X



すごいこと思いついた! 1コマごとの授業時間を10分短縮して1日に学習する科目数増やす等で今学年内で必要な学習終えられるぞ、と福岡市 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/05/16(土) 02:35:13.23ID:6uyCJ0To9
福岡市教委授業短縮しコマ数増へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20200515/5010007940.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福岡市教育委員会は、今後、市立の小中学校で授業が再開された場合、
1コマごとの授業時間をそれぞれ10分短縮した上で、1日に学習する科目の数を増やして
学習の遅れを取り戻す方針です。

福岡市教育委員会は、市立の小中学校などについて、5月21日から、登校日を
学年ごとに分けるなどの分散登校を実施して、段階的に学校活動を再開することにしています。
そして、授業の再開にあたっては、現在、中学校で50分、小学校で45分と定めている
1コマあたりの授業時間をそれぞれ10分短縮した上で、
1日に学習する科目の数を増やして学習の遅れを取り戻す方針です。

さらに、土曜日は隔週で授業を行うほか、夏休みを8月7日から19日までの
13日間と大幅に短縮して授業時間を確保します。
福岡市教育委員会は、こうした取り組みによって、国語、算数・数学、英語、理科、社会の
主要5教科については、いまの学年内で必要な学習を終えられるとしています。

05/15 21:26
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:59:50.64ID:N8TPyBUJ0
英語やめたら良いだけやぜ?
あんなの、クソの役にも立たない英語教師とか英会話学校の失業対策としてしか機能してない
外国語なんて成人してからのほうが圧倒的に早く習得出来る
大学からで十分だよ
中学校で英語とか、百害あって一利無し
まして受験に英語とか、アホかバカかとw

アメリカの植民地かい?
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:09:29.36ID:D+keYz+P0
>>286
換気効率のために例えば
ラーメン屋の一蘭のカウンターみたいに
横並びで仕切りつけて
窓側と廊下側と廊下使っても
間隔開けて3列じゃ
全員入らなそうだもんなぁ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:12:01.21ID:ldZFWOrW0
>>295
ほんまそれ
ゆとり世代からおかしくなったよね
土曜もしっかり登校しなさいってことだわ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:59.33ID:xyoOtcFh0
>>12
英語の時間が長すぎる
半分でいいだろ
使えない英語の勉強をダラダラやって何の役にもたたん
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:53.53ID:xJtHzC3H0
土曜も授業やればいいだけの話でw
夏休みは一週間な
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:16:55.80ID:xyoOtcFh0
>>224
俺は運動オンチだけど
高校の40km競歩を完走したのは、なかなかの達成感があったなあ
逆に脱落者は、ますます自己嫌悪になってしまうかも
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:18:33.84ID:xJtHzC3H0
英会話とプログラミングの授業はなしな 副教科も減らして
公立小中だと特活やら総合などの
授業なしの時間いっぱいあるじゃん
それを私立中学みたいに主要科目に当てるとかさ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:19:04.90ID:xyoOtcFh0
>>272
そうそれ
学校での体育、音楽、英語(英会話)は教え方としておかしい
恥をかかせて、苦手意識を強めてるだけ
なんだあれ
何十年も改善されないのかと
教師も文科省も、ほんとデリカシーというか、共感力に欠けてるよな
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:20:19.30ID:0XgBmxmL0
教育にも成果主義を導入してはどうだろう?
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:21:18.48ID:n1kaEhYT0
>>294
まだ化石みたいなこと言ってるアホいるんだな
お前な
いい加減ググって学べよ
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:21:37.89ID:7Hzdn+AI0
でも、これいいかもな
40分授業が30分授業になったところで大して変わりないだろ
雑談減らせばいいだけ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:23:07.15ID:xyoOtcFh0
>>181
「やまなし」の授業で、
教師がコンクールで優勝した感想文を紹介した
「やまなしは、私は、生と死を比較しているのだと思います」みたいな内容だった

で、後日、生徒みんなにも同じように感想文を書かせ、
良作をいくつか紹介した
どいつもこいつも「生と死を表してる」みたいな内容を書いていて
変な笑いが出た
お前ら、本当にそう思ってるんかと

これが日本の国語の教育なんだなー、と
中二病発症したわ
とてもいい国語教師だったんだけどね
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:35.85ID:xyoOtcFh0
>>294
掛け算の順番が逆で×になってるのリアルにやられてて草
子供はあまり気にしてなかったが
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:31:38.41ID:y0vS3K9K0
>>11
webで何度も見られるようにすべきだわ。
上手いコンテンツ作る奴に作らせてEテレで放送したりすりゃいいのに。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:33:14.38ID:1oFepe6C0
学校の授業減らしても、塾とか自習でやるからいいだろっていう人はさ、それゆとり教育の復活させろってことだよな。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:53:30.84ID:zK0yGNVK0
>>93
作者の気持ちなんてきかれたことないはずだよ
聞かれてることを理解できなかっただけ
第三者が作題する限り、書かれてることからそれずに汲み取れるか、それしか確かめられない
感情移入して読むと不正確が続出するのはそれが理由
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:01:29.79ID:zjw6L3mZ0
>>95
知らないなら知らないって正直に言えよw
今でもトラフィックがヤバイ
日本は通信料が高いだけあってかなり頑張ってる
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:28:59.19ID:u50EQSvB0
>>95
ネット環境ない家庭もあるだろ
貧困家庭とかスマホだけしかないとかさ
前者には補助が必要だし後者は今工事や納品が遅れてる
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:47:41.47ID:cfEa/Hmk0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://ncpiou.idealchrist.org/yd?88490/wij42dzendg.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://ncpiou.idealchrist.org/lr?365ju3zmjz/ho3 iuoi
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:50:11.81ID:wAEasdAa0
>>95
正直都会の高層マンションも奪い合い
在宅、子供が使う時間帯は今ほんとやばい
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:32.23ID:T9pkIUhC0
おいおい生徒たちの理解力を
理解してのことだろうな
就いていけるんだろうか
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:08.98ID:NYXi2b2B0
総授業時間が増えるのではないなら、1コマの時間を短くしてもしなくても変わらなくね?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:55.59ID:CzO88VNp0
小学校の授業は底辺に合わせてるから出来る子にとっては長すぎる。
標準になったと思えばいい
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:29:52.11ID:Ho56iizu0
コマとはなにか?
今まで1科目50分の授業を40分にして1日の科目数を増やす
 関係ないがテレビで多いクイズ形式のやつ、司会と解答者のやりとりを省いて問題と答えだけなら60分が20分で出来るといつも思う。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:32:24.58ID:/fS3+VGX0
全部録画授業で2倍速で見るだけでいいよ
そもそもテストで点取るだけなら自習でいいし
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:00.41ID:yyKpjx/N0
授業参観行っても考えさせる時間が長すぎてボケッとしてる児童多いし全体的に無駄多いしなあ
30分で午前中五時間授業で給食無し下校とかがいい
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:40.14ID:yqkbonKP0
15分×3は認められてるし、45分は定時制高校が採用してるから問題ないんだろうけど、中学校の40分ってありなのか?
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:37:38.18ID:3Q4atuzv0
>>313
掛け算が逆なのがダメなのって
なんかバカみたいだなーといつも思う
文字の書き順とかも
決めたやつが意地になってるだけだろ
10を「じっ」て読むのもw
じゅうでいいじゃん
そんなに偉い人が決めたのか
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:21.03ID:CzsZGIBq0
>>333
でも文章問題で掛け算を逆に書くのはやっぱりおかしいよ
お菓子6個入りが3箱ありますお菓子は全部で何個ですか?なら6×3じゃないと変
頭の中で考えるときはろくさんでもさぶろくでもどっちでもいいけど
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:47:00.50ID:Eqkqubqd0
授業時間5分減らしたことで顕著な学力低下を起こして、しぶしぶ5分増やした過去があるけど仕方ないか
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:15.21ID:p7SvIXLA0
主要五教科、家庭科のみでいい
体育も保健科目のみでいい
技術、音楽、美術は思い切ってなくす
書道いらん
ホームルームは朝の会とかで代用出来る
あれ?余裕で取り返せるくね?
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:02:06.34ID:kDEUGO0m0
>>323
どんくさくなるからな
もやし子供ができる
勉強も体力いるからな
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:24.53ID:kDEUGO0m0
性教育時間 週1で1コマ時間とる
ヤリチン ヤリマンが減る
栄養、健康面、生活習慣病の教育時間を1コマとる
糖尿病 心筋梗塞など病気が減るようになる
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:11:12.88ID:Ng+YqCzZ0
どうせ集中力が持たないだろうから10分ぐらい削っても時間ほどの悪影響はなさそう
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:13:11.24ID:RF0Rsx5i0
>>340
学校は無駄だらけだから
授業30分
教師からの一方通行教育
休み時間無し
トイレは自由に行け
給食無し昼頃帰宅
掃除は教師がやれ

これで十分
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:48:27.57ID:sSUSzyBW0
>>251
子供が自主的に学ぶことを親が禁止しなければ良いのかもしれない

学校が算数の間違えた教え方をすると、数学の天才になる素質のある子が数学嫌いになるのかもしれない
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:51:18.72ID:sSUSzyBW0
>>265
忖度する結果として日本が将来どうなるかまで考えている子供もいるのかもしれない
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:00:58.24ID:sSUSzyBW0
>>333
筆ではなくシャーペンで書くことを考慮して、最適な書き順について議論すべきかもしれない

四角形の最適な書き方について議論して、口(くち)の書き順を変えた方が良いのかもしれない
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:04:46.48ID:sSUSzyBW0
>>300
論理的思考だけは何らかの形で学んでおかなければ、古文はできるが日本語でのコミュニケーションが成り立たないような教育をしてしまうのかもしれない
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:06:17.94ID:sSUSzyBW0
>>317
学校外の自分で選んだ行事に参加した方が、行事の目的を達成しやすいのかもしれない
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:09:55.42ID:sSUSzyBW0
>>340
学校の時間の使い方を調査して、スポーツクラブの教室と比較すれば良いのかもしれない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:12:00.74ID:sSUSzyBW0
動画を活用して、教師が黒板を見る時間よりも子供の表情を見る時間を増やした方が良いのだろうか
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:34:22.51ID:oxJgXOVb0
これ正解ジャップは詰め込んどかないと余計なこと考えるからな
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:59:33.98ID:oghxc9Mw0
全てweb授業にすれば、通学時間0、おしゃべりみたいな妨害も無いし、授業に遅れて来たらそいつの学習が遅れるだけだから問題無い。
録画しておけば復習も可能。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:07:13.57ID:U8JNLd2D0
>>338
それじゃ単位が箱になっちゃう
頭の中の計算はそれでいいけど、かけられる数×かける数って意味を考えたら6×3
そういうところを授業でしっかり教えるんでしょ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:30:42.81ID:GZLfp1dH0
>>359
>それじゃ単位が箱になっちゃう

なんで?
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:59:46.19ID:U8JNLd2D0
「1つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっている
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:05:51.06ID:VpAjhuFz0
そのルールのせいで掛け算の前後には意味があると勘違いして覚えちゃうの本当に良くないよね
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:15:00.34ID:GZLfp1dH0
「そういう約束だから」「そう決まってるから」の域を出ないんだよね
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:25:54.61ID:yhw7Shb60
主要5教科言うけど社会科はぶっちゃけ削ってもいい
国語の中の古文分野も
その代わりに技術家庭を残すべき
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:52:42.59ID:u3/UU79F0
>>343
教室掃除ルンバとかw
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:54:10.83ID:ADBOB9IX0
>>357
まず録画禁止なんだよなぁ。
よって今までの集団授業と同じで動画復習は不可能。

授業光景YouTubeに流されたら、教師のレベルが低いのがバレて社会的に死ぬから、学校はその対策は怠ってないぞ笑笑
特に日本の英語教師は98%おしまい笑笑
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:55:18.52ID:QDLLDfAa0
>>364
社会の特に地理はマジ意味ない事多いよな
こうなった以上、削るべき筆頭だろう

グラフ見て、どの国の輸出量か答えさせたり・・・
数年後には変わってるというのに
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:04:48.20ID:ADBOB9IX0
>>359
最後に残る単位って以下のように導けるからやはり順番はどうでも良くないか?

3[箱]×6[個]/1[箱]

この式で単位[箱]は分子と分母で約分されるからやはり[個]しか残らず、単位は[個]になるでしょう?
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:15:27.18ID:RpGBfGQR0
しかし、思うんだが

1. 学校で勉強なんかしてない奴の方が多かったよな?
2. 勉強したとしても独学か予備校だよな?
3. 勉強してないやつでも普通に大人になって生きてるよな?

4.せっかく勉強しても、ほとんど社会生活に役立ってないよな?

5. 特に英語とか時間の無駄になったやつ多いよな?
6. 四則計算できれば十分じゃね?
7. 歴史とか政治はドラマや漫画で自然に覚えるから勉強不要だよな?

学校いらなくね?
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:30.24ID:ruhGFJS80
今回、日本がいかにインターネット使用が下手くそか浮き彫りになった。

休校になってプリント配ることしかできなかった教育機関には反省してもらいたい。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:28:20.19ID:9g3QP9sY0
>>371
日本人は文字文化依存だから基本は印刷された紙でないと受容したがらないよ
インターネットなんか1番向いてない
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:30:05.38ID:tH8Nn1NT0
一方、教師は忙殺されていた
新指導要領に合わせて教委からきた、自治体独自のカリキュラム編成を自校に合わせる書類づくりに

知ってるか?
文言を合致させるために、教委から来たPDFを見ながら手打ちだぜ?
しかも前回(4年前)までは、紙媒体の冊子だった
「在宅勤務を推奨するため、しかたなくPDFで各校に送信します」だとさ

PDFは範囲指定でコピペできない形式でOCRするなら自腹、または見ながら手打ち
大元がテキストデータでよこせば一発なのに、市内の百以上の学校がそれぞれPDF見ながら手打ち
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:34:29.43ID:hnbRRSno0
教師と発表等する生徒が早口になり、黒板やノートに速書きするようになれば、授業時間短縮しても問題ないな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:40:58.18ID:kVzis/ok0
DVD通信授業にすれば良いよ
完璧じゃないが
質問事項をまとめなきゃならんけど
言いたいことが伝えにくい
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:05:44.32ID:sSUSzyBW0
>>374
動画にして再生速度を各自で変えれば、ノートを取る必要が無くなるのかもしれない
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:08:21.67ID:TH5Bhd3Z0
学校教育の一般論をゆーと、別にね、学校の授業なんてもんは
普通は大勢は座席に座って大人しくせんせーのゆーことをきーてましょー
ってな以上の意味なんてもうこれはまるでねーからw
そこまで形式にこだわってもしょうがないと思うけどね。
だから1時限を短縮してそれで形式上つじつまあうならいいんじゃないの?

小中高の卒業証書持ってたって、じゃあ小中高の学習内容を完璧…どころか
単位認定得点(大学以前も何気に単位制なんだぞw)だって
今とれるかって言ったらムリポでしょw それでいいんだよ。学校なんて。

それにしても不思議なのは2ちょんねるの教育スレでは
自称愛国者ネトウヨどもが「正規の規定通りすべて履修させろ」とわめいているところで
皆勤論争もそうなんだけど、なんでネトウヨくんってそんな学校好きなのかねw
アスペだからといわれればそれまでだが、ネトウヨくんたちの教養レベルを見ても
とてもまじめに学校通っていたとは思えないんだけどねwww

まあネトウヨくんたち、給食スレでは常に謎に給食を神格化神聖視しているからw
そこらへんにヒントがあるのかなw しらんけどwww
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:12:37.11ID:omBiKIN40
見て「分かった気」になる子が問題

見て、そして見ながら自分でやっていることを想像し、それを覚えて、自分でやってみる
これが出来れば自学自習はできる

脳内のはたらきだから、教員はこれを脳内でやるように声をかけて実際に目線や手の動きで取り組んでいるかのチェックが必要なんだ
一見して話聞いてるだけにしか見えない子たちでも、脳内でそれをやっているか否かで成果は段違い
まずは親の教育からだな
知的ボーダーのままで社会人になったような親もいるんで、難しいところだが
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:01:41.52ID:U8JNLd2D0
>>369

数学は、それでいいと思う
この話、たどっていったら小学生の算数の話みたいだったから
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:03:30.79ID:JN0PxnRg0
英語の授業をやめて他の教科を英語で授業すれば効率あがるぞ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:07:54.95ID:ZkamuiHV0
>>333
それはまだマシな方。
200×4500のような掛け算のひっ算を、
上の段を250にさせたまま、0もすべて掛けさせ、その結果の0を書きまくらせるのが
今の小学校の教え方。
まともな先生以外は文科省の指針通りに教えて、
位の調整能力を著しく欠くこどもを大量に発生させてる。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:21:11.36ID:TGASCrAm0
>>368
でもMAPSがあんなに売れてるってことは本当はみんな地理に興味はあるんだと思う
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:42:22.16ID:cC8Vl5HF0
>>385
地理は一生使える知識だからな
歴史は教養だが地理知らないと移動に困る
凡人には数学や理科よりも遥かに重要
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:01:05.86ID:TGASCrAm0
>>387
日常の何にでも絡んでくるから地理は面白いんだよね
だからこそ中学生が輸出量や主な農産物の暗記でウンザリするのもわかる
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:14:24.47ID:v+/p4+bF0
ゆとり脳
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:15:44.22ID:XkqVWklS0
夏休みいらんだろ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:18:03.57ID:WB+4ekSo0
>>387
歴史も、権力のあり方とか社会構造の成り立ちを考える上では重要なんだけどね
なぜか生徒は年号と人物にばかり寄ってしまってる
教え方が下手なんだと思う
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:18:27.65ID:rTuk85sn0
修羅の国はヒャッハーしてれば万事解決なのでは?
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:18:28.59ID:bu7lAIVy0
>>388
中学校レベルになると大半の人間は国語数学理科やらなくても将来さほど困らず生きてはいける
ただ「ハワイがどこにあるか」とかは中学校で初めて習うんだよね
輸出や農産物まで必死に覚えなくても良いけど地理は一般常識も割と教えてくれる年齢が遅い
だから地理科目の重要性は長く続く
もちろん小学校低学年では主要教科全て大事
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:19:28.52ID:6wLlkTrw0
十分短縮すると、0.8時間扱いになるということを知ってるんだろうか?
年間時数満たせるか?
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:23:56.75ID:BMqxElVY0
いい考えだ。
しかし、普段から、災害時や戦争時等の非常事態用の教育計画を作成すれば、もっとよかったのではないか。
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:41:27.52ID:GZLfp1dH0
音楽しながら家庭科
美術しながら保健体育

これでもっと単位数稼げるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況