X



【宇宙】肉眼で見えるかも? 地球から一番近い「ブラックホール」がわずか1000光年先に見つかる [チミル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/05/07(木) 16:37:03.40ID:uNVlx4Gb9
point

・二重連星系と考えられていた「HR 6819」の中にブラックホールが存在することが明らかとなった

・HR 6819は地球から約1000光年の距離で、この連星系は肉眼で見ることもできる

・これは降着円盤を持たない静かなブラックホールで、通常はまず見つけ出すことができない

・・・

地球から1000光年離れた連星系「HR 6819」の中に、観測史上もっとも地球に近いブラックホールが発見されました。

もともと太陽を2つ持つような二重連星系と考えられていた「HR 6819」ですが、どうやら3つ目の見えない天体の影響があることが発覚。それがブラックホールであると明らかにされたのです。

また、この連星は望遠鏡を使わずに肉眼で見れる距離にあります。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/59258
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:38:31.12ID:cemj3JdK0
肉球に見えた
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:39:56.69ID:/67Rwlyh0
なにが近いだよ。1000光年も遠くにあったら一生行けないじゃんかよ。
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:40:58.78ID:bb3HMfZg0
S2は最大光速の0.1倍で銀河中心ブラックホールの周囲を回る
太陽も光速0.1倍で1万年後にこのブラックホールに吸い寄せられる可能性は、ない
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:41:02.21ID:4/dAt1hw0
よくわからない距離なのですが快速の京浜東北線だと1万年かかるぐらいですか?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:44:49.41ID:eiRyylZg0
いや、ブラックホールは見えないからブラックホールなわけで...
というマジレスしてもいいんですか?
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:45:08.82ID:f6mRoxMq0
これは太陽系も吸い込まれそうやな(´・ω・`)ぬんこまれた
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:45:42.09ID:DNRsp20f0
>>8
そんなにすぐ着くわけない億年かかる
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:46:00.81ID:HiDO/pq40
光をも飲み込んでしまうんだから光速よりも
早く地球に近づいてるんだろ。ってことは
あと千年で地球も飲み込まれちまう。
助けて千年ちゃん。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:46:41.66ID:8IdFoHRP0
わずかの基準がおかしい
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:46:42.46ID:q0NYhwi50
お前らは大丈夫
ブラックホールどころかブラホックにも手が届かない人生だから
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:47:08.16ID:sHpafBI10
>>8
100億年くらいだね
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:48:13.67ID:4coZWiiV0
スレタイがものすごく大きい釣り針な件
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:48:52.35ID:RrJUBtgS0
おじさんの若いころはブラックホールの出口はホワイトホールって言われてたんだよ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:49:38.96ID:ERHDXrUf0
見える見える
だんだん大きくなってきたよな
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:49:42.75ID:Ypx790fd0
白鳥座のやつで6000光年だから
まあ近いと言えば近い
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:50:17.70ID:GYZ5Fqmo0
これ何時超新星爆発したの?
その時、地球にも相当な影響あったんじゃないの?
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:50:49.83ID:Sf5h8WDv0
ブラホに吸い込まれるとソウル市内に出てくるという話は聞いたことがある
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:21.64ID:YILuSQOH0
ブラックホールは超質量体で穴じゃないんだよ
全ての質量を飲み込む巨大引力
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:35.30ID:qoKiH6UH0
田舎に家買って
毎晩望遠鏡で星を観察するような
ノンビリした暮らしに憧れるな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:52:52.61ID:sHtCzh020
1000年前に1000光年前にブラックホールができたのなら
地球への影響は今すぐあるのかも
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:53:34.33ID:qRDdvV9E0
見えるっつーか、見えないのが見えるっつーか
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:53:36.45ID:TrprsY750
>>9
千年じゃん
0038!omikuji !dama
垢版 |
2020/05/07(木) 16:55:38.46ID:CI/gKBtx0
>>8
線路の施設にかなり時間がかかるから電車で行くより、工事関係者になった方が先に着ける
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:56:10.38ID:uOLQcKpM0
10年は夢のよう
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:57:47.53ID:fkoFvnzU0
ブラックホールに落ちるさいなんだけどさぁ
仮に事象の平面から特異点まで1億キロとして、5千万キロまで来た場合重力によって全てが1/2に圧縮されてたら本人的にはまだ1億キロ手前って感じだよな
1キロ手前まで来ても同様に1/1億に圧縮されてたらまだ1億キロ手前って感じだろう

つまりは永久に落ち続ける事が可能って事でわりと安全だと思うから誰か落ちてみてくれよ
0042本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/05/07(木) 16:57:52.71ID:2Bgedeqm0
昔聞いた ブラックホールの質量が

スプーン一杯で地球の重さと聞いたけど?(笑)
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:02:42.59ID:qFEnXRlj0
>>28
地獄の門じゃねえか
怖ぇお
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:02:45.32ID:eYEkBTqa0
ロケットだとどれくらいかかりますか
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:04:21.82ID:eiRyylZg0
>>41
重力の増加率と距離の増加率は同じなの?
特異点までの距離が1/2になったら縮率も1/2になる?
そうじゃなかったら有限時間で特異点に到達するか、永遠に到達しないかのどちらか
だから、確かに永遠に落ち続けることができるのかもしれない。
まあ、外から観測してる人からしたら、永遠に事象の地平線上にへばりついてるように
見えるんだろうけど。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:05:31.15ID:lozP29IG0
>>8
 京浜東北線の快速 時速108km
 光の速さ 秒速30万km 30万×3600=時速10.8億キロ

 よって、京浜東北線の快速は光より1000万倍遅い。
その光が1000年かかる場所なので 1000万×1000年で約100億年となります。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:05:59.96ID:btwxe3mC0
>>1
今年の観測で1000光年先でも、来年の観測で500光年先に近づいてたら恐いな。
再来年の観測で、太陽系の端から吸い込まれてたりしてw
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:08:00.57ID:7sfthjeN0
>>11
物理的な性質は何一つわかっていない
構造の全く分からない天体だが存在することだけは事実として確定している
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:11:52.12ID:i0J3VSDQ0
>>41
外から想像したら永久に落ち続けることになるけど
中の人は光速にに近づきながら一直線よ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:11:56.32ID:Q5n5gsLI0
>>1
「わずか」とか
スレタイ改変せんでええで
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:13:43.03ID:Q5n5gsLI0
>>69
同じ時と違うときがある
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:17:06.92ID:btwxe3mC0
>>61
ダイソン球の建設中なのかな?w
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:18:48.57ID:btwxe3mC0
>>1
これがまさに妖星ゴラスの発見であった
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:19:25.23ID:gVbs93cB0
>>24
おじさんが子供の時は屁をこく度に「ホワイトホールw」なんて言ってたよ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:20:14.54ID:058gxNqt0
ブラックホールが見えるわけないだろ。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:21:38.44ID:y7u2YA1w0
最近海王星の少し外にも10cm位の微小ブラックホールがあるのでは
という説も出てきている
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:22:25.33ID:AKRHudgm0
円盤も無いのに千光年先を可視光で観測って無理じゃね?
それともブン回されてる連星を観測しろって事?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:23:22.68ID:4pQK8RcO0
プラネットナインの正体はマイクロブラックホールという説もあったな…
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:26:47.62ID:x3jXuV7u0
ブラックホールになんで周囲の物なんでも吸い込まれないの?は確かに疑問だ
部屋で掃除機使っても部屋が吸い込まれないでしょって言われたけど
掃除機はゴミだけ集めて空気は循環してるから、部屋の総空気量は変化しないから
部屋ごと吸い込まれる事はないけど、ブラックホールは重力で周囲のもんばんばん吸い寄せてんだよね?
重力は無限に届く事になってるから、ほっといたらみんな吸い込まれて折りたたまれしまうのではないだろうか

宇宙の広がる速度と関係があるのかね?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:26:47.94ID:gVbs93cB0
ベテルギウスは太陽質量の20倍弱だっけ?
これだと中性子星になる確率が高いって聞いた
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:28:50.53ID:eiRyylZg0
>>85
ホーキング輻射で吐き出すものもあるらしいから何でもかんでも吸い込んでるわけでは無さそう。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:30:42.15ID:i0J3VSDQ0
>>85
距離が離れてれば普通に公転するだけだな
例えば太陽がブラックホールになっても太陽系は全く変化ないよ
めっちゃ冷たくなるけど
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:32:08.38ID:SEQreQ250
やったあ、ゴミ捨て放題じゃん!
福島の汚染水どころか地球上の核廃棄物全部放り込めるぞ!
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:33:57.30ID:PIIzXktS0
すでにブラックホールに吸い込まれ始めてるけど時間が遅くなっているので気づくものはいない
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:34:48.34ID:qIMv+xeO0
そんなもんが有ろうと無かろうと人間の暮らしに何も関係無いですやん
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:34:58.22ID:nHINx0Av0
ブラックホールに飛び込んでも死なないぞ
時間が止まってるからめっちゃ長生き出来る
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:36:44.70ID:Y97C2Pf10
ちょっと吸われるぐらいがスリリングでいいよな
GWに見に行って
友達が吸われて通報する集団とか
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:38:46.91ID:058gxNqt0
>>85
まじでいってんの?
コピペ?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:40:40.76ID:6msH7OFW0
友達が見知らぬ男にナニを吸われてたらパニック不可避です(>_<)
スリルもナニもないです
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:41:03.70ID:UKRNEZYZ0
 
1977年(42年前)に旅立ったボイジャー1号が今いる場所まで、光の速度で20秒。

ボイジャーの現在の速度は時速60000kmで、
新幹線の220倍の速度で42年かけた距離を光は20秒で進むという事だ。

その光が1000年かけて進む場所が「近所の」ブラックホールである。

…宇宙は広い。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:41:46.06ID:jK73/5920
そんなことよりもおうちで流れ星観ようぜ
ちょうど今時期ナントカ座から飛んできてるらしい

ソースはどっかの天気予報屋のコラム記事
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:42:03.40ID:K7hFDNI00
日本からはほとんど見えないとこじゃん
ならM87見てたほうがマシでんがな
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:43:11.42ID:sWPh6P3O0
近いな
ちょっと行ってくるわ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:44:31.93ID:4/jiOhLg0
『会社の偉い人がオンライン飲み会したいと言うので付き合ったが、オンラインなのにもう帰りたい』→その様子が地獄すぎた「家庭が侵食されてる感半端ない」
http://baxsing.feedcube.org/tn?qcaxol0/szwtr0zdlt1.html

どうしてホチキスを使っちゃダメなの?公文書が「キリで穴を開けて紐で綴って」保管される理由とは

http://baxsing.feedcube.org/gx/?n1xsu7n0n8k/iyd2e3lfq4p.html iooioi
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:46:19.72ID:eiRyylZg0
>>99
光速をざっと秒速30万kmとして20秒だと600万km。
600万kmを42年(=42×365×24=37万時間)かかるとすると、ボイジャーはなんと時速16km。
ウサイン・ボルトの方がずっと速いなw
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:46:55.21ID:7t7qMg970
太陽系と天の川銀河ブラックホールの距離は2.6万光年
対して
太陽系とHR 6819の距離は1000光年

HR 6819が天の川銀河の周りを回ってると推測できるはずだけど
もしかしたら太陽系もこのHR 6819の周りを回ってる可能性ない?
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:47:17.83ID:ay/oD4HF0
>>99
火星でも最も近くて片道3分じゃなかったっけ
ボイジャー1号はまだそんなとこに居るんだ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:48:29.91ID:VESC/gZb0
見えるのは恒星だけじゃん
アインシュタイン十字とか見れんのか?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:49:26.37ID:4coZWiiV0
>>96
えー
SFだと思って見たらSFじゃなかった件
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:50:28.51ID:nHINx0Av0
重力が強いほど気圧が高いけど実際には濃い世界じゃなくて薄くなる
空間が引き伸ばされて時間の流れも遅く光の速さすら希薄になる
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:00:21.25ID:c/FnCz900
家にもブラックホールあるわ。
妻はお金与えただけ全部使いよる。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:03:02.28ID:t7jCAu3L0
この星の緯度は南緯56度
つまり北緯34度より北では見えない
肉眼どころか、望遠鏡を使っても九州南部と沖縄でしか見えない
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:03:30.30ID:2SDnPM/s0
くじら座の変光星ミラはベテルギウス同様死にかけの星で
約3万年に渡ってガス噴出している。
ミラは秒速約130キロメートルほどの速度で宇宙空間を動いて、そのガスが尾を引いているように13光年に渡って伸びている

……ミラの画像見て絶望的な気持ちになるのは
秒速130キロメートルで
3万年進み続けて
今も宇宙空間に残る13光年の軌跡は

大した距離じゃないってこと
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:13:36.71ID:ipkoffxD0
>>99
ボイジャーの信号は17時間以上かかって地球に届くそうだよ。
太陽の光は8分強で届く。
20光秒ってなんの話?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:24:22.40ID:IgquF+qk0
>>85
良い疑問だ
重力についての認識はそれで合ってる

BHには電磁気力もある
重力で集めた物質を電磁気力の作用によって分解して吹き飛ばす
BHは実際は何も吸い込んでない

BHさえも銀河核に捕まると分解されて吹き飛ばされる
銀河核もBHだが電磁気力の強さが違う

宇宙は広がってるわけじゃない
元々無限に広がってる
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:29:50.46ID:q0NYhwi50
ブラックホールってちゃんと吸い込んでくれるかも分からないんだよな
ブラックホールの重力で光速に近いスピードでぶん回されたあげく
宇宙ジェットで光速近くで吹っ飛ばされたり
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:31:11.23ID:058gxNqt0
>>123
宇宙レベル上げで言ったら近所のコンビニ程度
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:31:38.84ID:WLe4nl770
>>12
スレタイはそういう突っ込み待ちですから大歓迎
連星の食で見えたりするのかもね
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:37:44.02ID:i0J3VSDQ0
ブラックホールをブラホっていうのはなんかムカつくな
ドラゴンボールをドラゴボっていうレベル
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:38:37.90ID:l4zKnKpi0
太陽系が光速の10分の1なら、静止したものと
ぶつかったら大惨事?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:41:12.13ID:IgquF+qk0
インターステラーは科学的というが全く違う
あの世界のBHには重力しか存在しない
事象の地平面の外側には電磁場がある
物質は強電磁場を抜けて事象の地平面に触れる事は出来ない
それ以前に潮汐力を全く無視してる
BHに近づく物質は電磁場に捕まり原子崩壊で陽子まで分解されてBHの両極から放出される
BHは何も吸い込めない
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:42:52.38ID:2Gq+nyK70
わずか1000光年て言われてもな…
たとえば今から1000年前の日本て、清少納言が枕草子を書いたり
紫式部が源氏物語を書いた時代だよ
光の速さでさえ、その清少納言や紫式部の時代にピカッて光ったものがようやく
現代に到達するほどの距離ってどんだけだよ、って思う
光の速さって1秒間に地球を7回転半周る速さって話だけど
それが1000年で何京回周るのか知らんけど、とても「わずか」なんて言える距離じゃ
ないよね
光の速さを何倍も超えていかないと人類は到達できない距離だからね
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:46:03.23ID:bno7DHwx0
地球全体に絶対に切れないロープを巻き付けたあと
ブラックホールに向けてロープの端を少しずつ伸ばして吸い込ませたらどうなるの?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:46:17.24ID:4coZWiiV0
>>115
今時のスマホだとTOFセンサーって言って光の反射時間で距離測定するセンサーが付いてるからね
psオーダーの時間測定も簡単にできる時代
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:46:24.42ID:XHhsvg/W0
このニュースでブラックホールについてちょっと勉強した。
また10年後くらいに研究結果を教えてくれ。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:50:15.39ID:W6E/TuTT0
お前これ見えたら視力53万あるぞ、マジで
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:53:50.55ID:bBeMSm2/0
いずれ650光年の距離にあるペテルギウスが超新星爆発したらブラックホールになるだろ
そっちの方が近い
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:54:10.38ID:UHkAlyUl0
>>32
太陽系と同じ銀河系内の星だし近い近い

一番近い隣の銀河のアンドロメダ銀河まで230万光年だし
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:54:45.62ID:2Gq+nyK70
まあ結論としては、俺らみたいなのがブラックホールだのビッグバンだの
考えるだけ時間の無駄だということだ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:57:48.35ID:EtbmS6Jt0
よくブラックホールは永遠に縮み続けるって言われるけど、プランク長が限界じゃないの?
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:00:48.47ID:gaTh1wsW0
ぼうえんきょう座ってことはさそり座のさらに南か
日本ではほとんど見えんな。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:07:32.65ID:f7PO7L/B0
>>11
こないだ探検に行ってきた俺がこんど教えてやる。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:08:58.86ID:nDbyiA500
重力の特異点に到達してみたい
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:11:43.75ID:rGjv7/7n0
>>9

>>36
こらこら
天体が光のスピードで移動するかアホ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:12:23.66ID:lhxvN9Cf0
BHを含む三重連星か
超新星爆発の時によく壊れなかったものだね
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:14:07.33ID:38zxRh9z0
チミルって何か?
頃すぞ、ふざけやがって
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:14:20.82ID:IDHZ+4IM0
近いな。いや遠いんだけど、ブラックホールがこんな近くにあるとは驚異。
いずれ吸い込まれるかな。かなり先だろうけど
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:39.20ID:VSKDBzsU0
>>41
いってら〜
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:16:55.88ID:VSKDBzsU0
>>42
地球をBHにすると、
半径9mm
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:17:53.66ID:+iJEmW580
ブラックホールに飲み込まれると時間の流れが止まるらしいから
思考も止まるらしい、
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:20:18.82ID:eiRyylZg0
>>162
あくまでも「外から観測している人」から見たら落ちた人が止まって見えるということだと思うけど。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:23:20.10ID:NmwOfFSF0
10年は人の暮らし
100年は時代の流れ
1000年は歴史の移り変わり
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:23:23.85ID:kQwze69W0
千年は大丈夫って事か
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:29:49.89ID:g6N0HoGo0
空間のひずみとかを観測研究するうってつけの対象だな。
太陽に次ぐ高エネルギー場研究のサンプルかもしれん。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:30:36.98ID:lhxvN9Cf0
1120光年の距離で超新星爆発が起きたら、普通に観測された筈だが
記録に残ってないのであれば、BHが形成されたのは有史以前の太古
って事になるんだろうな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:21.91ID:VqJaZIgV0
宇宙人エロヒムも宇宙飛行するときはブラックホールは気を付けているらしい
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:54.33ID:kQ1vtPPC0
>>11
拐われたカッパちゃん達がカッパ巻きを作らせてられてる
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:58.32ID:gHhfZZrY0
>>127
もう何度も繰り返した話だけど
連星系の場合、近くの天体の出すガスや天体表面近くの物質が少しずつブラックホールに吸い込まれていく場合が多くあると言われる
この場合ブラックホールに吸い込まれる過程でブラックホールの周囲を超高速で回転する降着円盤を形成する
この降着円盤は巨大な重力エネルギーの開放により光を含んだあらゆる周波数の電磁波を放出する

映画の「インターステラー」では本物の物理学者が今の物理学的に正しいモデルで計算した「ブラックホールの見え方」を映像化している
この作品の後で実際に降着円盤のあるブラックホールの観測映像を撮ることが出来たが割合一致していた
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:58.67ID:E6rp8lf50
すぐ右上にコロナ星座があるんだけど
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:45:36.82ID:lhxvN9Cf0
BH質量が5太陽質量と言う事は、元になった恒星は
20太陽質量以上の大質量星だった筈やね
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:45:42.59ID:E6rp8lf50
なんだよ東京からは見えないし暗い星座じゃない
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:49:05.15ID:gHhfZZrY0
>>111
何言っているんだ
インターステラーはハリウッド物としては例外的なくらいSFとしてちゃんとしている作品だぞ
確かに2つほど穴はあるが、全体の出来は悪くない
単発の映画としてはあれが限界なんじゃね?
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:53:13.66ID:BpyWSiiR0
>>11
ブラックホールの本体は点だから内部と呼ぶべきものはない。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:57:39.44ID:7Lm3Et3p0
地球が誕生からどれだけの命が吸い込まれていると思う。全部こいつの影響か
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:58:09.41ID:NmwOfFSF0
ブラックホールに突入すると別の時代のホワイトホールに出る事が出来ると死んだじっちゃが言ってた
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:00:48.20ID:QVL9QblK0
>>141
ワロタw
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:04:28.53ID:I1W3XBKj0
>>1
はあ?wwww

ゆとりが書いた文章か?
ブラックホールが見えると思ってる時点で理科の偏差値ゼロだろwwwwwww
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:02.39ID:gHhfZZrY0
>>111
付け加えると「スターウォーズ」辺りはSFではないと思って見るしかない少々捻くれたコアなSFファンでも安心して見られる作品だよ
確かに一般人とは少し感覚はズレているかも知れないが
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:06:53.41ID:I1W3XBKj0
日本は、
理数教科を強化しないとだめだよなあ。

コロナ対応がボロボロなのもそう。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:15:32.80ID:gHhfZZrY0
>>180
今の物理学ではブラックホールに到達した時点で素粒子レベルすらも分解されて物質としての意味は残らなくなると考えられているから
何だかわからない物がホワイトホールから出てくるかも知れない程度の話
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:23:49.94ID:VwPIwB1Y0
地球が飲み込まれるぞ!!!
んなわけないけどな
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:23:57.64ID:g7mAglf20
>>185
そだよ
もし「見える」としたら、惑星のトランジットみたいに他の連星と地球との間に入って、かつ重力レンズで連星の光が曲げられた場合
ブラックホール本体は小さすぎて、トランジットの効果だけではブラックホールシャドウを観測できないと思われ

実際は、ブラックホールの軌道がトランジット起こす確率低すぎて、永久に直接観測は不可能
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:30:02.87ID:gHhfZZrY0
>>182
ブラックホールは物理的な「点」
光が出てこないのは「シュワルツシルド半径」の内側
降着円盤はブラックホールや中性子星のような密度の高い星の周囲にできる物でシュワルツシルド半径の外側

まぁ土星の輪だけ見えるような物だが重力レンズ効果で先に上げた「インターステラー」の映像みたいになる
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:30:26.28ID:b2iho+l30
太陽質量の四百万倍と言われる
銀河系中心に存在するモンスターブラックホールも
大きさで言えば、太陽より少し大きいくらいだと言われている
ちなみに地球サイズの星をブラックホールにするとしたら、角砂糖四個分の大きさまで
地球を凝縮したサイズだそうだ。

今度のブラックホールも、質量はともかく
大きさは小さいし
ブラックホール自体は、何の粒子も放出しないから
肉単で見えることはない
ただ、ブラックホールが星間物質とか吸い込む過程で、その凄まじい勢いから
原子崩壊を起こし、それによってエックス線が放出される
それを電波望遠鏡などで捉えられ。そこにブラックホールがあると推測できるだけだ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:34:10.84ID:AfEgmINP0
アホ

>わずか1000光年先
光速 299,792,458 m / s 30万km/s

30万km/s 365×1000年
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:37:08.45ID:oAbnMjek0
見えたらダメー
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:39:56.96ID:gHhfZZrY0
>>191
原子崩壊と言いますか、物質が重力ポテンシャルの高いところから低いところに移動していく
ことによる(地球上では9.8m/s^2だけどもっと桁違いに大きい)加速と異なる速度を持った物質
間の「摩擦」で超高温になるんだわ
すこし大きな星を飲み込んだりすると爆発的にエネルギーが大きくなって「新星」現象の原因の一つとかなんとか
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:41:08.27ID:g7mAglf20
>>192
これは銀河の超大質量ブラックホールね
まわりに高温で光るガスなりプラズマ円盤があるおかげで、ブラックホールシャドウがわかった

今回のはガス円盤ないから、他の連星の動きからブラックホールを推定したのよ
なので残念ながら一生見えない
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:46:23.56ID:gHhfZZrY0
だから連星系ならもう片方の星の出すガス(太陽系でいうなら太陽風)をブラックホールが吸い込んで
周囲に降着円盤を形成する場合が考えられるという話なのよ
実際にいくつかのX線天体はブラックホール連星系だと考えられている
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:50:53.61ID:MlJtou4K0
>>30
事象の地平面の向こう側は別の世界と考えると穴でも良い気がする
重たすぎる仁丹が世界を突き抜けてるような感じ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:51:38.17ID:gHhfZZrY0
>>199
捕獲してエネルギー源にした方がいいよ
ほんの少しの質量を放り込んだだけで核融合炉を超える効率でエネルギーを取り出せる
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:51:56.77ID:7vGP4jiL0
ブラックホールは光を発しないので肉眼で見る事は不可能
はい論破
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:54:42.77ID:iREE4ULf0
>>202
ヒカリを反射するだけのワイの黒光りチンコはブラックホールな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:55:50.32ID:iREE4ULf0
>>204
シュワルツネッガーの半径なら負けた気がする
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:10:22.97ID:8GjLbeCq0
1000光年って、光の速さで走って1000年後に到着できる距離でしょ
50m10秒の俺には生きてる間に到着するのは無理やな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:11:55.68ID:lhxvN9Cf0
共通重心を40日周期で巡ってるって事はかなり近い距離な感じだが
それでも降着円盤は存在してないんだな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:14:39.66ID:pZmJEiMy0
>>206
諦めるな!!
努力は報われる!!
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:18:00.66ID:AKRHudgm0
重力レンズで歪む後ろの恒星の位置を観測すりゃ判別出来るっちゃ出来るのか?
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:23:23.33ID:TRulrx6P0
>>199
可愛がっていたイルカが死にそうなのに
ギター取り出して歌い始める
マジ麻原尊師みたいなやつが出てくるアレか
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:25:28.82ID:N5iWq1i60
考えてみればヤマトが1年で旅した14万8000光年って、スゲエ遠い旅だったんだな。
1000光年なんて近所じゃん。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:25:49.82ID:TRulrx6P0
>>212
すでにCERNがやっている
誰も気づいてないが実験の日以降
俺たちはブラックホールの中の宇宙に転移している
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:29:25.87ID:lhxvN9Cf0
現在のHR 6819の固有運動は太陽系から遠ざかる方向
最接近したのは1100万年前で、約260パーセクの距離を通過したらしい
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:33:06.49ID:sGU/2Wbc0
実は8重連星系の6つがブラックホールなんだってさ。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:33:45.73ID:H57jituQ0
>>2
ハイパージャンプで2分ほどだな、
ハイパースペースから抜け出すと、目の前はブッラクホールだ、
気をつけろ!
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:59:29.46ID:lhxvN9Cf0
主にスペクトルから2つの恒星の質量が推定され、そこから第3の天体が
4.5太陽質量以上である事が分かった
しかしこの恒星のスペクトルが全く観測されないため、BHという結論になった
…というワケやね
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:02:22.11ID:zs3w6BeB0
>また、この連星は望遠鏡を使わずに肉眼で見れる距離にあります。

近いじゃん
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:08:05.49ID:8oHWwKiJ0
真実を教えよう
宇宙は球体の内側だよ、中が空洞のビーチボールと同じ
ブラックホールはボールの空気穴みたいなものだから
そこから外に出ると水着のお姉さんがキャッキャしてるんだよ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:09:17.79ID:XADzLJgQ0
めちゃくちゃ近いやんけ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:11:17.39ID:wqxA+D270
>>1
これは将来吸い込まれるかね
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:11:53.98ID:C97Wq8eM0
そういや第9惑星ブラックホール説があったな
これが本当なら近いなんてもんじゃないが
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:20:58.09ID:lhxvN9Cf0
静かなるBH連星としては、HR 6819はあのLB‐1に次ぐ発見なんだな
しかもLB-1も階層的3重連星だったと考えると、例の異常質量のBHの
謎が説明できるらしい
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:22:34.00ID:MZrm+gzb0
ブラックホールって宇宙の中心にあるんだと思ってた
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:25:26.56ID:hsngUbP70
ああもうダメた
地球は助からん
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:27:58.00ID:ahEZDGEp0
>>230
中心という話だが、我々の住んでる地球は太陽の周りを回ってるし、太陽自体も太陽系の星引き連れて銀河系の中でマッハ10以上でぐるぐる移動してるしその銀河系も目まぐるしく移動してる。
さらに銀河の集団もあるからもうわけわからん
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:18.28ID:nL1Y7KZa0
>>1
三重連星が安定に存在できるためには、三番目の天体が(他のの二つの天体に比べて)極端に小さい場合のみのはずだが。
「惑星のわりに質量が大きすぎる」という根拠なのかな?
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:50:39.25ID:9eXbhOj30
>>233
それだけ速く動いてるのになんで地球は他の天体と頻繁に衝突しないのか
なんでアポロ計画で月に行って帰ってこれたのか(´・ω・`)
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:11:58.79ID:lhxvN9Cf0
超新星爆発が起きた時期は、1500万年前から7000万年の範囲と
推定されてるね
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:24:38.65ID:8314bCl50
>>18
時代はブラトップだからな。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:29:38.18ID:o8X60nCr0
>>1
そろそろブラックホールにgatoの一匹でも放り込んでみるころ合いじゃないだろうか
冗談でよく言われるスローお陀仏でもするのか見せてもらおうじゃないか
猫「ム゛ギィ゛ワ゛ ァ ァ ア  ア ....っ..  ....ッ.!"!」
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:31:43.29ID:vnyR99kl0
なあ、ブラックホール砲ってなに?
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:42:06.04ID:Aj2bhmsH0
ブラックホールに入ってみたいな・・・。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:47:52.91ID:PRzUvusk0
>>8
京浜東北線快速の表定速度(加速、減速、駅の停車時間も全て考慮した始発から終点までの平均速度)
は時速43.4キロだそう
すると1光年は9兆4610億キロだから
9兆4610億 × 1000 ÷ 43.4 ≒ 217兆9724億時間 ≒ 5231億日 ≒ 14.3億年 
だな
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:57:42.65ID:PRzUvusk0
>>248
質量二倍のブラックホールが出来るだけ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:59:00.62ID:C97Wq8eM0
>>248
合体して大きなブラックホールになる
そのとき質量の一部をエネルギーとして放出する
ガンマ線バーストの一部はこれじゃないかと言われている
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:02:04.91ID:eryKUxSk0
ブラックホールに吸い込まれる時、服を全部剥ぎ取られて全裸になるらしい。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:17:32.50ID:MdTWsYB90
>>18
ブラを観測してないから、外した状態と外してない状態の重ね合わせの最中だ。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:19:30.37ID:MdTWsYB90
>>152
時間が永遠に伸び続けるから到達できない。
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:21:33.94ID:U0NNCyRU0
>>230
宇宙と言うか太陽系が属している銀河系の中心にはあるぞ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:23:30.53ID:6UYVLx9i0
>>244
そんな事よりキミの葬式を何宗でだすべきか相談しよう
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:35.48ID:3cJxdYlWO
ブラックホールにシューと吸い込まれて
んぽんっと出た先は無なの?
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:42:14.83ID:jo6cl7VQ0
重力の発生メカニズムを解明しないとブラックホールは説明できないよ
現状は無限に小さな点に無限大の密度とか言ってお茶を濁す事しかできない
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:51:14.30ID:KfZVpN2H0
ブラックホールは、その名の通り。穴だ。
あまりの大質量のために空間に穴が開いて抜けた状態であり
そのため物質は穴から宇宙の外に抜け落ちた状態なのだが
そのブラックホールが何で、宇宙で自転したり
公転しているかってのが、頭ではちょっと追い付かないな
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:57:58.08ID:nsRgueDq0
謎も解明されてない宇宙の中にある地球で生活してるんだから 人間凄いわな
まさに博打だな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:11:35.62ID:CIk0ifZ00
そもそも宇宙ってなんだ?何の為に存在してんだ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:15:12.82ID:SFEhR+CY0
◎ブラックホール&☆ペンタゴン
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:17:16.24ID:MJ7r5tAO0
僕のクルマで思いっきり急いで走ったら、何時間くらいで着きますか?
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:19:46.22ID:r+eMBhJU0
日常的にそこら中に超小型ブラックホールが出来ては消え出来ては消えしてるんでしょ?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:24:52.06ID:ywban8o40
ブラックほーるに入れば永遠の時を得られるんだろ?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:42:52.35ID:wRfDxJ1i0
つまり走っただけで俺ら即死しちゃうんでしょ?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:42:53.48ID:lKhrzp0C0
銀河の中心までの距離で考えるとわずか
太陽系の大きさからするとかなり遠いぐらいの感覚ではないかと思う

どっちにしろ行けはしないしから、そんなところにあるのね?ってことで終わり
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:09:31.27ID:tIkSaLAR0
つまり地球がある太陽系は1000年後にはブラックホールに吸い込まれて地球や太陽系は消滅する訳だね
こりゃコロナなんてどーでも良いし消滅するなら、もう文明の発達や汗水働くのも馬鹿らしい
明日からパチンコと宝くじとリサイクル屋の小瀬にで買えるジャンク品をオクやフリマでノークレームノーリターンで稼いでも生きて行ける気がするわ!
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:15:46.17ID:Wx9RYnb40
>>9
光の速さで近づくのか?アホ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:22:03.62ID:RHOKi4GB0
>>272
というか時間の概念が無意味になる
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:28:56.86ID:FblFocDr0
>>1
1000光年先って千年待たなきゃ見えないって事じゃん
肉眼じゃ見えんだろ (まじ怒
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:34:25.37ID:ivxS27dD0
>>54
増毛しました
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:52:30.74ID:Ps4o6Tve0
ま、現在の物理・素粒子学と観測結果を総合して見たとき、
ブラックホールはそこら中にあって大きさもマチマチ。
原子レベルならいつも発生しては瞬時に蒸発してるそうですよ。
天体レベルのブラックホールが観測し難いだけのこと。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:04:48.24ID:1xEfJGCc0
電子はブラックホール説もあるんじゃなかったか。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:15:03.94ID:4OnJqW7P0
1000光年ならクソ近いじゃん
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:17:58.75ID:HkQZzKhv0
>>9
光年の意味無視か
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:18:27.47ID:9cWWUf2B0
やばいって!早く逃げないとじゃん!
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:28:22.31ID:DpyZPFJz0
>>11
直腸に繋がってます(´・ω・`)
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:03:56.78ID:BXLFCLma0
>>51
俺はバカだからよくわかんねぇけんどよぉ

そんなに遠いものをもどうやって観測してんだよぉ


電波は光よりはえーのけ?
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:43:42.87ID:9w9YpWkf0
>>251
ブラックホール内部の質量はどんな形であれ外部に出てくることは出来ないんじゃなかった?
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:54:02.26ID:fsbw8UVP0
>>237
めちゃくちゃ広いからね
50メートルプールに1cmの2つのボールが入ってたとして、そうそうぶつからんでしょ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:57:49.21ID:R10z7alP0
光の速さで1000年の距離が近いって言われてもピンと来ない
のぞみで例えてくれよ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:59:36.92ID:4gxvBu140
フォアランナーシップなら半日くらいで行ける距離
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:30:26.83ID:uqBYS8Ol0
月のない真夜中の森で
口と目を閉じた黒人を探すようなもの
見えるわけがない
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:19:41.57ID:S3kDqxLV0
りゅうぐう、灼熱の星だった?  かつて水星より太陽接近か はやぶさ2観測(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000003-jij-sctch

このニュース面白い。
やはり、変性の進んだ表面のサンプルだけでなく、
自己鍛造弾を撃ち込んで、中のサンプルを取れたのは大きかったな。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:23:12.78ID:S3kDqxLV0
>>304
>東京大の諸田智克准教授と杉田精司教授らは、はやぶさ2がりゅうぐう全体を撮影した画像を分析。
>中緯度地域の表面は比較的熱などによる変性が進み、極域や新しいクレーター内部は変性が少なかった。
>また、タッチダウン直後の画像から、巻き上げられた砂煙は変性が進んだ微粒子で、岩の表面を薄く覆っていたことも分かった。

>研究チームは、極域に近づくほど変性が少ないことから、太陽熱によって起きたと推測。
>クレーターの年代測定から、変性は800万〜30万年前のある短期間に起きたとみている。 

>現在、りゅうぐうは地球と火星の間の軌道を回っており、表面温度は最高で100度程度。
>過去の隕石(いんせき)の加熱実験から、こうした変性には600〜800度が必要で、りゅうぐうがかつて、水星よりも太陽に近づく軌道を回っていた可能性が高いという。


予定では今年の12月に、サンプルが手元に届くから、分析でかなり詳しいことが分かるだろうな。
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:37:46.21ID:7/CO04nz0
>>176
ネタバレっぽいのであまり書きたくないんだが
主人公がBHに吸い込まれるまでは良かったんだが、その後の展開が(というか問題の解決方法)気に入らねえ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:40:32.73ID:fnbGT6LO0
写真載せてから言え
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:41:37.78ID:k0wmRPDJ0
ちょっと1000光年先まで見に行ってみる。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:44:37.95ID:S3kDqxLV0
行くには、最低でも光速の100倍くらい必要だな。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:00:01.57ID:mUdmSwV80
>>306
俺らの感覚だとワームホールの通路とあの部分だけがSFらしいSFなのであれからスタッフロールまでがテンション上がりまくりだったんだけどな(´・ω・`)
もちろんそこまでも良い作品でしたよ
科学的な嘘が殆どない(SFな部分を除く)のもよかったし
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:22:16.56ID:RPIKgHIG0
>>297
ニーヴンのノウンスペースシリーズの量子第二段階ハイパードライヴなら13時間20分=時速48光年
スタートレック世界でエンタープライズDの最高速ワープ9.9で約119日=時速0.35光年(スタトレのワープは遅い)
宇宙戦艦ヤマト世界で148000光年を半年で移動として(表定速度?的なw)時速8.2光年
 
HALO世界のフォアランナーの超光速駆動、結構速いな
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:42:38.36ID:S3kDqxLV0
なかなか見つからない太陽系の第10番惑星はブラックホールとかという説も登場しているね。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:51:14.38ID:4gxvBu140
>>300
ヘイトですか!?
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:59:09.72ID:Fphqj+lW0
二重連星はいつしかブラックホールに飲み込まれるのかな?それが巨大ブラックホールになって太陽系まで迫ってきたりして
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:40:01.73ID:MTU/LCwp0
そんな、広大な宇宙でも
その宇宙をしのぐ大きな存在からすれば、この宇宙自体がほんのちっぽけな存在

何言ってるか分からないと思うが、俺だけが分かればいい
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:22:45.97ID:q9VIy1DD0
しっかしまあ、たったの1000光年先に、何が何だかワケワカランものが転がってるってのも、
宇宙ヤバイな。現代技術だと、到達するまでに10憶年位掛かりそうだが、
ブラックさんにしてみりゃ、ご近所っぽいんでおっかないなw
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:10:46.96ID:XS6125QH0
>>316
宇宙戦艦ヤマト(初代)は1回のワープでの空間跳躍距離は100光年
これを一日に2度行うので往復2000光年の距離なら往路5日復路5日の計10日で済む
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:33:46.20ID:MTU/LCwp0
>>322
一日200光年だと、一年かけても14万8千光年先のイスカンダルにすら到達出来ないんじゃ?
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:22:12.48ID:ih6Cf2AQ0
>>322
イスカンダルからの帰り、地球滅亡まで残り131日だったと思う。
イスカンダルまでは14.8万光年だから、滅亡ギリギリに帰ってきたとして1日当たり
1130光年ワープしないといけない。というわけで、1000光年は1日でOK。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:51:47.94ID:OcSESk1I0
宇宙人はブラックホールを利用して恒星間航行が出来る術を知ってるんじゃね。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:53:28.02ID:qklJyU7e0
う〜ん、右が開いてます
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:03:51.75ID:mbnKf6sI0
よいこの諸君しか思い付かんな
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:03:25.30ID:xgMN8Q2n0
ブラックホールと日出郎って、なんか似てる気がする。
何が似てるか?と聞かれても、自分のボキャブラリーでは宇宙的規模なとことしか答えられない。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:11:10.23ID:8/ovQryJ0
1000光年て光の速さでも何十年とかかるんだよね?光の速さが秒速百兆キロだっけか?
そう考えるとそんな遠いもんが肉眼で見えるわけがない。
そもそも肉眼で見えてる星なんてせいぜい何万キロとかしか離れてないんだから。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:28:00.97ID:40NlC1mU0
>>333
1000光年 → 光の速さで1000年かかる距離
光の速さ → 秒速30万キロ
肉眼で見えてる星 → 夏の大三角のデネブは1500光年くらい離れてますが?

5ちゃんで恥晒す前にもうちょっと勉強し直したら??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています