10(金) 10:17
朝日新聞デジタル

電車内の痴漢、朝晩で多発する場所が変化 警察分析
愛知県警鉄道警察隊が県内の駅構内に掲示している痴漢防止のポスター=名古屋市中村区
 1年の中でも6〜7月は電車内の痴漢被害の相談が増える。愛知県警が電車内での痴漢事件を分析したところ、時間帯によって発生場所が変わるなどの傾向があった。

【写真】愛知県警本部

 県警生活安全総務課によると、分析対象は、地下鉄やJRなどで痴漢をしたとして昨年、県迷惑行為防止条例違反容疑で検挙された62件。

 発生時間帯は、朝の通勤・通学時間帯(午前7〜9時)が30件で最も多かった。場所は、午前7〜9時は「出入り口付近」が多いが、午後7〜11時になると「座席」が目立った。夜は空席が多く、ボックス席の死角などで被害に遭うケースもあったという。

 容疑者の行動は、被害者が「腕をつかむ」「助けを求める」などした場合(21件)、約9割が行為をやめた。一方、「よける」「相手を見る」にとどまった場合(12件)は、約6割が行為を続けたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82f330db3c81e2123c81cb6a91039bf74c79cd7e

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200710-00000017-asahi-000-2-view.jpg