X



【西村担当相】「解除後も会社戻らないで」「テレワーク継続を」 [potato★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001potato ★
垢版 |
2020/05/21(木) 21:44:49.85ID:qUZ62z5s9
 西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。

 西村担当相は、油断していると韓国やドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。

 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界でガイドラインを作っていただいて、飲食店もアクリル板をいれるとか、換気を良くするとか、席を空けるとか、映画館も距離を置いて、席を空けている。それぞれの努力、工夫をしていただきながら、経済活動を引き上げることが大事」とも述べた。

 政府内についても「これまでできていなかったデジタル化、オンライン申請(を)一気に進めたい。社会変革を進めていけば感染防止策と経済活動両立できる。その両方を私は責任を課されていますので、実現してい(きたい)」と熱を込めて語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00010012-wordleafv-soci
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:10.14ID:lwSvVKUT0
>>839
ぶっちゃけ学校も遠隔授業でいいじゃないとかぬかしてるのも気に入らない
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:12.20ID:kYAWEW2q0
>>828
経営者に言うと補助金とか色々うるさいですから…
下のモンが創意工夫してテレワークのモデルを推進してください
ってことだろう
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:31.83ID:oN0xcZ7A0
>>809
それ出来ますか?
うちの会社は、いきなり連絡が来て「進捗状況を報告してください。」と来るから下手にPCの前から動けないですよ。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:38.53ID:99nhvAHv0
裁量制労働に移行する取っ掛かりとしては最高だわな
サボろうがどうでもいいが結果出せよってこった
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:45.90ID:DpfGag2D0
学校が始まるんだからもう止められない。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:50.90ID:uwCRI1Z30
>>826 違うんだなぁ。たくさんの人がリモート接続しているから処理が遅くなってる。
特に4月は盛りだくさんのキックオフZoom meetingのせいで常にフリーズだったよ。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:52.51ID:WBPRYEZL0
テレワークいいよ。
通勤なんてくだらないよ。
テレワークできる仕事ならテレワークでいいんだよ。
パソコンの仕事はテレワークでできるよ。
テレワークが不便と思うのはすごい誤解だ。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:15.95ID:Kfre0oxP0
>>845
まぁ社内で辛い思いもしてるだろ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:21.60ID:21479iKu0
>>809
日本を代表する某大手企業の営業が1日中ネフリやネットサーフィンしてる
年収1000万はある人
営業職だと定常的に数字出る運用案件もあるからそういうの持ってるヤツは遊び放題だろな
新規開拓部門は数字稼がなきゃいけないっぽいが
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:37.87ID:wqDUBsjI0
>>851
勉強自体は遠隔でも家庭教師でも何でも良いしね
問題は小中学生あたりだと集団行動を学ぶというのがなくなることだな
対人関係はやはり子供のうちに学んでおいた方が良いと思う
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:55.13ID:JZaRCnm00
>>851
小学生は親がつきっきりじゃないとオンライン授業なんて無理だぞ
ソースはうちの子供なんだが
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:30:22.94ID:Q/FPfmDn0
>>850
その前に今はどさくさでやってるテレワークを
どこまで拡大できるのかの検討が始まる
そしてテレワーク化の仕事は外注化して費用となる
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:30:41.39ID:WBPRYEZL0
>>274
逆だよ。
高価な賃料のオフィスがないと仕事できないやつなんか要らなくなる。
逆にショバ代とられる時代になるよ。
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:31:22.66ID:LVgJKEuG0
じゃあ解除すんなよアホ
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:31:29.45ID:nXKgcTqv0
>>844
会社行って仕事してるふり、ダラダラ残業してやってる感アピールだけの人間はテレワークだと困るだろうねw
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:32:14.98ID:YRnnyMl40
>>835
え(´・ω・`)そのままだよ
ベッドの上で体操座りで膝にノーパソ乗せてzoom会議
音声だけだし、発言しない時はマイク切ってるから
あそこクチュクチュしてきて挿れてくる
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:32:29.11ID:JZaRCnm00
>>862
対人関係と学習のノウハウは子供のうちに身に付けないと大人になってからではできない
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:32:39.73ID:FPCBop0g0
堅物会社なんだが永久リモート決定したわ
まあ1年後はどうか分からんが
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:33:28.29ID:GzlOIh1X0
テレワークしてわかった事はこなせる社員に業務過多が起こる
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:33:59.21ID:TSrjLqjf0
出社させないと給与泥棒じゃね
在宅ワークなんて真面目にやらねーし経済も回らん
通勤通学で金使わせないと経済が死ぬ
勤務終わりに上司と飲みに行くから経済回る
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:00.05ID:5pjuNzG70
>>871
え?どんな会社でも
夏までくらいの区切りでやってると思うけど
永久リモートって斬新すぎん?

もう会社来なくていいです、って言われたの?
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:35:08.97ID:KekvtENF0
平日真っ昼間から河原でBBQしてた連中もテレワーク?
自粛後すごく目にすることが増えた印象
今はそうでもないのかな
>>852
俺は物を運んでる仕事だからテレワークとか無縁なんだけど、
雇用されてる側にどうにかしろと言うのってなーんか丸投げしてるような感じがしてさ
違和感があるのよね
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:35:19.51ID:q22CMaUH0
テレワークのおかげで上司とのコミュニケーションが増えた気がする笑
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:35:21.52ID:TSrjLqjf0
毎朝スーツ着て満員電車に乗ることで社会人としての忍耐が得られる
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:35:39.00ID:Kfre0oxP0
>>870
そうでもないよ。その辺は奥深い世界。オーストラリアとかアメリカとかホームスクーリングがかなり普及してるけど、一律の学校に放り込むよりいいパフォーマンスが出ることもある。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:35:59.03ID:8OWFHDU/0
オフィス相手のBtoB企業は壊滅的な打撃になるな
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:36:32.47ID:99nhvAHv0
>>878
やることやってりゃどーでもいいだろ
んな事やってないと忍耐が養われないなら、それは駆逐される人間ってこった
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:36:33.24ID:OmEpuC4q0
>>816
家に居るとオナニーしかしねえもんな
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:36:41.89ID:wqDUBsjI0
>>873
ビジネスで大切なのは過程じゃなくて結果
極端な話遊びまくっていても結果さえ出していれば会社的に文句ないはずなんだよ
それが今までは身だしなみとか会社に毎日出勤して朝から定時までしっかりいないといけないとなってただけ

ただ一方で成果が出ない奴の炙り出しも簡単だから社内ニートは切られるよ
たとえ会社都合で給料数カ月分渡してもそっちのほうが得だから大企業なら特に
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:36:58.25ID:t33iFrNJ0
せっかく減ったのにもったいない
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:37:04.06ID:WBPRYEZL0
>>873
古すぎる。
成果だけが重要だ。
働きぶりなんか関係ないよ。

出社だけしてるヤツが給料泥棒だろ。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:37:08.17ID:CPHjuJ+s0
無理だよ
管理側のじいさんどもはわけわかんない機械を使い続けたくないから
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:38:03.33ID:B8TdAyeD0
旅客運輸業界壊滅
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:38:07.72ID:M6gAVuhI0
うちは今後もテレワークと外周りは基本直行直帰の方針になったわ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:38:14.93ID:lvr2G3kf0
テレワークで、通勤時間がクールダウン時間になっていたことに気が付いた

以前は家に帰ったら、ふーやれやれと思って常にリラックスできたけど、
テレワークだと、仕事で嫌なことがあると、テレワークを切っても寝るまでそれを引きずる

でも朝の通勤時間は無駄でしかないな
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:39:01.75ID:CPHjuJ+s0
そのうち重機だってパソコン遠隔操作で動かして公示できるようになる

重機ネット、なんつって
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:39:03.47ID:xB0Z7IaB0
>>873
日本を停滞させている老害。
飲みにいかずに英語やAIの使い方でも勉強しろ。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:39:18.24ID:klU7AbHL0
>>886
だから定年40の時代だと言われ始めたわけだね。
コロナで時代が10年進んだんだろうけど、どの道黒字リストラで氷河期から上は首切りが進んでいたからね。
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:39:25.04ID:FPCBop0g0
>>874
いつまでとは書いてなかったけど
全面導入って言ってた
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:39:46.90ID:x+ulMhf50
>>889
それは同意だ、プライベートと仕事の時間が直結しすぎていてメリハリがない。

それを差し引いても俺は永久にリモートでいいが
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:40:01.58ID:C9AxGQkd0
>>887
飛行機はマジでヤバたんや
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:40:35.22ID:Kfre0oxP0
まぁ成果だけで会社は動いてるわけじゃないからな。VIPコネもいるしw
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:40:36.74ID:lwSvVKUT0
テレワークでできるのはルーティンワーク
たいした成果なんて出せねえと何故わからないのか
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:40:43.35ID:gBwqZD4+0
テレワークで済む仕事しかしていなかった連中が炙り出されたということでもある
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:41:12.76ID:bruQjTy40
>>857
ん?君最初PCの反応がって言ってたじゃん。それだとPCではなくて、NWかサービス側の調子が悪い、ということなのでは?
状況は正確に言えよ。
そこに注意が払えないようではオンライン越しのコミュニケーションは難があるだろうな。
ただしそれはテレワークの問題ではなく、君の問題だと思うよ。

それと、自宅の回線の問題なら、回線をなんとかすればよいし、zoomなどのサービス側の問題なら会社からの接続かどうかは調子の悪さには一般的に考えて、関係が無い。
やっぱり会社でないといけない積極的理由としては説得力に欠けるね
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:41:28.55ID:ynzbZ2x50
で、テレワークのテレってなによ?
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:41:36.65ID:fWpVx2p40
口頭でのやり取りが激減したのがとても良い
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:41:48.47ID:T1Jw8ksf0
>>5
これもっと強く言ってほしいわ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:41:51.13ID:xB0Z7IaB0
>>899
あー、これが日本停滞の原因。
老害なんですわ。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:42:27.73ID:T1Jw8ksf0
みんな思ってるわ。
上が率先してテレワーク推奨しないとな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:42:42.52ID:aW1wPDbX0
>>874
そう?うちもリモートでのやり方に慣れてきたし
このままリモート継続でよくね?って感じだが。
上司連中が出社したくねーアピールすごい。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:43:08.62ID:NYhM7kzG0
テレワークは継続すべきだな
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:43:37.35ID:T1Jw8ksf0
>>889
通勤時間帯がいかに時間をロスしているか
わかったね。苦痛しかないわ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:43:58.34ID:pwE8j8aQ0
テレワーク中心になるのか
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:05.01ID:PI+ZNgsd0
保険レディが来なくなっなあ ヤクルトは入口までは来てるけどw 
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:29.50ID:T1Jw8ksf0
>>912
交通機関も大打撃だけどな
まー家でできる仕事なら移動は要らないな
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:39.52ID:xB0Z7IaB0
>>851
あ、これ老害ですわ。
こういう古い連中が早く日本社会から消えなきゃならない。

学校の授業や部活なんか要らない時代なんですわ!
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:42.50ID:o653qXnh0
>>880
オフィス相手つうか東京のような都会は打撃だろ。出社社畜前提の都市づくりしてるのに
テレワークで外に出なくなると都市型のビジネスは成り立たないと思うが
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:42.91ID:TSrjLqjf0
スーツ着て満員電車に乗って出社
出勤簿に押印する
おはよう御座いますと上司を出迎え
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:10.17ID:lQyRiQ+l0
成果、成果って言うが、
成果って「具体的」に何かね?

営業マンはそもそもテレワークとか関係ないから
ただの昔ながらの直勤直帰だからw
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:10.99ID:M6WKX65S0
>>869
あそこクチュクチュモンダミン
しゃぶらせる方が好き
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:14.74ID:WBPRYEZL0
世の中のパソコンの仕事はだけじゃないのは確かけど、パソコン仕事でオフィスなきゃいけない人は本当にオフィス代金とられるようになると思うよ。

法的には業務に必要な経費を労働者に持たせてはいけないから、仕組み的には低賃金になるだろう。
それならテレワークで実入りがいいほうがいいってなる。しかも地方に割安で暮らすことだってできる。

テレワークが幹部じゃないってのはかなり誤解だ。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:25.05ID:NfgpxqJN0
もう少し助成金が必要
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:46.98ID:q22CMaUH0
コミュニケーション(笑)が仕事だったやつはテレワークで、なにしてるの?
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:45:53.88ID:nXKgcTqv0
テレワークじゃなきゃダメ、出勤しなきゃダメとかじゃなくてもっとフレキシブルに働けるように世の中変えてけ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:46:06.64ID:bruQjTy40
>>857
もう一つ、zoomは自分も少し使ってるが、あんまり品質は良くないという印象があるな。
オンライン会議の手段はそれだけじゃないので、他も検討したらいいのではないかね。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:46:35.41ID:4Ercds4b0
>>878
仏門にでも入ってろ社会のゴミ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:46:38.81ID:klsLSFPH0
だから最低でも31日まで

なに25日解除とか言ってんだよ
混乱させるな
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:46:47.51ID:j9MWZN/Y0
完全なリモートワークって最初は無理に思えるが、
仕事にもよるだろうが、
社員がどうしても顔を合わせて会議したり、
書類作業が必要な時は、
その時だけレンタルオフィスを用意すれば良いだけ。
自分の所は移行時期として、とりあえずフリーアドレスにしようという話があるくらい。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:00.07ID:aW1wPDbX0
>>920
テレワークに即したビジネスに転換するだけだろ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:20.29ID:h1oWAsJq0
通勤手当、食事補助ボーナスなしを日本の常識にしよう
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:21.59ID:lin7faxU0
国民にはやたら求めるのに
お国は給付金のオンライン申請すらままならない
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:22.58ID:Y7bsGAvQ0
テレワークで仕事になるのプログラマーぐらいだろ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:26.87ID:cq0d4aoO0
おっ
これは西村支持するわ

いままで叩いてすまんかったな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:35.04ID:lwSvVKUT0
>>919
学校で授業や部活が無くて何すんだよバカ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:36.70ID:lr3+1DZt0
まぁ士業の俺は元々在宅だけどな。平日昼間でも近所が渋滞するしスーパーとか混んでうざいw 早くテレワーク終わって欲しい。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:38.99ID:5pjuNzG70
テレワークで生産性が上がらないってのは
老害でもなんでもなく事実だぞ?
本来ならばテレワークは人材の流動性とセット
つまり雇用がもっとオープンになる必要がある

それなしにテレワークを推し進めても
ただサボる奴がたくさん出て
生産性は下がってくだけ。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:58.59ID:SQ2TZdCw0
ずっとテレワークがラクでいいけど飽きてくるから週2は出てもいいかな
テ出テ出テ休休 みたいな
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:19.79ID:4Ercds4b0
>>887
諸行無常
新しいビジネスを探してもらおう
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:20.83ID:8hKNALVN0
>>5
俺漏れも
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:46.98ID:11Sq812W0
出来る業種は続けたらいい

満員電車解消に貢献できるのだぞ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:47.18ID:wqDUBsjI0
>>927
テレワークだけでいけるものはテレワークだけにしたほうが
会社としても通勤費なども削減できるしオフィスも縮小できて家賃も減らせる
テレワークでも出勤でもいいよというのは流石に無駄が多い

もちろんテレワークだけで済まないものは作業場も必要だと思うけどね
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:56.64ID:O9Sqt5tp0
>>680
うちはパルシステムだけどちょいちょい欠品してるけどそこまでではなくて肉や大抵の野菜は来るよ
今回の件でトイレットペーパーや米や肉がスーパーから消えた時も買えたし生協の宅配には本当に助けられたわ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:49:31.22ID:8OWFHDU/0
一番評価されるのはマネージャのゴルフ、麻雀仲間になること。
働き方とか関係ない。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:49:33.89ID:L3eheWY70
だよな。できるところはテレワークを続けて、テレワークできないところの肩代わりをしないと。うちの会社も即テレワークやめちゃってなあ。緊急事態宣言出る前の緊張感忘れちゃってるよな
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:49:41.80ID:fMnuNVe30
通勤時間短いと思っても家のパジャマ姿からスタートして会社の勤務デスクに座るまで
かなりの時間を消費してることに気がつくはずだ
往復で1時間以上無駄に消費してるのがなくなればQOLも自然と上がるだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況