【懐かしのアレ】なぜ車後方に「つり革」付けた? トヨタも開発する 目に見えない効果とは 山本シンヤ [アルカリ性寝屋川市民★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2020/05/19(火) 11:57:47.76ID:ZXc/AKnL9
かつての「つり革」効果はどうだった?
 1970年代から1980年代、リアバンパーの下あたりに黒いベルトを取り付け地面に引きずるクルマが多かったといいます。あのベルトは「アースベルト」と呼び、クルマの帯電を路面に放電させるための物でした。

クルマに乗るときの「バチッ」、「ビリッ」とする静電気の減少が目的でしたが、実際の効果はというと、期待するほどの放電効果はなかったそうです。

 しかし、無線やオーディオを楽しむ人のなかには、「電波状況が改善された」、「オーディオノイズや電波ノイズが減少した」という声もあったといいます。

 帯電が電子機器に何らかの影響を与えていたと思われますが、当時はそれを検証する手段がありませんでした。ちなみにこのアースベルトは、その効果は別として、なぜかドレスアップアイテムとしてつり革をぶら下げる「つり革」なども人気を博しました。

 その後、アースベルト人気が収まると、ポールアンテナを用いて空気中に放電させるアイテムも販売。しかし、その効果のほどはわからずじまいのようです。

 2000年代初頭、「アーシング」が流行りました。電装系にアースケーブルを追加することでノーマル状態(=クルマのボディ全体をマイナス端子として使用)よりも抵抗が減り、多くの電流が流れるのと各部の放電効果も相まって、結果として機器本来の性能を発揮するという原理でした。

 筆者(山本シンヤ)も実際に装着してみてその差を体感済みですが(古いクルマほど効果があった)、最近ではあまり耳にすることがありません。

 その理由のひとつは「以前ほどの効果はない」ということでしょう。現在、どの自動車メーカーも内燃機関の燃費改善や電動化に熱心ですが、そのなかで電装品の重要度はより増していることから、それらをより効率的に作動させるための対策が今まで以上におこなわれているのでしょう。

 2016年、トヨタ「86」のマイナーチェンジ時に発表された「アルミテープ」。開発のキーマンである空力エンジニア・山田浩二氏は開発の経緯を次のように語っています。

「86開発時に毎日同じ仕様のクルマに乗っているのに、日によってコンディションが違うことがありました。調べるとヘッドライトや電装品に手を入れた際に『ちょっとハンドル軽くなった?』と感じることがわかりました。

 その変化は空力パーツを変えたときと同じ変わり方で、調べていくと『ボディの帯電』が悪さをしていたことに辿りつきました」

※ ※ ※

 理屈はこうです。空気は+(プラス)に帯電、クルマも+に帯電しているので、反発力が生じて空気は剥離(=空気の流れが乱れる)。

 つまり、空気がエンジニアの想定通りにボディの上を綺麗に流れていなかったのです。そのため、空気を綺麗に流すには、クルマ側の帯電を空中に放電すればいいと考えました。

 開発中は飛行機に採用される放電索(アンテナのような物)も試したようですが、辿りついたのが「アルミテープ」だったそうです。

 帯電を抑えることで、空力改善による走りの変化だけでなく、パワートレイン(吸気も排気も空気の流れ)やサスペンション(帯電は流体に影響)などにも変化がありました。

 筆者も実際に体感していますが、気のせいでは片づけられない変化です。その効果はデータでも実証済みで、現在はトヨタ/レクサスの多くのモデルに純正採用されています。

吊り革
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00254209-kurumans-bus_all.view-000


※長いので続きはソースで
yahooニュース(くるまのニュース) 5/18(月) 9:10
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c82c1845eb5d198ff7b1e58553f9a15590710aa?page=1
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:54:44.53ID:KENx05rh0
>>8
カー用品店で売ってた記憶があるな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:58:07.33ID:KENx05rh0
>>179
ハの字のスリックバリバリ跳ねるライトがバリバリコンポも全開バリバリ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:02:32.68ID:qnvzT1lg0
木綿のハンカチーフを懐から出してそれでノブを掴めばいい
指紋も残らないし感染症にもかかりにくい
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:02:44.06ID:+bYUYPNz0
>>122
昔のタイヤはカーボンブラック使ってたから、タイヤは電気通してた
静電気は人の衣類から発生する電気と車(または地面)の電位差かと
靴を導電性にした方が良かったんじゃないか
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:16:07.22ID:in6+GNx90
1970年代は、車の後方部分にチェーンをぶる下げて路面を引きずっている車が多かったよな。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:22:58.49ID:nb58ktSc0
>>1
マフラ-に突っ込んで中速以上のスピードが出ると
キーンて音を出すターボてアイテムを使っていたなw
あるとき白バイにつけられてしょがいないから30キロくらい
ノロノロ走って難を逃れたわw(騒音条例みたいのでやれれるからなw)
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:30:31.15ID:v6P0mT410
アルミテープチューン(空力最適化):市街地の平均燃費2km伸びる
原理は、静電気の帯電に起因する気流の乱れや剥離の影響(流体力学)を抑えて、
ボディに沿って空気がしっかり流れやすくなるため走りが向上する
とくにバイクは燃料タンクやバッテリーが小さいからアルミテープチューンが世界標準になった
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:31:30.94ID:v6P0mT410
メタな話をすれば車のボディは
 鉄→アルミボディ→カーボンコンポジット材(レース車両)が採用されるようになってきてる
アルミで鉄と同じ強度を再現しようとすると同じくらいの重量になってしまうから
カーボンナノチューブとかも最初に搭載するのは自動車かもしれない
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:32:19.97ID:v6P0mT410
アルミは軽量化による動力性能向上と、空力最適化による燃費向上と覚えておけばいい
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:34:21.31ID:v6P0mT410
レース車両で使われるカーボンコンポジット材でボディを作ると
・空力によって車体を押さえつける“ダウンフォース”(負の揚力)
・空気抵抗を減らして燃費向上させるグリルシャッター
・走行状態やエンジンの暖機状態に合わせて自動開閉する仕組み

空力計算優先するとプリウスやアクアみたいな車体設計になるんだよ
「主査(開発責任者)は燃費至上主義」
それであの独特な丸いデザインというわけ…社長がやめろといってもやめない
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:03:29.18ID:mB4++edM0
どうせ100`までしか出さないんだから空力とか無視したデザインにして欲しいんだよな
昔の角い乗用車の方が好きだ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:09:19.91ID:k6ueuxJE0
>>5
ボウイのカッティングシート!
BUCK-TICKのカッティングシート!
尾崎のカッティングシート!
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:41:11.72ID:daGTDUNT0
今はカーオーディオのスーパーウーファーなんて数千円レベルで十分なやつが買えるらしいな
ええ時代や
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:10.58ID:69d9Yj0Y0
>>6
ジムニーとかのケツの下に小さいバケツ付けてるやつもいた
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:16:46.57ID:MEf8CCQp0
トヨタとイオンは日本のド田舎エコノミーの王者だから自家用車がイオンクラフト化すれば相性抜群やなあ。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:17.38ID:Owqn+II80
>>6
大型地図が入る助手席のボックス
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:38:27.27ID:w9ohqgfJ0
>>213
一般庶民レベルカーオーディオの格付けは、アルパイン>カロッツェリア>>>>ケンウッド>>>>>>>クラリオン他 だったよな。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:43:15.83ID:6f6uS6Xv0
>>214
テンは?
通っぽくて好きだったけどなぁ

ピコピコ棒グラフが動くイコラーザーが流行ったよなぁ
2chだったから、2つ付けて前後独立させていた

>>213
そのちょっと前に流行ったバルタン星人のウィンカーとかもあった
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:19:15.14ID:bhxw7Ail0
>>136
アメリカのアウトバーンふいたwww
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:43:56.25ID:oy8QB1Sj0
>>136
仕事で毎日長距離の高速道路を走ってるんだが?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:47:41.04ID:oBr4/Z9c0
車もオカルトの時代か
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:33:33.23ID:AN5Le+Yl0
UFOキャッチャーで取った、ウルトラマンの目が光るストップランプ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:39:46.46ID:qDfnht8Y0
>>6
ラブって書いてあってハートがぐるぐる回るランプ。
弥生のステッカー。
すぐに切れる点滅するマーカーランプ。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:32:15.48ID:+CIupv+O0
>>213
破廉恥やんちゃくらぶって何ww
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:48:43.89ID:LYn239PD0
>>22
何よりも問題なのは車乗る時にドアノブ触ったときの静電気放電の原因は
人間側の帯電による静電気が原因なので車側は関係ない
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:34:55.82ID:GIFAXNYp0
>>220
昔からだよ

燃料タンクに入れると燃費が伸びる?金属みたいなの
プラグコードに挟むだけで燃焼効率アップ

そんなのがあったよ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:34:52.20ID:yAkDNobp0
静電気が最高にヒドイのは
スイフトのシート
トランクの狭さも最低
フィットが売れる理由がソコなのだよチミタチ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:13:54.05ID:cuaMshCw0
紐が垂れてるやつ整備不良かと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況