X



「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★4 [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:55.25ID:9AJj3wbZ9
5/23(土) 10:01配信

■適正価格をめぐる議論

 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。

 「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。

 新型コロナ拡大防止のため、緊急事態宣言が出されて早1ヶ月以上。ウーバーイーツなどの宅配代行サービスの需要が高まり、ラーメン専門の『宅麺.com』といったサービスも広がりを見せるなど、お店で作られたラーメンを自宅で楽しむスタイルは、これまで以上に注目を集めている。

 こうした中で、どのラーメン店がよいか、と値段を見ながら比較を行う人も増えている。そこで改めて今、「ラーメン一杯の適正価格」とは何か、考えさせられる局面に来ている気がしてならない。

 話は遡るが、筆者が20歳の頃、国分寺に『味太郎』という『吉祥寺ホープ軒本舗』出身のラーメン店があり、しばしば足を運んでいた。ここのラーメンは1杯400円だった。

 当時発行されたラーメンガイドブックには、店主の言として「牛丼に負けない値段で勝負したい」といった旨の紹介文が掲載されていた。1990年代半ば(平成7年頃)でラーメン一杯の値段はおよそ500円台が平均の中で、同店の二郎の豚のようなチャーシューが乗ったラーメンが400円というのは破格だった。

■むしろ安すぎるのではないか?

 以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00072766-gendaibiz-bus_all

前スレ 「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590216762/
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:23:22.44ID:+Vc4cNA80
>>155
そういうこと言うとラーメン屋だって300円台出だしてる所あるでしょ
だから同じ様な感じの店で比較しろってわざわざ書いたのに何故そこをスルーすっかね
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:23:33.10ID:zubR7gqW0
なんでラーメンみてえなクズ食いもんに
1000円も払うんだよ
頭おかしいだろ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:28.33ID:eBxTelYI0
そもそもラーメンなんて糖尿病をまっしぐらの有害食品
ラーメンなんて店で5年は食ってないな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:33.06ID:2cZ3chqJ0
>>160
安いラーメン代表格のスガキヤが流行らないってことがすべてだと思うぞ
20年位前に一杯100円台の激安ラーメン店があったが1年も持たなかった

安くしてもたいして売れないのがラーメンだよ
安さだけ求めるならスーパーで買ってきた麺茹でたらいいもん
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:37.58ID:iRyWCsvq0
中国の食材が入ってこないと安くできないんだろ
国内で代替すると千円は超えそうだな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:50.09ID:99gIVRJh0
いまコロナで家庭菜園が流行ってるからな
いろんな野菜のタネが売り切れになってて笑ったわ
野菜高いしな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:52.74ID:uM9Jo0Kt0
>>155
丸亀製麺如きが、随分と思い上がった値段だなw

https://www.hinode.net/about
うどんの種類
小(1玉) 中(1.5玉) 大(2玉) 3玉 4玉
あつい ¥120 ¥180 ¥240 ¥360 ¥480
冷たい
ぬるい
釜玉 ¥190 ¥250 ¥310 ¥430 ¥550
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:01.82ID:+Vc4cNA80
>>171
でもこの漫画ってそういう店を肯定してたりするよな
チェーン店にはチェーン店のノウハウが合って安値で安定した味を提供するってのも大変だって描いてたりする
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:05.04ID:qO2VT1MG0
鶏もも肉とネギを鍋に入れて茹でて、出汁が出たらスープに塩と薄口しょうゆとみりんを煮詰めたタレで味つけるじゃん?
たったそれだけでラーメン屋の塩ラーメンなんだわ、塩ラーメンを売りにしとるそれなりのラーメン屋と同じくらいうめえんだわ
結局所詮そんなもんなわけ、腕組んでラーメン(笑)作ってる奴等の出し物なんざ
バカみたいにこだわりの素材だなんだ言うけど、所詮はそんなもんなわけ
本当ラーメン幻想に勘違いし過ぎなんだよ
そら単価あげるために無駄にこだわろうと不必要な事するからそうなる。自己満なんだわ結局
素材足してこだわろうが少ない素材で作ろうがそんな変わらんわけ。単価あげるために無理矢理素材足してるからな、あいつら
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:49.19ID:EebZ4Qgq0
>>1
たけーよハゲ!
あとクダラネー拘りやめろや!
ラーメンはラーメンなんだからよ!
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:25:49.99ID:KB3ZgUoy0
1000円で焼き肉食い放題
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:19.95ID:99gIVRJh0
スープを飲み干すと胃がん、高血圧、脳卒中、心筋梗塞であの世行き

ラーメンブロガーの末路は悲惨
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:29.13ID:ymDrb8Ea0
>>184
じゃあラーメン屋やればいいじゃん
東京なんて1000円のラーメンなんて珍しくないんだし、
それで1000円取ればウハウハだぞ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:27:14.49ID:S9DaLqDp0
まあスープが高いわな
うどん屋との一番の違いはそこ
味覇を湯に溶いて、醤油垂らして満足
してくれるなら
多分200円で出せるだろう
 
個人的にはうどんの方が好きだから
淘汰されてもいいと思ってるんだけど。
 
ラーメンは勘違い店主と信者がキモいしな。
うどん屋にはあまりそういうの居ないよな。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:27:34.60ID:GhHiS7xd0
殆ど野菜使って無いんだから300円上限ってとこだよ
1000円で貧乏人が食うもん食ってどうすんだよ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:27:56.52ID:T+vo4oOa0
高いよ
コロナで自炊するようになったら外食って高いなとつくづく思うようになった
コロナが落ち着いても外でしか食えないもんにしか金払いたくないかも
ラーメンとか油食ってるようなもんだし
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:27:57.36ID:GenGTjDu0
1000円未満のやっすいラーメンは化学調味料てんこ盛りだからね
スーパーで売ってるラーメンと変わらん
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:28:00.59ID:u3eAwa880
>>103
このレスは恥ずかしい
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:28:13.79ID:99gIVRJh0
>>184
鶏ガラを使えばほぼタダでスープは出来るからな
鶏ガラは金を取らないとこもある
ケンタッキーの残りの骨でも良いし
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:09.89ID:ONIr5hFJ0
1000円が高いとは思わないけどラーメンの原価率考えたら舐めた商売してんなとは思う
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:21.55ID:+Vc4cNA80
>>190
そもそも>>184の理屈でいいならそれこそそばうどんは桃屋とかにんべんのめんつゆと店のそばは変わらんって感じになるしね

>>193
麺大盛りとか麺の量が調整できるならスープの量を調整して価格調整すればいいのにな
スープなんて残す客が大半なんだし、スープ半分だと安くなるとかw
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:32.81ID:KiStxh/F0
>>152
廃屋かな?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:34.84ID:BGtPGhQV0
>>50
日清なんか冷凍ラーメン
100円だけどね
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:42.13ID:rWwOMJIH0
もっと国産を使って1500円くらいでもよい
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:50.52ID:Qfi4bdmf0
潰れる店は高い
潰れない店は値段相応ってだけでは?
行かないやつらが高いと騒いでも意味ないしな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:51.63ID:F+ZdXXrp0
>>1
まだやんのかこの不毛な話題
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:59.33ID:U2HZDt6n0
近所のラーメン屋、肉の塊4個と卵つけて1050円になる。
普通の麺が700円で明らかにぼったくりなのでそっちを頼まざるをえない。
薄いチャーシューをたくさんのせるやつより割安感はある。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:02.41ID:YL6i18kV0
ファミレスで肉かハンバーグ+ライス食うならラーメンの方がいいな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:07.43ID:T2XUA1xY0
ラーメンメインなら千円は出さないと
他のメニューと併せてっていう
中華屋なら、安くてもいいけど
コンセプトが違うもんを
一律に述べても
お得感出すなら、千円欠けるぐらい
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:08.02ID:GBuxM3hJ0
ラーメンという食べ物自体が、いくらお金かけたところで
限界がある、つまり食べ物としてもともとポテンシャルが低いと思うわけで
そんなにお金払えないでしょ、と思ってしまう

ノーマルキャラをいくら強化したところで
ノーマルキャラであるハンデを超えられないのと似たようなもん
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:15.97ID:5s7G9cdS0
>>201
手間賃考えろよ
まあ1000円は高いと思うが
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:23.98ID:hvcrr1mD0
1000円でもリピーター多くて長期流行ってる店は、安い
600円でもガラガラの店は、高い
それだけのお話
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:28.70ID:PmDYMt0e0
うどんは釜玉にオリーブオイルかけるのがマイブーム
まあ偶にしかやらんけど
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:30.11ID:zLiZbGZK0
>>88
頭悪いんだろうなお前
ってことだけは伝わった
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:36.18ID:DyNQ70vh0
カップラーメンとか何処で買ってもあんま値段かわんないじゃん、離島とかは除く
なので地方だろうが価値は変わらん
ぼったはぼったw
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:51.85ID:CgTECVmF0
冷凍ラーメン美味いよな
日清の炒め野菜の味噌のやつとかヘタなラーメン屋より美味いまである
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:55.49ID:uM9Jo0Kt0
>>199
俺は学生の頃、中華料理屋のバイトを夜にやってたが
最後にラーメンの寸胴を洗うのは苦手だった・・・

ブヨブヨになった鶏の足(いわゆるモミジ)が底にいっぱい有るんだぜぇw
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:31:10.38ID:Z4B56LRL0
1000円でも美味ければ許す
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:31:24.90ID:r+HpF0V60
>>208
言えてるね。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:31:47.38ID:WYgx3nq80
年寄りは出来合いのスープや捨て値の鶏ガラなんかで出来てる昭和のラーメンの感覚でいるから
「ラーメンは安い食べ物」っていう意識をから中々を変えられないんだよな。

こだわりのある材料で作るラーメン屋のスープ原価は結構なもんだし、麺の小麦にもいいの使ってるところある。
都心でちょっとしたパスタが1200〜1500円の値付け普通にしてるの考えたら1000円なんて高くないと思うぞ。
もちろんどんだけ原価かかってても美味くなければ金払う価値はないけど。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:32:09.01ID:T+vo4oOa0
>>220
うまいね
ごま油で野菜炒めてのっけたり、メンマとか半熟卵のっけただけでふつうに夕飯になる
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:32:16.30ID:1Uk3r4c80
最近業務用ラーメンの高級版みたいなのが出てきて困る
業務用ラーメンで十分
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:32:21.38ID:slQivSpt0
1000円以上のラーメンで旨いの食べたことない
大体がその後つぶれてる
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:32:27.81ID:HDUJqdTZ0
どうせ潰れるよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:32:55.48ID:+Vc4cNA80
>>197,226
逆に言えば化学調味料使わないで化学調味料を使ったときと同じ様な味にして、更に安定した味で安定供給するには
ものすごい量の出汁の材料が必要で結果的に原価が跳ね上がるってことだよな

んで跳ね上がった分、味が良くなると言えばそうでもない(それくらい化学調味料ってのは凄い)
だから客もそれなら化学調味料使っても安くしろ、となるのはある意味当然とも言える
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:02.24ID:kVEtxzgA0
>>187
いんにゃ、グンマーで和歌山ラーメン食えるんだから1000円出すんだよ
地元の鶏がらラーメンだったら500円でもたけぇとおもうわ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:26.21ID:ndlubikM0
どうでも良いよ
でも週末のラーメン店巡りは無くなって牛丼店やら定食屋に行ってるのは確か
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:30.69ID:U2HZDt6n0
>>114
でもこのくらいでエエわ。
なんで濃い味脂ドロドロの殺人ラーメンしか残らないんだろう。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:31.73ID:GenGTjDu0
>>209
肉の塊4個と卵で300円ならむしろ安いだろ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:34:04.40ID:hfifKY5g0
10年くらい前、地元で結構売り上げてるラーメン屋の店主が、ぼそっと漏らしたことあったけど
800円のラーメンの材料費100円未満言ってた。
客の入りは良いのに店閉める言うから、なんでまたって聞いたら十分儲けたから
あとは好きなサーフィンやりながら、のんびり暮らすとか・・・
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:34:30.32ID:ZrJGuMhx0
1000円以上じゃ、行かないね
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:34:33.61ID:qxyPKeAg0
>>131
銀座で一時期働いていたから分かるけど銀座も恵比寿もランチ相場は1000円以下だよ
テナント代の関係でラーメン屋がかなり外側に一風堂とかが有ったけど値段はランチ相場よりも安くしている
基本的に給料が横ばいだからランチ相場は横ばいから右下がりが今の飲食業界
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:34:47.46ID:nKlEsj2B0
高い店には入らないだけ
たかがラーメンごときに500円以上出す気にならない
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:00.22ID:E5OB6nWm0
1000円出してもゆっくりできる空間があれば問題なし
くるまやなら複数の新聞読んでラーメンきたら新聞読みながら喰う
問題なのは一人1人仕切られブロイラーのよう喰わされる空間
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:12.07ID:2cZ3chqJ0
>>226
一昔前のインスタントしか知らない外人がラーメンをこんな値段でお店で食べるとかありえないって笑って言ってたの思い出したわ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:40.84ID:5x3CCFP10
コロナ禍の影響で客入りが減る状態が定着しそうだから客単価を上げたいだけちゃうの
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:56.22ID:o2IA2yxc0
SAとかPAの安いラーメンは何度食べても美味い
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:13.39ID:cBgFv3fz0
ラーメンでも、牛丼でも、天丼でも、トンカツ定食でも、
納得できる値段で食べたい物を食べればいいじゃん。
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:14.21ID:ymDrb8Ea0
>>238
既に書かれてるじゃん
君のような客は定期的に来て店を支えてくれる存在とはなりえないのだよ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:24.10ID:HQ+ZprLY0
<ラーメン一杯1000円
食べに行かなければいいだけ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:25.30ID:1dLy0XtC0
ていうか1000円出す人達が毎日行ってやりゃいいだけ
来ないからこんな記事書いてもらってほら安いだろ?って誘導してんのが腹立つ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:25.90ID:YX0eFThQ0
400円500円600円でやれているならそれが適正価格
赤字でやるやつはいない
1000円以上とか観光価格でやってんだろ
コロナ誘致・蔓延の戦犯
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:05.24ID:L1+d0tsT0
1000円以上払うんなら違うもの食べる
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:08.72ID:HPzzjaBk0
俺にとっちゃヘタなステーキや寿司で1000円出すなら大好きなラーメン屋に使うわ
たかがラーメンとか言っちゃう人いるけど昨今のはレベル違うし、丼一杯で美味いもの腹一杯最高じゃないか
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:14.90ID:hfifKY5g0
>>251
領収書なんて、殆ど発行することないから脱税もし放題。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:20.81ID:B/8OGFDB0
ラーメンは高くて体に悪い
ラーメン評論家で食い過ぎで死んだ奴いるし
食い過ぎて健康な奴は居ない
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:21.67ID:GwOCQH4L0
>>12
それな
物価は高いのに
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:31.55ID:U2HZDt6n0
>>256
近所にあった寂れた中華屋に通うワイのスタイルを知らんからそんなこと言うんや。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:38.14ID:hMnIJ0fF0
ラーメン屋の弟が原価率凄い低いって言ってた スープだけ金かけて
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:41.24ID:ZbvM3AvG0
大体ラーメン屋なんて料理人の中では底辺なのに
いっちょ前に値打ちこいてんじゃねーよ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:45.75ID:viBFhUms0
1000円もするラーメンは愚が豪華だからいいじゃん
面とスープだけでいいって言えば500円だろw
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:47.84ID:B0nfD2hG0
>>176
武内伸  享年48
北島秀一 享年51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況