小学生のときに地元学習で千葉の成り立ち勉強するけど縄文弥生時代から明治政府までの
2000年間見事になーんもトピックない街なんだよね
僅かに豪族の「千葉氏」が鎌倉時代に居たらしいがそれも記録が少なく規模も小さく別に城下町こさえてたわけでもない

今みたいに県庁所在地になったのは明治の府県統合で「印旛県」と「木更津県」の県境だからここでいいやとテキトーに決められたから
日本全国こんなの宮崎市と千葉しかないらしい

だから文化的にも歴史的にもバックボーンが無い惨めな生い立ちなのよ