X



【日本食】中国人も見たことがない! 日本に存在する「日本オリジナルの中華料理」★2[みなみ★] [チンしたモヤシ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2020/05/30(土) 05:16:27.17ID:I1AED03T9
2020-05-29 10:12
http://news.searchina.net/id/1689815?page=1

 中華料理は世界3大料理に数えられているだけあって様々な美食が存在している。日本人にとっても中華料理は身近であり、街中には安くてボリュームのある店から、本場の味を再現した高級店まで、多種多様な中華料理店が存在する。

 一方、日本には本場の中国にはない「中華料理」も存在している。中国メディアの今日頭条は25日、日本には中国人ですら見たことのない「オリジナルの中華料理」があることを紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本では中華料理は多くの人に好まれていて、中華料理店だけでなく、コンビニでも中華料理の弁当が販売されているほど、日本人にとって身近な存在だと紹介。
だが、日本の中華料理は一般的に中国人が期待する味ではなく、日本人の好みに調整されていて、中国人が食べても「物足りなさを感じる」と指摘したほか、中国では見かけることのない中華料理までもが存在すると論じた。

以下ソースで

前スレ ★1 2020/05/29(金) 19:11:50.44 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590747110/
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:33:12.30ID:+WXiTxiw0
日本だけでなく世界のどの国にも適応した中華料理があるんだよ
イギリスに行くとちゃんと中華も不味くなるし
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:35:09.72ID:Ps10ssHj0
日本人が食っても物足りなかったりするんだよ

>>86
この辺は日本人もオリジナルの形を保った中華料理だと思ってないわな
天津飯は意外だけど
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:01:37.08ID:0yc06e5C0
ダチョウの肉をウジ虫で霜降りにしたやつ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:05:33.12ID:EdEFqP4f0
麻婆飯好き
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:17:01.03ID:SC3Qd31C0
そりゃ大阪の天津飯食わせたら天津の人が怒るのも無理はない
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:19:30.23ID:Cub6b+Wr0
中国料理はとにかく油を使い過ぎる
あれは日本人には耐えられない
味付け云々以前に油まみれなのが無理
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:24:46.90ID:T+4MH5Bm0
どの国の料理でも他国で出店する場合、ローカライズされるものだから別に不思議な事はないが。むしろそのまま出したら食習慣の違いで流行らないと思うけどな。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:16.81ID:EoT2uBdv0
そそ、パンダエクスプレスもアメリカ向けにローカライズされてるから
アメリカの個人経営のチャイナレストランでフォーチュンクッキー貰った時は「?」ってなったわ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:31:29.97ID:hjWFUQCk0
タモリ倶楽部で、日本だけじゃあなく色んな国のオリジナル中華料理やってたなw
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:41:39.69ID:0H5iVUNV0
>>110
錦糸卵を筆頭にな。あれは自作するもんじゃねーわ。ゆで卵とハム位で妥協しないと。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:43:41.34ID:SBnvVdtW0
>>138
イタリアの支那料理はもっと不味い。
支那人だったけど料理人じゃなくて移民で適当にレストラン始めたんだろうな。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:35.90ID:RKJR/6VR0
このように日本人は倭式中華をこさえてホルホルしている割には
外国人がなんちゃってジャパニーズを作るとこれを嘲笑したり
「正しい日本料理」を上から目線で教えようとするんだから大いに呆れる。

食文化は…まあ食文化に限らんだろうが、大抵の文化というものは
移入と土着のRemixを繰り返すもんなんだから、そうそう文句はイワヌに限るよ。

そもそもいわゆる"日本文化"というものはスベカラク偉大なる大韓からやってきた。
韓流文化の土着混淆に過ぎないのだからw そこらへんは謙虚になってw
今ひとたび兄の国である偉大なる大韓に教えを乞う、その姿勢が大事なのだろうねwww
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:53:20.54ID:YPvPF4Jg0
麻婆豆腐は、そう変わらないとおもってた
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:54:27.99ID:CMmhR/5j0
アメリカオリジナルの中華料理もあるよ
箱に入ったファストフード
あれは中国にもない
オレンジチキン? だったかな アメリカで大人気 
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:55:19.11ID:U1xz0EPx0
>>45
はぁ、チョンみたいなこと言い出したよ
唐の意味を考えろ中国が起源だ
そりゃある程度現地化はされてるだろうが
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:55:49.16ID:Kigi0mQf0
関西でテレビに出てる中国料理の先生
司会者「これは中国料理ではよく使う食材ですか」
先生「これは初めて使うナ」 
よくあるやりとり
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:56:48.27ID:hjWFUQCk0
>>105
麻婆茄子はリケンが開発した料理
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:02:15.71ID:HE9X8XwH0
でも日本の中華料理屋は中国人がやってるじゃん
なんでどこの店も同じような日本アレンジになるの?
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:09:15.34ID:+3XLIaru0
>>104
海苔巻き寿司風のおにぎりか。
ご飯にゴマ油と塩混ぜて、ナムルや焼き肉を具材にすれば、そりゃあ美味しかろうよ。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:42.26ID:RKJR/6VR0
>>164
なんで中国人のシェフが倭式中華を作るって?
そりゃ商売のためだろw
人は本場の味を求めて金を出すんじゃない。
自分が美味いと感じるそれに金を出すってわけさ。
とはいえ中華の看板を出すならそれっぽくなきゃいかんわけだがw
(どんな美味しくても中華の看板でナポリタンは出せないだろw)

だから外食ビジネスの聖句じゃないが
「おいしい料理が売れる」んじゃなくて
「売れる料理がおいしい」んだよwww
そういう思考錯誤のスレに定着したのが倭式中華ってわけさね。

まあ、ただチミの提言もなかなか深くて
まさにおもてなしインバウンド政策やアベノイミン政策で
ガチの中国人は観光客、移民、ビジネスマンと問わず山のように来るわけで
そりゃまあ彼らを主要顧客としたガチ中華の店も津々浦々に出来るのだろうね。
まあチャイナタウンってなにがチャイナかっていえばまず外食なわけでねwww
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:23:46.19ID:GmkGYLjV0
↓って中国発祥?日本オリジナル?完璧な日本料理?

ニラレバ炒め
チンジャオロース
エビチリ
上海焼きそば
中華丼
五目ラーメン
かに玉
担々麺(汁あり)
うどん
そば
そうめん
ゴーヤチャンプルー
中華まん
中華三昧
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:25:31.41ID:YOMxJ38r0
チンチンかなぁ…
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:59.02ID:yjYpP8YM0
こんなニュース一つも電通が画策して友好ムード
演出するためだろ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:36:04.14ID:gPWRG6Bj0
潰れたコンビニが中華料理店になっているけど、美味しいのかな?
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:36:52.80ID:atTbM3130
餃子定食
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:54:02.72ID:iOJGeo0L0
イタリア人が見たこと無いイタリア料理
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:19:14.45ID:QPjSvgUJ0
>>6
スマホやパソコン、家電、食材、家に至るまで今やお前の周りのある物で中国または中国人が関わってない物などないのよ
異世界にでも行け
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:09:07.32ID:MmRFxR2a0
油淋鶏がある以上、日本起源は無理だろw
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:17:26.35ID:8iZZ7l5G0
ナポリタン定期
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:20:42.17ID:plySOwof0
日本全国にラーメン屋網が張り巡らされてるからラーメンの始まりは日本といっていい あと餃子も
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:26:37.32ID:prbVayrS0
天津飯は天津に無いし
ナポリタンスパもナポリに無いし
トルコライスもトルコに無い
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:33:09.05ID:MmRFxR2a0
>>181
だからこその、Made in Japanでいいんじゃないの?
散々言うけど、魔改造してオリジナルを唸らせるのは日本の得意技だってw
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:42:00.49ID:XnCzpZ1I0
>>75
天津甘栗ないの!?
中国からわざわざ輸入してるって自慢してる甘栗もあるのに
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:52:40.54ID:6SUe6USX0
>>183
天津甘栗はあるよ。天津の奴に確認してるから間違いない。
ただ「天津甘栗」とは呼ばないだけだろ。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:54:30.20ID:IkMEWhKc0
>>142
おれは血のデザート
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:09:33.37ID:eCqO8gx40
メンマって中国の竹じゃないと出来ないの?
日本の竹じゃ作れないのかな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:14:21.12ID:IiUDonP60
中国人は別の地方の中華料理を普通に食っているのか?
上海で麻婆豆腐とか、北京で広東麺とか、重慶で海鮮炒飯とか?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:47.86ID:C7pMnL3i0
肉まん は中国にあるけど
あんまん カレーまん ピザまん は無い。
肉まん も 具は最初から入ってなく 自分で入れる。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:19:11.49ID:P7aT6Db/0
中華スープ
あれは日本式だろ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:19:31.97ID:WCZxqBWY0
>>2
中国人経営の中華料理店だと持ち帰りもできるしな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:21:00.85ID:Bmvz1Hlv0
おまえらって食べ物のスレめっちゃ伸びるよな
食べ物以外の知識ないのかよ…
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:29:38.97ID:SuoMym+F0
冷やし中華
中華丼はまあありがちでどうでもいいけど、

天津飯は中国がつくったんじゃないんや…
誇らしいニダ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:30:54.11ID:T8qNXGGH0
>>1
五毛スレ立てんな


支那畜生は人類の敵
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:46:36.37ID:9L3uBcWU0
こーゆー話題も六四天安門なんかね
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:48:47.56ID:a8a4b/JM0
>>2
唐揚げって中華料理だったのか
確かに日本料理って言われても、んん???って感じだもんな
竜田揚げなら中華っぽいけど
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:58:10.49ID:Etad2ITd0
エビチリで使うオーロラソース(マヨとケチャその他)が日本在住の中国人周富徳さん発祥とプロレススーパースター列伝並みの何かで読んだ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:21:16.01ID:iEUWaLJa0
>>200
餃子の王将ではエンザーキー(?炸?)というね。
しかし、中国にエンザーキーはないらしい。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:33:16.29ID:91G/ojGu0
世界に展開してる外食チェーンや食品メーカーだってその国や地域でメニューや味付け違うのは普通だけど
嗜好の違いや宗教の絡みとか色々理由あるでしょ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:51:24.46ID:/Gdji0We0
>>193
侵略独裁国家の土人とか関わりたくねーわ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:01:37.53ID:91G/ojGu0
台湾ラーメンのせいか台湾=激辛という印象はある
台湾ラーメンやまぜそばは今はそれなりに全国区になったと思う
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:07:42.84ID:kIB8gMUI0
>>15
逆に文句言ってる奴見たことあるの?あるならそういう友人が周りにいる環境で生活してるということだぞ?普通はないんだから
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:19:52.65ID:16VmgwKH0
>>62
マーは痺れるという意味だと孤独のグルメで知った
唇がヒリヒリするような本番のものは日本人には合わないよな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:41:16.58ID:7pH5OCfV0
中国にないならそれは中華料理じゃない、日本料理
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:30:12.04ID:4y/0vScx0
スパゲッティはアメリカ式だろう
スパゲッティでぐぐったらほぼスパゲッティ出てくる
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:32:47.14ID:ZqyYwW5q0
>>200
竜田揚げこそ日本アレンジでは?
醤油使って下味つけて色が赤くなるから
紅葉で真っ赤になった竜田川のイメージから命名されたとか何とか
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:46:03.86ID:cFpw8tKW0
家では丸みやとかの麻婆豆腐
中華料理屋では痺れる本場の麻婆豆腐。
痺れるのはうまいけど、毎日とかは無理だな
たまに本場の味のは旨いと感じる
本場のを食べてた人は、日本の辛くないのは物足りないだろう
0222オクタゴン
垢版 |
2020/05/30(土) 19:49:10.19ID:8AszI+oI0
焼き餃子や冷やし中華、エビマヨ コイツラは日本料理なんだろうけど
中華料理でいいじゃん
カリフォルニアロールだって有るんだしいいじゃん
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:06:36.97ID:FxoT7XbL0
>>104
日本の各国料理ローカライズだって、ローカライズだと最初から
名乗ってるものなんてないだろう
訊かれたらそう説明する、ぐらいで
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:06:40.56ID:MmRFxR2a0
>>184
岐阜とかの高速道路SAにある、高圧で焼く「焼き栗?」が美味しいw
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:08:14.55ID:MmRFxR2a0
>>201
カルフォルニアロールに朝鮮が手を入れて、最早何がなんだかわかんねぇ料理に
なってる記事があったなw
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:12:45.71ID:6U88JZb50
雄山「冷やし中華も作り方によっては立派な中華料理になるんです」

中国人「知らないアル」
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:14:59.02ID:0AWLvc510
本格中華って、どれもこれも油ギッシュなイメージなんだけど
実際どうなの?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:15:36.91ID:7pH5OCfV0
カリフォルニアロールは日本の寿司職人が考案したメニューだけどな
向こうじゃ海苔を嫌悪する人が多いから、逆向きに巻いたら受けたらしい
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:22:22.98ID:ZMgF96eX0
寿司だって他国に行けば
信じられないモノに変わってる

中華がって
だから何だと言うのだ?
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:24:12.17ID:eWptUbR/0
>>204
軟炸鶏 ナンザーチー
ほねなし鳥のから揚げを北京読みではナンザーチーとは言う
エンザーチーはどっかの方言か聴き違いかも
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:52:58.66ID:wIJm5LbN0
日本独自に改造された中国の料理を中華料理と呼ぶのでは?

中国は地方ごとに料理が全く違うから
「中国料理」とひとまとめにすることすら無理がある
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:54:32.15ID:VTzuOtyg0
>>200>>217
竜田揚げは軍艦龍田でクジラの唐揚げを竜田揚げと言って
作ったのが起源だから
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:08:17.82ID:Ne07YJBe0
コロナ前は反中共の連中でさえ中華料理ネタならスレも和んだもんだがな
コロナで中国嫌いが深まったな
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:43:18.88ID:LSlAKj9f0
中国料理で主なものは4つ

北京料理:北京ダック、羊肉のしゃぶしゃぶなど
四川料理:麻婆豆腐、担担麺、エビチリ、棒棒鶏など
上海料理:上海ガニなどの海産物、海鮮あんかけ、小籠包、豚の角煮など
広東料理:酢豚、カニ玉など甘酸っぱい系やアワビ、フカヒレ、ツバメの巣などの高級食材

日本の中華料理はこれらを総合的にまとめていいとこ取りした感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況