X



【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:02.50ID:oKGaxadf9
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:26.43ID:K0r4aPHv0
キャバクラ幕府
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:17:35.27ID:T7MDMoAP0
後醍醐天皇「さあ行くんだその顔をあげて〜」
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:19:01.18ID:MGPABORa0
いざキャバクラで濃厚接触

黒川
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:24:57.03ID:NY9/1vNT0
>>3
いざカマクラ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:27:42.41ID:c/vByEnH0
おのれタケカワユキヒデ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:30:13.59ID:4DVe2iIr0
鎌倉育ちだけど、こんな所が日本の中心だったとか信じられんかった
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:30:47.11ID:z7B34qKm0
>>2
不覚にもw
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:31:12.12ID:TmIva++F0
片岡鶴太郎の北条高時役は圧巻だったな
あのお笑いの鶴太郎があんな凄い役者に化けるなんて誰も思わんかったはずw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:33:17.65ID:LGwt3PbK0
鎌倉時代は御内人の長崎氏が御家人を凌ぐ実権を握ってしまったことによる原因だと思う
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:33:33.04ID:8GShDPkO0
>>10
言うほど中心だったわけじゃなくね?
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:35:24.32ID:LGwt3PbK0
御内人とは北条氏の家臣

江戸時代で例えると単なる旗本が皇族を将軍にしたりしてた
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:36:44.43ID:LGwt3PbK0
長崎氏は平清盛の子孫を称する

長崎氏が滅んだ時民衆は長崎氏が滅んだのを見て喜んだとのこと
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:38:28.56ID:tUABjAXr0
いい箱作ろう鎌倉幕府
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:38:49.43ID:cKD0tZeE0
1192にできたんじゃないんだっけ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:39:18.04ID:vW6qahsK0
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「上方武士は馬から下りて戦う」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
近江の名族京極「西国最強は九州立花」
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」

江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:40:14.94ID:cKD0tZeE0
>>1
三行にまとめて
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:40:30.95ID:gc66xkM30
天皇家は、遅くとも承久の乱の時点できっちり滅ぼして王朝交代しておくべきだった
おかげで中世以降の日本は上も下も二重権力三重権力当たり前のぐちゃぐちゃな状態に
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:41:08.00ID:Q1Ey7b0t0
NHKで再放送してる。真田広之が沢口靖子がいるのに宮沢りえと子作りしてた
0029(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/05/23(土) 01:44:00.86ID:p/DteQXR0
>>1
鎌倉幕府最後の執権は第16代の赤橋(北条)守時って習った気がする
ちなみに赤橋守時って足利尊氏の正妻の兄なんで義兄になるんだよね
(´・ω・`)
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:44:01.87ID:CpMlwimQ0
実際には単なる源平合戦リバイブなんだが
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:44:08.90ID:95YmkDx20
朕が新儀は未来の先例なりってね

後醍醐帝がもう少し器でかくて
部下の進言を聞ける人だったら
日本史はどう変わっただろうか

ひところ流行った架空戦記のノリで
書いてくれる作家さんいないかな(笑
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:44:52.44ID:OUdLOt740
>>4
意外なんだけど
ミッキー吉野が吉野つながりで
後醍醐天皇にシンパシー感じて
バンド名にしたこと
知らない人いるよね
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:46:11.55ID:excJFVL30
>>25
交代といっても当時の北条家は朝廷滅ぼして次の天皇かなんかになれるほどには
権力も求心力もなかったから反発する御家人の内乱になったと思うよ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:46:35.32ID:F06V8QBy0
いざキャバクラ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:47:26.82ID:v2iaxjsz0
ガンダ〜ラ ガンダ〜ラ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:48:29.76ID:JPOe1iLJ0
国宝建造物数

関東 4(白鳳0 平安0 鎌倉0 室町2 近代2)
 東京 2 (室町1 近代1)
 神奈川1 (室町1)    ←鎌倉時代一つも無し
 埼玉 1 (近代1)
 千葉 0  


近畿 160(白鳳25 平安17 鎌倉51 室町22 近代45)
 滋賀 22(平安1 鎌倉7 室町5 近代9)
 京都 51(平安7 鎌倉10  室町7 近代27)
 大阪 5 (鎌倉4  室町1)
 奈良 64(白鳳25 平安7 鎌倉23  室町5 近代4)
 兵庫 11(平安2 鎌倉2  室町2  近代5)
 和歌山7(鎌倉5 室町2 )

鎌倉時代と名乗るほどのモノは無い
取り消すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況