X



【和食】日本を代表する料理、中でも日本人に愛されている食べ物って何?★2 [みなみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:57.47ID:RMo7NJLT9
2020-05-11 12:12
http://news.searchina.net/id/1689263?page=1

 中国メディア・東方網は7日、日本を代表する料理の中でも特に多くの日本人から愛されている料理とその魅力を紹介する記事を掲載した。

 最初に紹介したのは、ラーメンだ。記事は、中国式のラーメンとは異なる日本のラーメンについて、「麺は小麦、具は葉物野菜や豚肉、コーン、ワカメ、味付たまごなどだ」と紹介するとともに、その一番の神髄はスープにあると説明。香り高く味わい深いスープは店によってそれぞれ味も作り方も異なり、スープによって各店舗の個性が出てくるのだと伝えた。

 次に挙げたのは、天ぷらである。日本を代表する揚げ物料理の1つであり、野菜や魚介類に衣をつけて挙げ、

以下ソースで
★1 2020/05/11(月) 19:01:34.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589191294/-100
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:28:17.88ID:Tvn2fhkY0
たけのこ土佐煮
ひじきの煮物
カツオのたたき
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:28:19.93ID:UIcc3KAJ0
ふろふき大根
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:28:20.92ID:DqPIkhzS0
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ

中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:28:42.70ID:m/u//MKC0
何だかんだで

食べ物に関しては日本に生まれて良かったわと思う(´・ω・`)
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:29:06.65ID:1Fy4hvKk0
>>189
マジ、か
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:29:15.38ID:RdLFkZmh0
>>200
ぐぬぬっ・・・
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:29:27.69ID:DjAVXqgl0
自分が好きなのは寿司、刺身だな
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:29:47.11ID:7YWdF00q0
確かに、いちばん多い外食はラーメンかもな
家庭で食べるのはまた別物だが
それはそもそも旅行客の口には入らないものだしな
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:30:00.10ID:tiGu9O2i0
そばめし
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:30:02.04ID:J+eFPuw60
ネタ切れになるとこれやるよな
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:30:36.67ID:lprZK6K/0
お子様ランチ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:31:55.62ID:UIcc3KAJ0
おでん・しらたき・すき焼き
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:32:29.22ID:R4lDr4Gi0
>>202
わろた
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:32:55.71ID:8+SfF6hV0
ラーメン、カレー、キムチだろ

どこかの国みたく起源起源と言わない
それぞれのルーツに敬意を払いながら上手にアレンジするのが日本流
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:11.16ID:+U+UcWyK0
世界中の有名どころは日本風にアレンジして日本に定着させて日本料理になってるからなあ!
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:14.16ID:0n63ZISY0
みそ汁。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:19.32ID:a/f94mcn0
京都のぶぶ漬け
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:27.98ID:yPaqD41T0
日中韓まとめてインド様の前では最弱
ただ、そこから各国派生しまくってるから、もう優劣を語ることじたいバカバカしい
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:33:30.29ID:l6jMnp3t0
パッと思い付いた好きなもんはカレー、トンカツ(揚げ物全般)、焼き肉かな
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:00.44ID:zJOAgn0C0
シベリア
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:13.32ID:3hUanowh0
>>1
これは納豆
時点で味噌汁


栄養学的にも民族的特性的にもなによりコスパ的にも特殊であり、日本人にとって唯一無二の至高



異論は一切認めません
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:22.77ID:tiGu9O2i0
とらやの羊羹
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:33.13ID:lz/LNW2C0
ランチョンをさいの目切りにする
玉ねぎを薄切りにする
砂糖と醤油で炒める

炒りたまごを作る

ご飯の上にまとめて乗せると
韓国風のランチョン丼のできあがり
お好みでマヨネーズもどうぞ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:36.33ID:kSvNpOFj0
カレー・ラーメン・焼肉
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:42.34ID:sN5uyHn70
Sukiyakiだけど
結局食べたいのはすき焼きだよ
他は仕方なく食べてるだけ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:48.99ID:74R/UUtC0
>>240
最近ビリヤニというものの存在を知った
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:51.59ID:R4lDr4Gi0
お新香と漬物の違いが分からん  
漬物ジャンルの中のお新香なのか?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:00.72ID:K5mNTjEn0
天ぷらは一生に一度くらい、専門店のカウンターで食べた方がいいよ
意外と食べたことのない人が多くて驚くけど
本当に本当に全然違うから。家庭では絶対作れないから
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:02.85ID:B4kif8H00
>>7
作ってみればわかる。
マグロを釣るのが大変
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:13.66ID:4jQJJnyA0
​釘煮とかあんまりメジャーじゃないか
​白ご飯にもお茶​漬けにも合う
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:18.28ID:e+1s7Bvc0
>>1
ラーメンは和食かどうか知らんけど、すでに和食かもな。

糖質制限を断念するのはいつも、ラーメンだわ。
あと、かき揚げ蕎麦。

良いとこついてる。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:46.67ID:kcskVhps0
中国の麺は食べたことないけど中華料理屋にあるスープ飲む前提の味付けのラーメン?は好きだよ
ラーメン屋のラーメンは麺だけ食べるものだからかスープの味が強すぎる
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:52.54ID:IoNIiMc40
納豆は食べれない人が多いからね。特に関西はね
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:54.64ID:a/3K6lE30
>>252
さっきからよくも雑な料理を思いつくな
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:59.25ID:zOY9mpWk0
断然、寿司だろうな
カレー、ラーメンはいくら根付いても日本のアイデンティティとは違う
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:04.77ID:3hUanowh0
>>238
……………

…………



……




分かる、分かる、が
貴様はギルティ(´・ω・`)
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:08.60ID:OL4EO1yb0
>>257
違うのは当たり前じゃ!まきのの10倍の値段では済まんw
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:16.13ID:iFH2R37E0
>>106
>>1

横浜で、中国人港湾労働者(苦力:クーリー)向けに、

夜鳴きのの日本蕎麦屋を開いたが、魚介ベースの出汁と蕎麦粉麺が中国人にウケなかったので、

当時の南京町(中華街)の台湾人店主と相談して、

麺を蕎麦粉→鹹水小麦粉麺
スープを魚介醤油→鶏ガラ醤油にアレンジ

そしたらそれが横浜の中国人港湾労働者にバカ受け。

日本蕎麦とは別物になったので、
区別するために「支那蕎麦」と命名したのが始まり。

その後、横浜で支那蕎麦を教わった尾崎貫一が、
中華街の料理人を12人引き連れて、東京で開いた店が、

有名な「来々軒」。

さらにそこでラーメンを覚えた人が新たに店をだし、、、
すでに第二次世界大戦前には、ほぼ全国に広まった。

'
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:40.06ID:xia02qzd0
スパゲッティナポリタン
オムライス
チキンドリア
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:49.05ID:e+1s7Bvc0
>>257
そんな、偉そうなもんじゃない。

油の切れは凄いけどな。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:37:29.53ID:mpMSQVUT0
釜めしうまい
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:37:47.97ID:tnXF1yv60
ラーメン→太るの嫌う人が多く国民全員に愛されてる人とは言えない

寿司→生魚苦手な人も多いので国民全員には愛されてない

カレー→米が嫌いでも小麦が嫌いでも嫌いな食べ物があってもなんとかなる最強の飯


よってカレーが日本人に最も愛されてる食べ物
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:02.50ID:3NV3Abbm0
>>264
察してあげなよ
なんでも、マジェマジェの人なんだよ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:05.63ID:2a76CmXU0
サンマの塩焼きジュウジュウ
大根おろしショリショリッ
炊きたてご飯パカッフワッ
ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:08.18ID:j7NW5UgZ0
今だと、タラの芽の天ぷらが至高
年間を通してなら、やはりザンギ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:09.90ID:3hUanowh0
>>250
あーーーーー!
それな!
わかる!わかるぞ!
ジャパン・スイーツ部門ならわかるぞ!


美味しいよね(´・ω・`)
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:11.49ID:22BYjcGU0
冷やっこ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:40.93ID:OK3i3J/k0
本物の舌を持つ俺が参加

・蟹の水煮
・鯛の茶漬け
・浅漬け胡瓜
・イカの内臓の炭火焼き

間違いない
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:05.94ID:lz/LNW2C0
>>194
合理主義は野蛮人の発想、という考え方がある
そして日本のラーメンは合理主義の粋を極めている
過不足なくおいしさのみを追求した味である

なので味では日本の方がおいしくなるのは自明である
代わりにマナーはおきざりになっている
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:06.44ID:a/3K6lE30
>>280
あ・・・そっか・・・
ありがとw
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:11.63ID:9aV63d1x0
うーーーん
天婦羅、寿司、後は味噌を使う味噌汁
醤油ベースの煮物全般
日本ライズされたラーメンとか…そういう意味ではカレーライスも
東日本の納豆もか…
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:21.63ID:9pVebMpy0
たこ焼きでんがなー
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:22.89ID:USUrpz2n0
おにぎりが食べたい
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:45.58ID:zOY9mpWk0
>>265
海外の中華料理屋で食べて一番の違いは麺だろ
本場の中華はスープは美味しいけど、麺が不味い
あと具に違和感を感じる
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:57.29ID:R4lDr4Gi0
>>288
明日からお前のあだ名『漁村』な!
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:40:03.33ID:22BYjcGU0
焼きナス しょうが醤油
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:40:33.33ID:bFol3Vlq0
>>257
マジで全然違うよね。

2回ほど成生で食ったけど、「なんじゃこりゃ!」ってなった。
あれは別の食い物認定して良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況