X



大型店撤退が相次ぐ「千葉」…魅力低下が続く大都市の住み心地 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/24(日) 17:06:32.66ID:kUV+1HJF9
どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、千葉県で最大のターミナル駅「千葉」駅。

大型店の撤退が続き、地位低下が心配されたが…

「千葉」駅は、千葉県の県庁所在地である千葉市の中心街に位置し、JR総武線(各停、快速)、内房線、外房線などが乗り入れるターミナル駅です。千葉都市モノレール1号線、2号線のほか、京成電鉄「京成千葉」駅とも接続し、JR駅の1日の乗車人数は、10.8万人ほどです。

千葉の都市の歴史は、1126年6月1日、下総国の武将、千葉常重がこの地に本拠を移した(千葉市はこの日を「千葉開府の日」と定めている)ことに始まりますが、すでに千葉という地名はあり、千葉常重の姓からとったものではありません。地名の由来には「数多くの葉が繁茂する地」など諸説ありますが、最も古く千葉の地名が登場するのは万葉集。千葉郡出身の防人が詠んだ一首といわれています。

県として登場するのは、1873年、明治6年のこと。木更津県と印旛県が合併し、千葉県が誕生すると、千葉郡千葉町に県庁が置かれるようになりました。1889年、明治22年には、千葉町、寒川村、登戸村、千葉寺村、黒砂村が合併し、千葉市の前身である、千葉町が誕生し、1921年、大正10年に市制が施行され、千葉市となりました。

駅周辺を見ていきましょう。駅東口を出て、南東方面に広がる市街地「富士見」地区は、デパートやオフィスビルなど大型のビルが林立する、千葉県を代表する繁華街。「千葉」駅は、270を超える店舗が入る駅ビル「ペリエ千葉」のほか、商業施設やホテル、オフィスが入居する3棟の再開発ビル「WESTRIO」や「そごう千葉店」、そごうの別館が入る「オーロラモールジュンヌ」、「京成千葉」駅からお隣「千葉中央」駅の高架下ショッピングモール「シーワン」と、ペデストリアンデッキなどで繋がり、それだけですべての用事が済んでしまうほどの充実ぶりです。

駅東口を出た先の「栄町」エリアは、飲食店や風俗店が軒を連ねた、関東屈指の規模を誇る歓楽街。韓国系が多くコリア・タウン色も強い地区です。

一方、駅の北〜西エリアは、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。

千葉県の中枢にふさわしいにぎわいを見せる千葉市ですが、2016年「千葉パルコ」、2017年「三越千葉店」と、千葉市を代表する大型商業施設、百貨店が相次いで閉店となり大きなニュースになりました。千葉市では人口が増え続けており、商圏が小さくなったわけでもないのに、どちらの店も、最盛期の1/4程度の売上に落ち込んでいたといいます。

大型店撤退の背景にあるのが、郊外型のショッピングセンターの台頭。「千葉」駅から10キロ程度のところには、「イオンモール幕張新都心」や「ららぽーとTOKYO-BAY」など有力なショッピングセンターが立地し、既存の百貨店などから顧客を奪っているといわれています。

全国的にみられる中心市街地の地位低下。車社会の郊外ならではの減少で、鉄道が移動の主役の東京圏においては無縁の話かと思えば、ここ千葉では問題視されているのです。2018年に「ペリエ千葉」が全面開業し、再び、千葉・中心市街地の隆盛なるか……注目が集まっています。

全文はソース元で
5/22(金) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a08485fa9be0182b63a32d8fb30a39dec946da
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00027042-gonline-000-1-view.jpg
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:47:48.51ID:qzJtqD6F0
郊外店が増える中で、駅から遠い千葉パルコと天井の低い老朽ビルの千葉三越が
千葉そごうに負けただけだろ。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:47:58.51ID:6B649VBQ0
1990ー1993に千葉に住んでいたが、政令指定都市になったのがピークだったかなあ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:48:21.93ID:wfhCFdNa0
埼玉は東京へのアクセスだけが千葉に勝ってたイメージだったけど、ここ数年で住みやすさで千葉を上回ってきてる。
人工差にも現れてるけどもう千葉が埼玉より上にいくことは無さそう...
よくある「海がない」なんてのは海まで大した距離じゃないのでどーでもいい問題。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:48:29.60ID:4VcSFFw60
あらゆる鉄道路線や道路が船橋辺りで狭められて窮屈なイメージ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:49:08.59ID:d0pB/4fv0
千葉の田舎っぽさは秋田とか三重とか佐賀みたいなブランド感がないザ・ドイナカなんだよな
空気みたいな田舎なんよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:50:00.33ID:bwtOm4w40
>>17
過激派が基地外みたいに暴れまくったせいです。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:50:38.24ID:an9T7kY/0
>>61
習志野が限界って感じはあるな
千葉も千葉駅からなら座って通勤だけどw
商圏に関しては千葉より西の人間は千葉駅で買い物しないからな
海沿いの再開発で千葉の人間も千葉駅で買い物しなくなったw

千葉から先のただ人が先細っていくだけのエリアの人間が利用するのが千葉駅周辺
大宮や横浜よりも条件が良くない
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:08.99ID:bwtOm4w40
東葉高速沿線の強欲地主がゴネまくりしなかったら、ニュータウン方面の発展度合いが全然違っていただろう。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:12.45ID:a6+XIVMU0
東京駅に行ったことが無い東京都民以上に
千葉駅に行ったことが無い千葉県民は多そうだな。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:25.84ID:qzJtqD6F0
>>114
ネーミング的に東京ドイツ村と神聖ローマ帝国は似たようなものだから許して
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:02.29ID:hqbBcrOC0
>>116
確かに行かない
東京に行くかな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:15.69ID:/VBmz7uI0
さいたま市は埼玉県の中心と言って良いが
千葉市は千葉県の中心とは言えない
船橋と柏と千葉の三つ巴
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:20.06ID:INAeL5RG0
千葉は住みやすい
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:56:16.70ID:r1SDdNub0
突き当たりだからね
交通の要衝じゃない
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:01.16ID:U+r8lZe+0
すっかり、埼玉>千葉が定着した感があるけど、なぜこうなった?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:12.27ID:GngWzzuF0
埼玉で例えるなら所沢?

ゴミだな
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:50.90ID:sdgMO5jD0
ふふ、千葉は四天王の中では最弱
関東の面汚しよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:58.23ID:7Ivp7AvF0
>>106
ん〜、、さすがにあがってる県は人が進んで住みたいと思う場所じゃないからなぁ...
住めって言われたら人生詰むレベル・・・
それと比較したら千葉ほ方が全然上だわ。
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:00.10ID:mIJEaHRA0
茂原そごうが閉店して俺の青春は終わった
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:27.11ID:9I4BLvNC0
千葉全体で見ればグンマー並みのど田舎じゃん
東京に近いところだけが例外的に栄えてるだけ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:37.69ID:hvWqANDE0
>>96
え?しばらく行ってない間にビックカメラなんて出来たの?と思ったら
まだまだだいぶ先の話か
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:46.15ID:ZJ+YWzFX0
>>116
千葉駅は南北に移動する時の要所で
路線が集中してるから乗り換えで行くことはよくあるんだな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:59.91ID:b4CeWCQW0
浦安より先は、出張とか旅のイメージだな。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:00:06.85ID:dUAFdHnq0
北西部住んでると千葉駅行かないわー
常磐線沿線住みだと電車1本で
東京行けるからね。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:00:10.05ID:r1SDdNub0
>>126
皆が空港行くわけでもなし
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:00:15.55ID:vKe1Lo120
柏は千葉の渋谷だし船橋は千葉の池袋だけど千葉は何もない
90年代のサイバーパンク小説ではサイバーシティ・チバと呼ばれていたのに
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:00:29.93ID:PNl0RZoT0
なんか工事やってるなと思ったらビックカメラがヨドバシカメラの隣に出来るんか知らんかった
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:31.00ID:Rfnkw5i00
>>1
ヒント
野田柏松戸ナンバーができていったってとこにある?
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:02:09.67ID:K74QMwZE0
北西部民は千葉なんてほとんど行かないから・・・
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:04:00.07ID:15shKRMn0
既存の百貨店の魅力が無くなったという話では。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:04:01.23ID:issLWWIn0
>>2
ほんとほんと。旧来の政令指定都市の中でも100万人超えて無かったし。
昔千葉に住んでいたけど、ダイエーやメディアバレーの閉店辺りから既に寂れてきていたもんなあ。
千葉より先、外房内房の住人も、近くの大型店に行くからわさわざ千葉液まで出て来ないだろ。

千葉駅周辺は少し裏に入れば、昭和の古いビルだらけ。
栄町のソープ街も相当な寂れ具合だもんな。

といって、ベイエリア・幕張周辺もビミョー。
千葉なんて内陸は道路も狭くて町並みも汚ないし、これから寂れていく一方でしょ。

市川、船橋、津田沼(習志野)どれを見ても中途半端な街ばっかり。お先真っ暗だな。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:04:19.89ID:U+xjXy8z0
上がダメだと下々までダメになる典型
愛知県も注意せんとあかんよ(´・ω・`)
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:04:29.20ID:Uhl1aPJs0
パルコは残念だが駅から徒歩10分ほどの場所でその代わり無料バスがあった立地
千葉三越は以前からそれほど人いなかった

この前久々に千葉駅に行ったら、駅前の駅ビルがきれいになっていたのでそこが栄えていればいいと思うが
パルコが以前あったあたりが昔は商業の中心だった感じはするのでそのあたりは人が減らないように
コロナが少しおさまればイベント等で盛り上げないとね
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:05:53.28ID:wyaQx8MH0
流山に県庁移転すれば?
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:05:59.14ID:mIJEaHRA0
家電はケーズかヤマダ
ドラッグはヤックスかツルハ
ホムセはデーツーかカインズ
服はベイシアかパシオス
スーパーはハヤシかカスミ

千葉の田舎の選択肢のほとんどない生活ってものいいもんだぞ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:07:32.00ID:riDr5wOW0
>>121
さいたま市w
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:07:39.92ID:NBMouRWx0
>>20
キムタク
桐谷美玲
南キャン山里
劇団ひとり
市原悦子
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:07:53.55ID:n2x5Kl8p0
>>149
千葉は地形が不利すぎる
もうすでに埼玉のが人口120万人近く多いのがその結果
埼玉のが仙台市1個分くらい多い
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:07:55.28ID:LqeqePcH0
イオンなどのショッピングセンターの時代は直ぐに終わる。
イオンは超デカいくせに商品の多様性に欠ける、モノカルチャーの代表として
コンビニやユニクロと一緒に撲滅される対象だ。
イオン、コンビニ、ユニクロが潰れるので、小売り業界の業態の様相は変わる。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:08:35.36ID:Ukr7YIfo0
>>40
おまえダサイ玉県民ってバレバレだな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:09:08.20ID:/bK/U2P10
千葉はこれから台風のたびに怯えなきゃならん
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:09:58.08ID:CFd82fWp0
行き止まりで新幹線もないから埼玉より人口が100万人以上も少ないんだろうな
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:29.38ID:yLHO2zZ/0
バイク乗りとしては走りどころが多いと思う
神奈川より人が少なく穴場多い感じ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:43.93ID:L+AhEMuw0
>>107
ほんと、他県から就職で昔住んでいたけど変なオジサンとか多かった。電車の中で乗客同士のトラブルとか。
電車内てまオジサンが女子高生を怒鳴って泣かせていたりとか、痴漢騒動とか。

近所のアパートではしょっちゅう侵入盗
本当に民度が低かったな。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:57.54ID:O4zwYq0f0
ネズミーランドを館山とかに作れば良かったんだよ
そしたら泊まり必須でその辺から東京まで満遍なく栄えた
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:13:03.09ID:t8YF4V2P0
千葉市はある程度商業施設があってもあれはスカスカなレベルだからな
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:14:27.68ID:ee+QZNCP0
>>1
そもそも、千葉そごうがあれば十分だし、三越は30年前から閑古鳥だった。
パルコはどこも衰退でしょ?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:00.83ID:CRGKVyzl0
>>106
秋田のどこにブランド感があるんだ?
0171
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:08.14ID:SsPTe7VS0
イオンだらけ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:46.78ID:5tz9jTud0
千葉とかTDLしか行ったことないから分からんな
知事がバカなのだけは知ってる
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:27.50ID:BJH4W4G40
>>132
茂原は昔定時制の女の子が拉致されて東金の廃墟ホテルで殺された事件があってから行くの止めたわ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:45.86ID:wfhCFdNa0
>>151
関西なら奈良って感じかな?
でも奈良は相当ヤバいらしいからさすがにそこまで酷くはないか
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:17:48.34ID:gd1muKZN0
日本は滅びゆく国なんだから当然の流れだろ、なにも驚くことじゃない
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:18:12.66ID:hqbBcrOC0
木更津にデカい家買ってアクアラインで横浜で通勤は憧れる
家族は田舎いやだろうが
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:18:31.48ID:7Df1D60k0
松戸、柏、流山、野田あたりで別県立ち上げようぜ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:18:39.17ID:HYKHUXDv0
川で区切られた浮島みたいなところだから、水害や地震にも弱そうだしな。
埼玉のほうが安全そうなイメージはある
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:18:49.69ID:D71L9tB50
一部の人間が信じているほど市長は有能じゃないんだろう
ネット上でのアピールは上手いのに
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:10.61ID:JOlu3Xu/0
>>153
都内から千葉に引っ越したけどまさに店のラインナップそんなだな
隣の町に行っても同じなんだよなあ
困る
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:12.20ID:Iu1rOX+i0
もともと北西部の人は千葉市に行かないので
千葉市は千葉市民と房総半島の人が行くところだった
でも、房総半島の人がアクアラインで神奈川に出るようになって行かなくなって
更に海浜幕張あたりの金持ちが新浦安や豊洲へ空中族として逃げ出した

千葉市は財政悪いし、医療機関も駄目だし、東京の近くの田舎から抜け出せなかったのが敗因
自分たちは東京の隣なんだっていうプライドだけではどうしょうもない
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:32.35ID:JXWOgK150
チバリーヒルズとか幕張とかにいた金持ちは東京に移動
ただ税収はすごいけど東京にここまで人と金集約しちゃって大災害どうすんだろう
世界で一番の過密都市
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:33.98ID:LZCDgfVG0
房総はジジババだらけだ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:20:06.03ID:T2pPJ0SX0
千葉みなととかって空気悪いよな
駅降りたとたん臭くて吐きそうになる
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:20:15.92ID:kgsyKZRP0
千葉は東京湾から江戸川を遡上して上流から利根川へ入り
銚子から太平洋に出られるから本州とは陸続きじゃないんだよね
つまり、島w
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:20:31.79ID:qzJtqD6F0
>>170
なまはげ、しょっつる、ハタハタ、アイス売りのババア、きりたんぽ、
うどんゼリー、いろんな名物があるからな。
千葉は大名がみんな常府で国元に帰らなかったから文化がない。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:20:51.02ID:a6+XIVMU0
>>40

幕張メッセ>>>>>>>>みなとみらい21>>>>>>>>>新宿副都心>>>だ埼玉スーパーアリエナイ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:03.26ID:j1h7VEXK0
>>100
渡来の事?
埼玉の方が広範囲で新羅とか高句麗とか残っててヤバい感じだけど
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:38.39ID:y4fNF84N0
駅周辺はまあ…
中央駅周辺も京成が支えるだろ

ポートスクウェアまわりはどうなん?
わいが千葉市に住んでた数年前でも衰退感ありありだったし、カンデオホテルとやらも今日までだったろ
契約期間満了って話だが、次にどっかのホテルチェーンとか入るの?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:49.92ID:pVrZrsoI0
>>166
当時は無理
アクアラインあれば渡れるんだけど、
そうでないと外房周りにしかできない
または館山フェリーだが半日かかる
おまけに南部は台風銀座なんで、館山は台風の影響を受けやすかった
近年の温暖化でルートが千葉中央になったから去年の災害があったので、
当時の判断は妥当

てか、そもそもここなんだよ。行徳塩田跡地
> しかし、東京都心に近い立地のよさに加え、かつて行徳塩田と呼ばれ、塩田独特の少雨・乾燥の気候であったため[7]、
ディズニー側はかなり早い段階から舞浜に決めていた。
しかし、誘致合戦でオリエンタルランドからよりよい条件を引き出すために最後まで大鹿村・清水市の2か所を候補地として残し、
最終的にディズニー首脳陣は日本の象徴である富士山が
常に見える清水市では人工物が引き立たなくなってしまうと言う表向きの理由をつけて、
現在の地である舞浜に決定した。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:57.74ID:3axO337V0
>>172
冗談じゃなく、そのうちいくつか政令市の人口抜いてしまいそうな感じになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況