X



【おさかな】行き場失ったメダカ3千匹「すくわれる」。お祭り中止で支援者が引き取り「大切に育てます」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 15:24:47.40ID:XGy1kGM09
https://news.livedoor.com/article/detail/18379359/

新型コロナウイルス感染拡大の影響で和歌山県海南市黒江地区の「黒江めった祭り」が中止となり、
出品予定だったメダカ約3000匹が支援者に引き取られることになった。

祭りの実行委が、中止により不足した飼育費などに充てるためインターネットで寄付を募り、
寄付者を対象に引き取り先を募集していた。6日、引き渡しが始まり、12日までにすべて引き取られるという。

「めった」は和歌山弁でメダカを意味し、祭りでは、メダカすくいや販売などがメインイベントになっている。
同地区では、昔から、住民が自宅の軒先でメダカを飼う風習があったといい、2017年から、
地元有志による実行委が、紀州漆器伝統産業会館「うるわし館」などで祭りを開催。
出品用のメダカは、毎年、実行委メンバーが1年かけて育ててきた。

ところが、5月31日に予定していた祭りが新型コロナの影響で中止に。卵から育ててきたメダカ約3000匹が行き場を失った。
これまでの飼育費や来年の開催費には、祭りの売り上げを充てる予定だったが、それも見込めなくなった。

そこで、実行委は、20万円を目標にインターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)を5月8日から開始。
希望者には寄付額に応じて、様々な種類のメダカを渡すことにしたところ、6月4日には、目標を上回る200人から
55万8400円が集まった。

6日、引き渡しを行った市内の漆器店には昼過ぎまでに40組近くが訪れ、実行委のメンバーが
「ありがとうございます」と頭を下げてメダカを手渡した。

約2000円を寄付した紀美野町の喫茶店経営の女性(65)は「祭りにはすごくパワーをもらっているので、
運営は大変だろうけど今後も続けてほしい。メダカは大切に育てます」と笑顔。実行委の広報担当・瀬戸山江理さん(44)は
「祭りを楽しみにしてくれている人がこんなにたくさんいたことに驚いた。来年こそは開催し、地元を盛り上げたい」と張り切っていた。


実行委メンバー(左)からメダカを受け取る女性(和歌山県海南市で)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d4408_1231_6945070840efacd65becbd5c90b3608c.jpg
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:25:45.67ID:SEo5uYAk0
金魚すくい
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:26:14.27ID:YvwOauTy0
メダカって金魚になるんだっけ
カエル?
めだかの兄妹
おおきくなったら
いや、あんなもんどうすんだ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:26:31.03ID:zkphOnBB0
金魚救い
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:27:18.68ID:G1z7M86C0
放流すれば?
ほとんど死ぬだろうが、一部生き残って繁栄するかも知れないし
死ぬのだとしても、他の生物の貴重な餌だ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:27:20.26ID:RNvZm+qx0
防火水槽に入れとけ
ボウフラ食ってくれる
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:28:07.43ID:h74gn6pC0
>>4
何でメダカって名前だと思う?
漢字で書くと目高つまり・・・
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:28:14.70ID:5MEoTYLs0
メダカって絶滅危惧種じゃ…
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:28:48.05ID:C0hYOv3X0
  

  _ノ乙(、ン、)_>>4 クジラになるのよ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:29:26.56ID:Bsa3J1fw0
裏のハケの湧き水にいるメダカは

肌色じゃなく、いぶし銀だな
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:30:06.43ID:0UFrTPQR0
メダカかわいいけど、えさ用メダカなんてのもいる
激安
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:30:53.75ID:Ou4rVBKy0
生き餌
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:31:45.54ID:FX20Itnh0
空気のブクブクいらないから今年は飼ってみようかな
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:32:11.15ID:NOHC0CDN0
「大切に育てます。そして高値で売りとばします」
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:32:46.23ID:Wbte/BeL0
マッチさんなら・・・
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:34:50.51ID:Ut/Tnols0
>>7
生態系壊すから。。。
こういうメダカは、基本的に観賞用品種ヒメダカだからね
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:36:22.56ID:ApIHM4yN0
子供が金魚すくいで取ってきた中に
鯉がいて金魚は肉片になりいなくなった
30cm越えに成長して金魚すくいは禁止してる
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:36:43.05ID:zE2ukUAM0
メダカ育てると近親交配進んで残念なことになる
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:38:14.08ID:KHI0Hpiv0
>>10
野生は激減してるけど飼育は簡単なので人工的に育てたのはなんぼでもいる
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:38:43.58ID:Bsa3J1fw0
東京だが
家の裏庭の崖からでる湧き水には
メダカが沢山いる
もともと武蔵野に生息する原種かもな
戦前から、他所から入れない場所だし
魚の放流もしていない
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:39:49.54ID:OUWeq1vB0
どうせほとんどのメダカには過酷な運命が待っていた。
飼うなどと言わずに、環境のいいところに放流したほうがいい。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:40:00.14ID:mZnvPXv90
メダカって育てたらどうなるんや?
カエルに進化するんか?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:40:46.14ID:uJ/aPB0N0
まあ放流できないならキタノメダカとかミナミメダカみたいな固有種じゃなくて観賞用とかカダヤシだろう
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:40:48.24ID:70HXFqLs0
>>7
違法だよ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:41:35.15ID:Cgu+vEqv0
前メダカ飼ってたな。カワイイんだよね。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:42:38.47ID:fQJnzdKQ0
ビンにオスメスと水草入れとけばガンガン卵産むもんなアイツら
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:43:02.09ID:iLjQRyy70
絶滅危惧種やろ?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:43:59.77ID:3KBUqt0z0
そういやレアなメダカがあらいさんに「くわれる」事件もあったな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:44:33.93ID:0UFrTPQR0
浅瀬や用水路で泳いでるのを見てると癒されるね
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:00.61ID:70HXFqLs0
めだかって、今絶滅危惧種なのだな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:21.80ID:5fxYeibh0
>>9
小さなことからコツコツと
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:40.13ID:OUWeq1vB0
>>26
特定外来生物とごっちゃにしてるのか。
観賞用と言ったって、所詮同じ種のメダカだよ。
自然界ではいつでも起きている。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:41.64ID:3w0ekhe90
>>27
スイスイ♪
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:04.60ID:Y2g9uedx0
ピラニアの餌にs
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:26.62ID:0UFrTPQR0
野生のメダカは素早い
ワイルドさが違う
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:49.60ID:gbJHlOYf0
>>4
鯉になる
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:54.26ID:1u+KVhG90
今年は救われても来年はめだかすくいの商材だろうし、皆そのつもりなんだろ?
いい話とは全然思えないんだが、なにこれ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:48:32.46ID:uWOV0rG10
オマイラ、実はメダカよりドジョウの方が水質に敏感なんだぞ

これ、マメな
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:49:16.79ID:zGejOJXN0
そろそろ生き物を商品にするのやめにしないか?
テキヤも暴力団扱いされるのそういうとこやぞ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:51:02.48ID:k/W2PKPV0
子供の頃の夜店は死んだ金魚を客から見えない位置にそっと始末してたが
最近の夜店の柄の悪いガキは客から見える汚いゴミ箱にそのまま雑に捨ててたな
しね
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:51:31.98ID:WKu1TxVq0
>>1
鯉の餌にすればいい
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:52:45.07ID:KRlM3+V+0
まあ普通に"エサ"だろうなあ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:52:51.80ID:hERL2i400
メダカはエサになる運命
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:53:38.94ID:EKexgQlK0
>>1
どうしてこんなのが美談になるの?
その辺の川に逃がせばいいだけじゃん
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:53:44.03ID:70HXFqLs0
>>52
めだかは地方によって種が違うのに、本来違う地方のめだかを放流して既存種が存在しなくなって問題になっているのだが?
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:54:44.21ID:XZQIyfRW0
>>39
なんで外来種じゃないのに違法なの?むしろ生態系を取り戻すにはプラスだと思うけど。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:55:50.75ID:7Svmm4x40
これがクラファンの正しい使い方よな。
どこかの納豆屋も見習うべき。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:55:59.22ID:0+L3UyRR0
命は大切にしないとな
それが出来ないのはアベノ始まり
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:57:39.64ID:QJf2j6uL0
>>71の案だと手元のメダカが処分できるだけだがクラファンなら来年の祭の資金まで稼げる
君より実行委の方が賢かったんだよ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:58:20.15ID:70HXFqLs0
>>74
めだかの種類も沢山あり、生態系脅かされる
特に、祭り用のは遺伝子組換えがされている種が少なくない
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:59:49.69ID:Crocdc5Y0
>>1
元記事の「すくわれた」は「掬われた」と「救われた」を表していて、ひとくふうですね。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:59:58.75ID:0UFrTPQR0
野生とペット用じゃ見た目からして違う
野生で子孫を残せたところでDNA汚染扱いだと思う
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:00:22.59ID:QhYTQ9zd0
メダカいる水槽にブラックバス入れたらどうなんのっと
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:01:38.26ID:xCXsrWHi0
まあ2年以内に全部寿命迎えるんだけどね。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:22.40ID:9e5MR9dg0
>>4
川にいる分にはそのままだけど、海までたどり着いたメダカの一部は海水にて変異してサメになる
英語でkillfishとか呼ばれるのもそれが由来
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:03:09.08ID:4P+1gRsF0
カダヤシに圧倒される、コイにやられる、フナにやられる、モツゴにやられる
アメザリにやられる、スジエビにやられる、水生昆虫にやられる
共存出来るのはミナミヌマエビとタニシとドジョウくらい
自分達の産んだ卵を食う、水草が無いとダメ、水流に弱い、遊泳能力が無い、水面をフラフラ

今の野生下じゃまず増えんよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:04:11.87ID:IaeZg9nT0
お祭りで取ったのなんて
どうせ死なせちゃうか、
トイレに流して達者でな、てきなかんじなんじゃ。
まえなんかあったよね
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:05:47.33ID:TYwWHfut0
美味しくいただきました
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:32.57ID:70HXFqLs0
飼育されているメダカのほとんどは、人間の手により多品種の交配を繰り返し、改良・作出されてきたものです。
一方で、野生のメダカは各地方ごとに特有の遺伝子をもっていることが確認されています。
北日本集団(キタノメダカ)・南日本集団(ミナミメダカ)に大別され、南日本集団はさらに、東日本型・山陰型・東瀬戸内型・西瀬戸内型・北部九州型・有明型・薩摩型・大隅型・琉球型に分類されます。
ヒメダカをはじめとした改良品種を野生環境に放流することによって、野生メダカと交雑し、個体群ごとに何万年もかけた進化の中で形成された遺伝子的多様性を脅かすことになるのです。
実際に、善意の放流が原因と思われる、遺伝子汚染(遺伝子撹乱)の例も報告されています。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:42.38ID:VJEUo1vI0
メダカ救い有るのかよ?
メダカブスってのは、救いようない って話じゃ無かったか?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:11:47.31ID:2LNKVgmh0
めだかって結構高いんだよな…
ブラックダイヤってめだか2万円したけど
飼ってたら卵産んで増えたから売ったら30万円ぐらい儲けたw
100万円のめだかもいるけど手が出せんわw
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:14:10.48ID:oKifRFUO0
今年生まれたメダカ全然大きくならないんだよな
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:19:11.63ID:cstjdOnf0
メダカってうまい?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:19:31.10ID:WnhLUg930
>>70
放流は生態系をこわすとして禁止されているね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況