X



【毎日】電通社員、入札前ヒアリングに同席 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/09(火) 22:36:11.86ID:TvqcvAzO9
持続化給付金 委託先への入札前ヒアリングに電通社員同席 野党「出来レース」
 新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業などに政府が現金を配る持続化給付金の民間委託を巡り、入札の公告前に経済産業省が一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」をヒアリングした際、広告大手の電通の担当者が同席していた。後に電通は協議会から再委託を受け、実質的に業務を取り仕切っており、識者は同席によって協議会側が入札で有利になった可能性を指摘する。

 協議会と電通が8日夜に開いた記者会見で明らかになった。経産省は給付金事業の事務を769億円で協議会に委託したが、協議会は金額の97%を電通に再委託しており、野党は「協議会はトンネル団体だ」などと批判している。

 協議会に対する事前ヒアリングは3月30日と4月2日にあり、経産省が協議会の関係者を呼び、対面で実施。2回とも電通の…(以下有料版で,残り401文字)

毎日新聞2020年6月9日 21時13分(最終更新 6月9日 21時13分)
https://mainichi.jp/articles/20200609/k00/00m/040/213000c
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:57:35.56ID:pCK8LAMJ0
俺の収入 去年まで1/4は電通がらみでしたよ

五輪特需終わって その1/4がなくなりましたよ電通さん

どうしてこうなった電通さん
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:59:55.86ID:T3JUZmwq0
富士通に新システムをたった1億で急いて作れっていうのが無茶振り
電通さんには何億も渡してるのにさ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:59:57.17ID:SbibXxT00
>>517
あれは入札参加資格で評価には無関係
マスゴミのいい加減な報道に騙されるなよ
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:01:18.63ID:cwUk4gPM0
>>7
そういう上級国民案件を把握するためにも全口座マイナンバー紐付けが必須。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:14:06.27ID:hm2f+LAR0
これで違法性があったとしても入札禁止とかになるのはサービスデザイン推進協議会なんだろ
あっちはノーダメージ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:14:10.15ID:uZ2TDAVP0
この時に申請ホームページ用のアドレスを取得したんだろうか?
テレビの報道ではアドレス取得申請がタイミング良すぎて笑ってた。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:01:00.75ID:PMfwGGmT0
>>416
持続可能じゃなくて国民の税金にたかる電通の自足化だなこりゃ
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:02:54.71ID:52ImKQHLO
>>531
どうせ抜け道がある…上級だもん
下級をガチガチに監視するためのマイナンバー紐付け
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:06:44.22ID:gVweocsW0
多重請負禁止しなってば。
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:06:55.15ID:uRUaKS+L0
>>6
他社の入札はあったし、国から発注せんでも各都道府県にやらせりゃいいだけ。
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:08:15.66ID:cwUk4gPM0
>>536
お前、上級国民のサポーターか?
そういうアリの穴をつぶしていかないといつまで経っても搾取され続けるぞ。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:08:50.45ID:08iaDTwP0
同席した社員がコネなのか、過労死予備軍なのかしか興味ないな。
まあ、問題視されるような面倒な仕事なら後者だろうけどw
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:13:39.59ID:WoMrJxH10
>>539
無知すぎて恥ずかしくなるレベル
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:17:43.59ID:CJV0ggmQ0
渡部のネタを文春に流して火消しですか

やはりの流れ

芸能人の薬物逮捕か不倫がそろそろ出る頃と思ってたよwww
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:19:40.41ID:VCEiBlRu0
ごめんちょっと意味がわからん
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:21:00.52ID:Ad0svIOZ0
>>525
いまはじまったことではなく、自民党ができてからずっと自民の糞虫が政治して、糞虫が行政やって、糞虫が受注して中抜きしてんだわ
その受注する糞虫の種類が時代によって経済リードする分野の糞虫の種類が変化しているってだけ
その頂点たる政治の糞虫どもを、なんども汚職で捕まっても構造が歪んでいても一向に改善したためしがないのに、選挙で選びつづける国民も糞虫レベルだからこうなったんだな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:23:03.69ID:VCEiBlRu0
協議会とやらが電通のトンネル法人だつってるわけね
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:27:44.56ID:hYmt+ebX0
なるほど、電通が政府から直受けできないのは、こういうカラクリか
入札に参加しない企業が事前ヒアリングに参加することは法律上問題がない
どこが落札しても電通に仕事が流れるようになっていて、入札の参考価格を決定するために呼んだんだな
今の法律でしょっ引くのは難しいぞ

Office365を含む大きなシステムを開発する時にMIcrosoftにヒアリングするのと何ら変わらない
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:35:46.95ID:VCEiBlRu0
>>550
MSにヒアリングはNG
MSPにヒアリングもNG
つまり資格商法はNGみたいな話だな
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:38:07.79ID:C0A42w0J0
>>6
もう一方の会社も受けれただろ
あとはこういうことをしてなければ
他の会社も出てきてちゃんと競争できるのに
これをやったら電通だけ育ってしまう
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:43:27.66ID:RkGdjn5z0
>>45
ベルシステムと電通が同レベルなんて基地外な事言わんといて。

恥ずかしいですよ。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:45:30.47ID:Ye20t4Jx0
ともかくもう安倍やめろよ
利権勢に好き放題やられまくってるじゃないか
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:52:18.68ID:hYmt+ebX0
>>8
カルテルとは少し違う
政府調達の入札は、こういうものが欲しい、と決める事はできても、具体的な実現方法や金額の規模は分からないので、仕様と金額の上限を決めるために事前ヒアリングを数社に対して行うんだ
各社から出てきた見積もりを参考に、調達側で公告となる仕様と、表にはでない金額の下限と上限を決めるんだ
仕様が事前に漏れない事と金額の範囲が漏れない事がとても重要

カルテルはこの金額を各社で相談してこれ以下にならないようにしようとする事でそれは違法
今回はどこが落札するのでオタクはいくらで札入れしてというのも違法
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:11:53.50ID:hKkPsGxb0
ヒアリングってか参考見積もり作るための打ち合わせとかではないの?
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:19:10.56ID:+AHhiTUr0
新幹線工事とか官主導の案件はすべて入札出来る能力備えた企業が限られてるから実質出来レース
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:20:35.41ID:ZXMRZZ8w0
>>533
企業風土や契約の規模、納期によっては営業努力ってことで契約決まる前に企業側の負担で準備することもあるからその情報だけでは良否はなんとも言えなくね?
参考見積もり出すためのヒアリング出て、契約取りに行く方針きめたら、お金かけるかは別として見込みである程度準備するでしょ普通
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:24:21.40ID:FH2aDmk30
>>560
難しいだろうな
そもそもできるところが少ないし、インフラには信頼性が重要だから、下手なところに任せらんないから
だから入札プロセスが大事ってことになるんだと思うけど
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:24:45.99ID:uZ2TDAVP0
官庁と電通の合作じゃないの元々電通用に用意した事業委託システムなんでしょう。
官庁にしてみれば電通に投げればそつなくやってくれて手間がかからない。
でも世間では電通案件は騒がれる。
いい目隠しのつもりで作ったシステムだけどバレちゃったという事だね。
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:24:55.43ID:Fokmrabq0
特殊な案件は大体出来レースでしょ
他業者がもっと好条件出してたとかあるなら問題だけど
そういうのあるの?
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:31:07.56ID:uZ2TDAVP0
関与した企業団体で中抜きして電通は利益でない不味い案件だって吐露してるけど、業とそう見せているんだろう。
中抜き無しで直に受注したら利益は十分出る計算だと思うけどね。
関係会社で利益を分散して調整かな?
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:49:08.52ID:0iQPy1c50
これは今井・佐伯・経産省の収賄事件だろう。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:50:54.33ID:peZlbHpK0
最近黒が流行ってるみたいなんでこれも「真っ黒」って事でいいんじゃ無いですかね
なんもうまく無いけども
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:55:07.85ID:ClIrUQc50
こんな未曾有の規模の案件、逃げださないのは電通とリクルートぐらいって気がするな。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:56:32.64ID:4rV47/ha0
経産省なんて不要な仕事しかしてないからこうなる。安倍も経産省のくず官僚を重用するからアベノマスクみたいな企画が出てくる。解体すべき。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:59:07.61ID:2AYDZrfr0
電通なんて社会悪以外のなにものでもない
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:02:58.59ID:s9AVGDfV0
とりあえずうちに来てるパソナの派遣は更新しないことに決まった
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:05:07.85ID:lEenHPmT0
>>531
金持ちが海外のオフシェア口座に振り込んで税金逃れしてたの忘れたのか?
全口座といっても日本の口座だけじゃない?
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:06:01.88ID:PQi7Vmti0
税・金・泥・棒
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:06:13.86ID:8+jDHaiU0
普通の企業は入札までたどり着くのも厳しいのに

これ加計学園と同じパターンだな
あの時徹底的に潰すべきだったのに野党叩いてる人達の多かったことよ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:12.38ID:UyOgh37D0
電通潰すと電通に入るようなやつが外に出てくる
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:09:10.03ID:oUXWHt1g0
>>6
直接電通が受注していれば
文句ねえよ。

但しそうなると電通は政治献金出来なくなるけどな。

政治家も官僚も電通も税金ジューシー!
したいからこんな小技使っているわけで
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:17:16.52ID:HxHNB9Np0
なんでイベント屋の電通ライブが受けてるんだ?これイベント関係ないだろ
コールセンター業務やってるパソナが直で受けるのが筋
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:22:39.06ID:co+u4UDH0
公共案件の入札なんてどれもこんなもん
役人に業者を選定する能力もやる気もないしお友達優先だから実績がある大手企業に指名がいく仕組みの入札になってるんだよ
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:24:55.13ID:iZjhYMq80
>>580
パソナはちょっとアレだけど餅は餅屋に直接委託すればいいのにな
全体を統括できる能力のある人材が経産省にいないんだろうけど
資格ビジネスでは経産省が認定してたりするんだけどねw
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:31:54.24ID:OX6tDTcs0

0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:32:04.82ID:V3pMOM690
この案件に限らず国のプロジェクトは同じ構図。
受託した所(天下り先)は中抜きして、別の天下りがいる組織に委託。そこで中抜きしてまた別の天下りがいる組織に再委託。同様に再々委託とやる。
20年前からずっとこんな事やってんだぜ。
安倍政権云々じゃなく、役所の腐敗の問題。
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:33:17.30ID:Q3tlbuEG0
入札前ヒアリング

↑不正入札じゃん
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:34:27.62ID:oTeMwzhx0
どうせ電通は実務せんやろ
人手が要るからパソナは無理筋でもないが
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:35:48.87ID:VsbndX5M0
東大卒のキャリア官僚様は、安月給で働いてバカで頭の悪い政治家の相手をしているのだから、天下りして少しは甘い汁を吸いたいんだよ。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:36:31.35ID:4iEj1/d+0
つーか、良くわからんけど公共工事にJVで入札参加するのと何か違うの?
経費10%くらいならわからんでもないけど
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:37:33.00ID:fpOWXFxk0
>>103
とか言ってふんぞり帰ってるから自民と官僚と政商が蔓延るのよ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:37:55.30ID:UaOKVmF30
電通が噛んでるコンペには参加しないと決めています。
最初から電通に決まっているから時間の無駄なんです。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:41:59.72ID:O+Jz5Iik0
吐き気がする
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:42:53.86ID:ZcZoBVP70
>>589
俺もよくわからないけど実務として電通何やんの?っていうイメージかな
告知としてホームページデザインとかポスター制作ぐらいでこんなに金いる?つー感じかな
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:52:03.39ID:gaBfOuoW0
政策が実現可能かどうかを検証するために
ヒアリングが行われるのは良くあること。
内容をもとにした参考の価格ヒアリングも
省庁のサイトでオープンに行われてるし。

結論ありきのガス抜き誹謗中傷ばかりじゃ
何回も同じことが起こるだけ。
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:54:56.51ID:CADGpCk90
自民党が左翼に鞍替えしたのも、電通と伊藤忠のせい。
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:04:42.43ID:uCG4CI+H0
国が組んだ給付のための予算も、電通の見積をそのまま使ってそう
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:38:39.63ID:1vPlBl8J0
>>598
芸能界も追加
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:59:56.63ID:I9NhvDOV0
談合に近いことを平気でやる
独占禁止法を平気で犯す
なんなんだろうね?この国は?電通なら独占禁止法を犯しまくっていいのか?
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:03:17.87ID:KLyh6aJf0
何が問題なのか良くわからん。
経産省がこうやってくれと教えただけだろ。
デロイトトーマスにも同じ事をやってるんじゃないの?
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:06:08.96ID:DDd7nvDj0
大臣が「電通は直接受けないんです」とか言うが、ならそんな会社に委託でも仕事させるなよと。

そもそも何で広告代理店とか人材派遣会社に受給業務やらせてんだよ。
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:09:22.62ID:uZ2TDAVP0
幾らなんでも再、再、再委託はやり過ぎだってテレビで言ってた。
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:15:47.43ID:XPp+iL8Q0
>>6
だから電通直にやれ!って言ってる
中抜きするな
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:21:05.96ID:KLyh6aJf0
>>607
ワイドスクランブルでそれを言ってたけど、テレビ局だって同じ事をしてるんじゃないのってと思ったけどな
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:21:29.21ID:W9VrNKgi0
安倍の友達に
みんなの税金を流す方法を
常に考えてる
安倍の側近たち
それに従う大臣と官僚
そして逆に野党を批判する安倍信者
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:23:43.63ID:CT0MFzZ50
>>1
「可能性を指摘する。」という記事です。 by 毎日

「当社は、この指摘について、【当社が取材した○○により、】実際に有利であったと主張する。」といった記事を書けよ(笑)
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:29:22.37ID:CT0MFzZ50
>>1 一般に、行政府の入札関連のヒアリングの参加者の条件って、何かあるの?
必ず入札する人じゃないとダメ、とか、
入札するかもしれない会社(?)の正社員でなければならない、とか、、、。

RFI/RFPドキュメントは「関係社外秘?」
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:29:48.93ID:g+Pa5bMa0
もうこれは筋すら通さなくていいという政府と電通の世の中舐め切った態度が問題。
電通にきついペナルティを与えるべき。今回の件は無償でやりますとか言え。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:59:21.33ID:60e4/U/C0
2016年5月11日 英高級紙「The Guardian」が、東京五輪招致委員会が国際オリンピック委員会(IOC)委員を“買収”していたと報道
2016年5月16日 経産省「おもてなし規格認証事業」事業者の公募を開始。
同日、一般社団法人サービスデザイン推進協議会設立(常勤職員は2人)
サービスデザイン推進協議会のみの参加した入札で落札決定
以後、実績積み上げのための落札相次ぐ。

問題が大きくなると電通の入札困難が予想されるので迂回入札組織を作ったんだろう。
もちろん、電通社員が複数の名刺もって入札と手配に動くのさ。
他にもこういう電通による入札だけ行う組織の立ち上げ、たくさんあるんじゃないかね?
高橋まつりさんの過労死事件後(2015年12月にも若い女性社員の過労死自殺起きているけど)とかにも。
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:16:53.77ID:FFLV1KFo0
>>585
汚職事件として捜査開始だよな?
電通だから捜査しないとかありなのか?
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:33:30.82ID:oG6TxVnJ0
1世帯1億振り込んだら、許してやる。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:24.27ID:pZlYRWIr0
入札結果を、全てガラス張りにしてネットて公開すれば良いんだよ。
案件名、受注先、金額。

それだけで今回みたいな無茶苦茶な事を役人は出来なくなるだろう
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:50:49.75ID:ztGoDyBr0
官公庁や元国営企業にこういうお飾り団体は多いよ、OBの天下り先であったり責任逃れのために間を通すだけの機関だったりね、まあヤクザのフロント企業と変わらんよ、もちろんそこにいる人間が意思決定することはない、上部団体が連れてきた人間に忖度するだけ
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:51:48.60ID:OzMEG3qP0
背後に何がいる?
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:53:59.20ID:j/EEC+N20
電通富士通○〇通
で談合三兄弟組めそうだなw
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:54:52.39ID:pZlYRWIr0
聞いた事も無い社団法人に、700億超の事業を受注させるなんて、普通に考えて全く合理性がない。
入札結果がガラス張りになってないから、こういう事が起こるんだよ。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:01:12.61ID:pZlYRWIr0
こんな事を許している経産省の人間は、ゴミカス。
本当に恥を知った方が良いよ。
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:12:55.61ID:vHl29B9t0
>>11
レイプにしか見えない
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:47:00.67ID:zLzpGCXf0
電通って経産省の一部だったんだな
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:54:19.73ID:rTXmt2SX0
>社団法人「サービスデザイン推進協議会」

当然実務は関係法人になるし、ヒヤリングもしちゃ行けない法律でもできたのか?こんなことで一々叩く野党らが、単に経済音痴だろう
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:55:01.86ID:DGvz6wVT0
みんな知ってるけど知らないふりをする。
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:55:20.85ID:Ad0svIOZ0
電通に渡った後、すぐパソナに振り分けず、間に子会社の電通ライブってとこを経てるのか
孫請け(電通)曾孫受け(電通ライブ)、玄孫(パソナ等)に加え、来孫までいるだろうな

中抜き害虫がいなくなったら、害虫の餌も要らないんだから、消費税なんて不必要だな
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:01:03.95ID:sT0Kn4jc0
>>23
電通・パソナ・トランスコスモスがサービスデザイン推進協議会を設立、監事は"みずほ銀行"
2015年03月 安倍「サービスの質を"見える化"」→経産省と電通が「おもてなし規格認証」を制度設計
2016年05月 電通が主体となりサービスデザイン推進協議会設立(経産省が定款を作成&お飾り理事長も用意)
   同日   「おもてなし規格認証制度」の公募開始→サービスデザイン推進協議会が1社応札
2016年07月 サービスデザイン推進協議会へ委託契約、早速電通に外注

3/28 会見で「新たな給付制度を用意します」
3/30 経産省がサービスデザイン推進協議会に声をかけ1回目のヒアリング、電通も同席
4/02 経産省がサービスデザイン推進協議会に声をかけ2回目のヒアリング、電通も同席
4/03 デロイト・トーマツに2回目のヒアリング(1回目は前日に電話でヒアリング)
4/06 サービスデザイン推進協議会が「jizokuka-kyufu.jp」のドメイン取得
4/07 午後、サービスデザイン推進協議会が理事会で入札決定
同日 夕方6時、"持続化給付助成金創設を含む緊急経済対策"を閣議決定
4/08 経産省が入札の公示 ← ヒアリングを受けていない他社はこの日に一般競争入札だと知る
4/09 経産省が説明会開催
4/10 入札希望社からの質問受け付け期限
4/13 入札日→サービスデザイン推進協議会とデロイトの2社が入札
4/30 サービスデザイン推進協議会と契約
5/01 申請受付業務開始

事業を委託されたサービスデザイン推進協議会は落札額769億円の内、749億円で電通に再委託
更に電通が104億円中抜きし電通子会社へ再々委託、電通子会社から
パソナ(申請受付)、トランス・コスモス(コールセンター)、みずほ銀行(振込み)等に再々再委託
理事は全員非常勤、社員は全員出向者で経産省から14件の事業を受託、ほぼ丸ごと外注or再委託
実態は経産省とグルになった安倍友企業連合が自社名を隠したまま事業委託をGetする社名ロンダリング社団法人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況