>>131
自動車産業は結局は大量生産になるので、いきなり過剰な投資は出来ないし
今のガソリンや軽油によるエンジンから、ある日突然電気自動車化するわけではなく
プラグインハイブリッドのバッテリー容量が徐々に増えていくような状態が続いて
近距離の限定的な使用ならば、徐々にバッテリーだけの電気自動車も増えていくだろう
車体だけでなく、世界中の社会インフラも整備が必要で
1台の充電に30分も掛かるようでは、行楽地の渋滞で立ち往生するし
個体電池も決して魔法の技術じゃなく、せいぜい軽量化に寄与するぐらいなので
電池だけの電気自動車はせいぜい原付きのスクーターぐらいの役割だな