X



【古生物】7000万年前の巨大魚化石、アルゼンチンで発見 全長6メートル超 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/07/08(水) 21:06:17.46ID:OAzw6X2K9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac176b4d609d8afc8c39ac021f3962bc3172b764
 7000万年前に恐竜と共存していた巨大魚の化石が、アルゼンチン南部パタゴニア(Patagonia)地方で発見された。
同国の古生物学者らの研究チームが6日、発表した。

今回の発見は学術誌「Alcheringa: An Australasian Journal of Palaeontology(アルチェリンガ:オーストラレーシアの古生物学誌)」で発表された。
研究チームは、全長6メートルを超える捕食性魚類の化石を、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの約1400キロ南方に位置する
コルウエ・ウアピ(Colhue Huapial)湖の近くで発見。この巨大魚は「白亜紀末期に現在のパタゴニア海域を泳いでいた。
そのあたりは当時、気温が今よりはるかに温暖だった」という。

今回の化石は、地球史に存在した中で最も大型の捕食性魚類のグループ、シファクティヌス属に分類された。
研究チームは巨大魚の外見について、「胴体は顕著に細く、その先に巨大な頭部がある。顎は大きく、針のように鋭い、長さ数センチの歯が生えている」と説明している。

論文執筆者の一人、ジュリエッタ・デ・パスカ(Julieta de Pasqua)氏は、この種の化石は世界の他の地域でも発見されており、
「中には胃の内容物まで保存されている化石もある」と指摘した。

これまでシファクティヌスの化石は北半球でしか見つかっていなかったが、最近になってベネズエラで1例が発見されていた。
パタゴニアは恐竜や有史以前の動物種の化石の宝庫として最も重要な地域の一つ。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:07:05.20ID:A/SxOe170
ちんこ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:08:52.99ID:CFj2F54X0
硬骨魚か
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:10:20.65ID:0MXoo2MN0
ウソくせーなー
人間なんか地震はおろか天気もろくにわからないのに
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:13:28.48ID:BtrPoAJP0
>>3
酸素が濃い
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:08.14ID:sDKMF4vq0
7000年前って世界中で洪水のあった時代だな
日本でも縄文海進があった
海水面の急上昇が起きた時代
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:53.79ID:Y6vMl4rf0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%82%B9
シファクティヌス(クシファクティヌスとも称、学名:genus Xiphactinus)は、約1億1,200万? 約7,060万年前(中生代白亜紀前期~末期)[1]の浅海(北アメリカ、ヨーロッパ、および、オーストラリアの浅海域)に棲息していた硬骨魚類の一種(1属)。
アロワナ上目- イクチオデクテス形目(en)- イクチオデクテス科(en)- イクチオデクテス亜科に分類される獰猛な真骨類である。

アロワナの親戚か、そりゃでかくなるわ
成魚になれば最大で4〜5mになるのでサメでも捕食するのは難しかっただろうとある
獰猛な捕食者で、全長4mの化石の胃の部分に2m近い魚の化石が丸呑みされた状態でのこっているものもあると
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:32:02.76ID:zYdHODex0
>>3
地球史上最大の生物はシロナガスクジラらしいよ。
もし昔の生き物がみたら、未来の生き物ってスゲーでけーって思うかも
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:32:30.12ID:B1oMrS5d0
>>15
大きさの比較が分からん
横にセブンスター置いてくれ。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:34.50ID:pl28srIe0
kita-!
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:45.88ID:f2g9qNVl0
>>22
右下に人間おるで
0028(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:51.31ID:wGukZUVW0
確かに魚のホネって頭骨がまとまってないからほとんどバラバラに
なるわけだが、運良く形を残していた化石もあったのかも
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:37:35.40ID:r2WO6S6U0
>>3
食物連鎖の関係だよ
今より温暖だったから

まあ人間がいたらどんな生物も絶滅する可能性あるけどな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:38:30.64ID:UmFXS/Tn0
写真も無しにスレ立てとな
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:20.78ID:p+DDiI0O0
ダンクレオステウスより後の時代のやつか?
このくらいの巨大魚同士の戦いとかあったのかな
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:44:25.45ID:xfWyYHBE0
>>3
博物館での楽しみは大きさだね
こんなデカイ亀の甲羅とかヤベーよ!みたいな。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:59:29.49ID:Q5XPpYyJ0
サメが居るぐらいだからなんとも
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:07:18.95ID:gE+/HW6A0
食ったら美味しいのか気になる
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:12:27.79ID:Zars67ac0
地球が温暖化したときは動植物が繁栄し、寒冷化したときには絶滅するのが歴史的事実
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:15:54.09ID:ln1lK/Kf0
>>39
八代亜紀の方が塗ってる分、白亜紀より地表に近いから発見頻度も高い。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:19:13.07ID:T3UQ8HmK0
こういう巨大魚を復活させて養殖してら食糧危機とか無くなるんじゃね?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:23.97ID:mTH22Y/x0
湖の主ってやつか。
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:40:11.31ID:7zFQ/9TK0
この巨大魚は「白亜紀末期に現在のパタゴニア海域を泳いでいた。
そのあたりは当時、気温が今よりはるかに温暖だった」という。

二酸化炭素の濃度は2,000ppmと高く、現在の400ppmと比べて5倍でした。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:51:17.60ID:KleyQMrg0
俺の股間のモササウルスはTレックスよりも獰猛だぜ?
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:53:30.58ID:mlkPq95n0
ターポンぽいけどアロワナに近いのか
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:54:49.89ID:TjIIAO5g0
リードシクティス・プロブレマティカスの魅力は異常
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:56:31.94ID:WYOAbJKk0
>>13
いやそれオオトカゲ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:04:10.21ID:m7d8njX+0
>>19
地球全体が熱帯圏みたいなもんで地球の歴史上海面が一番上昇してた時代だったからな。
当時の陸地面積なんて地球表面積の2割も無かったと推定されてるからね
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:06:19.39ID:m7d8njX+0
>>31
同じ時代の北米の海にはアーケロンっていう体長5Mにもなるウミガメがいたからな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:09:38.28ID:ZzBivkM10
リードシクティスでかくて好きだったのに
最近の研究だと昔の推定値より10mくらい縮んでてショックを受けた
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:39:52.85ID:cddY0Jko0
>>33
昔は30mぐらいで予想されてたけど今じゃ16mぐらいの予想になってる
こういうの多いで
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:10:54.13ID:WyDmvQwz0
>>44
それは盲点だった。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:28:19.64ID:Ji3si5vl0
>>15
海の中だと
爬虫類はザコで
やっぱ魚類とイルカクジラの祖先の海獣類なんだな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:40:36.01ID:32647q7x0
https://en.wikipedia.org/wiki/Pando_(tree)
世界最大の生物はユタ州にあるパンドーというポプラ
これは一見するとただのポプラの林だが根がつながっていてすべて同じDNAを持つクローンでできている
広さは43ヘクタールで総重量6600トン
8万年くらいここに繁茂していて世界最長寿の生物のひとつでもある

植物と動物では「個体」の意味合いが異なるからこれを世界最大と言えるかどうかというのはあるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています