X



トヨタ、執行役員を23人から9人に…「プレジデント・本部長」は「幹部職」に一本化 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:52.39ID:lhzqzULQ9?2BP(0)

6/30(火) 20:28
読売新聞オンライン
 
 トヨタ自動車は30日、豊田章男社長を含めて23人いる執行役員を9人に減らすと発表した。7月1日付で、経営陣のスリム化を進め、意思決定の迅速化を図る。

 執行役員は、会社全体を見渡し、経営のかじ取り役を担う役職と新たに定義した。役割を明確にする狙いがあり、豊田社長、製造担当の河合満氏、危機管理担当の小林耕士氏ら9人が引き続き担う。

 一部の執行役員が兼務してきた「プレジデント」「本部長」などは「幹部職」に一本化する。現場の責任者として、課題に即断即決で対応する役割を担う。執行役員の職を外れて幹部職となった場合でも待遇は変わらないという。

 自動車業界は、自動運転や電動化などの「CASE」と呼ばれる技術革新への対応を迫られている。トヨタは役員の階層を減らすなどの経営改革に取り組んでおり、2019年1月に50人規模の役員をほぼ半減させたほか、20年4月には副社長職も廃止した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200630-00050227-yom-bus_all
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:14.26ID:mxlclq5M0
勝ち組は

マツダと日産だったな
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:39.53ID:30gRlI6R0
まあ スリムかすると日本からの撤退もスムーズに行くわな

実行まで秒読みとかは無いだろうが日読み位は有るかも
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:55.46ID:4ij31VUd0
結局50人いた役員は9人になっちゃったんか
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:36:20.26ID:RRK32KkH0
>執行役員は、会社全体を見渡し、経営のかじ取り役を担う役職と新たに定義

執行役員は事業の執行側なのか経営側なのか、どっちよ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:36:57.38ID:Kf4fsQTO0
幹部のスリム化は合理的だな
何かを決断する場合、人数が多いとなかなか進まない
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:56.81ID:nzSCy2H30
中国はトップ7人で決めてるからな 決定が速い
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:38:11.79ID:md12oqyc0
これがなにを意味するかっていうと、

執行役員の権限がますます強くなったってこと

豊田彰男のトヨタの私物化がさらに進む

次の社長を息子にやらせる足固め

トヨタは創業者の独裁企業
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:00.62ID:aU/LI3yw0
サラリーマン社長だと権力集めしか能がないからできない。はじめて章夫を尊敬したわ。
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:56.84ID:aU/LI3yw0
>>14
企業は株主の私物、勘違いするな貧乏人
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:42:57.94ID:r2Fz+02r0
仕事が減るわけじゃないから、
いろいろ担当分野が増えて大変だな。

これまで積み上げてきた分野以外の
管理ってきつそうだなあ。。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:43:02.59ID:co3ZhI/I0
日本車が永久にドイツ車に勝てない理由

・ニュルがない
・アウトバーンがない
・280馬力規制があった
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:43:05.81ID:aU/LI3yw0
>>10
執行側、部長より上に置いた本部長の上に置いたポストなだけ
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:50:50.14ID:wYSQp+CT0
>豊田社長、製造担当の河合満氏、危機管理担当の小林耕士氏ら9人が引き続き担う。

河合さん残りそうだし
いいんじゃない
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:51:10.50ID:h5/hCPJa0
>>14
あきらかに息子を社長にするためだよな
社内の階層を少なくして、ドサクサで息子を社長にする作戦
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:52:30.19ID:DhGyoUA20
>>28
社長を決めるのは株主って事すら知らないのか
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:53:12.84ID:md12oqyc0
>>18
それは海外企業の常識で、

日本企業は社長の物

勘違いするなよ知恵遅れの貧乏人
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:54:59.54ID:md12oqyc0
豊田彰夫って、

取引先からなんて言われてるか知ってるか?

彰夫様ってリアルで言われてるんやで

戦国時代かよ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:55:16.74ID:4Qxe7op20
>>1
CASEを若手社員のボーナス削減や
モリゾウ私物化の言い訳に利用してるが

トヨタはEV化や自動運転に最も消極的
引退して好きなだけ
BMWのエンジン音聞いてればいいのに
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:58:44.70ID:tGXdIqui0
>>4
シミュレーションゲームでいいから
一度こういう人事で国を運営してみたい
超巨大コングロマリットっで組閣してみたみたいな
地球支配できそう
天下取れんじゃね?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:59:47.24ID:7SD3yVUk0
>>29
社長を決めるのは取締役だ。
取締役を選ぶのが株主。
まぁ株主総会で社長選んでも別に問題は無いが
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:59.00ID:4Qxe7op20
>>29
カラクリはこれかw
自社で株を買い増ししてるね

https://kabutan.jp/stock/holder?code=7203
自社(自己株口)↑15.23
日本トラスティ・サービス信託銀行↓10.96
豊田自動織機7.31
日本マスタートラスト信託銀行↑6.19
日本生命保険↑3.90
JPモルガン・チェース・バンク↓3.11
デンソー2.76
ステート・ストリート・バンク&トラスト2.41
三井住友海上火災保険1.74
資産管理サービス信託銀行↓1.57
東京海上日動火災保険1.56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況