去年1年間に全国の保育施設などで、子どもが大けがなどをした事故は1744件と、これまでで最も多くなったことが内閣府のまとめで分かりました。このうち6人は死亡し、その多くが睡眠中だったということで内閣府は、うつ伏せに寝かせないことなど、対策の徹底を求めています。

内閣府のまとめによりますと、去年1年間に全国の保育施設や幼稚園、放課後児童クラブなどで、子どもが治療に1か月以上かかる大けがなどを負った事故は、前の年より103件増えて、1744件でした。今の形で統計を取り始めた5年前と比べると2.8倍に上り、これまでで最も多くなっています。

事故が起きた場所を施設別に見ると、認可保育所が最も多く881件、次いで放課後児童クラブが445件、幼保連携型認定こども園が280件でした。

事故の内容は、骨折が全体の8割を占め、死亡した子どもも6人いました。死亡した6人の施設別では、認可外保育施設が3人、認可保育所が2人、一時預かりが1人で、このうち4人は睡眠中だったということです。

内閣府は、事故件数が最も多くなったことについて「事故の報告の義務づけが浸透したほか、共働きの増加を背景に、施設そのものの数が増えていることが要因だ」としています。

そのうえで「睡眠中の死亡事故を防ぐため、うつ伏せに寝かせず、睡眠時の呼吸の確認を徹底してほしい」として保育施設などに対して、対策の徹底を求めています。

2020年6月27日 6時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012485671000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002