X



同じ「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/04(木) 19:17:11.69ID:OFJGBVQL9
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoFVLtK-2OMvzX4ikyXMkcoF57dmcpGbL83X0nI3yPcFzqy3WiiGg2Y-ySXQ9s7yAbuLltDDgVh-0jKK0xupL0ETu_op1ehGpk4kGYgQb1bAE

首都圏に住み、東京都心に通勤している人にとって、その所要時間の差はどうしても気になるものの一つだろう。山手線の内側を都心として、その西側と東側では、なぜかかなり格差があるような気がしてならない。

2020年6月2日、次のようなツイートが投稿され、話題となっている。

これは、「新宿への所要時間格差」と題した図である。東京都の副都心・新宿への所要時間40分で行ける距離を示しているようだ。

投稿者のきょむ(@kyomu__c)さんは、続くツイートで、「新宿から東京圏の東側に行くのに距離に対してえらい時間がかかるのが一目瞭然」と解説している。

このツイートには1万3000件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中だ。ツイッターにはさまざまな声が寄せられている。

「おかしい......距離が倍近くあるのに所要時間に変化がない?」
「郊外民からすると乗り換えが多くて近いよりも、乗り換え無しで少し遠い方が便利に感じてしまいます」
「ほんとこれなのよ。新宿で飲もうとか言われた時の絶望感たるや。大した距離ないのに駅数多いわ乗り換えあるわでマジめんどい」
「これは都心が東西で分断されてるということでは。 私も反対側に行くと山手線のどっちに乗るべきか分かんなくなる」

この地図を作ろうと思ったのは、いったいなぜ? Jタウンネット編集部は、投稿者・きょむさんに話を聞いてみた。

「東側だけが新宿アクセスから取り残されている」

この所要時間格差について関心を持ったのは、何がきっかけだったのだろう? きょむさんはこう答えた。

「僕自身が23区の北東部在住ながら新宿や渋谷の方面に行く機会が多かったので、その際の東側の不便さを日頃から感じていました。
山手線西側の副都心から23区東側に行くのと通勤圏の西端付近の郊外に行くのと同じくらいの所要時間を要してしまうことが多く、副都心アクセスにおける東京圏東側とそれ以外の地域の格差を感じていました」

現代の東京では、都市機能において新宿・渋谷・池袋など、西側の副都心が主要な地位を担っている。

東京23区において、西側と東側にははっきりとした格差がある。この地域格差は、西側副都心へのアクセス利便性の差と大きな相関があると言える。

きょむさんは、「現代の東京において、新宿へのアクセス利便性の地域格差は重要であると思い、今回のような図式化をしようと思うに至りました」と語る。

所要時間格差を実際に調べてみて、どんな感想を持ったのだろう?

「元々中央特快で新宿アクセスが便利な西側はさておき、南北方面へも湘南新宿ラインの開業により新宿に直結し、飛躍的に利便性が高まりました。新宿発着及び副都心線直通の私鉄各線にも同じ事が言えます。
しかし東側だけが、(都営新宿線を除き)ほとんどどの路線で新宿へ行くためには乗り換えを要し、都心付近の東西移動でも、通過駅ゼロの山手線や地下鉄各線を利用しなければいけないことが多いです」

きょむさんは、「やはり東側だけが新宿アクセスから取り残されている」と力説する。東側から新宿へのアクセスにおいては、乗り換えの多さのみならず、都心付近の列車の表定速度の遅さも伴って時間ロスが多くなってしまうのが現状だ。

新宿など西側副都心が都市機能の多くを担う現代の東京において、東京圏東部から西側副都心へのアクセスの改善は、今後きわめて重要となってくる、というのが、きょむさんの実感だ。

6/4(木) 11:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/2de4d374f6320413211fd2ceb02435527b669abf
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:20.69ID:pOrCQ6BJ0
始発だし
高尾最強伝説の始まりだな
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:28.51ID:C69ePlAV0
新宿行けなくてもなーんも困らん。
町田で十分。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:30.11ID:0B+YWKuI0
>>872
普通に港区新橋にも歩いてたよ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:32.53ID:OUROisCo0
>>733
元々ジャンルが違うだろ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:39.05ID:Iyp37yPw0
新宿住みって
「横浜に住んでます!」
レベルで詐欺が横行してるw
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:45.62ID:X5zivkK40
>>869
神田とか品川って繁華街ある?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:55.10ID:1BvZd0mf0
>>895
世田谷あたりはもう終わった街だろ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:04:01.95ID:hIP1Z/op0
千葉行くような電車は野菜の行商のおばちゃんが乗るようなやつだから
のんびり走れば良いんだわ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:04:08.58ID:pzEBTo1Y0
アホくさ
首都圏でも都心以外は乗り換え時に次の列車が20分後とかふつうだぞ?
通勤時じゃなければ更に遅い
40分でこれしか行けないとか贅沢な
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:04:13.63ID:AyefP3Yo0
>>884
十条は朝鮮学校が異彩を放ってるな
ボロボロで気の毒すら感じるわ
いい加減帰化すりゃいいのにな
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:04:22.17ID:NGvmIreW0
>>654
ええ?都庁の場所知らないの?
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:04:49.63ID:cSrELdnN0
>>900
東京起点だと逆に、西側で京王や西武沿線は来づらそう
千葉方面からはだいぶ近くなる
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:01.25ID:9oZf83KD0
東のビジネス街て衰退企業ばかり
あと公務員、景気がよい連中が
集まる場所が景気のよい
仕事にも出会える、西側に起業多いし
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:01.76ID:PUM2Dr5u0
昭和残侠伝の舞台は、浅草だぞ。
当時一番の繁華街!
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:04.29ID:ttFsmk0r0
愛知県名東区か守山区か瀬戸市か長久手市ってところが肌にあいそう
焼き物も興味があるのと、ジブリ好きだから
長久手市にジブリパークできるのいいな
東京の多摩もジブリエリアだから
橋本から名古屋駅リニアできたら30分くらいか
立川から橋本は何分くらいかな
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:08.25ID:+IM625l+0
>>910
20分は埼京川越線だな
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:17.50ID:1NZL700d0
東京から新宿なんて12分くらいだろ?

そんなに大変か?
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:23.78ID:nBLQaQtG0
>>1
これ単純に都心の移動が遅いだけじゃないの?
都心通過するのに時間がかかる
新宿→秋葉原とかさ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:32.13ID:lnnBNxUv0
>>907
神田と日本橋は一体だろね
なにしろ、日本最古の百貨店本店所在地だからw

品川は、最近の開発だから・・・
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:36.46ID:go9UBdz40
駅から駅まで40分に何の意味があるのか
お前ら駅に住んでて駅に通ってるんけ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:05:57.47ID:YgrFUR2Z0
>>2
だよな、なら東エリアの東京のアクセス環境も比較で出さないと。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:02.44ID:ThuTiJsj0
>>900
西からしたら新宿っていうと基本は中央線だろ
新宿まで行ったら東京も大したことなく着くじゃん
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:04.46ID:1NZL700d0
>>900
東京なんて池袋から14分くらいだろ?

そんなに大変か?
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:10.30ID:SHYrPki70
中央・総武緩行線みたいに、中央・総武快速線を設定すればいいんじゃね?
「新宿方面⇔千葉方面」の利便性が上がるで。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:16.53ID:xtknDsKg0
毎年の自然災害リスクを考慮すると住むなら西側って気がす、見栄は
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:17.61ID:/WwFvi0x0
そんなに大騒ぎする話?

単に都心を高速で突っ切る快速電車が無いってだけだろ?

東京や上野起点にしたら西側が不便に見える訳だし
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:19.42ID:1BvZd0mf0
>>891
そのセリフそのまま返すよ コロナ区よ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:19.86ID:9Kkld0b90
>>884
わかりたくない

それより地震に強い地盤の高台ってどこだろ
各都道府県城のあったとこはいいかな
案外仙台の青葉城近くとかどうだろう
宮城沖地震が来てもせいぜいもう震度5ぐらいだべ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:22.32ID:hIP1Z/op0
中央線はグリーン車2両増結してトイレも付けて12両に生まれ変わるぞ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:29.35ID:/ZZi9Gbi0
本八幡は都営新宿線の始発だぞ
総武線の方が便利だけど
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:29.44ID:nBLQaQtG0
新宿にオフィスって案外少なくて
品川、浜松町あたりが多いから
血胸千葉、神奈川、埼玉の東側が圧倒的に有利なんだよね
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:40.54ID:BYC34nkM0
東京の東側の欠点は地層が緩いってことだな
海抜ゼロメートル地帯とか低い土地が多い
液状化とか起こりやすい
利便性とトレードオフ

長く住もうかなと思ったら国分寺とかがいいんじゃないかなと密かに思ってる
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:43.60ID:EO1K9sPe0
>>895
新宿まで9分渋谷まで乗り換え15分
通勤時間帯は新宿まで各駅停車で20分だけどな
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:45.31ID:ArjPHwYq0
>>710
大きな交差点が多くて信号待ちがけっこうきついぞ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:09.00ID:MMonQE8L0
大手町へのアクセスが良くないとね。新宿なんてビジネス街ではない。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:15.22ID:MG2hQHZN0
>>884
埼京線と京浜東北線が使える中十条とかいう神立地
木密火災危険性と朝鮮学校を無視すれば最強
東十条(住所)も東十条と王子神谷が使える、朝始発が両駅とも存在するので座って通勤可能

他に板橋(駅)もかなりいい
東上線と三田線が使える三角ゾーンと勝手に呼んでる地帯は便利
三田線の末端区間と埼京線の北赤羽以北は地雷
前者は遅く後者は本数に難あり
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:27.89ID:p9M3yxD30
>>2
ダメだ
それだと神奈川ばかりが近くておかしくなる
品川からだと
東海道で東京駅より川崎駅が近くなる

おかしいだろ?
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:50.25ID:JwWvuSuI0
西側は新幹線を使う時は不便だよ
品川、東京までけっこう時間がかかる
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:55.65ID:N/i/dSx60
メトロ乗ってると「皇居の下走れればなあ」と思う
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:07:55.92ID:uvC/df440
金がうなるほどああるなら代官山に住む
貧乏なら中野弥生町に住む
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:05.45ID:nBLQaQtG0
>>949
実際就職するとそこらへんの会社にいくやろ?
新宿池袋なんて碌な会社ないやん
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:18.56ID:ttFsmk0r0
西東京と東名古屋W拠点って良いかもな
リニアで行ったり来たりしよ
歌舞伎町や銀座、六本木じゃ遊びたくないけど
栄とか錦何丁目ってところなら遊びたい
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:41.38ID:Bt3o68MP0
東方住人には上野があるだろ、そこで我慢しとけ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:41.80ID:hIP1Z/op0
幻に消えた成田新幹線は新宿が起点だったから東京駅の京葉線ホームが変な場所にある
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:44.83ID:H4M/8PMa0
飲み会、オフ会・・・の会場では新宿がダントツ、つまり各所からのアクセスがいい場所って事
ボッチにはわからんのだろうがw
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:08:48.57ID:1NZL700d0
>>944
山手線乗る馬鹿がどこにいるんだよ?
丸の内線で座って行けるわ

逆は座りにくいけど
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:09.81ID:H7wvsLhl0
>>863
グリーン車で直で行ければ高尾まで行きたい
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:18.84ID:lnnBNxUv0
東京西側に住んでる人って
やれ新幹線駅まで遠いとか空港まで遠いとかいうんだよなぁ
それ、あんたの住んでる場所の問題でしょっていつも思うw
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:28.13ID:b89gA9Qo0
南北は相当」強化されたな。

JRは湘南新宿ラインと上野東京ライン。私鉄は東急と繋がる東武西武。
常磐線も品川まで行くし。

東西が弱すぎる。小田原と宇都宮なら大月と千葉間を走ってないと釣り合わない。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:29.27ID:GV01g7/Z0
>>884
女の子いっぱいで期待しちゃうけどよく見たら大して可愛くなくて
ガッカリの家政大がある所ですね
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:34.81ID:6xhPWCpe0
みんなダメダメだな

東西線南北線がクロスする飯田橋から測れないモノサシで語るから東京が駄目になる
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:37.57ID:+IM625l+0
>>960
新宿は山梨県民の植民地
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:42.84ID:RLNZRSr40
>>131
渋谷とか若者以外には苦痛でしかないもんな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:49.59ID:EO1K9sPe0
>>934
神奈川〜埼玉は快速線がスルー運転してるのよ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:51.25ID:HL5T55o/0
>>956
駅まで歩いて20分、電車で40分、合計1時間の社畜基準
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:55.38ID:Bv8hVd370
埼玉は馬鹿にしてたけど大宮の神社近くは案外地震にも強いかもしれない
新宿区千代田区よりは良さそう
0974常時圏外
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:56.04ID:NSckcAMZ0
新宿も東京駅も関係ねぇ。おらぁ、常時圏外だ。
マスクもしたこたぁ、ねぇ。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:10:23.96ID:N/i/dSx60
>>975
それはない
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:10:36.51ID:mBFOEcJp0
そりゃ新宿駅を起点にしたらそうなるよ
逆に東京駅を起点にしたら左右反対で同じような結果になるでしょ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:11:08.11ID:eA2QtN8e0
新宿だけじゃなく加えて渋谷東京品川横浜羽田の6つの街にアクセスが良い街が一番便利だと思うの
答えは川崎
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:11:09.22ID:+IM625l+0
>>979
公平にするなら品川あたりがいい
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:11:17.53ID:N/i/dSx60
神奈川〜千葉のアクセスが悪すぎて
何回乗り換えさせるんだ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:11:41.45ID:ud8Im7A90
>>928
銀座の一等地に出られるのは銀座線・丸の内線・日比谷線・有楽町線
この4路線は南北西には行くが東には行かない
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:00.09ID:CiqkKGMC0
新宿って郊外のイメージだわ。
千代田区に住んでると新宿は田舎。
都庁の周辺の殺風景な感じは豊洲と変わらん。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:02.31ID:lnnBNxUv0
東西方向の路線だと駅間距離が短く都心部横断に時間がかかるというだけの話なのだが
一つだけ例外があって、新宿線だけは新宿〜馬喰町(横山)駅間がたしか14分だから速い
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:04.38ID:EO1K9sPe0
>>975
武蔵国つながり
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:05.15ID:p9M3yxD30
東京駅基点にして
異常に千葉が近くなっても過疎地のイメージは変わらないな
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:22.32ID:C69ePlAV0
新宿なんて歩く距離長くて疲れるだけ。
休日の飲食やカフェなんて混みまくりでくつろげやしない。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:23.09ID:JZ3snoW/0
コスパでいうと赤羽は美味しいと思う。東京も新宿も一本で行けて、しかも近い。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:38.95ID:q0qzU+p00
>>8
「今や新宿、新大久保、西早稲田が東京の中心ニダ」
「池袋が中心アル!」
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:40.87ID:UWv379+T0
東側にも西側にも行きやすい埼玉県南部は最強
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:41.96ID:m4vVqxo90
市川最強よw
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:44.35ID:1tJTqzQs0
新宿は大都会
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:45.17ID:2YbgyMPa0
新宿から埼玉は経路がシンプルなんだよな
メトロの副都心線一本で行けちゃう

むしろ板橋や北区の外れの方に行く方が時間かかる
都営三田線エリアとか
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:13:00.04ID:0L3MW2NK0
江戸川区在住。西より優れてるのは、気温かな。海により近いから内陸より、夏は涼しく、冬は暖かい。練馬あたりと比べると2度くらい違う。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:13:04.71ID:CiqkKGMC0
千代田区に住んでると品川でも郊外だわ。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:13:23.10ID:wHoRyb960
efecture/shotoku/in_shotoku_city.php

市町村年収ランキング
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況