X



国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★4 [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:10.11ID:/m+UU2Ql9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593490892/
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:03.70ID:RiG2hclK0
>>764
悪法も、また法なり
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:02.37ID:D3z6YHh90
殺してくれと煽ってるようなもんだ糞が
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:12.69ID:LlyZMla/0
>>736
>中間管理職含めた平均給料は大企業と遜色ないだろ
>それを隠すためにヒラ職員だけの平均給料で国民を誤魔化してんだからさ

公表されてるのはヒラ職員だけの額じゃないけど。
管理職ではない役職者も含んだ額。
主任、係長、課長補佐は管理職ではない。

>おもてに出ない手当て満載なのは事実でろ

法律や条例で定められてない手当をもらうことは禁止。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:27.61ID:c1/DmO2b0
コロナ禍でむしろ公務員は過重労働だったからええんじゃね?
学校関連の勤務の公務員は知らんけど
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:32.20ID:duWIHWQa0
そもそも、公務員が仕事しないって認識が間違ってると思う。
そんなの、団塊の世代以上の地方公務員の話だろ。
当時は高卒で、町工場初任給より町役場初任給の方が安かった。
なり手がないので知的障害者スレスレがコネで公務員になってた時代。
バブル前までは職安に公安職のスカウトがいた。

バブル崩壊以降は、倍率数十倍なんて当たり前だし質が当時と別物。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:58.65ID:ulcoXJsI0
>>764
だから山本太郎なんだよなぁ…
アレが都知事になれば政治家連中の顔も公務員連中の顔も真っ青になる
でなければ革命しか無いからね…
もう日本て選択肢そんなに多くないからな
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:09:59.80ID:LsUn4UcY0
地方公務員ですけど、今回のコロナ騒動で本当に困っておられる皆さんに使ってもらえるように、一家三人分の給付金辞退させていただきました。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:10:09.75ID:LlyZMla/0
>>768
霞ヶ関の人は手当が多い。
その分、平均よりガッツリ落ちる地方勤務者もいるわけだけど。
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:06.06ID:en60rHmq0
まだ余裕あるんだな
不景気とはなんだったのか
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:07.35ID:aSvQxJ5k0
公務員は優秀だからそれなりにもらえて
そうじゃない人は少ないだけ
単純な話だよw
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:11.42ID:RiG2hclK0
>>779
何故、桜井じゃなくて山本なんだよ。山本や支援組織のヤバさはちょっと調べれば容易に分かるぞ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:37.45ID:Q/1Mao5Q0
俺は手取りで50万だったけど、公務員はもっと多いんだよな。うらやましい。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:52.81ID:sJi0ypxy0
>>779
無能はいつの時代も無能
こんな楽勝な時代で無能ならどこに行ってもどんな政治でも無能だぞ
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:12:54.62ID:5lGx0bJv0
コロナ不況で増額したんか
こいつら寄生虫だな
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:13:00.55ID:rNeAFuN10
>>772
部署にもよるけど、定時で帰ってるやつなら俺より時間単価は高いだろうな
大学でも地方公務員目指すやつってコミュ障とか陰キャ多かったもんなぁ
民間通用しないの自覚してるんでしょ?公務員より楽な民間の方が稀でしょ笑
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:13:09.60ID:lwuS1qi+0
こんなの楽にできる仕事1本分のギャラ未満
ただ無能な人間どもが民間のマネできると思わないでね。全然違うから。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:13:38.08ID:ulcoXJsI0
>>778
今の公務員がいくら行政の範囲で頑張っても国として日本は確実に沈んで行くからどうしようもないのが実態
公務員の努力なんて国が1ミリも良くならないし努力も届かない
公務員増えるほど社会は荒廃していくしもう大分末期
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:07.20ID:aovqMNRp0
国に金が
ないというのは嘘です。国家公務員に満額以上のボーナスがでた時点で気づきましょう!これは直ちにもう一度緊急事態宣言をだして第二弾の給付金を求めましょう!コロナは撲滅できるはずです!
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:20.91ID:mMuZC9Ic0
民間はとか言ってるけどさ
社員500人くらいのなんちゃって大企業程度よりは公務員の方が給料も高いからな。
社員一万人超えるような「大手」企業の話してるなら納得。
まあその大手も死にかけだろ
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:32.21ID:axeHvXtm0
>>735
外出たからID変わるが707な。
結局おまえはどうしたいの?
俺はおまえが為替ガーギリシャガーとか書き出したから全く日本は仕組みが違うぞの例えで国債を出したわけだが。
仮に俺が国債発行の権力と自国通貨発行の権利を持ってたら刷り続けるよ。
人口減少は移民で補充しますよ。
と言ったらおまえはどう対処するの?
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:33.17ID:MVqKCiCm0
>>769
お前らがボーナス商戦するから合わせてやってんだっつの
こっちは民間の給与体系だろうが12分割だろうがどっちでもいいんだって
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:36.07ID:RiG2hclK0
度重なる増税と内需縮小で困窮度を増してる下級国民だが、いつまで大人しくしてるんじゃねーぞ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:51.96ID:MUs7nlhf0
マジで消費税増税とか頭おかしいだろ?
てかボーナス出るんだな
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:21.26ID:2Bq191qS0
最後は民間が死に絶えて公務員が生き残る
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:52.02ID:MUs7nlhf0
>>799
国が潰れたら公務員も流石に終わる
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:53.79ID:ZpjdmdJw0
>>797
まじレスすると増税は下級国民ほど影響少ないけどな
内需うんぬんも自分で何とかしろよ甘えん坊
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:00.24ID:Dr3916o00
>>721
それな
息子が出来たら高卒で公務員を勧めるわ
バカでもなれる公務員はマジで無能が安定した生活するには最適
俺の息子は100%無能確定だから丁度いいわ
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:06.68ID:KGjzbaXC0
>>765
6月の給与明細に住民税の特別徴収額通知書入ってただろ?
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:33.87ID:Tp5qTDrY0
全国の公務員半分にして30兆円浮かせよう。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:48.45ID:KGjzbaXC0
>>780
離婚だわ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:50.08ID:yiF6DpE50
野党の皆さんは要らないって言わないんですか?
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:17:03.46ID:ulcoXJsI0
>>786
桜井って在特会の桜井か?
冗談で言ってるのかな…あれに政財界揺るがすなんのインパクトがあるのよ…
山本くらい狂気が無いと血の気引かないよ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:17:11.74ID:aovqMNRp0
>>801
仕事しろよ!
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:17:15.71ID:ZV2JMRIU0
育休3年、有給フル取得、
コロナ期間は自宅待機テレワークで
給与フル支給の公務員うまーーーーーwww
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:17:48.84ID:RiG2hclK0
>>801
あのな、金持ちにはほとんど影響がない逆進性の税制だと誰でも知ってるわ、戯言はやめろ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:17:57.50ID:ftRzY+Ok0
ボーナス支給されている身でこんな事言える立場ではありませんが、飲食店や芸能関係を始め、職や収入を失っておられる方々の事を思うと、やはり公僕である我々だけが、こんなに貰うというのはやはり納税者である国民の皆様の理解を得られないと思います。
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:04.25ID:ZV2JMRIU0
子供達が「医者・弁護士・公務員」という
公金しゃぶる怠惰な3大職業めざす
日本国/(^o^)\オワタ。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:06.12ID:uNwixxsB0
ボーナス87万いただきましたが去年より減ってましたわ
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:08.14ID:aovqMNRp0
公務員は規則がーー規則がーーしか連呼できないよね
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:11.37ID:WFgPHngv0
公務員の何に嫉妬してるの?
君らが薄給なのは公務員のせいじゃなく、単に勉強してこなかった自分が悪いんだよ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:11.36ID:X4MgrIsh0
基本給(月給)が安いんだから、茄子ぐらい多めにくれよ。
嫁の看護師に負けてるんだぜ。奴らは月給もいいし茄子もいい。
仕事内容が〜。とか言うなよ。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:12.68ID:vpaKwLe30
>>778
バブル期でも市役所はコネじゃないと無理なぐらい人気があったよ。
国鉄はストしまくるしむちゃくちゃ偉そうにしてたやん。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:17.40ID:Eh1uKAhO0
嘱託とか臨時がなくなって会計年度任用職員になったときに記事になったよね、
賞与もらえるようになったと思ったら月給が減ったって
公務員の賞与は給与から差っ引かれてた分が出るだけ
だから景気とか関係なく出る
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:20:05.91ID:e3bvPs4l0
ありがとう自民党
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:20:09.06ID:2I2rUEVG0
夏のボーナスは一応うちも前年より多かった。
冬のボーナスがマジで恐怖。あんまり使えんな〜。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:20:38.58ID:9Ty+TR1f0
文句は言うが努力はしない
お前らのボーナスはごっつ盛りで充分だろ?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:20:40.08ID:B2bFOCGk0
夏冬で300万円貰ってる身からすると少なすぎて不安になる額なんだが…
若手が足引っ張ってるのか全世代で少ないのか年代別に出してほしい…
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:05.56ID:RiG2hclK0
>>808
あのね、政治に狂気なんかいらないの。
桜井の主張は日本人をもっと大事しろという常識的なものであって、狂気とは無縁だわ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:08.90ID:UARFGetV0
定年延長したら消費税2%くらい税源不足
こういうのは絶対上げてくるからw
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:11.93ID:/T5xHn0p0
>>813


いや、全額使うのが一番。お金は天下の回り物というなり。
地元の飲食店や商店街でバンバン買い物したらいい。


ただし特亜製のばちもんは買うな。
せっかくのお金が死ぬ。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:15.05ID:aovqMNRp0
>>818
仕事できない集団だから
コロナ対策でわかったろ!官僚の無能プリ
専門家が優秀だったからよかったけど
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:15.91ID:sJi0ypxy0
>>820
バブルなんて一部企業がかなり儲かってただけで平均は公務員の方が上だったからな
公務員がダメだった時代なんて無い
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:38.08ID:LlyZMla/0
>>802
有能になるように育ててやれよ。
役所だって無能には冷たいぞー
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:59.88ID:XX05I2Dm0
>>650
おい。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:01.54ID:y6Smy7nX0
いいな景気関係なしにもらえて
お手盛りもあるし、税金だもんな好き勝手に出来るし
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:25.35ID:ulcoXJsI0
>>828
あっ
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:39.96ID:PXXE/vWI0
安倍「バカ国民は自民党って字しか書けないからなw楽勝www」
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:45.36ID:Tp5qTDrY0
>>819
国民健康保険の額に驚いて、電話入れたら公務員技のたらいまわし喰らったぜw
「私の部署ではその件は〜」回された次の部署では「お調べいたしますー」で30分。

こんなのに金払ってるのかと思ったら、怒りしか無いから、
馬鹿ばっかだと思うとこにした。公務員は。
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:23:17.83ID:b7o1ncPz0
公務員は安定してていいな
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:23:22.36ID:RiG2hclK0
>>837
ふぅ、、
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:23:24.65ID:k/0lez+00
税金が給料だからな
増税 増税 増税 増税の安倍政権万々歳
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:23:45.25ID:y6Smy7nX0
議員はボランティアでやれよ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:24:48.03ID:k/0lez+00
公務員にボーナスなんか要らん
ブルーインパルスでも飛ばしとけば大喜びするだろ
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:24:59.28ID:ZV2JMRIU0
公務員の人数ではなく
給与半減させる政党に1票入れたいと思います。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:05.10ID:aovqMNRp0
役場でバイトした知り合いがいて、暇すぎるからって即辞めたよ。その人は個人事業主でバリバリ働いてる。仕事ができる人は公務員ではいられないんだと思う
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:09.42ID:RiG2hclK0
>>844
公務員は政治家の指導力次第で毒にも薬になる。民主制で選出された政治家の無能ぶりは常軌を逸してる。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:25:45.80ID:sJi0ypxy0
>>698
学歴は投資だからな
低投資高収入が一番良いに決まってる
高投資無職なんて最低
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:03.90ID:NOHxPONI0
金、金、カネ、カネ
人間の幸せって金じゃねーだろ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:34.67ID:k/0lez+00
>>849
民主制の選挙ねー
公務員の給料を幾らでも上げられて、買収活動できるのに
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:43.02ID:iWvlFsK20
33歳公務員だが
基本給280000
扶養手当25000
地域手当60000
住宅手当28000
計393000円が毎月の給料
残業月30時間やったら470000くらい。

この程度でうらやましいっすか?
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:45.37ID:rNeAFuN10
>>848
それもあるし仕事ができない奴でもそれなりに貰えるから、労働意欲沸かなそう
そういう意味で、公務員ってある意味才能いるよな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:27:09.73ID:aovqMNRp0
冬のボーナスの頃には公務員がなくなってるんじゃない?
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:27:47.33ID:ucvDgcT50
援交で捕まってんの役所の人多いけど暇なんか
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:28:13.82ID:TE6uMwwD0
民間企業人全員ストライキだな
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:28:38.52ID:iWvlFsK20
>>847
公務員も消費者ってこと忘れてない?
労働者の2割くらいは公務員だから、
単純に国民の所得の1割が失われますよ?
大恐慌になると思うなあ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:28:42.89ID:Tp5qTDrY0
>>855
無くなって良いと思うよ。全く不要な職業だな。
市役所系は。現業だけ残しときゃ社会は回る。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:28:54.23ID:cHGVfUqo0
>>14
そういう公務員を一律で定年延長しようとしてたしな
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:29:29.76ID:k/0lez+00
>>859
大丈夫
株価だけはアホほど上がる
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:29:34.69ID:F+6nZ6jt0
煽り耐性の耐性のない公務員が大挙押し寄せてるな
いずれにせよAI導入で事務方公務員の半数は不要だから逃げ切れるのはギリ40代半ばの公務員まで
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:30:42.00ID:aovqMNRp0
でも地方公務員とかはまじでこの先なくなるでしょ!事務関係なんて優秀なAIになるもの❗自衛隊と警察と消防署は人間じゃないとダメだけど❗ロボコップができたらわからないけど!
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:30:43.81ID:ZzdzkHZp0
ボーナスの前にまず成果出せっての
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:31:13.84ID:iWvlFsK20
>>860
事業計画やアセットマネジメントはどうするの?
国費の要望は?
予算要求は?
現業職にできるわけないでしょ。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:31:57.90ID:mnqtZlSX0
>>858
地域手当が満額20%出てるから東京でしょ
住宅手当は官舎やマイホームではなく民間の賃貸に入居してる人に支給される
ざっくり家賃の半額程度で上限が28000円
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:32:01.41ID:aovqMNRp0
>>859
頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況