X



【共同通信】専守防衛の原則、有名無実化も 日米安保条約改定から60年 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/22(月) 17:34:00.49ID:hiDID9OO9
 改定日米安全保障条約は23日、1960年の発効から60年を迎える。安倍政権は地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を停止し、今夏から敵基地攻撃能力保有の是非を含む抑止力の議論を始める。日本が「盾」、米国が「矛」を担う日米同盟の役割分担が変化し、専守防衛の原則が有名無実化する可能性をはらむ。

 菅義偉官房長官は22日の記者会見で、今後の安保政策について「憲法の範囲の中で、また専守防衛の考え方の下で議論していきたい」と述べた。日米両政府は1月の条約署名60年に合わせ「日米同盟は、いまだかつてないほど強固で幅広く不可欠」との文書を発表している。

共同通信 2020/6/22 17:28 (JST)
https://this.kiji.is/647715151729443937
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:42:07.62ID:MsIFY9tT0
9条が守ってくれるニダ!いいえ米軍が居たおかげです
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:44:41.86ID:tz5NCSI90
思考が停止してるよな
これから攻撃しま〜す
よっしゃどこでも来い!
どかーん数百人脂肪
よっし専守防衛だ〜

ばかだろこれww
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:45:27.42ID:5ftizYgm0
フィリップ国王の名を取ったフィリピンがアメリカ隠れソビエトから中国モンゴル帝国の中に
色目人のキリスト教満州八旗のキリスト教徒がいることに気づき中国モンゴルに舵を取ったことに
気が付くべきだったな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:45:32.49ID:X4lqy5+F0
原則には例外も付き物なんだか…
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:47:16.15ID:f/Nn+2fW0
まあ昔と違って、中距離ミサイルや、それに対抗する
迎撃ミサイルシステムなどが進歩したからね。
昔の考え方のままでは対処できないだろう。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:47:37.04ID:q8tmmQln0
中露と敵対してる時点で安保以外の選択肢はない
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:47:49.33ID:ZQwW0fwX0
早く憲法改正しろ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:49:11.07ID:FPFWIO6H0
専守防衛っていうけど
「一発目が致命傷だったら」
という発想はないのか
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:49:12.35ID:Kt837Ifc0
専守防衛って言っても専守防衛自体憲法は禁じてるからな
「全ての軍隊を持つな」って書いてあるわけだし
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:50:31.74ID:SNauppiQ0
専守防衛なんて言葉は、もう止めた方がいい。
敵の爆撃機が、爆弾の格納庫の扉を開けても攻撃しちゃいけないとか、ナンセンスだね。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:51:31.23ID:MgP0lpIx0
盾は構造上から云ってもせいぜい引き分けに持ち込む位が関の山だわな。
いざ戦争となったらば勝たなければまったく意味が無い事は、大東亜戦争の敗戦を省みれば明らかだ。
至極単純な話だわ。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:52:39.51ID:4siJa+qE0
>>33>>34
専守防衛は只のスローガンであって日本国の防衛行動は憲法の解釈を変更して実行されるだけだよ
具体的な防衛行動を採った後に「憲法違反だ!」と告発されて「合憲」の最高裁判決が出るだけ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:52:40.82ID:G8rLAtPp0
専守防衛って聞こえはいいけど
どとのつまり最初の攻撃によって国民の生命や財産が傷付くのを
見て見ぬ振りすることなんだよね
まともじゃないよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:54:10.28ID:lSuuNWWf0
アンティファとの闘いは安保条約の適用あります
集団的自衛権の対象です
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:54:25.35ID:Kt837Ifc0
>>38
それは政治力学でそうなるってだけの話だよね
憲法には「全ての軍隊を持つな」と明確に書いてる
つまり現状の日本、そして未来の日本は憲法を踏み躙る事が前提の社会システム
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:54:26.59ID:PUQfvN8l0
イージスなんちゃらでミサイルを撃ち落とすのができないっていうなら
敵国のミサイル基地を先制攻撃して潰すしか防衛の方法ないやん

他に方法あるんか?
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:55:18.09ID:Mq2+HpZe0
>ゆうめい-むじつ【有名無実】
>名ばかりが立派で、それに見合う実質が伴わないさま。

9条の文言そのまま非武装無抵抗なんて正に実現不可能な虚名
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:55:40.47ID:RbttSfQO0
東京に住んでいる議員どもが反対しているから頭おかしいとしか思えない
真っ先に首都東京を狙うだろうにw
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:55:52.68ID:4siJa+qE0
>>42
俺が>>38で述べた政治力学が日本国では未来永劫続くのでやっぱり正しいんだよ
覆る事は無いから考えなくて良い
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:56:16.32ID:vrJBt7ZE0
トランプ的には、軍拡競争で日本に武器を売りつけられてハッピーだなw
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:56:41.47ID:+6LKhl6v0
もともと戦争というのが攻守一体であって専守ってのが非常に難しいもの
だからといってその精神は非常に意味のあるものだとは思う。
でも現実的に考えればシーレーンとか日本が海外の油や食料に依存している以上
日本の安全保障を考えると制限なしにその概念は広がってしまう。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:57:15.54ID:nZj+Xo150
60年間ルール守ってますo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
ねーねー凄いでしょ!

日本国憲法を日本が破ろうが世界は関係ないのに勝手に守って誇らしげに自ら制限かけててワロタwww
普通に核武装して後から憲法変えりゃいいだけなのにいつまで縛られてんだよwww
攻撃能力も防衛の1つなのに未だ独りよがりの専守防衛を貫くアホさwww
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:57:32.71ID:ZYvOjxdY0
時代を考えろよ。もう戦後じゃないんだよ。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:58:09.52ID:tzmmsIpg0
>>1
ずっと専守防衛の意味を考えてこなかった、と思わない辺りが池沼過ぎる
専守防衛って、野球で言えば攻撃回無しに守備回だけで9回を守りきるってことだぜ
最低限の軍事力じゃなく、圧倒的な軍事力が無ければ実現できない話なんだよ、そもそもが
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:59:01.93ID:i0zMzXr60
当たりめーだろ。
いいか、専守防衛と軍事同盟は元々両立しないんだよ。
そして本当に専守防衛にしたいなら国民皆兵は必須だよ。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:59:49.86ID:Mq2+HpZe0
屁理屈で解釈を捏ねまわしてなし崩しにやるしかない
いざ有事になれば超法規的現場裁量の濫用で捕虜は虐殺、市民を徴発
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:17.52ID:A/QbNxL00
敵は殺していいんだよ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:23.51ID:+6LKhl6v0
だから専守防衛を本当に考えるなら食料から油から自国内でできるだけ済むように
考えなきゃならない。交易する国も偏ってはいけない。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:29.69ID:Kt837Ifc0
>>47
でも憲法の条文と現実との間でギャップがあるよね?
そのギャップが解消されないと社会の中に聖域とタブーを抱え続けることになる
そうなると言論も自由にならないし
その体制を守るためにNHKのような暴力団を抱え続けることになるし
よくないと思うよ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:51.05ID:FPFWIO6H0
>>38
具体的な防衛行動をとるためには
それを可能にする兵器や装備が必要だが
憲法違反を理由にそれが出来ないなら
政治力学とか糞の役にも立たない
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:55.03ID:Y9Q8sKap0
うむ、セイロン茶会
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:55.84ID:bQa27oL60
攻撃は最大の専守防衛
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:01:25.45ID:TkUk4gP30
中国も独自にGPSを開発しているし、中国本土の奥地からも正確に巡行ミサイルとか
撃てるからな。日本も敵地攻撃能力を持たないと、専守防衛のための戦いさえ無理に
なっているんだよ

別に敵地攻撃能力をもったからと専守防衛に理念に反するわけじゃないよ。敵の攻撃
能力が進化すれば、それに合わせて防衛しなきゃならないんだし
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:01:25.50ID:4siJa+qE0
仮想敵として中共が増えたから「専守防衛」として先制攻撃を実行する事も十分にありえます
そういう判断をした自衛隊を誰も責めない(責めた途端に黙らされる)ので問題にならないわけです
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:02:04.67ID:i0zMzXr60
>>53
完封してやっと引き分け、それはめったにできないからほとんど負けるってことだな。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:02:34.07ID:4siJa+qE0
>>59
具体的な防衛行動を採れますよ
君が知らないだけ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:03:37.50ID:4siJa+qE0
>>58
でも実際に問題化しないんだから大丈夫だよ
もう黙ったらw
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:03:50.90ID:TseWg5kz0
>>28
確かにね
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:04:38.05ID:YhdCzPET0
時代の潮目に生きてる感じするなぁ。

日本が戦後戦争に巻き込まれなかったのは9条のお陰ではなく、日米安保のスキーム。
しかしそのアメリカが内戦みたいになっちゃうわ、中国との覇権競争への勢い失うわで、日米安保の実効性も怪しいことがわかり始めてる。
周りを見渡せば中国、朝鮮、台湾の反日国に囲まれてる中、アメリカの傘が無くなった日本はどうなっちゃう?
それでも9条のお陰で日本は安泰だと言えるのかな?
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:06:16.03ID:AM5fBlg00
>>68
大戦前夜なのか大戦中なのか冷戦なのかキューバ危機なのか
いつか時代となる時代が感じられますね
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:06:27.36ID:Yeekfnqa0
>>1
専守防衛の原則ってあった?
言葉は聞くけど。
パヨ教師とかのお題目じゃね?

日本を攻撃してくるミサイル基地への攻撃は昔から合憲だよね。
どこが専守防衛。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:07:03.09ID:Kt837Ifc0
>>66
憲法の矛盾を問題化させないためには自民かもしくはその同類が常に司法に手を回して
全く問題にさせないという上からのパワーを行使し続けるという事だろ
それって民主国家ですか?w
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:07:11.38ID:4siJa+qE0
>>70
いやいや皆とは言わないけどそれなりの数が知っていますよ
君も調べればいいじゃない
本当に興味があって心配ならねw
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:07:26.31ID:b4+3ZZAj0
つか日本の平和は、まじで9条より在日米軍さんが駐留してるおかげなんだよな。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:08:21.57ID:TkUk4gP30
いきなり核武装は無理でも、敵地のダムや原発や中国共産党幹部の家とか財産でも狙えるように
しておくだくだけでも戦争を抑止する方に働くよ。今なら、アメリカが万が一来たらヤバいから
我慢しているだけで、アメリカにバカで中国寄りで放置する大統領が出たら、攻撃してくるよ

だから、日本だけでも向こうが攻撃を我慢する状態にしないと。インドは核武装しているから
今も国境でもめているけど、全面戦争にはならない方に交渉されている。日本の場合はアメリカ
が放置することが確定した途端に中国にやられる立場だからな

台湾みたいな小国でさえ、巡航ミサイルを山峡ダムとかに狙い合わせて抑止している。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:08:24.81ID:RbttSfQO0
一発目に東京狙って核ミサイル着弾したら東京都民は見殺しにしても仕方ないねっていう考え方だからな
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:08:32.75ID:4siJa+qE0
>>74
民主国家でなくてもいいじゃない
攻められない事の方が何十倍も優先だからね
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:10:06.08ID:4siJa+qE0
>>82
ん?もう議論する知識が無いんだね
じゃあばいばいw
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:10:45.59ID:Kt837Ifc0
>>80
民主国家ではないということは人権が制限されてる状態なわけだがw
人権思想に反対ですか?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:12:07.21ID:aZQDxS3i0
ネトウヨ達が専守防衛に反対なのは良くわかる。軍事的に打って出たいわけだね。
軍事大国になって武威を示したいわけだ。海外戦争禁止が専守防衛。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:12:28.07ID:xN7sq0AE0
そんなことより、医師法と薬剤師法を改正しないと前線で手当できず死傷者続出。
家庭用救急箱みたいなキットしか持たされていない隊員かわいそう。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:12:42.47ID:Mq2+HpZe0
中国民兵が尖閣に強行上陸しても遺憾の意
沖縄に上陸しても
九州に上陸しても
武装ゲリラが皇居を占拠しても遺憾の意
幕僚長の独断という建前で防衛出動
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:13:17.80ID:4siJa+qE0
>>84
おw詭弁のガイドラインだね
>>74から論点逸らしに舵切っているけどそれには乗らないよ
君は悪質だからリストに入れておく
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:15:21.03ID:4siJa+qE0
>>88
うはは
オマエモナー
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:15:42.25ID:Kt837Ifc0
>>90
詭弁じゃないよ?w
「法が公正に機能する社会」というのは人権思想の最もよって立つところ
「権力者が法をねじ曲げた方が良い結果になる」というお前の主張は
人権思想の真逆
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:16:28.20ID:2za+BJBS0
専守防衛じゃ攻めてくる敵に無効なんだから、米軍なんか当てにせず自前で防衛できるようにしたほうがいい。
米軍を追い出さないと沖縄や神奈川の基地問題は解決しない。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:16:53.89ID:0+i+yMAc0
そんなに言うなら、ネトウヨが自衛隊に入って、他国で戦死して来いや。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:16:59.29ID:GuEFv9cZ0
守るために、敵基地攻撃能力が必要だと分かってきただけ
元々、専守防衛に含まれるべき能力だな
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:11.77ID:0+i+yMAc0
敵基地攻撃というが、例えばブラジルの基地とかでもええんかい。

もっと言うと、他の惑星や衛星でもええんかい。

距離は、際限なく認められるんかい。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:17.29ID:YhdCzPET0
>>86
武威を示すとか対外戦争をしたいんじゃなくて、敵(と類するもの)が日本に弾を撃たせないように何ができるか、を考えることじゃないの?
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:33.85ID:FPFWIO6H0
>>92
俺は憲法のせいで実効性のある防衛力整備が出来ない、という結論が出てる
お前は具体的な防衛行動はとれますよー、僕知ってるもん、と言ってるだけで中身なし
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:20:06.58ID:fUBCPtUw0
>>74
支持率がクソの野党が憲法審査会を審議拒否。
憲法改正の国民投票の邪魔をしてる。
最終的に憲法を変える変えないは国民の判断。

野党やマスゴミが国民の判断を邪魔してるのに正義面。
これって民主国家ですか?

>>84
選挙結果を受け入れず、国民投票を妨害。
確かに国民の権利が守られていないな。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:21:22.71ID:McAgcWbN0
専守防衛の概念が可能だった時代、
つまり、高射砲と長距離対艦砲さえあればよかった時代は、
既に第二次大戦中に終わってた。

専守防衛など、憲法制定時から、既に時代錯誤の概念。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:23:17.23ID:zOYbcvxx0
大陸間弾道弾の登場で、敵航空機や
艦船が国内に入らずとも致命的な打撃を
被る可能性が出た時点で専守防衛の内容は変わるべきだったんだよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:23:58.13ID:Hf69Brsh0
専守防衛というか、アメリカが日本から引いていこうとしているのに。

結構呑気な記事や議論。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:24:07.14ID:Kt837Ifc0
>>100
色々問題があって
まずメディアを正常化させないといけない
多様な議論を容認する
現状ってテレビ局が全て横並びだよね
テレビがみんなお仲間でテレビに都合が悪い言論は全てシャットアウト
それを無くすには「電波オークション」「クロスオーナーシップの廃止」
「NHKの廃止」などをしないといけない
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:24:07.82ID:dvbqTPWH0
いい流れをわるいように言うのはいかがなものか
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:27:01.72ID:Hf69Brsh0
日本は遅くとも1990年代には、
中国や韓国北朝鮮などの戦争被害国との融和していけば良かったんだよ。

戦争被害国の中国や韓国北朝鮮との関係が良好なら、それらの国との信頼関係を構築出来ていたら、
日本が防衛力を高めようとしてもそれらの戦争被害国からあまり批判が出てこなかったから。

そういう長期戦略のミス。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:29:17.25ID:aZQDxS3i0
侵略戦争禁止なんて当たり前。国際紛争を解決する手段としての戦争の放棄。
権益保護を名目としての軍事行動、いわゆる「正義の戦争」国際貢献を名目とする
海外軍事行動も放棄する。自国防衛に限るのが専守防衛。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:30:20.27ID:lrvHZ8eZ0
専守防衛はルールではない
戦略の選択の結果でしかない

すり替えがここにも入り込んでいる
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:31:05.98ID:Kt837Ifc0
>>106
話の順序が全然違う
その「戦争の被害」ってのの大半は後から拡大して捏造したもの
それらの国々は戦後自分の国民を大虐殺してるのね
それを隠すために90年ごろから日本という敵をでっち上げて自分たちの
虐殺を隠そうとした
という経緯
あくまでそれぞれの国の国内問題なわけだから日本が何しても無駄
0113最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人
垢版 |
2020/06/22(月) 18:32:33.88ID:7vb01qJC0
>>1 ■戦後、
腐敗詐欺集団自衛隊・自民党・軍事財界を肥大させて来た国民の罪は余りにも大きい。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
 かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。

「この戦争はおかしい」と言いながら諾々と戦争犯罪を遂行していった侵略と特攻の若者と、
「この戦争はおかしい」と言いながら命を懸けて軍部財界と対決し反戦の戦いを貫いた若者と、
真に慰霊されるべき若者がどちらかは言うまでもない。

あの過酷な戦争の時代にも命を賭して勇敢に反戦反軍を貫いた聡明で美しい若者たちがいる、 彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773484.html
●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行の英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。
侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:33:09.63ID:HEUqIMcj0
>>101
向こうの土地から発射されるミサイルどうやって防ぐんだよって話だな
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:33:30.54ID:Hf69Brsh0
>>108
そういう嫌中感情で戦略を考えるから、日本の防衛力が高まらず、ついでに経済力も低下してきているのだ。

そのため、日本は中国の属国になるだろうな。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:35:51.37ID:HEUqIMcj0
>>38
ん?
憲法何条の解釈を変えるの?
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:36:50.43ID:Kt837Ifc0
>>115
「他国を属国にする国」は嫌われて当たり前だよw
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:37:20.27ID:vN/L7QwL0
日本が攻撃されても米軍は『支援』のみ
日米新ガイドラインのIV.では『日本は、日本の国民及び領域の防衛を引続き主体的に実施し(略)米国は、日本と緊密に調整し、適切な支援を行う』としか書いてない
1997年・日米ガイドラインから米軍の後退が明らかに
自衛隊と米軍による共同作戦に関して
The Self-defense Forces and the United States Armed Forces will conduct [bilateral operations]to defend…を
『自衛隊及び米軍は〜防衛するため共同作戦を実施する』と和訳
両国の作戦という意味になる『Bilateral operations』を、共同作戦と訳している。共同作戦なら『Joint operations』のはず
『Bilateral operations』は2ヵ国の作戦で、一緒にやるという意味ではありません
1978年のガイドラインでは『Joint operations』でした。1997年のガイドラインから『Bilateral operations』に変化。米軍の日本への関与が明らかに後退した証です
官僚は同じ訳語を使っている。おそらく彼らはわかっています。しかしながら、国民には公表はできない
Bilateralでも似ているからいい、と思ったのではないでしょうか
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:39:15.74ID:Hf69Brsh0
>>117
嫌中感情に頭を侵食されている人は話にならんな。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:39:16.15ID:fUBCPtUw0
>>106
歴史を勉強しろ。
「韓国北朝鮮などの戦争被害国」は明らかに事実誤認。
NHKの「日台戦争」並みの捏造だぞ。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:40:00.07ID:kabJSg1A0
>>120
反論になってなくて草
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:40:30.37ID:44REe80u0
>>106
なぜ「目の吊り上がった悪魔」と宥和をする必要があるのか
宥和をしたらしただけ搾取されるだけだ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:41:53.68ID:YhdCzPET0
>>115
ちゃんと前後関係読んでる?
天安門のあと嫌中に傾いたのは世界。そこに手を差し伸べたのは日本。少なくともあの時代は日中融和を目指していたよ。
その後手のひら返して反日に傾いたのは中国。
日本の経済力を相対的に落とし続けてきたのはアメリカだよ。
因果関係が崩壊してない?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:43:11.66ID:9FRZ662C0
専守防衛とは本土決戦のことである。本気で本土決戦をやるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況