X



【のみもの】「お茶を買って飲むなんて…」がかつての常識。日本人はいつから自動販売機で「お茶」を買うようになったのか★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/05/16(土) 19:35:37.51ID:Kl9W7+k69
https://news.yahoo.co.jp/articles/303c1bd33d5cd390ee0625b747e821a0228f020e

自動販売機やコンビニの定番商品として、多くのラインアップがあるお茶飲料。
緑茶やウーロン茶、紅茶、麦茶、健康茶など、今では数多くの商品が店頭に並んでいます。

しかしそうした商品が出始めた当初、

「お茶を買って飲むなんて……」
「自分で沸かせばいいのに」

と、ためらっていた人も多いのではないでしょうか。

お茶や水を自動販売機で買う――その始まりは、ウーロン茶からでした。
日本でウーロン茶の専門店が見られるようになったのは大正時代で、長らくの間、粋人独特の茶器を使って楽しむものでした。
やがて1970年代になり、アイドルデュオ「ピンク・レディー」が飲んでいるとして、ウーロン茶は美容や健康に効果があるお茶として話題になります。

これを受けて、各飲料メーカーは缶入りウーロン茶の開発を始めます。1981(昭和56)年2月に、伊藤園(渋谷区本町)が
世界初の缶入りウーロン茶を発売。続いて12月に、サントリー(現・サントリー食品インターナショナル。中央区京橋)も参入します。

世間の逆風を勝機とした飲料メーカー

しかし、すぐに売れたわけではありませんでした。
実はウーロン茶より早く、缶入り紅茶が1974(昭和49)年から発売されていたのですが、人気を得ることはできませんでした。
冒頭に述べたように、「お茶は自分で入れて飲むもの」という意識が根強かったからです。

会社では給湯室に巨大なヤカンが置かれていて、会議のときにそれでお茶を注ぐというのが定番の風景でした。
ところが飲料メーカー各社はお茶に勝機を感じ、次々と商品を開発していきます。

1983年にはポッカコーポレーション(現・ポッカサッポロフード&ビバレッジ。名古屋市)が、缶入りの玉露とほうじ茶を市場に投入しています。

缶入りウーロン茶が人気を得た理由

こうして市場で存在感を増していった缶入りのお茶飲料が急成長したのは、1986(昭和61)年頃からです。

缶入りウーロン茶(当時は250cc)は、1982年に出荷数40万ケース(1ケース30本入り)だったものが、1985年には1450万ケース、
1986年には2300万ケース、1987年にはついに3000万ケースに達します。
1988年の時点で、ウーロン茶は約200社が参入する市場にまで成長していました(『朝日新聞』1988年8月18日付朝刊)。
1988年の夏は天候不順で清涼飲料の売り上げは伸び悩んでいましたが、お茶飲料の売り上げだけは前年度比20〜30%増でした。

家庭でも手軽に入れられるはずなのに、缶入りウーロン茶が人気を得た理由――それは、イメージの変化と技術開発によるものでした。
各メーカーは、自宅で入れるウーロン茶と遜色のない味を追求。結果として、ウーロン茶は無糖で健康にも最適という情報が広く知られるようになりました。
またウーロンハイのような、新たなお酒の楽しみ方が普及したことも人気上昇の要素と言えます。

ウーロン茶に続いた紅茶

ウーロン茶に続いて市場を席巻するようになったのが、紅茶です。
こちらは、各社が若者層を意識したイメージ戦略で普及を加速させました。具体的には、商品名を一度聞いたら忘れられないインパクトのあるものにしたのです。
「ジャワティー・ストレート(大塚製薬)」「午後の紅茶(キリンビール)」などは、その成功例です。
さらに各社はストレート・レモン・ミルクの3種類を基本の味とし、差別化を図るために、茶葉の質にこだわったことも見逃せません。
ウーロン茶も紅茶も、家で自分で入れて飲むものとは「ひと味違う」ということを知らしめ、定番として定着させたというわけです。

最後に人気となった緑茶

ここでちょっと後れを取っていたのが、緑茶です。

1980年代半ば以降、缶からペットボトルに容器が変わっていく中で、緑茶も販売されていましたが、メジャーではありませんでした。
緑茶は日本人にとってもっとも定番な飲み物です。そのため、味に厳しかったのです。
「宵越しの茶は飲むな」という言い伝えがあります。これは、一晩置いたお茶が身体に悪いから飲んではいけないという意味です。

実際に一晩置いたお茶は渋みの成分であるタンニンが酸化するため、とてもまずくなります。
そのため、自動販売機やコンビニで売られているお茶がおいしいはずはないと思っている人が多かったのです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589612887/
1が建った時刻:2020/05/16(土) 13:01:21.40
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:35:48.75ID:Kl9W7+k60
しかし、酸化を防ぐための窒素充填(じゅうてん)などの技術開発で、味は瞬く間に向上していきます。
使う茶葉も、香りや味が深いものが選ばれました。

冷たくておいしい製品の登場  

もっとも各メーカーが力を注いだのは、冷たくてもおいしくすることです。
この頃は、まだ夏でも熱いお茶が当たり前でした。むしろ「夏は熱いお茶のほうがいい」と、冷たい飲み物を戒める風潮も強かったのですが、
この常識を覆すような冷たくておいしい緑茶飲料が登場したことで市場は変わりました。

1989(平成元)年に6万8400klだった日本茶の販売量は、1990年に12万1600klと倍増します(『読売新聞』1991年6月30日付朝刊)。
同時期にコンビニで弁当を買う人が増えたことで、「ご飯のときにお茶を飲みたい」という需要をも満たしたことが成功の要因だったともいえます。

お金を出してお茶を買わないという常識が消滅した――そんなことをかつて誰が予想していたでしょうか。
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:36:32.40ID:WTM0Z+LA0
蛇口ひねったら出てくればいいのに
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:37:14.45ID:U18YP3Ue0
水も買っとる
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:38:55.76ID:YSD0Kz800
自分で淹れたお茶よりも美味しいから買ってるな。あと茶葉の後始末も要らん。
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:41:29.60ID:PeK2HHTH0
>>3
静岡じゃ蛇口からお茶が出てくるぞ
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:43:17.07ID:sRqRjR5y0
ウーロン茶、記憶ある
そのころポカリスエットの細い缶も出始めなかったかな
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:46:23.30ID:Q9VYooQq0
いつからって清涼飲料水が砂糖マシマシで糖尿になると広まってからではないかな
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:53.12ID:fAuAj6kk0
出先でお茶飲む場合は自販機でも買うしかない。

すぐに飲まないのに水筒持ち歩いたら重たいモン
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:48:47.81ID:NxEAyjzj0
自販機で飲み物買わない
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:50:14.26ID:UmAoVToG0
缶やペットボトルののお茶はほとんど飲まないな。
色んなものが入ってるの知ってるから、ちょっと無理だわ。
まぁ綺麗な食べ物や飲み物なんてないけどね。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:31.58ID:+AV6PvhH0
男女雇用機会均等法は関係ない?
女子=お茶くみが問題視されたあたりから
会社の自販機にお茶や水が登場した気がする
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:53:26.92ID:bAtmDg8t0
昔はペットボトルのお茶飲んでたけど
今はあったかいお茶が飲みたいから水筒に自分で入れて持ち歩いている
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:54:33.11ID:0srHlm/X0
1980年代
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:55:02.63ID:kAUIZdKv0
一人暮らしの家に急須無いからお茶はティーパックで済ませてるな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:55:43.90ID:9kkwWARU0
なんで日本じゃウーロン茶に砂糖を入れようとしなかったのかが興味あるわ
導入当初の大正期は砂糖が高価で砂糖無しにせざるを得ないって感じだろうか?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:56:06.61ID:EorWVUjZ0
私大卒が総理なんてw

そういう時代もありました
2流大卒の三木総理が降ろされたときもw

そして今は、私大卒でも一流なら総理大臣になれる時代です

しかも長期政権は私大卒の専売になりました
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:56:50.91ID:/NMQ7evr0
水が自販機で発売された当時はマジでビビったわw
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:57:24.78ID:c5J2he+g0
お茶は自分で淹れるけど、水はペットボトルで買ってる
水道水不味いんだもん
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:30.77ID:PPtlPZG60
>>28
透明な容器に針金の持ち手付いたやつな
キャップに注いで飲むやつな。JNRの扇風機の急行列車を思い出すわ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:58.44ID:QxLQHAgV0
東日本大震災以降はヤカンの水やラーメン作るときもミネラル水だわ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:00:40.17ID:+AV6PvhH0
旅行の時は汽車の中で緑茶を買ってたから
緑茶を買うことにはあまり抵抗を感じなかった
しかし、旧世代のおふくろが
麦茶を煮出すのが面倒でペットボトルの麦茶を買い始め
急須でお茶を煎れるのが面倒で緑茶まで買い込み始めた時は
さすがにオイオイと思ったが
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:00:43.90ID:c5J2he+g0
鉄道で水や茶を売るのは万国共通だよ
昭和のインドやパキスタンでも素焼きの壺に水を入れて売ってた
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:00:58.64ID:THmc2xm+0
お茶に水、、、あんなモン、原価3円だろ?それを160円で売りやがってYo!ボッタクリ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:01:11.88ID:cjeaPZOK0
>>36
最初に三流大を総理にしたのは小沢やで
成城大の羽田
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:02:11.78ID:xiW6j8py0
近年コンビニに陳列されてる商品、
お茶系とコーヒーばっかりで炭酸が激減してるな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:02:53.61ID:bNXNwwme0
かつての価値観か
今もお茶はなるべく買わないで水筒とかです
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:03:13.67ID:L4vfAEd/0
お手軽コーヒーはゴミが出ないインスタントが有るけど、お茶は余り見たことがない。
抹茶は煎茶と別物だしな。
冷やして飲むお茶に、ペットボトルで慣れたな。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:03:19.04ID:bU7ftQzR0
>>1
おーいお茶🍵
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:03:49.46ID:bNXNwwme0
真夏のキンキンに冷えた自宅で作った麦茶が日本で一番うまいと思う
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:04:53.72ID:cjeaPZOK0
JR大清水が売り出された頃はまだ水を買うという概念は無かったな
今はacureになって普通にバカ売れしてるみたいだけど

しかし「JR東日本ウォータービジネス」って社名はどうなのよw
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:06:23.29ID:EorWVUjZ0
>>46
時代を超えたのはすごいな
三木より先に羽田だったか

悪事はすべて自民以外からだよな
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:06:28.69ID:t7bwlP6g0
水の方が思うわw
お茶は缶の爽健美茶が出た頃旨い旨い言いながら飲んでた
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:07:18.54ID:mbtinvZ90
確かに面白い記事だ
今ではお茶のほうが買うこと多くなったな
それだけうまいお茶か増えたのかな
綾鷹とサントリーの烏龍茶好きだ
一時期は自販機のお茶と言えば十六茶とか爽健美茶ぐらいで、爽健美茶があまりうまくなかったのに何故かハマってたな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:07:26.48ID:ZV/2LhX40
こういうのって習慣だと思う
実家お茶作ってるけど、飲んだの数えるほどしかない
代わりに水でも飲めるインスタントコーヒーは中学時代から飲んでる
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:07:33.41ID:32nEOyTW0
カルピスもそうだったよな

お中元とかでビンの原液送られてくるの楽しみだった
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:09:05.37ID:Jq1YR7ig0
>>48
水筒だよな

格安SIM並に節約なる
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:10:11.57ID:Mwfl6NQ60
>>60
それ俺のチン・・・何でもない。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:11:18.18ID:Kl9W7+k60
>>60
と云うか、「カルピスソーダはあるのに、なんで缶飲料の『カルピス』を出さないんだろう」とは子供の頃から思っていた。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:11:27.68ID:6KTDMX5B0
昔の新幹線のお茶が美味しかったんだよなあ
ポリ容器みたいなのに入っていて熱くて新鮮だった

嘘だけど
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:11:49.75ID:Mwfl6NQ60
・・・保温ジャーとか担いで会社行ってるヤツおるん?
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:12:26.19ID:PPtlPZG60
ポカリスェットが出た時は小学校6年だったけど 初めて飲んだ時は何だコレ?だったな。初めての2日酔いの朝に本当の美味さを知った時に大人になったと思った
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:12:40.71ID:8z8I5yc70
>>62
あー知ってる
プールの後に目を洗うやつだ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:12:45.24ID:1p8mr57R0
半グレの河原乞食が宣伝するようになったせいじゃないの?
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:14:18.46ID:gscELOzh0
お茶は昔からあるやろ
今でも水買う奴の気が知れん
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:16:57.43ID:mbtinvZ90
>>62
蛾の幼虫がうじゃうじゃしてそういやだ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:17:35.32ID:Mwfl6NQ60
>>65
カルピスはさぁ、毛唐が聞くと、牛のションベン て、聞こえるらしいな。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:18:45.34ID:izxGZAes0
「八十八夜」
八十八夜に摘んだお茶が最も美味しいと言われるお茶の旬
八十八夜 5月初旬 ここに向けて茶葉は丹精に育てられ
この八十八夜の時期に茶摘みが一斉に始まり
八十八夜に摘んだ最も美味しい新茶が届けられる

https://youtu.be/xidVMpbESjk
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:13.88ID:Mwfl6NQ60
>>76
・・・お前、コカやってんのか。通報しますた。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:20:17.52ID:OmSqd7jz0
オレンジジュースと茶が同価格というのも当時は納得いかなかった(カロリー的に)
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:20:20.12ID:FShkU1lb0
味も香りも入れたてには全く敵わないからなあ
というか美味しくないよね?
この数年はペットボトルの茶を買わなくなったな
買うなら水だな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:20:35.22ID:6KN5shte0
>>52
あんたの味覚に激しく同意
パックの麦茶でも自宅で煮出したヤツは旨いよな
俺はコーヒー派だったけど年取って日本茶になってきた
子供の頃ばあちゃんが淹れてくれたくれたお茶の味は急須じゃないと出ないんだよ
ドリップコーヒーとペットボトルのコーヒーの差以上に
急須のお茶とペットボトルのお茶は別物だわ
あれ旨いと思ってるヤツらは安物しか飲んだことないんだろうな
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:22:09.24ID:J+81DuQo0
静岡人は茶葉すら買わないというイメージがあるけど実際はどうなんだろ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:23:32.01ID:Mwfl6NQ60
渋ニガのお茶飲みてーなー。
誰かご推薦ない?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:24:17.11ID:hAGpS8ro0
昭和の頃、小さな商店がキンキンに冷えた冷やし飴やコーヒー飲料(薄い、けど美味い)を柄杓で掬ってガラスコップに入れてくれて、1杯50円ぐらいだったのが忘れられない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:24:34.11ID:qbaqDZKF0
ペットボトルが普及してからだな
缶だと開けたら飲み干さないといけないから
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:25:04.88ID:XjHQoCsl0
20年前どうしてもカナダでウーロン茶が飲みたくて
探しまくってやっとサントリーの烏龍茶を見つけたら
加糖だったショック
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:25:51.91ID:Mwfl6NQ60
>>89
おじいさん、そろそろ寝る時間ですよ。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:27:43.73ID:nJFw2n5i0
コンビニ
500〜600cc150円
スーパー
同商品
2リットル178円
どないなっとるねんw
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:28:01.20ID:dEEzvVH60
ウーロン茶と麦茶をここ10年ぐらい飲んでないの思い出したわ
昔はめちゃくちゃ飲んでたのに
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:28:32.08ID:izxGZAes0
この時期、老舗旅館や寺なんかに行くと
とても美味しいお茶が飲める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況