X



【中国】 三峡ダム、決壊危機! 「80年ぶりの洪水」 [影のたけし軍団★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/07/04(土) 10:12:25.50ID:79Lb4ORG9
中国の重慶では80年に一度ともいわれる集中豪雨で洪水が発生しており、すでに村ごと水没しているところが、いくつもある状態です。

「史上最大規模の洪水」といわれています。

この洪水で懸念されているのは、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの決壊です。
中国の三峡ダムは中国の一番の弱点ともいわれています。

建造前からダムを造ること自体が危険といわれていて、その理由は決壊すると、その下流の都市が大きな被害を受けるからです。

ダムが堅牢なものであっても、戦争やテロで破壊されると下流部に巨大な洪水が発生し、都市を壊滅させます。
下流は中国のGDPの約40%が集中するエリアで、新型コロナウイルスで有名になった武漢もありますし、
湾岸部である上海さえもダム決壊で水害を受けるといわれるほど、広範囲に災害が発生すると懸念されています。

ダム関連の利権が優先され完成を急いだため、設計上も施工上も問題があると指摘され、
たびたび話題になっていましたが、昨年はダムが変形してきたという指摘から、すでに決壊が懸念されていました。

ダムは下流の洪水をなくすことが目的の一つですが、現在、ダムの上流でも下流でも洪水が発生しており、
ダムを放水すると下流の洪水がひどくなり、ダムを放水しないとダムが決壊する可能性が高くなるという板挟みになっています。

すでに決壊防止のため大量の放水がされているようで、ダム下流の洪水防止機能は使い切っていることになります。

日本では報道されることが少ないですが、中国でも報道は限定的のようです。
中国が発生源とされる新型コロナウイルスは想定外の災害とされましたが、現在新たな想定外の災害である三峡ダム決壊が懸念されているということです。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-716939/

中国「三峡ダム」決壊危機! 記録的豪雨で被災者1200万人 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1559c1ef7186a13b2f40a39844507cb3a09262b8
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 3分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況