X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 11:51:46.07ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593480541/
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:24.11ID:tRX4wu6y0
>>1
むしろ文章を書く訓練が足りなさすぎる
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:26.69ID:lv23dgQR0
自分の意見を持つ訓練にするなら人狼ゲームでもやった方がいいw
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:41.51ID:5xoyZeT50
>>1
感想文なら5ちゃんにそのまま投稿すればよい
その場で寄ってたかって添削されるだろう
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:43.62ID:eBguaRIG0
>>80
読書感想文は本について語るんじゃなくて
本をダシにして「自分語り」をするものだと思ってる
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:48.49ID:rG+sCqrj0
必要派が言っていることって読書感想文である必要ないんだよな
ライティングの授業の方がいい
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:51.49ID:ETxcEQnk0
>>153
像はたしか下から見ることを想定して下半身は小さめ上半身でかめに作られてるんじゃないかな
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:53.45ID:efqJLM470
>>133
言えてる
最初から書ける子ばかりじゃないからな
体育でもそうだけど
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:56.80ID:2b2E1RG20
小学生もバカじゃないので目的を言っておいた方がいい
文字を読んで考えることがいかに重要か
これサボると物事から得られる情報が極端に減る
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:59.09ID:kiJ4JQVC0
与えられた情報を処理して、あらすじと独自見解を簡潔にまとめるのが読書感想文。
これができない人間はかなり職業が限られる。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:00.14ID:RF9kcmTC0
>>56
観てみたいwww
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:17.70ID:4liR9Nm00
>>135
先生だって人の本読んだ感想なんて読みたくないからな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:45.96ID:/otM2DMJ0
自分が本当に思った事を書くのでなく教師用や賞を取る為の文を書く技術が必要なんだよな。いわゆる本音と建て前
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:52.28ID:qnLIRmuD0
日本の文系全般にいえるが、
論拠に基づいた文章が出来てない
コラムなんて書いてんじゃねーよ
感想文もだ
百害あって一理無し
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:53.44ID:wDuZFoz10
>>1
ホンマに読んだかどうか試す為の宿題でしょ
でも真面目に考えて書いたら、文章構成力は作文より鍛えられるよ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:57.38ID:lFzeETND0
日本人は読むのは好きだけど書くのは嫌い

漢字は読めるけど書けと言われても書けない

つまり全ての原因は漢字が難しすぎるから、だから日本人は書きたがらないんだよ!
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:58.12ID:GGBS8PGD0
>>138
最近というか、もう90年代頃から
JPOPの歌詞はボーカルという「楽器」を「鳴らす」ための手段でしかないから
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:58.47ID:lqqxjyKw0
>>1
>「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせい

読書感想文を書かせるときにどういう指導をしてるか知らないけど
必要な指導にしか思えないね
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:02.31ID:g/drHsPo0
漫然と書かせるだけじゃ意味ないでしょ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:17.81ID:u6ot7PQz0
文章を読んで所見を文字にすることは凄く大事だと思う。
体裁を学校が示すのも、将来的には役に立つ。
まあ、教師が生徒の感想に異議を唱えるのはダメだけど。思想押し付けるなっつーの

子どもには紙媒体の本読んで欲しい。
ページ捲って文字読むことは、脳の活性化つながるんだってさ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:17.86ID:ZPTunaMb0
やりたくない厨は必死やな
まぁどっちでもええんちゃう
知らんがな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:23.43ID:C3r0mi4L0
読書感想文=出版社利権
弱小な版元だと課題図書に選ばれたという事実だけで事業安泰な構図
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:24.07ID:Yl2OZq+70
>>131
そういうのを言語化する訓練なのでは
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:25.32ID:1RO80D3z0
はじめとおわりだけ読んで、あとは適当に書けばいい
何なら君が話を勝手につくってやれ
担任が国語系だとバレるかもしれんが、体育教師が担任だとまずバレない
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:26.03ID:njsxrdsF0
>>1
必要派の最初の二つは
「考えるのはいいことだとしても、考えたことを人に伝える必要はない」
残りの二つは
「伝える能力を伸ばすのには、伝える必要性がないから感想文は適さない」
と答えておく
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:32.22ID:0xkw8hDZ0
「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

感想文なんて一方的に書いて終わりなんだから
コミュニケーションになってない
そんな能力鍛えられねえよ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:37.66ID:fTzujyT50
読書感想文じゃなくて自分が好きなテーマ決めて何故それを選んだのかどう思うのかを書いたほうがいいとは思う
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:38.08ID:LE+WE7c90
読書感想文ってどうしてもあらすじになっちゃうんだよな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:49.07ID:V7cFyWHS0
例えばちんこまんことか書けるわけじゃないので
そもそもが本気で書けないわな
人に見せるもんなので
その時点である程度の諦めは生じない?

だからまあ書き出す訓練なんだろうなと思って
忖度込みで深く考えずに書いてたわ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:50.81ID:KrCmZWXB0
才能ないと書けないから。
ダメな奴に宿題出して、お前はダメな奴だと認識させる事は重要
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:51.05ID:gMYUW3QA0
>>13
うちの息子には「季節のごちそう ハチごはん」という本の感想を書かせるために
蜂の子の缶詰をアマゾンで買って実際に食わせたぞ。
元々イナゴの佃煮とか平気で食う子だから嫌がらなかった。
ただ、舌の上でザラザラ溶ける食感でそんなに美味ではなかったなあ。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:53.15ID:e7bJ9zeT0
>>108
今の時代だと川から流れてきたものを拾うのは怖い
ましてや普通より大きな桃なんてさらに怖い

とかそういう部分をもう少し詳細に
学校でそういう感想文書いたら書き直しさせられるだろうけど
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:01.83ID:TrWzpdTw0
読書感想文のコツはいかに話を広げられるかだから必要と言えば必要
あらすじそのまま書き出すような馬鹿文章を提出する奴は勘違いしてそうだが
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:13.16ID:gs1mSSZx0
>>162
文章延々書けるようになったのには、
読書感想文は全く関係無かった。
社会人になってから色々やってるうちに
勝手に書けるようになった。
よって読書感想文は全くの無駄、不必要。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:15.21ID:RVcU1xCV0
「自分は著者の意図をここまで深く読み解いたぞ」というのを自慢するためのホルホル作業やろ
何がしんどいのか分からない
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:28.23ID:L5KzwOG10
>>1
必要も何も、ただの悪意。
読書好きすら読書嫌いにさせてしまう反日教育の策に決まってるだろ。

例えばスイーツを食べるのが好きな人間にスイーツを食べるたびに作文用紙何枚にもわたる感想文書かせてみろよ、嫌いになるからw
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:30.46ID:JnOE5x3F0
読書感想文自体もアレだが
「読書感想文コンクール」というのが超謎
自作小説や夏休みの思い出体験作文なら分かるが
統一の本読ませてその感想で出来を競うって???
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:34.18ID:UTXTZhra0
課題本買って何度も読みなさい、と言われたな
だいたい岩波文庫だった
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:35.16ID:X9HBfW6Q0
感想を誰かに伝えたくなるような作品を選択する
感想文を採点するのに十分な知能を有する教師を用意する

以上二点がないがしろにされているからこんな問題が起きる
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:37.44ID:s7dkgBCz0
>>119
先生の直筆で「ひねくれている」的な事を長文で書き込まれてメチャ凹んだ小学生の俺。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:39.83ID:uX41k09M0
>>108
原典通りに桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの
夜の営みについて想像の赴くままに書いていけば
50字なんぞあっという間だ。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:49.51ID:7Wy5c+M30
元の文章に興味がない
先生に何を言われるかが不安

この二点をクリアしてあげれば、そこまで嫌われる作業でもないと思うが
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:49.87ID:p17lpjLp0
好きな奴がやるのはともかく、嫌々やってる奴は文字数埋めるのに終始して
自分の意見なんて持たないんだよなぁ、なんなら全写しまでする
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:52.40ID:Ce0/DHfH0
>>146
>>文章を書かせる練習であるなら、まずは文章の書き方やまとめ方を教えてからだ。

そういうことを教えない国語の時間って本当に無駄だよな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:54.05ID:dz60p5dG0
ネットで読書感想文の書き方をググって、その通りに書いただけで評価されて賞までもらったわ
それまでろくな点数もらったことなかったのに
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:03.90ID:eBguaRIG0
>>181
最近はあらかじめ指導したり、プリントを渡してるところも少なくないようだ

うちの姪も小学校から書き方を細かく指示してるプリントをもらってきた
最初に動機を書いて、次にあらすじを5−6行で書きなさいとか書いてる
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:16.23ID:0z8o/vD+0
>>170
すごい技術的コツだね。
こんなことに気付くかどうかで
評価が劇的に変わるから馬鹿馬鹿しくなる。
学校のセンセは、こういうコツは教えないね。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:20.45ID:K8pIuZGL0
>>201
「こんな不味いものがごちそうだなんて・・・」
という視点から書かれる感想文になりそうw
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:21.68ID:33cczqfA0
ウンコみたいな感想なんてウンコ紙にもならない

要約の方が将来役に立つ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:22.70ID:OrkRt/UZ0
平仮名を多用したり、文調をムダに丁寧したり、改行するときは行の前半でしたり
あと規定まで何文字、あと何文字と、本当に無意味なことばかりしてたのオレだけか?
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:23.76ID:nrI3vz1c0
>>163
えっそうなの?
本を読んで評論家ばりの感想文を書くのを
期待して出してるものだとてっきり。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:28.13ID:izQHvP4g0
なに目的で書くか子供も親も教師も明確しにてないからだろ
読書したかどうかじゃなく個々の文章力を見るためですってやればいいのに読書が目的になってるし
指定の本を読みたくないなら何故読まなかったを作文にすれば良いだけだし教師もそれを柔軟に評価しろよ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:34.20ID:/xztLJ1r0
読書感想文の佳作や優秀なものを集めた本があったので2年くらい下の学年の奴をコピーしてた
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:34.79ID:lqqxjyKw0
俺が小学生のときの読書感想文と言えば
先生がこれこれの本をよんで感想を原稿用紙何枚に書きましょう
みたいなことしか言ってなかったと思う
読書感想文は何を目的とするもので、
どういう書き方をするものだとかは教わった記憶がない
大学入試のために論文書く訓練したときにようやく書き方が分かった感じ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:35.27ID:YUqNPkdU0
そりゃ宿題だからな。
読んだ本についてどう思ったか文書化する訓練だろ
大人になって「あーうー」しか言えない池沼にしない為だろ

俺はつまんないから素直につまらない事を長々と書いたら
教師に褒められたぞ。
こんなつまんないもんを読ませるのはどうかしているとまで書いた。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:37.46ID:euOkMTBu0
記憶力の良い人間は、好奇心が高く何でも感情に結びつける事ができる人だからね
だから性欲も凄い
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:08.85ID:p17lpjLp0
>>212
作者の子供が親に聞いたら締め切りのこと考えたって言われたから
そう回答したら不正解にされたってのもなんかで見た
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:09.24ID:55NvVejG0
単なる感想なら、ツイッターの140字が1つの基準よ。
感想文だの小論文だのは、それを超える文章技術がないとまともなものにはならん。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:20.72ID:Pmn1IF6U0
純粋に文章の組み立てを評価してくれるならいいが
大概教師の価値観で評価されるのが嫌
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:20.95ID:hsxA5zc/0
感想、なんて情緒的なことは学校でやることじゃなくて趣味でやれ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:21.80ID:fPj1SZ/b0
100%無駄、それどころか有害でさえあるだろw
感想ってのは持てと言われて持つものではなく自然と生じるものだからなあ
興味もねえ文章読んで何を書くんだよ
考えたヤツ死ね
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:31.25ID:eMitpNfO0
>>1
400百字詰め原稿用紙何枚とか
枚数まで強制するなよ。
やる気もなくすわ!
無理やり題材を決められて絵を描かされるのと
一緒だ!!!!!!!!
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:32.32ID:c8nvXrs70
おもしろくなかった。
つまらなくて、途中で読むのを止めてしまった。
何が言いたいのか、さっぱりわからなかった。
私にはまったく興味がない話題でした。

とか、こういう感想文も許してるか?
「嫌い」「興味がない」で原稿用紙1枚書けたら、立派な感想文だ。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:32.61ID:2aRHUUgL0
ガキが気に食わない思想を持ってるかどうかチェックできるから教師にとっては必要だろ。
生意気な事書いてきたらさんざんこき下ろして粛清気分味わえるし。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:32.94ID:ETxcEQnk0
うちの小学校は4年生以上から週に2コマ「作文」の授業があったな
あれ特殊だったんかな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:43.05ID:L2BD/oyo0
「怒られる」「否定される」ことに対して、異常に怖がる奴ってなんなの?
感想なんだから自由に書けばいいし、たとえふざけ切った内容でも、
提出さえすれば夏休みのミッション達成だ

それどころか、実は本を読む必要すらない
「かわいそうなぞう」というタイトルから、どうかわいそうなのか読む前に想像しました!
(以下、象の残酷物語)でOK
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:43.92ID:e7W3kWBB0
感想文という完成品は正直必要ないが
それを完成させるまでの過程は子供には必要だ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:46.35ID:9m1eB6jW0
読むのが苦痛と書いたらふざけてんのかと説教食らったな
心にも無い嘘八百を書くのが読書感想文
自分の意見を書いてはいけないみたいよ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:57.79ID:guMeQ2St0
>>1
そんなこと言い出してら学校で習うことの9割が無駄だろ
社会人になって数学化学古文世界史等々、何一つ役に立ってない
それなら法律とか交通規則とか土地や株の買い方とか賃貸契約書とか実生活で役に立つ事を教えて欲しかったわ
交通規則を知らないからウーバーイーツの奴らは爆走してるし土地や株の買い方や規則を知らないから一部の知ってるヤツらの儲けの道具になってる
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:58.19ID:Bgk7r9IG0
読んで感想を書くことにより何を学んでほしいかを教えられないならやる意味ないんじゃないかな
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:01.87ID:Hr96bM0O0
どういうふうに書きなさいとも教えられないからな
特に理解力の低い子供ならなおさらただあらすじの羅列になる
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:07.36ID:2a6q+1Sp0
読書感想文は何故か得意だった
年に一冊しか本を読まなかったが小4と小5は市で特選、小6は県で入選した
しかし必要派の「自分の意見を持つ訓練になる」「自分の意見を明確に理解し他者へ
可能な限り伝える」云々という意見は賛同できないなぁ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:10.09ID:YwUqToo+0
まず最初に読書感想文コンクールの入賞作を解説するところから教えた方がいい
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:21.80ID:eGehxwPY0
普段から書かせてるならいいけど夏休みになったら突然書けとかやるのもな
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:26.31ID:YcApZJIL0
何も思ってないのに長文のねつ造を作る訓練になるw

〜について何文字以内で答えよも全部一緒
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:34.47ID:lFzeETND0
例えばここに殆どの人が漢字を使って書き込みまくっているけど
手書きで変換先がわからない状態だと書き込む人が激減します、間違いない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:34.85ID:Ce0/DHfH0
>>216
本来通りでそれでいい
だって定形文を書いてそこに自分の思ったことを入れれば読書感想文の完成だからね
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:35.90ID:YUqNPkdU0
バカは本の内容をそのままダイジェストにして
書くが
それでも点数はつく。
「要約する訓練になってるから」
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:44.00ID:T4cyqdRB0
感想文をお互いに読み合って議論したりすればいーじゃん。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:57.47ID:0z8o/vD+0
朝日新聞の天声人語。
文章に含蓄があるだの人間性が出るだの、
最大級に美化され持ち上げられていて、
国語力向上のため書き写すように塾で指導があったりしたけど
2chで天声人語を誰でも書けるサイトが出て
マジてびっくり仰天した。
マジで誰でも簡単に書けるw

指導で必要なのは、こっちだろってw
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:12.55ID:pgi1oTZ00
教育なんざ「あることを強いること」だよ。
パヨクが席巻するとどうしようもないな。


教育のうち、学力なんか筋トレと同じ。
また運動なんか算数ドリルと同じ。
繰り返し鍛錬をどんだけ我慢できるか?どんだけやれたか?が答え。
教育とはそれらの機会を子供にプレゼントするわけであって、やってる最中に苦難が無いモノを与えたところで何の鍛錬にもならない。

パヨクのアホどもが「強制は良くない」だのなんだのそこまでいうなら学校に来るのも強いるな。時間も各人好き勝手にさせてやれ。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:21.14ID:YwUqToo+0
中学の国語教師にドキュメンタリーでお勧めあるかと聞いたら悪魔の飽食勧められた思い出
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:23.52ID:xBdXlHuk0
国語と社会科教師は日教組の活動に熱心なやつの巣窟
こんなの言い出すやつは確定だろ
日教組は教科に関係無い反日授業するキチガイレベルのやつがたまにいる
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:27.03ID:LE+WE7c90
感化されないと書けないものだから
児童支配には有効なのかな
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:33.87ID:bkJak61s0
むしろ宿題より読書感想文のが必要
ただし課題図書は要らない、自分で見つけるに限る

長期で見て学習指導要領の暗記ゲームより本を読む習慣付ける方が数倍人生のためになるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況