日露戦争(1904〜05年)で日本の捕虜となり、大阪府の「浜寺俘虜収容所」とみられる施設などで過ごすロシア兵らの写真78枚のガラス板ネガがロシア西部イワノボ州の民家で見つかり、イワノボ国立歴史郷土博物館が公開せず所蔵していることが9日分かった。

 木造長屋で暮らしていたロシア捕虜。大阪の浜寺俘虜収容所で撮影されたとみられる(イワノボ国立歴史郷土博物館提供、共同)
 78枚のうち日本での撮影とみられるのは22枚。捕虜が曲芸を眺めるカットもあり、「一等国」入りを目指していた日本が1899年のハーグ条約に基づき捕虜を厚遇したことが分かる。ロシア捕虜の研究を続ける立命館大政策科学部の桧山真一非常勤講師(71)は「いずれも初見で、捕虜の生活に余裕があったことがうかがえる貴重な史料だ」と評価している。

以下ソース

産経新聞
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/200509/sty2005090007-s.html
大阪で軽業を見物するロシア人捕虜達
https://www.sankei.com/photo/images/news/200509/sty2005090007-f1.jpg