X



【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:02.50ID:oKGaxadf9
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:20:05.11ID:q2C8l7XF0
後醍醐のミッキー吉野
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:21:04.49ID:AqW66+3t0
日本史嫌いだったなぁ。
登場人物の漢字名が読み辛く、似た様な名前も多くて覚え難かった。
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:23:25.20ID:3k35jgRd0
>>397さんの言う通りです
大河ドラマや、小説家は想像で支配者の争いや女の取り合いを理由にして
面白おかしく捏造しますが
ほとんどの原因は天変地異や飢饉や病気の蔓延による崩壊です
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:24:12.62ID:LubSSKqr0
>>374
大河太平記だと
倒した尊氏の息子義詮が
鎌倉で闘鶏にうつつを抜かすのが
なんともw
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:24:46.42ID:YJoHt2Tk0
再放送の太平記を観ているから、麒麟が来るが放送停止になっても別に構わんな。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:25:16.11ID:/Uynf3iV0
>>350
時代背景、脚本、役者どれをとっても自分は大河の中で一番面白いと思ってる
子供の頃から鎌倉に住んでたからかもしれんが
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:25:47.31ID:4SpudJN50
>>408
カコウトンだったりカコウジュンだったりという例もあるんで、そんなのは制作者のその時の判断だわ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:26:39.36ID:0tu4oDl60
第96代 後醍醐天皇は 平安時代のようなミカド日本国家を理想とした
しかし鎌倉幕府の次は 京都での室町幕府だった
南朝天皇家は 南奈良(吉野)の方に皇位の証しとしての三種の神器だけは所為して隠棲・遁世した(皇統としての正位)
しかし京都に北朝天皇家の方を立てた足利将軍家の方に利があった
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:29:30.51ID:hf5T+PMe0
>>384
プチ躁鬱な天然キャラのイメージだな
人望というよりみんなから愛されるタイプ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:29:44.53ID:lijApwMK0
太平記みると麒麟はこれの焼き直しだってのがよく解るわw
南北朝描くつってそれは最後の十話くらいで鎌倉幕府滅亡までに半分の話数使ってとか、
美濃から出るまで半分近くかかった麒麟と一緒
太夫一味みたいな旅芸人の集団も出てくるし市井の人々は現代語で話すってのも一緒
池端ってのは完全オリジナルで大河やれるような作家ではないんだろw
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:31:38.45ID:FOsFq5nw0
>>408
今の若者が昔の時代劇を見て雑賀を「サイガ」と読むのに違和感覚えるらしいな
何が正確なのか正直わからないのだらけで下手すりゃ当時だって人によって読み方違ったり知らなかったりするケースなんか多々あると教えなかった放映当時の教育がよろしくないな
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:32:34.85ID:vmcvLY6I0
鎌倉幕府の歴史的役割が対モンゴル戦 だったからだよね
北条時宗 とか正にその為だけに生まれてきた様な漢
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:33:23.08ID:iK3EA8Zk0
>>419
衣装が派手なのも踏襲してるね
寧ろ太平記の方が派手かもしれん
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:36:34.99ID:3k35jgRd0
支配者や側近が無能でも、それによって国が崩壊なぞしません
飢饉で集団餓死は大塩平八郎の乱がほぼ最後です
大阪商人の商品流通が社会を大きく安定させ、明治維新になっていきます
今回のコロナが世界の商品流通を止めた場合、社会はある意味江戸時代に
戻っていくでしょう
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:37:39.74ID:te0sShcZO
>>415
わしは春の坂道以降から見てる。
一番とは思わんが、かなり面白いね
鎌倉炎上の回は一番と言えるほどすばらしい
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:37:52.83ID:bJpCRNRK0
仁王2 牛若戦記 夏発売
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:39:21.94ID:FbS2OARRO
>>413
闘犬に夢中だったのは事実だからな
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:39:58.62ID:zJvzvbc70
>>4
自分もバンドの「ゴダイゴ」って、後醍醐天皇と関係あるのかと思ったわ
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:43:00.34ID:te0sShcZO
>>384
当時は、楠木正成と足利尊氏が一級の人物なんだろうけど、人が集まり尊氏が天下を取れたのは源氏の頭領ってのが大きいんでしょうな

戦国なんてもう自称で本人すら信じてない血筋で天下取れるからね
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:43:46.67ID:ygeBh5Gn0
いい国を作ろうと思わなくなったからw
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:43:47.89ID:d/IjPtJi0
北条泰時が制定した御成敗式目は日本史の中でも屈指の法典でこれを元に政治を行った当時の執権及び北条一族は有能な人物揃いであったことがよく分かる
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:44:25.98ID:iK3EA8Zk0
>>429
関係あるんじゃなかったか?
ミッキー吉野が、吉野→南朝→後醍醐にしたって聞いたぞ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:46:49.27ID:bmC/bGwo0
>>425
日本は、日本の番長たる三河が盤石なら、関東関西他がどうなろうと問題ない
今も昔も、三河様が日本の地理的中心、日本の人口の中心で、堂々としていらっしゃる


関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg


たが三河に危機が訪れると、日本全体が社会不安に覆われた
それはリーマンショックで証明されたわな
それは先祖から受け継いだ遺伝子に刻まれたパシリ記憶だけではなく、三河の危機は国体(三種の神器)の危機に直結しているからである
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:47:44.19ID:zTk0scxW0
>>434
元々ただの伊豆の豪族なのにね
どこにでも優秀なやつはいる。寧ろ中央がポンコツなのが浮き彫りになる
中央の連中も地方に居れば能力発揮出来たパターンも多々あったろうに
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:47:45.65ID:qxyPKeAg0
>>1
お家騒動で滅んだ鎌倉幕府よりも室町幕府のカスさ加減と裏切り体質は心底害悪
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:52:51.33ID:3k35jgRd0
>>421
鎌倉時代の平均寿命は35歳です、時宗も11歳で結婚
14歳で執権補佐、18歳で執権になり
34歳で死亡しています
コロナで日本人の平均寿命は60歳を切るでしょう
てか社会が豊かになり10台の結婚を認めなくなっており
コロナで人口は激減するでしょう、哺乳動物は100年で全滅ですけどね
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:54:23.18ID:WQdEXn720
>>421
若干18歳で就任とか、日本にもスキピオやアウグストス帝を生んだローマに匹敵するような
教育と社会があったってことだよなぁ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:54:52.75ID:lpRMby/K0
鎌倉近いからよく行ったけど、幕府があったなんて思えないほど
小さな街だよね。庶民はどの辺りに住んでたんだろう。
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:09.27ID:WQdEXn720
>>438
日本の歴史は 危機の時に本気出す・統一→調子乗って堕落→また危機になって地方から優秀な奴が立つ の繰り返しだからね

令和は何度目かの堕落した中央の姿w
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:21.27ID:+08KOawu0
>>337
引き金だからね。
理由なんて他にも幾らでも付けようがある。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:38.40ID:u0N4IOb30
>>442
あそこは防衛に適してるから執政の場所として選ばれただけで庶民はさほどいなかったろうよ。まさに「幕府」
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:02:16.06ID:nZiGDbSe0
北条って上皇軍をフルボッコにして上皇三人くらい島流しにしたり、元寇撃退したりと歴史的にも相当強い部類と思うけど何で将軍にならなかったの?
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:02:28.09ID:IobO+lxc0
いま太平記やってるけどギバとか宮沢りえのくだりが一ミリもいらない
今でいうと境とか岡村のところ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:02:39.26ID:rQPYk6Qe0
理由は複数あんだろ
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:03:34.09ID:bmC/bGwo0
>>438
タダの豪族じゃない、京武者だし
また、時政の母は伴為房の娘と伝えるが、伊豆の伴氏は伊豆に流された伴善男の流れと聞く
源義家の家来、伴助兼も祖を伴善男の流れ
つまり伊豆の伴氏は、源義家の郎党と親戚
だから、東三河出身の安達盛長が、東三河の三河伴氏と繋がりがある伊豆の伴氏の親戚である時政の娘を頼朝に紹介したとの説話が残っているのだろう




■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:03:49.14ID:/Uynf3iV0
>>422
佐々木道誉の婆娑羅じゃ、ですかね
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:06:04.31ID:a5h0QmJX0
当時は鎌倉「幕府」とは言われてなかったし、「鎌倉殿」とか言われていた。聖徳太子とおなじで
鎌倉幕府はなかったっていう歴史者が出てこないのがおかしな状況。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:06:57.52ID:6VuJ9Xq70
>>1
だからバンド名をゴダイゴにしたのか。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:07:20.62ID:EKiaUhVO0
まぁ所詮は元寇のための鎌倉幕府だったんだろう
それが終わったので貴族社会から本格的に武家社会に移行するための南北朝時代、その後の戦国時代って感じ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:07:38.97ID:FOsFq5nw0
>>450
北条は桓武平氏なんで朝廷から神輿将軍をお迎えするしかなかった
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:08:44.01ID:VlDo4NqZ0
当時の政治は一般庶民のことを考えた政治じゃなかったんだろうなあ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:09:45.39ID:2vDCT2es0
>>459
だからこそこの時期に「村」が出来始めた
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:10:59.73ID:pQF2arHm0
後醍醐天皇みたいなみたいな人があと数人出てたら、皇室は今日まで続いてないだろうな。
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:11:29.59ID:v0uHqXI40
>>430
「ビバ・キャバクラ」っていうマンガのタイトルを見た時
いざ鎌倉ってフレーズがいかに日本人に浸透してるかを知った
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:12:01.40ID:3k35jgRd0
>>450
将軍の母親があの有名な北条**で、北条家は親戚関係
実権は北条氏が名目は将軍がで権力分配した
有名な女性は自分で調べてね、おもしろいからw
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:12:20.79ID:LubSSKqr0
>>454
陣内孝則と制作側が
デビッドボウイみたいなグラムロックイメージで作ったって
記事読んだ
見事にハマったけど
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:12:50.24ID:2mYn59Mv0
頼朝の源氏内の血を血で洗う粛清にも北条が一枚かんでるし
その子二代と三代の暗殺の首謀者だしな見事なまでに母屋を乗っ取ったって感じ北条
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:13:03.06ID:bmC/bGwo0
そして伊豆にいた伴氏に、伊豆の富永氏がいる
これは太平記にも出てくる足利御領の富永保を本貫とする、足利譜代家臣たる三河伴氏の富永氏


この富永氏から出たのが、家康入城前の江戸城主富永直勝だ

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:13:23.66ID:a8q78FWh0
>>463
後水尾天皇や光格天皇が後醍醐並みに空気読めなかったら危なかった
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:13:24.81ID:OnHWsByG0
大日本史では後醍醐天皇の南朝が正当で
北朝は朝敵足利尊氏に担がれた偽帝とされてる

明治以降も南朝が正当とされて、北朝子孫である今の天皇家は涙目www
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:14:18.10ID:+YyDt6tt0
北条内部が武士の不満を解消できなかったから。
もっと不満のある武士を政治参加させればよかった。
それで問題は解決できたかどうは不明だが北条だもうダメだってことにはならなかった。
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:16:17.89ID:/iWrXQgU0
簡単に言えば下級武士を散々こき使ったが恩賞は与えなかったので
不満がたまりにたまって爆発しちゃったと言う事だな

これってまさに現代の状況に似てないか?
安部や経団連もちょっと肝に銘じた方が良いぞ
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:18:35.27ID:a8q78FWh0
>>473
幕末も構図は同じなんだよね。外敵の対処で自腹でこき使われて
モンゴルが来なきゃもう少し引き伸ばせたかもね
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:18:36.94ID:dvgMGwWp0
御恩と奉公は武士主従の相互的義務だったのに、いくら奉公しても御恩が無いという状態に陥った。
これで鎌倉幕府は死んだ。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:19:23.99ID:WtoGv2R20
>>81
少子化だと
ひと世代ごとに財産は倍増する
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:19:32.69ID:3k35jgRd0
>>467
母屋もなにも、頼朝の嫁が北条政子
噛むもかまないも、その子がまた将軍
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:22:11.40ID:YQX3hilw0
>>1読んでたら少し思い出してきた
後醍醐天皇である事は間違いない
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:22:26.11ID:bmC/bGwo0
>>450
普通に考えて、頼朝からの家臣たる足利、安達、二階堂、大江、足助、中条(八田)、結城、土岐、佐々木、武田が将軍として臣従してくれるか?

単純に自信が無いから、ならなかったんだろう
奇襲で政敵をやっつけても、引き下がって事を収めてきたのが北条だ
自信が無かったからな

三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:24:00.24ID:wbusJXvm0
族滅というパワーワードほんと草w
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:25:47.82ID:NzAXXmNq0
北条高時;安倍
長崎高資;今井
後醍醐天皇;二階
足利尊氏;菅
新田義貞;ゲル
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:26:14.89ID:XAXY8MKY0
結構謎なんだよ
鎌倉幕府が弱体化してたっていわれるが、実際はそうそうでもなかったらしい

足利尊氏の気まぐれが原因かも
0485名無し
垢版 |
2020/05/23(土) 07:29:43.96ID:LQ8ZJgkg0
北畠顕家の活躍ぶりは半端ない

あの若さでよくまぁ頑張ったよなぁ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:31:14.75ID:bZQ1tIHDO
後醍醐天皇は、評価に値しない。御家人の不満の鬱積だけ。室町幕府も鎌倉幕府を継承してる。
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:32:04.91ID:HmUcdMbb0
世界遺産落選の鎌倉かっ!
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:32:53.55ID:2Y6YsdQK0
偽朴さんっす
規制でPCから書き込めない。

旭区大宮神社豊臣秀吉神像➡JK妻電車でOK
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:34:09.09ID:GWnwwch40
>>256
ないないw
内戦ばかりで何も残って無いからww
当時の建物は全部焼けて無い。

内戦ばかりしていたから滅びたの。
ある意味武士の本質。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:36:19.21ID:3k35jgRd0
お前ら25日(自粛解除)から室町幕府な
アイアイ・・・


なわけない
燃えて亡んだあ、明日から新時代
なわけないw
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:36:38.00ID:jhTDru0W0
>>37
関西に住んでると国宝だらけだよな。 この寺国宝ですよとか看板とかたくさんある。
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:36:52.78ID:EKiaUhVO0
>>455
鎌倉が世界遺産登録出来なかった原因はそれだろうね
「幕府」の定義がハッキリしないし、この頃はまだ公家と武家の二重権力構造が続いていて戦国時代ほど武家に実権がなかった
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:36:56.30ID:bmC/bGwo0
天龍寺で行われた後醍醐天皇供養に参列した奴が結城文書に書かれているが、まさに勝ち組一覧が書かれているんだが
北条が乗り越える事が出来なかった、頼朝の母方縁者ばかりではないか


天龍寺供養参列者(『結城文書』天龍寺供養日記)

先陣山名伊豆前司時氏

総鞦 武田伊豆前司信武、小笠原兵庫助政長、戸次丹後守頼時、伊東大和八郎左衛門祐熈、土屋備前権守教遠東下総中務丞常顕、佐々木佐渡四郎左衛門尉秀宗、佐々木近江四郎高秀、大平出羽守義尚、粟飯原下総守清胤、吉良上総三郎、高刑部大輔師兼

帯剣(左)武田伊豆四郎、佐竹刑部丞師義、小笠原十郎次郎政光、三浦駿河次郎左衛門尉藤村、二階堂美作次郎左衛門尉政直、佐々木佐渡五郎左衛門尉高昌、海老名尾張六郎季直、逸見八郎貞有、設楽五郎兵衛尉助定、寺岡兵衛五郎師春、逸見又三郎師満、
小笠原源蔵人、佐々木出羽四郎兵衛尉、富永孫二郎左衛門尉、清久左衛門次郎泰行、曾我左衛門尉師助

帯剣(右)小笠原七郎政経、佐々木信濃五郎直氏、小笠原又三郎宗光、三浦越中次郎左衛門尉、二階堂対馬四郎左衛門尉、佐々木佐渡四郎高秋、平賀四郎忠経、小笠原太郎次郎行継、設楽六郎助兼、設楽二郎、
逸見源太郎清重、秋山新蔵人、佐々木近江二郎左衛門尉清氏、宇佐美三河三郎、木村長門四郎基綱、伊勢勘解由左衛門尉貞継御兄弟

御車 足利尊氏(将軍家)、足利直義(三条殿)

役人 将軍家南遠江守(剣)、長井大膳権大夫(沓)、佐々木源三左衛門尉(調度)、和田越前守(笠)
役人三条殿播磨前司(剣)、長井治部少輔(沓)、佐々木筑前三郎左衛門尉(調度)、千秋三河左衛門大夫(笠)

布衣武蔵守(高師直)、彈正少弼(上杉朝定)、伊豆守(上杉重能)、越後守(高師泰)、伊予権守(高重成)、上杉左馬助(上杉朝房)

随兵 尾張左近大夫将監氏頼、千葉新介、二階堂美濃守行通、山城三郎左衛門尉行光、佐竹掃部助師義、佐竹和泉守義長、武田甲斐前司盛信、伴野出羽前司長房、三浦遠江守行連、土肥美濃権守高真直垂土佐四郎(高土佐四郎?)、
里見民部少輔、安芸守、山城守、大平四郎左衛門尉、摂津右近蔵人、水谷刑部少輔、長井丹後左衛門大夫、長井修理亮、佐々木能登前司、佐々木豊前権守、中条備前守、美作守、町野加賀守、武田兵庫助、武田八郎、
大内民部大夫、結城大内三郎、田中下総三郎、狩野下野三郎左衛門尉、島津下野守、土屋三河権守、薗田美作権守、梶原河内守、安保肥前権守、小幡右衛門尉、疋田三郎左衛門尉、寺岡九郎左衛門尉、寺尾新蔵人、
須賀左衛門尉、赤松美作権守、須賀二郎左衛門尉後陣大高兵庫助…諸人後騎以下各扈従
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:37:15.99ID:S3ihXw2l0
後醍醐天皇は面白いよな
歴代天皇で最も異質
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:37:36.68ID:7Pk/vZez0
内管領の長崎高資がウゼーとか尊氏が太平記で言ってたけど、後に自分の執事の高師直が長崎高資と同じ状態に成ってしまうのは
どう云うギャグなんだぜ?w
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:38:06.87ID:OnHWsByG0
足利尊氏はキチガイの後醍醐天皇から
皇統を持明院統に取り戻してくれた大恩人なのに
逆賊の汚名を着せられて可哀想だわ
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:38:22.75ID:IQAAJZIx0
遠足で鎌倉行った時後醍醐天皇の幽閉跡見た
昔とはいえあんな自然の穴蔵に入れられるなんて
恐ろしいなと思ったよ
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:39:58.27ID:eBRMxdHt0
そこに行けば どんな夢もかなうというよ
誰もみな行きたがるが 遥かな世界
その国の名はガンダーラ
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:40:11.81ID:cR0IGwV/0
太平記が面白すぎる
真田足利尊氏が中間管理職あるあるすぎてすげー身に染みるw
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:41:21.51ID:oouIk/mu0
ウルトラマンの怪獣はゴダイゴン
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:42:03.39ID:bZQ1tIHDO
平安京に軍隊は入れない決まりが、あったけどね。鎌倉は、その通り 戦線基地。都ではない。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:42:16.74ID:vnA5NWtb0
>>60
これが一番手っ取り早いな
今では史実とだいぶ異なる描き方をされてるところもあるが
とりあえず鶴太郎が一番悪いってのはよくわかる
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:42:37.16ID:015L9KJs0
大河太平記が名作っていうから見てるが鶴太郎高時はまだしも、楠木正成が金八な武田鉄矢、弟正季節が大根過ぎる赤井英和、Mr.オクレにストロング金剛は出てくるし、宮沢りえの学芸会の場面は今のスイーツホームドラマ大河と大差ないぞ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:43:33.64ID:S3ihXw2l0
新田義貞ごときに滅ぼされたのは
がっかりだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況