X



【東京と横浜を結ぶ】安い! 広い! 走りやすい! 「第三京浜」なぜそうなった 首都高横浜北西線の影響は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/27(土) 00:21:01.52ID:dA85n/XI9
東京と横浜を結ぶ有料道路「第三京浜道路」(玉川IC〜保土ヶ谷IC、16.4km)は、首都圏から放射状に延びるほかの高速道路や首都高各線と比べて、片側3車線と道幅が広く、それでいて料金は、ほかの高速道路より安く設定されています。

 2020年3月には、途中の港北ICに接続して東名高速までをつなぐ首都高K7横浜北西線(横浜港北JCT〜横浜青葉JCT)も開通し、第三京浜の活用の幅も広がりました。新型コロナウイルス流行下で高速道路全般の交通量が減少していることもあり、横浜北西線の開通による影響を一概に言うことはできませんが、道路情報などを確認する限り、第三京浜の本線上に大きな混雑も起きていないようです。

 その大きな理由のひとつは、東京側の起点である玉川ICが、首都高につながっておらず、横浜側で接続する横浜新道も横浜市内で完結しているため、東京と神奈川以西を行き来する物流の幹線としての役割を担っていないことも挙げられるでしょう。にもかかわらず道幅は広く、料金は安く、走りやすい――3拍子揃った第三京浜は、なぜ誕生したのでしょうか。

 第三京浜が全線開通したのは、1965(昭和40)年12月のことです(玉川IC〜京浜川崎IC間のみ前年に先行開通)。この5か月前に名神高速が全線開通していますが、東名高速はまだできておらず、首都高も東京都心部と羽田線などの一部区間があるのみ、といった頃でした。

 日本道路公団の『第三京浜道路工事報告』(以下『工事報告』)によると、第三京浜は名神に次ぐ「日本で2番目の本格的高速道路」であり、かつ「6車線の高速道路としては日本で最初のもの」だとしています。

 第三京浜はその名の通り、第一京浜(現在の国道15号)、第二京浜(同1号)に次ぐ、京浜間の交通量増加に対応するための「第三の京浜道路」として建設されましたが、それにあたって、名神の規格を取り入れ、さらに当時計画されていた東名への指針を得るよう各種のテストが実施されたと、『工事報告』には記されています。

 なお、起点の玉川ICは、将来的に延びてくる予定だった首都高「五反田線(2号目黒線のこと)」あるいは3号渋谷線への接続を考慮して、差しあたって都道放射3号線(目黒通り)と同4号線(玉川通り)のあいだに設定されたものでした(日本道路公団東京調査事務所『第三京浜道路調査報告書』)。

 前出の『工事報告』は、着工までの経緯を記した年表で、第三京浜の調査が行われていた1960(昭和35)年8月のできごととして、次のように記しています。


「建設省より東名高速道路は第三京浜道路を延長せず厚木経由の山手案でゆくつもりである旨の言明あり」

『工事報告』では、これに先立つ1958(昭和33)年には小田原まで航空写真を撮影し、一部の図面を書き起こしたとあり、かつ『第三京浜道路調査報告書』には、東海道の京都方面までの交通量調査資料も付属しています。国道研究家の松波成行さんは、「第三京浜は当初、東名高速の一部として考えられていました」としています(「NIKKEI STYLE」2013年2月1日)。

 その後、放射3号線(玉川通り)沿いに延びてきた首都高3号渋谷線が東名と接続し、2号目黒線は戸越から延びずじまい。暫定的な位置付けだった玉川ICはそのままで、第三京浜は、京浜間のバイパス道路として現在に至ります。

 なお、国土交通省が毎年取りまとめている全国の「渋滞ワーストランキング」2019年度版では、上り線の京浜川崎IC〜玉川IC間のみ、平日の午前時間帯の混雑度ランキングにその名が見られます。しかし全体で見れば、東京に接続する放射道路のなかでは、混雑度はかなり低いといえるでしょう。

全文はソース元で
6/26(金) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a4409172238be64ce0b19a0ae705dec26a55477
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200626-00097499-norimono-000-11-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200626-00097499-norimono-001-11-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200626-00097499-norimono-002-11-view.jpg
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:23:40.24ID:jdSoNWfo0
>>188
ああ直結か。まちがえましてすみません。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:38.60ID:LE+WE7c90
>>183
第三京浜沿道がカッペっていう噂もあるが
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:31:58.98ID:bQOU7VHk0
昔は貧乏人の味方だったけど、今は東名と同じ料金表だから安くはないと思う
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:29.85ID:lmKSuI2C0
>>187
こないだちょうど自転車で通った
無理矢理歩道橋使ったがあのぶった切りはないわな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:08.92ID:/u6hKwDQ0
>>189
繋がらない
なぜなら、新西湘バイパスなんてないから
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:35:19.76ID:ucSnC6Hl0
横浜環状南線作るのに何年かかってるんだよ、
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:44:58.80ID:AoKZsbO80
>>167
神大生かもよ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:55:23.73ID:AoKZsbO80
>>185
アルファロメオが中央分離帯に突っ込んでお釈迦
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:01:28.39ID:mxVHDZK/0
昔より高くなったし、特にその先の
横浜新道の値上げがエグい

東日本大震災の津波映像見てから
湘南海岸方面ほとんど行かなくなったが
昔は第三京浜よく使った
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:02:34.10ID:jeJBUjdU0
おれんち川崎だから使った事ない。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:04:19.95ID:mxVHDZK/0
>>198
歯医者のプジョーがオービスに突っ込んだ。死亡事故。
その後長い間下りオービスなかったが
今はオービスある
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:09:29.68ID:mxVHDZK/0
>>189
あの一般道区間が長い
東京から箱根方面行くなら
第三京浜→横浜新道→新西湘バイパス?
→西湘バイパスよりも東名高速→小田原厚木道路が早い。しかも高速料金に大差ない
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:34:46.44ID:Abmb1llF0
逗子新道のコスパの悪さは何とかならんのw無料でよさそうと言うか、100円で回収できるのか?あれは
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:47:24.23ID:Abmb1llF0
>>183
かっぺが都心に向かうとき使うのが上りかと?
>>176
深夜早朝は側道も本線と変わらない速度で走っ(ry
捕まってる人は後ろ見ていないのか?あれはw
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:58:09.91ID:/+aNbqhz0
高速教習で初めて乗った自動車専用道路だわ
緊張でカラカラになった喉にサービスエリアで飲んだコーラが美味しかった
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:51:49.95ID:mxVHDZK/0
>>206
東京に降りてからも環八用賀方面や
目黒通り方面が混む
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:55:55.17ID:A5ai8ZOv0
昔、ここで155キロで捕まったわ
最高速は...
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:05:27.01ID:H1iZbc9y0
>>98
吉田茂は横浜新道だバカw
大磯の吉田邸から霞ヶ関に通勤する時に
戸塚の開かずの踏切の渋滞にキレた吉田茂が戸塚の大踏切をバイパスさせたのが横浜新道。
第三京浜は横浜新道と接続して東京直結を狙って新道計画の後に計画された
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:10:38.13ID:H1iZbc9y0
>>178
北西線全通と同時に港北からも乗れる様になった
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:14:20.72ID:mxVHDZK/0
>>211
あれ便利ね高いけど
京橋から町田あたりまで首都高速だけで
朝でもあっという間に着く
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:15:51.13ID:mxVHDZK/0
>>208
むかし保土ヶ谷サービスエリアの駐車場は大型バイクがズラリ
今はどうなったかな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:17:25.71ID:H1iZbc9y0
>>131
都民が福富町のソープ街とか末吉町の立ちんぼを買いに行くのに必要なのw
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:19:18.17ID:fDxTmmUx0
第三に限っては産業道路って位置付けだからだろ
ちな陸橋からの移動オービス時々あるみたいよ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:20:20.41ID:H1iZbc9y0
>>212
あそこは東名の青葉ー東京インター間の料金と同等に調整してるから高いのよ
朝なら下りだから青葉です降りて246が吉
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:21:04.83ID:A5ai8ZOv0
>>214
アレ、おかまだぞw
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:23:29.96ID:mxVHDZK/0
>>216
なるほど
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:26:02.56ID:H1iZbc9y0
>>217
知っとるな〜おまw
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:26:08.51ID:fDxTmmUx0
>>217
なんちゃってってやつ?
レーザー探知機なんての持ってないんで注意はしてたけど
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:27:52.88ID:A5ai8ZOv0
>>219
黄金町ガード下が懐かしいぜ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:32:38.03ID:H1iZbc9y0
>>218
東名厚木から京橋に向かうとする時、青葉下車して首都高(最高額一律)と、東京インター下車して首都高(最高額一律)を比べると、青葉ー東京間の東京料金が安くなる、すと皆が青葉下車して北西線に流れてしまうので調整料金とか訳わからんシステムにした、ちな青葉下車して20分以上、時間を空けて北西線に上がれば調整割増は取られないw
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:01:30.08ID:A5ai8ZOv0
>>223
多摩堤通りでいいかな?w
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:47:31.23ID:Xf1dqbAf0
>>210
正確には横浜新道ができる前の戸塚道路、不動坂から大坂までが
ワンマン道路
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:54:48.54ID:ZAscFo9r0
猪瀬ポール「」
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:13:30.31ID:MzmIjqY30
>>223
雁坂峠トンネルの前後が高速道路でつながればかなり便利そう
またはリニア並みに富士吉田から南アルプス貫通とか(冬季閉鎖される高速道路とかいう前代未聞の結果に終わりそうだが)
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:21:37.41ID:LXihmQjN0
>>227
山梨から雁坂トンネル超は、秩父市手前まではスムーズなんだけど
その後が酷いから。
秩父市内迂回するバイパス(秩父小鹿野バイパス??)があれば
対山梨県としてかなり利便があるのだが・・・。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:59:22.14ID:mxVHDZK/0
>>222
情報サンクス
20分はキツイ
東京メトロ乗換の逆だ(改札出てから
買い物できないよう制限時間がある駅も
ある)
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:10:54.74ID:1zP4a1TT0
>>44
yes!まさに青春
昔は土曜の夜中に31Zで200kmくらい出して右側走ってると凄い勢いで追いついてくる
ランボルギーニとかテスタロッサとかいたな品川ナンバーの奴ら
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:21:02.92ID:vAPUsyc10
>>208
お前久保だろ?w
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:36:50.07ID:2xoCMvkt0
俺はかつて黒いポルシェで「三京の黒い流星」と呼ばれていた

ある日横横を出たところで後ろにボロッボロのロードスターが貼りついてハイビームで威嚇してきやがった
当然広い道路でぶっちぎったが

ほんとツダってしょーもねえなゴミばっか
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:42:16.22ID:slaX0opE0
田舎者にはどこから乗ってどこで降りるのか正体不明な高速道路。

敷居は高いのだ。
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:33.17ID:slaX0opE0
>>232
一般公道で飛ばしたらダメです。
どうせヘタなんでしょ。
ちゃんとしたところでトレーニング積んでくださいね。
何事も努力、努力ですよ。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:26:32.56ID:VG0Aj2ZX0
おねーちゃんと湘南でデートするのによく通った、遥か遠い青春の日の思い出。今は嫁と子供を乗せ、IKEAに買い出しに通る道。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:20:24.84ID:G6EVxn5P0
>>237
鹿の糞みたいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況