X



【くらしの知恵袋】 買い物の回数減らすには [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/05/03(日) 14:22:45.39ID:wsEFkkLp9
買い物の回数減らすには 冷蔵庫を整理 小分けで冷凍
2020.5.3 13:35ライフくらし

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、今年の大型連休は「ステイホーム」が広く呼びかけられている。東京都ではスーパーマーケットなどでの混雑緩和のため、小池百合子都知事が食料品などの日々の買い物を「3日に1回程度」に抑制するよう求めているが、いきなり買い物の回数を減らすのは難しいかもしれない。そこで、家事代行大手「ベアーズ」副社長で家事研究家の高橋ゆきさんに、買い物や作り置きのコツについて尋ねた。(小林佳恵)




冷蔵庫を整理

 まずは、買い物に行く前の準備を見直したい。

 高橋さんによると、大切なのは冷蔵庫のなかを整理することだ。在庫を確認するとともに、買ってきたものを収納するスペースをあらかじめあけておくとよいという。

 次に、大まかな献立を考える。3日間で必要なのは計9食となる。そのうち、何食を作り、何食を総菜パンなど、調理の手間をかけずにできるものにするのかを家族で話し合ってほしいという。

 自粛での暮らしは、どこか暗くなり、外に出る機会も減ることから、季節感も乏しくなりがち。そこで、献立には旬の野菜を何種類か、取り入れてほしいという。

 高橋さんは「この時期だったら、新ジャガイモや春キャベツがおいしいです。キャベツならロールキャベツ、キャベツサラダ、みそ汁、浅漬け…。1つの食材でできる、あの手この手のレシピを考えてみてください」と教えてくれた。





小分けで冷凍
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sankei.com/smp/life/news/200503/lif2005030030-s1.html
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:23:20.70ID:bC0FwLPq0
塩と酢を買えばよい
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:24:19.54ID:FFHxSJwU0
ネットスーパー
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:24:34.42ID:qIOeepv00
クラスターなんて合理的な免疫獲得の方法だろ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:01.45ID:lc5anBrQ0
1人で家族3日分の買い出しは難しい
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:10.75ID:wZ9IomIR0
買い物の回数じゃなく滞在時間を減らせ
いる物を決めてさっさと買え、悩むな、相談するな
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:11.86ID:pdOr1gCW0
工夫しなくても日頃から3日に1回ぐらいだわ。
結局は冷蔵庫のサイズ次第でしょ。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:26.48ID:MZroCpXP0
1人暮らしで冷蔵庫のない俺はちょっと困っている・・・
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:33.32ID:/tHtIsrN0
自粛で運動量も減ってるから1日2食にすりゃいい
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:26:04.81ID:mWg9otuC0
今日も地元商店街は活況だったわw
みんな笑顔
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:26:12.44ID:wFsMsUUQ0
なんぼ努力しても無駄
足引っ張る地域があるから
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:28:22.22ID:G1SO+ryr0
24h営業のとこで朝4時頃買うのが良い
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:28:52.40ID:i97Dq5i70
買いだめしかねえ
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:29:02.30ID:nk+SqZze0
この夏も酷暑で嫌がおうにも回数は減る。

っちゅうか毎年じゃん。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:29:30.40ID:1ObF3cUV0
肉と野菜、乳製品買えば色々作れる
うちは1週間に1度買い出しに行く
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:30:19.22ID:027Tmod80
>>6
とても便利で助かってます
今は申し込めないから滑り込めて何より
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:30:34.51ID:zZVA9px40
飲食店全部開けて散らせばいいだけや
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:35:44.26ID:VTtMatU10
回数を減らすのもそうなんだが
スーパーや商店街に買い物に行く人を家族の代表1人にしてもらいたい
家族総出とか害悪でしかないしな
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:36:57.93ID:BqZUgfir0
鬼のように今キャベツが高いのにバカじゃねーの
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:37:45.63ID:lNS7Xmxr0
>>1
こんなことで悩む女ならどうせ大した料理もできんだろ
朝はパン、昼は麺類でいい
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:39:17.56ID:BA339hhX0
一人暮らしで大型冷蔵庫あれば買い物は一か月に一度でいい
生卵だけは冷凍に無理があるけど、調理済みのを冷凍しておけばいいし
献立ごとに容器や袋に入れてまとめておくと楽

家族がいるところは痛い出費かもしれないけど専用の冷凍庫を追加購入でもカバーできる
五人暮らしの実家はそうしてる
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:27.27ID:wLfjTiMA0
キャベツ急に品質悪くなってしかも高くなったよね
ついこの前まで育ちすぎて安いとかなんとかだったのに足りないの?
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:44:12.65ID:qK06ZuPe0
近くの公園じゃ子供サッカーの練習とか老人団体の体操もやってたな。。。

自粛云々騒いでも、そんなの関係ないって人がいるよ

そりゃマスコミがこんだけ安倍総理叩いてんだから従うはずないわなぁ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:12.70ID:IxH9VmDs0
買いだめしようにもスーパーの品揃えが3/4くらいでお買いもの計画頓挫しまくりなんだが
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:22.17ID:uChLTLks0
飲み残しのビールとコーラ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:48:38.23ID:ZP8kIytJ0
>>5
食うもんじゃないよ。
数年前にカスミを食った、いや食わされたけど、30歳年下だから、親子にしか見えない。
家族4人で出かけたら爺さん、子供、孫2人にしか見えない。
胸がペタンコで身長が低いからロリコンって言われるし、金が足らなくて貧乏になってるしね。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:51:13.56ID:GHs2ho2m0
小型冷凍庫を買うか検討中
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:55:10.35ID:eViBGSnW0
野菜とか、新鮮な刺し身とか、せいぜい2日だろ。
近くのスーパーなら、さっと買い物済ませるほうが、たくさん買うより・・・・
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:56:08.73ID:hVj9oKmW0
>>22
ナカーマ


車ないと無理だからチャリや徒歩の人は辛いよなぁ(´・ω・`;)
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:56:58.88ID:5K34s2v/0
指示通りの3日にいっぺんにしたくても
現実にはモノが無い&一人一個までなんて書かれてストックもさしてくんないから
結局毎日毎日行かざるを得ない状況

どうせよと?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:58:53.66ID:J9wt1iOg0
冷蔵庫と冷凍庫を整理
献立をザッと決めてメモメモ
回転と同時に出陣!
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:01:25.52ID:4lCxvNYA0
>>2
買い物に行ってないのが丸わかりだよな
それと売り切れが多くて少ない回数では目当ての物が買えないことも考慮されてない
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:03:19.58ID:6vSRVZV30
>>1
三店舗、日替わり訪問
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:03:38.10ID:4lCxvNYA0
レタスぐらいの大きさのキャベツが500円だよ
麻生にいうと安いねえ普通は1000円するんじゃないのとか言われそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況