X



【抗体検査】東大が抗体検査実施 陽性は0.6% 都内500人で感染状況を調査 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/15(金) 14:45:35.37ID:Jyak6Eqz9
 東京大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授(がん・代謝プロジェクトリーダー)らのチームが、東京都内の新型コロナウイルスの感染状況を調べるために実施した抗体検査で、0.6%が陽性だったことが15日、明らかになった。東京都の人口推計(1398万人)に基づき計算した場合、約8万3880人が感染しており、検査時に東京都が公表していた感染者数の約18倍が感染している計算になる。

 東京大や慶応大、大阪大などでつくる「新型コロナウイルス抗体検査機利用者協議会」の大型プロジェクトの一環。抗体検査では、血液中のたんぱく質の「抗体」の有無を調べることで、新型コロナの感染歴が分かる。国内では、無症状の人や軽症者が検査を受けずに回復しており、感染がどこまで広がっているかが正確には分かっていない。

 臨床検査の民間大手「LSIメディエンス」の協力を得て、都内の医療機関で5月1〜2日に採血し検査に使った500人分の残余検体を、学内の倫理委員会の承認を受けて活用。全自動で抗体量を測定できる大型機器を使って東京大アイソトープ総合センターの川村猛准教授らが解析し、3人が陽性だった。【横田愛】

毎日新聞2020年5月15日 11時40分(最終更新 5月15日 12時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200515/k00/00m/040/100000c
★1 5/15 12:11:13.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589512273/
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:00:28.72ID:9dEk3vBM0
日本の肺炎死者が年間10〜12万人ぐらいで推移してるから
それ以上の死者が出ると見込んだのでは

肺炎の原因も半分ぐらいウイルス性かも知れないけど、不明のまま葬式
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:18:18.18ID:F+Z/u13t0
>>529
PCR検査は少なくともコロナの疑いがある人にやるから
抗体検査は無関係から抽出するのは当然
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:48:03.61ID:6Nl9c8Ou0
抗体の陽性?
付いて来れない国民がどの位いると思う?
安倍バカですか。
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:58:24.06ID:Yehit1Xm0
>>530
アメリカですら9万って事を考えると42万って凄い数字だよね
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:12:25.17ID:GRyteEx10
>>536
アメリカの9万は対策込み、しかも3ヶ月分の数字だぞ
対策しなきゃ年間100万は余裕で超える勢い

だから対策なしなら日本で年間42万は普通にあり得る数字だよ
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:31:52.99ID:9dEk3vBM0
元気な人は自然免疫で抗体出来る前にウイルス撃退してしまうから、
抗体ほとんど出ないかも

でも、Toll-like receptor(TLR)7(一本鎖RNAとかを認識して撃退するための受容体)は、
SARSではプロテアーゼで対抗するとか書かれてる
MDPIだから本当かどうか知らないけど、似たような研究は見つかる

https://www.mdpi.com/1422-0067/17/5/678/pdf
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:51:38.91ID:9dEk3vBM0
ウイルス取り込み(PCRで検出)→自然免疫でやっつける(抗体できない)→獲得免疫でやっつける(抗体できる)

自然免疫で撃退できても、ごく微量のIgM, IgGできてそうだけど、
抗体検査のしきい値を高く設定してしまうと、陽性率がガタ落ちする
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:42:23.36ID:mrMBpQpW0
>>528
いや、だってあらゆることがうまく行った場合、2年でワクチン実用化できるって、
山中先生が言ってたじゃん。NHKスペシャルでw あらゆることがうまくいった場合、
なww 
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:54:01.91ID:l5GBgloe0
ここからPCR検査で8万人のアンダーグラウンドの感染者をあぶり出せば、
東京も天下御免で経済を動かせるわけだ。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:48:34.90ID:RdrUcp+o0
まだ正確性を試している段階だとしても
0.6パーセントは妥当な数字でしょうね
市中で感染はまだ蔓延していないのだから(病院内という特殊な空間で増える)
検査-隔離を徹底して
感染していない人達で経済を回すことが重要だと思います
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:16:32.74ID:626WtxV40
まずそれぞれの試薬の感度と特異度はどこで見れる?
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:24:05.56ID:pbYbSiEe0
0.6パーセント
わかりやすいわな。これを感染状況にあてはめるバカがいる。業者以外の何物でもない。
実際は、抗体検査してもヒットしなかった、ゼロという結果だ。
こんなのまあありえないけどな。偶然か人為的なはたらいたのか。

今月から抗体検査キットも実質解禁されたような話になっているので、
首都圏、ほかの自治体の感染状況において、それなりの数字がでてくるかとおもう。

ほんと、まともに抗体検査しろよ。こういうくだらない情報操作するんでなくてな。
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:01.62ID:9EN6+KOn0
PCRで陽性でも自然免疫で撃退してたら抗体なんか出ないんだから
感度100%の抗体検査とか逆に怪しいよ
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:59:07.60ID:VE1YJu5n0
0.6パーセントは現状とだいたい合っているだろうね
東アジアオーストラリアやニュージーランドなど
太平洋側の地域は大西洋側と違って想像するより感染が広がってない感じだから
日本もこんなもんだろう
検査をして感染者を隔離という感染症対策の基本原則を守って
感染していない人だけで経済を回すべきだね
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:17:52.79ID:amfihT9M0
>>529
医者が疑わしい人調べたのとはそりゃ違うよ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:20:38.44ID:962fhDpp0
>>533
>>547
違うよ
新型コロナウイルスと無関係の患者へのPCR検査だよ
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/04/20200424_01.html
こうした中で慶大病院は21日に「4月13日から19日までの間に新型コロナウイルス感染症以外の病気で入院する予定の患者67人に
PCR検査をしたところ5.97パーセントにあたる4人が陽性だった」とホームページで発表
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:28:34.43ID:amfihT9M0
>>548
院内感染起こした病院だし、検査キットの種類にもよるしな。
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:46:57.01ID:M5INpjt50
>>530
これ絶対計算ミスしてるだろ
100倍ズレてるよ
なにも対策しなかったら4200人ならまだなんとく感覚的には分かる
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:35.18ID:fqH8OOzT0
>陽性は0.6% 都内500人
0.6%って大きいだろ、3人じゃん
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:48:09.20ID:DNlSdCfw0
>>550
今それぐらい死んでる可能性あると思う
有名人の死亡や、医療崩壊度合と陽性度から見て
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:05:13.93ID:Q86wztuD0
なんの参考にもならないデータを
よく発表できる
検査の精度がどのくらいなのか
どういった行動パターンの集団を検査したのか
行動パターンによって感染確率が違ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況