【大都会】用水路に転落、77歳女性死亡 岡山、自転車で誤って落ちたか 2020/06/13 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/06/14(日) 06:00:49.52ID:T/bOe6Mf9
2020年06月13日 10時25分 更新

 12日午後5時15分ごろ、岡山市南区東畦の市道沿いの用水路(幅約3・5メートル、深さ約1・3メートル、水深約0・9メートル)に同所、
大塚和子さん(77)が自転車ごと転落しているのを通行人が見つけた。大塚さんは搬送先の病院で死亡が確認された。

 岡山南署によると、用水路沿いに柵はなかった。死因は溺死で、誤って落ちたとみている。


https://www.sanyonews.jp/sp/article/1021225
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:21:26.06ID:T59tstz90
>>76
岡山はなにと戦っているんだよ(;´д`)
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:22:38.66ID:JFM4A5jm0
何で岡山が大都会って言われるようになったの?(´・ω・`)
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:24:19.50ID:47mn1dL20
変な角度で落ちて溝と自転車に挟まれると抜けれないんだよな。私は水のない側溝に落ちたけど通行人が引っ張り出してくれなかったら心出たと思うわ。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:26:47.02ID:O1ExI1VK0
岡山が舞台の地下アイドルのアニメでかなりリアルに表現してたな人食い用水路
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:39:58.57ID:YvE6mM3Y0
人騒がせなやつだな
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:42:45.40ID:ktOUXtrt0
>>43
そりゃあ少しでも人減ってくれた方がそいつに年金とか行かなくて済むからな。
わざわざ殺処分の仕掛けを解除したりはしないだろw
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:49:10.36ID:KGFRWtn30
「来たことを後悔させてやる」ために仕掛けた罠に自分が嵌ってしまうバカな岡山人
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:50:50.91ID:QG97rvLw0
>>90
淘汰だな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:51:11.72ID:NWIT5L8Z0
岡山の市議会や県議会では用水路の柵の設置の話題はタブー
とにかく早く市役所と県庁を建て替える予算を確保したいんだよ
サッカースタジアム建設の話題もタブー
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:18.29ID:S/+Zmv/70
>>74
釣りができそう
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:58.34ID:8Pvwpt+w0
岡山はそこら中に罠があるから。
日常生活も命がけだぜ。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:55:32.47ID:gA+ZhaEL0
横断歩道の先にゼロ距離で用水路が口を開けてるのあったよな
柵作られたやつ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:58:29.95ID:AcJLhFGv0
>>13
蓋なんて無いだろ
道路の脇に柵もなく流れてる
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:59:40.40ID:QG97rvLw0
>>96
それ隣の県
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:28.62ID:0LOkqimo0
大都会なのに、なぜ田んぼ用の用水路が張り巡らされてるのか
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:42.63ID:4hN4bpyu0
>>9 岡山に用水路が圧倒的に多い理由は何だっけ?
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:07:32.18ID:gA+ZhaEL0
>>99
調べた
広島の福山市だってな
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:46.25ID:MDcfuWM10
岡山の用水路トラップみたいなのあるからなあ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:12:45.55ID:bGkhTy4p0
>>29
自転車に乗ったまま横倒しに落ちたら誰でも溺れるぞ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:16:31.36ID:pG1G8UOz0
論点
当時は雨だったか?
雨の中自転車に乗って走行してたのか?
カッパ着用で運転していたのか?
高齢者の運転だったのか?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:18:37.23ID:6GgArPqP0
用水路と暗さのコンボでしょ
街灯のない道って驚くほど暗くて歩くのも怖くなる
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:19:49.94ID:O1ExI1VK0
簡単に説明すると元々農地だった土地を整備もせずに宅地にしたからだな
用水路に橋掛けて家の玄関入るとか普通の光景よ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:02.91ID:pG1G8UOz0
>>112
それ岡山の特徴
再開発なんかも郊外は用水路地雷でまさに取ってつけただけの景観ビジネスw
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:43.61ID:DUWUw56V0
県庁所在地の市内でこれは無い
昭和初期の農村かよ
岡山県庁か岡山市役所は仕事しろよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:47:25.69ID:abdMeaUp0
今年もこの季節になったか
夏だね〜
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:05:59.90ID:yd7+9t/Q0
>>43
私有地が多いらしいよ
被害者が所有者を民事で訴えてどんどん賠償させれば対策するかも
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:11:41.07ID:r5k/Akbh0
>>1
12日か、大雨降ってたから用水路が見えなかったんだな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:29:40.83ID:QG97rvLw0
>>114
岡山に限らず平成の大合併で大きくなった県庁所在地市なんて似たようなもんだろ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:40:03.32ID:xVCEdXqU0
幅の広い用水路が地獄への落とし穴通路みたいにあちこちに有るとこだろ岡山って
なかなかサクフェンスも付けにくいからとにかく落ちないようにするしかない
道路横に転んだりヨロけたり踏み外したりしたら終了て場所があるのは怖い
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:52:08.20ID:dmlD6+VU0
>>58
全部覆わなくても、ポールでいい気がする
要は溝があることが分かればいいわけで
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:59:40.85ID:qTfetF7C0
>>123
ヨロけたり、踏み外したりって
蛇行運転しているってことだろ
用水路がなくたって車に轢かれるリスクあるじゃん
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:01:21.45ID:qTfetF7C0
>>126
路面が冠水してる状態で
進路を確認しないで運転するの?
ますます運転者の責任じゃん
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:04:31.32ID:O1ExI1VK0
水路落下防止策の品評会状態なのが大都会岡山なのだ
ガードレール、網塀、鉄柵、チェーン、ポール、反射板、無
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:04:56.43ID:dmlD6+VU0
>>128
わかった
予算削減のために
おまえの地元の溝も柵なしにしてやるから
自己責任がんばれ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:24:27.84ID:x3X5Mod80
岡山の場合、ご丁寧にシダレヤナギが植わってるから
わかりずらい
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:30:51.04ID:j+K2Zb+p0
岡山の日常
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:35:18.51ID:aSIWDpYv0
一生近寄りたくない


都市ボーイズの早瀬とか
くずだもんな
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:46.64ID:OBvq55+J0
岡山名物か
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:46:44.00ID:2CRguqnQ0
>>59
稲葉さんか(´・ω・`)背中に龍神飼ってる岡山人
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:47:46.23ID:MCWCqwuU0
罠、罠
罠に落ちそう〜
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:53:59.91ID:X9Wj2RvJ0
昔からの土で固めた水路は掴める草が茂ってて落ちてもなんとかなったもんだが、コンクリートで固めたのはダメだ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:22:43.35ID:K4DhroxL0
用水路事情を知らずに他県から来ると後悔することになる
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:29:08.81ID:2TBp1/nE0
岡山名物用水路に転落
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:34:33.92ID:QG97rvLw0
>>141
なにこれ
グーグル車?
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:59:28.09ID:QLRxXZJp0
>>65
富山にとばっちりすんなよ
宅地にはフタ付きだわ
フタが無い所は農地
本当は宅地じゃ無いのに家建ててるんだから自業自得
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:05:27.94ID:aQ7YNrDx0
自分の知人も車ごと用水路に突っ込んで死んだのぅ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:14:29.33ID:DyaEmJZf0
現場は、道は広いまっすぐ見通し良好、まだ明るい、水路も幅広くよくわかる。
これを反れて水に突っ込んだ高齢者逆走レベルの事故。
用水路は悪くない。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:14:46.12ID:PDBBA2eD0
大都会岡山からの季節の便りみたいなもんだから
増水して車が落ち始めてからが本格的なシーズン入り

そのうち季語として俳句で使える様になる
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:22:24.98ID:kGH0wDFK0
詳しい状況は現場が遠すぎて知らないが
俺の友人が田んぼ脇の用水路に車ごと落っこちた事があってな。
仲間からは「馬鹿な奴だなあ」とか「ありえねえほどのドジだ」なんて言われてたが
奴が言った事故原因はチャリ通学のJKを見つけたからとの事。
興味本位で詳しく聞いたら、JKに見とれたために誤って落ちたのではなく
すれちがいざまに下から見上げるためにわざと落ちたんだそうな。
これで戦果があったのなら正真正銘の漢だが、世の中そんなに甘くなかったようだ。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:40:53.61ID:RnioIPna0
岡山名物と言われるほど頻繁に転落事故が起きているのに
なぜ柵を作らないんだろうか?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:51:25.63ID:DyaEmJZf0
>>150 
設置費用かかり過ぎ。設けたら維持費かかり過ぎ。邪魔。ほとんどの人がいらないと思ってる。落ちるやつはどうしたって落ちる。事故形態が落ちなければ、そこの何かに激突してる事故。元は海で陸路を作って通ってるから海に蓋をする意識は無い。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:55:37.51ID:t7vL/e2w0
一見さんが落ちるならともかくずっとその地で暮らしてた老人が落ちちゃうのがよくわからない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:32:24.11ID:fAFYRM4+0
俺田舎に住んでる女と付き合ったことがあって、夜車で家まで送ってくんだけど、
用水路の具合を認識してないとあれは本当に用水路にはまる
街路灯も柵も何もないので初めて行くと歩いていても落ちる可能性がある
いわんや車ならライトを照らしても用水路があると分からない
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:34:00.92ID:c4d29aDZ0
>>150
名物だから(´・ω・`)
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:35:22.68ID:1WO5tO330
そこら中トラップみたいになってると有名な奴か
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:38:15.54ID:fAFYRM4+0
用水路って小さな水の流れと思ってる奴がいるけど、結構な幅と深さがある
あれは若い奴が転落しても大けがを負う可能性大
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:09:21.63ID:8OOHZBwt0
大田舎岡山の日常
土地勘がない人間が車で迷い込んだら危険
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:11:02.40ID:aKuXCNRK0
岡山トラップ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:17:59.31ID:tbNCGDf00
よそ者は怖くて運転できないから外からのDQNよけにはなってるのかな、、
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:19:27.75ID:T+pfolgC0
糞田舎岡山
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:23:27.52ID:+ppisWV80
大都会岡山だからな
こんな事故死は日常茶飯事
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:29:21.38ID:hOYKSago0
30年くらい前、水深は30cmくらいだったけど深さ2メートルの用水路に飛び込んだ事あるわw
真っ暗闇の中で薄暗い自転車のライトを頼りに道を走っていた筈が突然道が途切れていて空を飛び
気付いたらハンドルに胸が打ちつけられて呼吸が出来なくなりそのまま誰か落ちてこないかずっと待ってる
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:32:52.08ID:uIXRc4yE0
岡山住んでたけど元同僚がチャリ通勤してて用水路に顔面からダイブして唇ズタボロアンド前歯数本折れる大惨事にやってた
岡山県民はキチガイ率が他県に比べて高いからあんな危険な物も放置しとるんやろな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:38:13.95ID:iVkvMNZU0
用水路は柵も蓋もないのが当たり前なので、他所に行くと不思議な気分になる
川の土手とかにガードレールないのと同じ感覚
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:47:56.92ID:ThzEzj3i0
老人だけなら対策しなくてよい
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:01:35.32ID:1Mkst3w30
>>13
岡山の水路には蓋が無いんだよ。
道幅が狭いところも多いのに。
うちの近所にも横断歩道の先が水路にかかってるトラップのような通学路があるよ。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:00:06.68ID:WPI4W9ez0
せめて道路との境に光に反射する黄色い塗料とか塗ればいいのに
柵や蓋みたいに邪魔にはならないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況