X



【東京】渋谷センター街に「イケア」都市型店 フォーエバー21跡に今冬出店へ【おけいはん】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/06/16(火) 17:46:44.16ID:As61xGSU9
渋谷センター街に「イケア」都市型店 フォーエバー21跡に今冬出店へ - シブヤ経済新聞
https://www.shibukei.com/headline/15130/

渋谷センター街に今冬、スウェーデン発家具チェーン「IKEA(イケア)」の都市型店舗(渋谷区宇田川町)がオープンする。イケア・ジャパン(千葉県船橋市)が6月16日に発表した。

イケアは郊外を中心に店舗を展開しているが、2月に同社初の法人・ビジネスオーナー向けのプランニングスペース「IKEA for Business」(道玄坂2)、今月8日には原宿駅前に初の都市型店を出店するなど、都市部への出店を進めている。

都市型店舗2店舗目となる「IKEA渋谷」は、かつて「HMV渋谷店」が出店していた場所で、昨年10月に閉店した「FOREVER21渋谷店」跡の高木ビルに出店。バスケットボール通りと井の頭通の2方に面する好立地となる。1階〜7階に展開する同店の面積は約4800平方メートル。

同社代表取締役社長兼Chief Sustainability Officerのヘレン・フォン・ライスさんは「都心部への出店が続き、さらに多くの東京の皆さまにお会いできるのを楽しみにしている。渋谷は東京の発展の中心で、未来が創造される場所。その一部になることができ、とてもうれしい」と喜びを表現し、同店について「先日オープンしたイケア原宿の都心型店舗のコンセプトの延長線上にある。ホームファニッシングのアイデアや都市での暮らしに便利な商品の買い物を楽しんでいただける」と説明。「サステナブルなフードも楽しめる」と飲食の展開も想起させる。


省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

京阪ホールディングスプレスリリース

渋谷センター街「高木ビルディング」出店テナント決定のお知らせ |
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_13161102/
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:19:22.97ID:oYUYHdfg0
>>44
昔は東京のシャレオツさが東京一極集中の原因だった
けれど、今は単なる上級国民利権が原因だなw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:27:59.35ID:7BuMQl7K0
東京ってネット時代になって一気に陳腐化してるよな。昔より食詰めた底辺の掃き溜めみたいになってる。東京から才能を感じないわ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:28:09.26ID:hnL0PVWq0
イケアが出店…というよりも、関西の京阪電気鉄道を主とした持ち株会社である“京阪HD”が、イケアを誘致した。

京阪にとって、テナントであるイケアの経営が上手くいけば収入になる。
イケアも、自社が直接出店したわけではないため、採算が取れなければ簡単に撤退できる。

互いの利害が一致したのだろう。

【葛檮纓ャ通システムズ、京阪ホールディングス梶z渋谷センター街「木ビルディング」出店テナント決定のお知らせ
イケア・ジャパンが都心型店舗を2020年冬に開業予定
https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/2020-06-16_systems.pdf
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:33:13.59ID:mEPKBL/F0
原宿の駅前にも出したばかりだし地代の高いところによくそんなに店出せるな

そこまで儲かってるようには見えないが
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:34:11.44ID:dPpofbP00
原宿は車がなくても持ち帰りできるような小型家具さえ置いてなくて使えねーと思ったが
渋谷も似たような感じで結局郊外の大型店のアンテナショップでしかないだろう
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:49.31ID:Bgevrqty0
東京もついに貧乏人だらけの街になってしまったか
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:05.88ID:gGO+5c0h0
ニトリとかイケアとか田舎のだだっ広い土地有利だと思ってたのに
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:04:37.62ID:C2PSP6Xt0
新宿FOREVER21跡地に作ればいいのに。
国道に隣接してるから車でのアクセスが容易。大量買いも期待出来るのにね。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:40.38ID:ZU0lOTo90
HMV時代このビルの階段がいつも濡れてたのは若い奴らが階段に座らないように水撒いてたからと聞いたわ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:18:59.11ID:QgngOS3g0
中目黒の雑貨店もニトリになってたしもうホント東京って面白いもんが残らないな
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:36:50.04ID:Fivh2z/+0
イケアは商品名がエップラロー、レッコ、トルパローとかで訳わからん
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:17:47.57ID:FGkBxAKL0
未来が見えるね
100円ホットドッグに群がる渋谷の乞食たちがw
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:20:32.18ID:mjQ50PgF0
IKEAの家具は倉庫で番号探して帰宅したら組み立てて、面倒ったらありゃしないわ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:29:11.77ID:jn3keAih0
>>144
有利だろ
駐車場がデカくて運びやすい
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:29:51.33ID:aau2mJz20
うちの地元数年前から看板しかたってないのだが騙されているのか
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:35:45.04ID:kqkp2f2I0
立川か渋谷かって極端だな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:37:01.95ID:NIsTP3Yi0
もう今からリアル店舗を出すビジネスモデルって相当無くなるよな
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:37:59.33ID:AKOhFWtQ0
原宿にオープンしたばかりじゃん
新宿渋谷エリア便利すぎるだろw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:39:17.96ID:Mhp9BQwe0
低品質にびっくりするだろうよ
こないだまでGAPをありがたがってた日本人なら騙せるか
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:45:31.41ID:7JQcnovt0
>>157
4、五万出すと十分しっかりしたのができるぞ
もう10年以上同じチェスト使ってるけどマジ頑丈

本棚は安いビリーだけどペラッペラw
でも扉つけて取手をつけるとデザイン最強だからなー
古くなったら捨てた方がいいし
IKEAで十分んだわ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:47:50.93ID:u0r2rC2Y0
イケアのライバルって大塚家具じゃなくてあの辺なら東急ハンズだよね
ニトリやイケアをどうも家具屋だけだと思ってるの多いよね
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:49:10.27ID:RHWZ3krV0
21なんて韓国企業よりまだいいわ
頑張ってください
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:50:57.46ID:u0r2rC2Y0
永遠21なんか入った事ないわ
hmvが懐かしい
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:52:12.69ID:9l2pSaro0
引っ越し屋からこんな物はまともに運べませんって
断られるやつか
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:57:40.23ID:fc5slhHr0
家具は渋谷で買い物するような若者のワンルームにはでかいのでは?
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:00:00.43ID:u0r2rC2Y0
>>165
家具が中心じゃないだろ、雑貨中心
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:00:16.50ID:GoWY8LPT0
>>160
ハンズってろくな雑貨売ってなくね?
30年前は宝石箱のように輝いていたのにな
日用品ならニトリで十分だわ
安いしさ品質も安定してていいわ
ちょっとした飾り物ならフランフランか
なければデパートで高い金出すけど
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:05:06.71ID:u0r2rC2Y0
>>167
まあ大体どの分野もちょっと深く入るとハンズじゃ我慢できなくなるね、
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:05:27.12ID:GoWY8LPT0
都心のIKEAで現物見て注文して
配送してもらった方が楽
郊外まで行くとだだっぴろくマジ時間がかかるね
なかなか行けない
子供小さかったりすると
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:11:09.70ID:FGkBxAKL0
IKEAって意識高い系の乞食御用達って感じで
買い物したこと一度もないわ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:12:36.06ID:eWn3iQ1j0
>>168
雑誌のポパイって今あるか知らないけど、30年前ころまで雑貨をいろいろ出してた。
あの雑多で奇をてらってるの雰囲気は、少し古くさいけど、ハンズにもあって、なんだか安心感があるよ。
おっさんにとっては。

品質と値段のバランスは、ニトリは凄いねえ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:16:39.39ID:kqkp2f2I0
まあコストコもIKEAも車乗ってあのデカイ倉庫みたいなので買い物するのが欧米流なんだろうね
天井が高くて売り場面積が広いのは、人数がそんなにいなければコロナにはいいだろうな
売り場面積が狭く人数が多いほど危ない。家具をカップルや家族で見にいったら黙ってないで話すだろうしね
マスクや人数制限が必要だろうな。あと家具はモデルルームみたいになってるのを触ったり座ったりして選ぶって感じもあったが
これも減らすか手や家具の消毒をしないといけなくなるな
原宿や渋谷の店舗となると繁華街も近く、ホストとかキャバ嬢も見にきてるかもしれないしね
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:21:22.63ID:uHMr0XCM0
イケアって散歩出来る店なんじゃないの?
あそこだと狭すぎ
ニトリと変わらない

行ったことないけど
品川
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:22:02.79ID:CsuSj6pyO
スウェーデン発と言って売ってるものは中国製ばかり
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:22:38.93ID:u0r2rC2Y0
>>173
イケアの方がもっと店構えが広い
本当まともに見回ってたらクタクタになるぐらい
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:23:47.47ID:eWn3iQ1j0
YoutubeかなにかでIKEA for businessだったかな、広告が入ってた。
リモートワークで自宅の一角だけビジネス風にしつらえたい、とか、机椅子を家で仕事できるようなちゃんとしたの揃えるとか、そういう需要はあるよね。
短期的だろうけど。

ニトリも都心出店は3年くらい前から始めたね。

都心にも無視しにくい何かがあるんだろう。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:25:20.28ID:aau2mJz20
>>163
引っ越しの時引っ越し屋がIKEAのワードローブ必死で運んでくれて申し訳なく思ったよ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:46:43.22ID:19/VR9F50
>>118
あそこ元々インザルームだったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況