X



【国内】再使用できるロケット、ドイツやフランスと共同開発へ…打ち上げ後に地球帰還・着陸 コスト削減やビジネス活性化期待 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/06/02(火) 17:27:36.16ID:xwPjuroI9?2BP(1000)

6/2(火) 11:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42bb18179935790f5e385a674d5235e7ab0d1df

 政府は今年度から、ドイツとフランスと共同で、打ち上げ後に地球に帰還する「再使用型ロケット」の研究開発に着手する。従来の「使い捨て型ロケット」に比べ、コスト削減やビジネスの活性化が期待できる。実用化で先行する米国に日欧の枠組みで対抗し、巻き返しを図る狙いもある。

 再使用型ロケットは、宇宙で人工衛星などを分離した後、地上や海上の特定地点に帰還し、着陸する。点検、整備して再び打ち上げることができるため、打ち上げ回数が増えるほどコストの削減が見込める。

 民間企業がビジネスに使う通信、観測衛星は増えており、打ち上げるロケットの需要は高まっている。複数回の打ち上げに耐える設計になれば、商取引の信頼性向上が期待できる。再使用型ロケットは、使い捨て型のように「宇宙ゴミ」になることもない。

 研究開発は、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))とドイツ航空宇宙センター(DLR)、フランス国立宇宙研究センター(CNES)が共同で行う。

 2022年度に小型実験機を高度約40キロまで打ち上げる飛行試験を行うことをまず目指す。日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当。日本分の総事業費は3か年で34億円と見込み、政府は今年度予算に設計に関連する経費1億円を計上した。

 日本には現在、基幹ロケットとして「H2A」「イプシロン」がある。次世代国産ロケット「H3」は今年度の打ち上げ開始を予定しているが、いずれも一度打ち上げると再使用できない使い捨て型だ。再使用型の開発にあたっては、機体を安全に帰還させる誘導制御や燃料の安定供給など高度な技術が求められる。

 世界のロケットの商業打ち上げは年間20機前後で推移し、米国が先頭を走る。特に米スペースX社の再使用型ロケット「ファルコン9」は打ち上げ費用の安さなどを武器に受注を獲得しており、18年の市場占有率は約6割に上った。

 同社と米航空宇宙局(NASA)が成功した民間有人宇宙船も再使用型ロケットの技術を活用する。政府は再使用型が宇宙開発の主流になる可能性もあるとみている。米国の動向に危機感を持つ欧州と連携することで、効率的な技術の獲得を目指したい考えだ。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:29:17.79ID:jeFZV+Lu0
>日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当。

技術的には日本単独で出来るけどカネが無いって話ね
かなしいなぁ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:29:20.79ID:CnaHlKUe0
途中で落ちるロケットは回収してるの?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:30:07.23ID:v4a560yj0
中国と共同開発したらいいのに。近いから。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:30:08.69ID:/HfTKlok0
再利用目的でスペースシャトル計画実施して使い捨てのロケットよりコストかかるからって中止したのに
使い捨てロケットを再利用で本当にコスト下がるのか?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:30:56.31ID:oTtPYhpo0
フランスと言えば非常に高価な不良品を送ってよこすので有名。ドイツも排ガス詐欺なのでまた日本は騙されて金だけ毟られるのだろう。
いや、今度は僅かしかない技術の流出もセットか?
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:31:05.58ID:KlWvl2tB0
サンダーバード3号
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:31:31.06ID:YHnsxluj0
スペースXがなんぼ失敗したとおもってんねんw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:31:56.12ID:ev6Dqfcb0
スペースXのブースター帰還率は100に近くなったの?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:32:16.13ID:h180XGv00
とりあえず日本は韓国に教えを請う必要があるな
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:32:37.25ID:IzHPRf2N0
スペースシャトルがそういうコンセプトじゃなかったっけ?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:04.27ID:In52TwI50
SSMEの悪夢再びか
再利用は金属疲労を見落とすと大事故になる
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:36.41ID:6Zc9hx+K0
>>4
金もあるぞ
欧州機関との付き合いと試験場所(フランスのギアナ宇宙基地)を貸してくれるから
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:49.41ID:BKeyGj/O0
H-3に全力注いだ方がいいんじゃないの?
両方やれる予算と人材があるのか?
どうも再利用ロケットには懐疑的なんだよな。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:35:28.72ID:0mBgHAre0
また断熱材はがれるぞ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:35:44.29ID:IzHPRf2N0
1段めロケットに羽つけて滑空させて戻ってきたほうが絶対安上がりだよね?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:35:55.54ID:BKeyGj/O0
>>9
スペースシャトルは考えてみたら大失敗だった。
エンジンは100トンを打ち上げるだけの能力があるのに、オービターが70トンあるので
それを差し引くと実際に打ち上げられるのは30トンで、飛ばすたびに燃料をもの凄く無駄にするという
逆に無駄が多すぎる代物だった。
格好良かったんだけどね。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:11.35ID:GPrvN7b20
米国では民間企業が成し遂げるようなことを
日本では政府が他国と共同で開発とかなんだかな
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:11.70ID:ev6Dqfcb0
日本もノリノリかも知れないけど、この時期に技術流出だけは絶対にやめてね。絶対にレッドマネー関わってこようと来るから
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:40.88ID:JcT6M5OY0
日本単独だとスペースX社のトライ&エラーも知らずにすぐ失敗だ無駄だと騒ぐ奴らがいるから
欧州と組むことで開発費用と批判による負担を少なくして経験値稼ぐって手法だろうな
あと日本だと実験する場所の漁業権や安全性の問題も大きくなるってのもあるか
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:41.40ID:DplA4O8G0
しかし、スラスターとその制御技術の発展って目覚ましいよな。
対弾道弾ミサイルとか見てても、少し前から比べてぶっ飛んでる感じする。
ドローンとか電子機器の高度化とかぜんぜんどおってことないけど、
この空中を自由自在に動く感じは、かなり感心するわ。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:37:26.39ID:CDnb7omn0
まき返しも何もRVT関連予算を10年ほど凍結してたじゃねえか
まあアメ公が関与しないなら悪い話では無いが
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:37:49.25ID:00VuAUEN0
ドイツとかフランスとか
つまり中国にも技術が流れていくと
中国から再使用型ロケットで
日本にコロナを繰り返し撒かれたら
たまらんな。
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:37:57.11ID:uO4bJMui0
実際は再利用出来るのは極一部なんだろうなあ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:38:15.60ID:uzsHohX10
回収しに行ったらドカン!!となったりしてね
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:38:49.04ID:GPrvN7b20
ロケットの筒状の胴体がそのまま目標に向かって立ったまま着陸するんだぜ
始めて見たときはCGかと思った
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:38:49.98ID:cFFD9jQr0
>>9
スペースシャトルはオービダーにエンジンと主翼を積んだから重量増になった
今回のは純粋にロケットのみ再利用する
居住区と帰還船は使い捨て
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:40:14.51ID:DplA4O8G0
>>38
ほんとこれ。
間違いなく、俺の人生の中だと人類の驚異的な技術、NO1だわ。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:42:12.25ID:EALe+dxW0
スペースXかよ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:42:31.18ID:6c89txos0
ファルコンみたいな中途半端なやつじゃなくて
RVT発展型の完全再使用かな
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:43:42.84ID:uzsHohX10
それととうの昔に無駄遣いと結論に至ったやんwww
それでもやる?

また技術者に払うもん払わずにとんずらか?追い出す?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:44:53.34ID:IzHPRf2N0
スペースXも本命は離陸して上空で切り離すタイプじゃなかったっけ?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:45:26.75ID:Ggbjd9so0
>>9
アメリカの再利用ロケットがコストの安さからバカ売れ
スペースシャトル時代から進化しとるんよ

 世界のロケットの商業打ち上げは年間20機前後で推移し、米国が先頭を走る。特に米スペースX社の再使用型ロケット「ファルコン9」は打ち上げ費用の安さなどを武器に受注を獲得しており、18年の市場占有率は約6割に上った。

 同社と米航空宇宙局(NASA)が成功した民間有人宇宙船も再使用型ロケットの技術を活用する。政府は再使用型が宇宙開発の主流になる可能性もあるとみている。米国の動向に危機感を持つ欧州と連携することで、効率的な技術の獲得を目指したい考えだ。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:45:36.06ID:5n5dLPKA0
>>1
で、2〜3回つかうと、チャレンジャー号状態になるんだろ?
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:47:30.74ID:RAnfRSCf0
宇宙開発なんて無駄
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:47:58.49ID:TNWQhclC0
スペースXの打ち上げを見てなかった奴がこんなにいるとはな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:48:41.40ID:j+TcheHD0
細長いロケットが自動で着地する動画、いまだに違和感あるわ〜
逆再生に見える
すげーわ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:48:59.78ID:A5h2MaTH0
>>50
これがRVTの発展型なら100回再使用が前提
ファルコンなどとは本質的に異なる本当の再使用ロケット
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:49:08.90ID:0bcmjlo60
>>38
自分も動画で見た時は驚いた
まるで逆再生だもんね
しかも確か2機のロケットがシンクロして着地してた覚えがある
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:49:29.22ID:Ggbjd9so0
>>45
無駄遣いと一笑されたがアメリカがむしろ低コストの再利用ロケット開発してそいつが世界シェアの6割行って
欧州や日本のロケット開発が危機的状況に陥ったから
対抗できる物を作るべく手を組んだんよ
シェアがほぼアメリカとロシアに独占されてる中更にアメリカが先行ったもんだから世界は困ってます
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:50:28.91ID:TNWQhclC0
まぁスペースXはNASAのOBの集まった会社だからな
国家がやっていたのを民間にシフトさせただけ
金の力でな

これがFRB、金を無限位生み出せる金本位制を破壊したクズどもの力だ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:51:34.11ID:kKkSvqhW0
>>52
そもそも着陸再利用の実験・開発も知らなかった人結構いるね
結構ニュースになってたと思うが。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:52:50.46ID:e1s2pJLC0
>>2
全然違うから
多分スペースXのファルコン9の後追いみたいなもんだろ
世代的に一気にスターシップと同じメタン(LNG)燃料目指すかもだけど
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:54:17.55ID:2TZdIceE0
ロケットはカタパルト的なもので代用する未来が来るかと思ってたのだが、
大気圏に突入しない部分を再利用とかまったく想像もできなかったよ。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:54:45.67ID:wuWR672Z0
ISASのRVT知らん奴多そうだな
当時デルタクリッパーで失敗続きのNASAを尻目に
さっさと100m試験まで成功させた完全再使用機
なぜかその後10年以上予算がつかなかった
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:56:20.94ID:IbjsI0mo0
半重力の研究してUFO作れよー
好きなだけ宇宙いけるよ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:56:26.31ID:e1s2pJLC0
>>50
一応、ファルコン9の1段目は仕様上では最大5回まで再利用可能となってるけど
今現在最大で4回まで再利用での打ち上げを成功させてる
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:56:50.91ID:IzHPRf2N0
スクラムジェットはまだですか?
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:58:22.75ID:YS3AchFb0
>>61
もしこれがRVTの後継ならファルコンなどとは全く異なる完全再使用機
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:59:11.96ID:oYnw91Ru0
イプシロンロケットの自己診断システムはいずれ世界標準になると思う。
発展して行って欲しい。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:59:46.70ID:e1s2pJLC0
>>62
耐熱ステンレス製のタンクでメタン燃料エンジンは当分試験機ドッカンが続いても不思議じゃない
今までの蓄積が少ない形式だから相当試行錯誤すると思う
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:01:05.76ID:iSDDmBkn0
チョッパリ話があるスミダ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:02:41.63ID:e1s2pJLC0
>>64
観測ロケットだから完全再利用が可能とされたんで、2段目以降が軌道上に上がったら
完全再利用は難しいだろ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:03:09.19ID:I0t1snKF0
この前の有人打ち上げのドラゴンロケットが洋上の船に着陸した動画すげーよな
天才ばかり集まっとるんやろうな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:04:09.30ID:lXlUGtjU0
RVT復活ならアメポチ大激怒のはずなんだが

IGSのときのNEC
きらめきのときの三菱電機のときと同じように
ジャストなタイミングで東京地検が動いて
JAXA&三菱重工の不祥事が突然発覚してもおかしくない案件
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:05:56.04ID:V3mQ9v8b0
再使用ロケットは衛星の打ち上げには期待できるけど
この前のスペースXみたいな有人飛行では怖いな
使用の度に疲労劣化していくのは確実なんだから
誰の順番でババ引いて爆発するのかって話
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:22.04ID:n66Nbasd0
ロケットより宇宙エレベータの開発に投資した方が、コストが良くないかどうせ必要になる
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:23.36ID:rxPA1JPL0
>>5
落下予定地点で回収してるよ二度と使えないけど
船舶の安全のためだ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:38.94ID:nu1KeeBV0
ガンダムのジェガンがアンドロイドタイプなら
ついていきますな件
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:09:17.72ID:7WZ7rYtI0
リサイクルロケットがメリット出るのは開発に時間と金がかかるエンジンを使いまわしできている間だけ
効率が一定以上になったら信頼性が異様に要求されるリサイクル型より使い捨てのほうがよほど安くなる
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:10:28.80ID:tgnPnamL0
>>76
小型機で40km試験とあるからおそらくRVTの発展型だろう
ファルコンなどとは本質的に異なる日欧共同開発の完全再使用機
がんばってほしいね
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:11:47.13ID:oYnw91Ru0
>>81
カーボンナノファイバーの長い繊維を作る、というブレイクスルーに到達できれば、
一気に建造は加速するよ。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:13:21.46ID:imBg+j9M0
長い滑り台を使って飛ばしたり帰還させたりした方が安そうじゃん。姿勢制御適当で良さそう
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:13:23.03ID:CShOcZO60
まあただの後追いじゃ詰まらないんで、完全再利用とか単段式とか
ロマンを追っかけて欲しい気もするけど、無理かw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:34.23ID:FPrLO+vY0
ウルトラホーク2号造れよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:18:02.72ID:JvHif2bT0
>>45
昔は、宇宙船本体が噴射して、また戻って来るやつ。
今回のは、使い捨てロケットの設計の奴が、
1段目だけ戻ってくる奴。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:19:33.34ID:z86qipwx0
スペースXのロケットみたいに縦にスッって降りてくるやつがいいわ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:20:29.16ID:aggZhQWX0
30年にわたり凍結されたレーザー核融合関連予算が復活し
20年近く凍結されたRVT関連予算も復活した
これが何を意味するかわかるかね?国賊アメポチどもよ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:21:01.03ID:JvHif2bT0
帰還時は、ロケットノズルの周辺がもろに炎に曝される訳で、
繰り返し使用時の安全性がどれだけあるかだな。
まあ打ち上げ時も、高空では気圧が低いので、炎が上昇して
ノズル周辺とかロケット本体下部周辺も炎に包まれるんだけどね。
そう言う意味じゃ、あまり変わらないのかもな。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:21:46.09ID:nCKOp5Mp0
>>9
あれはリサイクル名目だけだった
第一回目の打ち上げ前に技術者が「耐熱タイルにおなじものは一つもない」とか言うレベル
コスト意識皆無
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:22:42.80ID:CShOcZO60
>>85
H2Bだと事実上の1段目に当たるブースターが50〜60q辺りまでだっけ
空気が薄くなる高度まで垂直に上げて、そっから横方向に倒しつつ加速してくわけで

高度40qまでの試験ってことは、やっぱり1段目を再利用するのかね
ノズルも地上用と真空用で専用のを使う方が効率いいし
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:23:19.31ID:JvHif2bT0
>>91
後ちょっとで倒れそうなので、あれは嫌だ。
海が荒れたら転倒爆発w
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:23:30.23ID:v5GWioxG0
打ち上げ場所は自転速度が関係してる赤道上が良いんだろ日本は不利
フランス植民地のアフリカのどっかだろう
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:23:32.43ID:7QDbzeJb0
>>30
アメリカでは、技術開発に物理屋が必ず参加している。技術や匠ではなく、
ちゃんと物理的に意味のある解をだす。日本人の技術には本質的なものがない。
だから、次の開発や発展はない。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:24:01.75ID:8KYFZM+a0
アメリカが教えてくれんのか
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:51.32ID:PNZLhM7x0
>>26
日本は理系を社畜や奴隷で潰してるので、民間じゃ育たないよ。w
アメリカでは、大学の理系進学率は5割超えてる。今や経営者もデータサイエンス
やってないと馬鹿にされる。
日本での理系はFランク入れてやっと2割。使えない事務屋の大量生産を今だに
やってる国。理系はヲタクだのコミュ障だの言われて馬鹿にされるアホな国w
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:14.89ID:b0/wlt4C0
>>90 >>95
RVTって知らんの?
>>54の動画見てみ

当時プロマネは「予算さえあれば100km試験はすぐできる」と言っていた
ところが17年ほど予算が凍結されていた
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:33:15.42ID:mAqWeRoD0
スペースXの猿マネ猿マネなんでもパクる二番煎じジャップーw
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:33:48.17ID:eyZS9oy20
これほぼ全部じゃねえかww
>日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:35:31.63ID:oYnw91Ru0
>>105
うん。
よいと思うモノは意固地にならずに積極的に取り入れるよw
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:36:08.61ID:In52TwI50
>>106
残ってるのはシェルと断熱材くらいだなw
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:38:13.50ID:yBU/iGZj0
耐久力や安全性やコスト全て考えた結果使い捨てロケットになっていったとサイエンス系の映像作品で見聞きしたんだが、問題はクリアできたのか?失敗が許されない世界だぞ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:42:25.10ID:CShOcZO60
どうせなら、ケロシンーメタンの自由比率混合燃焼で単段式なんか夢がある
初期加速はケロシンで高度上がると徐々にメタンに切り替えとか

ケロシンタンクとサブの液体酸素タンクの下部周囲に小型エンジンを輪形に配置して
エアロスパイクノズルを構成した本体の上にメタンと液体酸素のメインタンク、
その上にペイロードベイの鏡餅形式で

軌道上でペイロード放出後は余ったメタンと液体酸素が入ったメインタンク切り離して
それはそれで軌道上で有効利用
本体のみ再突入して最終的に逆噴射で垂直降下で軟着陸

とか妄想
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:47:21.84ID:CShOcZO60
>>103
観測ロケットは高度は100km以上まであがるけど、横方向には加速しないから
再突入時に断熱圧縮での加温が軌道速度で突っ込むほどにはならないので
完全再利用が可能なんだと思う

軌道速度出すとなると耐熱をどうするかって問題が
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:47:58.89ID:dRO7ZouO0
>>3
人は乗らないんじゃない
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:49:07.06ID:60cXPNyZ0
>>105
これがRVTの発展型なら100回の再使用を前提としている
スペースXなどお呼びでないよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:53:53.38ID:r7pLui5w0
一段目の再使用はスペースXが実現してんだから二番煎じは意味ないでしょ
空気を酸化剤として使うようにならんとブレークスルーにならない
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:56:01.02ID:mAqWeRoD0
>>116
地球の周回軌道って音速の20倍くらいでぐるんぐるん回ってそこから地上まで戻ってくる
RVTの技術とはまた相当レベルが違うんじゃないのかな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:56:02.84ID:CXUjFGDI0
進歩しねーなー
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:59:47.36ID:1qIK20HZ0
>>118
これがRVT発展型なら再使用回数はスペースXの10倍
両者はまったくの別物
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:03:06.06ID:Qts6lV5M0
>>104
着々と進展していってるな
これを知っていた奴が日本にどれだけいるか
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:03:09.12ID:1qIK20HZ0
>>114 >>119
こいつもスペースXも単段で軌道速度出すわけではないよ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:06:41.83ID:iL8aOe/F0
20年近い予算凍結解除
長かったねえ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:07:13.20ID:CXUjFGDI0
50年位遅れてるのか?
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:10:52.73ID:ScTFZvfd0
完成したら独仏が中国に売り込む

日本が阻止できないような契約が入ってるはず
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:04.11ID:JcT6M5OY0
>>122
ISS建造やハッブル宇宙望遠鏡のレンズ交換等の功績は素晴らしく疑いようがない
けども安全に安くという当初の目的とは真逆になってしまったからには計画としては失敗機なのよ
小型無人のX-37シリーズは好調なので大型有人ってのはやっぱ難しい
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:46.56ID:iL8aOe/F0
>>127
予算がつかなくて17年ほど止まってた
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:12:28.48ID:2wh4Hfm90
その前に月に基地作れよ
いつまで打ち上げゴッコのレベルなんだよ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:14:22.38ID:39QzXhfr0
アメリカがスペースシャトルを止めた理由を考慮してるのかな?
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:14:24.29ID:CShOcZO60
>>131
月面基地なんてのは、先ずは安く安全に大量に軌道上に物を上げられるようになってから
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:14:49.29ID:7UxV/IRp0
日本に何のメリットがあるん?
フランス、ドイツなど技術後進国じゃん。
おまけに日本にスパイ活動しまくってるし。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:15:01.23ID:QkGIcyti0
>>131
再使用ロケットで、人類が火星を往復できる可能性が出てきた。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:16:54.68ID:mAqWeRoD0
>>129
それでもNASAの年間予算なんて米軍のそれの0.1パーセント程度
2回空中爆発起こして宇宙飛行士14人殺したけど
古い技術でよくやったとおもう
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:17:55.17ID:QkGIcyti0
スペースXの有人火星計画では、地球の周回軌道上と火星でロケットの燃料補給

火星から飛び立って地球に戻ってくるには、火星へ行ったときにロケットのまま垂直に着陸しないとね。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:19:57.63ID:iL8aOe/F0
>>132
100回再使用なんてスペースXでも想定してないよ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:21:40.02ID:QkGIcyti0
今までの使い捨てロケットでは、地球の引力圏から脱出するだけで、ロケットの能力を使い切って先端だけになってしまうんだよ。

再使用ロケットなら、打ち上げ後に周回軌道上で待機し別のロケットを使って燃料を補給してロケットのまま火星へ向かい、火星に垂直着陸して火星でロケットの燃料を現地調達。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:22:00.56ID:mAqWeRoD0
でも月も火星もただの空気がない砂漠惑星で金ばかり天文学的にかかって
行くメリットなんもないよ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:23:27.67ID:2HzfJLEh0
>>1
テンガに続きロケットも再使用の時代!
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:23:40.28ID:duK+blB00
馬鹿じゃねw
再使用型は逆にコスト高ってスペースシャトルが証明したのに
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:25:50.21ID:CShOcZO60
>>141
月は、低重力と真空が逆に価値を生むと思う
月面基地とマスドライバーが出来てしまえば、月面からの物資打ち上げは
電力さえあれば燃料とか不要になるわけで

何十年先になるか知らんけど
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:26:46.57ID:mAqWeRoD0
>>144
再利用のスペースXはシャトルの10分の1位安いんだっけ確か
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:55.10ID:QkGIcyti0
>>61
火星から現地調達するために、メタンを燃料にしているんだよな。
日本もIHIがLNGロケットを研究していたけど仕分けで足踏み状態だろ。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:30:19.01ID:mAqWeRoD0
>>146
生物にとってどっちも死に近づくだけだし不利益にしかならんしょ
ISSで既にできない事があると思えん
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:31:04.05ID:QkGIcyti0
>>146
月面からは50年前のアポロ宇宙船でも簡単に飛び立てたからな。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:34:00.68ID:QkGIcyti0
>>142
H3を再使用可能に改良すればいいんじゃないか。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:35:31.26ID:noAppMlW0
>>144
シャトルシステムは大型トラックでラーメン一杯出前するようなもので、耐熱タイルや滑空用の主翼など大気圏外では使わないものがついてるため人員や貨物の打ち上げ用としては無駄にでかくて非効率
しかも有人なので着陸後の整備や安全管理に時間と手間がかかってよていより再打上までの時間やコストがかかってしまった

スペースXみたいな垂直打ち上げ垂直着陸なら打ち上げ重量を遥かに軽くできるし整備の手間も省ける
無人ならば安全管理にかけるコストも低くできる
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:35:51.06ID:86irJQtV0
>>81
宇宙エレベーターって既存の人工衛星が衝突しないの?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:36:58.17ID:CShOcZO60
>>150
オービタルリングだとかスペースコロニーレベルの超大規模宇宙建築の物資を地球から
上げるとしたら軌道エレベーター必須だし
それよりかは月面基地+マスドライバーの方が技術的には難度低そうかと

そういう相当未来の話ですよ
オレ多分生きてないなorz
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:35.17ID:/ClZKv9p0
スペースシャトルは大気圏突入するオービタルを再利用だから、
メンテナンスに金がかかってたんじゃないかな。
耐熱タイルも張り直しじゃなかったかな.
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:59.33ID:ecCfRXDX0
>>4
スペースXが民間の資金力で実現してるから、いつものようにパワポで国策煽ってくそ高いロケット税金で作ってオナニーができなくなった。

ヨーロッパも国策でコスト度外視のロケットでオナニーしてたので、日欧のオナホロケットを共通化して、スペースXと戦えるようにしたいということだろ。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:42:34.43ID:noAppMlW0
>>154
静止衛星軌道から下は人工衛星打ち上げ禁止ってことになるだろうな
低軌道には複数の使用者が相乗りする共用プラットフォームを周回させて、エレベータにぶつかりそうな時は事前に軌道をずらすという形式になるのでは
低軌道のデブリを除去する技術も必要になってくるだろう
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:47:43.40ID:n9pJiLBu0
>>81
宇宙エレベーターはまだ難易度高すぎな気がする。
むしろ高さ2万メートルくらいのリニアモーターカタパルトを開発
した方が先にできそう。
第一宇宙速度まで加速はできなくても、それで巨大な1段ロケット
を不要にできるだけでも宇宙に行くコストを劇的に安くできるはずだ。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:49:17.12ID:noAppMlW0
>>156
ESA(欧州宇宙機関)のアリアンロケットの1段目(ヴァルカン)はフランスが製造してるし2段目(エスタス)は旧ダイムラー・クライスラー(現EADS)が製造
フランス領ギアナから打ち上げられてるアリアンロケットシリーズは商業用としては日本のHIIよりも実績がある
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:49:40.99ID:r7pLui5w0
>>160
一段目のロケットだけでもマッハ10くらい出てるんですが
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:53:04.79ID:hcy/yr3T0
ドイツとフランスか…
日本単独でやってもデータ流出しそうだし
組んでもそっちからも漏れそうだし
そういやフランスは弾道ミサイルの技術はあるのかね核持ちだけど
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:00:32.55ID:r7pLui5w0
スペースシャトルのブースターをスペースX方式の再利用にするのは今の技術で出来るんじゃね
メインタンクは無くせないでしょう
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:06:46.73ID:noAppMlW0
>>166
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9B%BA%E4%BD%93%E7%87%83%E6%96%99%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
シャトルのブースターは元々固体ロケットだから安上がりだし、パラシュートで着水後点検と燃料の再充填で再使用されていたのでスペースX式にしてもカネがかかるだけで意味がない


スペースシャトルはとにかくオービターが補修点検に金がかかって効率が悪いのであの方式自体が失敗だったと言わざるを得ない
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:02:47.85ID:/lLcKNwH0
NASAが1990年代に開発してたデルタクリッパーって奴があったのは知ってるわ
それは最高高度1700m以上に達して大成功だったが予算の関係で打ち切られたみたい
要はスペースXの実験機グラスホッパーの小型版みたいな感じかな
その数年後にNASAの構想パクってRVTって実験が日本で始まったけど
到達高度50m程度でこちらも予算の都合で打ち切られ今は再使用観測ロケットのプロジェクトとして
細々と続けられているみたいだな
JAXAは元よりNASAも超えちゃったスペースXのように今後は民間企業がメインプレイヤーになるだろうし
他にもブルー・オリジンや日本ではスペースウォーカーとかに期待した方が良いよ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:04:30.34ID:BKeyGj/O0
>>164
以前、マスドライバーを作るとしたらどのくらいの規模になるか計算してみた。
仮に3G加速で衛星速度まで加速すると考えると、長さは約1,000km必要で
その大部分は大気圏外に存在する必要がある。
つまり、片端は地上、もう片端は高度数百キロにある長さ1,000kmの滅茶苦茶な長い
橋のようなものを作る必要がある。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:05:05.32ID:ktPdOj4d0
再突入をロシア式にすれば負担も減ってオービター復権にもつながると思うんだけどなあ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:05:31.42ID:Vw3pz7VW0
Falcon9の1段目は40mもあるが、あのレベルのものを垂直着陸させるには10年はかかりそうだ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:07:00.40ID:r7pLui5w0
>>167
霜で落ちた飛行機も黎明期にいくらでもあったんだし
シャトルが不成功と断罪しすぎ
安全性を考えたら着地は滑空方式がベストでしょ
パラシュートなんかいつか失敗する(実際ロシアでしてる)
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:14:58.09ID:/lLcKNwH0
詳しくないけど、滑空方式って大気が薄い星じゃ使えそうにないと思うけどどうなんだろ
人類の繁栄圏がISS程度までなら問題ないかもだがやっぱ月とか火星に行きたいじゃん
だとしたら逆噴射での垂直着陸の技術の確立は必要になる気がするんだよな
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:18:06.30ID:7OIF+L5m0
スペースXの逆回しみたいに戻ってくるのヤバイわ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:48.31ID:BKeyGj/O0
>>173
シャトルは「再利用ロケットは割に合わない」と証明してくれた点で存在価値があったと思っている。
実際にやってみなきゃ証明できないからな。

再利用の主な問題点は二つ。
再利用するためにはどうしても余計な燃料を使い、ロケットも使い捨てよりも大きくなるということ。
もう一つは再利用は新造ほどの品質管理ができないので、事故の危険が増えるということ。
スペースシャトルが二回も空中分解したようにな。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:49:51.94ID:noAppMlW0
>>169
デルタクリッパーは元々国防総省の戦略防衛構想局とマクダネル・ダグラスが開発してたのが予算減になったのでNASAが金を出す形で引き継いだ
だけどこの時NASAは垂直発射水平着陸の単段式シャトル「ベンチャースター(X-33)」を開発してたのであまり乗り気ではなく、デルタクリッパーが着陸に失敗して横転したところで追加予算を出すのをやめて中止になった
そしてベンチャースターも液体水素と酸素の液燃ロケットエンジンという野心的なものだったけど、極低温になる液体水素タンクの開発に失敗してプロジェクト中止というオチ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:55:48.17ID:noAppMlW0
>>177
5機中2機が事故で喪失し、135回の打ち上げで2回事故というのは有人打ち上げシステムとしてはかなりリスキーだよね
しかも乗員数が多いから1回の事故での犠牲者が多いし
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:57:16.09ID:bEw+gLQv0
20年ぶりの研究予算凍結解除
おめでとう!
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:59:14.41ID:r7pLui5w0
>>177
メインエンジンは再利用を前提として頑丈で「凝った」作りにできるメリットがある
シャトルは3機のメインエンジンを積んで100回近く打ち上げて一回も失敗しなかった
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:01:11.57ID:eSoRgur20
他国と共同開発だと日本に残るメリット全部持っていかれると思うけどなぁ。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:01:33.40ID:EUp5r6X+0
車輪の再発明だな
スペースXがもうやってるだろ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:01:48.93ID:bEw+gLQv0
>>3
ならばF3も日本単独開発で良いなw
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:02:31.34ID:Jv+VOhyv0
XL-5方式でお願いしたい
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:05:18.28ID:z/inYUK80
発想がスペースシャトルっぽいが、
シャトルも金掛かり過ぎてロケット回帰したんじゃ無かったっけ?

空港から普通に飛び立って、そのまま宇宙空間へ出られるエンジン搭載していないと。
で、帰還はシャトル技術使えば良いわな。

今の技術なら、そんなエンジン作れるのかな?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:05:39.66ID:htdvhw3x0
>>184
RV-Xの再使用想定回数は100回
スペースXの1ケタ上
両者は別物ですw
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:10:53.53ID:UB2bU7FQ0
>>148
ロケットは再使用したほうがコスパが良い
人はカプセルで帰ってくるほうがコスパが良い
てこと?
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:11:51.41ID:03ntHmoZ0
ガンダリウム合金でもないと無理
スペースシャトルみたいにタイル使い捨てしかないな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:12:41.29ID:0XYgR3Qo0
今ごろまとめサイトどもがRVTシカトの超絶アメポチ編集してるんだろうけど
そういう感覚こそが日本の理工系の力を削いできたということを認識すべきだね
日本の本当の敵は保守を偽装する国賊アメポチ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:14:32.97ID:1l+74kKM0
マスドライバーはよ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:04:16.85ID:Wq8uqoOr0
>>195
大きいのを上げれないのと専用の飛行機を作らないといけないのと、その維持費がかかる
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:06:59.22ID:lwn41MnO0
>>28
10年以上、研究予算がロクにつかなかったので仕方ない
でもこのエンジンは100回以上使用可能
スペースXとは根本的に異なる
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:07:55.26ID:ZkpPE97d0
>>168
蜂 鯨 ジュース
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:33:28.75ID:VE3Y7KrU0
予定通りであれば、RV-Xは今月。
既に100回分の連続動作と24時間でメンテナンスから再打ち上げが可能なエンジンが仕上がっており
再使用技術については、日本が世界の最先端に立つ。
来年、電鋳という技術を使った爆発しない複合材タンクを搭載し、逆噴射ではなく機体形状の
滑空で減速する技術を実証。

ここまでで、しばらく他国は追いつけないのだが、独仏がカネと場所を提供するということなので
CALISTOという機体が企画されている。このニュースの機体。
日本としては技術的に大して重要じゃなく、2025年頃に予定されるH3下段を利用した
定点帰還に直結させても構わない。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:36:26.93ID:lwn41MnO0
元GHQ特捜の次なる標的
MHI :100回以上再使用可能なエンジンを開発しアメさんにたてつく不届き者
大阪大学:激光XII号でアメさんのNIFを脅かしたKY野郎
山中教授:iPS備蓄構想でアメさんだけでなく世界中の製薬会社を敵にまわす厄介者
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:55:21.25ID:85gRMgRC0
<実績>
あやめ………米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
あやめ2……米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
ひまわり6 (米国製)…RW故障で一時交信途絶
みちびき……米国製原子時計故障
はやぶさ……米国製RW故障
のぞみ………米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
あかつき……米国製逆止弁故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで成功)

<予定>
みちびき2…米国製原子時計故障
みちびき3…米国製原子時計故障
みちびき4…米国製原子時計故障
はやぶさ2…米国製RW故障、地球帰還断念
MMX………米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
RVX………米国の代理人たる地検、MHIにガサ入れ。開発断念
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:59:19.14ID:e33L+k470
>政府は今年度から、ドイツとフランスと共同で

搾取される気満々だな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:03:55.68ID:MDeZYn8Y0
>>207
改訂版

<実績>
あやめ………米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
あやめ2……米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
ひまわり6 (米国製)…RW故障で一時交信途絶
みちびき……米国製原子時計故障
はやぶさ……米国製RW故障
のぞみ………米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
あかつき……米国製逆止弁故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで成功)
IGS………米国の代理人たる地検、本命のNECにガサ入れ。急遽三菱電機に変更
きらめき……米国の代理人たる地検、本命の三菱電機にガサ入れ。急遽NECに変更

<予定>
みちびき2…米国製原子時計故障
みちびき3…米国製原子時計故障
みちびき4…米国製原子時計故障
はやぶさ2…米国製RW故障、地球帰還断念
MMX………米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
RVX………米国の代理人たる地検、MHIにガサ入れ。開発断念
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:05:29.92ID:vQtpp7Z50
>>170
月みたいな真空で脱出速度の低い場所で高加速で貨物を放り出すのにピッタリなんだよな
地球のような大気の底で有人用の低加速で使うのははあまり有効じゃない
そういや谷甲州が火星のオリンポス山にマスドライバー設置してたな

>>182
シャトルの大きな欠点はシステム全体が複雑に重くなり過ぎたことと、
オービターの耐熱システムの脆弱性だもんな
だからSRBのOリングの欠陥見過ごしと耐熱タイル破損が事故原因だし
SSMEは良いエンジンだった
0213721
垢版 |
2020/06/03(水) 00:10:35.32ID:3d9aswAl0
>>158
何で無知は勝手に物語を作って、それを当然のように語るんだろう

宇宙開発予算の圧縮では日本はピカ一なんだけど
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:14:05.69ID:vQtpp7Z50
>>168
>>199
野田大元帥の頃のポンキッキか
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:41:14.64ID:/3n+GC/A0
>>213
JAXAも民間企業で
三菱重工へ委ね編成しよう
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:43:01.31ID:5/usURQl0
なんだ習近平に打ち込むもんじゃないんか
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 01:18:35.10ID:3lhQLHfh0
>>217
ロケット技術は中国が上だと何時もパヨは言ってるじゃん
何の技術を抜かれるんだよw
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 01:21:50.19ID:g4jyTbEc0
>>217
あかんあかん
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:57:11.93ID:UZCkdeOq0
そんなに衛生増やすなよ
ゴミが増えるだけじゃないか
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:58:55.52ID:UmBSpKHi0
ロケット胴体だけが自動で帰還する、
スペースXを知らないバカばっかりだなw

https://youtu.be/xaOP3gpMgo4
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:32:00.25ID:VqTdQnJ40
>>222
約20年ぶりのRVT予算凍結解除なのに何でイライラしてんのw
スペースXの10倍以上の再使用回数を想定するRVTは
アメポチや在日にとっては不愉快極まりないのかな?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:37:33.53ID:/c/4r0Xf0
北九州市がアホなだけ
>>156
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:12:41.00ID:Mh7DdiTQ0
>>224
約20年ぶりのRVT予算凍結解除っていうのがよくわからん
普通にずっと開発続いて無いか?
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:14:06.35ID:7KzL2muv0
JAXAに統合される際、RVTは航空と宇宙のどちらが後継するのかが不明瞭となり、フェードアウト。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:22:47.61ID:qM4Qifcj0
>>226
普通に、ではなく超ほそぼそと続いてた
当時の担当者は「予算がつけば100km試験はすぐできる」と言ってたんだけどね
10年以上まともな予算がつかなかった
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:30:50.17ID:lycqX64J0
A:何で動かないんですか?100回再使用なんてアメさんにとっても脅威でしょ
B:今んとこ何もないからな。指示もタレコミも何もない
A:…
B:我々は単なるアメさんの執行機関だからな。天の声なしに勝手に動くわけにはいかん
A:…
B:有人とか言い出さない限り様子見なんじゃないの?宇宙とか興味ないから知らんけど
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:35:08.12ID:/+aPlIck0
マスク2枚配るよりこっちに予算付ければ良いのに
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:35:16.65ID:7KzL2muv0
日本はもう民間資本で宇宙開発を回せる。しかし、それを全面に出すと米の産業が死ぬので、ちょっと溜めてる。
米企業が本国へ回帰し、衰えたモノ作りを日本が支援してやる構図にする。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:44:30.51ID:8VWzbsuT0
宇宙大開発時代 って 夢のように思えるけど、ただ1点解決するだけで 爆発的に発展するんだよ。
本質は、地球重量圏外へ人モノを輸送するのにコストがかかりすぎること。
これさえ解決できれば、無重量の航行はむしろエネルギーコストは安いのだから、
簡単に月やら火星やら開発しに行ける。

あとは軌道エレベーターの開発を待つのみ。

軌道エレベーターを真っ先に造った企業は天下とれるでー。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:45:30.31ID:LQM6W/Ax0
>>231
そのための日米衛星調達合意なんだろうな
航空宇宙産業にとって日米同盟は害悪でしかない
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:48:10.55ID:Qu+JTjmW0
ファルコン9に対抗しないかぎり商業打ち上げの活路はないがあまりにハードルが高い
日本だけでなくESAも独自開発困難だし手を結ぶのは必然だろう
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:52:11.24ID:rg+zpt220
シェルの金属疲労と 表面タイルの熱疲労
スペースシャトルは ぼっろぼろのガッタガタだったけど・・・
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:02:31.25ID:uEKfEtOR0
>>236
ミリオネアの番組ラストで宇宙にヒトを送りますって宣言した翌週に検察動いたからな
勝手にロシアと組んで有人宇宙とか死んでも許せなかったんだろう
三菱も慎重にやらないと
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:14:00.50ID:7KzL2muv0
>>233
それは90年代の古い話
通信衛星の市場から日本を排除する事でロケットの打上機会を奪う事が目的だった。
しかし日本は数少ない打上機会を味わい尽くすノウハウを積み上げ、シミュレーション精度を高めた。
H3ロケットはMBDで開発が進んでいる。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:16:33.96ID:UuF7nkel0
スペースシャトルのような機体を水平発射ってできるの?
軌道に上がれる速度出すためには垂直に発射するのよりさらに条件きつい気がする
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:25:12.51ID:a6xrcOIr0
>>238
日米衛星調達合意自体は今も健在だけどな
日本のメーカーが凄まじい苦難を味わう羽目になった
日本の本当の敵は国内に多数生息する国賊アメポチ

そういや国産の水再生装置っていつになったらISSに持ち込めるんだろうねw
数年前から準備万端なのに延期されまくり
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:31:28.18ID:H0nTBtnq0
>>241
日米衛星調達合意は今もあるし
国産水再生装置の打ち上げ延期しまくりも現在進行形ではないか
何を言っとるんだねチミは
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:49:43.17ID:AaRbSW5J0
外皮が鉄で出来た固体ブースターを捨てて液体再使用ブースターにすれば良い
液体ならもっと先の速度まで加速してから切り離せる
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:23:53.29ID:Qq2yNzS10
やめといた方が良いと思うけどなあ。
ロケットに限らず、リユースは整備が大変でコスト高。
ましてや急激な衝撃に温度変化に晒され、回収はパラシュートを使っても恐らく海が砂漠。

耐熱パネルの剥離一つから乗員全滅の悲劇となったスペースシャトルの二の舞を避けるには、全部品を分解、修繕、組立、検査までしないとならず、そこまでした再利用になんの価値があるのかと。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:15.44ID:4r5Z11tj0
>>252
オマエ刑務所にでも入ってたのか?
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:58:05.79ID:Qq2yNzS10
>>253
ファルコン9も、結局2段目以上の再使用は諦めてる。
実際のところ、コスト低減に寄与したのは再利用ではなく月1回のハイペースで打ち上げる量産性。

そして実際には、大型衛星は1段目使い捨てで打ち上げるし、小型衛星は再利用関係なくそもそもこの大きさではペイしない。
再利用の為に載せる衛星を選ぶという、本末転倒なのが今のファルコン9。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:04:46.31ID:ymPiVpFt0
使い捨でコスト削減を考えた方がいいよ
再利用してさらにコスト掛かるのが目に見えてる
日本には向かない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:09:22.57ID:Mh7DdiTQ0
>>252
ファルコン9って知ってる?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:09:52.70ID:SjGThUQW0
>>252
スペースシャトルの失敗した点は、リユースよりも宇宙往還機に翼をつけたこと。
メンテも超大変な耐熱タイルを備えた翼を使うのは、帰還の際の最後の最後たけ。
なのに、それだけのためにデリケートな翼を打ち上げから帰還まてフェアリング
なしにずっと剥き出し。あと構造上緊急脱出装置もなし。チャレンジャーの事故
もあれがシャトルでなくサターンロケットだったら緊急脱出ロケットで乗員の命
を救うことも可能だった。

80年代には、あれが使い捨てロケットに替わる次世代の宇宙往還機と誰もが
思ったが、翼をつけて飛行機の姿にしたこと自体、宇宙に対する人類の想像力
がまだまだ足りなかったね。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:11:52.71ID:AaRbSW5J0
>>257
ロシアのブランには射出座席が付いてるから
有翼型が脱出装置を構造的に付けられないわけではない
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:36.83ID:ICMMQ91c0
>>1
打ち上げ後自動的に中国に落ちる核ミサイル機能付きロケットはよ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:05.67ID:YTZn5PNI0
再使用が低コストだなんてw
現実はアニメのようにはいかないのよww
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:14.28ID:LR4dHOn20
元々は日本が優位に立ってた分野だけどね
クソ民主党の事業仕分けで大きく停滞しちゃって米国に先越されたのよね

ソースはJAXA RVT-9で検索
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:19:32.14ID:SjGThUQW0
>>258
かもしれんが、ブランはコスト的にムリと判断され中止になった。そしてやめて正解だった。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:20:20.72ID:X6ULHfC70
>>252
スペースシャトルって40年以上前の骨董品ですよお爺ちゃん
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:57:38.04ID:6dP+0jrH0
>>260
オマエもお爺ちゃん以前にここのレスを読め。
俺も最初は鼻で笑ってたが、門外漢のヲタだったイーロン・マスクはマジで作ってしまった。
挙句、激安再利用ロケットで、ぶっちぎり過半数越えの商用打ち上げを誇っている。
しかもそのままの勢いでファルコンヘビーまで成功させて
上げるモン無いから自分の車を火星・木星間の太陽公転軌道に打ち上げてしまった。
そのファルコンヘビーも当然、再利用型。
今ISSに引っ付いてる7人乗りのクルードラゴンも再利用型で激安、
天下のボーイングの予備に、ちょっとだけ貰った予算でボーイングをブチ抜いてしまった。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:57:39.33ID:AaRbSW5J0
スペースシャトルはB737並みの大きさだからな
人員輸送に特化してビジネスジェット並みの大きさにすればコストは削れると思う
どちらにしろ有翼で安全に帰還できる機体はこれからの宇宙旅行の顧客(超富裕層)を考えると必要だろ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:08:58.47ID:7KzL2muv0
先ほど若田理事からお話がありましたUS National Lab.とか,NASAの関係者から,
昨年私のところにかなりの問合せがありました。何かと言いますと,

お前は本当にJAXAから売り上げを立てているのではなくて,マーケットで売り上げを立てて,かつJAXAに支払っているのかと。

これは,アメリカとは逆なわけです。そういった中で,本当はこの永崎という人間が,本当は何も考えていないのか,
実は裏で何か腹があるんじゃなかろうかという話をされたわけなんですけれども。
やはりサスティナブルであるというのが,私の中で歯を食いしばって掲げたい旗なんです。
私もアメリカ型でやってください,JAXAさんにしっかりと売り上げをくださいということを働きかける,
いわゆるアンカーテナンシーが全てだと言うことを言うほうが,私にとっては短期的には楽なわけですけれども。
ではこれが本当にサスティナブルなのか。サスティナブルというのは,しっかりマーケットから売り上げを立ててきて,
使った分は返すというのが当たり前の話であります。
ただ,その程度問題といったところを,できればご配慮いただきたいといったところであります。
そんな中で,アメリカはどうしているのかといいますと,例えばSpaceX,これも業界の関係者は皆が知っております。

これは徹底的にNASAが買い支えをしましたし,その技術力といったところにも徹底的に支援をし,国が育てたような会社だと思っております。

また,我々の競合であり,一部パートナーでもありますNanoRacksというステーション利用の会社がアメリカにございますが,
こちらの使用料はゼロでしっかりとNASAからの売り上げで買い支えて,将来,立ち上がった暁には,しっかりと民間に回してくれと。
まだその過程ではなかろうかと思っています。
そういった中で,我々は言ってみればUS National Lab.がやっているようなことを,手弁当でやっているというような感覚を先方は
持ったそうで,そのお金はどこから来ているのかと。
我々は冒頭申し上げましたように,メガバンクも含めた4社,独立系ベンチャーキャピタル,あるいは紳士服の青木の青木会長,
それからメガバンク系2社の投資を,5.6億いただいておりまして,

そういう意味では我々が実は最大の投資家なのかもしれないと言っても言い過ぎではないかもしれません。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:10:42.77ID:7KzL2muv0
Space BD社長の宇宙開発利用部会での発言。
宇宙政策を具体化する委員会メンバーが米の言う「民間」がハッタリだと理解している。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:11:22.48ID:dXN31Kcc0
しかし子供心にサンダーバード1号みたいなペンシル型が垂直で帰還して着陸できるわけないと思ってたのに
現実はすごいな
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:14:50.04ID:AaRbSW5J0
>>268
よく見ろよ。先端にはスラスターが付いてるから
余裕余裕
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:21:54.60ID:Mh7DdiTQ0
>>265
翼があるからコストが高くなる
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:29:44.82ID:Mh7DdiTQ0
>>271
アメリカはレベル高すぎて技術くれない
ヨーロッパは日本とほぼ同じレベルだからお互いを補える
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:35:25.19ID:AaRbSW5J0
>>270
翼に耐熱タイルを貼るから重くなるなら
翼を可変翼の格納式にすれば良くね?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:37:49.30ID:7KzL2muv0
日本は宇宙開発のパートナーとして、米を最下位に落とすと既に宣言済。
アルテミスの協力は既存のHTV-Xと日本独自の月面開発の派生に過ぎない。
欧州の宇宙開発は公共事業としての側面が強く、技術力は高くない。
日本がギネス級の再使用エンジンを完成させたことで、何かやってる体裁を整える必要が出てきた。
カネと場所を用意するので、エンジンを貸して欲しいと頼んできた。それがこのCALISTO。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:39:18.63ID:iblDnVMl0
>>271
日本は韓国や中国を「日本の技術のパクリ」と避難するくせに
IT・航空宇宙・防衛分野などで欧米の技術を日本がパクることには批判しない
それどころか「アメリカはステルス戦闘機の技術を日本にコピーさせてくれない」と
相手を批判する
どんだけ自分勝手なんだよww
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:42:19.05ID:AaRbSW5J0
40年前にB737並みの宇宙機を軌道に上げてたアメリカはバケモンだよ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:51:28.61ID:S3wDAZkA0
スペースXはアジャイルでロケット開発しているからな。そもそも考え方が20年先を行ってるから追いつくの難しいと思う。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:01:56.56ID:fZNaixeB0
このスレスペースXの事も知らない情弱がかなりいるんだなw
どんだけジジイ多いんだよw
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:26:57.97ID:V13TLPcz0
打ち上げた後のロケットが逆噴射して減速して地上に帰還するということは
その分だけ大幅に余分な燃料を消費するということ。
それを考えたら再利用してどれだけ安上りになるのか疑問だ。
そして信頼性は確実に落ちる。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:53:07.52ID:FGaxf5j20
それも踏まえて実験する。
F9下段では不可能だが、RV-Xは滑空して減速し、目標地点付近でだけ噴射して姿勢制御からの着陸を試す。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:18.23ID:kjBw7iNE0
>>1
H3どうすんの
無能には無理か
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:55:26.84ID:5QuIl4jN0
燃料のほとんどを消費し、2段目以降のペイロードも分離したあとの1段目を軟着陸させるために必要な燃料は思ってる以上に少ないんだろうな
必要な装置は着陸脚と姿勢制御用の小型スラスターだけだし逆噴射で垂直に降ろすほうが合理的なんだろう
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:12:19.96ID:IbuwIbYD0
スペースXは、今日も打ち上げ&ファーストステージ回収成功。
打ち上げたのはスターリンク衛星60機で、ファーストステージは5回目の再使用品。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:00:52.86ID:1eTu9pBL0
独仏に騙されて
中国に全部技術盗まれるクソ展開不可避
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:02:15.81ID:INdglevL0
◎ファルコン9 - Wikipedia

静止トランスファ軌道 (GTO)・ペイロード
8,300(使い捨て)
5,500(再利用)

2回なら信頼性の観点から旨味がないけど、
3回以上使えれば再使用の方がお得だな。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:06:45.32ID:+ijTQdEe0
外国を巻き込む事で仕分けられない仕組みを作るって
十河国鉄総裁が東海道新幹線敷くときに世界銀行巻き込んでやったヤツだよ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:11:35.54ID:INdglevL0
>>276
相手と交渉して、対価を払って買っていれば、パクリとは言わん
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:14:29.94ID:+ijTQdEe0
秋田の研究所で再使用ロケット研究してたしな
また仕分けられたら敵わんから
十河国鉄総裁直伝の

外国巻き込み策
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:15:02.36ID:0YiLrt7F0
イギリスくんは?
今後も防衛協力するんだから入れてあげて!
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:23:22.37ID:7cRFoRfY0
再利用に耐える設計と再着地用の機器で重くなるから結局打ち上げられる重量減って燃料増えてコスト高になるんじゃないの?
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:29:57.32ID:2KptNGa60
> 日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当
後は宇宙船そのものと何だ?
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:57:46.93ID:5QuIl4jN0
実際に商業打ち上げして再利用の実績積んでるファルコン9とまだ試験機も完成しないCALLISTOじゃ10年は遅れてるか
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:02:34.30ID:FGaxf5j20
コストダウンに寄与している形跡が無く、ただのお遊びの域を出ていない。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:09:41.65ID:BZVjLCxD0
>>276
「アメリカはステルス戦闘機の技術をコピーさせてくれない」と言って困ってるのは正に韓国のKF-Xの事じゃないかw
日本は米提案の共同開発を蹴ったのを知らないのか?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:11:36.50ID:/vWEhKU10
>>264
結局技術者が何人いようが、予算がいくらいようが船頭(イーロンマスク)のいないプロジェクトはうまくいかない
日本にそんな責任取れる富豪で技術者で天才なんて奴はいない
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:13:45.36ID:wCGyUuAr0
ロケット11クラブメンバーのウリは入れないニカ?
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:10.27ID:/vWEhKU10
>>309
日本だろうとアメリカだろうと公務員主導でやったってうまくいかなくて途中で打ち切ってたろ
官僚なんて結果出さなくたって破産もしなけりゃクビにもならないんだから無理に予算通さなくたって食っていけるんだし
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:50:18.80ID:cJpAP9GC0
>>310
君が知らんだけで、2030年までに2000億円/10年、2040年までに5000億円/10年で
単段往還機を実現するロードマップが制定された。有人化するなら2000億円/10年が上乗せ。
H3ロケットのMBDを成功させつつあるので、就役後の打上データは全て富岳の餌となる。
新規性のある現象は要素試験でも充分だ。

他国がカット&トライで遊んでいる間に、富岳が正解を出すようになる。
アマチュア将棋部と最先端のAIでは勝負にならんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています