X



【日経】大手行ATM、合理化の波 セブン銀が台数逆転 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/05(日) 23:53:49.67ID:HPI6TldR9
転機の銀行界を象徴する逆転だ。異業種参入組の代表格、セブン銀行のATM台数が2019年に大手銀行の合計を上回った。社会のデジタル化で伝統的な金融機関の営業網は必要性が薄れ、合理化の対象にさえなっている。退潮は世界共通で日本は人口減の制約も強まる。生活に浸透するコンビニATMも右肩上がりの未来は見えない。(佐藤史佳)

全国銀行協会によると大手行(3メガバンクとりそな銀行、埼玉りそな銀行)のATMは(以下有料版で、残り1332文字)

日本経済新聞 2020年7月5日 23:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61179950V00C20A7NN1000?s=4
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:43:39.24ID:CyzzOx210
ATM手数料とレンタル延滞料を払ったことはありません!
これ学生時代にバイト面接で言うと受け良かったなー、嘘なんだけど
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:45:33.79ID:QvYN9Nn/0
18時以降330円っていう手数料あるのな!
220円が最高手数料だと思っていた!
昨日下ろしてマジで驚いた!
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:54:39.54ID:mibYtHrB0
>>62
手数料あげないとATM維持できない
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:56:18.39ID:/rNbHbLY0
新生プラチナのワイ15年間引き出しも振込も手数料かかったことがない
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:58:12.10ID:lh62uD760
IT化、AI化で一番不要になるのが銀行員って言われてるんだっけ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:10:42.91ID:W7NCv2aj0
セブンは1回10万しか引き出せないのもセコい
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:19:34.66ID:0ZHlfQk50
ATMの利用は、俺たち年寄りだけだろ。
10年もしたら無くなるわ。
振込はPCで、現金決済は納税だけ。
0109sage
垢版 |
2020/07/06(月) 06:44:25.32ID:8ez1gYm40
コンビニは手数料値上げしたから、最近は銀行でおろすようにしてる。あれは高すぎるわ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:18:43.50ID:nJyPgMfT0
消費者金融も逃げ出す銀行へ

残念ながら
銀行、保険屋、証券は
もうダメとのことです
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:31:57.90ID:H3HTfFbk0
>>77
金融庁が「ユニバーサルサービスのために一定間隔で置いてくれ」と要請する時代が来るのか
実際20台もATMを置いていたところが1/3くらい減らしているところもあるくらいだし
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:31:58.01ID:Ljjj6AoK0
>>109
ろうきんやったら全部戻ってくるで
(セブンイレブンなら最初からタダ)
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:34:32.27ID:pPrdM5nP0
最近、銀行のATMにしょっちゅう行列が出来てる。
そういう事なんだろうな
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:36:04.04ID:NcoJlVW80
最初からATM手数料だけで商売するつもりの銀行と

ATM手数料くらいしか収益源がなくなりつつある銀行との差だな
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:51.47ID:yqkKG7Oo0
それにかこつけて三菱が引き落とし手数料爆上げ無料ATM超削減しまくってて便利悪いから
多くの地下鉄駅にATM置いているりそなに給料振込先変更してしまったよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:27:25.84ID:dS2aqh6j0
リストラのためにATM増やしたと思ったのに、
ATMもすらへらすんか。
フィンテック、キャッシュレスの波なのか。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:51:00.70ID:1xrnoK7l0
支店減らしまくった上に
ATMも維持できないって
相当高コスト体質なんだなあw
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:57:21.86ID:yqkKG7Oo0
この支店なくします
かわりにきちんとATM設置します



なので利用率低いスーパー横のATMや市中のATMは閉鎖しますね
を俺の行動範囲でやられまくってて旧支店とかは少し歩かないといけないとか途中下車しないといけないとか…
本当に便利悪くなってるからな
だから大阪メトロの駅改札前とかに結構数置いてくれてるりそなに変えちゃいましたよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:18:45.05ID:fb6e72zj0
セブン銀行のATMは24時間OKだよね
超便利
他行のは夜23時までとか時間制限あるし
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:45:14.55ID:EgrnpdMN0
融資審査もクレジットスコアで
大部分は自動化されそうだな
自動化で貸し倒れ率が低下したら
いよいよ大移動が始まる
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:45:34.68ID:bMoFS9si0
銀行のATMは、窓口の混雑を緩和するために仕方なく置いてるだけだからな
設備コスト・管理コストがバカ高いから、畳めるなら大歓迎のはず
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:00:02.04ID:oUaXCZ3S0
ほらな?現金社会って高コストだろ?
はよキャッシュレスで取引するようにしたほうがええって。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:33:30.92ID:8fOurtzP0
三井住友と三菱UFJは銀行外のATMは相互利用時間内は無料にしてたよね
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:39:25.32ID:cVHyNsIK0
みずほ銀行のATMの多さは異常
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:39:39.75ID:78l/7RMs0
コンビニATMっていうとオレオレ詐欺の出し子が使ってるイメージだわ。
店員は何やってても介入できないからね。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:34:26.50ID:q4z3i5zU0
>>6
それが従来のクレカだったりデビットカードだったりで
何とかペイにもチャージ出来るんだから
もう終わってる

ただ現金の強みは現物があること
有事の際はかなり強いよ
店舗が停電したら決済できないんだから
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:13:23.15ID:1TqVEZIO0
近所の三菱UFjのATMが無くなって、遠方まで行かないといいけないから不便だわ。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:18:24.35ID:xaHcmP960
現金ってほとんど使う機会がないから、ATMも使う機会がないんだよな。
ATM網を維持するコストが使わない人にかかってくるし、手数料上げて台数を半分以上減らせばいいと思う。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:45:33.33ID:XXvVvMHL0
>>19
下ろせるぞ
規定回数超えると有料だが
1回50万円まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況