X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 11:51:46.07ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593480541/
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:30:51.93ID:Fi+6Eizm0
先生お気に入りの本を選んだら文章書いてくれた上に賞状まで貰ったわ
書く意味はないかと思われる
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:30:53.00ID:pgZlLuL90
そもそも読書感想文をちゃんと評価できる教師なんているの?
千差万別の子供の感性を定形に押し込めることしか考えないやつらなのに
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:30:56.55ID:4geRlouD0
>>372
そりゃあなたがもっと上手に書ける力があると教師が考えたからじゃないのか
教師によってそのハードルも違うだろうが
感想文と言ったって形式とか書くべき主題というものがあるだろう
あまりにずれすぎていたら指導もするんじゃないの?

その国語教師のことが嫌いなんだろうけどあなたの文章ではそれが伝わらん
だから文章を書く力は大事なんだよ
あなたの文章力が無いと言っているのではなく、丁寧な文章ではないよ
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:30:58.71ID:4Y3QQZmD0
読書感想文ほど無意味なものはない
企業同士の契約書を添削させる授業の方がいい
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:00.86ID:xpJcAE9X0
読書感想文は苦痛だったけど、本を読む事は好きだったんだよな

感想文と言われて、そこまで深く考えて読む事なんてないわ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:02.39ID:WnvXcF0Q0
一行「面白かった」と書いたら、再提出を求められた。

感想内容なんて人それぞれなのに点数を付けられるのが嫌だったな。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:03.31ID:BfTN46Xd0
強制でやるものではないw
じゃあ授業も宿題も登校もすべて自由で良いじゃん
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:04.18ID:S75bDFQS0
>>443
俺の住んでる地域だけかもしれんが、「人権作文」或いは「弁論作文」なる自分や日常を主題にした作文を書く課題があって、その上位入賞が毎回自己批判だったのが凄く嫌だった
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:15.59ID:JH6UuDlf0
>>436
感想文書かなくてもその能力は伸ばせると思うが
むしろ書くためのの能力に必要なのはアウトプットの訓練よりまずは大量の読書
大量のインプットがありその上で書き方を伝えアウトプットの練習をするなら効果もある
いかに子どもに自由な読書をさせるか、大量の本を読ませるかについての議論がなしに表現の重要性を説いても片手落ちな気がする
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:16.25ID:aEAtm0yp0
読書感想文とマラソン大会を考えた教師はコロナで苦しめば良いと思う
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:17.73ID:L2BD/oyo0
>>402
小学校低学年の頃、日記を書かされていたのだが、
ただの日常に伝えたいほどの発見もさほどなく、苦痛だった
そこで先生に文句を言うと「特に書くことが無かったら詩を書いてもいいよ」と言われた

が、詩とはなにか?という部分がさっぱりわからない
姉に相談すると、「全文で改行して、最後が『〇〇は〜のようだ』で締める」と教わり
日常のあらゆることをネタに、最後は必ず律義に比喩で締める駄文を書き続けた
先生の評価は、最初は面白かったのか二重丸だったが、
そのうちすぐに同フォーマットに気づかれ一重丸になった
ところが、半期の間全く同じことを続けたら、また二重丸に戻った
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:19.15ID:hsxA5zc/0
>>407
だから問題設問者がどう考えているかを当てるのが現代文
したがって選択肢はアウトの物から作る
ちゃんとアウトという根拠を入れておく

>>423
ロアルドダールの小説で自動で小説を書く話があった
テンプレを知らないと作文は書けない

「本を読んで思考・行動が変容して成長した」というのが求められてることだから
それにあわせて行けばいいだけ
合わせられないのはただの自閉症スペクトラム(アスペ)
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:21.58ID:JnOE5x3F0
>>466
こういう多様で普通の視点とは異なる感受性を持った子供の能力を伸ばすのも教育なのにな
その教師はアカンどうせハイミスババアだろう
おじさんは君のような少年好きだ
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:25.99ID:+QQmVn1B0
導入の掴みが素晴らしい。世界の描写が緻密だった。主人公の表の顔と裏の顔のせめぎ合いを感じた。事件が起きて物語が動くのを感じた。事態の困難さがうまく書かれて感情移入した。転機のあとに困難が解決される流れにカタルシスを感じた。オチは納得のいくものだった。
とかいうのを散りばめれば感想文になる。でも感想文自体のオチをつけなきゃいけないのが鬱陶しいんだ。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:29.38ID:bkJak61s0
>>461
あれはアメリカ人がアホなだけだよ。
アメリカは学校区毎に独立運営、独立採算だから教育水準がバラバラなんだ。アホな奴はとんでもなくアホなのがアメリカ。日本みたいに等しい教育が受けれないから学のない事を平気で言ってるだけだね
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:31.08ID:RCofJ1y60
自分は登場人物に気持ちになって、「このときにこういう判断ができるなんて、
だれだれはえらいと思いました。あの人は悪い人だと思いました。」
とかそんなんばっかりだったな
ワンパターンだから尺を稼ぐのが大変
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:35.88ID:B39xXyrE0
>>285
人徳がある人間は総じて褒め上手だから、とにかく褒めるスキルを伸ばす事は大切ではあるけどね。
でも、それは学校教育で行うことではないし、徳のない教員にそんな事は教えられない。

気に入らない感想文を書いたから叱る人間に、つまらない文章を褒める方法を教えられないよ。そもそも叱る時点で矛盾しとる。
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:05.79ID:dH8d/P4g0
まだどの分野が得意なのか不得意なのか、興味が湧くのか湧かないのかって
模索する年代なんだから強制でも「色々な事をさせてみる」でいいんじゃねーの?

好きなことだけやらせてても視野の狭い人間しか作れないぞ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:10.01ID:LE+WE7c90
>>484
そもそも的な流れに持っていくことはよくあったな
当然評価は低かったけど
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:14.52ID:kVWAwUjF0
>>280
それ知ってる
そういう風に書いたら教師受けするのもね
でもつまんない感想文だったよ
つかラノベって軽く扱われがちだけどめっちゃ深い十二国記も一応ラノベなんだよね
そういうのも課題図書にすればいいのに
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:21.90ID:efqJLM470
>>478
でも面接もそういうもんだろ
アスペ系には一番難しいだろうな
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:25.58ID:IrR8NyQs0
>>1
必要性を感じない。
バリアフリーについてとか、地球環境についてとか、テーマを与えて議論をさせるようなレポートのほうがいい。日本人は自分の意見発信や議論が下手だから、もっと若いうちからディベートの力をつけないと。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:26.71ID:QjLvQXxL0
課題図書がつまらないのがまたいけない
選定される本って誰が選んでるんだよ
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:29.46ID:ETxcEQnk0
思い出してきたぞ
たしか書き出しをカギかっこから始めたらポイントアップだったはずだw
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:32.51ID:pgZlLuL90
>>495
うえええ…
どこの自己啓発グループだよ…
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:34.18ID:WT9PCDUj0
読書感想文なんてフォーマットが決まってるし
一番楽な宿題だったけどな
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:39.34ID:TsM5CNdd0
酷評したら怒られて教師の求めるもの書かなきゃいけないんだから苦行にしかならんだろうよ
国語の成績は悪くなかったが感想文は嫌いだった
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:41.31ID:nrI3vz1c0
>>401
批判は許さない、賛成・共感の感想しか認めない風潮も
読書感想文嫌いになる原因の一つだと思う。
本をボロクソ批判する感想文もあっていいと思うんだけどね。
むしろ読みたくなる。
面白かったです、感動しましたばっかりの感想はつまらない。
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:45.48ID:K2RKYwQc0
読書感想文、夏休みの工作、自由研究、すべて不要と判断して一回も提出しなかった義務教育時代。
親に顔が三角になるまで殴られて説教されて教師にどやしつけられてもその考えは変わらなかった。

時代はやっと俺に追いつきつつある?のか?
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:46.44ID:dJzjk/n/0
読書感想文はあったほうがええやろ
勉強をつまらなく感じさせるのは、基本的にその教師に問題があるんや
そこに目をそむけるなや
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:47.66ID:wBHbGe/40
>>447
この部分は何が言いたいのか?
みたいな問題は国語ではよくあるが、じゃあ、そういうのを解けるようになった
と言ってじゃあ何が身につく?話にもなるよな

演劇の世界だと役者が台本を読んでそのセリフから役の心情を
読み取るという作業が必要で、そいうのは読書感想文の定型文句を
選ぶ作業に長けていると有利だが、みんながみんな演劇をやるわけでもなし
孫なのに労力をずっと使うぐらいなら、漢字の読み書きに注力した方が良い
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:49.82ID:o1oJxHzA0
>「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

別に医師に限った話じゃないよな、その医師アピールはどう考えても必要ないよね
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:53.50ID:lIBWdKyw0
まあ確かに国語の正解って定形の模範的な解釈できるかどうかだからな
あれどう考えてもおかしいよね
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:59.15ID:ICq4eFGG0
>>1
それなら宿題というか勉強そのものを強制するのをやめろ!
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:59.43ID:K2yd97MC0
採点基準がバラバラで良くない
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:08.73ID:aOT5AedN0
そもそも、作文のやり方きちんと教えてねえからな
そのせいで読書感想文のテンプレに沿った形に整形して出す作業と化してて作文じゃないという本末転倒が起こっている
正解しかやっちゃダメ方式の管理教育の欠点が端的に濃縮して見られる噴出口だと思う、これは
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:08.77ID:0nqEpL0S0
>>280
読んで良かったものについてはそうなんだけど
得るものもない「時間返して」って本もあるしな

批判を許せばかなり読書感想文嫌いも減る気はする
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:11.43ID:uBn5Lp4t0
作文は別にいいけど指導が足りてない状態で書かせるのは良くない
問題を詳細にして出した上で型を教えて書かせないと
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:13.19ID:MYN+L42u0
本を読んで自分の感じた思いや考えを言葉に書き起こすという訓練のためだから
文章力をアップさせるのが目的といえば誰も反論してこないぞ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:20.39ID:46TV7YTx0
>>280
1めんどくさいと思いました
2ググってコピペすれば簡単だと気づきました
3今後はいかに楽して得できるか考えて生きようと思いました
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:30.54ID:x2xu4Zou0
あの「推薦図書」
本当に面白くも興味深くもない

学級会で良い子ぶって
男子を吊るし上げるような女
が大好きなものばかりだ

大学生になって
本当に面白い本に出会って
あのゴミ本たちは何だったのか
と思うわ🤣
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:31.32ID:X8cH+Q590
文章かかせるのはいいけど
よくわからん先公ルールがあると台無しにな
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:31.52ID:OdYlmugG0
>>350
そうだよね
教員が完全にサボりたいだけ、それ以外の理由はない
給食における食育も、部活動の顧問の問題も、下校時間に関する時間割の問題も、道徳教育についても
全部それが理由、教員がサボりたいだけ
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:33.16ID:V7cFyWHS0
>>471
代案っていうか、もっと良くしようって話なら
本を好きになるようにとか、自分で感想が書きたくなるぐらいに誘導できたほうがいいが
そんな無理を言ってもなw
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:35.03ID:K2yd97MC0
書店との癒着で辞められない
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:47.80ID:Uobs5PC10
教師や文科省の担当者のウケを狙って書けって最初から明記しとけ
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:51.22ID:hyHcTraF0
読書感想文に否定的な奴多いんだな
正直ほかの宿題となんの差があるのか理解できてないが
もしかして既に散々繰り返されてた答えのない議論なのか?
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:53.99ID:nBRp4Hl10
小説以外も認めればいいと思う
興味ないもの読む気がしない
パソコンとか資格の本とか
記述がわかりやすいとか
説明を工夫できてるとか

主人公の気持ちは
どうでもいい
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:01.87ID:3e3ptHXv0
いらんでしょ
わざわざ作文にしなくても読めば感想や意見は自ずと持つようになる
なくせば教師も仕事減ってお互いWin-Winでしょ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:03.97ID:B39xXyrE0
>>108
長文はともかく、50文字程度の文章ならどんなポジションからのコメントも書ける自信があるわ。否定派肯定派懐疑派社会派、切り口はいくらでもある。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:08.29ID:bkJak61s0
>>498
レビューも感想も似たようなもんでしょw
課題図書がいけない、ただ一点これに尽きる。

もし自分が全く興味のないジャンルの本渡されて読書感想文書けって言われたら嫌じゃね?そういうことだよ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:15.32ID:bw3Curib0
AV感想文なら喜んで書ける。
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:17.20ID:EhVQnAor0
>>280
それやってたけど私は文字数稼げないのよw
枚数の指定もおかしいよなかんそうぶんで
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:21.72ID:L2BD/oyo0
>>532
むしろ逆に、批判は許されないという発想がどこから出てきたんだ?
他人が許さないに違いない、と思い込む自分の心が、勝手に縛っているのでは?
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:23.59ID:7ELTB3L20
閉鎖病棟って小説の感想文でクズな人間には死んでほしいって書いたら呼び出し食らったの思い出した
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:24.27ID:YUqNPkdU0
まあ、読書感想文て
読書に求められる全てが詰まってるからな

ちゃんと読んだか
読んだ内容が判ってるか
それをどう思ったか
教師が何を求めてるか
それをまとめられるか

落ち着きのないバカにはムリだ
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:25.88ID:efqJLM470
>>525
そこは大事な能力だろ
人間関係の根幹やがな
感想文嫌いだからって
そんなに否定せんでも
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:26.49ID:pa/JKVPw0
そんなの空気読んで教師(読み手)に受けそうな本読んで文章を作る訓練でしょ
そんな大層な自分の本当の感想なんてものが大事なら腹の中で思っておけばいい
作文書かされただけで読書嫌いになるとかただの責任転嫁
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:31.18ID:daUxc5KM0
>>495
うちの子供が人権作文に入賞して聞きに行ったんだが、めちゃくちゃ選民思想の塊みたいなスピーチで、こんな素晴らしい事に気がついた素晴らしい私の言うことに間違いはなく、世間も私に従うべきだ、みたいな内容でなんでそれが入賞したのかさっぱり分からず、むしろ罰ゲームみたいな時間だった、、
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:35.10ID:FxOqd0sn0
何でこんなのが議論になるんだ? 自分で考えて文章を書くことは大事だろ
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:36.03ID:31qoev970
そもそも読書好きの子供ってそう居ないだろ
感想文が必要だってんなら
漫画でもアニメでも映画でもいいじゃないかって思うわ
感想文書かなきゃだからってどうでもいい本読まされたら
ますます読書嫌い増えそう
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:36.89ID:L5KzwOG10
>>316
感想なんだから「君はそう思ったんだね」以外の反応をするべきじゃないよな。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:40.42ID:dRDfAT4Z0
>>459
読者感想文がそうだろ

面白くもないお題(仕事)を与えられ
自分の感想(主張)とその根拠を述べて
論理的に文書にする
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:40.57ID:C1275wGE0
点数のために感想文を書き分けるくらいの技量としたたかさは、実社会で必要ですよ

嫌いだから書かないという逃避癖は、いつかあなたの人生に、高い代償を払わせるだろうよ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:44.01ID:ZEqqR4ix0
先生も全員の感想文を読むのは大変な作業だよなー
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:45.30ID:nrI3vz1c0
>>520
批判は許さない、教師に都合の良い感想しか認めない風潮が
あるから、読書感想文嫌いが多いんだよな。
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:47.49ID:9E34JHlc0
>>1
確かに「感想」を「誰に」「どうしたいのか」がないからなぁ

書けと言われても困るよね
つまらんの四文字を原稿用紙4枚に増やすのは
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:48.40ID:4Y3QQZmD0
自分の子供にはストーリーの作り方とかを教えて
読書感想文には

作者の都合で登場人物を動かしているだけで、もっとこう登場人物が自ら考えて動くようにしてほしい
とか
クソ生意気なことを感想で書くように育てたい
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:53.62ID:6a09osbM0
本なんて読んでスッキリ出来ればそれでいいんだよ。感想文なんているかいな。
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:57.26ID:wBHbGe/40
>>522
レトロゲームのレビューを読んで、初めて感想が面白いと思ったなあ
たけしの挑戦状、スペランカー、とかのレビュー。
あんなに感想が面白いとは思わなかった
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:57.35ID:mhgg+Lhz0
小学生に感想文、ったってわからねえよ。
なのに「面白かった」「つまらなかった」じゃダメ!って言われる。

400文字もの大きな紙面にあと何を書いてほしいのか、教師の側から説明しなきゃダメだろ?
「読書感想文とは一般的にこういうことを書いて内容を膨らませてどういった人にこんなことを知らせるための文なんですよ」と。

感想として「面白かった、以上」で何がダメなのか本気でわからなかったよ当時。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:00.55ID:ZxHFY9aq0
>>501
おっしゃる通りババアだったよ
そのあとに割と親しかった男の若い先生に相談したら
「自然は強いものが生き残る。それだけだ」
みたいなこと言われて、悩みは解決しなかったけど
ちょっとかっこいいと思った
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:05.97ID:9P8iqd0u0
文章の書き方を教えないで感想文やら作文を書かせるのはおかしいよな
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:08.46ID:gv9gKBMB0
読んだ感想とは別に、提出する感想文の文章が書けるようになるだけ。
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:10.71ID:ULbH3uHY0
今は本読まずにググった内容やコメントつぎはぎすればいいから楽だろう
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:11.00ID:vIbwQzg/0
>>3
あらすじを延々書いて、〜だったのですごいと思いました。の繰り返しでごまかしたな。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:11.83ID:Cm0JNzZ20
起承転結を先に教えておかないと読書感想文書けなくね?
高校の時先生が三国志好きだったから三国志で書いたら佳作くれたわ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:14.27ID:pgjhc5560
書き方とか教えてからやらせろ
取りあえず書いて来いって印象しかない
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:21.25ID:3jGjwb7h0
某直木賞作家がセンターに自分の作品を使われて
その作家自身が答えをまちがった例もあるくらいだから
感想文を書かせるのはいいとしても点数をつけるのはだめだと思うわ
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:22.52ID:Uc02VVAU0
とりあえず本は読んどけ
でも感想文はいらん三行でいい
感想文書く時間でもう一冊本を読むんだよこれが正解
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:23.61ID:3yRvDuwS0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
みなさま気づいてないようですがこれが本当の感想です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:31.44ID:I2o/tmiv0
読書感想文を書きたくなるほど感動する書籍なんてそうそう無い。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:38.14ID:hsxA5zc/0
>>512
角川宣伝乙
あの本はつまんないからいくら宣伝しても売れない
5CHでもステマたくさん見たなあ
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:40.74ID:adlXKAsc0
まあ俺クラスになったらあらすじで書けるけどな
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:51.26ID:NzaNJJAWO
>>1
感想文を書くことは国語力を鍛えるトレーニングだぞ
なんか勘違いしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況