X



ガソリン価格まだまだ上がる? 3週間で約10円アップの地域も 「これまでが異常」 値下がりはジワジワ、値上がりはビュン [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2020/06/08(月) 11:57:18.22ID:7wCmEnxF9
https://news.livedoor.com/article/detail/18374252/


3か月以上にわたり下落し続けていたガソリン価格が、ゴールデンウイーク以降、再び上昇しています。
特に値を下げていた地域が、大きく値上がりするケースもあり、地域格差も縮まっています。
今後はどうなるでしょうか。

値下がりはジワジワ、値上がりはビュン?
長らく下落が続いていたガソリン価格が、上昇に転じています。

資源エネルギー庁が2020年6月3日(水)に発表した石油製品価格調査結果によると、6月1日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭現金小売価格の平均は、1リットルあたり128.4円で、前の週と比べて1.5円アップしました。

値上がりは5月18日(月)調査から3週連続で、都道府県別の値動きを見ると、5月11日(月)時点より下がっているところもあるものの、6月1日(月)の調査では全都道府県で前週に比べ価格が上昇しました。
とりわけ上昇が顕著なのは北海道で、5月11日(月)時点から9.6円も上がっています。

1月の下旬から16週にわたり続いたガソリン価格の下落は、全国でいち早く新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が発出されるなどした北海道や、東北、中国地方などにおいて顕著でした。
上昇に転じたここ3週間、これら地域は値上がり幅も大きく、東北地方は5.5円、中国地方は4.6円、それぞれ値上がりしています。
一時は最大22円以上に拡大した都道府県ごとのレギュラーガソリン平均販売価格の差も、6月1日(月)時点で18.2円まで縮まっています。

一方、6月1日(月)時点でレギュラー1リットルあたり平均117.7円と、全国で最も安い徳島県や、119.2円で2番目に安い香川県は、ここ3週間の値上がり幅もそれぞれ3.3円、2.2円ほどです。

資源エネルギー庁の価格調査を受託している、一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センターによると、ガソリン価格は店舗どうしの競合によっても大きく左右され、必ずしも、値を下げた地域ほど値上がり幅も大きくなっているというわけではないといいます。

経済活動再開でガソリン価格も上向き傾向… 今後は?
では、ガソリン価格は今後どうなっていくのでしょうか。
エネ研・石油情報センターによると、「いままでは原油価格が異常なほどに下がっていた」といいます。

「新型コロナウイルスの影響で経済活動が冷え込み、石油がダブついていたことが原油価格の下落につながっていました。サウジアラビアとロシアが5月から始めた石油の減産が、7月以降も継続することへの期待感と、世界的な経済活動再開の動きから、原油価格が戻ってきています」(一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター)

つまり、石油の供給過剰が原油価格を押し下げていたわけですが、需給バランスが適正といえる段階まで戻ったかといえば、それは「そうとう先」とのこと。
下落前の原油価格は1バレルあたり60ドルから70ドルだったところ、現在は30ドル程度だそうです。

とはいえ、原油価格は今後さらに上がっていくのは間違いないといいます。

「心配されるのは、新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波が来て、経済活動が再び冷え込むことでしょう。また、アメリカと中国の動きも気になります。仮に両国間で経済制裁などが行われれば、経済の動きも鈍り、石油がダブつく可能性もあります」(一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター)

新型コロナウイルスによって、世界が大きく変わったこともあり、もはや石油の需給量が「コロナ前」の水準に戻るかも、未知数だそうです。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:51:21.99ID:DO3eqjZJ0
>>72
消費税10%になったのを考慮しても90円を切らないのは納得いかないよな
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:51:51.78ID:7eToixmN0
>>62
消費税増税にともないって言って税込298円が税抜き298円になったのはびっくりした
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:53:04.22ID:UP8h89x80
ご当地ENEOS GS
110円まで下落→115円→119円現状
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:31.86ID:EOavvph60
ほんと納得いかん
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:57:21.69ID:hrqSkxQz0
長野はずーっと130円台
談合かなにかだろうなと
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:57:57.46ID:1rF4H0Pa0
>>45
探せば110円あるよ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:59:20.31ID:3By/f1hZ0
>>4昭和63年から平成の湾岸戦争前まで軽油54円ガソリン89円だった
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:00:14.42ID:d8w2r6pu0
>>13
元売り
SSへの仕切り価格変更は毎週だから
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:03:07.40ID:uFNejK880
今 原油って 1バレル30ドルぐらいだが
コロナ前は75〜80ドルだった。
円相場は 大きな変動ないのに
コロナでも、ガソリン大幅下落なかったのは やはり殆ど税金だからか?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:14:04.34ID:gm23No9G0
長い110円台だったな
120円台の時に入れたけど
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:14:05.40ID:JTEO5V5y0
>>2
いやいや、先物で買っときゃ良いのに。。。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:14:24.41ID:PNDV0/K40
>>1
コロナ前には戻らないと思うね
世界の景気回復の足枷になり
暴動とか多発するんじゃないかな
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:15:43.58ID:V4ti/OHy0
これはしゃーないやろ
飲食店みたいに手間賃と技術料を貰ってるわけじゃないんだから
原価下がったからって一気に値下げしたら高いときに仕入れたガソリンを赤字で売ることになるわ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:20:10.00ID:Bmd8yeNR0
先週灯油タンクいっぱいにしておいた
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:22:00.61ID:Bmd8yeNR0
>>34
100円くらいまでいかなかったの?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:25:56.85ID:JNoapQGX0
>>1
子曰く「
値下げは処女の如く
値上げは脱兎の如し」
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:49:09.88ID:bJW9SeTn0
>>86
コロナ中はコロナ前に仕入れた高いガソリン出してたから高かった
今はコロナ中に仕入れた安いガソリン出すはずだけどコロナ中は需要減で安いガソリン仕入れてなかったから安くならないまま値上げ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:53:50.26ID:qNPK2aoC0
ほんとガソスタってアコギだと思う殿様だと思う

あんましなめてっとさぁ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:49:57.79ID:xGZ+/h7i0
>>2
10年ぐらい前にガソリンが高騰したときにガソリン携行缶が売れたらしいけど意味ないだろって思った
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:08:05.71ID:FXBv4xuh0
揮発油税と環境税と消費税は廃止しないと
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:10:48.43ID:uaf1bg3G0
下落してた頃はステイホームで車ろくに乗ってないからな…
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:14:47.01ID:7B0CdZJV0
HVにしたらリッター20km走るのでガソリン代あまり気にならなくなった
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:16:16.09ID:7B0CdZJV0
80Lハイオクが入る車に乗っていた時は満タンで1万円超えだったんだよなあ、しかも当時は一回に9999円までしか入れられなかった
3.11でその車手放したよ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:25:55.63ID:ndrJFzdG0
>>76
原油とリアルタイムで連動することはないが仮にしているなら原油価格がマイナスになった時点でガソリン税の48円になるわけだからな
今でも回復したとは言え一月の価格より遥かに安いし
まあスタンドはガソリンだけでは儲からないから今は蓄えて欲しいとは思うけど
スタンド利益には回っていないだろうなぁw
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:30:25.59ID:fbSt2wlv0
コスモはまた車庫送り
つかの間の自由乙っした(´;ω;`)
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:37:26.12ID:Ek7Tb55i0
なんで君等、上がるとわかってたはずなのに、原油で儲けてないの?

ガソリン代くらい軽く稼げてたであろうに。

意味わからんわww
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:26:08.51ID:9ZWvL/2m0
>>105
15年前のノア(7Km/L)から去年シャトルHVに乗り換えたら、25Km/Lになってビビってる
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:40:47.31ID:3kED9WX50
>>94
いかなかったよ
ここで100円くらいになったって皆が言ってる時でも130円前後だったよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:57:12.08ID:CVDsN5/x0
>>111
ノアそんなに良くないのか
数年前に初代アテンザ8.5からフーガHV14に変えたけど十分過ぎるわ
日本ならハイブリッドも1つの選択肢だと思うけどねぇ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:42:41.50ID:+99xI0/M0
そう、なんかいつのまにかあがってるよねwww

そりゃまあこないだの原油価格のみぞうゆうのマイナスだっけ?w
あれが先物かなんかの締め日の都合みたいな投機的理由だなんて記事は見たけど
それ以前からも原油安って言われてなかったっけ? 飛行機飛んでないしねえ。

まあ世界のどこかではなにかが起きているんだろうから
極東のGSだって相応に価格がさがっていいと思うんだが
この国では大抵の末端消費材の価格がそうであるように、下がらないねえ。
そういえば今や消費税率もガソリンは10%だしな。
昔はよかったよな、セルフとかないくせにガソリン安くてwww
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:05.34ID:84FV+xdE0
値下がりは都営地下鉄、値上がりは京急
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:18:46.63ID:xWLnGvJL0
原油ブル 4月末に140円で
150株買った
1年はガチホールドする
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:54:06.02ID:zyCTo6Wu0
>>12
それな
めちゃめちゃ値下がりでめちゃめちゃ渋ってたよな
しかも、在庫分を捌かないといけないから値下がりは先とか意味不明なことまで言ってたし
なんで値上がりの時は即座に市場に反映されるんだよと

なんとか言ってみろよエネオスの偉いさん
発言したソースまだ残ってんぞ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:09:18.05ID:XP0raf6R0
コロナで国内が大変な時でもガソリン価格を無慈悲に上げる自民党
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:19:18.29ID:ufobRsBB0
原油価格高騰でガソリン価格が上がり、原油価格が下落でもガソリン価格は下がらない
需要過多でガソリン価格が上がり、供給過剰でもガソリン価格は下がらない
円安でガソリン価格が上がり、円高でもガソリン価格が下がらない
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:24:13.67ID:F1IlwMtt0
2008年のリッター180円越えはきつかったなあ
客先回りは原付にしてたわ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:50:40.57ID:nyqNtbht0
この話じゃないが自衛隊とか警察と契約してる店舗って高いよね
あれは法的にセーフなんだろうか?
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:09:36.10ID:f4L17wen0
132円までしか下がらんかったぞ
隣県行くと116円とかなのにふざけんなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況