X



【経済】三菱UFJ銀行、店舗数を4割減に [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/20(水) 11:34:14.44ID:irg0kJXv9
 三菱UFJフィナンシャル・グループは20日、三菱UFJ銀行の2023年度末の店舗数を300程度にする計画を明らかにした。17年度末と比べて40%減となる。

2020/5/20 11:21 (JST)
https://this.kiji.is/635664070188385377?c=39550187727945729
2不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:34:42.70ID:ul5s6RHb0
影響なし
2020/05/20(水) 11:34:50.82ID:a4g0maTC0
ぐわー
4不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:34:51.37ID:qwJxLUeA0
やるねぇ
ATMだけ残して全部オンラインでいいよ
2020/05/20(水) 11:34:52.58ID:h31lei6i0
なんかドラマ化しそう
2020/05/20(水) 11:35:10.33ID:AYqieEB20
こら株価上がるな
7不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:35:11.81ID:Zn08zXUT0
あとはAIにまかせろ
2020/05/20(水) 11:35:15.49ID:hOv9pYdL0
これは元々計画あったわけでコロナ騒ぎで加速するのかな?
9不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:36:01.16ID:nKIVVOKw0
そのうちAIだけってことになるかもよ。
2020/05/20(水) 11:36:03.50ID:ySKIj7Ez0
三菱とUFJの合併でもかなり減らしてなかった?
2020/05/20(水) 11:36:06.62ID:AYqieEB20
>>6
もう上がってたわ
2020/05/20(水) 11:36:15.85ID:5lgKEnVl0
オンライン化して行員も首チョンパか
人間余るね
2020/05/20(水) 11:36:18.80ID:hOv9pYdL0
銀行業界はメガバンが対面縮小して
地銀は行き詰まりネット銀行のSBIが買収劇仕掛けて
第4のメガバン狙い
面白くなってきたね
しかしメガバンは本当手堅くなったね
14不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:36:44.34ID:P528WGp80
6割も残す必要ある?
15不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:36:48.57ID:fRdbdX5C0
そのうち、窓口業務もリモートになりそう
2020/05/20(水) 11:37:05.49ID:2lA7VUB30
ATM増やして
2020/05/20(水) 11:37:10.07ID:n16iax7j0
メガバンは最終的にここだけになるだろうね
18不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:11.38ID:Z6CxIRnT0
余った行員はどうするの?
19不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:34.39ID:tMhvb5d00
社員可哀想だなw
20不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:39.97ID:zHwb40490
店舗減らすなら手数料下げろよ
三菱のATM3密だし
21不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:43.80ID:+r21tnyD0
paypayなんで対応出来ないんだよゴミかよ
22不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:45.62ID:HqJWO+BK0
これはコロナ関係なくそうなってただろうね
AIの時代
2020/05/20(水) 11:38:25.64ID:P2Z0A4FP0
いつも使ってたATMが撤去された
24不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:38:27.20ID:XF8hY0Fw0
銀行の手続き全部ネットからできるようにしてほしいよ
限度とかなんとかならんか?セキュリティか?
25不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:38:28.57ID:KvvZoYw20
在宅勤務だのテレワークだのできる仕事は、要するにいらないってことだからな
いい実験になっただろう
26不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:00.50ID:yBasZBmZ0
そこにいた行員は全員クビ?
2020/05/20(水) 11:39:06.55ID:9f1NQg9U0
三井住友銀行に乗り換えるわ
28不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:24.19ID:Zryf5xYZ0
マジで……
ハリーポッターとかどうすんだよ……
2020/05/20(水) 11:39:24.50ID:otxda9Dt0
三菱UFJダイレクトでいいよ
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:40.22ID:/o2fDKhe0
高島平やばいかな
31不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:50.21ID:OItgP5Zz0
跡地はどうなるのかな、コンビニ?ATM?
草茂る空き地を希望しますw
32不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:03.27ID:9z4D/bUM0
店舗に行く用事ないからな
33不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:04.15ID:tMhvb5d00
前回ん時は余った人員は介護職に回すだったっけかなw
なんやった。すごい事ゆうとった記憶
34不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:04.45ID:DXR6074v0
>>24
ネットバンク使えばいいと思う
2020/05/20(水) 11:40:16.72ID:zkie0B530
9割削減でもいいくらいだろ
36不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:24.95ID:WHSF5r+y0
むかしの銀行って花形職業とまで言われてたんだよな
どうしてこうなった
37不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:39.03ID:P2L6ELfq0
ま、店舗が減るということはそこに勤務している者はどうなるかだ

経営は上向くかもしれん
従来そこまでの窓口対面業務が必要な取引があったかと言われると疑わしい

オンラインで済ませられるものは済ませて人件費を削減した方がいい
38不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:39.51ID:L90PpN8+0
4割の店舗勤務人数を他店や本部に割り当てられるわけがない
これは大分リストラ来るで
39不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:41.53ID:KvvZoYw20
ゆうちょ銀行だけ桁違いに多いからなぁ
2020/05/20(水) 11:40:56.03ID:G3kr07u10
銀行はクソの役にもたたない不採算店舗閉じて
ジジババから金かっぱげる投資、ローン特化型店舗は「増やしてる」

ほんと金にならないどうでもいい日常の業務なんかしたくないんだよね
41不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:02.70ID:i0n+Hhl60
土曜日夜コンビニで下ろしたら手数料300円だったわ、
さすがに高すぎる
42不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:03.84ID:HqJWO+BK0
>>26
メガバンクは一般職と総合職の区切りが無くなる動き
一般職入社の人も総合職として何でもやらないといけなくなってきてる
総合職が嫌だから一般職選んだ人は泣くやつ
43不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:05.93ID:Q2g4y9cS0
何するにもやたら書類書かされて待たされるし昭和の遺物みたいなもんだな
44不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:16.78ID:vld+Y5Y30
都市部のメガバンクの支店多すぎだろ
そんなにいるのか?
45不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:22.71ID:1GvsOxM90
銀行の店舗は老人と法人しかいない
こぎれいな店舗維持して人間働かせとくのはもったいない
あとはせいぜい住宅ローンの人をどうするかだな
46不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:23.20ID:/f95pY3r0
これを契機に名前も「三菱銀行」にしたらよい。
47不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:29.56ID:5IK/Fclk0
6時までやれアホ
2020/05/20(水) 11:41:30.52ID:d5Q+18zB0
銀行マンが、電子決済ができて銀行に金出し入れしなくても
社会回るようになった・・・銀行ヤバス!言ってた
2020/05/20(水) 11:41:33.92ID:cItjbCp+0
三井住友と店舗内ATMも相互手数料無料化するのかな?
2020/05/20(水) 11:41:43.38ID:GhfQfJnb0
そらそうよ
現金は家でプリントできるようにすりゃいいのに
そんぐらいできるだろ
51不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:50.51ID:RTFuwQu40
実家の近所の店舗も閉めて4駅先の店舗に統合された。
東海銀行時代からだったのに。
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:50.94ID:vM7o8aCy0
>>12
既に1万人近く切るのを発表してる
2020/05/20(水) 11:42:11.06ID:4OXbnS+x0
駅前にあった色んな銀行がドンドン無くなって
ATM機だけになった…
2020/05/20(水) 11:42:19.16ID:sh1eE73q0
銀行員って今やド斜陽の底辺職やな一昔前はお堅いエリート職やったやろ
55不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:24.37ID:GBoRDbI30
いつも使ってた支店は繁華街の四角の路面店を駅前のオフィスビルの上層に移転した
一般市民のことはどうでもいいんだよ
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:34.24ID:Ng3aqwMz0
まぁ梅田とか意味不明にあちこちに三菱UFJの店舗あるし
統廃合進めて減らしていいわな

三和、東海、三菱、東京の店舗すべてある?
2020/05/20(水) 11:42:36.15ID:pGGI5Nmb0
近隣に支店が無ければコンビニや他銀行で下ろさざるをえない


手数料稼ぎ目当てだろ
2020/05/20(水) 11:42:47.20ID:zhi8jcW+0
三菱UFJ 5000人のアルバイト募集へ 学生の生活費支援

人や店舗減らしてバイトで回します
2020/05/20(水) 11:42:47.67ID:LP21+o+d0
みずほもソフトバンクの破綻の尻拭いで店舗大量に減らさざるを得ないだろうし日本オワタ\(^o^)/
60不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:52.33ID:GHu0vWqO0
夜逃げは張り紙見ないとわからんぞwww
61不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:55.62ID:h2c0KFil0
これまたウルトラ級な宣言がきたな
2020/05/20(水) 11:43:11.95ID:kctgLxCC0
店舗減らすなら営業時間伸ばしてくれや
63不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:30.71ID:WUK+8H0m0
40パー減ってすげえな
64不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:30.98ID:Eel/Jav90
北畠支店は残してほしい
65不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:31.10ID:7qoAmxaw0
一般職なんてもう採用されていないし
氷河期になりますな
2020/05/20(水) 11:43:38.48ID:t+nay7W70
>>51
まだマックスバーニーのキャッシュカードつかってるよw
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:39.13ID:Ng3aqwMz0
>>54
クズの仕事やで
末端は、AIとATMに取って変わられるやろうな
68不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:43:39.25ID:qA7TQ4Q20
社員も四割減らす
2020/05/20(水) 11:44:05.98ID:TZIz0aQp0
銀行ってどんどん廃れていくね
最後はネット銀行になるのかな
70不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:44:13.04ID:qFiTGLb00
基本的に愚民向け店舗なんて必要ないからな
法人富裕層向けの店舗だけあればいい
2020/05/20(水) 11:44:18.51ID:RcRE+Xpc0
>>5
岡村さんにも是非出演して貰いたい
2020/05/20(水) 11:44:37.18ID:MtR0FeHe0
銀行なぞジジババしか行かんやろ
2020/05/20(水) 11:44:45.68ID:5SY8J4/30
割増退職金をたんまり貰えるし困らないだろ
74不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:44:46.04ID:IkUJU8DV0
ひえー4割減って何店舗よ!
何人雇用カットされるん??
75不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:44:56.01ID:yHTIcaDL0
>>47
金融庁と銀行法に言えアホ
76不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:17.81ID:Wa0qDQP70
所在地が同じのブランチインブランチを完全統合するだけだろ
実質的に支店の統合はもう終わっている
2020/05/20(水) 11:45:18.95ID:sHxBJ7Z/0
三和銀行時代からメインバンクだが店舗に行ったのは
数回あるかどうか、無くても困らんな
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:19.00ID:Ng3aqwMz0
>>64
本店にしようぜ
79不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:24.06ID:mSodlZRE0
三菱UFJはどんどん
金持ちだけにシフトしていくようだなwww
80不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:46.90ID:OItgP5Zz0
最終的には都道府県にひとつずつの47店になったりして
81不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:57.95ID:6Qfb6mV90
>>32
いまだに税金払いに来る奴いるんだがなんでコンビニで払わない?
82不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:58.06ID:qFiTGLb00
>>54
リテールの底辺職が切られるだけ
ホールセールは今でもエリート
2020/05/20(水) 11:46:03.55ID:i4RqUWN20
ATMの手数料無料にして!!!
なんで金出し入れすんのに金かかんだよ!
2020/05/20(水) 11:46:03.65ID:ohDbtSmb0
SBIが島根の銀行買収してたよな
窓口が要らない商売筆頭
2020/05/20(水) 11:46:11.69ID:oKAehgu80
ATMは?
86不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:27.37ID:f74qpT6m0
>>17
緑は残るんじゃないの? 今や赤より上だし。
青はだめぽ。
87不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:40.39ID:Ng3aqwMz0
電子決済
融資はAI
現金はATM

ほらヒトも店舗もいらん
取引先との打ち合わせもTeamsとかZoomで良いし
2020/05/20(水) 11:46:46.77ID:2TTSyflX0
ワイが大学入った時口座作った支店はとうの昔に消滅して名前だけだな…
89不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:58.64ID:+aebIpLD0
法人営業、個人営業は残るだろうから、窓口業務の削減かな
2020/05/20(水) 11:46:59.00ID:8J4k54Cy0
銀行の窓口なんてここ数年使ってないもんな
カード決済中心でATMすら使う回数激減してるし
この機に店舗を減らすのは良いことでしょ
91不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:08.00ID:LZD1VTHW0
>>54
昭和の人:銀行に入れば一生エリート
今:銀行は構造不況業種のひとつ



わかんないもんだよなぁ…
92不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:10.03ID:BX9ioZjt0
岡村さんが待ってるよ
93不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:12.47ID:/DRr129u0
>>34
三菱UFJのネットバンキングって殺人級の使いづらさだぞ
94不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:13.85ID:vXxV/vDW0
>>71
俺岡村さんと友達になれる気がするわ
95不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:21.83ID:HvB5AIGu0
100:東京
100:神奈川、大阪、広島、福岡、仙台、札幌、愛知、徳島
100:そのほか大勢

こんな感じかな?
2020/05/20(水) 11:47:25.07ID:d5Q+18zB0
>>87
電子決済が主流になったら、銀行終わりだな
銀行に金預けなくなる
97不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:28.07ID:6smQBSzh0
三菱はネットバンクがしっかりしてるから
支店は使わない
たまに現金を出し入れしたいから
駅にATMあれば充分
98不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:29.04ID:7GI0hcQP0
まぁぶっちゃけ人は採用抑えれば自然減するからあんまり問題はない。
99不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:37.45ID:ARwigd7u0
>>1
俺のメインバンクなんだから気合い入れて頑張れ(っ`・ω・´)っ
100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:46.23ID:M1iRhI9w0
久留米支店無くなるの?
101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:50.68ID:lHfMRO/L0
4割はすげーな
102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:04.81ID:UjcI69P20
銀行の支店長って昔は街の街のだったんだぜ。
2020/05/20(水) 11:48:06.14ID:zba2Hq3U0
>>79
メガバンクなんてそれでいいんじゃね
あとは地方銀行か信金、信組使ってくれと
104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:27.39ID:Ng3aqwMz0
>>89
法人営業もZoomとかteamsとかでやりとりすればええから
移動の時間が相当減るで、決済は電子決済だし
105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:30.02ID:IkUJU8DV0
金融系はヒューマンエラーの少ないAIの方が効率良い訳だし、最初から人件費は負債でしかないし別に民間なんだから雇用を守る義務もない。
この業界、人間なんかむしろ必要無いよね。
2020/05/20(水) 11:48:34.19ID:Jk1oHkF40
孫正義に入れ込んでる
”みずほ”がヤバいじゃねえ
数年後には消えてなくなっている予感
2020/05/20(水) 11:48:48.15ID:uZV8lSuf0
>>4
もう、ネットを含む新銀行への移行が決定したんだろうな
英断といえば英断なんだが、銀行業は終了宣言と同じだからね
行員は、もう死刑宣言されたみたいなものだしね
108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:49:12.50ID:rmGJ0/ea0
日暮里の支店に行ったら外人ばかりで驚いたわ。
最近はATMも使わないしなぁ。
2020/05/20(水) 11:49:23.81ID:3VdPSJTX0
>>83
維持費とかもただじゃないんだよ
110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:49:29.86ID:PVwdmUKJ0
ついに来たな
集団左遷の現実味
再放送してやれよ
2020/05/20(水) 11:49:35.01ID:wATk0kRT0
どおりで、、、笑
2020/05/20(水) 11:49:40.56ID:5J6/+Zap0
半年近く現金なんておろしてない
キャッシュレスで十分いきてける
現金も廃止しろ
2020/05/20(水) 11:49:42.20ID:V8DfRKRv0
>>105
人間は端数抜いて横領したりするしAIの方がいい
114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:49:49.63ID:46o/xZjH0
銀行にビル貸してるから困る
2020/05/20(水) 11:50:12.11ID:q81liczY0
>>54
昔から金融土方。堅いのは会社で社員は使い捨てぼろ雑巾
116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:13.52ID:RQ8AZ3e60
頑張って勉強していい大学入って努力してメガ大手に入れたのにイラナーイッ!って w

零細でまったり800万もらっている僕、雲に上からの傍観
2020/05/20(水) 11:50:27.94ID:d5Q+18zB0
>>83
手数料無料のところに預ければいいだけの話
118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:28.80ID:vGcfbkko0
前からサービスなのは分かりきってたからな
分業が進むだろうな
119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:28.95ID:hJtmzR0J0
閉鎖される地域は
終了のお知らせやな
120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:31.47ID:Ng3aqwMz0
>>106
青は大きすぎて潰せない
潰すときは、ほかに道連れになる芙蓉グループが出る
同じ芙蓉グループでヤバいのは日産かな
2020/05/20(水) 11:50:36.38ID:pT82freP0
もう三井住友に勝てないよ
122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:51.51ID:qktrOuks0
まあ、銀行なんて実店舗不要だよな
融資の相談とかもオンラインでいいんだよ。紙の書類も減って好都合
123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:00.47ID:gAzz1Ei30
三菱UFJが1番規模がデカいんだっけ?
2020/05/20(水) 11:51:07.84ID:u/cVq++c0
銀行の支店はAI化が進んで削減の傾向だからな
むしろ遅かったぐらい

>>85
基本的に減らない
125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:09.37ID:WHSF5r+y0
>>97
そういや三井住友とATM、共通利用してたんだっけ
ATMの管理だけでも金かかるからな
2020/05/20(水) 11:51:11.12ID:Ci3pEuaU0
昭和はエリートが金勘定なんかするもんじゃないつって高卒でも入行できた時代だぞ
うちの親父が四国の高卒で三菱だもん
127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:17.01ID:fPVoOoaJ0
まあ実際殆どの人はネットバンキングさえあれば事足りる
店舗どころかATMすら要らんよね
どんどん閉鎖して貰って構わんだろ
128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:17.25ID:vXxV/vDW0
三菱UFJだけじゃなく三井住友もみずほも大規模リストラを発表している
もうすぐ日本は失業者だらけになると思う
これがアベノミクスの結果
129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:28.10ID:M1iRhI9w0
>>6
3月に滅茶苦茶株が売られたから経営陣もビビったんやろうな
2020/05/20(水) 11:51:42.68ID:lRt9le8D0
一流都銀に入って人生安泰と思ったろうにね
2020/05/20(水) 11:51:44.06ID:lBkUx3+i0
コロナも影響するから淘汰も早まるだろうな
2020/05/20(水) 11:51:51.56ID:laLHGIMh0
これが安倍晋三ミックスの代償よ
日本破壊政権
133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:00.75ID:/jlieQbJ0
メンテナンス業者の仕事も減っちゃう
大量の雇用がぁ😭
134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:01.47ID:5LG4zbhb0
取引してない
135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:07.77ID:KvvZoYw20
大量採用する企業はそれなりだわな
銀行員→公務員って、なんかのルートかって思われるほど多いし
136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:27.52ID:vXxV/vDW0
>>129
去年から計画しててニュースにもなってた
137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:29.58ID:/Dk1ZsfX0
富裕層の多い街には三菱UFJ銀行の貸金庫は必須だろ
138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:48.63ID:HvB5AIGu0
AI、電子決裁、オンライン取引、オンライン窓口
まあしゃあないね
139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:52.05ID:gBp4+pdo0
ゆうちょでいいわ
140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:56.33ID:ZA14XCT10
三菱大江戸UFJ銀行の名前の方がよかった
141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:05.58ID:ED47nNHE0
雇用も生まずにサービスの提供と利益だけ出す会社なんて世の中に必要なのか?
142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:07.43ID:Ng3aqwMz0
>>128
みんな、チキン屋になるしかないな
143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:13.98ID:46o/xZjH0
近所の銀行窓口から若くて可愛い姉ちゃんが消えて嘱託のババアだかパートみたいなのばっかになったのが前兆だったのか
144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:14.88ID:PsadPlT40
>>13
メガバンメガバンバカジャネーノ
2020/05/20(水) 11:53:25.96ID:u/cVq++c0
>>119
無いと困る地域からは無くさないだろ
ちょっと移動すればあるような場所を中心に潰す

>>121
三井住友のほうが先に減らしているんだが

これ全部マイナス金利とAI化の影響だからな
2020/05/20(水) 11:53:26.47ID:q8pDroxN0
UFJはいろいろやってるけど、
SMBCはじり貧ってイメージ
147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:34.99ID:xNLefIS50
その代わり土日祝も窓口開けろよ
148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:40.78ID:M1iRhI9w0
>>42
ここの窓口女子行員のスキル能力高すぎ
コンシェルジェって単語を久しぶりに思い出した
149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:41.47ID:IkUJU8DV0
>>39
ゆうちょの金は既にアメリカから買わされた国債になってます。日本人は馬鹿です。
2020/05/20(水) 11:53:47.80ID:LWObLvQ+0
>>105
融資の判定だって別に人間が必須かというとな
どっかの静岡の銀行みたいに意図的にやらかすのもいるし
151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:51.50ID:kL0IU1Jv0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 銀行員がやる仕事はAIやネットシステム、ロボットに変わっていくな。
  │ │
  │ └─┐○ 銀行が抱える社員のほとんどが、エンジニアや整備士みたいな時代がくる。
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
2020/05/20(水) 11:53:58.80ID:5SY8J4/30
楽天とSBIで十分
153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:06.48ID:n4TRKWLM0
カード払いがほとんどだからATMすらいらんわ
154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:16.35ID:0NDifvNn0
タダでさえATM少ないのに…
コンビニ引き出しだと手数料取る
でも店舗もATMも減らす

解約しろって言ってんの?
155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:17.64ID:G8ViZo0Z0
日本の銀行がやってることなんてプログラム(AI)で処理可能。
頭取一人いれば、あとの人間はいらない。
156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:30.84ID:NSSGcbFq0
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。

日東駒専の採用数増加に注目

2001年(採用数)   早慶  マーチ  日東駒専
みずほ (1250人)  111  136    19
東京三菱( 400人)  89   54     4
三井住友( 340人)  36   41    10

2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2350人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69

2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91

2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115
157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:32.56ID:N6Qh/+ZS0
銀行オワタ
2020/05/20(水) 11:54:33.16ID:5Mc9h05N0
通帳レスにして1000円ごちでした
2020/05/20(水) 11:54:35.77ID:JJwzZhaF0
>>97
UFJのネットバンクがしっかりしてるってww
時代についていけない老害かよ
2020/05/20(水) 11:54:39.52ID:039ITpRE0
大量出向か
161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:48.95ID:8x1c4T/m0
三菱UFJってファミマみたいに同じ近所に集中して支店あるだろ
統合したときの名残りといえばそれまでだけど、あれは無駄に見える
162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:54:51.33ID:NSSGcbFq0
MARCHからメガバンク

1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:05.82ID:NSSGcbFq0
72 就職戦線異状名無しさん 2013/09/28(土) 00:16:18.27
>>69
5つ上の世代はMARCH以下の基幹職(総合職)やまほどいるぞ。
基幹職だけで1100名採用。有名国立は200名ちょい。
早慶上智理科大が【女子も含め全員が基幹職というありえない仮定】をしても546名。
残り550名の基幹職はすべてMARCH以下
-------------------------------------

みずほフィナンシャルグループ 採用数2350名(うち基幹職1100名)

新卒採用実績校 

旧帝大一工神 180名
筑横千広阪市  36名
−−−−−−−−−−
上位国公立大 216名

早慶上理    330名
MARCH     401名
関関同立    138名
−−−−−−−−−−−
上位私立    869名

成成学武    159名(成蹊・成城・学習院・武蔵)
日東駒専    146名
産近甲龍     46名
女子大学    200名(本女・東女・津田塾・大妻・共立・フェリス)
−−−−−−−−−−−
中堅私立    551名

その他 神奈川大18 東京経済大11 玉川大10 大東文化大8 神戸女学院8 南山大7 亜細亜大6・・・ 
164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:07.00ID:WHSF5r+y0
>>154
都会で暮らせ
165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:14.37ID:ieMUdSfB0
銀行はオンラインで色々済んじゃうしなぁ
証券会社も高い手数料がある対面窓口を持つ大手も人と店舗は縮小せざるを得ないん違うかな
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:20.16ID:QhqB8wNb0
>>19
人員削減は派遣と短時間勤務のパートで調整するだけではなかろうか
167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:23.58ID:d5+oOQlp0
ATMもがんがんへらしてんだよなぁ
もうみずほに変えるか
168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:24.67ID:yHTIcaDL0
>>112
災害多すぎな日本でそれは無理がある
169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:28.22ID:KvvZoYw20
銀行入って一生安泰はバカだろw
昔から、離職率高い職として有名だろ
そもそも、採用しすぎてるし
170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:41.14ID:NSSGcbFq0
http://diamond.jp/articles/-/10620
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=2
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=3
http://diamond.jp/articles/-/10620?page=4

■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」

そして、その反省は生かされることなく、同じ過ちが繰り返されようとしている。

「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。

メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。

「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。

自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」

メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。

そのため支店によっては営業部隊の半分が2〜3年目の行員で占められるという事態も起きている。

結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。

あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。

銀行の業績は、マクロ経済の状況に左右される側面が強いため、採用面においてもある程度の山や谷があるのは仕方がない。

とはいえ、これまでの採用戦略はあまりに行き当たりばったりで、行員たちは振り回されっぱなしだ。

銀行最大の財産は「人」であるはず。その財産を生かし切れない戦略を採っている限り、
行員たちの実力は向上せず、ひいては銀行自身の実力さえ低下させる事態を招きかねない。
171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:41.99ID:KZnbKrop0
店舗要らず、単純事務も要らず
172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:42.35ID:46o/xZjH0
現金いる時は電話すれば家に持ってきてくれるが、不動産決済の時はどうしても銀行にみんな集まって着金確認すんのが慣習だからなあ
173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:43.44ID:ShMi1/M00
世の中AI化で、コロナもそうだが
文系事務仕事は全て淘汰されるだけ
2020/05/20(水) 11:55:43.96ID:uZV8lSuf0
去年の三井住友とのATM共有化宣言から即都心のATMを大量に閉鎖したからな
理系社長になったしね

逆に三井住友は近くに新規ATM開設してくれたりして、嬉しい反面不安になるね
175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:45.18ID:N874xFKi0
いきつくのは各市町村に1件、やがて各都道府県に1件、あとはオンライン。ITの弱い日本のくせにオンライン。
これはハック大国の中国にとってはありがたいね。
2020/05/20(水) 11:55:46.50ID:JJwzZhaF0
ATM減らしまくってもまだダメでついに人員削減かよ
ここそのうち潰れそう
2020/05/20(水) 11:55:46.81ID:ZkDtDutX0
店舗多すぎたんだろ
178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:58.22ID:0NDifvNn0
>>155
未来の宇宙戦艦の艦長みたいw

人間の乗組員は艦長だけ!
2020/05/20(水) 11:56:12.61ID:GhfQfJnb0
でも融資AIってむずかしいよね
AIって政治もできるの?
2020/05/20(水) 11:56:14.74ID:glqVOrIe0
既に減ってATMのみだらけだよな
2020/05/20(水) 11:56:16.74ID:laLHGIMh0
勝ち組企業が人件費を維持して、サービス低下


これは今の公務員の賃金維持の状態と同じ欠陥だ
2020/05/20(水) 11:56:17.84ID:j/t10/qL0
>>1
ATMも年々減ってる・・・・・
183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:56:26.18ID:M1iRhI9w0
>>146
SMBCはCLOに手を出さなかっただけ偉い
UFJはいろいろ変な案件に手を出し過ぎ
今年の春減損したオーストラリアの石炭の桟橋案件とかメガくらくらしてきたぜ
184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:56:31.82ID:Ng3aqwMz0
今時、うちの住んでるクソ田舎でもクレカも電子マネーも一切使えないのは
薬局のコスモスと、餃子の王将くらいだ
2020/05/20(水) 11:56:47.66ID:nlu38bA80
雇用がますます減るな
新しい業種どんどん育てないと
186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:12.41ID:0Ma5qomM0
メガバンクは
・金利低い
・手数料ビジネス
・融資渋り

存在意義なし
2020/05/20(水) 11:57:22.13ID:u/cVq++c0
>>164
むしろ都会を中心に削減すると思っているんだけど

りそなはもしかしたら地銀化するから大規模な撤退もありうるだろうけど東京三菱UFJはありえない
2020/05/20(水) 11:57:23.74ID:weWfmbsx0
>>12
社会に不要な奴らだからな
2020/05/20(水) 11:57:25.28ID:o/cdGih10
知り合いの銀行員に
「俺は会社員ではない。Bankerだ!」
とドヤられたことがある
特権階級意識強いな〜と
でも銀行の時代は終わりやね
190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:27.33ID:Rc1G2In80
おれはネット銀行だけでいいっすわw
191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:28.23ID:m+hi2r300
関連会社へ使えない天下りが増えるねぇ
2020/05/20(水) 11:57:28.56ID:JRY5Qncs0
>>1
パートレベルの窓口にそこそこの給料払ってるのは無駄以外の何ものでもないわな。
193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:28.59ID:0NDifvNn0
>>164
東京住みなんだけど…

まぁ前にいた名古屋も酷かったが
2020/05/20(水) 11:57:35.83ID:WqbXMXx10
使いづらい
ATMはねぇしペイペイもあかんし
2020/05/20(水) 11:57:37.15ID:TEBVZdcQ0
アベノミクスでどんどん疲弊していくな
2020/05/20(水) 11:57:38.64ID:tZ3v8ENe0
最初から庶民お断りなんだろ?
縁がないからどうでもいいや。
地域密着の地銀の方がしぶとかったりしてな。
2020/05/20(水) 11:57:39.22ID:wFmhpyfy0
>>24
今でも三菱UFJはできるよ。
普段は15万に設定して、100万とか送金したい場合は、
送金完了後にまた15万に戻してる。
198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:47.57ID:okAEiLBH0
>>18
ATMの中に入ってもらう
199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:49.75ID:+xP6xa8l0
負け組
2020/05/20(水) 11:57:52.04ID:4aXf3S0Q0
取引先に組織縮小を急がせて、我が身そのままじゃ説得力ないわな。
201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:57.93ID:QhqB8wNb0
>>36
女性が結婚退職しないから人件費が高くついてるかもね
安く使える再雇用のパートも減るだろうし
202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:01.41ID:KvvZoYw20
そもそも、文系にいった時点で負け組だよw
203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:06.08ID:9FN+e7Wh0
ネットは便利だけど障害とか起きたら使えなくなるリスクもある
204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:22.09ID:M1iRhI9w0
>>189
バンカーといえるのは興銀とかだろうw
205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:26.76ID:W40+OCpQ0
実際、ATMだけあれば、窓口業務なんてメチャ減らせるし、
ATMのネットバンクの普及で減らす方向に動いてる
20年後には、ATMも今の半分程度に減ってるでしょうね
下手すると、ATMがあるのは、駅前とコンビニだけになる
206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:31.61ID:vnkHpRm+0
今店舗勤務してる奴そのまま首だろw
お局とか発狂してそうw
207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:36.38ID:mCiTNCRh0
マイナス金利、コロナ禍でも

貸し出し能力なし
2020/05/20(水) 11:58:38.88ID:d66Y6lfl0
ATMがガンガン減って手数料上がるよ
209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:39.95ID:xyhcPkLl0
ジョネトラダムスの予言通り♪
210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:40.60ID:46o/xZjH0
まあ、個人顧客はもういらねえって話はよく聞くよな
相手にする時間と人件費が損するレベル
富裕層つっても前澤友作くらいならいいけど、あとは法人に比べたらカスみたいなもんだから相手にしたくねーんだよな
211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:58:41.76ID:Ng3aqwMz0
>>179
二階とか、森元はすでにAIで動いてる
2020/05/20(水) 11:58:43.20ID:YNVJkzba0
銀行窓口で働いてる友人が嘆いてた
コロナがついてたら嫌だからキレイなお札に交換してくれとか言う老人が結構いるんだとさ…自粛なんだからそもそも出てくんなって話なのに
2020/05/20(水) 11:58:45.37ID:r79RABDa0
まあ、事業経営もしてない単なる零細預金者であるおまいらには関係のない話だろうよ
2020/05/20(水) 11:58:52.35ID:1JQ9VhKk0
ATM残るならおっけー
2020/05/20(水) 11:58:57.63ID:GhfQfJnb0
だったら端末代と通信費は銀行で払ってくれないとおかしくない?
216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:59:08.10ID:VlGEdO2g0
銀行は早慶マーチ多いけど
早慶マーチとか無試験猿の巣靴だからな
2020/05/20(水) 11:59:12.65ID:vLnELdE/0
メガバンクがどんどん中小化していく
218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:59:16.12ID:W40+OCpQ0
>>201
銀行の最低賃金レベルのパート募集は増えている
219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:59:18.23ID:vXxV/vDW0
今から1年前、去年の5月に発表した内容
・2023年度までに三菱UFJ銀行の店舗数を35%減らす
・有人対顧窓口を有する「フルバンク」については店舗数の半減を予定
・2023年度までの業務の削減量は1万人超相当分となり、2017年度比で約6000人の人員減少を見込む

ほぼ予定通り進んでる模様
去年の予定では店舗数35%減だったけど今年の発表で40%減に変更
2020/05/20(水) 11:59:19.04ID:pioX9arE0
ウチの県に支店無いから新潟まで口座作りに行ったな
新潟支店が無くなったら仙台かな
とりあえずJAバンクとイオン銀行のATMは無料にしておいてくれ
2020/05/20(水) 11:59:29.00ID:1ItiuQNB0
>>10
合併の度に店舗は減るからな
三和銀行と東海銀行が合併しUFJ銀行
東京銀行と三菱銀行が合併し東京三菱銀行
この2つが合併したからな
明治時代ぐらいだったと思うが、三和銀行は3つの銀行合併した名前やからな
自分とこの近所、昔は都市銀行一杯あったけど、合併続きでかなり減った
2020/05/20(水) 11:59:33.45ID:LWObLvQ+0
>>189
金貸しがなんかイキッてんのな
その上ほぼ出向()でいなくなる実質期間限定職務のくせに余程自分に自信があるのか
2020/05/20(水) 11:59:34.94ID:fniojZvl0
>>198
たまに手が見えるのはそういうことか
2020/05/20(水) 11:59:48.83ID:K7dCWaKk0
金の出し入れはコンビニで出来るし一般人は困らんね
225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:11.66ID:qvWKHrbG0
元々地域差あるよな。
これからメガバンクって言葉は死語になるのかな。
226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:14.98ID:M1iRhI9w0
ネットだけで良いとか言っている奴に、数年後、預金封鎖&新円切替の恐怖が襲い掛かる
2020/05/20(水) 12:00:21.24ID:Jlueccce0
>>143
堕ち目のターニングポイントだな
小綺麗な女性→パート・派遣のババア(おまけに高卒w)
228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:27.97ID:0NDifvNn0
>>214
そのATMもガンガン減らしてんだよ
229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:42.83ID:NIjANeKy0
リーマンの頃は

東京銀行だけが 唯一健全でつぶれなかったのに

三菱東京UFJ銀行なら こうはならなかったろうよ
230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:45.64ID:C3hrMkXG0
本来の三菱は、中央線の東京から八王子までの各駅と地方の
主要都市だけだった。
それが、競争やら、合併等で増えて現在の数。
金利低いし、個人は近場の郵便局でいいんじゃない。
231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:46.84ID:50QMV+WK0
銀行はお終い
232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:52.15ID:rY0jKLP60
文系ホワイトカラーの時代の終焉だな
233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:56.40ID:XuZajPuW0
また、銀行員がリストラされるのかな
234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:59.36ID:HHMtvR1g0
一般の庶民からはメガバンクはどんどん離れていくな。
住宅ローンくらいしか、付き合う必要がなくなるな。
2020/05/20(水) 12:01:01.28ID:FCX24E/q0
窓口いらんATMがあればとちらほら見るけど
ATMも減らす方向なんだなこれが
2020/05/20(水) 12:01:18.77ID:lhIhNDCS0
まぁ高学歴で優秀な人材放出されるだけで
再就職先なんて腐るほどあるでしょ
237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:23.06ID:iN/pROjD0
オカンに連れられて行った三和銀行の待合で飼われてた九官鳥に会うのが楽しみでなぁ。
238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:30.03ID:rY0jKLP60
>>189
バンカーって経営者のことだろ銀行屋の片っ端なんてただの小間使いじゃん
2020/05/20(水) 12:01:33.37ID:k2VqK/Zv0
>>27
三井住友は地方にATMほとんどないぞ
240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:34.69ID:ZmP/rlrP0
ATMが最大の無駄なんだろw
1台に常時数千万円の運用できない金を
入れとく金庫で、人が何度も補給しないといけないわけでw
ATM
241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:39.60ID:0NDifvNn0
>>223
箱の中に入ってるんじゃないからな?
壁の向こうが別室になっていて
繋がっているんだよ
242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:44.41ID:z7dDA2650
9割減にしてコンビニ手数料無料にしてオンラインで何でもできるようにすればいいのに
243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:48.30ID:7eANZErT0
9割ぐらい減らしても問題ないんじゃね?
244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:52.44ID:L47yXeLG0
>>226
ATMと関係なくてワロタ
245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:53.86ID:XpB83afN0
>>4
ATMはもっと閉鎖してる
2020/05/20(水) 12:02:26.99ID:mc6do26/0
4割減てw
2020/05/20(水) 12:02:34.29ID:cwWuINDL0
むしろATM全廃してコンビニに丸投げすればいい
あと地方の支店はテレビ窓口でOK
これだと行員は数十人でも行けるかも知れん
2020/05/20(水) 12:02:34.44ID:K0m30P0C0
予定が前倒しになっただけで
時代に合わせて変えてくって感じかな
実際お金のやり取りは店舗でやる事ほとんど無くなったし
249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:42.76ID:NPXrQd/K0
無料のATM増やしてくれるならそれでいいよ

店舗自体にあまり用はない。
250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:46.52ID:x0CZ+nNe0
>>82
地銀の友人は本店営業に配属されたって10年くらい前にイキってたが
合併されて支店統廃合でポスト激減で地獄みてるわ
片道切符渡されそうってよ
2020/05/20(水) 12:02:52.27ID:gAMmP3vt0
正直多すぎるんだよ
都内の大きな繁華街だと街に4、5はある
252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:04.61ID:ZmP/rlrP0
途中で送信してしまった
ATMを減らして、今まで甘い汁を吸っていた
メーカーを干してやるのは面白い。
今やキャッシュレスが当たり前だからATMは半減して当然w
253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:18.54ID:Z/+49HWG0
バブル入行組 「こんなはずではなかった?」「官庁蹴って入行したのに」
高い賃貸のお店は契約解除で空っぽに
不動産価値ある自前のお店は機械化店舗で様子見に
自前のビルのお店は賃貸に出し
2020/05/20(水) 12:03:22.94ID:o29Ow16g0
>>189
あいつら人から預かった金で上場してるって事を理解していない
そもそも銀行が上場するってどうなのよって話なんだけどさ
255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:25.19ID:Ng3aqwMz0
>>238
昔で言うと、単なる丁稚だよな
256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:33.96ID:LkyY0xFT0
そこの支店で働いてる社員は配置転換も可能かもしれんけど、
非正規はやっぱ全員クビ?
2020/05/20(水) 12:03:44.91ID:grLUJN7b0
若い奴は公務員転職だろうな。
地銀だけどうちの嫁がその口。
258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:50.64ID:udk/96Qh0
リストラするの?
259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:55.02ID:UCNv12Tw0
人口減少社会だし、銀行が大量に採用してたそれなりの地頭の学生が
他業種に行くことは望ましい
260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:57.56ID:Vcdcy2+t0
リストラ?
261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:00.10ID:BcFLYwo40
銀行の内定もらって喜んでた大学の同期たち何してんのかな、飲み誘いてぇな〜コロナじゃなかったらな〜
2020/05/20(水) 12:04:03.56ID:nBlZj32C0
>>221
懐かしいな
まだ三和のころの通帳残してある
2020/05/20(水) 12:04:04.15ID:OInVbcuN0
>>240
マジレスすると、運用は現金でやるわけではないから運用額には影響ないよ。
264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:13.76ID:7eANZErT0
銀行員とかいらない職業ナンバーワンじゃね
2020/05/20(水) 12:04:18.51ID:u/cVq++c0
去年の春に三井住友が行員大規模カットした
あと去年の秋にみずほがキャッシュレス決済に手を出した

むしろなんで今の今までUFJが動いていなかったのかおかしいと思わないほうがおかしい
いずれこうなるって分かりきっていたこと
266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:28.70ID:ILi/DgFd0
財布盗まれて、クレカ再発行にしに窓口行ったけど、窓口ってなんであんなに混んでるの?
あと、記入ミスったら訂正印求めるのもなんか違う感じがした。
2020/05/20(水) 12:04:42.19ID:ivd18C6l0
三和銀行時代から東恵比寿支店で未だにスヌーピーカードを使ってる俺に死角はない。
268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:45.78ID:19lmw3w60
ここに就職が決まった時家族親族大喜びだったろうに、
まさか異業種に出向になるとは夢にも思わなかっただろうな
2020/05/20(水) 12:04:56.56ID:OUZYEBKa0
無能銀行マンざまあ
2020/05/20(水) 12:04:59.35ID:mc6do26/0
片道切符の出向の悲哀
271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:03.23ID:rVkoVxPN0
え?
今から貯金、全額引き出しに行くべき?
2020/05/20(水) 12:05:09.47ID:H7tymSoc0
こっちはネットでいいのに
振り込みはリアル店舗でお願いしますとかいうところがあるから困る
2020/05/20(水) 12:05:11.68ID:s3DHdPsi0
こりゃ相当にリストラが捗るな
274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:13.25ID:2ttSSWnB0
おつむの良い連中が揃ってるのに手数料以外まともな収益源がないのが問題
2020/05/20(水) 12:05:18.46ID:7qUwKAJs0
金なんてただのデータなんだからATMも支店もいらないんだよ
276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:27.95ID:En1VJ6A00
>>27
同じ方向性だと思うけど
2020/05/20(水) 12:05:28.63ID:C9udcrsU0
紙通帳そろそろ終わりそう
ネットに移行かな
2020/05/20(水) 12:05:30.03ID:hG0FlH5a0
店舗は減らして構わんがもっと長い時間営業しろよ
閉店早すぎ
279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:32.17ID:NPXrQd/K0
>>251
新宿駅で周辺5店舗はあるよな
2020/05/20(水) 12:05:36.45ID:3EAnDVHR0
同じような赤い看板でUFJ証券へ行ったらATMがなくて紛らわしいと思った
281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:43.72ID:iBXobMJa0
銀行って諸悪の根源だよな
282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:44.06ID:u6sWVzPV0
北朝鮮カルト創価学会大敗北www

(><)>LOL
283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:46.51ID:ql/tOiAd0
近所のATMも無くなった。

コンビニでおろさせて手数料取るつもりなんだろうか。
クソが。
2020/05/20(水) 12:05:48.63ID:zM4nOzVv0
これは酷いと思ったけど、よく考えたら
ATMだけ利用して店舗にいったのは数回しかなかった。あとはネットで振込、確認とかしているし
2020/05/20(水) 12:06:11.17ID:YUNNXl/q0
ギャハハハハハハハハハハハハ!!!!!!
2020/05/20(水) 12:06:11.29ID:jCtDoQ1A0
店舗数4割減少ってなかなかの数だよね
行員も比例してクビ同然になるだろうから、かなり激しいリストラ

ちょっとしたドラマになりそう
2020/05/20(水) 12:06:11.43ID:9wK+VxJp0
ATMって無駄とリスクの極みだよな
別にオンラインの残高が増えれば決済方法は何でもいい人ばかりだろ
288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:25.55ID:M1iRhI9w0
>>221
この前、旧三和の東京日本橋支店と、旧東海の本店営業部と、三菱のネットバンクの死蔵口座を統合してもらった
やっとワンストップでできるようになってうれしい
289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:29.09ID:46o/xZjH0
まあ普段使う小銭はセブン銀行に分けて置いとくわ
2020/05/20(水) 12:06:36.05ID:cwWuINDL0
でもここより三井住友の行員の方がプライド高いイメージあるな
三菱の行員は疲れた顔してるイメージ
291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:36.44ID:aqQAMtOq0
後の三井三菱住友UFJである
292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:38.39ID:Phn4ukQ30
>>96
お前バカって言われてない?
2020/05/20(水) 12:06:40.20ID:wcm2708L0
あかんあかん
2020/05/20(水) 12:06:40.65ID:XAre0ISL0
むじんくん💸?
2020/05/20(水) 12:06:43.50ID:YUNNXl/q0
就職で金融機関が大人気だったあの頃
2020/05/20(水) 12:06:47.99ID:F2r3nsOX0
>>38
大分県民ガクブルやな
297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:48.96ID:Rc1G2In80
普通の人はコンビニのATMとネット銀行あれば困らんよ
昔作った地銀の口座で引き落としはしてるけどさw
2020/05/20(水) 12:06:54.10ID:wcm2708L0
黒田いい加減にしろ
299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:06.50ID:Yqqm4D7c0
地方銀行の店舗内は明るい、綺麗

メガバンクは暗い

この差は大きい
2020/05/20(水) 12:07:08.00ID:IUE23K670
>>81
保守っつーか時代遅れな水道局とかはコンビニで払えるようにしてねーとこ多い
まあ口座引き落としはあるが
2020/05/20(水) 12:07:10.63ID:e8SktGNM0
ただでさえ田舎に引っ越したら不便になるのに
2020/05/20(水) 12:07:12.29ID:u/cVq++c0
>>266
うちは自営業だから結構いろいろやる
一番多いのは両替、ATMじゃ許されない量の両替とか結構する
2020/05/20(水) 12:07:12.93ID:Msz4HKvP0
行員さん乙であります
304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:13.21ID:7eANZErT0
介護とか人手の足りない業者はたくさんある問題ないでしょ
2020/05/20(水) 12:07:14.43ID:Am04FOFq0
店舗はもちろんATMも10年ぐらい使ってないわ
2020/05/20(水) 12:07:24.60ID:xOSrD0yW0
メガバン銀行員て超エリート高年収のイメージなんやが、今でも高給取りなんやろか
2020/05/20(水) 12:07:26.76ID:H7tymSoc0
もう、ほとんど現金を使うことはなくなったな
2020/05/20(水) 12:07:37.30ID:XAre0ISL0
>>287
おっと!名誉ATM日本の悪口はそれまでだ!
309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:38.69ID:2lA7VUB30
電子マネーがもっと浸透すれば
ATMなんていう箱物はなくなりそうだな
2020/05/20(水) 12:07:40.75ID:mfotoHap0
(; ゚Д゚)別の銀行も店舗やATM減らしてるんだろうな
俺がごくまれに使おうとしてたATMが撤去されてた
311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:45.33ID:AvsB6v6M0
monozukuriwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:52.04ID:ZmP/rlrP0
>>263
それで、君は、顧客企業に融資できるんだなw
2020/05/20(水) 12:08:01.77ID:h2E3VIHQ0
若手バンバン転職してるしな
2020/05/20(水) 12:08:02.12ID:mvb2/m6y0
預金閉鎖くるかもな
2020/05/20(水) 12:08:03.86ID:gKH2E7dS0
相当韓国で資産が焼け付くのがわかったんで
通過破綻前の下準備だな
316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:17.24ID:bPzOF8Zj0
これからの銀行強盗はどうすればいいの?
2020/05/20(水) 12:08:17.63ID:9wK+VxJp0
>>308
テドロス「早く振り込めよ無能」
2020/05/20(水) 12:08:25.36ID:xmgGtHCS0
>>291
みずほを入れてクレメンス
319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:30.14ID:En1VJ6A00
>>306
日本の金融機関はもう大したことないだろう。
320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:32.99ID:3dCq7umL0
住友に押されてるのか・・・
2020/05/20(水) 12:08:34.47ID:S/vD7Abl0
>>1
頑張れ!頑張れ!!




【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられるww政府が要請するも採用予定無し約9割wwww生活保護入り阻止も検討へwwwwwww
https:youtu.be/VsgtDrtxPAo
322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:34.75ID:WHSF5r+y0
>>277
通帳なんて引き出しの奥入れたままだし
必要ないよ
2020/05/20(水) 12:08:35.79ID:F2r3nsOX0
>>306
一握りを除いて、漏れなく40代で転籍なんやで
324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:47.76ID:Mq58fSh40
>>38
ちょっと前に何千人リストラの記事みたぞ
2020/05/20(水) 12:08:51.85ID:Fix4IpJl0
昔はホワイトカラーだったのに時代とは変わるものだな
2020/05/20(水) 12:09:06.69ID:mfotoHap0
(; ゚Д゚)三菱UFJは近所にあまりない
2020/05/20(水) 12:09:12.50ID:OpeqwuP70
これでマイナス金利撤廃したら株価1000行くな
2020/05/20(水) 12:09:16.39ID:wcm2708L0
緑は超保守的なんだろ
青はザル審査
赤はその間

緑が生き残るってのは、なにもしない方がエエってこった。。
何て国や…
2020/05/20(水) 12:09:16.75ID:wji58baY0
住宅ローン担当の糞ババア
首にしたぁ?
2020/05/20(水) 12:09:23.45ID:Vp/b6KmP0
岡村「窓口のねーちゃん、待ってるで」
2020/05/20(水) 12:09:27.54ID:dqHEH1U80
歴史的建造物ガー
332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:31.22ID:Ls1RCpcD0
>>1
さすが東海銀行
2020/05/20(水) 12:09:33.89ID:j/t10/qL0
>>267
駅の向こう側に統合されて遠くなったぞ糞が!(´・ω:;.:...
334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:34.88ID:En1VJ6A00
>>323
もう転籍する場所もないと思う
335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:36.35ID:XW2qPLtO0
>>1
不況前の調整。失業者と各種ローンの不良債権化、今現金にしなければいつするのか。
三井住友は間抜けにも首位だとw
336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:46.97ID:o3xbL5Oa0
コンビニATMの手数料、無料回数が全然ないから
ネット銀行に負けるぞ
2020/05/20(水) 12:09:54.10ID:RBDDWmqd0
また合併するの?
338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:17.92ID:lbubx8S+0
人件費溶かしてるだけだしな
339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:21.93ID:Mq58fSh40
>>332
未だに東海銀行のキャッシュカードユーザーです
2020/05/20(水) 12:10:22.75ID:h4yollxy0
>>7
全てAI任せ、目に見えない端数をかき集めて革命資金、攻殻機動隊の世界だ
2020/05/20(水) 12:10:29.07ID:NCghTTQA0
確かに店舗要らんな。
最後に窓口行ったのは数年前、引っ越して住所変更の手続きに行ったときか。
342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:30.23ID:ayJ/xIFe0
もう潰れるなあ
2020/05/20(水) 12:10:32.01ID:fbL/BHGE0
三菱UFJと三井住友がATMの相乗りしたから、地方ではすごく便利にはなった。
2020/05/20(水) 12:10:33.62ID:u/cVq++c0
>>318
損保と同レベルの長い名前になるな胸熱
345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:42.46ID:3adzAHIP0
夢の支店長ポストが激減だね。
銀行員の夢が消えて行く。
2020/05/20(水) 12:10:51.02ID:H7tymSoc0
>>310
そういう「まれ」な人が増えたら撤去されても仕方ない
レストランが閉店すると言うと残念がるがほとんどいかなかったくせに、とおなじ
347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:54.70ID:Q2g4y9cS0
>>189
いやん!バンカー!
348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:10:58.95ID:Ozr4xijH0
>>107
選り好みしなければ仕事はいくらでもある
介護とか運送業とか
2020/05/20(水) 12:11:05.65ID:qgKLQWCy0
ゆうちょと全銀行ATM共通化したらいいのに
そんで手数料安くして
2020/05/20(水) 12:11:12.22ID:0mXTXPWB0
幼稚で無能な税金泥棒の蛆虫公務員も
AI化して減らせよ
大減税出来るだろうが
351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:11:19.40ID:onSM4Q3f0
>>330
つくづくゲスいな岡村
2020/05/20(水) 12:11:26.78ID:R9x41SoQ0
ヤバそうだな
銀行は恐慌の直撃受ける
コロナで倒産や破産されたらガクって儲けが減るからな
ローン払えないやつも多そうだし
うーん貯金下ろしておくかな
2020/05/20(水) 12:11:27.74ID:0to4mBwl0
地方公務員はなんで減らないの?前市役所行ったら暇そうにお茶飲んでたけど、近くに行ったら忙しそうにモニタ見てた
2020/05/20(水) 12:11:29.06ID:/OTUNlDV0
無くてなんとかなるものは減らしていこう
街中の自販機もいらないだろ

人手は医療・介護へ、農業へ、酪農へ、漁業へ
355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:11:30.67ID:WDUScDve0
うちのおばあちゃん未だにATMの使い方わからんから困るだろうな
356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:11:41.11ID:Z/+49HWG0
太陽?と神戸の合併→太陽神戸→太陽神戸三井→さくら→三井住友
357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:11:52.19ID:HOGv1H9D0
>>1
店舗半減したら大手銀行の意味ない
というかコンビニATMの料金上げてこれは
ありえないな どっちかなら分かるが
2020/05/20(水) 12:11:59.63ID:KynqQ4bn0
窓口はなくてもかまわんが、貸金庫閉鎖されたら困るんや
つーか、余談だけど貸金庫利用料、来年から急にごっつ値上げするのむかつくわ
2020/05/20(水) 12:12:05.73ID:2QeuHITg0
4割り減らすって減らしすぎじゃね?
2020/05/20(水) 12:12:11.48ID:xOSrD0yW0
>>323
今はそんなに厳しいんか
2020/05/20(水) 12:12:12.38ID:UD0ChvYI0
新生銀行見習え10年前からそれだぞ
362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:15.50ID:ELfTEPDQ0
イケイケ昭和とは違うんだよな...
2020/05/20(水) 12:12:28.04ID:hIR4cymhO
>>339
(・∀・)人(・∀・)
2020/05/20(水) 12:12:36.43ID:wA9r+j1Z0
どれだけ解雇されるんですかね?銀行院生
特に女子行員
風俗に流れて来れば最高ッスね
365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:36.87ID:sNzNSZMc0
通帳を持ったババァが密になってしまう
366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:40.43ID:EiRXLJCK0
正直、もうスマホですべて済むので月1でコンビニで現金3万円下ろすだけでほんとそれ以外使わない
3万円が減らなきゃ1回飛ばしで翌月だから、結局年におそらく6回か7回くらいじゃないかな
ましてや支店や銀行ATMなんかほぼ行かない
2020/05/20(水) 12:12:49.22ID:/OTUNlDV0
>>359
でも現金使う頻度も同じ位減ってない?
2020/05/20(水) 12:12:51.50ID:7qUwKAJs0
>>359
むしろ6割も残すのかって話だろ
369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:59.51ID:fKsEYQsD0
>>297
三菱UFJ銀行の使っているほとんどの人はコンビニでおろすと有料
370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:13:19.91ID:X657AhiO0
バブル入社組が定年、早期退職
一掃しないとな
2020/05/20(水) 12:13:26.88ID:u/cVq++c0
>>296
くだらねぇのにじわじわくる
372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:13:32.85ID:fVu0TRS50
>>82
エリートw
373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:13:34.85ID:En1VJ6A00
>>359
リテールやっても利益でないし。
実店舗という時代ではないからね。
374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:13:46.05ID:2p+bqTIf0
>>62
それいいな
店舗減らして24時間営業にして欲しい

あとは弁当とかお茶とか販売すれば良い
375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:13:49.17ID:X657AhiO0
ゆうちょがいちばん便利
2020/05/20(水) 12:13:50.47ID:Msz4HKvP0
ATMとネットバンクあればええ
店頭で保険や投信とか買わないからw
2020/05/20(水) 12:14:02.77ID:4MRUdGZD0
閉鎖になった支店で貸金庫を借りてる人は困るだろうね
いまさら遠くの支店に預けたくないし、空きがあるのかもわからない
378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:15.59ID:Z6JDqhmY0
銀行は仕方ないよ
PayPayの時代だもん
2020/05/20(水) 12:14:22.10ID:wA9r+j1Z0
>>355
鶴瓶話じゃないが
ATM の機械二台壊すBBA みたいだな
380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:31.16ID:Rc1G2In80
元々持ってた地銀でもネットから振り込みできたけど手数料が高すぎて使う気になれなかった
ネット銀行は振り込み手数料が安くて通販で買い物した時に便利だよな
2020/05/20(水) 12:14:38.94ID:F2r3nsOX0
>>360
そりゃあ大量採用してるからな、年齢が上がるにつれポジションを得られなかったひとは出るしかないわな

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00333/021800081/
2020/05/20(水) 12:14:46.67ID:Fix4IpJl0
時代は変わるもので流動的に物事見ないとな
2020/05/20(水) 12:14:58.40ID:wcm2708L0
なんで青はリストラしないで無事なん
2020/05/20(水) 12:14:58.64ID:Je5Z7p3u0
区部なのに、隣の市にしか店舗がなくなった
諸手続きがクッソ面倒なんだよ
俺も三和時代から使ってんのに、何だよ
385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:02.43ID:o9UnftbG0
>>1
メガバンでもこれ
ネガティヴ金利で銀行のビジネスモデルが崩壊したんだろうな
せめて民間に資金需要が多ければまだ踏ん張れたんだろうけどね
確実に世の中の構造が変化しているね
2020/05/20(水) 12:15:03.35ID:fCtT92Gw0
>>374
それコンビニでよくね??



一応希望の突っ込みいれといたで
2020/05/20(水) 12:15:09.70ID:7G7BQie50
融資はAI、証券はネット、ATMはコンビニ。
銀行要らんやん。
2020/05/20(水) 12:15:12.27ID:1j3LR8Te0
解約するのに遠い店舗に行かないといけなくなるのは面倒
2020/05/20(水) 12:15:13.23ID:P+ACY4be0
ATMって1日50万円までしかおろせないじゃん
みんなネット口座などに関してどう思ってるんだろう?1000万預けてたら全額下ろすのに1ヶ月かかるんだよ
390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:14.89ID:0OaHu9E90
跡地はどうなるの?

賃貸の場合は、出て行かれると大家が大変。
2020/05/20(水) 12:15:15.23ID:GffbLVuk0
いまだにATMに並んでる人たちは何してるの? 通帳記入?振り込み?
スマホは何のために持ってるの?
2020/05/20(水) 12:15:15.27ID:Vtv1b+6h0
融資の書類審査なんて、機械にやらせればいい。書類と実態の一致や乖離は人間がやらなきゃいかんから、書類係はクビなんだろうけど、書類係の経験が有っての審査役だからな、どうするんだろ?
393あみ
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:29.65ID:oPPh8SxK0
取引店が閉店すると口座番号変わるの?
394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:32.02ID:En1VJ6A00
>>383
みずほ?全然無事ではないでしょう
395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:33.42ID:d7xrjSzP0
旧UFJ店舗先だからな!
396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:15:34.80ID:t/xsayZw0
ぶっちゃけみずほ達から一抜けたしたときには十分危機だったんで3割まで減らすって予測もあったなコメント。
なにもんか知らねーけど、そのとおりとするならコレは第一弾にすぎないのでは?

※99
これで危機感薄いのってもはや才能だな。変わりなんていくらでもあるだろうにw
2020/05/20(水) 12:16:02.25ID:HFdw4pEj0
解約するか。
2020/05/20(水) 12:16:13.39ID:pIU6y8ol0
振込みもほとんどwebで済んでるしな
2020/05/20(水) 12:16:16.61ID:WndAVNnD0
やられたら
やり返す。
店舗4割閉鎖だ!!!
2020/05/20(水) 12:16:29.78ID:KI/yKq3g0
路上でケンカした相手が
俺は三菱銀行なんだぞっていい放ったなあ
いまどうしてるかな?
2020/05/20(水) 12:16:32.08ID:MOcnvej10
後輩が支店長やってる
どうなるかな
2020/05/20(水) 12:16:34.38ID:1vSv5Af00
色々あって面倒臭いから金融機関1個にして欲しい
それでATMはコンビニ無料になれば困らない
2020/05/20(水) 12:16:38.11ID:KUubFWGh0
つか都市銀行4つもいらんからいい加減再編しろよ
2020/05/20(水) 12:16:38.31ID:cWjPwvGL0
もう店舗は役に立たないような
405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:43.49ID:64amWwve0
いっそのこと店舗ゼロにして全部コンビニATMにしろ

そして手数料の220円とかを
店舗減らした分で手数料ゼロ円にしたほうがいい
店舗維持費も無くなってサービスも良くなって一石二鳥だろ?
406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:47.20ID:X/gs3SiT0
みずほ銀行「草ァ!」
407あみ
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:47.31ID:oPPh8SxK0
>>391
本名と紐付けされたくない買い物に使うのでは?
408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:48.45ID:FIE86CFm0
>>364 最近銀行の窓口に行った事無いだろう?
残念ながら、どこの銀行もババアばかりだw
2020/05/20(水) 12:17:02.16ID:E4T2Mx8t0
窓口で振り込んでる爺婆一層できるしいいんじゃない?
2020/05/20(水) 12:17:02.63ID:cwWuINDL0
青、赤、緑か
なるほど
2020/05/20(水) 12:17:08.30ID:N8hIDYdQ0
ここは10年前から「サークルKのATMをタダで使えるようにする」って言ってATMを減らしまくった
そのサークルKがファミマになってATMがタダで使えなくなった上に更に自前のATMも減らし続けてる
その上コンビニATMの利用手数料を値上げ
俺の生活圏で言えばタダで使えるATMの数は1/10になったよマジで
412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:09.25ID:lbubx8S+0
>>353
その画面ソリティアだろ
俺は何度も見たことがある
2020/05/20(水) 12:17:16.91ID:6+AlZeI70
>>348
そんな中卒がメインの泥仕事したがる奴いないでしょ
2020/05/20(水) 12:17:22.04ID:xM/ymRGs0
ねんがんの ぎんこうにしゅうしょくできたぞ!
415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:37.32ID:0OaHu9E90
>>391
売上の入金が多いね。
商店や中小企業が、売上金を入金に来る。
2020/05/20(水) 12:17:38.68ID:JXH/rrb40
都市銀行の銀行員って40代で転職する人多いんだけどなんで高給捨ててまで転職するの?まったく理解できない。
417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:54.04ID:b1glfZPQ0
どこ減らすか早く発表しろ
秋には引っ越しすんだから
418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:59.22ID:RETW6U6L0
いや、通帳継続作成マシンがとなりの更に隣市に行かないと無いとか辛いわ
日本最大のメガバンクなんでしょ?
419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:01.76ID:qAnE597Z0
>>339
>>363(・∀・)人(・∀・)
2020/05/20(水) 12:18:02.86ID:Zifr+LVZ0
>>405
コンビニ手数料は値上げしたんだって
421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:17.10ID:E2v/bxv70
4割減らすって聞くと減らしすぎだろ!って思うけど
6割残すって聞くと残しすぎだろ!って思う
2020/05/20(水) 12:18:19.94ID:KUubFWGh0
>>383
みずほは店舗内店舗といって他の店舗に店舗を移転する方式で廃店してるから名目上の支店数は変わらないけど実態は既に3割以上減らしてる
2020/05/20(水) 12:18:24.87ID:mfotoHap0
>>346
(; ゚Д゚)まぁ維持費も大変だろうしね〜
場所的に人は少なそうだったし
424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:25.53ID:Z6JDqhmY0
昨日、暇だから舘ひろしの「終わったひと」見た
東大からメガバンク、出向先で定年迎える主人公
舘ひろしだと今一哀愁が出ない
425あみ
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:28.89ID:oPPh8SxK0
>>403
全ての銀行を統合して国営の銀行をネット上につくってデジタル円へ移行。
426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:28.93ID:MGP7t8do0
>>348
介護も廃業が出てきてると記事になってたで
2020/05/20(水) 12:18:29.86ID:xM/ymRGs0
俺のねーちゃんの就職先は太陽神戸三井銀行
2020/05/20(水) 12:18:30.89ID:1fsQKo730
統合で同じ地域に店舗が重複してたもんな
429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:39.67ID:ZmP/rlrP0
>>403
それは金持ちには困るw
1銀行の保証額1000万円だから、
倒産危機リスクを減らすためには
数多くの金融機関に分散して預金しないといけないw
2020/05/20(水) 12:18:40.28ID:WndAVNnD0
セブンイレブン銀行に切り替えるか。
431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:42.07ID:5SfZH/Ce0
Paypay直接入金でATM使わなくなったなー
432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:47.65ID:fAju8PzF0
駅前一等地ばかりだし、所有地なら売れば儲かるだろうな。地方はともかく。
433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:48.37ID:uEl354qA0
なんでか昔っから三菱はデザインがだめだ。通帳もカードも変な原色とかが
多くて刷新するたびにさらに変なカオスに迷い込んで、関連クレカ会社の
DCカードの券面までもが付き合うように、色もデザインも小学校高学年の子の
作品的なノリで。
銀行なんて、でかきゃどっちでもいい若い頃の俺はいつしか三井住友にシフト。
434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:49.13ID:BEEAznKF0
もっと削減しないと
行員なんて無能集団だから
435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:50.17ID:k2O6kwOU0
それでも就職しようとする人の気が知れない
2020/05/20(水) 12:18:52.08ID:hG0FlH5a0
窓口は借金とか手続きとかで必要なんだから
営業時間を長くしろって
437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:54.17ID:M1iRhI9w0
>>416
行内で露骨な肩たたきにあうから
438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:54.67ID:dWJl4YaD0
昔UFJ銀行が出来た時は街中UFJだらけでワロタ
439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:18:54.94ID:h8RJedpa0
すげえ
4割はマジですげえ
2020/05/20(水) 12:19:05.11ID:/e1Mdnhb0
口座作るとき以外に店舗行ったことないからいらないな
2020/05/20(水) 12:19:13.32ID:lMhjFnwF0
もしかして銀行員て、今後大変なことになるのか?
俺の中では医者や弁護士と同じレベルで勝ち組のイメージなんだが。
442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:28.61ID:Y+gZ7+Mp0
今でさえ金ないやつは路上ATMに並ばせてるのにwww
443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:38.14ID:En1VJ6A00
>>393
変わらない場合もあるけ確認した方がいい。
統合するだろうから支店番号も。
2020/05/20(水) 12:19:43.43ID:/Td/8joL0
花咲舞なんてもう平成のファンタジーだね。池井戸潤の原作では舞は高卒行員だっけ。
あんな閑職で給料もらえる銀行なんてあり得ない
2020/05/20(水) 12:19:43.86ID:/3RV5ovj0
リストラ凄そう
446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:44.13ID:akGUn4uC0
既に地方は県庁所在地にメガバン1つしかないし
447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:45.27ID:M1iRhI9w0
>>433
それ言えている
ローソン並みにデザインがヤバい
2020/05/20(水) 12:19:48.60ID:8VQurvly0
ネット銀行とキャッシュレス決済に移行していくべき時なんだろうな、乗り遅れた銀行はメガバンクでも傾くと思う。
449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:52.03ID:PpcQBAjF0
オンライン決済中心だから店舗潰してもATMさえあればいいぞ
2020/05/20(水) 12:19:56.79ID:Fix4IpJl0
4割減とかwww 思った以上に時代は変わったなww
451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:08.34ID:k2O6kwOU0
>>116
優秀だな、俺に金くれ
2020/05/20(水) 12:20:10.00ID:1fsQKo730
>>17
三井住友と二強になるんじゃないの?
ダメポは無くなっても困らん
2020/05/20(水) 12:20:24.01ID:5HFNzCd/0
ゆうちょ銀行が一番だな。ATMも多いし
2020/05/20(水) 12:20:29.37ID:etksw5tM0
銀行なんていかないもんなぁ
455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:30.73ID:8AHXCZGV0
AI導入で融資等一般の行員は殆ど不要だし、一般人はネットバンクへ移行。

大した仕事してないのに銀行は給料が高過ぎなんだよ。

各店舗のサイズも見直すべきだと思ぞ。
456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:35.36ID:N0EV8FSg0
東京銀行出身の奴はほとんどリストラされたし
UFJ出身もこれから大リストラだね
457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:42.01ID:0NDifvNn0
>>286
半沢直樹最新刊のネタが来たな〜
458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:49.68ID:F+CPzfrl0
東京三菱の時からダメだったが、やはりだめだったか。
住友系に鞍替え決定。あばよ三菱。
2020/05/20(水) 12:20:54.39ID:1BRpDWPx0
コロナで早まっただけで元々やるつもりではあったんでしょ
2020/05/20(水) 12:21:10.72ID:/3NzOM+U0
メガバンクをメインバンクにしてる奴はアホ
461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:11.10ID:akGUn4uC0
>>441
勝ち残れば余裕だろ
リストラと言っても退職金かなり出るだろうし
普通に再就職先も斡旋されるだろう
2020/05/20(水) 12:21:32.85ID:KUubFWGh0
>>429
都市銀行が複数あるエリアなら地銀も信金もわんさかあるから預入先には困らないでしょ
2020/05/20(水) 12:21:35.79ID:yH1d1ax00
旧東海銀行とか旧三和銀行はスーパーリージョナルバンク的な側面もあったから地元では地銀みたいに各駅前に店舗あったからな。

名古屋市内も旧東海銀行店舗が無茶苦茶多いから削減余地は大きいだろうな
464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:39.62ID:upnwTWH30
東京って付くとダメだな
465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:46.06ID:uwMnhHut0
質屋大杉
466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:48.03ID:Z6JDqhmY0
名前が変わったのに看板下ろしたままだったのはお金がなかったからなんだ
467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:52.13ID:E1O5D/xt0
みずほは6割減でお願い
2020/05/20(水) 12:21:52.27ID:1j3LR8Te0
都市銀行は民間企業なんだって再認識させられたわ
2020/05/20(水) 12:22:11.92ID:wVaA3/uN0
三井住友とATM共有するし個人利用の多い店舗はどんどん減っていくだろうね
470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:22:12.77ID:jysDMVFp0
店舗が4割いらないのなら行員は8割いらないな
471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:22:15.26ID:En1VJ6A00
>>453
それはないわ
2020/05/20(水) 12:22:32.66ID:HFdw4pEj0
>>426
マジで?非正規最後の砦なのにww
473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:22:34.64ID:1F1/dRMD0
これだけ合併してたら、うちの県にも一店舗くらいできてもよさそうなのにやっぱり一店舗も無かった…
2020/05/20(水) 12:22:56.38ID:cWjPwvGL0
本屋が無くなったみたいに銀行も街から消えるのか
475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:02.23ID:F+CPzfrl0
>>441
銀行員はヤバい。しかし、銀行業は余計な固定費無くすから、高収益体質になる。
やっとモルガンと戦える筋肉質になるんか。ってところ
2020/05/20(水) 12:23:03.29ID:xhXDVpe80
>>453
あの遅さは看過できんわ
477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:03.94ID:W9VL6XIN0
もう既存の銀行の存在意義はなくなったもんな
インターネット銀行ですべて賄えちゃうもん

税金や公共料金はコンビニで済むし
振込も銀行いらなくなると銀行いらないもんな
2020/05/20(水) 12:23:10.20ID:xz3pTtbE0
4割削減とかどれだけの行員が路頭に迷うんだろ…マジでどんどん生きにくい日本社会になっていってる気がするな
武漢ウイルスで混乱してる今平気でこういうこと発表する血の通ってなさにも戦慄が走るわ
479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:16.65ID:bWs93EBv0
大阪の燗屋のとこから合併で向かいの三菱東京へ行って
最近難波スカイオだったかなんだったかの
ビルの上の方へ移転した難波支店は残るかな…
480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:19.76ID:19mjimYs0
>>4
店舗減らしATM減らし、コンビニで使うと手数料二倍にしたから大儲け。
481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:23.20ID:AiYTuPQd0
地方の地銀とかどうなんの?
地方って公務員か地銀が勝ち組なんだろ
地銀だめなら仕事さらにないじゃん
2020/05/20(水) 12:23:29.59ID:V+0csmBA0
店舗減らすなら無人でも硬貨使えるATMにしてくれ
それかどっかと合併しちゃえ
483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:35.16ID:JDvYGXey0
今、雇用の心配をしないでいいのは公務員と大企業と、医療職くらいだな、、、
2020/05/20(水) 12:23:42.13ID:J85blDMS0
北陸行ったら金沢の香林坊の1店しかなくて驚いた。
富山福井は皆無!
2020/05/20(水) 12:23:43.52ID:cwWuINDL0
就活生の間でももはや斜陽産業か?
特権階級っぽさがなくなったら誰もメガバンなんて行かないだろう
キツいだけ
2020/05/20(水) 12:23:44.88ID:CK9PLrJo0
余った人間は、足りない業種にいってもらえばええ
2020/05/20(水) 12:23:47.47ID:r79RABDa0
>>253
バブル入行組はもう50代だから役員になれなかった大半の人は出向者
もう上がりで良いだろ、きっと
488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:51.40ID:3dCq7umL0
やっぱ住友は強いな
江戸時代から続いてるだけのことはある。。。
489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:03.52ID:Yqqm4D7c0
三井住友、銀行小型店を拡充 3年で従業員6千人減へ
Yahoo!ニュース-14 時間前
三井住友フィナンシャルグループは19日、2020〜22年度の3年間で銀行店舗の
構成を見直すと発表した。
490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:04.30ID:n+Lq1pbr0
減らしすぎい
増やす時は予測しなかったのか?
491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:06.01ID:s1exOB0a0
銀行なんちゅう商売は、
ヒトのカネ使って、カネが無いカイシャに貸して
利ザヤでメシを食う・・・
とんでもないあくどい商売やで
ムカシはエリートと呼ばれた時代もあったが
懐かしい時代に戻ることは永遠にない
492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:07.90ID:E2v/bxv70
銀行員の再就職先ってどこだろう?ウーバーイーツ?
2020/05/20(水) 12:24:09.27ID:HFdw4pEj0
パナもだいぶ切られるだろこの流れ
494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:17.15ID:GK/PmT0V0
>>198
495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:22.89ID:M1iRhI9w0
>>453
ゆうちょは一番運用先がヤバい
2020/05/20(水) 12:24:32.02ID:AsvQeFRO0
極論言えば人間0でもやっていけるからなw
497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:36.01ID:9A+lSc890
とっとと10万振り込みやがれ
498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:42.26ID:6u0Vz9x20
結局、ゆうちょが一番いいんだよね
無駄に店舗が多いから全く儲けてないけど
2020/05/20(水) 12:24:43.72ID:sOWOjl4f0
みずほが潰れりゃ何でもええよ
500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:43.74ID:QdoEu8Zj0
コンビニのATMでいいや
2020/05/20(水) 12:24:46.91ID:zMMnMWiI0
セブン銀行最強
2020/05/20(水) 12:24:58.49ID:BBwFy8mN0
ネットバンクに電子決済
要らんよな
2020/05/20(水) 12:25:00.79ID:aqakrV/N0
まあ現金なんてほぼ使わないしな
504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:16.38ID:HMwgNg9F0
ATM手数料は10割増
2020/05/20(水) 12:25:32.83ID:W+ZBI3tM0
>>25
逆だろう。バカか。
テレワークもできない窓口対面業務はいらないってこと。
2020/05/20(水) 12:25:36.32ID:Je5Z7p3u0
>>482
統合でさらに店舗減るぞ
507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:37.54ID:N0EV8FSg0
都銀もグループ内で介護事業を始めればいいんじゃないか?
使えない奴を介護職に異動させればいい。
年棒400万でこき使えるし嫌になれば勝手に辞めてくれる。
508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:41.45ID:lbubx8S+0
年寄りの対応はゆうちょとJAに任せとけばいいしな
大手より地銀の方が終わってる
509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:50.62ID:413op98I0
他の銀行も後に続くだろうな。
時代の流れやわ。昔はあったけど今は無くなってる仕事なんて沢山あるし。
510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:51.61ID:qAnE597Z0
>>456
kkのせい
511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:51.69ID:Tv7cmHaw0
去年福山がやった日曜劇場か
512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:53.89ID:a6XirpeX0
窓口上がりの愛想だけの無能人材が転職市場に大量発生か
513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:06.15ID:qHcybd4+0
銀行なんて超優秀な弁護士と会計士

それとネットワーク関係の技術者では世界で上位0.1%に入るような超優秀な技術者だけいれば良いだろ

あとはもうATM機器のメンテナンス作業員だけでいい
2020/05/20(水) 12:26:20.05ID:r79RABDa0
>>502
別に銀行はお金預けてもらっても何も嬉しく無いからね
融資先探しに困ってる位なんだから
2020/05/20(水) 12:26:20.75ID:PNjzKYhi0
>>500
220円取られるよ
時間外なら440円になるのかな?
コンビニでおろさなくなったからわからんわ
2020/05/20(水) 12:26:41.93ID:jtOXXYwk0
>>492
公務員への転職をちらほら聞くね
供給過多になるとそうもいかないだろうから、どっかの経理とか?
でも優秀な人ばかりではないからな
2020/05/20(水) 12:26:45.44ID:sxPdghmL0
>>512
岡村「楽しみやな」
2020/05/20(水) 12:26:47.52ID:L61EravI0
>>502
ネットバンクは出金をいきなり停止されたらどうにもならん
店舗なら出向いて騒ぐこともできる
2020/05/20(水) 12:26:56.16ID:1vSv5Af00
平日9〜15時しか開いてない店舗なんて働いている人には行けないしー
2020/05/20(水) 12:26:59.62ID:Fc8CuZAX0
>>10
ある程度大きい駅の前に大抵の銀行の店舗はあったからね
合併したらそのあたりの店舗は全部被るから
521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:27:13.33ID:9iQbyGkm0
>>4
ジジババが猛抗議する
しかも無駄に金もってやがる
2020/05/20(水) 12:27:17.41ID:fFTPu2sH0
>>6
あがったためしがねぇけどな
2020/05/20(水) 12:27:26.68ID:VvOdqGkG0
休日の7でATM手数料300円にしてたから解約して他行に5千万移動した
2020/05/20(水) 12:27:27.27ID:UuhHTNys0
┏( .-. ┏ ) ┓【Apple vs 中国】


*Appleが
iOS 13.4.1 にアップデートした

--

*公開日(米国時間4月7日)
  4月7日/シナ(中国)と、47歳の私と云う
  両方の意味

*13.4.1
  銃(10)と塩酸(3)のWIFI波の針と
  核ミサイル(1)で
  黙示録の四騎士が、中国を全滅(4)させる

※日本公開、4月8日
  8ch(フジテレビが黒幕とも…)

--

*最大の特徴は
iOS 13.4.1にアップデート済みの
iPhoneから、起動中にずっと

私=地球に
WIFI波の針が刺さり続ける糞仕様である
針が刺さった場所に
水経由コロナウイルスが撒かれ続けるとか…
(日本国内の散布も激化)

主に、日米で起動中の端末からである
(WIFIの有効範囲にて)

※これが、日米政府の経済刺激策でもある
ty2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1262944530850099203
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/20(水) 12:27:34.03ID:ivd18C6l0
>>515
毎月25日だけ110円らしい
526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:27:35.58ID:SSxjwasc0
うちの駅前店舗、残されて欲しいな
2020/05/20(水) 12:28:01.42ID:1JLHvNzU0
大前晴子の誕生
528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:04.10ID:M1iRhI9w0
>>508
地銀の行員のスキルレベルの低さにワロタ
2020/05/20(水) 12:28:14.96ID:PNjzKYhi0
>>525
なんじゃそりゃ
2020/05/20(水) 12:28:21.91ID:5IwyjZTG0
この銀行常にコストカット頑張っててエライな
2020/05/20(水) 12:28:29.27ID:gfBTWzU00
>>38
RPAで既に数千人
これからIT屋も要らなくなるから、銀行系のベンダーは働くほど墓穴をほってるのと同じ。
532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:38.34ID:gIu4etaT0
ここもSMBCも自然減と派遣・契約きるだけだろ
未だに超高給だし福利厚生が破格にいいからね
533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:48.00ID:3w3CTC4+0
公務員、インフラ、IT勤務の家族構成の我が家
超勝ち組
但しワイ1人無職
534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:58.57ID:6u0Vz9x20
ゆうちょがローン業務初めて・預金限度額を撤廃したら
地銀は全て潰れる つーかそれでいい
2020/05/20(水) 12:29:01.40ID:cWjPwvGL0
>>529
三井住友もやってたような
給料日だけ手数料が安い
536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:04.76ID:F+CPzfrl0
申し訳ないが、行員あがりでサラ金の債権回収の成績が良かった奴見たことない。(3年間)これから、スーパー切り取り屋が市場に出てくるのかな?

宅建マンでも、元行員や元携帯キャリア出身のやつで売上建てられてたの見たことない。(3年間)

俺の少ない修行人生において、元行員のヤツってプライドだけのポンコツばっかだった
2020/05/20(水) 12:29:11.82ID:xkgCXUET0
今までが多すぎたんや
538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:29.88ID:N0EV8FSg0
どこの支店に行ってもバックには無駄に大勢の人間がいるからな。
どう考えてもあんなに人いらないだろ。
他の業界と比べると生産性低過ぎるわ
539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:31.64ID:pMxngENv0
>>1
銀行なのに金がないのか
解約だな
540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:40.92ID:qqT/9DJ00
>>83
残高にもよるが、
世界的には、金入れとくのに金かかるのが普通だぞ
2020/05/20(水) 12:29:43.08ID:B2HgOBi90
>>83
ネット銀行を知らないの?
2020/05/20(水) 12:29:43.41ID:GChQZ3R60
大量リストラじゃん
安部どうすんの?
2020/05/20(水) 12:29:47.27ID:UpDUfpwn0
>>12
もともと窓口のお姉さんは、銀行勤務だけど行員ではなく、「グループ内派遣」というインチキにぼったくられてる弱い立場
544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:02.02ID:0lkrnLxk0
派遣が真っ先に切られるのか(´・ω・`)
2020/05/20(水) 12:30:13.19ID:PQN1rB5J0
窓口待たせ過ぎ、そのうえ順番来たと思ったら単独窓口違うから他の窓口行けとか対応悪すぎ
2020/05/20(水) 12:30:14.52ID:0Rdh8SQI0
うちの近所は田舎の土地持ち金持ちが多いから残りそう
2020/05/20(水) 12:30:21.72ID:PNjzKYhi0
>>530
顧客の利便性かなぐり捨てたコストカットはサービス業としていかがなものかとは思うけどね
そのうちマジで個人で都市銀行に預貯金する人いなくなるんじゃないかと危惧するわ
2020/05/20(水) 12:30:25.25ID:5KWM6eRm0
>>4
ATMも減ってる
(え?ここはいるだろ・・・)ってとこも削ってる
549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:42.04ID:UpZcdwEe0
>>542
医療とか介護業界を斡旋するらしいよ
2020/05/20(水) 12:30:57.45ID:Qwcx5JLB0
大多数の行員って首切られたらマジで介護職くらいしかできないじゃん。。
551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:59.39ID:8AHXCZGV0
手書きで口座を書く時は、
名前の長い三菱東京UFJ銀行は
使わない。

統合銀行名を繋げる意識と感覚に
問題の根源がある。
2020/05/20(水) 12:31:00.25ID:uZV8lSuf0
赤は生き残りをかけて大リストラするが、青は一挙に破綻とかかな
もう、どうしようもないレベルなんで
2020/05/20(水) 12:31:05.17ID:PNjzKYhi0
>>535
そーなんだ
554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:05.82ID:qNELgsy20
日本は不景気だから金借りてくれる人が減ってるんだろうね
2020/05/20(水) 12:31:14.98ID:9PBLzIP50
わくい
いくわ
さんわ
556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:33.18ID:76SRycHM0
人員も大幅に削減するらしいけど
派遣切りだけじゃそこまでいかないよな…
大リストラがあるってことかね
2020/05/20(水) 12:31:55.79ID:SNxSJcuE0
4割減らしてもまだ300もあるんだ
逆にまだそんなにあったのかと驚いた
558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:58.70ID:oSQugwbh0
なんかすげえな
マイナス金利とかの影響か?
559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:06.39ID:PjC4cCmS0
廃店候補の支店管理職がヤバイな
1000万オーバーの年収維持して転職できる人間なんて20%いるかどうかぐらいじゃない?
残ってもこれまでより早期の出向、転籍コンボが街受けてるだろうし
560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:07.26ID:qRTHuXwz0
>>529
sbi証券に金あれば無料だぞ
朝7〜夜8時くらいまで
セブンしか使えないけどな
2020/05/20(水) 12:32:07.61ID:bmNWRxI30
>>547
預金はいらないとずっと前からいってんじゃん
ボーナスは〇〇銀行へ、とかいうのは大昔の話
保険や投信売ったほうが儲かる
562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:07.97ID:ISM1kLhw0
三菱UFJ銀行ってヤバいハイリスクのハイイールド債なんか買ってて今コロナでヤバいんじゃないのか?
2020/05/20(水) 12:32:23.97ID:zlixc+zG0
竹内力が勤めてた淡路支店が残れば良い
564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:24.56ID:C7Meevn70
>>4
会社の経理で毎月
税金払いにいくんだが…

個人事業主の税金も
会社が入金してやってるんや
565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:35.45ID:qNELgsy20
国が貧しくなるってこういうことなんだな
リーマンショックあたりから薄給サービス業も増えたし
566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:32:55.84ID:uvWexAWO0
そんなに残すのかよ
2020/05/20(水) 12:33:27.64ID:UWWZ6gXM0
何だかんだ子持ちの一般職は守られて、子供がいない一般職は総合職との垣根がなくなり男性並みにこきつかわれて疲弊しそう
568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:33:38.52ID:v6Jd5q1N0
電子マネーの普及でキャッシュがあまり必要ない時代になったしな
2020/05/20(水) 12:33:41.45ID:cwWuINDL0
ソニー生命あたりに銀行OBけっこういるよね
ま、転職しても苦戦する人が多い様だが
570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:33:49.95ID:rxiBPTrG0
社員も40%減!
2020/05/20(水) 12:34:02.61ID:Na1sQjcz0
>>441
勝ち組だよ。
基本優秀な奴しか採らない。

中でも優秀な奴はすぐ辞めていなくなるのは、どの業界でも同じかな。
2020/05/20(水) 12:34:07.24ID:PcWN8u6W0
振り込みはネットで出来るし降ろすときはコンビニでやれるから店舗も要らんわな
セブンなら手数料無しで取り出せるし
573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:17.21ID:OWSHSxsk0
そのATMが収益を圧迫してんのよ。
2020/05/20(水) 12:34:18.32ID:ykvxO5iH0
電子決済、スマホ決済が普及して
現金おろす人が減ってるんだろう
575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:30.81ID:LJPN/Mee0
ATMもいらんやろ。
576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:31.17ID:HWDRnGkB0
もうマガ銀行もなりふり構わって居られない現状に来たね。
店舗無くていいけどATM手数料安くして。
2020/05/20(水) 12:34:32.44ID:0S9nYipM0
これメガバンが潰れて、地銀が生き残るって目が出てきたね
2020/05/20(水) 12:34:48.69ID:mfotoHap0
(; ゚Д゚)まぁ俺にお金預けてくれれば半年で倍にして返すんだけどな
3000万円から受け付けるよ
579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:54.66ID:+Rb0X6Zj0
支店が減ると支店長のポストが減るんだよ。なんで誰も指摘しないんだろう。
まともに働いた事ないのかな?ココにいる人は。

まあ、もう個人や零細企業の口座はいらない。
億単位以下の預金も迷惑でしか無いらしいよ。
580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:09.42ID:yHTIcaDL0
>>577
三菱が潰れる時は日本経済が潰れる時だよ
581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:13.88ID:qNELgsy20
>>568
銀行しかお金を作れない時代に比べたら、より平等になって来てる気がするね
582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:30.67ID:3adzAHIP0
>>559
ここの支店長なら最低でも1,500万は固いけど吹っ飛んだね。
普通50前で転籍だけど、前倒しだろう。
2020/05/20(水) 12:35:36.16ID:AWCaKjKQ0
みずほも店舗減らしてるよね
2020/05/20(水) 12:35:49.67ID:PNjzKYhi0
>>561
まあ俺も個人でりそなと会社のニーサでみずほに投資信託してるけど
給料関係とかも含めてマジで個人の貯金は地方銀行に移行しそうなことばかりしてるね
2020/05/20(水) 12:35:57.87ID:uZV8lSuf0
ただでさえポストがなくなっているのに、さらに純粋に4割ポストなくなるって地獄だな
公務員のように何もしないで良い会社じゃねーしな
2020/05/20(水) 12:36:04.10ID:Na1sQjcz0
>>550
基礎能力が高いからそんな事はないな
2020/05/20(水) 12:36:04.57ID:zlixc+zG0
>>538
アイツら絶対に窓口に出てこんよな
どんなに混雑してても
588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:12.87ID:X4vY9Q9T0
>>301
俺の田舎、旧東海銀行とか全く縁もないのに、なぜか三菱UFJ銀行があるw
多分支店のあるところで一番の田舎だろうが…さて、どーこだ?
589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:23.23ID:XQ+pnHkj0
>>551
そもそも使ってないでしょ?
三菱東京UFJなんて今はありません
2020/05/20(水) 12:36:25.91ID:jtOXXYwk0
>>536
家売るとかそういう尺度ではないけれど
メガバンの法人担当とかは結構優秀なイメージ
住宅ローン担当とか地銀信金は、、、まあ、ねえ
2020/05/20(水) 12:36:32.16ID:bf1gpy5l0
行員とか、もういらない仕事だからな。
札を数える動画出すユーチューバーになるしかないな
592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:34.04ID:uHtcKjmm0
ある時期金おろしに行ったら営業かけてきてウザかったときあるわ
あれ銀行内でもいらない社員だかにやらせて退職せるためにやってたんだろーなーと思ったわ
銀行内でATM使うヤツに営業かけるって相当ブラックだよなしかし
593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:35.11ID:wQ/3FERz0
>>106
宝くじ利権
2020/05/20(水) 12:36:41.80ID:1YBXxxbo0
窓口業務の派遣切りして使えない営業を窓口に回すの?
銀行マンって人気職種だったのにね
595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:48.21ID:kaHaqLp/0
たいした仕事してないのに
給料が高すぎなんじゃね?
596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:52.03ID:0czChg4J0
そもそも、銀行という業態が世界からなくなるからね
時代遅れな存在なんだよ
597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:36:58.20ID:uEtzp9Vm0
ますます、高齢者は簡単には解約出来ないようになるね
598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:05.11ID:LzrZ9FOu0
やっぱりな
近所のATMも来月なくなるわ
下ろすならコンビニで高い手数料払うしかなくなるサイアク
599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:18.87ID:nRkdY2S70
10年以上前に とあるセミナーで聞いた話
地球温暖化は じつは真っ赤なウソで
本当は地球寒冷化だ
だから金融は縮小する
なぜなら人が移動しなくなるし
マネーの需要が減るからだ

まあこんな解説だったよ
600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:25.18ID:AlKrylpD0
余った人員はどうなるのかわからないと、なんとも言えない。
でも、コロナ後の世界はこうなるだろう。
2020/05/20(水) 12:37:28.98ID:N4ljthUW0
東京都下至る所にあった三和の緑のATMが懐かしいな。あの頃迄はプラザ合意で滅茶苦茶になる前の繁栄の日本だった。
602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:30.99ID:+Rb0X6Zj0
>>571
今時、優秀な学生は銀行なんか志望するかよ。
いつの時代の話してんだ。就活生と話してみろ。
603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:35.45ID:8AHXCZGV0
>>554
借りたい人にはリスクがあって貸せない。
借しても良い人、借りて欲しい人は
借りてくれない。

銀行の自分勝手な過去の行いが招いた
自業自得の結果。
604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:35.82ID:3dCq7umL0
三菱より住友の方がすきだなぁ〜なんか親切なんだよね
605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:37.86ID:65fFfWYn0
アプリのつくりが昭和なんだよな
楽天も住友もジャパンネットも酷い
SBIが何気にいい
606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:42.08ID:AFwj9mif0
銀行の実店舗とかまじでいらんでしょ
昔みたいに普通の人が銀行の店舗に行く機会なんて全くなくなった
もっとバンバン店舗数減らせ
607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:42.95ID:lFLcm1aT0
銀行は信用創造(融資)がその本源的存在価値
今の銀行はその役割を自ら放棄して勝手に自滅しつつある
中の連中には言いたいことはあるだろうが、本質をせんじ詰めればそういうこと
銀行自体が変わらない限り滅びるしかない
608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:47.91ID:mChsVDC70
高卒工場勤務のわれわれの大勝利か?
2020/05/20(水) 12:37:54.44ID:An9Q+JWB0
うむ
ぐどぐどしないで縮小するのは潔い
2020/05/20(水) 12:37:57.90ID:aQ0sABaS0
コロナに感染した行員が出たのが痛かったな 
2020/05/20(水) 12:38:12.41ID:jtOXXYwk0
>>586
基礎能力の代わりに何も尖ってないから転職有利なイメージ無いわ
612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:38:38.12ID:Dpdr8lkY0
よくよく考えれば銀行とか10年以上も行ってないな
そもそもネット支店だしw
振込、口座振替登録もネットで出来るし、引き落としもセブンで出来る
行かなくても何も困らない
2020/05/20(水) 12:38:43.25ID:zlixc+zG0
>>528
池田泉州銀行淡路支店の窓口に美人さん1人いるよ
2020/05/20(水) 12:38:53.32ID:P+ACY4be0
手数料、口座維持料などとってくれてかまわんから
ジャンク債とか危ないのに手を出さないでほしい
ゆうちょJAは投資先がやばいと聞いて預金額減らした
こっちは投資とかしない分を銀行に預けてるのに危ない橋渡るな
615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:38:56.66ID:Tplron4t0
公務員の定年延長なんてしてる状況じゃないなこれ
616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:38:59.52ID:GojFDBG60
バブルの頃は超高給取りだったけどな
次第にRPAに置き換わっていくのか
617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:00.17ID:6YDQhxPN0
銀行員どこに飛ばされるのかなぁ
618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:00.46ID:WVod4wUA0
銀行の店舗なんてすべての銀行をひとまとめに一つの建物でもいいだろ
わざわざ 三井 みずほ 三菱 地方銀行と別々に 駅前の一等地に立派な建物を作る必要はない
619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:06.66ID:Z0CVoN6e0
これ銀行員どうなっちゃうの?
2020/05/20(水) 12:39:15.58ID:jtOXXYwk0
>>608
それはそれで切られたら終わる危険な立場だろ
今の情勢見て安心できるようなところは少ない
2020/05/20(水) 12:39:22.11ID:4/vHp1HD0
お前らは数十年前の緩い段階から競争に負けて無職だもんな
2020/05/20(水) 12:39:23.02ID:sfeMLprpO
>>565
個人消費も鈍くなる年寄りばかりの国に既存産業は投資しても仕方ないしね
623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:25.40ID:owEcZc+10
三菱の銀行員はエリートだから大手に転職は余裕で出来る
お前らとは能力が違う
624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:42.21ID:EWVCo2eg0
三菱UFJ銀行の口座はインターネット支店で
クレジットカードの引き落とし用で使ってるな
625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:46.00ID:N0EV8FSg0
AI化が進めば支店の人間なんて8割は不要になる
2020/05/20(水) 12:39:51.85ID:bmNWRxI30
>>588
田口?
2020/05/20(水) 12:39:56.00ID:C9udcrsU0
>>5
池井戸潤さんがネタの参考にしてそうだ
628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:58.94ID:UHkoBUCX0
みずほのマイレージクラブはお得やで
2020/05/20(水) 12:40:15.59ID:o7wpnnE60
年収1000万の行員を1万人削減したとこで、年収500万以下のゆうちょ社員がいる限りイメージの悪さは変わらない
2020/05/20(水) 12:40:16.57ID:VpIaX3f80
何も問題ないな
631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:16.60ID:6u0Vz9x20
>>580
まぁ、ゆうちょの方が潰れんわ
東電が原発爆発させても潰れん位だし
2020/05/20(水) 12:40:17.70ID:N4ljthUW0
>>64
伊藤素子の茨木支店も歴史に名を刻んだ。
633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:21.06ID:P800mnFt0
>>617
介護の会社買って移動させりゃいいね
634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:26.12ID:uEl354qA0
昔はコンビニでクレカ使えねえしスーパーも現金のみとか自前のクレカのみとか
あったが、今はどこでもほぼクレカ使えるしなあ。
ATMに月イチで2万か3万おろしたら、1万持ち越しちゃう月さえある。
で財布の奥の一万円札は常に同じ札が残って、梅雨の時期とかしけって
ぼよんとしてるんで、財布に並べる順番を変えて新しくおろした札を
奥のほうに入れるようにした。
2020/05/20(水) 12:40:27.70ID:fjVlNzW70
今時ATMも要らないだろ
現金が必要な機会なんてほとんどないわ
2020/05/20(水) 12:40:33.44ID:yAdnawMU0
>>81
やっぱり窓口の人のコンプラ能力ゼロが怖い
そうじゃないコンビニ店員もいるんだけど
殆どは、セキュリティなんて頭にないんじゃないか、と不安になる
2020/05/20(水) 12:40:41.31ID:Fix4IpJl0
攻殻機動隊で従業員ほとんどいなかったぞ
2020/05/20(水) 12:41:02.10ID:pTTdFx980
ATMなくなったところに貼り紙、近くの三井住友のATMでとかあったな
639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:10.46ID:ibQAB7f30
大手の銀行員と言ったら、勝ち組の代名詞だったけど

こりゃ新卒抑制に中高年のリストラが増えるね〜
2020/05/20(水) 12:41:15.80ID:AyujbYjo0
基本的にお金入金はどこからするかだ 給料のやつはいいが経営者はどうする
店内はまだ現金は多い
641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:20.90ID:BRybSrCb0
>>57
下ろす下ろすって一体何下ろすの?
まさか現金?!
2020/05/20(水) 12:41:24.21ID:UpDUfpwn0
>>538
奥の方にいるのは正社員の行員さまだ。貧乏な下々の者の相手などせぬ
貧乏人を立たせたままさばくのは、窓口の派遣の仕事。

銀行の中も、客も、階級があるのだ!
643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:33.04ID:N0EV8FSg0
>>633
介護の大手を買収してしまうのが一番手っ取り早いな。
数千人単位で不要になった行員を介護職として送り込む。
644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:33.36ID:Z0CVoN6e0
消える銀行で社内結婚した銀行員カップルとかいそう
2020/05/20(水) 12:41:35.40ID:An9Q+JWB0
みずほはやばそうだ
646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:56.13ID:1+ZFsTgr0
>>625
AIAI連呼するのやめた方がいいぞ
バカに見えるから
2020/05/20(水) 12:42:02.82ID:yJo2JwXB0
いきなりステーキよりドラスチックな減り方だな
648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:12.09ID:0czChg4J0
>>619
取引先に派遣される
倒産寸前で銀行が経営権を握ってるようなカス企業だと人生終わりやなww
649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:14.88ID:SSxjwasc0
>>604
うちの三菱は親切だったよー
2020/05/20(水) 12:42:17.85ID:lOnxRJml0
電子マネーメインだから
現金ほとんど使わんな
2020/05/20(水) 12:42:18.23ID:uvlkLbKT0
今回のコロナ騒動で人そんなに必要ないことが分かったからな。
特に何の特技もない学歴と偏差値だけ異常に高いバカは要らない。
652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:26.94ID:P800mnFt0
>>635
現金必要なの100円ショップぐらいだね
653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:41.67ID:vXxV/vDW0
>>619
6000人規模のリストラになるらしい
654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:46.43ID:io2WzRJl0
>>229
東銀が健全?
アホ抜かせ。
規制で存在していたただの両替屋だろうが(嘲笑)
2020/05/20(水) 12:42:47.09ID:PNjzKYhi0
>>635
俺の職場内の自販機未だにIC未対応の1000円札しか対応してないから
喉乾いたら小銭が必須でそんなことしてたらおろさないとキツくなって来るんだよな…
656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:48.32ID:+Rb0X6Zj0
>>623
出来るけど減るよ年収。
家族がそれに耐えられるかな?
657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:56.64ID:3dCq7umL0
少子化で支店バンバンいらんわな
2020/05/20(水) 12:42:57.21ID:Fix4IpJl0
こういうニュース見て
時代の流れを読めない人は優秀なの?
659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:06.70ID:TPCHYPyk0
窓口のお姉さんって美人多いけど派遣なのか
660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:24.04ID:/dz9lS7g0
>>599
グレタトゥーベリーさんに聞かせてあげてください
661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:31.70ID:owEcZc+10
経営のプロなんだから起業するだけなんだよな
662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:36.65ID:7zCXtNfo0
三和・東海は絶滅
663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:42.82ID:HWk7IHbo0
海外送金がめんどい
664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:47.67ID:1d1pmvLB0
ゼロ金利以降ダメダメだね 銀行業は
665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:49.79ID:io2WzRJl0
だからといって学歴がなく偏差値も低い>>651が必要なわけでもない。
2020/05/20(水) 12:43:50.78ID:B2HgOBi90
>>643
せやな(´・ω・`)
667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:58.69ID:ISM1kLhw0
>>112
地震とか災害で停電になるとキャッシュレス払い出来ないから、最低1ヶ月分の現金は持っておけ。
668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:05.40ID:546lfazo0
銀行員て転職できんの?
669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:06.50ID:LV6NoK/M0
富山銀行頭取急逝
理由不明 昨日まで出勤
次期頭取も大変だなあ
670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:16.20ID:BahHybGR0
ステージ高くないと手数料高くてな
実店舗がないんじゃ地元の地銀とネット銀行で良い気がする
671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:16.21ID:mChsVDC70
銀行員てAIで消される職業の上位だったが、まさかこんなに早く消されていくとはね。
2020/05/20(水) 12:44:23.49ID:AyujbYjo0
お店の集金は最近は硬貨に手数料とるとか言ってる銀行多いので
困ってる ATMは硬貨の入金はできない上に店舗のあるATMで100枚までだったかな

勘弁してくれよ1円じゃななくて10円100円500円だぞ 受け入れないってどういうことだ
2020/05/20(水) 12:44:28.45ID:fjVlNzW70
>>652
百均もクレカや交通系IC使える店も無くはないんだがな
674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:39.77ID:3lDhEWMD0
>>1
ただでさえ店舗少なくてこまぅてんのに。
せめてコンビニATMでの入金は手数料ゼロにしろよ。
675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:49.12ID:UPqMgsq30
>>4
コンビニ手数料がおかしな事になってるがな
676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:52.67ID:xbGY1RrW0
蒲田支店が廃店になるドラマは本当だったんだな。
「頑張らなくてもイイんですよ!」
2020/05/20(水) 12:45:09.15ID:zlixc+zG0
ソニー銀行良いよ
振込他行でも月2回まで無料
家賃振込するのに助かってる
678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:12.64ID:qv9mfw5w0
>>1

最近は、女性行員の平均年齢も上がってきているような木がするね。

昔は、皆、若くてきれいな子が多かったかな。

当時、彼女が三和銀行で緑色の制服がかわいかった。

その制服でぼくのマンションに来てくれたときは、本当にうれしかった。


679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:27.90ID:UPqMgsq30
>>672
一度にだからな
繰り返せば済むぞ
680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:28.81ID:U0xQx9k50
>>668
国内同業はどこも厳しいから無理だろう。
優秀なら外資のコンサルや投資銀行、ファンドに転職できるかもしれない。
本店勤務のエリートならね。地方の支店回ってるようなのは四十代以上は厳しいのでは。
若いなら転職も可能だろうけど。
681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:28.84ID:82CM+iEG0
えーー
ますます不便になるじゃんか
やめてけろ
682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:29.50ID:JVjGSIAS0
こういうのはこれからどんどん増えてくる

ネットバンクが普及しているし、そもそも人口が減って経済市場自体が縮小して行ってる訳だから
倍々ゲームでドンドン進行する
683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:29.69ID:TPCHYPyk0
>>651
学歴は男の身長だ

程々に高いほうがいい
2020/05/20(水) 12:45:44.37ID:B2HgOBi90
>>674
ネット銀行を知らないの?
2020/05/20(水) 12:45:48.00ID:NC6DAxbs0
支店が無くなったら信用金庫に移動するわ
686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:53.42ID:3dCq7umL0
でも24時間営業(ATMのみ)している三菱とか住友は便利
687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:57.09ID:SxYBREDJ0
いらないもんな店舗
688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:00.89ID:+Rb0X6Zj0
>>654
まあ規制緩和してからの世代は知らんだろ。
昔はアソコを通さないといけないと言うトンデモ法律があったんだよなぁ。
信じられん時代だったわ。
689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:01.66ID:R33yeJtq0
受付にはエビデンス無能しかいないからなw
「エビデンスを出して、エビデンスがないと、まずはエビデンスを」www
690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:03.81ID:3lDhEWMD0
>>672
え?三菱UFJはATMで硬貨も扱ってるよ?
コンビニはダメだが。
691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:13.53ID:98PPXi2n0
>>643
プライドズタズタ
2020/05/20(水) 12:46:21.76ID:iucGSBJR0
>>59
みずほはソフバンと一緒にLINE銀行盛り上げるし
これからも半島系銀行として将来が約束されてる
2020/05/20(水) 12:46:37.66ID:VpIaX3f80
アプリとか使いやすくすればいいわな
2020/05/20(水) 12:46:45.27ID:AyujbYjo0
三菱UFJってお店いけば硬貨入金できるの? 主にお店と自販機の集金分なんだけど?
2020/05/20(水) 12:46:50.54ID:pMw7CcVd0
ゆうちょ銀行は不採算の特定郵便局を整理できずに、
哀れな末路に向かってまっしぐらやな。
696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:54.49ID:TNZlJzHx0
どんどん不便になるな。資金引き揚げよう
2020/05/20(水) 12:46:57.25ID:BMmD7h2R0
省人化ブームだからかな
698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:06.16ID:q7kA5FLy0
>>156
元行員だが、その辺りの大学から採用が増えたら景気のピーク、と見ていた。
2020/05/20(水) 12:47:11.83ID:wcm2708L0
りそながなんでまだ生きてるのかわからん
700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:12.55ID:3lDhEWMD0
>>684
どこから入金するんだよバカ
2020/05/20(水) 12:47:21.68ID:5D3XqwPJ0
東北から完全撤退しそう
最寄りの自行ATMが仙台ってだけでも相当きついのに
702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:22.29ID:76SRycHM0
総合商社さえヤバそうだしなあ…
弁護士はこうなる前から人手が余ってる
当面大丈夫そうなのは公務員とIT系と医者と製薬会社ぐらいか
お医者さんは生活できても命張ってるが
意外と国公立大の常勤教員あたりが一番安泰な気がしてきた
703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:37.40ID:TPCHYPyk0
何も知らず銀行内定で喜んでた学生と親は気の毒だな
704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:45.92ID:r4UcRWXk0
>>290
いつの時代だよ
今どきプライドのある銀行員なんてどの銀行にもいないよ
こき使われてのべつ転勤して50歳前に転社(実質くび)
みんな知ってるわ
705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:59.92ID:3lDhEWMD0
>>694
三菱UFJ直のATMなら平日18時まで硬貨も扱ってます。
706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:21.97ID:3dCq7umL0
自分の家から一番近い銀行が最高だよ^^
707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:25.64ID:XnKoyYr00
>>643
SOMPOホールディングスがワタミから介護事業を買い取って 既にやってますね
2020/05/20(水) 12:48:26.26ID:SBJcQzOW0
これからはネットが主流の銀行か
業界的にはITの一人勝ちかな?
2020/05/20(水) 12:48:32.70ID:fKezI6ie0
>>480
選ぶ価値ねえな
2020/05/20(水) 12:48:47.00ID:jtOXXYwk0
>>685
そういう住み分け狙ってるんじゃない?
今でもUFJは他行と役割全然違う方針なんだろなと感じる
銀行(支店単位かもしれんが)によってはほとんど企業しか相手しないとか露骨なところもある
2020/05/20(水) 12:48:51.85ID:fjVlNzW70
>>701
地方に住んでてメガバンクに拘る理由がわからん
地元の有力地銀の方が余程使い勝手が良いだろ
712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:54.49ID:VbPDZP0g0
減らすなら営業時間伸ばしてくれよー
ついでに建物の中にコンビニ置いてくれよ
2020/05/20(水) 12:48:54.54ID:9Jejmqas0
>>608
工場は更に非正規化とコロナ開けたら移民外人に奪われるから終わる
2020/05/20(水) 12:49:12.23ID:AyujbYjo0
硬貨手数料大丈夫?

三井とみずほ100枚以上硬貨入金店舗でも手数料取るようになった

郵便局はなんとかOKだったけど遠く離れているので
2020/05/20(水) 12:49:19.03ID:2Fn16wT10
アルバイト募集とかなんかで見たぞ
5000人wとよ。
716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:27.88ID:U0xQx9k50
>>703
20年前ならいざ知らず、今時メガバンなんて東大生の就職希望先でも下の方だよ。
717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:29.40ID:pKncakWJ0
レス見ると金借りてるやつは少ないんやな
718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:32.69ID:/dz9lS7g0
>>642
社員であろうと駅前支店長であろうと支店にいる店舗にいる銀行員はヘタレ組です
まともな銀行員は本部勤務です(年収倍以上違う)
719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:38.77ID:QSAbrVKC0
パートで入ってくる元メガバンおばさんは基本的に使えない人ばっかなのでそのまま雇用維持頑張ってほしい
元メーカーとかなら普通に使えるんだけど
2020/05/20(水) 12:49:46.62ID:fKezI6ie0
全ては岡村へ
721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:47.09ID:A2YTTQ3i0
銀行って行く意味あんの?
722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:51.68ID:EROycyRR0
静岡銀行でいいわ。セブンタダだし
723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:01.35ID:+Rb0X6Zj0
>>696
それ、向こうの狙いだぞ!
喜ばれるだけだよー

数千万程度のホコリレベルの資金じゃ。
2020/05/20(水) 12:50:13.86ID:89bXHg7M0
三菱はただでさえ有人事業所が少ないのに
みずほは多過ぎという気がするが、便利なのはみずほの方だよな
2020/05/20(水) 12:50:15.51ID:+612u7aC0
>>711
例えば地方に住んでいながら東京に持っている不動産の収入を得るような場合都市銀行のほうがずっと便利なんだよ
726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:16.84ID:v8y3yXpy0
>>363
>>419
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

未だにバックスバニーのやつだわww
727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:16.85ID:fbkYtxaN0
ま、銀行なんかほぼ全部機械任せで済むもんだからな
窓口で融資とか面倒だろ審査なんかどこも一緒だし
後は身を削るだけ削った分だけ客に還元できる低金利なとこだけ生き残ればいいわけで
728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:21.44ID:3lDhEWMD0
>>721
手数料無料のためにはw
729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:22.04ID:4GLntJhg0
>>678
昔は若い女性行員を社内結婚する様に仕向けられてた
すると結婚した男性行員は住宅ローンや教育ローンを自分の銀行で組んで、辞めにくくなり、
女性行員は寿退社でまた新しく若い子を雇って入れ替わる

今は社内結婚させようとするものならセクハラだから
それができなくなったんだよ
730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:33.19ID:C8RTpcZq0
銀行はネット口座とATMあれば良いんだけど、月末から月初にかけては納税で
どうしても窓口に行くんだよね。この時期は窓口も混雑しやすい。
この辺を何とかして欲しいんだよ。貴重な月末の時間だし。

銀行の人に聞いたんだが、税務当局がクズだとさ。どうしても自分たちの
作った払込票に出納印を押させたいと・・困ったものです。
銀行も泣いてて、翌営業日に所定の支店が取りまとめて、払込票を持って行く
んだそうです・・市税なら市税の窓口に・・国税なら国税の窓口に・・社会保険など
も。ちと前近代的過ぎて草が生えますよ。それでテレワーク推進とか、ハンコ
議連なんて作っておきながらハンコが無く成らないのは民間のせいとか。
2020/05/20(水) 12:50:36.04ID:UqvwWNc20
素晴らしい経営判断だな
店舗あけても無駄なコストかかるだけだ
732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:38.07ID:O9Q0urMd0
うちの近所にあったATMも数が減っていたし、
最寄りの支店もATMだけになった。
まあ時代だな。
2020/05/20(水) 12:50:40.20ID:fjVlNzW70
>>715
バイトで充分な仕事ってことだよ
ようこそ非正規の世界へw
734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:43.29ID:TPCHYPyk0
>>716
だから何も知らずって言ってる
分かってるやつはそもそも滑り止めでも受けないでしょ
2020/05/20(水) 12:50:48.04ID:N758KX9K0
銀行の営業マンとか、ホントすぐ左遷だよな
入社したときは偉そうに威張ってたのに、いい気味だよw
お年寄りの危機感煽って保険契約強要とかしてるからだよ
2020/05/20(水) 12:50:48.25ID:bmNWRxI30
>>705
>>694が言ってるのは商売で発生する大量の硬貨だろ
一般のATMじゃ扱えない

>>707
保険会社と違って銀行は介護とかできない
業務範囲の規制が保険より厳しい
2020/05/20(水) 12:50:55.08ID:AyujbYjo0
>>705
> >>694
> 三菱UFJ直のATMなら平日18時まで硬貨も扱ってます。

100枚までですか?
2020/05/20(水) 12:51:02.21ID:nTJA7dNc0
長野に1個だけでいいからATM作ってw
2020/05/20(水) 12:51:02.87ID:yJo2JwXB0
>>721
窓口でしかできまへんって手続きがあるので
こっちに行く意味なくても行かざるをえないんだな
740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:03.12ID:qjYs2RLa0
書類に記入したのパソコンに入力するなど
今まで効率の悪いことしてただけのこと
無駄なことが好きな日本人
741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:19.73ID:9JmwL7Ry0
>>1
ネットでやるから店舗いらん
2020/05/20(水) 12:51:19.76ID:uZV8lSuf0
>>703
さすがに上位大学は、銀行なんて終わってるのは周知だよ
2020/05/20(水) 12:51:27.04ID:rK0OSZbA0
>>188
そのうちAIより優れた人間いなくなって乗っ取られるとかいうやつですかね
744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:28.14ID:So2w99pY0
ITやリスク管理系人材はガンガン募集してるけどな
745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:57.33ID:6qFsq1K80
お前らメガバンへの就職コンプレックスが酷いな
746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:58.92ID:HSby6xLn0
先日の手数料値上げは支店減らしてリストラの為の
資金集めだったんだな・・・
2020/05/20(水) 12:52:02.47ID:fjVlNzW70
>>725
そうなんだ
仕事上困ってなかったけど
不動産は持ってないからイメージできなかった
2020/05/20(水) 12:52:18.83ID:B2HgOBi90
買い物も保険も銀行もネットで済む
ジジババ老害は健康のために実店舗に歩いて行け
749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:21.78ID:io2WzRJl0
>>688
東銀は18歳(または19歳)で;脳味噌がピークをつけた連中の
集まり。市場部門の馬鹿どもの曲がり屋具合もひどかった。
2020/05/20(水) 12:52:26.74ID:RQQQ8EiF0
>>548
自分が必要かどうかではなくてATMの維持コストが手数料による売上を上回るかどうかだよ?
2020/05/20(水) 12:52:29.00ID:MSoYi+k00
10年前は行員は超絶勝ち組みたいなイメージだったのにたまったもんじゃねぇな
752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:30.78ID:+Rb0X6Zj0
>>718
そう言う事。

支店レベルは要らない。

支店レベルの行員も、客も、預金も。
2020/05/20(水) 12:52:31.18ID:nTJA7dNc0
>>744
知り合いが中途で入ったわ
差別はないみたい
754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:33.49ID:EWVCo2eg0
>>724
みずほ銀行の口座は持ってないからようわからんが
ちょくちょくメンテナンスして使えなくなるイメージがあるな
755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:39.07ID:h5Samqpc0
俺の友人は京大出て公認会計士をみずほ銀行でやってるけど
「理系に行けばよかった」
って愚痴ばかりだったな
2020/05/20(水) 12:52:49.08ID:B3hH4WjD0
てか500万以上預ければ3回手数料無料だからな
下ろすだけなら店舗無くてもコンビニで十分
他はネットでやるし
757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:53.24ID:3lDhEWMD0
>>736
100枚単位で入金すればいいじゃん?
オレは売り上げチマチマそうしてるw
近くになくなっちゃったから。
758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:04.84ID:f7iyVr230
昔は銀行員ていうだけでお見合いの話が
一杯来てたのにな
今は不安な職種だな
2020/05/20(水) 12:53:05.33ID:O1gFCMri0
三菱銀行介護サービスに出向だな
2020/05/20(水) 12:53:39.51ID:pBGLyZOw0
電子マネー化で店舗不要ATM不要
テレワーク化で本店も不要
そのうち銀行は実体のないものに
761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:49.55ID:O1YAPGIl0
今回のコロナショックでも存在感皆無だったしな
2020/05/20(水) 12:53:59.67ID:fFTPu2sH0
>>688
長銀をつぶしてからの日本はロクな結果になっていない
あれはつぶすべきではなかった
2020/05/20(水) 12:54:08.06ID:PNjzKYhi0
顧客が離れるだけならまだいいけど中小企業がメインバンクを移すような事態になったらどうするつもりなのかな?
大企業はリスク分散で複数の銀行をメインバンクにしてるだろうけど中小企業が離れると
自己資産も目減りして国有化になるとかならないのかなって素人考えではあるけど思ってしまいますわ
764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:54:15.46ID:hnLlqEo/0
不正しないAI勝てず
元ポテンシャル高い奴さっさと将来ある業界に流動しなさい
従兄弟 元東大法学部 メガバンク勤めは 完全負け組だな・・・
765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:54:22.66ID:el31g/TF0
>>1
リストラされてもアベノミクスで景気回復してたらしいしアベノマスクでコロナ対策も万全だから大丈夫なんじゃねーの
766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:54:34.20ID:3lDhEWMD0
>>737
そうorz
分けるしかない
2020/05/20(水) 12:54:39.44ID:2/BaUaNd0
地方公務員も九割削減可能
なぜしないの????
768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:54:40.43ID:ve5qpIWE0
>>27
おれは郵貯に切り替えるぜ!
あと、ミレ信用組合
769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:54:57.14ID:G7FwK6vF0
同じ店舗内に3つ支店があったりして無駄が多いんだよね
770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:16.47ID:vIOFgHSy0
サービス品質の劣化がひどいよ
行員も最近バカみたいなのばっかりだし
2020/05/20(水) 12:55:16.01ID:dOr7T0Db0
まぁバンカーも公務員と比べたら頑張ってると思うよ
大変やな
2020/05/20(水) 12:55:21.28ID:5D3XqwPJ0
>>735
金融業界ってとこは人間としての心を失った人ほど出世するんだよ
顧客に損をさせ泣き寝入りさせる人って、逆に言うと会社に利益を運んでくれる人だから
773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:33.72ID:Wh5pLxjz0
たまーに小切手で支払いする客がいるんだよな
小切手は店舗に行かないといけないから困る
774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:33.67ID:VG/3/0GT0
振り込みもネットだし
そういや銀行窓口ここ数年全く利用してないわ
2020/05/20(水) 12:55:36.71ID:nTJA7dNc0
>>755
数学科とか日本の金融にくるけど
給料の不満があるみたいw
776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:03.77ID:XjhUNEb+0
メガバンクを端緒にホワイトカラー大失業時代くるわ
2020/05/20(水) 12:56:14.32ID:cwWuINDL0
リテールで欲しい個人富裕層は信託の方が抑えてる
メガバンも地銀も正直貧乏人の口座は要らないんだよな
778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:16.85ID:P2G6AoeB0
>>729

どこの会社でも若い女性社員は
男性社員に対する嫁要員であり福利厚生だよ
779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:33.63ID:io2WzRJl0
>>753
>差別はないみたい
www
そのうち実態がわかるんじゃね?w
2020/05/20(水) 12:56:45.41ID:nTJA7dNc0
>>776
ソルジャーは誰でもできるからね
2020/05/20(水) 12:56:51.64ID:dOr7T0Db0
しょせん庶民にはどこでも出し入れできる貯金箱でしかないし
782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:57:06.41ID:P2L6ELfq0
ATMは増やせよ
なんで手数料払うんだ

わざわざ遠くまで歩いてATMに
並ぶんだよ
昼休みが潰れる 並べ並べかよ
783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:57:17.16ID:X4vY9Q9T0
>>626
違うんだなぁ…そこ、愛知県内だから、多分、旧東海銀行と関係あるでしょ
2020/05/20(水) 12:57:19.62ID:2QEXf6DA0
余った行員を使って取り立てがはかどるな
2020/05/20(水) 12:57:49.14ID:yJo2JwXB0
>>768
ATMと店舗数ならゆうちょ最強だしな
金利や商品で差がつかなくなった以上
個人貯金はゆうちょ使わない理由がないレベル
2020/05/20(水) 12:58:05.80ID:zMq149hl0
>>472
これからは農業の時代だぞ
小作人として頑張れってなりそう
787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:22.35ID:9RRxhbKX0
コロナショックから金融危機にまで発展しそうな勢い

1990年代のように大企業にも貸しはがしがおきそう
788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:25.17ID:asb62mUI0
>>21
中国発狂か
2020/05/20(水) 12:58:33.56ID:0TmZR42b0
これから市中で現金が必要になるのに、銀行が店舗数減らしてどうするんだよ
790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:35.65ID:PjC4cCmS0
これからの日本のメガバンは支店が少なくなってソルジャー候補が減るから、逆にトップ層からの人気が回復するかもな
昔の富士銀行とか東京銀行みたいな
791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:50.75ID:DRLq0qpw0
>>27
ATM相互利用可能ちゃうかったっけ?
792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:59:08.22ID:0OaHu9E90
>>416
子会社へ行くぐらいならまだマシな方で、出来ない奴は
取引先(融資先)に片道切符で行かされる。
2020/05/20(水) 12:59:31.32ID:uBgyJJyl0
キャッシュ自体が不要になるからな
現金主義なんて時代遅れ
あんなもんただのデータだよ
銀行なんてデータ管理会社
794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:59:40.86ID:ISM1kLhw0
ざまぁぁぁwww
795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:59:44.97ID:+Rb0X6Zj0
>>754
みずほのシステムは地獄だぞ

合併した幾つもの銀行のシステムがアクロバットみたいに組み合わさってる。
いつまで経っても完成しないからサグラダファミリアと揶揄される始末
2020/05/20(水) 12:59:48.49ID:xvUFNeCR0
住友銀行のatmにufjの生体認証装置着けてよ!
2020/05/20(水) 12:59:53.99ID:fFTPu2sH0
>>711
地銀はお話にならないよ
地元のグンマーでも群銀なんかついこのあいだまでネットバンクで
AM9:00〜PM5:00だったんだぜ

何の意味もねぇネットバンクなんかつくるなよってマジ思ったわ

>>721
商売やってりゃフツウに逝くだろ
小切手換金とか、手形割引とか、借金書き換えとか・・・
オンラインでこいつらどうすりゃいいんだよ
2020/05/20(水) 13:00:11.51ID:Kw0pWbvE0
三菱とUFJが合併した時は、駅を挟んで2店舗あったな…
2020/05/20(水) 13:00:15.35ID:nTJA7dNc0
>>792
地銀の出向先は泣けるのあるよねw
800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:00:26.06ID:S9LN5CFq0
地銀なんてその県に一個でも存続が怪しい状態
2020/05/20(水) 13:00:27.70ID:cwWuINDL0
>>795
アレどっかのIT屋がやっちまったって噂出なかったっけ?
802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:00:40.28ID:zft/yPEI0
ば、倍潰しだっ
2020/05/20(水) 13:00:48.95ID:AyujbYjo0
>>757
> >>736
> 100枚単位で入金すればいいじゃん?
> オレは売り上げチマチマそうしてるw
> 近くになくなっちゃったから。

あそれ結局 顧客さんがクレカやQR決済かお金でも大きな硬貨や札で支払えば
小銭は減るはずなんだが 逆にきっちり端数を出されると硬貨はどんどん貯まってく

トータルで100枚でしょう

500円100枚 100円100枚 10円100枚でもう300枚で大幅アウトだよね
2020/05/20(水) 13:00:52.40ID:0TmZR42b0
>>793
企業間の決済は電子化が進むけど
銀行から企業への融資自体は電子化はまだまだ程遠いな
805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:10.65ID:cAc4hMZF0
>>767
9割は無理では?
だって9割は現業職だと思った方がいいぜ
上下水道と教師を公務員でなくせば一気に減るけどそれをしたいのか?
2020/05/20(水) 13:01:24.12ID:aVXvaTVZ0
>>239
三重に行ったとき、驚愕したわ!
807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:31.00ID:fxKwekBK0
>>107
お金を動かす機能と融資部門は必要。
腰掛け社員や銀行特有の無駄な風習にこそメスを入れるべき。

例えば某銀行支店で朝駐車場で鍵を持つ責任者を集団で待つ行員。
コロナに関係なく、責任者が鍵を持つなら、一般行員は鍵が開くまで来なくていいと思うのだが。
朝から殿様気分で部下に迎えられたいのか?

機械を運用維持する人や、融資能力の高い人には相応の対価を支払うべきだし、この事に手数料を負担する事自体に異議はない。
自分で保管する、現金を渡しに行く時間や手間を考えたら、遥かに楽だ。
808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:54.11ID:82b+rtxM0
>>797
逆に小切手とかくらいしか
銀行窓口行く用事ないんだよな。。。
2020/05/20(水) 13:01:55.99ID:nTJA7dNc0
オンライン授業で教師も減るかもな
2020/05/20(水) 13:02:26.96ID:iZvN+BCs0
>>805
上下水道を公務員がやってる自治体なんてあるのか?
2020/05/20(水) 13:02:33.10ID:dOr7T0Db0
>>793
キャッシュは不正しにくいし
確実なマネーやで
2020/05/20(水) 13:02:36.14ID:AWxIWDY30
>>605
昭和のアプリと言われてもピンとこない
813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:45.35ID:VN1sCtTH0
ATMはコンビニみたいに全て共有化すりゃいいのに
814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:46.99ID:3lDhEWMD0
>>785
ゆうちょ間の送金が有料になっちゃった
815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:49.15ID:ZcqVMW/S0
>>6
下がってるで
816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:55.64ID:InXlciKT0
>>767
道路整備とか災害対応とか何もできないわな。
こいつ公務員なめすぎだよ。
2020/05/20(水) 13:02:58.97ID:B2HgOBi90
>>808
切手なら郵便局なりコンビニで買いなさいよ(´・ω・`)
818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:03:16.36ID:PF66oZ2A0
じゃんじゃんやっちゃってくださいw
2020/05/20(水) 13:03:18.44ID:OeF/I0XS0
住友と統合すればええやん  また梅川にやられるで
2020/05/20(水) 13:03:21.75ID:nTJA7dNc0
>>817
821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:03:25.89ID:QreWbAzC0
Y高「ぎーこーに行げどぅ、
ぎーこーに行げだぃ、
でぼ、だーじょーぶっ」
2020/05/20(水) 13:03:35.04ID:0TmZR42b0
>>810
東京都は上水道も下水道も水道局がやってるんじゃ
2020/05/20(水) 13:03:49.81ID:1Gp0m0DA0
>>1
今、人手不足で窓口が密なんだけど・・・? 今やる話か?!
2020/05/20(水) 13:04:05.06ID:C79ccCEv0
>>810
何言ってんだ
公営企業の職員の身分は地方公務員だぞ
2020/05/20(水) 13:04:21.70ID:nTJA7dNc0
>>823
2023
826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:04:28.70ID:Ae3CpCTZ0
>>1
法人はどうすんだよ!オンライン契約すると年3万超だろ。小さなとこはきつすぎんだろうが!!行員の人件費も要らないんだから手数料タダにしろよ!!
2020/05/20(水) 13:04:44.21ID:8OONLOq70
ここはお客の事は人だと思ってないよな
システムトラブルは一番多いし個人情報は漏らす
統合につぐ統合でどんどんでかくなるだけ
ATM利用料金値上げも一番早い
828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:02.68ID:fjuFEPDU0
どこを閉店するんだよ
早く教えろよ
829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:12.69ID:XJ/i4KDI0
>>1
みずほフィナンシャルグループはどうでるかな?

【金融】三井住友FG、4分の3を軽量店に転換 22年度までに [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1589899005/
830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:14.63ID:3lDhEWMD0
>>803
一回で100枚だよ?
何千枚とかやったことないけど無理だと思うけど。
2020/05/20(水) 13:05:25.59ID:zYPJkaQj0
多分大量にIT関連に流入してくる予感
2020/05/20(水) 13:05:32.46ID:1Gp0m0DA0
というかここ数年、ATMもない、コンビニ提携止めでめんどくさくなったし 指定銀行だから使ってやってたけど
これは本格的に移行かな・・・
2020/05/20(水) 13:05:42.69ID:utmGeZxE0
福山雅治のドラマを思い出した
834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:45.70ID:zILOqyKm0
昔は大学入試の受験料は願書に同封されている専用の振込用紙を使うと振込手数料無料だったけど今はどうなっているの?
2020/05/20(水) 13:05:48.70ID:0TmZR42b0
銀行はもう一度統廃合した方がいいかもな

三井住友と三菱
みずほとりそな

2メガがバンク体制で
836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:57.42ID:+Rb0X6Zj0
>>801
合併前の銀行の縄張り意識が強すぎて
今更まともなシステム構築は無理!

と言っても一から新しいシステムを作るのも無理。
積んでいる。また何かが起きる危険はあるよ。
2020/05/20(水) 13:06:00.85ID:1Gp0m0DA0
>>825
「今やる話か?」
2020/05/20(水) 13:06:04.04ID:zlixc+zG0
>>810
検針のオバチャンは民間やで
839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:12.46ID:fjuFEPDU0
>>782
コンビニじゃあかんのか?
840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:18.27ID:Viw040A40
それでも300も残すってアホだな
2020/05/20(水) 13:06:30.77ID:iOQ+auDl0
よくわからんが将来の預金封鎖の可能性に備えているとか?
842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:40.49ID:OAW9qqiH0
ど田舎だけど新店舗を建てたばっかりだから、多分閉店にはならないと思う
2020/05/20(水) 13:06:54.69ID:fFTPu2sH0
>>810
ん?
普通は水道はコウムインだろ
オマイのところの水道のメーターはどこから請求が来るんだ???
下水なんかは委託会社から請求来る場合もあるが
基本的に行政が一元管理だぞ
844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:56.02ID:VN1sCtTH0
ATMも使わんけどたまに現金オンリーで持ってくの忘れたときたすかる
両替がこまるだろうな
ATM共有化だけじゃなく店舗の共有化したらいいのに。無理?
845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:03.59ID:9MD4ubKK0
給料振込みと生活関連引き落とし口座からは外した、
あと通信料系のカード決済が1件残っている
それも今年中に契約を他へ変えるからそうしたらオサラバだ
東海銀行以来の長い付き合いだったけどサヨウナラ・・・・
2020/05/20(水) 13:07:07.86ID:zlixc+zG0
>>817
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:07.99ID:82b+rtxM0
>>782
仕事終わってからコンビニATMにでも行けばいいだろ
2020/05/20(水) 13:07:22.68ID:0TmZR42b0
>>834
それ、大学が手数料を負担するか否かの問題で
大学が手数料を負担するときは、専用の用紙で振り込むってだけじゃ
2020/05/20(水) 13:07:32.05ID:k7UaaobB0
金持ってる層は店舗利用するようなやつらが多いからどうなるか
2020/05/20(水) 13:07:32.65ID:dOr7T0Db0
預金封鎖はカネ刷りまくってる現代ではありえんで
2020/05/20(水) 13:07:33.85ID:nTJA7dNc0
>>837
2023
852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:55.68ID:1y1zMhi10
てか、なんで20年度と比較しないで、
17年度末と23年度末で40%減って言う比較にするの?
制限有んのか?
2020/05/20(水) 13:07:59.97ID:uZV8lSuf0
ATM共有化で半分冗談で言っていたが
、ついに三井三菱住友銀行になるな

三大財閥が一つになるのは、歴史的に興味深い
2020/05/20(水) 13:08:11.31ID:zIAxtU2m0
>>837
団塊世代が死んでから騒いでも遅いから今からやってるんじゃないかな。
人口ピラミッドの予想を調べるとわかるけど、これから団塊世代の男性が急激に減る
2020/05/20(水) 13:08:55.70ID:fIIFIpKY0
遅すぎ、ていうかもっと減らすべき
県庁所在地に1店置けばいい、あとはすべてネットに移行で問題なし
856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:08:57.54ID:o3SkhpJG0
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
子産み島〜週7で産めるメスたち〜 青水庵
doudoujin.blog.jp/archives/1076999989.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

三菱UFJ銀行の店舗が大幅に減るそうだが
やはり奴らのコロナのせいだろうか…?
2020/05/20(水) 13:09:01.60ID:ayGHBAUr0
ピン札入手する場所が減るのはダルいなあ。
いやまあそろそろ紙幣文化が廃れるべきなのかもしれんが・・・
2020/05/20(水) 13:09:12.66ID:u8yz10GL0
公正取引委員会が国内の銀行全般に
振り込み手数料などが高すぎだって
勧告出したもんな
859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:19.84ID:fjuFEPDU0
>>845
懐かしいw東海銀行
860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:21.58ID:82b+rtxM0
ATMはコンビニとかスーパーにあれば十分だわ
861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:09:27.38ID:+Rb0X6Zj0
ここにいる人たちはネット口座持ってないの?
三井ならネット口座あるとコンビニは月に4回までタダだよ。
2020/05/20(水) 13:09:49.15ID:b5IE0Y0R0
IT土方だけど大忙しやで
金融案件いっぱいで
2020/05/20(水) 13:09:59.83ID:Zl+L1CTL0
コンビニATMって手数料かからないのか
864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:10:00.59ID:GXzgA0wY0
>>861
JNB使ってる
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:10:08.39ID:fjuFEPDU0
>>855
それは無謀
2020/05/20(水) 13:10:11.14ID:nTJA7dNc0
>>858
今時個人で振り込み手数料払ってるのは弱者のみ
2020/05/20(水) 13:10:30.78ID:ooZegrKK0
金融系Sierの黄金時代再びって感じになりそうやな
2020/05/20(水) 13:10:37.76ID:HQlIXkHM0
ええやん早く潰そうや
2020/05/20(水) 13:10:40.85ID:zYPJkaQj0
>>861
なんか引かれない時があって不思議に思ってた。そんなルールあったんだ。
2020/05/20(水) 13:11:15.11ID:dOr7T0Db0
マネーにもボーダーが必要なんやで
電子決済化はグローバリゼーションのひとつ。面倒でもキャッシュは使い続けたほうがよい。
871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:15.70ID:DoGH1XI40
>>861
あれ助かるよな
月に下ろすのって2~3回だし
872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:19.58ID:gUCl1GBE0
昔は銀行に就職って言ったら超絶勝組だったがヤバいな
873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:24.36ID:GXzgA0wY0
>>865
人口多い市町村に1つか2つあれば十分だろ
874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:38.07ID:Axn+ZnHt0
>>767
警察、消防、上下水道はどうするんでそ?
民営化したら消費者の負担が莫大に増えるのに
民間救急と水道民間化の試算でわかったことでそ
875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:43.59ID:qjMG6pD60
ネット銀行で事足りるからな
通帳もペーパーレスだし、もはや店舗に行く用事ないわ
876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:11:46.49ID:fjuFEPDU0
>>849
年寄りが激おこ
877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:14.40ID:17ECc/9F0
300店舗、従業員は何人リストラになるのかな?
金融恐慌の始まりかも。
2020/05/20(水) 13:12:16.45ID:AMrOWXBQ0
もともと窓口の負担をへらすためのATMだったのに
手数料を値上げする、ATMを減らす、銀行は倒産がなくてうらやましいな
2020/05/20(水) 13:12:17.77ID:0TmZR42b0
俺はJNB使ってるけど、この前からJNB口座間の振込手数料が無料になったのは微妙に嬉しい
2020/05/20(水) 13:12:20.83ID:nfaCijnc0
>>46
それは、なんか合併した当時に、
三菱側の意向がダメだったらしいよ、
今は、そうなるかもしれないね。
881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:23.40ID:Viw040A40
>>872
日銀以外は負け組だな
2020/05/20(水) 13:12:26.60ID:ezoWmOFa0
>>835
みずほとりそなとかまとめて潰す気満々の組み合わせやめてあげて
883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:33.31ID:iFp47YNQ0
>>564
どんだけ古い会社で働いてんの?ビズステーション使えよ
2020/05/20(水) 13:12:34.02ID:c2KBsefB0
リストラ数の方が気になる
885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:47.29ID:cLp7KFxN0
どの銀行の窓口も基本的にゾンビのようなクリーチャーおばさんしかいないが、たまに
とても感じの良い人やきれいな人も一支店に一人くらいいる。
処理能力はとても高いと思うし、ひっきりなしに来る顧客対応で疲れてしまうと思う。
私にはとてもできないよ。
2020/05/20(水) 13:12:49.08ID:dOr7T0Db0
経済的に「スマート」になるのは中国共産党が最も好むもの
887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:55.17ID:/mu9UCFE0
三菱でも銀行だけは大丈夫だと言われてたのに・・・・
2020/05/20(水) 13:13:05.43ID:4cOYtTMs0
駅前から商業施設が減り、銀行が減り、パチンコ屋だけが残る。
889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:13.91ID:DoGH1XI40
>>884
もうとっくに発表されてたはずだが
2020/05/20(水) 13:13:19.26ID:nTJA7dNc0
>>885
窓口は派遣
891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:20.16ID:i6UTZNlH0
.
人間よりも機械のほうが効率いいの とっくにわかってることだろ

儲けられなくなって金融機関はもうお終いさ。
892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:30.54ID:+Rb0X6Zj0
>>864
俺は三井とSBI
コンビニや支店のATMとか触りたく無いよもう。
現金は会社の経理から以外は受け取らないし
893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:35.41ID:1ailNhpZ0
住信SBI銀行使ってて何にも不都合ないわ。
リアル店舗なんざまじで無用の長物。
2020/05/20(水) 13:13:39.83ID:9/YQVcOw0
>>432
持ってる不動産が強過ぎ
デパートも新聞他も
895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:03.10ID:LybncBYi0
>>31
銀行の森かな
2020/05/20(水) 13:14:03.24ID:MSoYi+k00
テックキャンプとかで大量に養成されて
ソルジャーエンジニアとして配備されそうw
897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:23.00ID:oL3WYY0Z0
世界一IT化が遅れてるから無能高給取りを雇って仕事してるフリしてるだけだからな
こんなクズ業界はAIで事足りるわ
898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:24.59ID:YDnrRMJx0
>>857
市内に店舗が数少ない街やけど
東京三菱時代から両替機はピン札だった
三和いうかUFJと合併なんかせんでも良かったのに
20年前の米ドル預金やユーロがまだ流通してない頃の外貨預金
k金利も良くてよう儲かった
2020/05/20(水) 13:14:27.31ID:UX1kLPdI0
AIは誤判断の責任とってくれないから、役に立たない。
結局後で人間系の確認が必要になる。

判断結果が誤っていたら判断ロジックを修正しなければいけないが、従来のITシステムのように直すことが出来ず、正解例の統計データを大量に読み込ませる必要がある。

銀行のように重責任務をこなすためには、100年ぐらい学習させないと使い物にならないだろう。

どんなバカが見ても分かるようなイージーミスを人間に渡す前に弾くには便利かもしれない。
2020/05/20(水) 13:14:28.06ID:fFTPu2sH0
>>855
県庁所在地より他のほうが街がでかい場合はどうすんだよ
高崎は前橋よりでけぇし
郡山も福島よりでけぇぞ

三重の津なんかどこにあるんだかわからねぇようなとこだぞ
どうすんだよ
2020/05/20(水) 13:14:30.14ID:HQlIXkHM0
ワイが不動産買えるようにするためにどんどん箱は潰していってほしいわ
2020/05/20(水) 13:14:39.60ID:6Nr8mBhM0
ここのデビットカード、年会費を一律無料化するって案内が来てたよ。
903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:44.41ID:xYvIJaMy0
>>861
イオンATMならたぶんUFJ平日無限無料
904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:55.33ID:0p+Eq0Iu0
12月22日グレートコンジャンクションだしな

来年1月2月に大不況くるし
2020/05/20(水) 13:15:56.03ID:3rU6YCEA0
最寄りのATM閉鎖したら持ってるUFJ口座閉じるわ
いつ閉じてもいいようにしておかなければ
906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:16:08.67ID:oL3WYY0Z0
AI化しないのは甘え
907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:16:11.38ID:IDTi1c290
全部QR決済でいいわ 現金廃止してくれ
2020/05/20(水) 13:16:44.24ID:GbMWs++90
給料の振り込み用にここの口座持ってるけど、一度もATMは使ってない。
じぶん銀行に送金してスマホでセブン銀行ATMから金おろしてる。
つうか、もう現金はあまり使わない。
2020/05/20(水) 13:16:54.38ID:dOr7T0Db0
テックエンジニアとかオタクだからバンカー志望は嫌がるだろ
2020/05/20(水) 13:17:02.78ID:sKbh2vk+0
>>1

お前の都合で不便になるから
ATMの手数料は銀行持ちのしろ
911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:18:28.41ID:VN1sCtTH0
>>892
新生SBI楽天MUFJりそなSMBC信託ゆうちょPRINGで死角なし
ATM手数料払うとか馬鹿らしいけど真面目に払ってるやつのおかげでもある
912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:18:50.86ID:VN1sCtTH0
間違えてアンカつけてたわ
913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:07.92ID:P2L6ELfq0
ピン札は無敵
地震来てインフラ異常 停電 システム障害起きたらとんでもない騒ぎになる

5万は常に財布に入れてる
もうじき地震来るかもね
914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:13.26ID:+Rb0X6Zj0
>>907
現金廃止したら、風俗とかドラッグの売買とかしにくいだろうな。
2020/05/20(水) 13:19:19.65ID:j6e3phHn0
元銀行員だとどんなとこに再就職すんのかな

やっぱ事務か
916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:25.01ID:d4+FsXc50
>>21
paypayとか、まだゴミ使ってる奴がいるのか?
917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:27.37ID:IDTi1c290
給与振込も売掛買掛も全部QRでいいんだから
とっとと電子円に移行しろよ
918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:09.51ID:/dz9lS7g0
>>881
あ〜 黒川の会社ね
駄目なんじゃね?
2020/05/20(水) 13:20:10.54ID:JCOGJIR+0
>>543
銀行嬢というと、めぞん一刻のこずえちゃんというイメージがあって、女の勝ち組就職先というイメージだっだんだが
時代は変わったのだな
携帯電話もなかったしなその頃は
920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:31.23ID:VN1sCtTH0
>>903
イオンもだしJAも出金無料だから下ろすだけならこまんなそう
時間外は困るか
921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:35.35ID:uHtcKjmm0
>>782
ATM維持費がイヤなんやろうな
2020/05/20(水) 13:20:40.67ID:KHnx0ejC0
激ヤバじゃん潰れる寸前の会社みたいな事してるな
923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:21.79ID:3re6+XBr0
今、ネットバンキングの利用率ってどれくらいなんだろ
学生とかどれくらいなんだろう
大多数がやってるのか、やってるのは少数派だったりするんかな
2020/05/20(水) 13:21:46.57ID:w1+j6ZHr0
いい大学出ていい会社入ったのに人員削減とかふざけんな
キレる50代〜60代が世間を騒がせてるけど、こんな仕打ち受けたら当然だわ
社会への恨みしかない
2020/05/20(水) 13:21:48.19ID:uKvXmBeg0
三和時代は、馬車道の駅側だったのに、UFJで本町の方によって、三菱UFJになったら、本町通りを渡ったところまで遠くなって、
926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:55.73ID:oL3WYY0Z0
両替で手数料盗ったり
同じ銀行同士でも振込手数料盗ったりしないと生き残れないのなら銀行やめてしまえ
927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:56.83ID:+Rb0X6Zj0
>>918
黒田だよ。
もしくは白川

黒川じゃない
2020/05/20(水) 13:22:05.52ID:JCOGJIR+0
それでも多いなw
いままでが多すぎだろ
2020/05/20(水) 13:22:40.03ID:C0z0emWX0
用があるときは電話で呼びつければいいよね
2020/05/20(水) 13:22:40.07ID:y2qDYWcY0
>>923
こないだ銀行員から聞いたけど、正確な利用率はしらないが
窓口業務をかなり減らせているとは言っていた。
931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:22:45.06ID:E/NSlOCe0
>>632
茨木支店は移転しちゃったんだね
2020/05/20(水) 13:23:07.90ID:uKvXmBeg0
とうとう、馬車道にあったATMコーナーもなくなっちゃった
2020/05/20(水) 13:23:28.94ID:dOr7T0Db0
まぁ時代の流れだろと
銀行も本当はそんなに人間いらなかったんや
934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:23:38.65ID:/dz9lS7g0
>>927
検事総長と混ざった スマソ
935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:23:39.35ID:3re6+XBr0
UFJで困ってるのは、振込があった時にメール通知とかのサービスがないこと
スマホアプリとかで出来るんかな
公式HPには法人のやつならできるって書いてあったけど
個人のはできんのかな
2020/05/20(水) 13:23:53.28ID:c2Xtbs780
三井住友も久しぶりに窓口行ったら無茶苦茶行員減ってたわ
2020/05/20(水) 13:23:56.20ID:o/M6rIQw0
信託の方は対象外だよね?
938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:02.15ID:9t/+B8lM0
ATMに手数料支払ってるのってどんな層なんだろう
そんなアホなことするぐらいなら現金で持っておけよ
939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:09.23ID:3re6+XBr0
>>930
少しずつ伸びてきてはいるってことだな
2020/05/20(水) 13:24:09.37ID:JIbOd1EK0
いよいよ始まったね。

銀行員でヌルく生きてきた蛆虫が、クビ切される時代が
2020/05/20(水) 13:24:15.93ID:y2qDYWcY0
>>924
それは時代の流れで仕方ないんじゃね
以前は重工業、半導体など製造業であったわけだし
2020/05/20(水) 13:24:28.35ID:F2r3nsOX0
>>619
銀行の中にコールセンター勤務とかあるみたいだから、余剰人員はそういうタコ部屋行きだな
943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:56.47ID:+Rb0X6Zj0
>>917
パチンコ屋や焼肉屋が売り上げゴマかせ無くなるから反対する。
もちろん政治家も反対する
944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:25:08.47ID:oL3WYY0Z0
昭和42年の十円玉をいつまで使いまわしてんだよボケ
能無し銀行
945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:25:43.55ID:3re6+XBr0
>>938
いわゆる手数料の優遇がされない人
つまり、お金がなくてカツカツな人、給与振り込みがない人
とかじゃないかな
2020/05/20(水) 13:25:48.66ID:uKvXmBeg0
近所の羽衣町にみついのATMがあるから、三井住友と提携してるからタダで降ろせるからやめたんだろうが。
三井もそこに支店があいいたのに(元住友)も支店があったのに辞めちゃって、ここも本町に行っちゃった 遠い。
2020/05/20(水) 13:25:59.00ID:zSlz1UDg0
銀行員の9割はいらないよ
948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:26:12.43ID:AIPTVooH0
>>692
携帯を解約されたら おしまいな話

これから ますますリストラや、派遣切りはスピードを増す
2020/05/20(水) 13:26:19.29ID:S+GaYewS0
ネットバンクの問題はセキュリティ
いつまでたっても安全でない点

ネットでパスワード盗んだり、犯罪するやつは死刑にしろよ
2020/05/20(水) 13:26:26.92ID:EwqZi9mG0
最寄の駅前がなくなって隣の駅前に統合されたのにまたやるの?
951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:26:38.39ID:9TF0mDYz0
ATMはコンビニのだけで十分
場所と電気代の無駄遣い
952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:13.39ID:L3cHeQN+0
自分の金をおろすのに手数料を払うなんてあり得ない
2020/05/20(水) 13:27:23.87ID:S+GaYewS0
いつのまにか銀行が手数料屋になってた
954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:58.06ID:+Rb0X6Zj0
>>934
いえいえ、ナイスなボケでしたよ!
楽しく突っ込めました。ありがとう。
955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:06.77ID:/dz9lS7g0
>>943 僧侶神主団体も反対する
956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:07.13ID:Dx4ux/LZ0
>>1https://s.kota2.net/1589945545.png
957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:08.47ID:SKOiaxWo0
>>41

少し高いチョコレート買えるね
958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:21.09ID:9NzPOdXf0
大山からこれ以上減らすのやめてくれ

駅前閉鎖してハッピロードの出口の所残すとか意味不明な統廃合しやがって
2020/05/20(水) 13:28:41.75ID:uKvXmBeg0
結局、郵貯が至る所にあって便利という
2020/05/20(水) 13:28:42.70ID:qxxxgrJw0
オンラインでも使い勝手悪いクソ銀行
961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:45.40ID:krsvDCDf0
やっぱタンス預金最強やね
962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:48.18ID:3re6+XBr0
>>949
ハードウェアトークンが出てきて、結構安全になったと思う
UFJも昔はパスワード乱数表とかだったからな
2020/05/20(水) 13:28:50.22ID:dOr7T0Db0
キャッシュ最強伝説は揺るがない
個人の電子決済はSuicaみてーなので充分
2020/05/20(水) 13:29:44.46ID:cH3GNl1b0
俺の最寄りは残せよ
965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:08.43ID:3re6+XBr0
ペイジーって名前の振込用紙
店舗でしかできないと思って、わざわざ店舗行ってやってたわ
今度からネットでやります
966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:11.44ID:oL3WYY0Z0
まあ競争にもなってないから全銀行要らないな
全て日本銀行○○支店でやれ

しんどいと思ったらお前らが今までサボってた証拠じゃ
967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:11.49ID:GSeWHlRn0
【中国の罠】大手邦銀の資金が穴埋めに使われる。日本の資金運用が中国の不良債権処理の穴埋めに 


【経済】中国、不良債権の証券化を中堅銀行にも認める方針=上海証券報 | ロイター

[北京 19日 ロイター] - 上海証券報は19日、中国政府が不良債権処理の新たな手段として、年内に一部の中堅銀行に対し、不良債権を原資産とする資産担保証券(ABS)の発行を認める方針だと伝えた。情報源は明らかにしていない。

対象となる中堅銀行は、中国民生銀行、光大銀行、中信銀行(CITIC)、興業銀行、北京銀行など。

中国政府が金融システムのリスク抑制を目指す中、中国の銀行にとって不良債権の処理は急務となっている。

政府は昨年、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、招商銀行など大手国有6行を対象に、不良債権を原資産とするABS発行を認める試験プログラムを開始
968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:28.99ID:CK8uJVqc0
ドル預金の口座作ろうかと思ったら群馬県は駐車場すらないATMが一つあるだけでワロタ
969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:36.11ID:7pMd8ecD0
>>4
融資どうすんのよ
2020/05/20(水) 13:31:03.41ID:2sNfDxCS0
>>915
大学教授もそこそこいる
971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:07.84ID:LybncBYi0
>>872
銀行の身勝手さに大企業の銀行離れが加速したし
972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:07.98ID:E15xaL9g0
それでも潰れるんたりするんだよね
2020/05/20(水) 13:31:27.60ID:ibP5j+bt0
ATM維持費すげーから
キャッシュレス化で全廃したいところ最後は皇族くらいしか使わなくなるだろ(笑)
974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:29.46ID:3Mdlnint0
転勤で地方に引越したらほとんど
使わなくなった
支店もどこにあるか分からんし
わざわざ行くのもめんどう
預金もほとんど入ってないしもう解約したい
大都市だけで店舗集約でいいんじゃない?
975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:53.68ID:AIPTVooH0
>>947
あらまー そっかー
女性行員とか どうするんだろう?

じゃあ
少子化だし、自粛中だし 子作りに はげんでもらうか?
ちょうどいいね
976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:53.31ID:34lCb2kE0
洋菓子店は残るかなあ
977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:31:59.19ID:Q9DxtINo0
>>958
MUFJの協力会社で働いてたけど
店舗閉鎖は「信託」と「テナント店舗」が中心
自社ビルだと規模を縮小して残したり
ATM店舗になったりしてる
978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:32:24.79ID:BUUIe5i90
>>723
ホコリレベルだったら1000越えた位で勧誘の電話頻繁にかけてくるのやめろよ・・・
2020/05/20(水) 13:32:32.70ID:KF0lJiTj0
銀行って何をしてあんなに儲けてんの?
ただ金預かって使い込んでるだけじゃ無くなっちゃうだろ
2020/05/20(水) 13:32:33.23ID:0pM43rr50
大集団左遷
981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:32:59.69ID:6FEIl5wQ0
政府が音頭とって都市銀から信用金庫まで共用のATMにつくればいい
銀行の店舗大整理できるぞ
2020/05/20(水) 13:33:05.38ID:I8B183MVO
>>924
会社入るためだけの勉強だったのなら、何の価値もないからもう一度勉強し直せ。馬鹿野郎
2020/05/20(水) 13:33:16.76ID:T1027YVH0
いらない役員OB辞めさせろよ
2020/05/20(水) 13:33:21.91ID:D81TJRs90
>>5
福山雅治主演で去年だかにやったよ。
ノーサイドゲームの前だったかな。
2020/05/20(水) 13:33:27.95ID:AyujbYjo0
ミズホでネットバンキングサービスで振込手数料は本支店だと110円なった きたねえぞ

https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html

ネットバンキングサービスなら本支店なら無料だったはずなんだが?
2020/05/20(水) 13:33:30.29ID:0pM43rr50
2023はバブル社員も還暦
987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:33:34.71ID:Nel8yx8X0
>>977
 o   ここ重要!
  \  彡彡ミミミ
    \_(´・ω・` )
988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:33:42.85ID:/dz9lS7g0
郵貯漏れ本人口座2口持ちの漏れは勝ち組
2020/05/20(水) 13:33:57.98ID:3y73pE+l0
>>952
お金を保管してもらうサービスを利用してるんだから、そのコストを負担するのは仕方ないだろ
お金を出してやってるとか、単なるサービス利用者でしかないのに、投資家にでもなった気持ちで文句を垂れるからおかしくなる
2020/05/20(水) 13:34:08.23ID:tiXMAfnd0
>>883
うちもビズステーション使ってるけど、対応してない税金があるんだよ
991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:34:32.32ID:+Rb0X6Zj0
>>978
電話かけてくる奴もホコリなんだよ。
2020/05/20(水) 13:34:54.04ID:/DFOJHKU0
機械化で雇用が減ってますます資本家が儲かるシステムに
2020/05/20(水) 13:34:56.21ID:dOr7T0Db0
つか銀行口座多過ぎて税金課せられる話あったな・・・
994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:36:27.88ID:3re6+XBr0
個人でもビズステーションとか使えるんかな
995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:05.19ID:P2L6ELfq0
ぐんま ぐんま ぐんま ぐんま ち〜ば
がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ
さい〜たま ねりま
996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:51.98ID:oL3WYY0Z0
>>924
お勉強ができるだけの世の中の役に立たない発達障害か
997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:38:06.26ID:+Rb0X6Zj0
新スレまだ〜〜?
998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:38:38.00ID:/dz9lS7g0
穴埋め
2020/05/20(水) 13:41:52.71ID:Ih1FeTrG0
フジ・バイキング「17日竹下通り 人混み」 →3月の映像だったとバレて炎上 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589945389/
   
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:43:39.02ID:tpTyRpV10
>>18
もともと今の行員の大半は派遣だから
契約打ち切りにすればいい話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 9分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況