X



【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★2 [ガーディス★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/18(月) 12:01:55.05ID:JKkNzsB29
 新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。

 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。

 ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。

 日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。

 「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」

 西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。

 内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。

 財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。

 日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。

 こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

 だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589761334/
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:47:51.89ID:t2KSMd8B0
>>815
+民なんて「減益」と「赤字」の区別すらつかない底辺だらけだぞ
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:15.88ID:R/WAd6PS0
民間企業に合わせたとかで公務員の給与上げてたけど、下げるの?(´・ω・`)
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:30.04ID:EJxJ0+0E0
460兆円の内部留保って凄いな。
日本の個人の預貯金も2000兆円オーバーだし。
これでは日本円は買われるだろうな。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:44.04ID:xh9PCQ9f0
>>807
日本は社長▶株主だから普通
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:50.27ID:VEnuJMaW0
手元現金が多い時は、単に支払う短期の債務が多いだけの話で、殆ど誤差の範囲でしか推移してないよ。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:59.64ID:mbRn0Xi90
>>757
内部留保である繰越利益剰余金を資本金に振り替えても、税法上は意味ないぞ
税法上の資本金は株主の出資により得たもののみが算定されるから、利益の留保額をそのまま資本金に振り替えてもだめ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:02.56ID:mAi4Bfxx0
>>808
内部留保ってのはそういうことだぞ?中小からも吸い上げた開発エネルギーを大企業が溜め込んでる
だから日本の中小は開発する余裕すら吸われ尽くして常にカツカツ、今回の騒動でもたったの数か月で経営不能に陥ってるだろ

大企業の内部留保が無から湧いて出たものだとでも思っているのか?
日本中からエネルギーを吸い上げて蓄えてるだけだぞ、既得権益が
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:37.38ID:FoH0iQ2U0
法人税が安すぎるから内部留保溜まるんじゃねえかよ
財務省は何を今さらって感じ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:38.30ID:ik4JW9NQ0
>>1
財務省って頭悪いん?
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:38.92ID:LR0ZNhwj0
よく見ろ
「一時は検討してた」
だぞ。
今は検討してない。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:47.49ID:acjt4wwu0
>>815
上見てもらえばわかるけど内部留保を内部保留とか言っちゃう馬鹿がゴロゴロいるからなここはw
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:52.14ID:G6ZymagT0
酒タバコが健康に悪いから課税して抑制するって考えならば、
コーラファンタなどの清涼飲料水と油たっぷりのファストフードへの
重課税をとっとと実施しろ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:12.86ID:19yfi3++0
一般会計予算を半分にしてからだわ
民間の人間に「利益を得るような行動をするなとか言って自分たちは夏冬ボーナスもらいます
なんて話は、通らん
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:15.84ID:oKoHSPIt0
内部留保に課税って共産党が昔から言ってたこと
まさか自民党が賛成するわけないよね?
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:26.62ID:46CulMK00
つまり御上に金を差し出すより溜め込んだん勝ち
納税者がバカをみるを証明している
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:51.06ID:5qem93ND0
>>266
上場企業の株関連の税金はめっちゃ安い
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:05.88ID:+by2rvDG0
>>770
財務省さ〜〜ん
2兆くらいもっていっちゃっていいよ〜〜

そのぶんあわ食っている中小に回してあげてね
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:14.22ID:ICs079xP0
日本が中小企業な大国に国ごと抜き取られておしまいさ
それも官は考えてるんだろうけど
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:28.47ID:68GXjqg70
>>805
ありがとうございます。同族会社の話しでしたか
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:31.73ID:VOsSZxY80
>>798
効率的な投資してない部分を死に金認定して課税するって趣旨じゃないの。
どういう基準で認定するかは知らんが。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:18.25ID:OhhrIwH70
ま〜た 資産と内部留保を間違えてるバカが現れてるよwww
救いようがないな

実は簿記やら経理程度の脳ミソでは理解は出来んのよ
まして会計士ですらバカとアホばかりしかいないからムリ
そもそも会計学とかでの言葉じゃないから

内部留保とは経営者が使う言葉だから
経理ふぜいでは全くもって理解が出来ないのさ

経営について何も知らないし理解できてない計算奴隷は口出すな
バカはバカなんだから間違えず計算だけしてろ!
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:20.88ID:huhL0K8P0
>>10
これ
日本の大企業の内部留保はカスだけど流石に頭おかしいわ
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:25.46ID:1tZ56p8f0
>>814
優秀なのはGAFAやマッキンゼーゴールドマン・サックスなど外資系に行く
官僚になるのはその下のクラス
官僚の中でも有能なのはアイビー・リーグとかに留学させてもらったあとに外資系に転職する
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:31.79ID:wFNA0XfL0
経団連中西発狂だろな
飼い犬の安倍ちゃんに喧嘩売られてw
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:44.34ID:O54JNT6a0
内部留保が無い企業が問題だろ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:15.97ID:qI9WYf3W0
>>704
為政者、役人が利権を貪りたいだけ
国を潰そうとは思ってない
その結果国が潰れても「そういうつもりではなかった
」と本気で言うだけ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:18.26ID:GIF4yumU0
>>828
成長エネルギーやら開発エネルギーやら笑かすな
お前マルチ商法に騙されるタイプだろ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:25.51ID:LB6tYumo0
内部留保は現金とは限らないのに財務省ってそんなこともわからないで課税しているのかよw
アホかよw
もう少し頭の良い奴らかと思ったぜw
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:40.62ID:QQM2MI4f0
共産党ってあの宮本顕治君が委員長やってた政党だよねw
浜田幸一が予算委員長のとき言ってたじゃん?
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:54:00.64ID:jvR1kMuM0
>>815
円で持ってるとは限らないけど現金でも持っては居るな。

>>823
氷河期の時に今まで投資した人材、有価証券、不動産が全てゴミと化して、
銀行は貸し剥がしやるわカネ貸さないわで、必要だったキャッシュの調達に苦労したからね。

あの時に味わった塗炭の苦しみ、怒りがあるから、今の日本企業は費用対効果や人件費に厳しいんだよ。
コロナショックを見れば分かるけど社内の役立たずやゴミは氷河期の時よりも遥かに少ない。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:54:26.64ID:acjt4wwu0
反日自民は中小殺す気満々だってことがよくわかった
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:06.15ID:1lcHdpzu0
>>753
使わなかったら経済回らんでしょ…
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:27.15ID:byQ1qJfN0
大企業は体力あるぞー
自粛対象外の企業だけど
会社が自主的に社員の出勤を週休4日にしてる
休みは有給の特別休暇
勘違いした馬鹿多いけど、自由に取得出来る自由有給休暇とか別だからね
だから自分の自由有給休暇は減らないんだよ
太っ腹な会社

ちなみに
時価総額ランキング
純資産ランキング
純利益ランキング
などあらゆるランキングで上位に入る大企業
会社倒産やリストラとか無縁だわw
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:34.04ID:/xDPxjSo0
リーマンよコロナで学んだ。日本政府は無能。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:48.61ID:VOsSZxY80
>>828
下請けいじめ(中小の労働者いじめ)は確かに辞めさせるべきではある。
過剰なコスト削減要求やら特許の譲渡要求やらあるからな。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:52.60ID:6ksPDL4k0
>>766
社員に、還元しろよ!
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:56.78ID:QQM2MI4f0
>>848
小泉進次郎環境大臣はアイビーリーグのコロンビア大学大学院修了の天才だよねー
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:00.72ID:+t1MaXBW0
ソフトバンクから税金とらないとな
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:00.79ID:jvR1kMuM0
>>828
全く違う。このクソバカ。
お前はキチンと内部留保を理解してから書き込め
と云うかお前みたいなやつを企業が正社員で囲い込みしてないから、今の日本企業はコロナショックに耐えられる。

それだけでも氷河期で苦しんだ甲斐があったというものだ。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:08.78ID:aeN+Bvbe0
>>858
日本はアメリカのような消費大国にはなれない
軍事力でカツアゲできるなら別だが
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:30.92ID:wIXuwWu30
結局、現ナマを持ってる奴が強い
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:52.19ID:xh9PCQ9f0
>>858
経済なんて元々外国人がいないと成り立たない。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:56.32ID:LB6tYumo0
>>859
ないから借りまくっているわけだが?理解してねーのはおめでたい公務員と政治家ぐらいだろうねw
自粛頼みの感染防止で自殺者多数積み上げて民間の税金で食べている公務員様は夏のボーナスはそのままですか?w
本当にウケるわw
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:05.67ID:n2IbB3OO0
>>一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

もう終わった話って記事すら読めない文盲多すぎ
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:07.71ID:iQo/273B0
いいかげんにしろ
苦労して節約して非常時や老後のために積み立てた貯金にも課税しだすんだろ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:12.07ID:VOsSZxY80
>>853
ガス抜き記事だろ。本当にやる気なら法人税増やすだけの話で、
内部留保に課税、みたいな回りくどいことはしない。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:25.08ID:/xDPxjSo0
企業の目的は企業の存続と発展だ。優秀。
日本経済は政府の責任だ。無能。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:34.93ID:WrUUhh190
年間利益2年分以上とかの過剰な内部留保には課税すべきだろ

大体、内部留保欲しさに業者値切るとか、大企業はろくな事やってないぞ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:36.41ID:XfL16m8j0
糞政府に取られるくらいなら、社員に還元して士気を高めた方がいいだろ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:42.65ID:C1+9CKiH0
>>38
順調に今年も中国に投資する予定
トヨタだけ優遇して工場作れば下請けも沢山行かざるをえないからな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:53.29ID:BS6jjtYJ0
>>815
>>1の記事みりゃバカは内部留保=キャッシュと思ってしまうわ

「馬鹿が分かったような口をきく」いかにも5chらしいスレ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:55.40ID:pPN1VZZN0
じゃあ支援金いらんだろこれ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:58:15.81ID:acjt4wwu0
>>853
ほんとそれな
東大卒のエリート集団のはずなのに安倍レベルかそれ以上に頭が悪い
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:58:46.81ID:DIq8PI1P0
>>1
アリとキリギリスのアリを殺すのね
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:58:47.58ID:jZceS3Wa0
大企業の方が競争力もあるし給料厚生もいいし外国に買い叩かれない
中小は規模拡大するか吸収合併すべき
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:58:55.27ID:LB6tYumo0
>>872
何言っているんだい?
今どこも赤字連発なのに、法人税なんて上げたところでとれるわけねーじゃんw
だから内部留保って言ってんだろう。ガス抜きでも何でも無い。
法人税なんて今上げたところでなーんも税収上がらないよ。それぐらいのことは財務省の頭の良ーい人たちにはわかるだろうよ。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:36.41ID:9xZWm+Lk0
今まで何してのって話ですわ
財務省は仕事してませんでしたすみませんと土下座しろ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:39.77ID:Wtg6DKQW0
財務省は社会保障費に回したいだけだろうけど、こういう状況になったときに被雇用者側に補償金を払う気はあるのかな?
だったら内部保留させておくしかないと思うんだけど
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:57.76ID:wFNA0XfL0
なんか潮目変わってないか?
定年延長も諦めたし
いままで絶対擁護の大企業に喧嘩売ってさ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:06.82ID:rao5pDFp0
公務員税をその前にやれよ。
先進国の平均の2倍の所得なんだから公務員税一律20%なんか簡単だろ。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:21.98ID:VOsSZxY80
>>878
レナウンみたいな外資系企業や中小零細しか必要としてないよな。
大企業さんはこういう時に備えて内部留保を積み増していたわけだし、
それで乗り越えてもらいましょう。そもそも日銀がETF買いまくって
どんだけ支援してきたんだという話。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:29.69ID:Q6072J0K0
さあ誰が敵かはっきりしたねw
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:33.21ID:RhKY5jQ80
もう財務省に課税しろ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:57.95ID:1lcHdpzu0
>>868
マジか
昔の日本は成り立ってなかったのか
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:15.31ID:x3aK58vl0
 2002年2月18日の日米首脳会談で、アメリカに対し「日本がもっている国債は売りません」と、小泉が約束してしまっています。
日本では明らかにされていませんが、事実です。ブッシュは帰国後、興奮して「アメリカ外交の勝利だ」と言ったそうです。
 そのことを教えてくれたチェイニー副大統領のスタッフに、「小泉は『あるとき払いの催促なしでいいよ』と言ったのか」と聞いたの
ですが、「アメリカには、そんな曖昧な表現はありません」と言うのです。「ブッシュの報告は、どのように理解されたのか」と聞くと、
「"いただいた"とアメリカ側は理解している」と言いました。
 「アメリカはただただ奪うだけではないか、ひどすぎる」と私が言うと、彼は「ブッシュは小泉に、小泉が一番ほしいものを与えています」
という返事が返ってきました。それは「小泉さんには、ブッシュは日本の政治史上最も偉大なるリーダーだという誉め言葉を与えています。
ブッシュが歯の浮くようなお世辞を小泉に言い続けてきたのは、400兆の金をくれたことに対するお礼なのです」と彼は言いました。
日本人にとっては冗談ごとではないと思います。

日本国民を犠牲にして、外国勢力に利益供与する政権は、直ちに排除しなければならない。
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:22.90ID:jq850dfc0
人が努力して貯めた金に手をつけるなよ公僕
民間企業が潤うことが望ましいだろうが公僕
おまえらはそれを手助けする立場だろう公僕
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:38.61ID:Hs/KO4f50
そもそも内部保留って何のためにあるんです?
ただひたすら取っておくだけの金?
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:47.37ID:VOsSZxY80
>>885
それもそうだな。でも内部留保に課税する話も立ち消えになって
結局大企業から金をとるのは諦めたんだな。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:49.62ID:KxG2hjZ00
ほんと、内部留保=悪 という固定概念で
株主にもっと配当しろ、従業員の給料をあげろ、正社員を増やせ
こんなことを言ってた奴がゴロゴロしてたけど、

現金の形で内部留保していないと、経済危機に対応できなくなる
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:02.26ID:JC2j6kk60
やっぱり官僚政治はダメだな
法務省崩せるかと思ったがまたダメだったし
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:19.50ID:LB6tYumo0
>>890
緊急借り入れを要請しているのは
有名どころばかりだけどその辺理解していますか?w
内部留保ガーという共産党レベルの馬鹿だとそう思うのだろうが、現実には流動性の高い物は無かったりするんだよ。
この際内部留保ガー教の人には少し勉強してもらわないとw
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:45.86ID:FuyHCuRT0
内部保留は害悪
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:10.56ID:OhhrIwH70
内部留保の多くは現金かそれと同等のものばかりと言える

まあ内部留保とは即座に現金化出来て使い道が決まってない
資産のことを言うからね

経理上ではこんな言葉は無いからバカな経理やアホの会計士
ふぜいでは全く理解が出来ないのさ

なぜなら内部留保をコレだと決められるのは社長だけだから
移動だけなら軽自動車でもいいのにレクサスを使ってるとか
その差額が実は内部留保なのさ

経営不振に陥ればすぐにレクサス売って軽に乗り換えるだろ
そうやって現金(内部留保)を捻出できるのは社長だけ
だから社長にしかわからない レクサスは死んでも売らん!と
なればそれは内部留保じゃなくなるし
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:36.00ID:KsyPZC5g0
>>604
だね。家計でいえば、給与から所得税を支払って残った金額を
原資として増やしていった家計の純財産額(預金や不動産等を含む全財産の総額−借金の総額)に
対して課税するようなもの。
引き上げた所得税率を過去の年度に遡って適用して、所得税を追加徴収するようなもの
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:39.41ID:acjt4wwu0
>>888
大企業だけじゃねーぞ
全方位にケンカ売ってる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:39.62ID:VOsSZxY80
>>900
本来こういう非常時に日銀が金融緩和すべきなのに、
平時に緩和しまくって余力ないからね。
財務省のやることはちぐはぐだ。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:01.07ID:sCgYRgfE0
ハッキリ言ってやると、人が多いから売上
あげるの楽勝。原価高めても2万円の弁当も
飛ぶように売れる。坪あたりの売上は月に
15万円だから、30坪で90万円の家賃でも
余裕だぜ。ヒャッハー。

ってなアホが、資本金300かそこらで1000万円
位融資引っ張って、売上450 固定費200 変動費
150 手残100万円で、経営者ごっこしてた。

でもって、出店攻勢をかけて、5店経営して
年収6000万円だぜーイエーイ。ってやってたんがぶっつぶれてるだけ。

ただ料理作ってるだけの無能が経営難になってるってだけ?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:01.71ID:BfJNFuon0
内部留保に課税だと海外企業はどうなるの?
アマゾンの貯め込んだ金からも税金取れるの?
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:22.97ID:+t1MaXBW0
株で運用してるんだろ
官僚は年金の運用失敗したけど
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:03.00ID:vu7BK7EV0
ちんちんに内部留保マン
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:10.79ID:+t1MaXBW0
>>911
アマゾンはもともと日本に税金納めてない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:12.33ID:KxG2hjZ00
>>907
でも実際、、同族会社においては内部留保に対する課税制度はあるけどな
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:38.65ID:wf24vq0h0
>>9
バブル崩壊してからずっと逃げてるわボケ
だから日本で空洞化が起こった
むしろ数年前から日本に戻ってきてる
理由は海外での人件費が徐々に高騰してるから

高度経済成長期が終わってバブル以降の日本大企業は基本儲けた金は海外投資に使うか内部留保に回す
だから日本は世界1の海外資産国なわけだ

成長期は国内投資に充ててたから当然に物価上昇、賃金も上昇していたがここ30年間ずっと物価も賃金も変わらないのはそのせいだ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:54.16ID:+by2rvDG0
>>868
外国人にアゴで使われるのと
外国人をアゴで使うのと
どっちがいい???

今の日本は、日本の技術学ばせてやるって純粋なガキをだまくらかして使って
口みたいな賃金でアゴで使ってやるっていう状態だからね
どうせならちゃんと、相手が納得した状態でアゴで使ってやった方がいいじゃん

やっぱ富国強兵にもどさねぇとだめだよ
強兵ってなんも軍事力だけのことじゃねぇんだよ
貧国弱兵邁進しても、どこも同情なんかしてくれねぇよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:06:28.83ID:m3ODfBVL0
ストックの話に摩り替えたり、利益剰余金は現金じゃないなんて
誤魔化すレスもあるが現金預金も2018年度の段階で223兆円あるからな
金貯めてるのも間違いじゃないし、貯めるだけで使いもしないのは何も省庁のみならず株式市場からも突き上げられてる
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:06:47.22ID:VOsSZxY80
>>903
>>903
じゃあ不況時に備えて内部留保積み増してる、ってのは嘘だってことだな。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:07:04.73ID:x3aK58vl0
ホント・・こんな日本にしてくれた自民党さんには感謝を忘れるなよ > 選挙で
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況