X



【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 18:07:29.07ID:eC+FqF0G9
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:25.95ID:q5F13VeN0
>>33
これを決めたのは昨年死んだ李鵬元首相で彼は元々水力発電のエンジニアでもあったということもありゴリゴリの利権が絡んでくるのよw
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:33.08ID:GygGBRJX0
決壊させない事が重要で100万人流されようが村が無くなろうが気にしなくていいから
行政はやり易いよな、批判されまくる日本じゃ無理だわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:56.72ID:aEAi1MjJ0
>>86
知ってる北京だろ
中央政府幹部が今の北京は武漢と言ったほどヤバいみたいね
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:10.34ID:liPnyFey0
>>100
琵琶湖1.5倍の貯水量があるダムは日本にも当然世界にもないけどなw
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:30.34ID:mLlDGbcr0
>>22
決壊を防ぐ為に放水してるんだろうが
下流で大洪水になってるのにも関わらず放流せざるをえないっていう意味分かる?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:38.62ID:px7kITIY0
そろそろ洞穴に隠れていた巨人が現れてダム決壊しないように防ぐんだろ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:47.39ID:flwt4O0BO
>>18
ダムの直径って何だよ?
いろいろ盛りすぎで信用できない
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:04.13ID:eisyjUEI0
放水とか生意気に抵抗してんじゃないよ。さっさと腐れダムもろとも6億ほど死ね。俺を楽しませろ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:19.24ID:K908QAS00
さあて、


すぐ下流の宜昌市400万人のうちどのくらい犠牲者出てることやら
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:23.68ID:o18j5BHZ0
マジでやばいのか?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:27.64ID:IRAryhbs0
>>105
一秒でウソバレるはあの民族の書き込みだろw
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:27.84ID:8JjQbbeG0
>>18
マジで? そんな万里の長城みたいになってんの?
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:28.35ID:K908QAS00
>>106
ちげえ、上流の重慶の水位が上がってるから放流する

コロナ武漢は水に沈める気だろ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:30.38ID:XzSZAZhg0
>>114
日本では、決壊を回避するために放流しても批判されるってことだろ
四国のどこだかみたいに
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:39.17ID:jvfPAREB0
>>50
直径600キロw水位は知らんが、すごい水量だよな。
そりゃ南京だけでなく北京も飲み込むわw
これがネトほにゃららという奴らの能力の限界か
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:52.88ID:QajhIjM+0
>>33
毛沢東の鶴の一声らしい
泥が多い土地なので、実用性に難らしい
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:32:06.74ID:KJfwWCZd0
そして、下流は三峡ダム
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:32:14.33ID:D3iLRqWc0
>>102
完成式典には大物と呼ばれる幹部は一人も現れなかったw
責任回避でも実質的な利益は享受している。

不具合があれば完成前に追い出し、一部造成を行った日本の企業を声高に訴えるだろうな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:32:18.08ID:iwsfiNJP0
>>78
どこのダムのこと言ってるのか知らないが、事前放流して寝るのも惜しんで貯水量を限界まで調整してたところはある
ちゃんと対応した真面目な技術者もいる

もちろん限界を超える水量来たら無理なもんは無理
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:32:51.25ID:QajhIjM+0
6/30にはじめての放水←疑わしい!
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:30.15ID:fv/D1dnK0
今水浸しになってる所ってどこだろ?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:41.22ID:e+X1gqpC0
二階は土嚢を持ってお礼に行かないのか?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:44.75ID:XzSZAZhg0
>>18>>49
南京だべな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:50.88ID:fJcGyBMp0
北京コロナで、チャイナセブンは、栗戦書以外は北京を脱出して行方をくらましている。
出てきても、テレビ会議なので、居場所が不明。さらに、趙楽際は感染してるともっぱらの噂。
これで、三峡ダムが崩壊したら、怖くなって海外逃亡するな。
途中で米軍につかまり、空母に連行され、消されて海に流されるかもな。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:00.77ID:BAVhIydx0
ダイジョーブ
長江の下流は雨季に洪水が起きることによって文明発展してきたの
これからまた発展するんだよ多分
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:53.27ID:jvfPAREB0
18
のせいでネタすれになったじゃないかよ。
このまま空想科学読本路線いくのか?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:56.87ID:K908QAS00
>>134
長江文明は滅んでるんだが
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:57.15ID:dheWHQru0
日本のマスコミはダンマリ
クズだな
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:58.65ID:l20wEUtw0
生物兵器ばら撒いた罪
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:07.03ID:wo8CkbwV0
放水する場所の目の前まで水位が上がってるのやばくね?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:34.20ID:hTF+W9PD0
うどん茹でろ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:34.41ID:+Sb/r0Vi0
>>85今回コロナの件でアメリカとの期待してんやがね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:42.05ID:zhh8ITzs0
中国が水害で機能しなくなったら、電化製品の部品ほとんどが手に入らなくなるぞ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:36:23.92ID:D3iLRqWc0
>>113
長江沿いを溢れるようにして造ったダム。
ダム板で水量を計算した奴が居て、全量放出&そのまま流れて来たなら九州沿岸部に15p程度の水位上昇が見られるそうだ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:36:24.73ID:pB3FjzmM0
>>134
お前バカだろ
あの共産党が非常事態宣言出したほど想像越えた水害なんよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:36:43.31ID:K908QAS00
>>144
百均の商品が消えると聞いたぞ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:36:58.87ID:dheWHQru0
これが恐怖の気候変動
毎年毎年降るぞ豪雨
キンペー どうする?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:37:56.88ID:eUlTc/ht0
>>126
それは知ってるよ
放流量を調整して、洪水寸前の水位を維持してできるだけダムに水がたまらないようにしてたところもある
ただし、あと6時間ほどはやく放流量増やしてればもっと余裕だったのにとか思ったりした
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:37:59.84ID:fJcGyBMp0
元々理系出身で水利学者だった胡錦濤は国家主席在任中、一度も三峡ダムを訪れること
はなく、さらに、公の場では一度も「三峡ダム」ということばを発していない。

中共では建設反対派だったと言われ、専門家として「かなりやばい」ことを知っているのだ。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:38:02.90ID:HlfJFOXK0
決壊しても報道しないよ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:38:24.64ID:BAVhIydx0
>>138
やめろ

これから新しい中国が生まれるんだ
俺らはここから見守る
害があれば排除するだけでいい
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:38:30.04ID:XPj3vAjO0
80年に一度の水害とか言ってたが日本人の感覚だとそれは割りと頻繁に来る天災だよね
1000年に一度の津波に備えてなかっただけで責任問題が発生する日本と比べて
親子二代どっちかは遭遇する頻度の天災に備えてないダムとか怖すぎだろ

そもそも80年ってどっから出て来た数字だ?
まさか黄河決壊事件の話じゃねえだろな
てか黄河決壊事件の時と同じく今回も為政者がわざと庶民殺してんのか?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:38:52.88ID:vJnhxJVg0
G発の事には絶対触れないよね
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:07.75ID:GGFw0nVt0
早く全部押し流しちゃえよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:08.58ID:adlXKAsc0
>>1
壮大な立ちションベンだな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:20.23ID:dheWHQru0
ロシアではシベリアが38度で永久凍土が溶けてる
凄まじい気候変動のチカラ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:30.66ID:yFerXxSY0
>>8
タイが洪水になった時こんなんで、いかにもタイと思ったけど
中国人ってこんな人たちだったっけ?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:35.56ID:VhBNHAYM0
しかしこの水量耐えるダムってスケールでかすぎてな
ホント凄いダム
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:45.12ID:KiVhk7680
>>63
中国って何でこんな国になってしもたんやろうなぁ
昔はずっとずっと人間味に溢れたイメージを持ってたんやけど…
やっぱり天安門くらいからかなぁ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:39:48.51ID:adlXKAsc0
>>151
円いの?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:15.87ID:8elW7toX0
山峡ダム自体が歪んでるとか
他にも全部で40以上のダムがヤバいとか
いろいろ目にするけどどれが真実なのかぜんぜん分からん
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:19.44ID:K908QAS00
>>154
もう、世界ニュースで報道されてるから

隠せんだろ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:38.76ID:5cVzEXKz0
降雨と流放。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:55.08ID:TERjGJy70
>>8
驚異的に逞しい人々、コメディ映画を超えている!
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:06.80ID:adlXKAsc0
>>154
地面が揺れそうな気がするけど
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:12.89ID:XzSZAZhg0
>>139
トランプ就任後にアメリカのダムが決壊して
大きな被害が出たけど、そのときは
決壊する前から日本のマスゴミは取り上げ、大騒ぎし、
トランプ批判を繰り広げてたのにな

キンペー批判したくないからだんまりかね

大きな被害が出た後で、「日本政府は何かできなかったのか」
「いまこそ隣国に手をさしのべるべき」「中国の水害難民の受け入れを」
とかキャンペーンはりそうだけど
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:26.02ID:7p4BkAuo0
なんでこんなもん作ったんだろうか?w
現代のバベルの塔みたいなもんだろ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:34.39ID:xP5vyIh30
日本だって緊急時には同じことをするぞ
というかダムはみんなそうする
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:42.72ID:YgjO+uT50
>>172
宜昌市は川沿いの高層マンションやばいだろ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:05.19ID:u+Y/YQIp0
ここを爆撃したらとんでもないことになる。中華がうかつに戦争できない理由のひとつ。中華のアキレス腱。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:30.62ID:4kuOJHLj0
>>164
日本最大のダムの50倍の貯水量だからな。本気で桁違い。

ただ下流にある川、家、人間の大きさは日本と変わらない。
そこへ何倍もの水を一気に放水するとどうなるんだろうね。ダムは決壊しないけどね。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:39.98ID:z/de28qt0
>>163
下水油

ダンボール肉まん
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:53.70ID:JxnhZvSx0
カモン!!
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:18.46ID:HlfJFOXK0
>>169
死者35人で終わりだよ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:29.64ID:BAVhIydx0
地軸のこと考えたら三峡ダムは壊した方がいい
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:34.15ID:aD9CGmBz0
もしもこのダムが決壊したら、
日本にも途轍もなく影響がある
って聞いたけど、本当?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:49.71ID:K908QAS00
>>186
途中で土石崩して混じるから、いろんなもの流れてくるぞ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:55.74ID:bhlubS1X0
もう雨やんだんだろ?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:43:57.27ID:XzSZAZhg0
>>188
浚渫がたいへんそう

……そもそもやってんのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況