X



【昭和】土曜の「半ドン」って知ってる?今の子供にはもはや「教科書で見た。墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ」★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 17:14:11.27ID:XGy1kGM09
https://news.livedoor.com/article/detail/18374828/

2020年の5月下旬、Twitterで突如「昭和生まれっぽい発言をしろ」というハッシュタグが盛り上がり、
様々な懐かしグッズや言葉がツイートされました。その中で話題となったのが、週休2日制が定着する前に存在した土曜日の半休、通称「半ドン」です。
確かに今では死語と化したこの言葉について考えてみました。

土曜日の「半ドン」こと半休は、午前中のみ出社もしくは登校して業務や授業があり、午後はお休みになるという制度。
愛知県にある創業106年の老舗漬物店、丸越アピタ名古屋南店のTwitterでは、新型コロナウイルス感染拡大による影響で学校が閉鎖され、
授業時間が足りなくなるという話題がお客さんとの話に出たところ、一緒に来ていた子供さんの発言に衝撃を受けたというツイート。
こちらもほぼ同時期に「半ドン」ネタで注目されました。

「『土曜も小学校やるの?』『どうなんだろうね、半ドン』って会話をお客さんとしてたら、一緒に来てた子が
『半ドンて土曜も学校に行くやつ?』『教科書で見た。昔はそうだったんでしょ』『教科書に載ってる制度が復活するの?』
『墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ』って言ってた」というツイートは衝撃的です。
墾田永年私財法や廃藩置県と半ドンが一緒かぁ……すでに歴史的出来事なんですね。

さて、小学生の意識では墾田永年私財法(743年)や廃藩置県(1871年)と同じく、歴史的出来事という捉え方になっているらしい土曜日の半ドン。
早くは三菱電機や松下電器(現:パナソニック)など一部企業が1960年代に導入していた「週休2日制」が、1988年に改正(1997年に完全施行)
された労働基準法32条に基づく法定労働時間の短縮にともない、各事業者で定着したことにより、土曜日の半休(半ドン)は原則として姿を消しました。

学校では、1992年度から公立の小中学校や高等学校において月1回の土曜休業が始まり、2002年度からは学校教育法施行規則が改定され、
完全週休2日(学校週5日制)がスタート。現在はすっかり定着しています。

つまり今の20代以下の世代は、公立学校の週5日制や事業者の週休2日制を早い段階で経験していることから、土曜の半休をあまり経験しておらず、
それによって「半ドン」なる言葉を使わなかったというわけです。……衝撃を受けた一定年齢以上の皆さん、仲間仲間。

この「半ドン」という言葉、気になるのは「ドン」の由来ですが、自然発生して広まっただけに様々な説があります。
もっとも有力視されているのが、オランダ語で休日の日曜日を意味する「zondag(ゾンターク:現代オランダ語での正確な発音はゾンダッハ)」語源説。

暦の上で欧米から六曜制が明治時代に取り入れられ、日曜を休日としたことから、休日全般をゾンタークから転じた「どんたく」と呼ぶようになったというもの。
今でも「博多どんたく」などに使われている休日の「どんたく」が、半休の土曜は「半分どんたく」……略して半ドンになったとされます。

また別の説では、正午を告げる皇居の大砲(午砲)の音に語源を求めるものも。1日の半分である正午の「ドン」で休みになるから、という説です。

江戸時代、江戸市中では各所に時間を知らせる「時の鐘」が置かれました。最初に時報を表す「捨て鐘」を3度ついたのち、
時間を示す鐘をついていたといいます。夕方の仕事を終えるタイミングである「暮れ六つの鐘」や、それと対になる朝の「明け六つの鐘」なんていうものは、
時代劇や時代小説などを通じて知られています。

時の鐘は当初、江戸城で鳴らしていたのですが、城下の人口が増えて市中全域に音が届きにくくなったため、
1626(寛永3)年に城内鐘撞役の辻源七が城下に土地を賜り、時の鐘を設置したのが日本橋近くの石町(こくちょう)。
この鐘(1711年鋳造)は1930(昭和5)年、近くの十思公園に移されて現存しています。

その後江戸市中の拡大にともない時の鐘は数を増やし、1836(天保7)年に編まれた「江戸名所図会」には、浅草や上野、市ヶ谷八幡、
目白不動や赤坂、芝に本所など9か所に設置された時の鐘が記されています。現存しているのが石町(日本橋本石町)のほか、
浅草の浅草寺と上野の寛永寺(現:上野公園)。浅草と上野では回数こそ減ったものの、今でも時を告げる鐘の音を聞くことができます。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591511696/
1が建った時刻:2020/06/07(日) 15:34:56.42
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:15:02.74ID:kh3k4HMV0
30代だけど体験はしてない。親が言ってた記憶はある。
だって土曜日も授業あったからな。
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:16:42.16ID:P1wEC1xs0
今のアラフォーも、仕事は週休二日が当たり前だったから半ドン知らない
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:19:06.08ID:aQcp2uN60
>>5
50代以上らしい
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:19:12.09ID:oVM36RGO0
欽ドンなら知ってる
土曜日は半日授業だったけど子供らは半ドンとは言わなかったよ
大人だけがたまに使ってた言葉
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:19:59.24ID:uGczhgvv0
半沢直樹の
ドーンとやってみよう
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:06.37ID:79umtoEM0
家帰って焼きそば食いながらおんなの60分見るんだよ!
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:08.48ID:pv2FICeT0
コロナの休校で授業時間確保しないといけないから復活するみたい
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:11.66ID:nqZ2jX590
>>3
アラサーまでだったらギリ土曜の牛乳飲んでる世代だろ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:58.24ID:vWvIqyuL0
週休二日制になるまでは大変だったらしくてモリタクが役人だった時代に提案したのも
精度ができるきっかけになったって言ってたな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:24.33ID:gSvYOAVA0
似たようなので「プレミアムフライデー」というのが歴史に埋もれてる
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:22:35.69ID:uGczhgvv0
倍プッシュだ
が流行語に
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:04.90ID:lae0TEcD0
小田原征伐の際に再三の出陣要請を無視した伊達政宗
豊臣秀吉はさぞやお冠だろうと思って探らせたところ秀吉は部下に言っていた
「伊達の小僧なぞ来んでんええねん。死罪にしたるさかい」
これを聞いた政宗は慌てて小田原に向けて出陣したという
このように敵の間者を使って相手の決断を促すことを軍学では
来んでんええねん。死罪法と呼ぶのである
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:24:12.52ID:kC/hZmBc0
土曜半ドンあった時は職場から一緒に遊びに行ったり親睦を深める機会が多かったな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:03.00ID:+u6Y8FfB0
土曜午後のあの解放感、高揚感をまた味わいたい
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:19.36ID:+IUhiPj80
欽どこは「欽ちゃんのどこまでやるの」だけど
欽ドンがいまだによく分からない
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:23.09ID:LtgIevlK0
しらん
お前らどんだけジジィなの、5chやってて恥ずかしくないの?
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:50.19ID:8QMrINoe0
>学校では、1992年度から公立の小中学校や高等学校において月1回の土曜休業が始まり、2002年度からは学校教育法施行規則が改定され、
>完全週休2日(学校週5日制)がスタート。現在はすっかり定着しています。

あれこんなに遅かったのか?
40後半だけど小学校は土曜半日は記憶がある
どこからかは土曜休みになった
高校はモデル校でやっていたけど中学も休みだった記憶が
部活土日でフルできつかったからw
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:57.96ID:RbIPjdcG0
『墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ』  

「墾田永年私財法」 
朝廷による743年制定の法。それまでの大宝律令による土地管理制度が終わり、
開拓者本人に所有権を与える画期的な法令。これによって「公地・私地」の
区分がなされ、その後の荘園制度発展のきっかけになる。
その後、荘園警護を担当する「武士」と呼ばれる集団が発生する。

「廃藩置県」
明治維新により大政奉還が行われたことにより、それまでの幕藩体制が解体され、
変わって京都代わる新首都「東京府(旧江戸)」を中心とした近代的中央主権国家に移行した。
その際、新たに地方自治を担う体制として制定されたのが府県(後の都道府県)制度。
これにより、日本が欧米と対等になるために必要とされる、
近代国家体制の根幹を完成させたことになる。
その後、大日本国憲法の発布により、立憲民主制へと移行していく。

「半ドン」
 職場、学校等で午前中に職務や学業を済ませ、正午丁度に散会して、
午後は街で仲間と羽を伸ばすなり、学習塾や予備校、図書館で自主学習をするなり、
独り帰宅してアニメやゲームを楽しんだりする制度。
昭和時代の義務教育課程の学校制度では、土曜日半ドンが基本であった。

時代を変革した歴史的事実として語られるとは、
半ドンも随分と出世したものだw
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:27:57.02ID:5fBGHtq50
知らんな 親子ドンならAVで見たことあるけども
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:03.19ID:HP6F1ATx0
たしかにあの頃は、今からすりゃ別の世界だよ

当時は 今みたいに街が明るくなかった
道を歩いてても 道沿いには薄い木の塀が並んでて、街はその茶色の世界だった

そうして祝日には国旗がその塀にかかる
それをサワサワしながら歩いたもんだ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:05.91ID:wRKlfHHs0
昼で会社終わって渋谷の場外馬券場行ったわ
京都阪神はメインあたりしか買えなかった
勝ったら公衆電話で家に電話して、嫁に
「今日は外で飯にしよう。夕飯は作らなくていい。子供らをはよ家に帰らせろ」
と得意気に電話したな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:08.35ID:dF2RRNZH0
半ドンで育った世代でも
すでに半ドンの由来はなくなってたからな
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:18.58ID:exV93OPw0
家でサッポロ一番を食べられるのが幸せだった
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:34.35ID:20T+FMEK0
半ドン復活させたら?
ただでさえ授業遅れている上に今年はコロナで更に遅れている
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:58.23ID:16gQ0dOZ0
壁ドンも令和生まれには通じないしな
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:32.11ID:LGZzWzdY0
>>1
土曜日がなまったものだぞ、ドンって。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:30:19.16ID:mpBNgkdu0
これだけは貼っておこう

半ドンを日常的に経験してたのは20代半ば以上
半ドンという言葉を使ってたのは大体50代以上
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:30:19.95ID:hlGgsm6G0
土曜は歩いて帰ってTVチャンピオンを見ながら昼飯食って
自転車で午後の部活にまた学校に戻ってたなあ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:00.88ID:KZWdU1w30
お前ら玉丼(ギョクドン)しらんやろ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:16.34ID:exV93OPw0
昼飯食いながらファミリータイズを見てた
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:02.57ID:gSvYOAVA0
学校で卒業する時に歌うのは「仰げば尊し」じゃなくて「旅立ちの日に」になってるところが多い
世代間ギャップって想像以上にある
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:19.78ID:E8U7nKcN0
墾田永年私財法と同列に語られるとは思ってもいなかった
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:35.16ID:nzxLCv6A0
>>34
うちは、なんで掲げない?と聞いたら
右翼に思われると親が言っておったけど(うちは、右翼でも左翼でもない)
なんか変なことしてくる集団おったのかもね
じーちゃんの家には、かかげておったな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:02.94ID:JivSC7aY0
>>14
そんな物存在しなかった
地域によるのでは?
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:17.99ID:8QMrINoe0
>>52
森山直太朗になってたわ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:26.53ID:DYzozTc20
今や若い大人より子供の方が知ってるんだな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:46.02ID:iqkSSrnR0
東京23区の区立小学校ではもう何年も前から月に2回程度、隔週に近い形で土曜日半日授業やってるぞ
だから今は土曜授業は普通にある
ゆとり教育終了後はそういう傾向になってる
この記事書いたやつ古い情報しか知らないのでは?
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:34:37.35ID:2nn329ix0
平日だとお昼12時はベルトクイズQ&Qにアフタヌーンショー
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:01.63ID:+IUhiPj80
>>52
運動会のBGMも、J-POPとかなんだろうな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:13.36ID:GNRnFRYS0
土曜日の午後に、友達とだらだら寄り道しながら遊んで帰るのが楽しかったね。
休日にわざわざ誘い会わせるほどでもなかった人と友達になったり。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:36:09.30ID:SBqflbpF0
大袈裟や
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:36:19.85ID:mEbAe0R80
土曜の午後、授業が終わったら真っ先に家に帰って飯を食ったな
大抵は焼きそばや冷やし中華とか簡単な飯だった
そのあと友達の家に行ってファミコンしたり鬼ごっこしたり楽しかったな
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:36:24.31ID:gSvYOAVA0
小学校なんか週休2日が常識というのは古いね
土曜日授業するところもある
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:36:56.88ID:fzLxSs5M0
2分半くらいで堅めの即席うどんのことだろ?
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:03.93ID:2nn329ix0
>>66
平均年齢50歳代なんだから良いじゃないw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:53.31ID:5fBGHtq50
ワイワイサタデーとかな
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:09.32ID:gSvYOAVA0
土曜日、帰ってきたらFMで「ダイヤトーン・ポップスベストテン」聴いてたな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:46.81ID:sWO/ohUt0
>>69
70〜80年代前半の定番のこの流れができなかった地方があると知って驚いた 
全員集合って全国ネットじゃなかったんだな
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:52.15ID:mnxhpXCA0
>>77
コーセー化粧品〜歌謡ベストテン〜
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:40:27.77ID:fr0Et03t0
>>29
とか書いてる奴は50代
そもそも最近は学校も土曜日授業あるし
土曜休んでる高校なんて底辺校だろ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:40:36.70ID:xHspznC20
友達があまり居なかった俺は飯食った後bayfmのアランJとバッキー木場の音楽番組を聴いていました。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:40:37.46ID:LGZzWzdY0
>>69
その前にハウスなんとか劇場だろ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:39.53ID:ESoWwhvF0
今のおれだよー(;′Д`)
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:09.73ID:F33M/pbL0
わたしが総理大臣になったあかつきには、水曜日と土曜日を半ドンにして、週休2日とします!

中休み入れないと、身体が持たんわい
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:25.52ID:DYzozTc20
>>71
ゆとり教育への反省や反発から最近はそういう流れになってるね
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:37.90ID:gBFb9qD50
>>69
クイズダービー→全員集合の順番だろ

テレビはすべて生放送で篠沢教授と仲本工事が同一人物と信じていた幼少のみぎりのオレは
わずかなコマーシャルの間にハッピに着替えてスタンバイしてすげえ、と思ってたもんだ。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:42:48.62ID:B57g3NXN0
緞帳のドンだと思ってけど違うんか?
半分緞帳が閉まってるから半ドン
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:18.21ID:txeAr0pA0
ハンちゃんのどーんといってみよう!
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:40.83ID:14i1EtpH0
土曜日小学校のとき帰るといつも仁鶴が司会のおまへんかっていう漫才相談番組やってた
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:43:50.01ID:QeORAx5d0
私立だとまだ普通にあるぞ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:44:47.74ID:P5ekm+aq0
完全週休二日を体験する前に高校卒業した30代だけど、半ドンなんて漫画のセリフでしか読んだことない
今の大学生に「平成の大合併が〜」って会話をしたら「それ教科書で習いました!」
って言われた。だから半ドンなんて遠い昔の言葉では・・

>>52
その曲作った人、部活の先輩だった(なんとなく自慢)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況