X



【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で★2 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/06/27(土) 19:55:19.70ID:6kIC73+V9
 石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。

 元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通形態を取る地域や開始時期は「他社との契約に関わる」として回答しなかった。

 レギュラーガソリンについて各社は公正取引委員会の調査に、物流の効率化のため、タンクの共同利用や、自社の製油所やタンクがない地域で他社のガソリンを買い取って自社製として販売するバーター取引をしていると説明してきた。

 この流通形態は1996年の石油輸入の完全自由化をきっかけに加速したが、ハイオクは独自の供給体制を維持しているとされてきた。大手3社の社長らが会長と副社長に就く「石油連盟」も今年6月に削除するまで、ホームページで公開する消費者向けパンフレットに「ハイオクなど各社が独自技術で開発した高品質製品は独自ルートで供給されている」と記載。ほとんどのスタンドは混合出荷やバーター取引を知らずに販売し、資源エネルギー庁も取材に「独自製品と認識している」と答えていた。

 しかし毎日新聞は、ENEOSが2月に東大阪市のスタンドに回答した文書を入手。そこには「コスモと同一のタンクを利用している」と記されていた。さらに、ENEOSとコスモが出資する「東西オイルターミナル」(全国23カ所)の東北や関西、九州地方の関係者は「約20年前から、2社は同じタンクから出荷している」などと証言。別の会社が運営する新潟県上越市のタンク関係者も「99年から旧出光(現・出光昭和シェル)とコスモのタンクは同じ」と話した。

 タンクの共同利用やバーター取引による出荷について大手3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。出光昭和シェルは「Shell V−Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した。

 一方、石油連盟はハイオクに関するパンフレットの記述削除について「取材を受け、誤解を招く記載であることが判明したため」としている。【遠藤浩二】

 ◇経済産業省の総合資源エネルギー調査会で専門委員を務めた小嶌正稔・桃山学院大教授(石油流通産業史)の話

 元売り各社はハイオクは他社との差別化商品だと言い続けてきたので、混合出荷やバーター取引をしていたことは驚きだ。誤った情報を消費者に与えることは許されない。独自の供給体制を取れないならば、独自製品であるかのように宣伝すべきではない。

 ◇ハイオクガソリン

 異常燃焼の起こりにくさを示すオクタン価が高いガソリンのことで、プレミアムガソリンとも呼ばれる。日本産業規格(JIS)はレギュラーのオクタン価は89以上、ハイオクは96以上と規定する。エンジンに汚れを付きにくくする効果などがある添加剤を加えている。店頭価格はレギュラーより1リットル当たり約10円高く、各社間の価格差はほとんどない。スポーツカーや外車など高排気量の車はハイオク指定が多く、国内ガソリン販売量の約9%がハイオクとされる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200627-00000037-mai-soci.view-000

2020/06/27(土) 18:03:35.43
【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593248615/
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:25:34.02ID:gf0vdesN0
>>4
それなのだよ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:25:47.19ID:24QxCZFS0
一軒だけそこでハイオクを入れるとかなり燃費が良くなる店があるんだが
しかも安い
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:26:23.19ID:yqcQ3JM70
>>624
食品も同じだぞ?
色んな農家の作物をまぜまぜして卸され、
卸から小売には売られたあとは元が同じなのにプライベートブランドを普通に名乗ってる。
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:26:26.77ID:ZwJ3TB4n0
ハイオクとハイオクを混合してるなら問題はないだろ。自社オリジナルってのが嘘だったって事だろうが。20年ハイオク入れてたけど問題は無かったし。
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:26:34.65ID:CZ6tfaNf0
大体さあオクタン価の話であってそれを満足していればどこでも良い話
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:32.29ID:bo7VEhg70
やっぱりな
違いの分からなかった俺は正しかったわ
それ以降ブランドなんかにこだわらず安いところで済ませてたわ
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:41.56ID:Z/CwXg+V0
Vパワー入れてた俺大勝利
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:50.49ID:lJl3ycWr0
日本のハイオクがアメリカのレギュラーなんだよな確か
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:55.61ID:7PRWGFl70
石油会社にお布施していたとはw
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:58.91ID:dUAlwQp60
以前、GS建てた時に業者が配管を間違え、ノーマルとハイオクを逆にして売り続けていたんだが、
改装工事でようやくそのミスが発覚したという記事があった。
それ読んだとき、やっぱガソリンの違いってないんだな、と思った。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:28:13.96ID:KSLbMrBq0
まぁ、色々拘ってもハイパワーエンジンには関係無いっちゅうこっちゃ。知らんけど
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:28:15.61ID:FibBfe3l0
ガイアックス「今がチャンス!」
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:28:43.92ID:YZhC18Dy0
廃油は固めてゴミの日に出せます
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:04.54ID:wvfvfWmh0
確かに昔と違ってハイオクのCMなんてほぼ見ないしな
そういう事だったのねって感じ

一応ハイオク指定の車だけど拘りないしどうでも良いけど
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:08.20ID:2UvsO1U30
>645
今回のケースだと、各社の独自製法で作られたビールが共有の貯蔵タンクで混ぜ混ぜ
されているようなもんじゃね?
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:44.03ID:nC1W8ZpO0
イメージを抱かせて高額で売りつけるのはどこも同じ。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:30:09.15ID:UrgfwF/g0
>>640
アメリカのスタンドはオクタン価87、89、91の3パターン、日本は90、100の2パターン。
91を満たすために、100を入れるのがアホらしいから90でも大丈夫なようにしたいだけだろ?
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:31:20.99ID:lrXSG7Mg0
>>634
ハイオクって燃えにくいんじゃなくて着火点が高いだけじゃないの?
始動性悪くなるかもしれんけど1回かかっちゃえば変わらないと思うけど
0666辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/06/27(土) 21:31:33.68ID:xFfKlYV10
>>1

レーサー100ぅ
フハハハ、ニッセキ〜

でも日石もシェルもなくなって
みんなエネオスになっちまった昨今

他社製のハイオクだろうが
ハイオクだけなら混ぜちまっても
問題なくね〜?

フハハハ
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:31:34.76ID:M5jSq8t70
EU規格だと最低でもオクタン価95だったかな?レギュラーとかハイオクとか別れてないスタンドが多いがオクタン価の表示はしてるよな
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:31:43.42ID:wm3g8JP30
ほぼ数社で独占してるから
やりたい放題だな
都合が悪くなると民間企業と
言ったり国策企業と言ったりw
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:32:10.95ID:J/MJhWH40
>>660
CD-Rとかは調べればどこ生産とかわかったからな…
わからんようにやるのは悪質だと思う。
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:32:48.42ID:N52dLa870
>>1

「レーサー!」

0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:32:55.06ID:EXQSgugO0
商品変えるたびに専用タンク用意して
使わなくなったら廃棄するの?
なわけないじゃん
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:20.14ID:U6jr0LQl0
おいおい、購入後出光のハイオクしか入れて無いんだぞ、大丈夫だろな。
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:24.23ID:yqcQ3JM70
>>659
ビールほど「加工」する部分もないからなあ。
下手すりゃ同じ農作物、同じ品種の、産地が違うレベルの違いすらあるかどうか。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:29.01ID:Ia+OAS4T0
プレミアム軽油の話もここでしていいですか?   めんどくさくなってやめちゃった件とか、いろいろと
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:32.68ID:XC0PBu/W0
添加剤なんて気にするくらいならディーゼル車用のエンジンオイルでも入れとけや
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:46.55ID:BUSDq0wA0
ガソリンなんぞ不純物はいっとるんよw
なんて知った風な奴が言ってたが、本当だったんだな
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:51.64ID:YZhC18Dy0
スタンドの人が間違えて
ニトロとかヒドラジンを混ぜたん
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:35:10.44ID:aYQdKNcP0
機械に入れるモンの成分より、自分の体に入れるモノに気をつけた方がいい
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:00.64ID:jITGiaSR0
>>665
一度入れてみないと分からないですが走ってる最中調子悪くなるのも嫌なので(汗)
4st250ccはハイオク試して余り変わらないかなと感じました。
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:47.55ID:aBQcTGQS0
内緒なんだけど、オクタン価上げるために
MTBE(methyl tert-butyl ether)という化学物質を添加してる。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:36:49.61ID:xtBTyvjA0
「うちはGSのタンクに入れてから秘密の液を添加してます」って事じゃないのか
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:06.07ID:KxF4WuNL0
何を今更そんなのみんな知ってると思ってたわ
結局実際に使ってみて良いところのガソリン使うんだよ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:06.63ID:ralbulTs0
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.6


*巨大IT企業陣は
マトリックスの世界感を構築出来なかった

最近再挑戦を果たそうとしたが
随分以前に頭脳集団を殺傷して、構築出来なかったらしい
※数億年は掛かるとか…

--

*マトリックスとは
人間をデータに変換、逆にデータを人間に変換する

*対する電子飛翔体とは
人間を電子飛翔体に造形するが、電子飛翔体から人間に戻せない
※その残虐さ故に、この世界の進化がストップ

==

*黙字録界隈は、人類の脳を操り
現実の世界に、マトリックス擬きの人類を作り出した

その目的とは
マトリックス、ターミネーターニューフェイトの様に
機械人間 vs 機械人間
の世界観を作りたかったのか?

単に、人類砂粒に見做してゲーム感覚で殺したい衝動が止まらないらしい

終 ml2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1276710314944327680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:28.97ID:iR3T/GT50
Vパワーってのはそんな他社と違うのか?
プラシーボやろ?
近くにシェルないわ
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:43.22ID:M5jSq8t70
ガススタでバイトした事あるが定期的に自治体から検査に来るが灯油や軽油の粗悪品には厳しいがオクタン価なんか計ってるところ見たことないし実際は92とか93くらいのオクタン価で売ってるんだろな
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:53.54ID:OcoUGttA0
純粋に詐欺じゃん
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:01.14ID:DhMtEsuY0
>>662
一番高くて91って、なわけないでしょ
ベンツやBMWだっていっぱい走ってるのに
オクタン価91でも走れるベンツをアメリカだけに輸出してるのかよっていう
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:02.22ID:vfn7Skbo0
ガソリン偽装か
逮捕で
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:02.69ID:FibBfe3l0
レース用(特にF1)なんかは違うんだろうな色々
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:45.50ID:YZhC18Dy0
ガスタービンなら問題なし
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:20.62ID:9kOEP0/d0
>>660
OEMって製造元が出るんじゃないの
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:13.60ID:wm3g8JP30
不正競争防止法とかに
引っかからないか?
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:38.67ID:Ia+OAS4T0
留萌やら能代の石油施設にまで関わって、戦後自動車産業に移った人なんかは、確かにシェル以外でハイオク入れるなって言ってた。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:51.38ID:ULX6jZcz0
>>677
高圧縮のスポーツカータイプのエンジンはオクタン価さえ高けりゃ何の問題もないんだよw
カススタンド出先でいれたりもするだろw
高圧縮で正常燃焼するように燃えにくくしてるんだからオクタン価さえ高ければどれも同じだよw

車より相当な高圧縮比エンジンのハイオク仕様バイクの方がレギュラー入れないよう気を付けた方がイイ
高回転でまわすからな
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:31.83ID:xRZ4Prxv0
ヴィーゴとV-POWERは違っただろ。エネオスはエクソンを統合後
一般タイプのハイオクになっている。

混合出荷って書いてあるけど、入れるスタンドと銘柄によって車の
トルク特性に違いが出るんだけどなんで?
もしかしてスタンドで何か悪さをしていると言うことなのか。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:26.57ID:JNckm2JG0
オレのフェラーリどうしてくれるんだよ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:27.72ID:iiJvjaod0
>>708
レギュラーならどこでもいいわけか
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:38.70ID:lKG3HDIw0
20年前どこじゃないだろ
30年前にはもう問題になってたし
テレビで報道してたろ
玉?とかいうんだよな
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:07.98ID:dXNXPM8P0
ハイオクかどうかなんて運転していて分かるものなの?
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:16.11ID:wI6tTaBI0
出荷基地には[製油所と油槽所]があって、製油所直送のスタンドはそのブランドオリジナルなんだけど、油槽所出荷の場合は"タンクの使い回し"は当然にあるわけで…
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:19.78ID:Ia+OAS4T0
あと、オクタン価って、測定方法がメジャーなだけでも二種類あって、おまけに混合比をギリ薄めた場合と濃い側に動かした場合で幅があるよ。
航空燃料の80/87みたいな表示が本当は正しい。
さらに100を超えたらオクタン価という言葉自体使わずにパフォーマンスナンバーと言います。
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:29.27ID:FgBSiybI0
昔、暴走族をやっていて、その頃はセパタクローのハイオクのオクタン価が高くて競技前はわざわざセパタクローまで給油しに行っていた
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:59.15ID:UrgfwF/g0
>>676
JIS規格はな、俺は実際に市販されてるハイオクの話をしてる、みんなが100のハイオクを製造しないとよそに融通できないよね?今回はそういう話でしょ?
>>700
俺にぶつくさ言う前にググれw
>>705
論外
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:44:34.89ID:JYJCi9RE0
カーオタがコスモのハイオクが一番良いとか言ってたけど、それもプラシーボなの?
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:44:35.02ID:V4CA5PUO0
オレはずっとVpowerだから
しかしこんなの常識だろ
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:44:49.32ID:ng06EhwV0
>>665
ハイオクの特徴は自発火点(アンチノック性)が高いだけ
着火点や熱量や始動性や流動性など基本的なスペックはレギュラーと同じ
元になっているガソリン(ナフサ)は同じで添加物(アンチノック剤)でオクタン価が違うだけ

この自発火点が高いと言うことは高温になっても勝手に発火しないから
高圧縮に耐えられる点火時期の調整範囲を広げることが可能となり
同じ熱量のガソリンでもより高出力のエンジンにできるんだよ

燃えにくいだの火が点きにくいだのは一切ないし
始動性が悪くなるなんてことも一切ない
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:00.09ID:lAnTLEyW0
普通の車に廃屋入れても問題ないが
ハイオク専用車にガソリン混ぜると壊れないか?

定期的に起こる走行中のスポーツカーの発火ってこれが原因なんじゃないの
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:07.13ID:FgBSiybI0
一年戦争の時はジオンのオクタン価が連邦よりも不当に低く抑えられていたことが、地球侵攻作戦で鉱物資源の獲得を目標にした一因になったと
公式設定には出ていた
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:58.69ID:TsKF/WXA0
>>713
それもワナでしょ。ブランド同じでも給油所によってノッキング酷いとこあるしフィルターに微細なカスがすぐ貯まるとこもある。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:09.66ID:iVxtnwLo0
>>28
つかガソリン車ですら自己満足。
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:28.25ID:KsEv3Dmr0
アメリカだったら超巨大訴訟案件だな。
解決までに15年はかかるだろう。
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:55.59ID:FgBSiybI0
>>727
暴走族とセパタクローに何の関係があるのかから突っ込まれると期待したのが悪かったwww!
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:34.05ID:ja38EmxO0
無印GSのハイオクやレギュラーは混合だって話だったけど
元売りの看板揚げてるとこもそうだったのかよww だったら無印の安いの入れるわww
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:02.15ID:2Ix/M2mP0
ハイオク入れる勢力はそもそもスタンドからして選ぶから
ゴミスタンド情報はすぐ入ってくる
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:25.70ID:CaqW7KwL0
お前らの乗ってるポンコツは人の意思を吸い込んで自分の力にできるの
だから
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:33.97ID:4v+iwFM20
いずれハイオクがレギュラーになると思っていたが、そうはならなかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況