テレワーク8割が「良い」 通勤時間活用、ストレス減―民間調査(時事) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 15:33:37.46ID:fLulgDvM9
 新型コロナウイルスの感染拡大で急速に普及したテレワークについて、約8割の人が「やってみて良かった」と考えていることが29日、民間企業の意識調査で分かった。通勤時間の有効活用や職場などでのストレス減少を喜ぶ声が目立った。

 調査は、人材総合サービスのスタッフサービス・ホールディングス(東京)が5月に実施。新型ウイルス流行後にテレワークを始めた20〜50代の事務職男女計400人に回答を求めた。
 テレワークに切り替えた感想については、「良かった」(32.0%)、「どちらかといえば良かった」(46.8%)を合わせ、78.8%が「良い」と回答。「どちらかといえば悪かった」は17.5%、「悪かった」は3.8%だった。
 感じたメリット(複数回答)は、「通勤時間を有効活用できる」(79.0%)が最多で、「ストレスが軽減される」(37.5%)が続いた。「家事を両立しやすい」「家族といられる時間が増える」とした人も、それぞれ約3割いた。
 デメリットでは、「運動不足になる」(46.8%)や「社内コミュニケーションが減った」(45.3%)が目立った。「紙の書類のやりとりができない」も約4割に上り、業務ではんこが必要と訴える回答者もいた。

時事通信 2020年06月29日13時32分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900075&;g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:36:33.30ID:QjPRTB9e0
地方は朝でも結構座れるからそこまでストレスじゃないけど関東近郊はテレワーク進めた方がいいよ
人の乗る環境じゃない
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:36:59.50ID:SXhR+D5O0
>>303
そのうちそういう話は出るだろうな。
家で負担してやってる電気代や空調代を出せ、みたいな。
月2000円程度でも。
そして益々出勤組が嫉妬に駆られる
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:37:12.44ID:Vz2KNZxC0
>>300
マニュアル渡すだけで本当に教育ができるなら
新入社員に限らず研修なんかいらないな。
もちろん学校もいらない。
十分に学校を作る資力がないアフリカ諸国に教えてあげると喜ぶと思うよ。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:39:51.65ID:7lMT1/j20
>>307
家の家賃を仕事場ということで経費に、
テレワークのまま外注扱いの自営業へスライドしそうだな
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:43:01.47ID:Nc74fUcX0
民間じゃないけど
幹部にみんな家で何してるのか聞いたら
家で遊んでるんじゃないのw
と言ってた
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:57:43.14ID:b9s+kHIX0
テレワークについて当然ながら鉄道会社と不動産屋は大反対です

特に私鉄沿線の不動産とかその私鉄やバス以外の
通勤認めてないクソみたいな所あるからな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:01:03.22ID:O9n38RO60
>>287
うちの社長、率先してテレワークやってて今月2回しか会社きてないわ
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:03:21.54ID:uciVMRl00
デスクワーク限定だが出社しても座ってるだけの奴はますます成果残せなくてきちんと仕事してる奴はバリバリ成果残せる
きちんと成果で評価するならテレワークで個人差は大きくなるし評価される成果残せないのは仕事してないってこと
成果主義はテレワークで間違いなく加速する
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:04:52.90ID:FwHal/sP0
警察や消防もテレワークで十分だろうな
自衛隊も現場にいる必要も無いし
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:03.71ID:EWxXKVhF0
>>315
知的労働
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:38.72ID:SXhR+D5O0
オフィスで、「仕事に多少は関係があるが結局雑談」を、
きっかけあるごとに他人にふっかけて
仕事してるフリして時間潰してる奴っているからな
そういう奴はアウトプットの無さが露わになるわなw
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:56.22ID:gh3AA6EF0
>>49
大学か専門学校しかない
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:30.85ID:EQvi68mD0
一生テレワでいい。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:57.85ID:fFyPBz/t0
テレワーク自体は楽だとは思うが、今の時代、出勤しなきゃもうほとんど人に会わなくなるんじゃなかろうか
なんかじわじわ精神やられそう
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:12:19.45ID:9ESXEG6w0
テレワーク出回るような仕事は外注出したほうが安くね?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:14:48.62ID:0iEmpbxw0
テレワーク選択できるとこに転職するのを割と真剣に考え始めたわ
テレワーク終わるのやだー
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:15:23.05ID:VWpuZ58C0
他人にたかれない無能の逆ギレw
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:15:33.72ID:EWxXKVhF0
>>325
新規開発とかアイディアとか外注すんの?
競争力なくなって衰退するだけやで?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:00.50ID:omjgh+Z30
>>33
テレワークが当たり前になったらそういう感がが盛り返したりしてな
ファッションみたいに
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:31.29ID:JU43MYhB0
テレワーク反対してるやつはPC使えない老害かブルーカラーだけ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:21:08.55ID:zhZnQwUj0
>>325
バレたか
それも海外に流せば相当に安く請け負ってくれる
それが当たり前になったらホワイトカラー全滅だな
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:23:06.56ID:gTR7erKt0
ラッシュ時間帯の東西線東行きがめちゃくちゃ空いてるんだが、大手町の人は誰も出勤してないのかな
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:24:29.45ID:JU43MYhB0
>>323
好きな時に出勤できるようにすればいいじゃん
今うちはそうなってる
必要なときは出社して後は自宅
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:26:05.91ID:UOggyR9v0
定期が切れた
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:28:19.01ID:JU43MYhB0
>>240
サボってても結果出せばいいだろ?
君の労働力=時間なのか?
それってバイトと変わらないのでは
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:31:16.46ID:3d2wkass0
>>7
やれるもんならやってみて〜
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:31:24.93ID:zhZnQwUj0
>>336
これからは格安外注と比べて安くしないとダメだな
同じサービスで格安に対応する
そこまでできて初めて結果
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:32:40.39ID:3d2wkass0
>>325
外注できるものはとっくにしている
そんなことも知らない現場ガイジ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:08.16ID:4QQh31mw0
俺もテレワークしたい
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:36:09.29ID:YLWGssdI0
テレワークばかりしてっと、デブになるぞ。デブはコロナで死にやすいぞ?
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:36:35.68ID:3d2wkass0
>>341
家から出ない
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:38:27.37ID:GnzCJWwz0
>>338
思ったよりヤバいよなお前ら。書き込み禁止やテレワークやってる奴は首からして幹部クラスにもそれ言ってるし
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:42:00.97ID:SXhR+D5O0
>>339
これが正解
今テレワークしてるのは、
オンラインで習熟した人ではもちろんなく、
職場で事務やってきて仕事を知ってるからこそ
その貯金でテレワークやれてる、
代えが効かないレベルの人
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:42:12.32ID:2vtZahAX0
>>7
それに近い存在だろうね。
本当に大事な資料は持ち出せないし、
資料まとめるか
会議するくらいしかできんもんね。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:40.35ID:GnzCJWwz0
接待はなくならないから旅行会社は接待と結びつければいい。
仕事をしながら旅行できるのもいいだろうしな。
鉄道会社は旅行会社と契約すればいい。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:45.34ID:op+vyPp00
自殺減ってるというし非人道的な以前のやり方に戻すのはよろしくないでしょう
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:49:09.27ID:tuRRRnA/0
マスクしなくていいのが1番大きいかな。
あれは頭が働かなくなる。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:49:09.76ID:GnzCJWwz0
不動産は旅行会社と契約でホテルは解決。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:50:11.49ID:EPwtA57/0
堂々とさぼれる、上司のパワハラが避けられる、というのが一番大きな理由
俺の近辺調べ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:50:38.83ID:3d2wkass0
>>349
電気代やべえよなw
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:15.67ID:naZWYPpK0
通勤しなくちゃならない人にとっても、人が減ってくれるのはありがたい
批判するのはクズさかいないだろ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:21.72ID:GnzCJWwz0
>>349
ビデオ会議や電話など以外は大して電力問題はない。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:53:31.67ID:GnzCJWwz0
>>353
旅行会社と契約すればいい。貨物はなくならないし減便すれば損もない。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:53:44.86ID:3d2wkass0
>>356
田舎の工場とかだろうなwww
0360雲黒斎
垢版 |
2020/06/29(月) 19:53:58.69ID:MRq+Q7Y50
>>315
普通に電話ばんばん掛かってくるし、メールも山ほど来るで。 
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:10.12ID:eHB4wJwi0
てか、こんな簡単な事にも世の企業は気づかなかったんだね。散々効率化だとか騒いでたくせにw
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:24.64ID:BudBPMiu0
何でワラワラと通勤し始めてるんだよ。
6月に入って増えたのは仕方ないにしても、ここ2週間でさらに一段と増えたのは何故よ?
0363雲黒斎
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:38.06ID:MRq+Q7Y50
>>355
やんなっちゃう。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:55:13.86ID:yVknC8gd0
テレワークなら自殺も減るだろう
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:55:42.92ID:BChbzxS70
>>307
サラリーマンには給与所得控除があるだろ
自営業者で言う必要経費にあたるもので
なぜか経費を使わなくても控除されてるんだよ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:05.75ID:RF8kV+8Q0
在宅組と出勤組の間に軋轢が出来た弊社
この格差はもうどうにもならない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:17.07ID:rUu3m1590
テレワークは楽でいいって言ってる奴らは、完全歩合制や業務委託契約への変更とか受け入れられるの?
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:44.18ID:2vtZahAX0
>>308
あなたの解答がほとんど答えやろなぁ。
研究職が難色を示してたり
開発が何も資料を持ち出せないから
仕事ができないと嘆いている。

いまだにテレワークなんてしているのは
そこの席は誰もいなくていいポジションだよ。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:45.99ID:OV6HVg8q0
電車の中の高校生唾飛ばす勢いでのしゃべくり怖い
友達同士で喋らないのもおかしいのは分かってるんだが
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:57:33.98ID:MLLlp+VT0
テレワークできないような人はこの先危ないだろうね
ガチの肉体労働ならともかく
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:58:50.58ID:3OhYsRNq0
コロナにならなくても体を動かさなくなって基礎体力が落ちて病気に掛かりやすくなり、生活習慣病になる確率が倍増。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:05.33ID:SXhR+D5O0
>>368
無知同士で慰めあっててわろw
テレワークはほとんどが会社支給のPCなことすらも知らない奴がねえ…
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:02.38ID:DRabV3260
>>374
視野が狭すぎるよね
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:49.66ID:3d2wkass0
>>368
シンクライアント端末使ってねーの?
おたくはどこの零細?
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:27.19ID:RuJbV7SB0
俺の実家はでかい寺なんだけど、テレワークで皆から
お前の家の背景遠くない?どんだけデカイ家なんだよ
ってよく言われた
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:47.99ID:4PRqICmv0
>>300
それは無理
チャットも組み合わせてちょっと今話せるからの短時間のweb会議の実施とかしないと終わらんよ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:05.36ID:FoA5OG620
ドローンを上手く活用すれば管理系の仕事はテレワークいろいろ出来そうやな
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:38.13ID:jMulNDOY0
やらせてるけど仕事クソ遅い奴らはすぐ切るよ
遊んでんだもん奴ら
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:48.94ID:EU1p1TL70
>>374
え?
BYODって単語が何で今あるのかご存知?
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:55.78ID:/bj91rqa0
テレワークが良いと言ってる人は、なんでサラリーマンをやってるんだろうね。
そんなに通勤や職場が嫌なら、テレワークできる仕事を起業すればいいやん。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:58.70ID:3d2wkass0
>>357
エアコン代に決まってんだろ
非テレワークな馬鹿しかいないのか…
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:05:39.62ID:2VE8FTSe0
みんな気付いてしまったか
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:05:50.32ID:4PRqICmv0
>>383
アホかと思うよ
BYODとか
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:06:40.34ID:CnN6q/8Z0
うちの会社は9割テレワーク1割出勤
俺は出勤組だけどテレワークですむんだから
高スキルの派遣と入れ換えてほしい!が共通の意見
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:06:53.86ID:2vtZahAX0
>>374
まあまあ笑
会社支給だろうと重要機密のとこ開けれないでしょう?
そんな役は外注でいいんだよ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:07:16.22ID:EU1p1TL70
>>387
俺もアホかと思う。
でも内の会社の経営層はそれ採用する気でいる。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:07:35.07ID:BudBPMiu0
絶対にテレワーク出来ない現場を抱えるテレワーク推進の本社。
現場の人達からはズルいズルいと言われるが、テレワークにはテレワークの辛さもある。
特に中間管理職は面倒が増えた。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:07:50.23ID:4PRqICmv0
>>384
会社の名前と情報とシステムを使わせてもらえるから仕事できるわけで
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:08:44.46ID:8ED4Dr3S0
>>355
近々の事ではなく向こう10年でテレワークによるネット商談が加速、移動需要が激減するのではないか?ということ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:41.84ID:BudBPMiu0
テレワークが本格的に進んだら鉄道会社は本数減らすんだろうな。。
混雑は変わらないだろう。
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:59.38ID:3d2wkass0
もう商談とかスカイプだろ
まだ会うとかどんな中小だよ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:11:28.51ID:YpGcbwT60
でかい企業ほど打ち合わせにいちいち呼び出すんだよなあ
zoomとかSkypeで充分だろうに
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:11:40.07ID:DRabV3260
>>388
テレワークで済むから高スキルの派遣にして欲しいと言うのがよく考えてみるとおかしいんだよな?テレワークで済むのが正社員である必要のない理由ってなんだろ
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:12:41.07ID:6JNklxtq0
>>346
VPN使えよ情弱
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:00.65ID:3d2wkass0
>>397
大手町にあるような大企業が呼び出すわけねーだろ
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:16:46.06ID:AyPRvyd80
今の仕事は性質上コロナ禍でも在宅と出社半々くらいだったけど
元々近いから働き始めたようなものでこだわりはない
完全テレワークの求人があれば求職者にとってはもっと遠くの企業でも
トイレが一個しかないとか基地外がいるなど許容できない劣悪環境でも働けるとメリットがある反面
企業に全国、全世界の求職者達と履歴書やスキルで比べられて落とされるかと思うと結構きついものがある気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況