吉村素人が勝手な解釈すんな

この悪魔の新型コロナウイルスの特徴は

1.複合感染です(エアロゾル、飛沫、(直接)接触、経口(糞口)眼)をどれか1つの要素でも、ないし複合的にでも感染します
2.ステルス感染 陽性でも症状がほとんどない人や陰性の状態でも感染する可能性があります
3.オセロ病状  陰性、陽性とPCR検査などした場合など切り替わる病状が14.1%ほどでるという事です
4.潜伏期間が長い 1日〜最長で24日を超す症例もあるらしい。その多くは3日〜5日ぐらいらしい
5. 様態の急変 様態が酷くない状態でも急激に悪化して短期間に死亡する症例が多数報告されています
6. 査数の*10倍〜100倍ぐらいの感染数の可能性 検査が全員にできないようなとき、感染力が強く症状が全く出ない感染者が多数存在している
7.クラスター感染 これは感染した人間がステルス感染で感染し健康体であるときなどほとんど症状が出ず10人とか20人とか
  大量に1人で感染するスーパースプレッダーを子供株にさせこの子株が更に孫株のスーパースプレッダーや通常の感染者と共にネットワーク的に感染させてゆきます。  通常の感染方式より強力です。
※8割の人間が他の人間に全く感染していないとデーターがあがっています。
8.物理感染(間接接触感染)感染者の触れたドアノブでは最大9日間感染できる能力をもったままの状態であると言う事です。従ってこれに触れた
  手から口や鼻を通して入り込む事が考えられます。他のプラ容器やマスクの付着した案件では3〜最大7日程度存続できるという研究結果が出ています    
9.人獣共通感染症(ヒト動物感染)犬が低レベルの新型コロナウイルスに感染し、2例が同ウイルスがヒトから動物に伝染したとみられるとの見解を出した
又、ペットの猫や動物園の虎が飼育員から複数感染し、風邪の症状がでた症例が報告されています。又今後その逆に動物からヒトにも感染する可能性があります。 注意して下さい 最近 日本でも猫猫感染が判明。
追伸、最新では動物から人間に感染する事が1例だけど報告があったので、まさかと思うペットや野良猫、
野良犬などからの感染もないとは言えない。元はコウモリから人間に感染したのがほぼ90%以上は確定しているので感染するのはわかっていたが、やはりという感じです
※ 動物から人への感染、初確認か オランダのミンク農場―新型コロナ
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052701087&;g=int
  動物から人間に感染し変異した場合、更に注意が必要です。
※ ウイルスのサンプル103例の遺伝子配列を調べ、うち101例を「L亜型」(武漢で多くが見られる)か「S亜型」に分類した。約70%がL型。L型の方が感染力が強いとみられる その他地域毎にA型B型C型と分ける方法によると大まか3種類があり、さらに細かく17種類以上に枝分かれもしているらしい?
※  中国 バス内で感染した状況でエアロゾル感染が起こって最大5mまで到達さらに空調でしばらく浮遊しており最大30分感染できる状態であったという報告があがりました
※ 感染数が多くなると飛躍的に変異が多くなる多分100年に1度くらいの脅威のウイルスです。
※ 感染し回復した人の内、完全な抗体ができるのが10〜15%程度との報告もあります
※このウイルス人間の血管に侵入し血栓を作り、脳梗塞や心筋梗塞を起こすリスクも指摘された。又高齢者以外に子供とかにも川崎病のような症状の報告が
多数上がっています。さらにかなりの期間、肺に後遺症が残る事例が高齢者以外にも続々報告がされた。