熊谷さんはバカにしてる


熊谷俊人(千葉市長)@kumagai_chiba
黒川氏の件、私が強調したいのは「報道機関は番記者制度を見直さないのですか?」という点。
財務省事務次官のセクハラ問題でも提起しましたが、取材先と個人的関係を作り情報を引き出す報道機関、
恣意的にリーク等することで報道をコントロールする政治・行政の不適切な慣行をいい加減見直しましょう
今回の件、報道機関は一緒に麻雀をしていた記者を普段であれば「検察幹部に食い込んだ」として評価していたはずです。
調査取材をせず、取材源と親しくなることで数日早く情報を貰ってスクープだとして喜び・内部評価する
この慣行は結局は政治・行政にとって都合が良いのです。私は自らが有する情報は市民から預かった情報と受け止め、
決してリーク等はしません。就任当初は携帯番号を聞きたがる記者が多かったですが、私の報道姿勢が知られたのか、
今は聞く記者はいません。取り調べ情報が毎日新聞に出るのも本来おかしいのです。ゴーン事件でもその部分は改善されていません
そういう意味で黒川氏は検察幹部として不適切ですし、この黒川氏の素行を知った上で出世させてきた法務省、
さらには異例の定年延長をした政権は責任を感じるべきでしょう。懲戒処分もので、起訴するかどうかも含め、国民は見ています。