X



【新幹線】 バッテリーで自走する新幹線N700S、7月1日より営業運転開始 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/06/30(火) 06:18:57.79ID:qsjg4uQ+9
バッテリーで自走する新幹線N700S、7月1日より営業運転開始
コンセントやWi-Fiも全席に完備

金子 麟太郎(Rintaro Kaneko)
13時間前 in railway

JR東海は7月1日より、東海道新幹線の新型車両「N700S」の営業運転を開始します。

N700以来、13年ぶりのフルモデルチェンジとなるN700Sは、災害などで停電しても搭載したリチウムイオンバッテリーを使い、自力走行ができる仕組みを取り入れています。

一般的に電車はレールと架線、この2つの仕組みで成り立ちます。まくらぎの上にレールを敷き、その上に車輪が乗る。電力源は架線となり、車上のパンタグラフと架線が接触することで通電します。

N700Sでは、架線からの電力を用いてリチウムイオンバッテリーを充電します。JR東海によれば、バッテリー自走システムを搭載するのは、高速鉄道としては世界初とのこと。

バッテリー自走システム以外への活用は、検修作業や整備作業などを予定しています。『活用方法は検討している段階だが、バッテリーによる車両加圧条件での検修作業の実施や、夜間車内清掃作業の照明拡大などが案として挙げられる』(JR東海広報)

また、ATC(自動列車制御装置)とブレーキシステムを改良し、災害時(地震発生時)のブレーキ距離を短縮。東海道新幹線の最高時速285km/hからの停止距離がN700A(3次車)比で5%短縮しています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://japanese.engadget.com/n700s-jr-central-081514976.html
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:33:12.95ID:XW3vdkVj0
最寄駅まで走行出来るだけの能力は無いはずだよ
トンネルや橋梁からの脱出程度

メリットは駅間で長時間停車の時トイレが普通に使える事
今までは毎回凝固剤を入れる非常用トイレを使用していたので
その運用に車掌やパーサーの立ち会いが必要無くなる
https://i.imgur.com/jleGqXX.jpg
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:28.40ID:dRIoAbpU0
>>114
5000系→車体番号5xxx と車体番号も兼ねていて
鉄道会社のデータベースの桁数を増やせないのが影響してるという説もあるな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:56:55.81ID:dRIoAbpU0
京王線は9000系の次が新5000系になった
マスコットキャラクターが「しんごくん」なのは旧5000系に配慮したのだろうか
名車だからな

あるいは相互乗り入れしている都営新宿線の車両が10-000系〜10-300系だから
まぎらわしくて5桁にできなかったのかもしれん
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:00:13.48ID:NdlLFeQZ0
>>37
700系ばっかりで面白みないよね。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:02:07.63ID:VAE5gb1H0
もしかしてこのバッテリー技術が進めば、レールも架線もいらなくなるのでは?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:02:43.36ID:K0NQkiQ30
架線には電気が来ていない部分があるらしい
運悪くそこで止まると動けなくなるとか?
昔そんな事故?があった余殃な希ガス
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:03:51.67ID:VAE5gb1H0
これ普通列車で停車駅ごとに急速充電すれば
いままで予算的に無理だった地方にも駅が作れるようになるんじゃ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:18:28.18ID:UwCWk8s60
レールから給電出来ないのかね。無理なの。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:21:06.83ID:CsZU4i5d0
他の新幹線が立ち往生してればどうにもならん気がするが空調が効くからそこはいいか。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:22:54.21ID:Xs0qNdYe0
>>126
野良猫死んじゃう
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:23:12.91ID:bkqNqxUj0
流石に700番台っていっぱいになってないの?
車両って
736-1001
とかって一両一両に番号が振って有るよね?
最初の三桁にはまだ余裕はあるのかね?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:24:00.51ID:ODtDZ7sc0
なんでバッテリーで自走と思ったら
災害時とか向けか。
しかし、今どきは災害が多くなっているとは言いつつ
年に一度使うかどうかって感じだろ
それに多額の資金入れて車両は重くなるんだろどうなんだろうね。
まぁバッテリーなんて床下だから重心位置が下がってかえって良いのかな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:25:54.16ID:G4BlQ1Of0
>N700以来、13年ぶりのフルモデルチェンジとなるN700S
N700Aはマイナーチェンジだったんだ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:28:11.91ID:ptm4o8Ma0
>>132
緊急地震速報必要なレベルの地震をユレダスで検知したら送電停止するから意外と機会は多いかも
車両基地での入替移動にも使うとか書いてたから架線やパンタグラフの摩耗軽減にも多少は役立つ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:05.54ID:6+lhXYpF0
>>132
補助が出ておいしいとか?w
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:31:22.87ID:6+lhXYpF0
>>90
水銀蒸気整流器の頃からじゃないかと?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:42:30.20ID:jFmad1H90
>>12
駅まで自走して客を降ろせるから要らんだろ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:44:29.54ID:CsZU4i5d0
震災で止まったときはどっちにしても走行は出来ないよね線路の点検終わらないと。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:13.83ID:LV3MnXyL0
>>1
車両への電力供給がままならないレベルの災害だったら、信号への電力供給は
大丈夫なの?車両が自走できたとしても、信号が止まっていたら走れないと思
うんだけど。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:48:20.95ID:9iNpr1la0
>>114
JR東が独自呼称にしたせいで使われなくなった(欠番になった?)600系の型式を使うとか
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:03:49.85ID:dGJTZEKL0
いつこだまに来るん?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:04:07.06ID:Q/j+TXx/0
>>29
万が一に対して、通常時のデッドウェイトとしてのデメリットのが大きそうだけどな
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:07:15.33ID:hfJiP3Bf0
JR西日本が東海道乗り入れの16両編成をJR九州が長崎新幹線用にN700Sを投入するらしいね
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:07:24.95ID:Oizh4aQi0
>>1
そのうち架線が要らなくなるくらい進化するといいなあ

その過程で出火事故起こしそうだが
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:57.32ID:RfisuXdG0
バッテリあってもさ、災害起きてすぐ走行できるの?(ニコニコ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:00.27ID:cvwS23rn0
1号車16号車
デザイン大失敗

恥ずかしいよ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:56:00.06ID:FFgoYTKt0
人は記憶型と思考型に大別できる

有事のときに使える
自走車ってのは必要だよな
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:06:50.99ID:N6vDPdsf0
要するに車内の電力不足が顕在化してきたってことか。平準化してピークカットしないと電気無駄食いしまくりなんだろな。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:11:04.62ID:KadvB1Fy0
>>126
丸ノ内線と銀座線がアップを始めました

この2路線はサードレール(第三軌条)方式といって
3本目のレールに車体の横から繋いで電気を取っている
パンタグラフがないぶんトンネルを低くできるのだが
線路に人が入ると感電事故につながるので、安全のため普通の電車よりも電圧が低くて効率が悪い

銀座線・丸ノ内線 直流600V
普通の電車 直流1500V・交流20000V
新幹線 交流25000V

新幹線は一番電圧が高い
あとポイントの部分はサードレールがないので、昔は通過するとき車内の電気が消えたそうな
(今の車両はバッテリーを積んでいるので消えない)

地下鉄はいいけど地上だと雨でショートや漏電しやないか?( ;´・ω・`)
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:33:37.91ID:C83pCaU40
>>157
そんなに?
それはスゴいね
でも全車これになるまではAや無印等が塞ぐから利点はエアコン利くことかね?
真夏に何時間も缶詰とかゾッとするわ
綺麗なお姉様の汗臭が嗅げて一部マニアは歓喜だがww
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:31.59ID:jFq6fdFU0
膨張しそう
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:36:12.53ID:9iNpr1la0
>>158
大阪メトロ、御堂筋線、四つ橋線もアップを始めました。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:48:20.99ID:7+67aqgE0
>>91
あそこは優しさが詰まってる
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:50:01.78ID:nuerbnNi0
>>9
基本は非常時のためだけど、回送や工場内でのメンテナンス
また洗車など何かと架線が邪魔になりそうな作業が楽に出来るようになる
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:55:06.11ID:js1AWg+o0
>>146
明日の初日からひかりにもこだまにも入る可能性はある
編成が増える毎に充当列車も増えていく
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:18:45.69ID:rEIiQC3M0
バッテリーの重さは問題にならんのか。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:29:11.24ID:dN64kKCz0
俺の股間のチン幹線も試運転ばっかりです
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:53:31.30ID:xJVgT1xV0
>>80
あんなスカスカな下回りどこにでも放り込めるやろ
おまえ電車好きなアスペかよw
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:15:41.35ID:IrFFXyrf0
>>79
停電時に最寄りの駅まで移動できればいいんじゃないか。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:20:23.54ID:Q+8i8ZcB0
>>171
流石にそれはお前が馬鹿
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:29:43.00ID:3l8Jjryz0
>>124
鉄道は長大な距離を走る
都道府県や市町村や山やトンネルや鉄橋を超える走るから、
1か所の発電所・変電所からの送電も限界があり、送電場所が変わる場所がある

そこが問題で、普通に通過するのは全然いいんだけど
停止してしまうと2つの送電が電車内で交じり合い、電位差で架線が溶ける
架線が溶けるともう大変、復旧に莫大な時間がかかる

それと工事とかで片方の送電を切っている場合がある
そこに間違えて電車が突っ込むと、繋がっていない架線が、電車を介して送電されてしまい
作業員が感電死したりする
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:33:10.49ID:6ofY7NZ40
>>6
電気止まっても少しなら自力で動けるんやと。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:42:12.01ID:3l8Jjryz0
>>176
少し動けるというか、完全停電でも
自走で駅に入れられるのが最大の利点かと
拠点の駅に入れれば何事も何とかなる
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:32.04ID:e8qlLdG80
燃料電池車にしてしまえば架線いらないだろ。水素は車両基地で入れればいいし
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:16:39.58ID:3bDDPrcW0
>>3
レールから給電出来ないのかな?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:23:01.18ID:Q+8i8ZcB0
>>180
レールは信号流してるから
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:28:07.60ID:j8oZe7RJ0
新幹線のWiFiって繋がらないしすぐに切れるし
使いやすくなっているのかしら
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:33:50.79ID:l20wEUtw0
莫大な電力消費するリニアいらないじゃん
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:51:24.89ID:JH92R+4R0
>>174
なんでやねん
そんな全部の車両につけるわけじゃなく一編成にひとつだけ付けるのなんて造作ねーわ
次の駅に向かうだけのバッテリーを搭載する方が大事だよ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:23:46.75ID:awHtABWq0
>>184
16両700トンを1両で動かすエンジンって貨物用の機関車並みの物が必要だがそれが造作もないわけないだろ
ただでさえ重量バランス考えた機器配置の設計に悩んでたのをN700Sでようやく標準化できた所だぞ
運転士の資格もエンジンで動くのは別に取り直しが必要になるが、誰がそんな手間をかける?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:35:18.41ID:Fpa6dItf0
>>37
Hハイパー
Lレジェンド
SSダブルスーパー
Uウルトラ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:39:05.58ID:VzJkkIkm0
>>21
メンテナンスと重量考えたらトラックのディーゼルエンジンは論外。エンジンと発電機だけでとんでもないことになる
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:43:46.71ID:zNEVQAIk0
Jr東日本の最新鋭実験車両の方が凄そう軽々400 km 走行してる
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:48:27.89ID:IqbjQJZ80
これ、こないだの新幹線みたいに、雨に浸かっちゃったら、
やっぱり廃棄なの?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:57:58.32ID:IqbjQJZ80
>>180
絶縁どーすんのよ!?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:00:05.14ID:IqbjQJZ80
>>187
どう「とんでもないことになる」のか、詳しく。
いや、純粋なる興味からの質問。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:01.61ID:IqbjQJZ80
>>141
「信号」って、どういう企画になってんのかな?
そもそも、何のどういう信号?
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:24.66ID:zYCfVpKb0
ディーゼル新幹線キボソ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:09:19.74ID:IqbjQJZ80
>>180
新幹線に給電されてる電圧って、何ボルト?何アンペア?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:09:56.23ID:urbnNN5k0
停電しても次の駅にまで行けるのはいいね
今までは停まったら蒸し風呂のなかで隔離状態だったし
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:32.48ID:IqbjQJZ80
>>187
あれ、結構デカいよね?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:44.13ID:RjZ1FtqL0
ウチとこはデンチャってのがあるわ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:42.64ID:xJVgT1xV0
>>185
普通に走らせようとするから大事になるねん
非常時に駅まで動かすだけの動力なんだから人が歩くぐらいの速度が出たら上等
700トンとか動かすだけなら余裕だろ飛行機何トンあるか知ってるか?あれ小学生が綱で引っ張って動くねんで
トラックの10リットルエンジンで400馬力、直結できるギア噛ませて燃料タンク120リットル一つで専用台車に組み込めば余裕で作れるよ
免許は非常用の時速10キロ未満運行で特例を作ればええ
既存の枠の囚われてると進歩はないぞ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:18.57ID:dRIoAbpU0
>>202
東海道新幹線の駅の間隔がどれだけあると思ってるんだよww

最短は東京〜品川、これでも6.8km
次が熱海〜三島で16.2km
最長は新横浜〜小田原で83.9km
平均で30km以上
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:13:43.48ID:IqbjQJZ80
>>204
確かに、「墜落しない」というメリットは
絶大だね。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:23.30ID:IqbjQJZ80
ちょっと待って!
「バッテリー」vs「ディーゼル・エンジン+燃料」、
ではどっちが重いの?この用途に最適化した場合。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:47.08ID:dRIoAbpU0
>>207
バッテリーならモーターは(架線の電気で走るのと)共通化できるんじゃないかな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:29.37ID:tg95NG7d0
メンテ用だろうな
地震で架線に電気来ないのに次創作なんて危ないよ
線路無くなってるかもしれない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:06:27.53ID:EPCbd+Fh0
>>207
バッテリーの方が圧倒的に軽い上にメンテも簡単かつ汎用性と親和性も高い

比較にならんわアホが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況