X



国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 23:58:31.80ID:Lx8zwaFt9
 国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年3月末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新した。

 財務省が8日発表した。19年11月1日時点の日本人の人口(1億2368万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約901万円に上る。

 前回発表の19年12月末と比べ、3兆7593億円増加した。一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券が3兆3497億円増えたことが主な要因。 

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a18d1abd44cbc706f1d8fb2aec4e68a3e0053061

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588929258/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588933526/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588938213/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588944903/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588994723/
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:23:35.69ID:/nj2v/PV0
もう国民は身体で払おうぜ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:23:58.85ID:03vYSgNS0
世界にある日本円の総量が約1300兆円
一方で政府債務が約1200兆円
もし徴税で政府債務を返済したら今流通している円はほとんど消えて無くなっちゃいます
そもそも政府債務を税で返済するという事事態が無理なのです
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:19.59ID:Wr/JIiom0
一人当たりその程度なら、気が楽やな。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:42.18ID:fT6oohJP0
史上最長の好景気だから、もうすぐだから
 
アベノミクスを信じよう! Ω\ζ°)チーン
0118辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:50.29ID:EPeOd3Hq0
>>1

国の借金を、
国民一人あたりに換算すると
って話なんだろうけど。

コロナで人が大勢亡くなると
取り分が増えるって話だと錯覚する。

えっ?
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:07.23ID:qfpm/HRE0
>>115
あと100兆円ですね、余裕余裕( ´ ▽ ` )ノ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:34.92ID:fT6oohJP0
史上最長の好景気でも 国の借金は増えるんだな
 
わけわかんない^^
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:35.16ID:Ez3QRAMG0
>>102

ざっくり

500-600万円ほどだよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:38.25ID:QNh/loG70
明治時代から令和の今までずっとその借金とやらの額が増え続けてるんだけど、いつになったら破綻するの?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:41.89ID:vi7NlIJ30
現実として1100兆円借金しててもなんともないんだから
これはいくらまでいけるか実験してみるべきじゃね
1京円超えても平気かもしれんぞ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:47.55ID:Mrjei1s90
財政に余裕がないということ
今回の危機での政府の対応みればわかる
マスク2まいと10万円、あとは精神論
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:19.79ID:umWe6t6z0
ふーん
じゃ早いとこ俺に901万円返せよな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:39.85ID:fT6oohJP0
早くチンカス安倍ちゃん死なないかなあ〜^^
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:47.01ID:9TOuKqmQ0
財務省の皆さん

もう、頭悪いのわかってるから無理すんな
どこぞのシンクタンクに依頼しろよ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:51.04ID:wbEcgxbl0
国民に対する借金だろう。はよ払えやカス。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:27:20.04ID:vS4YsyFw0
もうこの理屈いらね
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:28:24.75ID:hKeEDmSM0
今回、国民に支給する10万円は国債発行で賄う訳だが、
誰が国債を買う金を出すのかっていうと国民の資産、
正確には機関投資家が国民の預貯金で国債を買う。

つまり大雑把に言えば、国民の財布から10万円を調達し、
それを支給金として配布する。
だから、日銀が新たに紙幣を発行する訳ではないからインフレにはならないし、
国が負担するのは国債の利息くらい。
あたかも金が増えているように見せる凄い錬金術だと思わんかね。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:28:33.85ID:H8EvXLlP0
この理論を踏襲した奴じゃないと出世できないシステムらしいから

財務省が経済を語ること自体に無理があるんだよ
こんな馬鹿共が権力握ってるのが日本の行政システム
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:28:58.01ID:nmPd2NT+0
1000万円になったらお祝いでもスッかなあ?
なんなら祝日にしてもいいな、実におめでたい
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:29:14.98ID:JMF0hsR40
国民は国に貸し付けてる
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:07.31ID:qfpm/HRE0
返して貰えない貸金
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:08.32ID:QNh/loG70
俺は財務省を信じるよ。みんな高学歴で頭いい人達の集まりなんだし。その官僚様が日本経済が破綻するというのなら100%破綻するはず。
絶対破綻するのわかってるのに、なんで官僚様の給料下げないの?日本破壊するつもり?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:22.58ID:UsY4BqKe0
そんな借金背負った覚えはない
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:54.19ID:AwcOo6pa0
>>4
老後に溜めてる資産が実は全て返される当てのない借金のカタになっている
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:31:02.40ID:f8+kkNBQ0
「日本政府の借金、過去最大1114兆円 国会議員一人当たり1兆5624億円」
が正しいのでは
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:31:19.40ID:Nk0XCYNU0
お友達になってしまい、まとめて流れてしまうのが問題あるんだよ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:31:22.12ID:gEOcfEbl0
>>100
んじゃ駄目じゃねえか。無借金経営しろとは言わねえが金額がデカ過ぎるわ。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:31:30.91ID:03vYSgNS0
アホな人の考え方↓

政府債務の返済期限が来る→税金で返済する

こうなんだよね
だから政府債務が膨らみすぎると返済負担が大きくなりすぎてやがて税で返済できなくなったり預金封鎖して返済しなきゃという結末を思い浮かべて破綻するという考えになる

でも実際はこの繰り返しをすればいいだけ↓

政府債務の返済期限が来る→新しく金を借りて返す→その借金の返済期限が来る→新しく金を借りて返す

こういうの民間では自転車創業とか多重債務と言って、必ずどこかで破綻する
なぜなら民間の場合は貸し手と借り手が別の主体だから
もし貸し手の金融機関が「もう金を貸しません!」と言って突き放したらその時点で借り主は借金返済不能になって破綻する

でも日銀を従えている日本政府の場合は、貸し手も借り手も同じ主体だから、論定的に無限に借金を出来る
だから
政府債務の返済期限が来る→新しく金を借りて返す→その借金の返済期限が来る→さらに新しく金を借りて返す
というサイクルを永久に続けられる

この自分の意志でいくらでも金を借りて使える権力が「通貨発行権」

だから日本政府は税収なんて関係なく、高インフレを引き起こさない範囲内であればいくらでも財政赤字を作って減税や財政拡大できる
政府債務がどれだけ大きくなろうが借り換えをすればいいだけなので破綻はしない
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:31:52.70ID:Mrjei1s90
>>131
中央銀行を政府の財布と考えている馬鹿だよ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:32:19.91ID:QNh/loG70
>>140
いいなw俺この理論好きだわw
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:32:40.11ID:Ez3QRAMG0
>>132
機関投資家が買った国債は日銀が買い取るわけだが?

その時お金が刷られる(実際には残高書き込むだけだが)
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:18.43ID:mVF2DAuy0
この30年間先進国で一番マネーを創造しなかったのが日本
これが日本だけ30年間ほとんど成長できなかった最も大きな原因
グローバル基準で見るなら、たった1114兆円ではなく8000兆円ほどの
マネーを創造していなければならない
そうすれば少なくとも欧米くらいの経済成長は達成できたはずだ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:22.74ID:Z43OrrLB0
>>143
でかいっつっても半分は日銀保有じゃん。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:24.61ID:m+WIPlof0
>>12
満期が来れば、新たな国債を発行して返すのです
完全にチャリンカー
でも、国はそれが許されてるんだよ

なぜなら現在の貨幣システムでは誰かが借金を背負わないとお金が存在できないから
お前の持ってる諭吉も誰かが借金を背負ってるから存在してる
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:42.21ID:nS1xR4yu0
また財務省の嘘の上塗りか
一律10万の給付金の時も対象の縛りがきつい給付にしようと画策したり
財務省は日本人の敵だな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:46.45ID:y7PjH1LM0
借金膨らみ続けてるってのに
政権も財務大臣もしれっと居座ってるのおかしい
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:33:52.10ID:WJEm1gFG0
財務省を解体して歳入庁と歳出庁に格下げしただけで
言ってることが180°変わるだろコレ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:29.79ID:yiYC1+LF0
これから生まれくる子ども達が将来働いて払わす税金で返していくんだろ?無責任過ぎないか?将来の子ども達の税金あてにして、いま国民全員に10万円ばらまく必要ある?無責任過ぎないか
次の選挙では自民党には絶対投票しない
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:35.70ID:Y1JAx1OH0
アメリカに貸してる借金返してもらえば110兆円分払えるが
無利子無期限な上にアメリカの同意なく返済を迫ることはできないという不平等条約付き
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:58.18ID:Z43OrrLB0
>>147
でも当座預金に積まれるだけだと、実質刷られてないからなぁ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:01.79ID:03vYSgNS0
日銀保有の国債なんて
政府の債務と子会社の日銀の債務として相殺されるから別にデフォルトさせてOKなんだよね
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:21.30ID:X7x0rP5D0
早く増税して社会保障削って黒字化しろ
このままだと日本国債は先進国最低のイタリアと同レベルの価値になるぞ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:25.69ID:tPf0WMN70
これからハイパーインフレ起こして国の債務と国民の資産を相殺して帳消しにする
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:50.54ID:NZEksDr80
>>1
国民が一人当たり900万円貸し付けているんだよなぁ
日銀に国債売れば実質無借金だし
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:55.94ID:03vYSgNS0
>>155
政府債務を税金で返済しなきゃいけないと思ってるのは池上に洗脳されてる馬鹿
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:36:18.90ID:dteVFULu0
凄いな借金1000兆越えとか
で自国と他国に借金が
7000兆円のアメリカと
1京円の中国は機能してる事に一言お願いしますw
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:36:31.34ID:hKeEDmSM0
>>147
だから大雑把に、って言ったでしょ。
マイナスの残高+利息が増えて、プラスの残高も増える
ってだけの話。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:36:47.29ID:yiYC1+LF0
いざとなれば日本中の国有地や国有林、山、国道、公園すべてを国民に売却すればいいだけだ。心配いらん
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:36:53.13ID:zWO0a9KA0
こんなの気にしても何もならない
今回みたいに国民が困っても
国は何もしてくれないからね
早く10万くれ
あと、おかわりも
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:00.45ID:gqnHN/TJ0
日本銀行券刷りまくって潰せよ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:03.71ID:mVF2DAuy0
>>159
日銀は常にマイナス金利の深掘りをチラつかせてますが
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:30.57ID:Ez3QRAMG0
>>157

口座残高と金庫の現金を

区別する意味あるの???
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:40.38ID:Z43OrrLB0
>>159
確かにこのまま緊縮を続けたら、生産力が増えずに(海外との相対では落ちる)20年後ぐらいはイタリア以下になってるかもな。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:48.79ID:tPf0WMN70
政府の赤字は国民の資産とほざいてるアホがよくいるけど、
じゃあ何で戦後に日本は預金封鎖して財産税課したんだよっていう
MMTとか信じてる連中はただのアホだろ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:56.18ID:m+WIPlof0
>>156
何で卵を産んでくれる鶏を殺さないといけないんだ?
完全に貧乏人の発想やぞ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:38:21.34ID:WJEm1gFG0
麻生も中東和平の時はカッコよかったのになあ
財務大臣になって完全に晩節を汚しちゃったよなあ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:39:46.15ID:03vYSgNS0
>>172
◆通貨を発行するとすぐ高インフレになると言い出す馬鹿

歴史上で、デフレや低インフレから景気を良くするために財政拡大して高インフレになった例など存在しない。
過去の高インフレは全て供給能力の著しい毀損がきっかけで発生している。
例えば戦後日本は、空襲による生産設備やインフラなどの資本の壊滅、外地や満州からの引揚者の流入、石油の枯渇、
農作物の不作などが重なり、モノやサービスの需給バランスが極端に崩れて高インフレが発生した。
よく例に出されるジンバブエ、ベネズエラ、アルゼンチン、WW1後のドイツ、ソ連崩壊後のロシアなど全てそうだ。
直感的にも当たり前の話で、需要に対して供給が十分であれば高インフレは発生しない。
逆に言えば、需要が増えなくとも庶民の生活を支える物資の供給が急激に失われれば高インフレになる。
人口増加が緩慢になり、テクノロジーの進化や生産性向上によって食料・日用品・衣料・自動車・家電・住宅・物流・インフラ等、市民生活に必要な物資の供給能力が盤石で、
企業が供給力不足ではなく需要不足に悩んでいる現代の先進国において、需要拡大による高インフレが簡単に発生するはずがないのだ。
モノやサービスが溢れている日本で仮に政府が通貨を過剰に供給しても、高インフレになる前に好景気が発生し、株や不動産価格の急上昇などのバブルが発生するであろう。
1980年代後半からのバブルでも過剰な信用創造で社会の通貨量は爆発的に増えたがインフレ率は低いままで、貨幣は金融不動産などへの投機に流れ込んだ。
基本的に現代の先進国において、高インフレの発生は戦争紛争やオイルショックや国際的なサプライチェーンの崩壊など供給の著しい毀損によってしか考えられない。
高インフレを防ぐために大事な事は、財政均衡を守ることではなく、自国のモノやサービスの供給能力を上げると同時に供給力の外資外国依存を減らすことである。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:39:47.63ID:8kycqH850
未来の日本人に国債というツケを回すことになり
嘆かわしい

日本はもっとベンチャーやら活力ある社会を取り戻さねばならず
その鍵となるのは特許制度の見直しだ
後追い大企業が法廷戦術でベンチャーを潰している
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:34.95ID:MI2zV/LC0
借金も資産とされる、この世界でいつまで、これを続けえるんだ・・・

どうでも良いから、どんどん国内に投資しろって責めろよ・・・
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:41:22.73ID:i8Wci5M/0
マスクも10万も、いつもらえるの?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:41:58.40ID:Ez3QRAMG0
>>165

いいや、オマエの言い方だと

機関投資家≒預金した国民がマイナスを背負ったことになってる

だからプラマイゼロだ、と

大間違いだ

機関投資家は最終的に日銀に国債を売り

現金を得る(もちろん口座残高)

市中の現金は+10万x1億で10兆円の「純増」になる

大雑把ではなく大間違い
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:24.86ID:K3ZmdME/0
国債は資本主義が完全に終わるまで永久に増えていくもの
返却することは無い

つまり借金という名前がすでに間違っている
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:24.97ID:2IvzN1+V0
>>151
ですね
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:40.20ID:NxGQztL30
同居する親子間が債権者債務者になっていると思えば何にも怖くないw
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:47.83ID:HmrBEbOv0
んじゃ〜今・・・日本国債を買い支えてくれてる企業の一覧表グラフ もってくるから待ってろ
おまいらー(`・∀・´)エッヘン!!
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:52.40ID:pJn4xT7x0
国民が国に貸しているのであって、国の借金
国民の借金ではない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:58.10ID:qfpm/HRE0
マスクも10万円も、お国から借りるんだよ( ´ ▽ ` )ノ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:43:03.28ID:Z43OrrLB0
>>170
日銀当座預金に死蔵して、一度も市場に出た事のない状態を果たして擦ったという扱いで良いのかなと。

市場や物価になんら影響与えないからねぇ。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:43:53.28ID:MZdp54AJ0
>>5
国民一人一人が背負ってる借金だぞとミスリードさせたいだけ
むしろ国民は金を貸してる側(銀行とかが預金を使って国債を買ってるから)
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:43:53.58ID:h8dk0KYF0
中国人に大人気の日本のエロ漫画
ワケあり少女と同棲性活 DLO-11 Digital Lover なかじまゆか
doudoujin.blog.jp/archives/1077280776.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

今回国の借金が公開されたが…
コロナのせいでさらに膨れ上がりそうだ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:27.11ID:7XA2wPa10
要はこれだけの金が、国民に渡り政府に戻りでグルグル回ってる
庶民にはこの900万の半分も回ってきてないけどな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:41.48ID:M4sqKQzw0
>>15
なぁ?借金まみれの会社の社員がなぜか大企業のボーナスと同額もらってしかも年金までもらうとかありえないよな。
とりあえず議員と公務員年金を全部没収してから消費税でもなんでもあげろよ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:22.90ID:HmrBEbOv0
えっと〜 ちょっと待ってね
今・・・円グラフ画像の編集してるから〜

なるべき見やすく
分かりやすくだじぇ(^_^)v

わっはっはー(*^▽^*)
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:25.35ID:Ez3QRAMG0
>>172
焼け野原で

物理生産力が壊滅してたから

だろ

大病して死にかけの人が痛み止めに麻薬を打つのと

健常者が打つ麻薬を同列に語るようなものだなwww
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:45.33ID:vlFTXFbv0
こういう事言ってるから、少子化進むんじゃないか。やり方が陰湿なんだよ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:47:28.21ID:9TOuKqmQ0
まだデフレ傾向なんで
日銀に国債買わせろよ

日本銀行券なんて信用証書でしかない
国債に紐付けしろよ
50兆じゃ足りねー
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:48:05.15ID:qfpm/HRE0
無期限国債
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:49:22.20ID:03vYSgNS0
>>189
違うわ
銀行は国民の預金で国債を買っているわけではなく、
金融緩和等で民間銀行に直接発行して当座預金で国債を買っているだけ
国民の預金を銀行が勝手に使って国債を買う訳ないだろうが
「あなたの預金を国債購入に使わせてもらいまっせww」
なんて銀行からの通知が来たやつなんて存在しねえよw
経済語るなら普通預金と日銀当座預金の区別くらいつけろwww
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:11.38ID:iSjbN91U0
じみんとこうめいの借金じゃないの?
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:29.07ID:hKeEDmSM0
>>181
今回、国民が10万貰うけど、
それは国民が国に10万貸しているのと同じだから、
プラマイゼロだろ?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:36.84ID:03vYSgNS0
>>189
違うわ
銀行は国民の預金で国債を買っているわけではなく、
金融緩和等で日銀が民間銀行に直接発行した当座預金で国債を買っているだけ
国民の預金を銀行が勝手に使って国債を買う訳ないだろうが
「あなたの預金を国債購入に使わせてもらいまっせww」
なんて銀行からの通知が来たやつなんて存在しねえよw
経済語るなら普通預金と日銀当座預金の区別くらいつけろwww
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:59.94ID:Mb84AzQB0
流石に国の借金に騙されるのも少なくなってきたな
政府債務残高=貨幣の発行残高の認識が国民に浸透しつつあるわ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:51:39.27ID:l7gkvxWk0
円の借金だな
国民のじゃねえ
オレはドル建てしてるから関係ねえや
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:51:57.72ID:rC2rChR+0
国債と日銀で刷っただけの金があるだけで
国民の借金なんて存在しないよね?
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:52:44.56ID:jr8yOOFkO
>>1
コロナ対策で野党や国民が「補償しろ、金ばらまけ」と圧力かけるからさらに増えますねw
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:52:49.32ID:z1b/LAHL0
>>156
何言ってんの?米国債は一度円に換金してから売らなきゃいけないので、換金するとドルで円を買う形となり円高ドル安に戻る
んでしばらくしたら円安ドル高に戻る。この時の為替差損分で売っても0円にしかならんルール下で運用してるだけだぞ?
売らなきゃ対外債権にカウントできる。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:53:22.33ID:QCx1XFwk0
外国人ナマポを廃止し、10万円も日本人限定にして欲しい
仕事が無くなった接客や飲食系は農家などの手伝いに行ってもらうべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況