X



【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で★2 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/06/27(土) 19:55:19.70ID:6kIC73+V9
 石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。

 元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通形態を取る地域や開始時期は「他社との契約に関わる」として回答しなかった。

 レギュラーガソリンについて各社は公正取引委員会の調査に、物流の効率化のため、タンクの共同利用や、自社の製油所やタンクがない地域で他社のガソリンを買い取って自社製として販売するバーター取引をしていると説明してきた。

 この流通形態は1996年の石油輸入の完全自由化をきっかけに加速したが、ハイオクは独自の供給体制を維持しているとされてきた。大手3社の社長らが会長と副社長に就く「石油連盟」も今年6月に削除するまで、ホームページで公開する消費者向けパンフレットに「ハイオクなど各社が独自技術で開発した高品質製品は独自ルートで供給されている」と記載。ほとんどのスタンドは混合出荷やバーター取引を知らずに販売し、資源エネルギー庁も取材に「独自製品と認識している」と答えていた。

 しかし毎日新聞は、ENEOSが2月に東大阪市のスタンドに回答した文書を入手。そこには「コスモと同一のタンクを利用している」と記されていた。さらに、ENEOSとコスモが出資する「東西オイルターミナル」(全国23カ所)の東北や関西、九州地方の関係者は「約20年前から、2社は同じタンクから出荷している」などと証言。別の会社が運営する新潟県上越市のタンク関係者も「99年から旧出光(現・出光昭和シェル)とコスモのタンクは同じ」と話した。

 タンクの共同利用やバーター取引による出荷について大手3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。出光昭和シェルは「Shell V−Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答した。

 一方、石油連盟はハイオクに関するパンフレットの記述削除について「取材を受け、誤解を招く記載であることが判明したため」としている。【遠藤浩二】

 ◇経済産業省の総合資源エネルギー調査会で専門委員を務めた小嶌正稔・桃山学院大教授(石油流通産業史)の話

 元売り各社はハイオクは他社との差別化商品だと言い続けてきたので、混合出荷やバーター取引をしていたことは驚きだ。誤った情報を消費者に与えることは許されない。独自の供給体制を取れないならば、独自製品であるかのように宣伝すべきではない。

 ◇ハイオクガソリン

 異常燃焼の起こりにくさを示すオクタン価が高いガソリンのことで、プレミアムガソリンとも呼ばれる。日本産業規格(JIS)はレギュラーのオクタン価は89以上、ハイオクは96以上と規定する。エンジンに汚れを付きにくくする効果などがある添加剤を加えている。店頭価格はレギュラーより1リットル当たり約10円高く、各社間の価格差はほとんどない。スポーツカーや外車など高排気量の車はハイオク指定が多く、国内ガソリン販売量の約9%がハイオクとされる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200627-00000037-mai-soci.view-000

2020/06/27(土) 18:03:35.43
【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593248615/
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:01:09.51ID:hvgm4hgE0
軽油ならばこんな心配はない
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:01:27.02ID:wI6tTaBI0
>>729
レギュラーは基本的に"スタンドから最も近い油槽所(製油所)から配送"されてる。
但し、自ブランドの油槽所が近隣にあるなら"たとえ直近でも他社ブランドは使わない"けどね
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:01:36.43ID:s3BbpFEn0
>石油連盟はハイオクに関するパンフレットの記述削除について「取材を受け、誤解を招く記載であることが判明したため」としている。

ハイオクなんて無かった!

全部混合燃料だったんだよ!!アハハ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:02.39ID:iVxtnwLo0
>>789
灯油だろ。間違えんな
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:43.40ID:08T3p5fT0
>>529
ん?w
つまり詳しくない、一般消費者は知らないってことだろ?w
てか普通しらないよ
エビス買ったら中身スーパードライなんだろ?
詐欺ですそれー
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:44.58ID:YZhC18Dy0
ガソリンスタで液減ってるから
ボンネット開けてみますとか
自分でメンテして知ってるがな
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:46.64ID:grzc+Z340
>>764
日本のハイオクのオクタン価は高すぎるから
今のハイオクで問題ないんじゃないのかな。
海外は日本のレギュラーとハイオクの間にもう一段階あって
輸入車はそれが該当するんだけど国内に流通していないからハイオクが指定になってる。
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:10.76ID:ZLHbPPzQ0
ハイオク200円を経験したのはこのスレでは俺くらいだろうな
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:35.97ID:HtV3+W4e0
20年くらい前に出光でバイトしてたがタンクに入ってるガソリンはエネオスの物だったなぁ
それをゼアスですって言って売ってるんだからまあ良くは無いわなw
だから今更こんなネタ出てきてることに驚く
よく今までご無事でって感じw
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:08.01ID:mD5ilLST0
オクタン価が同じならまぁ

エンジンもガソリンも全部ハイオクにしとけ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:44.00ID:cjaolLlE0
ガソリンスタンドに務めてたやつが言ってたけど
よそのメーカーも営業に来るらしいね
安くするから仕入れてくれって
確かにたまにエネオスにコスモのタンクローリーが停まってたりすることを見かける
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:46.05ID:kMkG53mP0
レギュラーなんか入れたことないわ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:52.25ID:k45lUQMv0
>>514
法律では、検定官がスタンドに出向いて試験する事になってる
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:05:18.92ID:CgIpdFm40
正直限りなくどうでもいい話だが
混合しちゃってるからどこのメーカでも同じてのなら
それを公表しないと詐欺なんじゃね?
少なくとも経営陣は責任をとるべきでは?
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:05:20.12ID:1rntsyXh0
性能に不足ないなら問題ないとかってことじゃねーよ
ちゃんと表示しとけ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:05:42.68ID:5KY3tgHK0
体感で気がつかなかったらいいんじゃない
要するにたいして変わらないってことだ
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:11.99ID:OkX1EkAD0
オクタン価が同じなら大したことないだろ
というか、日本語が不自由なのか、ハイオクが何なのか分かってないのかみたいな文章なのがわるい
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:25.46ID:iVxtnwLo0
>>804
俺もっとアホの自信がある。「ハイオク2000円分!」
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:26.31ID:grzc+Z340
地元はここ10年でエネオスだらけになっちゃったからどうでもいいけどな。
国道を挟んで上下線にエネオスが向かい合ってる。
数年前までは片方がコスモ石油だったが。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:26.32ID:AfnNwg2d0
混合って1対25とかの草刈機用の燃料かと思うは
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:43.83ID:DAJtWCRc0
>>808
僕はエネジェットchan!
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:08.58ID:TsKF/WXA0
>>796
それはホームページにも書いてあるけど実際は違うんじゃ?って話。
空冷ハイコンプでキャブの単車乗りのブログ見てるけど粗悪ガソリンの話はかなり納得した。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:31.35ID:iVxtnwLo0
>>809
オクタン価さえあれば詐欺でなくね?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:44.73ID:x+0L8RGB0
シェルでV Powerの製油所から遠いスタンドはいまだにピューラブランドの表示で売ってるからな。
シェルだけはガチ。
ただ、出光と一緒になったからそれももう終わり。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:52.37ID:VJf4INcq0
うん
出光のプラントからシェルとかのローリー出てたしね
誰でも知ってるかと思ってた
20年前くらいからずっとそうだよ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:44.70ID:wI6tTaBI0
無印スタンドの燃料はロット余り品
自社ローリーで買い付け条件だから安い
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:55.57ID:Ia+OAS4T0
沖縄の金武か石川に、「米軍車両はこの給油所で給油してはならない」って英語の立て札があって怖すぎる
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:59.84ID:4vNUswT70
最近の車は燃費の為にギリギリまで燃料薄くしてるからなのか新しいそんなにボロい車じゃなくても軽くノッキング起こしかけてる車をよく見かけるな
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:09:02.72ID:+xIG1kQ+0
ハイオク高すぎるんだよな
そのせいでレギュラー仕様のダウンサイジングターボエンジンなんかは
クソつまらんエンジンになる。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:09:44.14ID:s3BbpFEn0
20年分のレシートもって上顧客がガソリンスタンドオーナーに詰め寄る明日が見えるw
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:10:33.93ID:l9CTXuVr0
ハイオク専用車にレギュラー入れた自動車ジャーナリストがいて、車を貸し出した販売店だかメーカーはカンカンに怒ったらしいな
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:10:39.27ID:ATPEsES+0
べつにオクタン価が高い=混じりっけ無しとは言ってないからセーフ
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:11:00.85ID:36SICntC0
なるほどね、独自のハイオクはシェルだけか
13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/07/25(木) 21:29:55.36 ID:f/q52gsG [1/2]
>>6
シェルVパ以外のハイオクは共同油槽所で混ざったり地域によって他系列の元売りからの配送があったりでその元売り製とは限らないからなあ。
混ざったり他系列からの仕入れじゃないと元売りが名言してるのハイオクは今ではVパだけになった。
それなのに元売り系は業転玉を使わないとかハイオクは混ぜてないとか今でも言ってる人が多いもんね。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:12.20ID:VJf4INcq0
>>828
北海道は出光
苫小牧の出光のプラントに全部来るよタンクローリーが
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:17.95ID:GvwvcVDK0
>>1
そう言われればその頃からハイオクのCM減った?
なんか気軽に頼れるスタンドってイメージ戦略に変わった気がする
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:52.84ID:5KY3tgHK0
レギュラーガソリンなんかどこも同じ
作ってる石油精製施設が一緒なんだからよ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:54.18ID:GIttun/j0
>>817
自動車の為に使う名目で制定したんだが
ガソリン税は道路特定財源からとうの昔に一般財源に変わっとる
自動車関連に何か使われてないのに今だに取り続けるんだからこれらも変わらないし過払いでもない
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:12:58.02ID:6Dykn5gs0
各社ごとに効能が違うんだから混ぜちゃ駄目だろと思ったが、>>672 を見ると各社似たような事書いてるからセーフな気もする
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:24.89ID:wI6tTaBI0
>>824
無印が買い付けてるガソリンの中には粗悪品(てか、タンクの残渣)もある
ブランド掲げて粗悪売るスタンドはほぼ壊滅(ブランド剥奪)したかと
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:43.96ID:KSiCPl0R0
スイスポのような一流車に乗ってない人には関係ないし
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:46.96ID:ZSXzdODL0
シェルが無くなって言ってもよくなった。
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:14:07.99ID:FgBSiybI0
今じゃガソリンスタンドの敷居もモデルガンショップか老舗の蕎麦屋並に高くなった
一見さん御断りも日常だし
遠出するときはジェリカン必須になって住みにくくなったものだ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:03.64ID:zENkr7Fr0
ハイオク満タン
で爆発して廃屋になるクソ4コマ漫画を昔見たが何のやつだったんだろう
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:04.54ID:VJf4INcq0
>>847
業転玉だろ
何の問題も無いね
むしろ安いから回転が速い
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:20.07ID:ZSXzdODL0
>>852
シェル以外いれると調子悪くなるだろ?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:37.61ID:Ia+OAS4T0
もーれつって書き込みがないのは、もう寝ちゃったから?
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:39.18ID:FgBSiybI0
近々『ハイオクソムリエ』なる資格でも作ってガソリンもテイストする時代にしないと
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:16:12.95ID:GvwvcVDK0
>>844
レギュラーは統一規格だろ



各社のハイオクを全部混ぜても異常なく走る時点で大差ないって察するところか?
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:16:17.52ID:CgIpdFm40
>>846
「当社が開発した」「独自の」この辺はだめだろ
しかも同じモノなのに性能の数値が違ってるじゃん
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:16:21.47ID:2SmVEOMK0
軽油に灯油混ぜるみたいなものか
バイト時代指示通りにしてたけど、あれは水増しか?
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:03.56ID:VJf4INcq0
>>853
俺何回もモダとかの安売りのところも同じ製油所のを使ってるよって何回も言っても信じないヤツリアルにも居るよ
何回もモダって書いたヤツ来てるの実際に見てるのに
高いんだから違うはずだと思い込みたいんだな
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:11.79ID:hITXsw/N0
そもそも今どきハイオク入れる奴って…
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:28.77ID:0D56B1+a0
明日からシェル大人気だな
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:36.42ID:FgBSiybI0
珈琲豆と同じで生産地、どこの油田のどの油井で採取されたかが重要なんだろうな
理想はテキサスの何とかっていう油田なんだろうけど
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:18:26.20ID:YZhC18Dy0
サウジのアラムコが謎のアメリカ上場
イランがUAVで攻撃
WTI一時マイナスに転落
察しろよw
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:18:51.53ID:3rgBED390
ハイオク入れてるけど特にガソスタにこだわり無いから別に気にならないけど
1度激安店で入れた時は明らかに何か調子が違ったな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:19:14.26ID:FgBSiybI0
個人的にはイラクのバスラ油田がお勧めだって聞いたことがあるけど違うのw?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:20:04.45ID:AfnNwg2d0
こんなことより石油組合の談合販売やめて欲しいわ
ガソリン高すぎる
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:20:46.08ID:127/T3zP0
そういや昔はエンジン清浄剤入りハイオク!
とかやってたよな モービルとか
いつのまにかやらなくなったのはお察しということか
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:06.46ID:FgBSiybI0
レギュラーでもニトロ燃料を少し混ぜると格段に燃焼がよくなるってガソリンスタンドのお兄さんが言っていた記憶が...

もしかして、模型屋の店員だったかな
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:44.36ID:XC0PBu/W0
>>693
あたりまえやろww
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:22:11.65ID:bObx8bA50
携帯電波と同じで競争原理が働かない業界
詐欺会社は死ねよ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:23.89ID:ATPEsES+0
ていうかとっとと全部EVになってほしいんだわ
騒音や排ガスが鬱陶しくてかなわん
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:28.49ID:grzc+Z340
昔は各社違うCMキャラクターでグッズプレゼントとかやってたよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況