(池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)
7月1日からスーパーやコンビニのレジ袋が有料化され、買い物のたびに「レジ袋はお使いになりますか?」ときかれるようになった。「使います」と答えるのはちょっと罪悪感があるが、これは何のためにやるのだろうか。
よくいわれるのは「プラスチックは分解しないから海のごみになる」という話だが、海のプラスチックごみのうち、ポリ袋は0.3%しかない。
さらにプラスチックに使うのは石油の2.7%だ。それが分解しないというのも誤解である。プラスチックの成分は石油と同じだから、燃やせば分解できるのだ。
プラスチックは「燃えないごみ」なのか
この背景には海洋ごみの問題がある。「このままでは2050年には世界の海のプラスチックは魚の総重量を超える」と騒がれ、環境団体は「2050年では遅すぎる」とプラスチックごみゼロを求めている。
2019年6月のG20サミットでは、2050年までに新たな海洋プラごみ汚染をゼロにする「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が合意され、日本政府は「2030年までに使い捨てプラスチックの排出を25%抑制する」などとするプラスチック資源循環戦略をまとめた。今回のレジ袋有料化はその戦略の一環である。
日本は国民一人当たりのプラスチックの容器や包装のごみの量が世界第2位で、レジ袋も1日1枚は使っているといわれる。これをなくす「意識変革」をしてもらおうというのが政府のねらいだ。
プラスチックごみは、廃棄物処理の最大の問題だった。1960年代からプラスチックの消費量が増えたが、当時のごみ焼却炉ではプラスチックを燃やすと高温になって焼却炉がいたむので「燃えないごみ」として分別することが義務づけられた。
燃えないごみは産業廃棄物でも深刻な問題になった。ごみ焼却場があふれて処理できなくなり、不法投棄する業者が後を絶たなかった。
不法投棄には刑事罰が課されたため、プラスチックごみは中国に輸出されるようになった。しかし2018年に中国がプラスチックごみの輸入を禁止したため、プラスチックごみ処理が行き詰まった。
しかしこの話は、よく考えるとおかしい。高校でも習うように、プラスチックのような有機化合物は炭素と水素でできているので、燃やすと酸素と結合してCO2と水に分解するはずだ。なぜプラスチックは燃えないごみとして分別するのだろうか。
「ポリ袋は実はエコなんです」
この疑問に、包装資材メーカー、清水化学工業のウェブサイトは「ポリ袋は実はエコなんです」と答える。
・ポリエチレンは理論上、発生するのはCO2と水、そして熱。
・石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。
・自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。
ポリエチレンのようなプラスチックは、石油を精製するときできるナフサを原料にしているので、ごみ焼却炉で完全燃焼すると、CO2と水に分解する。残るのはわずかの灰だけだから、体積は大幅に減る。これがプラスチックを減量するもっとも合理的な方法なのだ。
1960年代には、こういう処理はできなかった。プラスチックを燃やすと300〜500℃の熱が出るので、当時のごみ焼却炉では耐えられず、プラスチックを分別する必要があった。
しかしその後の技術進歩で、プラスチックも燃やせるようになった。さらに微量のダイオキシンが出るという理由で、1999年からごみ焼却炉の温度が800℃以上に規制されたので、今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ。
全文ソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61243
【レジ袋有料化】プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか? ポリ袋、実はエコなんです!(馬の骨) [Toy Soldiers★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Toy Soldiers ★
2020/07/11(土) 12:01:35.95ID:eZZBwq1c92不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:02:40.59ID:tSDJNdj60 知ってた
うちのとこは、ペットボトルは燃えるゴミに変わった
うちのとこは、ペットボトルは燃えるゴミに変わった
2020/07/11(土) 12:03:24.93ID:NPaad48a0
コンビニは無理だろ、諦めろ
2020/07/11(土) 12:04:16.68ID:4XvmNOxC0
燃やせばいいだけだよな
というかレジ袋税だろ
この政府はろくなことしない
というかレジ袋税だろ
この政府はろくなことしない
2020/07/11(土) 12:04:37.25ID:zfMza9bs0
コンドームは燃えるごみ?燃えないごみ?
2020/07/11(土) 12:04:38.58ID:qurt/VZA0
2020/07/11(土) 12:04:55.21ID:n0ndF9pT0
まったくその通り
ゴミ袋有料化はエコバッグ屋をのぞいて誰も得しない
ゴミ袋有料化はエコバッグ屋をのぞいて誰も得しない
2020/07/11(土) 12:05:09.34ID:l3yAv9CE0
有料化すれば儲かります
9不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:05:15.44ID:H5oWEwrR0 いやー
コンビニのレジ袋、有料になって
コンビニで買う量が確実に減った
前は、仕事帰りに
弁当、ビール、お菓子、パンなんか一緒に買ってたけど
今では弁当すらマズいからおにぎりとビールしか買ってない
そのうち、これすらもコンビニで買わなくなるだろう
だって、スーパーの方が安いんだもん
コンビニのレジ袋、有料になって
コンビニで買う量が確実に減った
前は、仕事帰りに
弁当、ビール、お菓子、パンなんか一緒に買ってたけど
今では弁当すらマズいからおにぎりとビールしか買ってない
そのうち、これすらもコンビニで買わなくなるだろう
だって、スーパーの方が安いんだもん
10不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:05:18.38ID:HmYCBAWR0 レジ袋に入れられた道之助が生きたまま燃やされるほうが、
エサを与えずに害獣予備軍を始末できて効率的かもね〜
エサを与えずに害獣予備軍を始末できて効率的かもね〜
2020/07/11(土) 12:05:54.26ID:dHPJLeUu0
俺はコンビニ弁当を買うのをやめた。一生買わない
ささやかだが不買運動を始めた
ささやかだが不買運動を始めた
2020/07/11(土) 12:06:01.45ID:IsXyEZ1l0
エコのために分別やめますwww
だってレジ袋有料化して分別のために袋買ったら意味ないじゃんwww
プラゴミ削減のために分別はやめようねwww
だってレジ袋有料化して分別のために袋買ったら意味ないじゃんwww
プラゴミ削減のために分別はやめようねwww
2020/07/11(土) 12:06:02.65ID:taUfAYev0
進次郎早く燃えるゴミにしろ。そしたら見直してやるよ
2020/07/11(土) 12:06:25.06ID:ViR5HRld0
実はエゴなんです
15不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:06:49.82ID:V+987Hc30 そんなことより、日本海にペットボトル捨てるなよ糞チョン
16不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:06:56.69ID:vxAniwEV0 燃したら二酸化炭素も有毒ガスも出るから地球に悪いだろ
17不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:07:55.46ID:ZFFKjPpq0 イートインしてゴミはそこに捨てればええんや(コロナ怖い)
2020/07/11(土) 12:08:07.93ID:IsXyEZ1l0
コンビニ弁当のゴミは裸でゴミ箱に捨ててやろうかなwww
夏場は臭いぞwww
袋入ってりゃまだマシなのにwww
店員さんかわいそーwww
まぁコンビニ弁当なんて買わんが
夏場は臭いぞwww
袋入ってりゃまだマシなのにwww
店員さんかわいそーwww
まぁコンビニ弁当なんて買わんが
19不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:08:20.00ID:65/1C9E70 レジ袋の3円ってさ、どこに行くの?
そのお店なら全然いいんだけどさ
そのお店なら全然いいんだけどさ
2020/07/11(土) 12:09:07.41ID:/YUnrc5A0
ブルーシートやビニールシートのせいだろ、建築や農家の必需品だけど数年でボロボロで飛散する
21不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:09:09.64ID:C0bU5xTx0 >>1
うちの地域は最新の焼却炉なので、プラも萌えるゴミでOKやぞ
うちの地域は最新の焼却炉なので、プラも萌えるゴミでOKやぞ
22不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:09:39.41ID:3Ewdfi5g0 >>2
ほんとこれ
武田邦彦がテレビで
「自治体はペットボトル分別してるけど、ほとんど燃えるゴミと一緒に燃やしてる」と暴露して
徐々に燃えるゴミに変わっていったんだよな
東京ではすでに燃えるゴミと一緒に捨てられるようになってる
馬鹿な自治体だけが
いまだにペットボトルを燃えないゴミとして分別させてる
分別させてる癖に、燃えるゴミといっしょに燃やしてるからね
それはなぜか?
燃えるゴミだけでは燃えにくい
プラスチックゴミあった方が、プラスチックの原料は油だから燃えやすい
ほんとこれ
武田邦彦がテレビで
「自治体はペットボトル分別してるけど、ほとんど燃えるゴミと一緒に燃やしてる」と暴露して
徐々に燃えるゴミに変わっていったんだよな
東京ではすでに燃えるゴミと一緒に捨てられるようになってる
馬鹿な自治体だけが
いまだにペットボトルを燃えないゴミとして分別させてる
分別させてる癖に、燃えるゴミといっしょに燃やしてるからね
それはなぜか?
燃えるゴミだけでは燃えにくい
プラスチックゴミあった方が、プラスチックの原料は油だから燃えやすい
23不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:09:56.07ID:ZFFKjPpq0 自然保護に寄付とかいってるぞ
つまり・・・利権だよな
つまり・・・利権だよな
2020/07/11(土) 12:10:19.57ID:CqiHo/1b0
この間もコンビニで弁当類買おうと思って止めたんだよね、数円なんてたいしたことじゃないのにいいやってなって
25不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:10:48.44ID:vbRFHJ7W0 エコの為にコンビニでの買い物やめた
ありがとうさんコンビニさん
おかけで無駄な買い物しなくなったから貯金も増えた
ありがとうさんコンビニさん
おかけで無駄な買い物しなくなったから貯金も増えた
26不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:11:03.82ID:nCuSAPbM0 花粉を出す杉の木を伐採して、
花粉が出ない杉の木を植樹するって話だったじゃん
花粉を出す杉の木で紙袋を作ってコンビニで出せばいいじゃん
ポリエチレンテレフタレートで服も作れるんでしょ?
じゃあPETで袋を作ってコンビニで出せばいいじゃん
花粉が出ない杉の木を植樹するって話だったじゃん
花粉を出す杉の木で紙袋を作ってコンビニで出せばいいじゃん
ポリエチレンテレフタレートで服も作れるんでしょ?
じゃあPETで袋を作ってコンビニで出せばいいじゃん
27不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:11:12.22ID:qyU3nt1W0 有料化で買うもの減ったから財布に優しい
コンビニは根上げて無料に戻すだろうけどせこい欲かいたのが後の祭り
コンビニは根上げて無料に戻すだろうけどせこい欲かいたのが後の祭り
2020/07/11(土) 12:11:35.21ID:TS8jm4KH0
>>1
コンビニ寄る度にレジ店員が気まずそうに袋いりますか?サイズはどうしますか?とか聞いてきて笑える
コンビニ寄る度にレジ店員が気まずそうに袋いりますか?サイズはどうしますか?とか聞いてきて笑える
29不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:11:40.23ID:uJl9aOKK0 まあ、有料化でめんどくさいんで、小腹が空いたとか、ちょっと休憩しようって時に、なんとなくふらっと立ち寄ってたコンビニに、全く行かなくなって
財布にはエコだわ。 自分的には そっちの影響が大きい
財布にはエコだわ。 自分的には そっちの影響が大きい
2020/07/11(土) 12:11:53.90ID:XHbJRrxT0
吉野家の牛丼 400円くらいするんだな。
ビックリした。
ビックリした。
31不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:12:03.50ID:H5hAurGR0 朝、コンビニ寄っておにぎりとお茶買うんだけど
何も言わなくてもレジ袋入れないようになっててワロタ
まぁレジ袋なんて買う気ないけど
何も言わなくてもレジ袋入れないようになっててワロタ
まぁレジ袋なんて買う気ないけど
2020/07/11(土) 12:12:41.28ID:tzJ6gzfG0
マジでコンビニ行かなくなったな
33不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:14.77ID:N7v89MnP0 それでも紙や木と違ってわずかながらも有害物質が発生するはずですよね
34不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:18.44ID:KUQGlpXv0 >>29
環境にエコ 財布にもエコだよね
環境にエコ 財布にもエコだよね
2020/07/11(土) 12:13:20.00ID:+35mtuKV0
36不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:45.17ID:DDuzLARo0 駅弁屋でも聞いてくるんじゃねーよクソが
最近毎回3円払ってるわ
クソ政府は意味ないことばかりするな
最近毎回3円払ってるわ
クソ政府は意味ないことばかりするな
37不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:45.18ID:cIzux7nt0 問題があって行政の対策が決まる頃には現場では新技術で対策されてるのに
昔の技術の対策を押し付けるのってなんなんだ
昔の技術の対策を押し付けるのってなんなんだ
38不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:51.82ID:nCuSAPbM0 有料レジ袋はともかく、袋の大きさが曖昧すぎる
3円でめっちゃ小さい袋で出されたけど、
買った商品数が同じでも、かさばる物なら同じ3円で大きい袋
詐欺やん
3円でめっちゃ小さい袋で出されたけど、
買った商品数が同じでも、かさばる物なら同じ3円で大きい袋
詐欺やん
2020/07/11(土) 12:14:01.36ID:UCTwn5FE0
2020/07/11(土) 12:14:03.51ID:0Z6Zetl50
レジ袋税で公務員の給与が上がります
41不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:14:35.36ID:B+FdRYFR0 >>4
言うて環境省もバイオマスで対象外は作ってるけどな
言うて環境省もバイオマスで対象外は作ってるけどな
42不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:14:42.46ID:3/aQtIX80 不貞セクシーゴミ袋担当大臣!小泉くん!
これ忘れたらダメだぞ
10年もすりゃ風化する恐れがあるからな
これ忘れたらダメだぞ
10年もすりゃ風化する恐れがあるからな
43不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:14:53.69ID:LEevDjrY0 買い物は必要最小限。余分な物は買わない。
2020/07/11(土) 12:15:05.44ID:xhkabb/D0
小泉Jr.ってほんとアホだな
パフォーマンスだけ
パフォーマンスだけ
45不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:15:08.57ID:hoPv8Iyf0 安倍袋税
46不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:15:11.18ID:O01B5IKq02020/07/11(土) 12:15:14.99ID:UCTwn5FE0
>>36
駅弁ってそのまま持てる紐とか付いてなかった?
駅弁ってそのまま持てる紐とか付いてなかった?
48不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:15:24.83ID:+DOb3HzJ0 つかレジ袋だって商品になったんだから丁重に扱えよ
客のものだって意識がない店員とか雑に扱って腹立つわ
やぶいたら弁償しろよ
客のものだって意識がない店員とか雑に扱って腹立つわ
やぶいたら弁償しろよ
2020/07/11(土) 12:15:31.51ID:XHbJRrxT0
コンビニでPBのお茶しか買わなくなったな。
買うのはカバンに入れても大丈夫そうなオニギリ、菓子類くらいか。
買うのはカバンに入れても大丈夫そうなオニギリ、菓子類くらいか。
2020/07/11(土) 12:15:50.15ID:IjqOGwI90
薬局の外袋も有料になると思ってたけど吉野家方式(バイオマス製で無料)だった
2020/07/11(土) 12:15:58.77ID:7o0NjTcF0
石油の絞りカスを再利用して作ってるし燃えるゴミで焼却すれば一気に蒸発
こんなエコなものを排除する天下の愚策
こんなエコなものを排除する天下の愚策
2020/07/11(土) 12:16:25.73ID:SJQVeUvS0
近所のコンビニも明らかに人が減ってるわ
セクシーのコンビニ潰し作戦凄いな
セクシーのコンビニ潰し作戦凄いな
53不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:17:01.81ID:CXowsIpU02020/07/11(土) 12:17:17.55ID:DDbssxp90
ペットボトルはかさばるので分けてもいいと思う
55不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:17:27.98ID:FDzZJ0Uu0 うちんとこは燃えるゴミだぞ
2020/07/11(土) 12:17:30.98ID:UCTwn5FE0
>>50
それを普及させるべき
それを普及させるべき
2020/07/11(土) 12:17:37.28ID:d7Q3tjbI0
武田先生の言ってたことが正しかったのかやっぱり
2020/07/11(土) 12:17:46.46ID:gAlt+91D0
漁船とか船舶が重油から軽油にシフトしてるから
焼却炉で重油つかうんじゃね? っと屁理屈
焼却炉で重油つかうんじゃね? っと屁理屈
59Fラン卒
2020/07/11(土) 12:18:02.23ID:3viim4ei0 レジ袋の原材料を生産する際、必ず副産物としてガソリンが出来てしまうんだわな。
で、今、ガソリンの需要が減ってるから、このままレジ袋の原材料を生産し続けると
石油会社はガソリンの保管を強いられることになるんだわ。それを減らしたいんやね。
だからレジ袋の生産も減らしたいんだわ。
今気付いたわ。俺、鈍かった。
で、今、ガソリンの需要が減ってるから、このままレジ袋の原材料を生産し続けると
石油会社はガソリンの保管を強いられることになるんだわ。それを減らしたいんやね。
だからレジ袋の生産も減らしたいんだわ。
今気付いたわ。俺、鈍かった。
2020/07/11(土) 12:18:03.62ID:CqiHo/1b0
>>30
何年服役してたんだ
何年服役してたんだ
61不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:18:16.24ID:kU94ER0V0 日本はペットボトルに別の物入れる人多いから再利用しにくいんだよねえ
外の皮も外すから何入ってるかわからないし
ゴミは一番いいのは生ゴミを燃えるゴミじゃなくて下水に流して汚泥として再利用に回す事なんだけど
大都市が雨水と一緒に処理してたり、ごみ収集してる団体がうるさいからなかなか進まないんだよねえ。
外の皮も外すから何入ってるかわからないし
ゴミは一番いいのは生ゴミを燃えるゴミじゃなくて下水に流して汚泥として再利用に回す事なんだけど
大都市が雨水と一緒に処理してたり、ごみ収集してる団体がうるさいからなかなか進まないんだよねえ。
2020/07/11(土) 12:18:33.25ID:PVqD635H0
レジ袋有料にしてプラスチックゴミ減らすって考えが雑
63不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:18:36.56ID:VGWoX7M40 >>3
??
??
2020/07/11(土) 12:18:42.50ID:SJQVeUvS0
ちなみに、コンビニで袋買う時は必ず「袋は一番大きいやつで」と言うんだぞ
2020/07/11(土) 12:18:48.57ID:r6+EtfbH0
そもそも魚の骨がプラスチックなんだからゴミ袋だけ削減しても無意味
66不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:19:16.70ID:N9JGmuI102020/07/11(土) 12:19:18.03ID:/9eE4+6v0
燃えるごみだろ。燃やせないって、どこの田舎だよ。
2020/07/11(土) 12:19:19.79ID:fPakofEH0
うみがめがー
2020/07/11(土) 12:19:32.90ID:UCTwn5FE0
まあ
マックはモス(紙袋)方式でも良いとは思う
マックはモス(紙袋)方式でも良いとは思う
70不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:19:42.38ID:Zhmyuv6p0 >>2
東北の田舎に住んでるけど
いまだに分別多くて馬鹿らしくなる
ペットボトルなどのプラスチックゴミは、当然分別しないと捨てられない
分別しないで捨てると
近くのババアがゴミ袋開けて
誰が分別してなかったかゴミ袋に入ってる請求書とかで調べるらしい
いい加減にしてほしい
東北の田舎に住んでるけど
いまだに分別多くて馬鹿らしくなる
ペットボトルなどのプラスチックゴミは、当然分別しないと捨てられない
分別しないで捨てると
近くのババアがゴミ袋開けて
誰が分別してなかったかゴミ袋に入ってる請求書とかで調べるらしい
いい加減にしてほしい
2020/07/11(土) 12:19:51.10ID:Rxfm+ls50
エコバッグはお餅ですか?
2020/07/11(土) 12:20:08.78ID:SMcYduSG0
190円のエコバッグ買ったら失敗したわ
でかすぎて邪魔
レジ袋がいかに考えられて作られているのか痛感した
でかすぎて邪魔
レジ袋がいかに考えられて作られているのか痛感した
73不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:10.20ID:glFv90950 ゴミの分別は役所のカッコだけ(分別業者を養うだけ)。
分別収集業者が集めたゴミは、一緒くたにして焼却炉に投げ込む。
それが20年前からの現実。国民はみんな騙されてきた。豆知識な。
分別収集業者が集めたゴミは、一緒くたにして焼却炉に投げ込む。
それが20年前からの現実。国民はみんな騙されてきた。豆知識な。
2020/07/11(土) 12:20:19.82ID:UCTwn5FE0
75不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:24.43ID:MJ2+zk9N0 エコバッグ持っていくけどサッカー台のビニール袋に入れる率が増えた
肉でもなんでもレジ袋に突っ込むほうだったのにエコバッグは汚したくないから2枚も3枚も使って
これはエコなのか?
肉でもなんでもレジ袋に突っ込むほうだったのにエコバッグは汚したくないから2枚も3枚も使って
これはエコなのか?
76不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:28.55ID:q2ze1Zuw0 燃えないものはない
77不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:34.61ID:JXgLlpp70 エコバッグってエコなんか?
78不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:44.10ID:HmYCBAWR0 >>68
優しいグレタがウミガメのかわりにレジ袋を食べてくれるといいね〜♪
優しいグレタがウミガメのかわりにレジ袋を食べてくれるといいね〜♪
2020/07/11(土) 12:20:44.34ID:fPakofEH0
海に埋め立て流してるのは海外なんだけどね
レジ袋云々言う前にゴミ処理考えろよっていう
レジ袋云々言う前にゴミ処理考えろよっていう
80不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:20:54.79ID:SKSm6YFl0 海洋ゴミで1番厄介なのはペットボトル
これをまず禁止にしないと始まらない
これをまず禁止にしないと始まらない
81不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:21:07.58ID:Sklfxaf50 また石油に戻す技術って無いのかね
2020/07/11(土) 12:21:10.34ID:LaOf7IB30
燃えないゴミとか言ってる時点で遅れてる。
今は燃やすゴミなんだよ
今は燃やすゴミなんだよ
83不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:21:19.79ID:MJ2+zk9N0 >>72
ちゃんとレジ袋サイズも売ってるからサイズ見て買えよ
ちゃんとレジ袋サイズも売ってるからサイズ見て買えよ
84不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:21:30.49ID:YLbujz/T0 レジ袋製造メーカーを悪者にした小泉進次郎の罪は重い
85通りすがりの一言主
2020/07/11(土) 12:21:36.43ID:wSfTYdbZ0 ペットボトルはフリースとかになるんじゃなかったか?
86不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:21:39.04ID:4JnLoRkp0 めっちゃ細かくゴミ分別させといて、燃えるゴミの燃料が足りないからわざわざ重油掛けててバカみたいっておかんが憤慨してた
2020/07/11(土) 12:22:17.09ID:FrgIEWcR0
プラスチックを燃えるゴミで出せる自治体と分別させられてる自治体で意識が全く違ってそうだよな
焼却炉の性能差や政策の差なんだろうけど
焼却炉の性能差や政策の差なんだろうけど
2020/07/11(土) 12:23:02.08ID:UCTwn5FE0
>>85
そこまで改変するのにどんだけエネルギーが必要か考えたら普通はやらない
そこまで改変するのにどんだけエネルギーが必要か考えたら普通はやらない
2020/07/11(土) 12:23:11.74ID:4KCReGTj0
日本はいろいろ過剰包装なのは確かだし減らすのはいいけど
今のレジ袋がどうこうは変な流れだな
今のレジ袋がどうこうは変な流れだな
90不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:23:17.35ID:VdbrDSbU0 もうおそい
温暖化とかもそうだけど世の中は理屈だけで回ってくれないんだよ
ふくろ、ゴミ小分けにしたりとかまあまあ使うのに
温暖化とかもそうだけど世の中は理屈だけで回ってくれないんだよ
ふくろ、ゴミ小分けにしたりとかまあまあ使うのに
2020/07/11(土) 12:24:20.41ID:yjPSoAU10
ごみ袋もこの時期に強硬したのを見ると
Gotoと一緒でどこかの利権なんじゃね?
バイオマス当たりに利権ないのかね
Gotoと一緒でどこかの利権なんじゃね?
バイオマス当たりに利権ないのかね
92不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:24:40.23ID:aU+v6UwV0 住民に不便な分別を強要しながら
最後は燃料という名目で生ゴミなどと一緒にプラスチックごみを燃やしている行政
最後は燃料という名目で生ゴミなどと一緒にプラスチックごみを燃やしている行政
93不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:24:45.15ID:uJl9aOKK0 米とか油なんかかさばる物とか以外は、よっぽど必要じゃい限りは、
持ってきたマイバックに入る分しか買わないわけだからな
マイバックを用意する段階で、今日は自分は何を買うか
頭の中でイメージするので、余計な物は買わなくなる
余計なものを買わないってのは、ゴミも出ないわけで
環境にも良いから小泉大臣も喜ぶだろ、
消費税収伸びないから財務省とか
消費マインドが確実に下降するから、経産省なんかは、顔まっさおになるだろけど
持ってきたマイバックに入る分しか買わないわけだからな
マイバックを用意する段階で、今日は自分は何を買うか
頭の中でイメージするので、余計な物は買わなくなる
余計なものを買わないってのは、ゴミも出ないわけで
環境にも良いから小泉大臣も喜ぶだろ、
消費税収伸びないから財務省とか
消費マインドが確実に下降するから、経産省なんかは、顔まっさおになるだろけど
2020/07/11(土) 12:24:57.14ID:LaOf7IB30
95不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:25:11.73ID:qFzCm4tr0 >46
プラゴミ処理場が建設される時、あたかも全て再生されるような市の広報だった
唯一、共産党だけ「ペットボトル以外は再生されない、それ以外は可燃ゴミで出して、それで焼却炉は痛まないし燃料になる」とチラシを入れてた
あの党にしてはまともな意見
ただし、ペットポトルを可燃ゴミの袋に入れるとゴミ回収はされない
プラゴミ処理場が建設される時、あたかも全て再生されるような市の広報だった
唯一、共産党だけ「ペットボトル以外は再生されない、それ以外は可燃ゴミで出して、それで焼却炉は痛まないし燃料になる」とチラシを入れてた
あの党にしてはまともな意見
ただし、ペットポトルを可燃ゴミの袋に入れるとゴミ回収はされない
96不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:25:29.53ID:glFv90950 >>81
技術は何十年も前からあるけど、
原油1キロからつくったプラスチックをまた成分に分解するには、
3〜4キロの原油を使わなきゃいけない。
要するにプラスチックのリサイクルは全部デタラメ。 豆知識な。
技術は何十年も前からあるけど、
原油1キロからつくったプラスチックをまた成分に分解するには、
3〜4キロの原油を使わなきゃいけない。
要するにプラスチックのリサイクルは全部デタラメ。 豆知識な。
97不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:25:29.60ID:bOVSvYMU0 プラは燃やすけど
レジ袋はいらないから有料でええで
レジ袋はいらないから有料でええで
2020/07/11(土) 12:25:32.81ID:7o0NjTcF0
99不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:25:58.51ID:PrjLwNEM0 またポエマー進次郎がセクシーに解決しようとしただけ
100不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:26:33.32ID:5oa5R3o60 レジ袋を減らす方向に進めて海洋のマイクロプラスチック?とやらの減少に全く貢献しなかったらどうすんのかね?そうなったらもっとレジ袋を減らせとか他のプラスチック類に槍玉があがるのかねぇ
101不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:26:42.75ID:Z+Rt+ue60 めっちゃ燃えるけどな
日本で大人になるために乗り越えなければならない理不尽の中のひとつ
日本で大人になるために乗り越えなければならない理不尽の中のひとつ
102不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:26:48.73ID:uFaGMrvx0 >>18
しかも、今は大抵のコンビニ店は、ゴミだけ捨てるヤツ対策だかで、ゴミ箱は店内設置が多いから、保健所とか仕事してるのかね?
しかも、今は大抵のコンビニ店は、ゴミだけ捨てるヤツ対策だかで、ゴミ箱は店内設置が多いから、保健所とか仕事してるのかね?
103不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:26:50.30ID:C+M+5Jwh0 早く店内改装して詰め込みスペース作れよ
カゴも2種類用意して都度消毒しろよ
おまえらが望んだ結果だちゃんとやれ
もうコンビニ業界終わりだな
カゴも2種類用意して都度消毒しろよ
おまえらが望んだ結果だちゃんとやれ
もうコンビニ業界終わりだな
104不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:26:54.75ID:VSL7xOba0105不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:00.71ID:OBXcoLbV0 どこのバカがこんなこと言いだしたんだか。やっぱ低学歴の子ネズミか
106不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:09.23ID:b3xh12b80 スーパーの団体がレジ袋の有料化を嘆願してるんだから何言っても変わらんだろ
環境とかどうでも良くて流れに乗っただけ
環境とかどうでも良くて流れに乗っただけ
107不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:11.80ID:S+OIc8xK0 埼玉南西部に住んでた時はやたらとゴミルール厳しくて燃えるゴミにプラゴミ混ぜると回収不可だった
南部に引っ越したら資源に値するものだけ資源として回収の方針でだいぶやりやすくなった
汚れたプラゴミは一般ごみ(燃えるゴミ)として捨ててよい
南部に引っ越したら資源に値するものだけ資源として回収の方針でだいぶやりやすくなった
汚れたプラゴミは一般ごみ(燃えるゴミ)として捨ててよい
108不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:13.17ID:EG+kWQTl0 すごいな、重油の節約になるのか
袋有料って何かの洗脳かよ
袋有料って何かの洗脳かよ
109不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:30.25ID:ZFFKjPpq0 トイレットペーパーの再生紙はどこから
紙の分別はやってるけど無意味?
紙の分別はやってるけど無意味?
110不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:32.09ID:IBlV+x+m0 >>5
萌えたゴミ
萌えたゴミ
111不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:45.37ID:LaOf7IB30112不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:48.52ID:MJ2+zk9N0 今日セブンで700円以上paypayで買い物するとCHUMSのエコバッグ無料で配ってるよ
先着だけど
先着だけど
113不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:27:57.80ID:gAlt+91D0 いちばん怖いのは、リサイクル品して誰も
現場で物の流れを追えないこと
現場で物の流れを追えないこと
114不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:28:20.25ID:nsYcODIl0 10年ほど前にプラゴミ分別が始まって
ゴミ警察がゴミ置き場に陣取るようになり
場合によっては開けさせられて
その場で分別させられるようになった
その後プラゴミは燃えるゴミと一緒に燃やしてる事が判明し
ゴミ警察がゴミ置き場に陣取るようになり
場合によっては開けさせられて
その場で分別させられるようになった
その後プラゴミは燃えるゴミと一緒に燃やしてる事が判明し
115不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:28:40.20ID:mTDNS3bP0 これだけじゃ無いけど、研究とか関係の記事って敵対相手の業者とか絡んでるから詳しい奴でも解んないだよね
116不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:28:47.30ID:glFv90950 >>105
主犯は小池百合子環境大臣(当時)。
主犯は小池百合子環境大臣(当時)。
117不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:28:50.02ID:uJl9aOKK0 実際、市民が必死で分別してたプラゴミを、
あっさり焼却炉にいれて燃やしてるのをみたことある。
焼却場に、自分で持ち込みした時に目撃したときは、かなり衝撃的だったわ
あっさり焼却炉にいれて燃やしてるのをみたことある。
焼却場に、自分で持ち込みした時に目撃したときは、かなり衝撃的だったわ
118不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:13.61ID:p6SognDQ0 >>4
そうでもないよ
有料にしなくていいポリ袋を使ってるくせに有料にしたのはコンビニ
そうでもないよ
有料にしなくていいポリ袋を使ってるくせに有料にしたのはコンビニ
119不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:14.55ID:NOC/Z0W50120不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:17.03ID:D2s5utFt0 後から文句を言っても意味がない
レジ袋セクシー法案が決まる前に言え
レジ袋セクシー法案が決まる前に言え
121不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:35.86ID:sXvCNPSn0 確か、鮪とか海亀が誤飲するから禁止にしようってなってるんだからエコとか関係無いと思うけど
122不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:42.00ID:/zDX1P7r0 あらゆるゴミをポイ捨てする海外と同じ感覚で日本のプラゴミを語るからおかしくなる。
123不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:29:42.50ID:IuseXlyy0 >>9
今さら気づいたの???
今さら気づいたの???
124不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:30:07.08ID:qwaNt7YR0 今さら武田のマネかよ
125不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:30:23.78ID:qFzCm4tr0 まぁでも、海岸線を歩くと一番多いゴミはペットボトルとレジ袋だけどな
126不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:30:26.65ID:aT1L5XQ40 そもそも家庭用焼却炉を禁止したのがそもそもの誤りだよ
あれのせいでゴミの量が際限なく増えていった
むしろ補助金出して無煙焼却炉の設置を推進すべきだった
あれのせいでゴミの量が際限なく増えていった
むしろ補助金出して無煙焼却炉の設置を推進すべきだった
127不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:24.58ID:OEAnrZHI0 >>107
ゴミ処理場の火力の違い
ゴミ処理場の火力の違い
128不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:26.58ID:9C7r/D860 全部燃えるゴミだろ
129不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:31.45ID:p6SognDQ0130不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:49.06ID:0D8hJFsG0 別途ゴミ袋購入しなきゃいけなくなるから
総消費量は減らねえと思うんだが
何のためにやってるの?
総消費量は減らねえと思うんだが
何のためにやってるの?
131不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:50.67ID:jRK1py5V0 >>5
使用前か後かで変わる
使用前か後かで変わる
132不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:12.67ID:NPaad48a0 一人暮らし初めて、節約の為に婆ちゃんや両親が最初にするアドバイスがコンビニで物を買うな
コンビニ客でレジ袋気にする意識高い奴なんている訳でーわw
コンビニ客でレジ袋気にする意識高い奴なんている訳でーわw
133不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:12.97ID:Pqe2weK00 >>5
ちゃんとゴムと精液を分別して捨てろよ
ちゃんとゴムと精液を分別して捨てろよ
134不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:13.57ID:q37EgmbE0135不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:27.51ID:3rgvNp710 >>1
元々お馬鹿な欧米の理論だからな
元々お馬鹿な欧米の理論だからな
136不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:34.00ID:glFv90950 >>117
役所的には、業者に分別収集させればそれが「リサイクルしたこと」になる。
また、サーマルリサイクル(燃やすのもリサイクル)という用語は日本にしか存在しない。
要するにリサイクルがらみの言説も営みも、全部がインチキ。
役所的には、業者に分別収集させればそれが「リサイクルしたこと」になる。
また、サーマルリサイクル(燃やすのもリサイクル)という用語は日本にしか存在しない。
要するにリサイクルがらみの言説も営みも、全部がインチキ。
137不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:52.60ID:S5eau8WE0 レジ袋はポリエチレン製だし有害物質など何も入っていない
めちゃくちゃエコだよ
エコバッグを消毒して繰り返し使えとかいうが消毒薬のが有害だわ
めちゃくちゃエコだよ
エコバッグを消毒して繰り返し使えとかいうが消毒薬のが有害だわ
138不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:55.28ID:OBXcoLbV0 いつまで分別させてるつもりだよ
139不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:59.08ID:AiTAM/T+0 俺はレジ袋もペットボトルも燃やすゴミで出してるが文句言われず回収されてるけどな
140不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:10.40ID:O2tUq0Y/0 エコじゃないのは野菜クズを燃えるゴミで出す事
とにかく燃えにくい、燃やす為に大量の燃料を消費
レジ袋は良い燃料なのにそれさえ無くしてしまう
とにかく燃えにくい、燃やす為に大量の燃料を消費
レジ袋は良い燃料なのにそれさえ無くしてしまう
141不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:28.27ID:/JbR2Jxm0 レジ袋が悪なんではなくて、一部のポイ捨てする奴が悪なんだって結論出てんだよ
刃物で人を傷つける奴が悪なんであって刃物に罪はないってことと同じ
刃物で人を傷つける奴が悪なんであって刃物に罪はないってことと同じ
142不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:34.62ID:zPJCyU/O0143不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:46.16ID:tmSu1htA0 >>59
おからを作る過程で豆乳や豆腐が出来てしまうとでも思ってんのか
おからを作る過程で豆乳や豆腐が出来てしまうとでも思ってんのか
144不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:47.24ID:gpQEgTjf0 有料かする前にわめけよ
決まった後になにいっても無駄だっつの
決まった後になにいっても無駄だっつの
145不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:34:13.49ID:heUfTjP10 炉内を最低800℃以上に保てるかっていうとまた別の問題だと思う
146不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:34:19.19ID:q7hXV5OY0 割り箸騒動といっしょよ
いまマイ箸とか普及してるかい???
迷惑で人騒がせな!
いまマイ箸とか普及してるかい???
迷惑で人騒がせな!
147不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:34:32.90ID:Pqe2weK00148不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:34:58.70ID:1hV/ob2d0 惣菜のパッケージの方がよほど有害
149不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:07.63ID:K7r8UYUg0150不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:10.72ID:OBXcoLbV0151不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:22.05ID:sHvua3RF0 >>140
レジ袋くらいなくても変わらない
レジ袋くらいなくても変わらない
152不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:29.12ID:gnvK/est0 貧乏自治体は焼却設備が古くて炉がもたないから燃えないゴミだと思うわ 低温焼却じゃダイオキシン出るし…
153不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:38.66ID:Wi7zixGi0 レジ袋有料化のせいでコンビニ利用が抑制されるんだったら包装容器の使用量も減って想定以上に効果あったりしてな
154不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:40.34ID:q7hXV5OY0155不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:35:40.87ID:7/eMZ5eR0 結局海洋ごみになるのがダメなんであって
プラごみ自体は問題ないんだよな
つまり海や川にポイ捨てするアホを取り締まれるようにできればいいんだろうが
実際そこが無理だからこんな愚策になる
プラごみ自体は問題ないんだよな
つまり海や川にポイ捨てするアホを取り締まれるようにできればいいんだろうが
実際そこが無理だからこんな愚策になる
156不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:04.14ID:4QxCRZVs0 西東京市は不燃ごみ2週間に一度だから
プラスチックも金属も全部燃えるゴミ出だしてる
取りに来ないほうが悪い
プラスチックも金属も全部燃えるゴミ出だしてる
取りに来ないほうが悪い
157不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:32.21ID:N9JGmuI10 >>141
ポイ捨てよりカラスのゴミ漁りの方が多そう
ポイ捨てよりカラスのゴミ漁りの方が多そう
158不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:35.52ID:q7hXV5OY0 >>152
ダイオキシン自体の毒性がそれほどでもないけどね
ダイオキシン自体の毒性がそれほどでもないけどね
159不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:47.44ID:p6SognDQ0 >>154
いえ、セクシー優先です
いえ、セクシー優先です
160不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:52.50ID:OBXcoLbV0161不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:36:53.83ID:Avt/n2Y20 3円でどんどん買ってるわ
使用後も多用途で有用すぎるレジ袋じゃなく他のプラッチックを減らせボケ
使用後も多用途で有用すぎるレジ袋じゃなく他のプラッチックを減らせボケ
162不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:37:13.17ID:u7yMPvJT0 ゴミには二種類しか無い!
萌えるか萌えないかだ
萌えるか萌えないかだ
163不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:37:14.68ID:heUfTjP10 ペットボトルなどは飲み残しがあるまま炉内に投入される恐れがある
164不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:37:23.73ID:A1NaP6Ig0 コンビニはどうせ小さい物しか買わんからダイソーで一番小さい1枚1.1円くらいの90枚入りレジ袋買って
いつもレジでその袋渡して入れてもらうようにしたわ
いつもレジでその袋渡して入れてもらうようにしたわ
165不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:37:31.44ID:S1qqnd0M0 いちいち
レジで
袋
お金かかります お金かかります
うるせえんだよ
レジで
袋
お金かかります お金かかります
うるせえんだよ
166不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:37:41.13ID:PhFZ5gF70 >>111
イミフ。混ぜて燃やしても燃料に変わりない。
イミフ。混ぜて燃やしても燃料に変わりない。
167不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:13.13ID:LNKuR3340 プラごみはいい燃料になるんだろ
168不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:13.87ID:YmVTOTHz0 >>50
うちの薬局はダメだねー。賢い薬局が近くにあるようで羨ましい。
うちの薬局はダメだねー。賢い薬局が近くにあるようで羨ましい。
169不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:21.72ID:NaJkzzMQ0 馬鹿なんだよ基本的に
170不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:27.20ID:acteTPSh0 >>107
てか、うちんとこは包装ゴミがプラゴミなんで、たまに引越して来た人が混乱してる
ラベルや入れ物以外の自分で買ったプラ製品は燃えるゴミ
CDもバケツも燃えるゴミ
だが酢だこが入ってた漬物バケツはプラゴミ…
てか、うちんとこは包装ゴミがプラゴミなんで、たまに引越して来た人が混乱してる
ラベルや入れ物以外の自分で買ったプラ製品は燃えるゴミ
CDもバケツも燃えるゴミ
だが酢だこが入ってた漬物バケツはプラゴミ…
171不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:27.63ID:7/eMZ5eR0 つても海洋ごみのほとんどは民度の低い国から流れ着いたものだろ
172不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:54.03ID:OBpgy9Zu0 ゴミ箱も「ペットボトル・空き缶」とか
同じ括りにしてるからダメなんだよ
同じ括りにしてるからダメなんだよ
173不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:55.41ID:p6SognDQ0 >>161
今までの無料と比較するから高く見えるが、実は3円は安い
今までの無料と比較するから高く見えるが、実は3円は安い
174不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:58.50ID:z2nSlwv90 >>22
>いまだにペットボトルを燃えないゴミとして分別させてる
ペットボトルは「燃えないゴミ」じゃなくて
「プラスチック製容器包装類」の分類だよ。
粉々に砕いて、ペットボトルを再生するんだよ。
だから、ある程度きれいなペットボトルでないとダメ。
自治体が燃やしているのは、汚れたペットボトル。
回収したあと、ゴミ処理場で汚いペットボトルを手作業で分別しているんだぞ。
あと、ペットボトルのキャップも燃えるゴミ。
キャプを外して、きれいなペットボトルだけを分別している自治体は
民度が高い自治体。
>いまだにペットボトルを燃えないゴミとして分別させてる
ペットボトルは「燃えないゴミ」じゃなくて
「プラスチック製容器包装類」の分類だよ。
粉々に砕いて、ペットボトルを再生するんだよ。
だから、ある程度きれいなペットボトルでないとダメ。
自治体が燃やしているのは、汚れたペットボトル。
回収したあと、ゴミ処理場で汚いペットボトルを手作業で分別しているんだぞ。
あと、ペットボトルのキャップも燃えるゴミ。
キャプを外して、きれいなペットボトルだけを分別している自治体は
民度が高い自治体。
175不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:39:00.14ID:zDumVS8d0 エコだのいうのは左翼小児病だからな
176不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:39:29.51ID:Pqe2weK00177不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:39:45.07ID:PhFZ5gF70 >>33
何で?
何で?
178不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:39:45.88ID:s/Yye6If0179不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:39:53.32ID:OBXcoLbV0 プラゴミ混ぜればガソリンの代わりになって良く燃えるのに。
180不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:40:13.41ID:cZDmVrQN0 レジ袋有料化にエコは関係ないだろw
181不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:40:21.30ID:3sK72EfI0 ゴミ袋に入る大きさならプラのゴミ箱とかも燃えるゴミで回収してくれるのにレジ袋程度のプラゴミ減らそうとかわけがわからないし
海の生物も実際にはかなりの確率でレジ袋避けてるって聞くし本当よくわからない
海の生物も実際にはかなりの確率でレジ袋避けてるって聞くし本当よくわからない
182不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:40:49.93ID:glFv90950 >>152
「ダイオキシン=有害物」というエセ情報に洗脳されている人類がまだ残ってるのか?ww
「ダイオキシン=有害物」というエセ情報に洗脳されている人類がまだ残ってるのか?ww
183不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:41:32.14ID:7IsnRd4A0 話は海棲動物の胃袋からビニール袋が出なくなってからだなぁ
最初から水溶性の袋にすりゃいいのにw
最初から水溶性の袋にすりゃいいのにw
184不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:41:33.44ID:heUfTjP10 ただレジ袋はほんと良くわからないな
有料にしたかっただけなんだろうな要は
有料にしたかっただけなんだろうな要は
185不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:41:40.97ID:rS2tOyt70 燃焼(気化)温度は違うが全ての物質は燃焼するって中学の理科で習いました
なので燃えるゴミです
なので燃えるゴミです
186不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:41:41.50ID:AlSjPCgl0 プラッチック、有害ちゃうやんけ!
187不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:42:09.04ID:PhFZ5gF70188不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:42:12.93ID:M0eu0kGy0 >>108
綿エコバッグですらレジ袋より環境負荷あるとか
綿エコバッグですらレジ袋より環境負荷あるとか
189不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:42:18.28ID:u6rCfvA50 俺んちは、
商売してるので事業用のゴミシールを張って
ゴミは一般家庭と一緒の日にだしてる。
別途ゴミシール代を払う代わりに、
ゴミ袋の中に、生ごみからペットボトル、アルミ缶スチール缶
何でも一緒に入れて(大ごみだけ別途)捨てる。
収集車も一般家庭を回ってる物がそのまま積んで帰る。
此れって、一般家庭で分別してる人は腹立つと思うけどな〜
燃やすところは一緒だからね。
商売してるので事業用のゴミシールを張って
ゴミは一般家庭と一緒の日にだしてる。
別途ゴミシール代を払う代わりに、
ゴミ袋の中に、生ごみからペットボトル、アルミ缶スチール缶
何でも一緒に入れて(大ごみだけ別途)捨てる。
収集車も一般家庭を回ってる物がそのまま積んで帰る。
此れって、一般家庭で分別してる人は腹立つと思うけどな〜
燃やすところは一緒だからね。
190不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:43:03.35ID:FfLfAWhu0 ほんとこんなの詐欺だよ。
源泉を見つけて遡及して取り締まるべき
源泉を見つけて遡及して取り締まるべき
191不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:43:16.30ID:hbf1dP2X0 騙して金取りたいだけだろう
192不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:43:44.70ID:xFBvDQXB0 オレは自宅に焼却炉を持ってるから、金属とガラス以外のゴミは出ない。
ダイオキシンと騒ぐ奴もいるが、プラスチックゴミを焼却して出るダイオキシンなど微々たるものだ。
自宅に焼却炉を持たない奴は、何を考えてるんだろう。
プラスチックゴミは腐らない。
ほっておけば、土や水に混ざり、何年も残り続ける。その一部が、動物に取り込まれて、その動物を殺す。
だから、プラスチックゴミを出す奴は、自己責任で全てを焼却しなければならない。
ダイオキシンと騒ぐ奴もいるが、プラスチックゴミを焼却して出るダイオキシンなど微々たるものだ。
自宅に焼却炉を持たない奴は、何を考えてるんだろう。
プラスチックゴミは腐らない。
ほっておけば、土や水に混ざり、何年も残り続ける。その一部が、動物に取り込まれて、その動物を殺す。
だから、プラスチックゴミを出す奴は、自己責任で全てを焼却しなければならない。
193不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:43:58.84ID:i1rxtBIj0 焼却炉では燃料で燃やすんだから
プラスチックの材料の組成考えたら燃えるだろ
プラスチックの材料の組成考えたら燃えるだろ
194不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:44:10.01ID:pYR5aH+/0 20年前から燃やせと言っている
原料の石油を足して燃やす愚かさに気がつかないのは女くらい
原料の石油を足して燃やす愚かさに気がつかないのは女くらい
195不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:44:12.99ID:T6tEPvma0 ポリ袋は有害といったら有害なんだよ
セクシー大臣とは永遠にわかりあえない
セクシー大臣とは永遠にわかりあえない
196不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:44:24.28ID:4JnLoRkp0197不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:44:37.59ID:xXQGx5zU0198不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:44:53.97ID:tfXDacVs0 まあプラゴミの分別は結局燃やすにしろ意味があるからな
焼却炉は効率よく燃やせる温度があって、生ゴミ混じりの燃えるゴミは温度が上がりにくいから適宜燃えやすいプラゴミを混ぜてる
現代の焼却炉は発電所でもあるから効率よく燃焼させる事はエネルギー確保としても重要なんだよ
焼却炉は効率よく燃やせる温度があって、生ゴミ混じりの燃えるゴミは温度が上がりにくいから適宜燃えやすいプラゴミを混ぜてる
現代の焼却炉は発電所でもあるから効率よく燃焼させる事はエネルギー確保としても重要なんだよ
199不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:45:57.09ID:ps22ToKa0200不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:45:57.13ID:/JbR2Jxm0 プラゴミで火力調節してんだよな
有効利用だ
有効利用だ
201不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:46:03.13ID:acteTPSh0 ペットボトルは
キャップはプラ
包装もプラ
全部外して中を洗って潰して出す
缶はスチールとアルミ分けてるけど
スチールって殆ど無いかな
キャップはプラ
包装もプラ
全部外して中を洗って潰して出す
缶はスチールとアルミ分けてるけど
スチールって殆ど無いかな
202不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:46:32.37ID:VVsTyLJA0 便利になるならエコなんかどうでもいい
203不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:46:43.02ID:q7hXV5OY0 ダイオキシン発生の参考標準値クリアの家庭焼却器って売ってるね
4万円くらいのあったわ
4万円くらいのあったわ
204不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:46:50.71ID:pYR5aH+/0 >>198
そんな言葉に騙された時期が僕にもありました
そんな言葉に騙された時期が僕にもありました
205不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:46:56.54ID:M39XpJN+0 広告入りポケットティッシュみたいな感じで
5枚か10枚入りの広告入りレジ袋があれば受け取りたい
5枚か10枚入りの広告入りレジ袋があれば受け取りたい
206不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:13.31ID:CqfDwZDz0 一番悪いのは自民党 2番目が経産省 自民党は伝統的に役人に逆らわない
逆らった民主はご覧の通り
3番目がメーカー 毎日役人に陳情している
自民のポリ袋は得意の建前 世界に対する
だいたいポリ袋以前に包装が過剰なんだよ
つまりエコなんてウソそのもの
逆らった民主はご覧の通り
3番目がメーカー 毎日役人に陳情している
自民のポリ袋は得意の建前 世界に対する
だいたいポリ袋以前に包装が過剰なんだよ
つまりエコなんてウソそのもの
207不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:16.32ID:p6SognDQ0 >>200
調節とか関係なくぶち込んでるみたいだけどね
調節とか関係なくぶち込んでるみたいだけどね
208不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:25.92ID:T6tEPvma0 リサイクルゴミってほんとにリサイクルされてるのかねえ?
209不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:26.58ID:Pqe2weK00210不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:28.73ID:cxIWED/Z0 大体全部、小泉一族が悪い
211不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:48:19.07ID:3d1x/2zJ0 >>30
平成のはじめの頃も400円でしたよ
平成のはじめの頃も400円でしたよ
212不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:48:50.89ID:c1QbLctN0213不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:02.30ID:DIku4caz0 前住んでた所がプラゴミ分別だったので、今住んでる所も、そのうちプラゴミ分別になるだろうと分別してるけど10年経っても燃えるゴミだわ…
214不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:17.51ID:FArSIymJ0 >>20
これな農家の使うマルチやら建築資材のシート、漁港使用する漁具やら
発砲スチロールなど環境に出て行くマイクロプラスチックはもっと考えなければ
いけないのたくさんあるよな
もっといえば食器洗うスポンジや掃除に使うメラミンスポンジ、化学繊維の服だって
洗濯して行けば少しずつ磨耗し排出されていくわけだから
その辺も含めて環境排出見直さないと海洋汚染無くならんよ
トラックの運ちゃんとかDQNはバンバンごみの投げ捨てしているやついるし
ポリ袋規制したところで意識低いやつは関係なく捨てるしね
これな農家の使うマルチやら建築資材のシート、漁港使用する漁具やら
発砲スチロールなど環境に出て行くマイクロプラスチックはもっと考えなければ
いけないのたくさんあるよな
もっといえば食器洗うスポンジや掃除に使うメラミンスポンジ、化学繊維の服だって
洗濯して行けば少しずつ磨耗し排出されていくわけだから
その辺も含めて環境排出見直さないと海洋汚染無くならんよ
トラックの運ちゃんとかDQNはバンバンごみの投げ捨てしているやついるし
ポリ袋規制したところで意識低いやつは関係なく捨てるしね
215不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:43.69ID:q7hXV5OY0216不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:50.17ID:4JnLoRkp0 >>209
近所でコンセンサス取れてるならそれが一番エコでいいよね
近所でコンセンサス取れてるならそれが一番エコでいいよね
217不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:56.91ID:wnib9mjr0 石油化学製品がもえねーわけねえだろ
218不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:09.84ID:/JbR2Jxm0219不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:10.15ID:K7r8UYUg0 >>213
偏ると混ぜないといけないから迷惑がられてるぞ
偏ると混ぜないといけないから迷惑がられてるぞ
220不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:16.33ID:FVhKSY0W0 プラスチック製品を作った残りカスでレジ袋は作られてるんだよ
袋を作らなければ燃やすのみ
捨てる部分で作ってるから無料だったんだけど
コンビニがセコイこと言いだしたせいで有料になってしまった
袋を作らなければ燃やすのみ
捨てる部分で作ってるから無料だったんだけど
コンビニがセコイこと言いだしたせいで有料になってしまった
221不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:19.92ID:W5YmnkHM0 単なる経費削減だよ
222不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:26.12ID:RVs56Pow0 >>216
その数件だけかもしれん
その数件だけかもしれん
223不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:50:34.49ID:pgyVtOnh0 >>201
うちの街は「きれいに分別されてる」とか、市から表彰されたうえなんたら協力金とやらをもらってるらしい
で、ヒマな婆どもがムキになってた
その婆どもも年を取って、分別だの「朝30分の間にきれいに並べる」だのがしんどくなってきて
「適当でよくね?」って雰囲気になりつつあるらしいw
うちの街は「きれいに分別されてる」とか、市から表彰されたうえなんたら協力金とやらをもらってるらしい
で、ヒマな婆どもがムキになってた
その婆どもも年を取って、分別だの「朝30分の間にきれいに並べる」だのがしんどくなってきて
「適当でよくね?」って雰囲気になりつつあるらしいw
224不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:51:34.92ID:59ZlMzjO0 日本ではね
海外だとそのまま埋め立てだから
海外だとそのまま埋め立てだから
225不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:51:43.38ID:lCcUxtzS0 コンビニは極力行かない
行くときは袋持っていく
レジ袋をビニール袋と勘違いしているのは燃やすとダイオキシンが出るのがビニールというプラスチック材質 出ないのがポリエチレンというプラスチック材質と説明すればいいよ
行くときは袋持っていく
レジ袋をビニール袋と勘違いしているのは燃やすとダイオキシンが出るのがビニールというプラスチック材質 出ないのがポリエチレンというプラスチック材質と説明すればいいよ
226不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:51:52.47ID:bUOwlJjT0 プラスチックが燃えないゴミに指定された最初は東京です。
当時、プラスチックは燃えると高温燃焼するのですが、
当時のゴミ焼却炉が高温燃焼されると炉が壊れやすくなる。
よつて、焼却炉の寿命を延ばすために、プラスチックは燃えないゴミに指定しました。
ところが、現在、ダイオキシン対策で800度以上の高温燃焼させるようになっているので、
プラゴミを分別する意味が無くなっています。
かえって、高温燃焼させたいのに熱量が足りないので、わざわざ新品の油を投入して、
高温燃焼させているぐらいです。
プラゴミ分別しないで燃焼させた方が、新品の油が節約できます。
当時、プラスチックは燃えると高温燃焼するのですが、
当時のゴミ焼却炉が高温燃焼されると炉が壊れやすくなる。
よつて、焼却炉の寿命を延ばすために、プラスチックは燃えないゴミに指定しました。
ところが、現在、ダイオキシン対策で800度以上の高温燃焼させるようになっているので、
プラゴミを分別する意味が無くなっています。
かえって、高温燃焼させたいのに熱量が足りないので、わざわざ新品の油を投入して、
高温燃焼させているぐらいです。
プラゴミ分別しないで燃焼させた方が、新品の油が節約できます。
227不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:52:12.24ID:9VIv3CRE0228不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:52:39.83ID:xXQGx5zU0229不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:52:48.20ID:hpdncJ7/0 レジ袋やめる前にペットボトルやめろよって話だわ
230不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:53:00.33ID:Cpjy2FYY0231不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:53:01.35ID:CqfDwZDz0 マイクロプラの問題の方がエグい
世界で最初にフリース衣料を広めたのがアメリカ
日本ではユニクロが大量に作っている
これ洗濯するとモロに下水に流れていくんだな
海も川も地下水もマイクロプラだらけ
世界で最初にフリース衣料を広めたのがアメリカ
日本ではユニクロが大量に作っている
これ洗濯するとモロに下水に流れていくんだな
海も川も地下水もマイクロプラだらけ
232不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:53:07.44ID:sOCVSzgi0 下級から金を搾り取りたい。その一心で思いついた政策がこれ。
233不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:53:42.59ID:0JyjesGd0 ゴミの分別は団塊の世代がせき持って行えよ
お前らが高度成長だの何だので環境破壊しまくったんだから
お前らが高度成長だの何だので環境破壊しまくったんだから
234不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:53:53.36ID:PhFZ5gF70235不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:54:02.32ID:atsQKE710 ポエマーな阿呆坊んが仕掛けた悪法だろ。
236不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:54:24.08ID:5Z8cfsQJ0 せっかく固体になってるプラスチックをなんでわざわざ燃やしてCO2にするのか。
237不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:54:53.11ID:soUV3XnUO 弁当のプラ容器とか洗剤なんかのプラ袋とか容器なんかは可燃ゴミで出してる。
プラの塊みたいな製品は不燃で出してる。
これまで回収拒否されたことはない。
プラの塊みたいな製品は不燃で出してる。
これまで回収拒否されたことはない。
238不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:55:11.71ID:WKFWrZyc0 >>156
そんなんも守れないなら自分で回収業者呼べよ。
そんなんも守れないなら自分で回収業者呼べよ。
239不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:55:53.45ID:kBMEDFXP0240不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:56:22.21ID:bOVSvYMU0241不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:56:49.67ID:Pqe2weK00 >>216
同意もなにも山の中の糞田舎だからな
隣の家っていっても最低でも1キロ近く離れてるぞ
ただ注意は必要だからな 飛び火させて山火事を出してはならぬ
あと考えて燃やしてるからな
ミスってスプレー缶とかそのまま燃やすとマジ爆発するからな ビックリするよ
同意もなにも山の中の糞田舎だからな
隣の家っていっても最低でも1キロ近く離れてるぞ
ただ注意は必要だからな 飛び火させて山火事を出してはならぬ
あと考えて燃やしてるからな
ミスってスプレー缶とかそのまま燃やすとマジ爆発するからな ビックリするよ
242不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:56:53.43ID:kBMEDFXP0 >>236
ゴミ処理場の燃料コストを抑えるため
ゴミ処理場の燃料コストを抑えるため
243不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:56:53.71ID:SzX1xF7h0 >>234
お前が燃料代払え
お前が燃料代払え
244不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:57:10.27ID:+DOb3HzJ0 大体地球環境は変わるものだし生物だって絶滅を繰り返すものだよな
そんなこともわからない知らない奴らがまるで20世紀の環境が正しいとでも思って
社会を停滞させようとするんだよ
そんなこともわからない知らない奴らがまるで20世紀の環境が正しいとでも思って
社会を停滞させようとするんだよ
245不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:57:19.43ID:mBkqybet0 海洋汚染はともかく、エコとは違うわな
246不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:57:27.55ID:DeCznPZ20 原料のエチレンをインドやフィリピンに輸出したいんだ
日本人のぶんは減らす
日本人のぶんは減らす
247不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:57:55.99ID:Q/Ay0zLS0 高性能焼却炉なんて田舎には無いんじゃないの
248不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:58:02.60ID:/JbR2Jxm0249不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:58:32.04ID:kBMEDFXP0 >>247
日本中あるけど
日本中あるけど
250不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:58:57.11ID:9VIv3CRE0251不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:59:34.63ID:xFBvDQXB0 >>196 最近は田舎でも野焼きは禁止されてるし匂いが付くからチクられるよ
それは知らなかった。しかし、田舎の草の勢いは恐らく都会人には想像できないだろう。
田舎では、1ケ月で、草が1m以上も伸びるんだ。
ほっておけば、数か月で普通の平地が、2mくらいの草だらけになる。
それで、田舎ではしょっちゅう野焼きをやる。
回りの草を刈って、類焼しないようにして、火をつけるんだ。
あちこちでやってて、かなり煙たいけど、文句が出たという話は聞かない。
原野管理に野焼きはつきものだと思う。
それは知らなかった。しかし、田舎の草の勢いは恐らく都会人には想像できないだろう。
田舎では、1ケ月で、草が1m以上も伸びるんだ。
ほっておけば、数か月で普通の平地が、2mくらいの草だらけになる。
それで、田舎ではしょっちゅう野焼きをやる。
回りの草を刈って、類焼しないようにして、火をつけるんだ。
あちこちでやってて、かなり煙たいけど、文句が出たという話は聞かない。
原野管理に野焼きはつきものだと思う。
252不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:01:05.84ID:PhFZ5gF70253不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:01:20.19ID:fsBz5vwK0 ペットボトル回収の日は焼却場がペットボトルばかりになって
ペットボトルしか燃やしてない状態になる
普通ゴミと混ぜて燃やさないと燃料代わりにならないから
分別回収は間違いなんだよ
ペットボトルしか燃やしてない状態になる
普通ゴミと混ぜて燃やさないと燃料代わりにならないから
分別回収は間違いなんだよ
254不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:01:32.70ID:OyZBInB70 プラスチックゴミの分類はあるけど但し書きがあって汚れたプラスチックは
全て燃えるゴミでOKな俺んとこの自治体はおそらく本音は
全部燃やしたいんだろうなと察する。
全て燃えるゴミでOKな俺んとこの自治体はおそらく本音は
全部燃やしたいんだろうなと察する。
255不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:02:02.33ID:yiHFh/AbO 庶民の敵
クソ自民党には絶対入れない
クソ自民党には絶対入れない
256不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:02:21.89ID:SzX1xF7h0 >>252
生ごみに合わせて消化すればそれでいいの
生ごみに合わせて消化すればそれでいいの
257不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:02:39.45ID:sfKykZIz0 うちの自治体はプラごみ分別して出すけど
どうせ燃やすくせにといつも思いながら分別してる
どうせ燃やすくせにといつも思いながら分別してる
258不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:03:11.01ID:figvbKye0 世田谷は焼却炉の火力が強いからガスがでないとかで燃えるゴミとプラは
だいぶ前に一緒に出すようになった
プラ分けの地域は火が弱くてガソリンかけて燃やしてるって都市伝説?
だいぶ前に一緒に出すようになった
プラ分けの地域は火が弱くてガソリンかけて燃やしてるって都市伝説?
259不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:03:17.60ID:NaRk0n/HO うちの自治体はリサイクルマークついてないプラゴミは燃えるゴミに出せとなっている
260不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:03:59.87ID:Pqe2weK00261不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:04:45.64ID:QrSvQCZd0262不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:05:45.01ID:/JbR2Jxm0263不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:05:53.17ID:sfKykZIz0264あみ
2020/07/11(土) 13:05:58.95ID:TQ+rOuz00 何もかもごちゃ混ぜで燃やし尽くして元素レベルまで分解
↓
希望する物質に再合成して取り出せるシステム
こういうの作ってよ。
↓
希望する物質に再合成して取り出せるシステム
こういうの作ってよ。
265不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:07:53.81ID:gKgXHLPL0 >>11
レジ袋有料化をなくすっていう党が出てきたら投票する?
レジ袋有料化をなくすっていう党が出てきたら投票する?
266不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:08:03.28ID:26chTmFW0 東京都では可燃ごみやでw
267不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:08:20.70ID:B2n4oWFL0 ウチの市はプラゴミは燃えるゴミだな
金属混じっててもプラの方が多いなら燃えるゴミでいい
金属混じっててもプラの方が多いなら燃えるゴミでいい
268不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:08:52.41ID:N8JitAFd0269不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:09:57.79ID:PhFZ5gF70270不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:10:20.32ID:xFBvDQXB0 >>231 マイクロプラの問題の方がエグい
これ洗濯するとモロに下水に流れていくんだな
海も川も地下水もマイクロプラだらけ
これは知らんかった!!!
プラスチックもそうだが、燃やせる。
しかし、フリースは洗濯も出来ないという事か。
フリース製造販売してる会社は環境汚染の責任をとる必要があるという事か...。
これ洗濯するとモロに下水に流れていくんだな
海も川も地下水もマイクロプラだらけ
これは知らんかった!!!
プラスチックもそうだが、燃やせる。
しかし、フリースは洗濯も出来ないという事か。
フリース製造販売してる会社は環境汚染の責任をとる必要があるという事か...。
271不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:10:21.60ID:26chTmFW0272不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:10:55.01ID:bLbTlDR20 ラップとかレジ袋は燃えるごみ
資源ごみはペットボトル、スーパーのパックとかで仕分けしてるよね
資源ごみはペットボトル、スーパーのパックとかで仕分けしてるよね
273不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:11:47.69ID:LaOf7IB30 >>166
プラの投入量を管理したいってイミだけど
プラの投入量を管理したいってイミだけど
274不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:11:59.20ID:PhFZ5gF70275不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:13:10.07ID:/E8Tg0BLO276不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:13:16.38ID:JBwhgTpn0 会社帰りに電車の乗り換えで寄ることの多い駅前ビルにあるスーパー。
食料品がメインで雑貨、文房具、ストッキング、傘等ある。
レジ袋は小中大と厚手の衣料や雑貨など入れる持ちてがくり抜かれているタイプが5円、
紙袋は以前からある店名オリジナルと新たに新設のマチ有り中サイズ茶色が10円。
欲しい客はレジで絵を示す。
男性は弁当を買う人が多いので茶色紙袋購入者が多い(10円で丈夫)。
デパートが横並び50円だから無地10円は安く感じ、色も無難だった。
小売店も有料なら考えて用意して欲しい。
ペラペラバイオマス25%以上配合満たして有料なところは客は減ると思う。
食料品がメインで雑貨、文房具、ストッキング、傘等ある。
レジ袋は小中大と厚手の衣料や雑貨など入れる持ちてがくり抜かれているタイプが5円、
紙袋は以前からある店名オリジナルと新たに新設のマチ有り中サイズ茶色が10円。
欲しい客はレジで絵を示す。
男性は弁当を買う人が多いので茶色紙袋購入者が多い(10円で丈夫)。
デパートが横並び50円だから無地10円は安く感じ、色も無難だった。
小売店も有料なら考えて用意して欲しい。
ペラペラバイオマス25%以上配合満たして有料なところは客は減ると思う。
277不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:13:23.85ID:uEhLoTxO0 そんな話をしてるんじゃないんだよ
廃棄されたポリ袋によって死を迎えるウミガメの姿を見ても同じことが言えるのか?
廃棄されたポリ袋によって死を迎えるウミガメの姿を見ても同じことが言えるのか?
278不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:14:03.66ID:/E8Tg0BLO そもそもリサイクルとはなんか 勉強すべき
取り敢えずエコ言いたいだけやろお前らは
取り敢えずエコ言いたいだけやろお前らは
279不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:14:30.58ID:BMEdNin+0 分別とか考えないでどんどん燃やせばいいのにな
280不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:14:40.07ID:W6wOFGM00 >>22
念のため調べてみたところ、我が港区は全量リサイクルしている。
念のため調べてみたところ、我が港区は全量リサイクルしている。
281不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:14:49.01ID:B2n4oWFL0 「プラスチック製包装容器」だけ資源ゴミとして別回収だけど、あれもどれぐらいの手間でどれぐらい回収できてるんだろう
それも燃やしてしまえはいいのでは?と思わないでもない
それも燃やしてしまえはいいのでは?と思わないでもない
282不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:15:57.01ID:exRRGzXG0 原油精製時に余ったナフサを棄てる方がよっぽど無駄だ
283不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:16:22.51ID:xFBvDQXB0 >>265 レジ袋有料化をなくすっていう党が出てきたら投票する?
それは問題解決にはならないだろ。
プラスチック製造会社に、製品の回収義務を負わせるとい党があるのなら、もちろん投票するよ。
合成繊維の服は、洗濯も出来ないから、汚れた服の回収も義務づけ無いとね。
それは問題解決にはならないだろ。
プラスチック製造会社に、製品の回収義務を負わせるとい党があるのなら、もちろん投票するよ。
合成繊維の服は、洗濯も出来ないから、汚れた服の回収も義務づけ無いとね。
284不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:16:41.91ID:figvbKye0 ポリ袋はゴミ箱に捨てましょう運動でいいじゃん
なんで海や川に捨てるの?
なんで海や川に捨てるの?
285不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:16:42.27ID:J3ITBTvA0 逆転の発送でハマーで買い物してマイバッグ使おう
286不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:17:01.37ID:E3QzQmr20 セクシーの勉強不足と利権
287不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:17:04.02ID:Z0VCQPIe0288不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:17:08.16ID:2/Bo05Iw0 >>277
頭パヨクらしくて素敵
頭パヨクらしくて素敵
289不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:17:47.93ID:HRYGzcs90 >>1
文句は、この馬鹿奴らに言えばいい
小泉も馬鹿だけど、諸悪の根源はこいつら
レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める 日本チェーンストア協会
2018年11月30日
https://shokuhin.net/15633/2018/11/30/topnews/
文句は、この馬鹿奴らに言えばいい
小泉も馬鹿だけど、諸悪の根源はこいつら
レジ袋有料化へ環境大臣に義務化を要望 早期の法制化求める 日本チェーンストア協会
2018年11月30日
https://shokuhin.net/15633/2018/11/30/topnews/
290不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:18:03.57ID:W6wOFGM00 >>250
あれはフタを集めるためではなく、ペットボトル本体からフタを外させるためにやっている、と信じたい。
あれはフタを集めるためではなく、ペットボトル本体からフタを外させるためにやっている、と信じたい。
291不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:18:06.35ID:bcdaEsFs0 まぁ日本がどれだけプラスチックゴミを減らしても、すぐにゴミを海に捨てる隣国があるかぎり意味ないんですけどね
292不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:18:07.68ID:Pqe2weK00293不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:18:48.44ID:aYtc1DQZ0 アルミまでは燃えるゴミ
294不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:19:35.86ID:gKgXHLPL0 >>283
あなたは不買してるの?
あなたは不買してるの?
295不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:19:51.97ID:7wwxjj0K0 恐ろしいのは少しでも知識かある人なら知ってる常識を
ひっくり返して押し通すことなんだよな
CO2温暖化詐欺といい
アホほど声がでかいから世の中むちゃくちゃになる
ひっくり返して押し通すことなんだよな
CO2温暖化詐欺といい
アホほど声がでかいから世の中むちゃくちゃになる
296不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:20:25.99ID:cJwD+gWe0297不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:20:30.69ID:/iMUQ57q0 >>174
一部にそういう無駄な活用もされているだけ。誰が買う
一部にそういう無駄な活用もされているだけ。誰が買う
298不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:20:37.24ID:J/OVLrDL0 >>275
よく読むとかなりエロいな
よく読むとかなりエロいな
299不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:20:51.98ID:psztpsnI0 袋要りますか?バッグ持ってるんで結構です
という会話が面倒くさい
という会話が面倒くさい
300不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:21:04.71ID:J3ITBTvA0 やべ、ビール二缶目開けたけど
ぶっちゃけもういらん
ぶっちゃけもういらん
301不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:21:06.18ID:F3Nhwul/0 家庭ゴミも飲食店のゴミも日本はちゃんと管理されて捨てられてる。
海外の海洋投棄を厳しく取り締まれば済む話
海外の海洋投棄を厳しく取り締まれば済む話
302不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:21:06.94ID:mOkCYxCB0 >>231
将来は家庭用洗濯機もマイクロプラスチック繊維をキャプチャーするフィルタ義務化とかされそう
将来は家庭用洗濯機もマイクロプラスチック繊維をキャプチャーするフィルタ義務化とかされそう
303不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:22:09.78ID:w5IFOvb50 >>300
ママに報告しとけハゲ
ママに報告しとけハゲ
304不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:22:42.56ID:pAY7cGWs0305不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:22:49.81ID:Pqe2weK00306不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:22:54.59ID:xFBvDQXB0 >>271 プラスチックを焼却可能か不可能かの違いは焼却炉の違い
高性能の焼却炉ではプラスチックを燃やすことが可能
庭に廃水抗2つ針金でくくって造った焼却炉でぷらゴミを燃やしてる。
特に刺激臭もないから、ダイオキシンの生成も殆ど無いと考えてる。
灰は殆ど出ないけど、出た時は土に埋めてる。
高性能の焼却炉ではプラスチックを燃やすことが可能
庭に廃水抗2つ針金でくくって造った焼却炉でぷらゴミを燃やしてる。
特に刺激臭もないから、ダイオキシンの生成も殆ど無いと考えてる。
灰は殆ど出ないけど、出た時は土に埋めてる。
307不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:23:33.71ID:Pqe2weK00 >>298
読みすぎだろ
読みすぎだろ
308不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:23:51.60ID:iV/hBGmi0309不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:23:55.94ID:c0GJE8CA0 >>282
イランもん作るほうが無駄
イランもん作るほうが無駄
310不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:24:25.45ID:7CWTFLUV0 これでコンビニ行く機会減ったからええわ
311不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:24:46.03ID:7o0NjTcF0 環境エゴイストどもだけじゃなく、インバウンド乞食もレジ袋締め出しを推進している
外人どもが親の仇のごとくレジ袋を嫌うから
外人どもが親の仇のごとくレジ袋を嫌うから
312不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:25:03.21ID:HiemqTdr0 セコマはレジ袋無料
313不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:25:12.02ID:UAOEy0Rd0 有料のゴミ袋を買って進次郎を入れて焼却炉にポイ舌岩
314不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:26:01.06ID:J3ITBTvA0 つまり袋なんてなんでもいいってことなんだろう
買い物はビニール袋なんて決まってない
小袋即ち子宮でもいいわけだ
玉袋でもいいが入り口的に米粒くらいじゃないと入らない
それでも相当な痛みを伴う
痛みを伴う改革だ
買い物はビニール袋なんて決まってない
小袋即ち子宮でもいいわけだ
玉袋でもいいが入り口的に米粒くらいじゃないと入らない
それでも相当な痛みを伴う
痛みを伴う改革だ
315不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:26:42.30ID:/QSpOPqB0 中国が輸入禁止にしたからプラゴミの行き場がなくなって燃やすしかなくなった
政府も自治体に燃やすようにと通達してるからな
政府も自治体に燃やすようにと通達してるからな
316不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:26:58.17ID:8+etC4GD0 政治家の仕事やってますアピールの為に現場は大混乱
317不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:28:30.14ID:o2iW1GvG0 コンビニ自体減らした方がエコだろうに・
318不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:28:36.46ID:AUJCzIvh0319不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:28:38.09ID:VlfEpZTu0320不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:28:43.33ID:4Z8ttOHw0 環境のためならまずペットボトルと無料の小ビニールを廃止しろよ
321不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:29:02.29ID:IeZX60/Z0 >>118
袋に印刷して環境に配慮した素材を使ってますエコですってアピールしてたくせに有料だもんな
袋に印刷して環境に配慮した素材を使ってますエコですってアピールしてたくせに有料だもんな
322不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:29:24.08ID:sfKykZIz0 >>314
カンガルー連れていけ
カンガルー連れていけ
323不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:29:25.25ID:HwSkRQjB0 そもそも日本ではペットボトルって海に捨ててないだろ?
わざわざ海や川へ捨てに行かないし
陸で捨てられたペットボトルが海や川に
転がり込むとも思えん
漁師もそんな毎回捨てないんじゃねーの?
全部韓国中国から流れついたもんなら
国内で何がやったって無駄やん
わざわざ海や川へ捨てに行かないし
陸で捨てられたペットボトルが海や川に
転がり込むとも思えん
漁師もそんな毎回捨てないんじゃねーの?
全部韓国中国から流れついたもんなら
国内で何がやったって無駄やん
324不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:29:37.27ID:tA2yGtIv0 石油から作ったんだからよく燃えるっしょ
325不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:29:41.12ID:kBLtYVer0 会社の近くのセブンがうざすぎる。
レジの上に袋が、三つのサイズ示してあって、買い物したらどのレジ袋にするか上の三つから選んで下さいとか聞きやがる。サイズくらいお前でリコメンドしろ!
レジの上に袋が、三つのサイズ示してあって、買い物したらどのレジ袋にするか上の三つから選んで下さいとか聞きやがる。サイズくらいお前でリコメンドしろ!
326不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:30:25.29ID:/mQ7Pirj0 >>70
田舎の焼却炉は古くてプラスチックを燃やせないのでは?
田舎の焼却炉は古くてプラスチックを燃やせないのでは?
327不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:30:45.32ID:o2iW1GvG0 ペットボトルも今まではリサイクルと言いながら支那に横流ししていただけで屑屋がボロ儲け。
でももう支那が引き取ってくれないからゴミとして燃やしているのが実状。
でももう支那が引き取ってくれないからゴミとして燃やしているのが実状。
328不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:30:47.68ID:Pqe2weK00329不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:30:49.38ID:sfKykZIz0 河川と海岸の清掃徹底した方が生産的
330不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:31:13.66ID:+DOb3HzJ0331不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:31:14.91ID:hgYZfCqW0 スーパーなら準備していくからいいんだが、
コンビニでちょこっとした買い物して袋持ってなくて3円とかバカらしくなる。
愚策だ。
コンビニでちょこっとした買い物して袋持ってなくて3円とかバカらしくなる。
愚策だ。
332不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:31:20.41ID:phihX13y0 もう分別回収なんてしてないからな
333不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:31:41.16ID:Pqe2weK00 >>318
あれ集めてどうすんだよ?
あれ集めてどうすんだよ?
334不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:32:06.10ID:4Z8ttOHw0 >>174 再生ペットボトルの販売なんて聞いたことないし
リサイクルされる過程で何倍もの石油を使うことになる愚策で非エコ
リサイクルされる過程で何倍もの石油を使うことになる愚策で非エコ
335不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:32:19.55ID:iJjGjvs00 >>2
千葉県某市では分別が細分化されすぎな感があるが、実態はまとめて燃やしてることが分かった。
ゴミ袋買わせて税負担を増やしてるだけなんだなあれ、金がないから仕方ないのか知らんが、分けても一緒くたなら一つにしてほしい。
なんでそんなことしてんの?と役所に聞いたら答えられませんだと。
千葉県某市では分別が細分化されすぎな感があるが、実態はまとめて燃やしてることが分かった。
ゴミ袋買わせて税負担を増やしてるだけなんだなあれ、金がないから仕方ないのか知らんが、分けても一緒くたなら一つにしてほしい。
なんでそんなことしてんの?と役所に聞いたら答えられませんだと。
336不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:32:20.28ID:FtiXlMwq0 燃えるゴミだよなあ
川崎市はずっと燃えるゴミ
川崎市はずっと燃えるゴミ
337不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:32:21.42ID:4lmK66xY0 日本を破壊するバカ息子小泉
338不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:32:25.07ID:YRxe99AD0339不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:12.14ID:E4xf2Tea0 >>5
天然ゴム、つまり植物由来
天然ゴム、つまり植物由来
340不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:21.50ID:GRzTsmMm0 >>1
珍次郎なんて典型的な無能二世議員なのにマスゴミに踊らされて投票した馬鹿どもがなぁ
珍次郎なんて典型的な無能二世議員なのにマスゴミに踊らされて投票した馬鹿どもがなぁ
341不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:40.68ID:4Z8ttOHw0 有料レジ袋も同じサイズでも1円から5円まであってなんかな
342不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:44.26ID:/CABNi/K0 >1
燃やして出るCO2の量もばかにならんだろ。
燃やして出るCO2の量もばかにならんだろ。
343不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:57.90ID:TpDED3ul0 焼却効率は変わるから、分別の意味はある
ただし市民全員に面倒を強いるほどのリターンがあるかと言うと
ただし市民全員に面倒を強いるほどのリターンがあるかと言うと
344不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:33:58.65ID:pAY7cGWs0345不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:34:37.41ID:sfKykZIz0 いずれ全部有料の指定ごみ袋にする流れだろ環境省的には
346不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:34:49.41ID:TLa0Jb390347不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:35:22.59ID:s9Q4bEmS0 うちの自治体でもプラスチックの分別不要になったな
348不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:36:18.85ID:4JnLoRkp0349不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:36:22.71ID:Z0VCQPIe0350不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:37:32.84ID:HI7SgVlI0 レジ袋より政治屋を減らしてほしい。
351不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:37:35.87ID:KkELS+zZ0 まあ今までのコンビニは無駄に袋を出しすぎてたとは思う
352不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:37:37.82ID:B2n4oWFL0353不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:37:51.25ID:YwclPLdj0 ペットボトル紙パックで売ればええだけやろ
354不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:38:05.99ID:Jo4CJ77F0 外人はゴミをその辺に捨てるから価値の低いレジ袋を無くす必要があったのかもしれんが
ゴミを持ち帰る日本には合わない
ゴミを持ち帰る日本には合わない
355不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:38:38.96ID:LmdHpl090 亀も鯨もコンビニ袋で死んでいるのに、エコも何もないだろ。
356不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:38:52.97ID:xkFu0Cq80 >分解しないというのも誤解である。
>プラスチックの成分は石油と同じだから、燃やせば分解できるのだ。
この論法ちょっとアスペっぽくて好き
>プラスチックの成分は石油と同じだから、燃やせば分解できるのだ。
この論法ちょっとアスペっぽくて好き
357不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:39:05.17ID:Z0VCQPIe0358不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:39:15.23ID:nLinF4ub0 >>342
プラ袋なんて廃プラスチックの1%程度しかないぞ
プラ袋なんて廃プラスチックの1%程度しかないぞ
359不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:11.86ID:69/2LZCy0 >>355
いや、それだけじゃないでしょ
いや、それだけじゃないでしょ
360不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:16.22ID:Pqe2weK00 >>348
いやいや、インドに意識高い系の国から届くらしい
いやいや、インドに意識高い系の国から届くらしい
361不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:30.40ID:/mQ7Pirj0362不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:51.90ID:exRRGzXG0 環境糞左翼は炙り出して皆殺しにすべし
363不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:58.79ID:otRB2bd10 アスファルト、タイヤも切りつけながらプラゴミ撒き散らす
チープな政策で規制してみても明日に怯えているよ
チープな政策で規制してみても明日に怯えているよ
364不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:42:18.64ID:EO87IwsP0 ペットボトルのリサイクルこと無駄の極地
燃やせば、即エネルギーに変換できるのを
無駄な人件費とエネルギーをかけてクズPETを再生してるだけ
燃やせば、即エネルギーに変換できるのを
無駄な人件費とエネルギーをかけてクズPETを再生してるだけ
365不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:42:53.52ID:+uJZF9s/0 環境に悪いのは塩化ビニールのラップとか
366不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:43:30.81ID:Pqe2weK00 血液とか体液ついたプラ系の医療廃棄物もガンガン燃やしてんだろ
367不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:44:18.43ID:tXNHGFUr0 >>1
小泉は脳みそがない無能だからな。
ずっと前から物理学者の武田邦彦が言ってたよ、プラスチックは普通ゴミで処理すれば問題ないと言ってた。
阿呆の小泉は、阿呆が故にまともな判断が出来ない。
高市が担当大臣だったらレジ袋を普通に使わせただろう。
小泉は脳みそがない無能だからな。
ずっと前から物理学者の武田邦彦が言ってたよ、プラスチックは普通ゴミで処理すれば問題ないと言ってた。
阿呆の小泉は、阿呆が故にまともな判断が出来ない。
高市が担当大臣だったらレジ袋を普通に使わせただろう。
368不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:44:18.59ID:EO87IwsP0 >>356
論法としてとらえるか事実として認識してるかの違い
論法としてとらえるか事実として認識してるかの違い
369不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:45:25.49ID:Pqe2weK00 このままエスカレートすると 火葬も禁止 とか言い出しそうだな
370不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:47:16.92ID:/gnYPgUU0 >>1
そもそもの問題はリサイクルにコストがかかりすぎることと、ゴミを輸出した先でリサイクルしないで投棄してたことが問題。
ポリ袋有料化や紙ストローなんてまったく見当違いもいいとこ。
科学的な根拠も何もなしにイメージとプロバカンダで政策が決められていく危うさ。
そもそもの問題はリサイクルにコストがかかりすぎることと、ゴミを輸出した先でリサイクルしないで投棄してたことが問題。
ポリ袋有料化や紙ストローなんてまったく見当違いもいいとこ。
科学的な根拠も何もなしにイメージとプロバカンダで政策が決められていく危うさ。
371不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:47:44.75ID:vSn/iqtn0 レジ袋をエコバッグとして使うといい
レジ袋を何回も使い回す
グットアイデアじゃない?
レジ袋を何回も使い回す
グットアイデアじゃない?
372不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:47:54.81ID:GsbwhzQ40 >>70
焼却炉が古くて1回あたりの燃やせるプラゴミ量を制限してるんじゃね?
焼却炉が古くて1回あたりの燃やせるプラゴミ量を制限してるんじゃね?
373不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:47:55.66ID:Iv/JlkbU0 ゴミ箱の無い社会でレジ袋を有料化したらゴミが街中に散乱するのは時間の問題
これが本当にエコな社会なのか政治家のお馬鹿さん方は良く考えて貰いたいものだ
これが本当にエコな社会なのか政治家のお馬鹿さん方は良く考えて貰いたいものだ
374不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:48:42.38ID:Tc5Yj+VZ0 公務員と思われる人がなんどもなんどもこういうスレで
"焼却炉が傷むからプラスチックは燃やせない"と書き込みしてたよな
全部嘘w
"焼却炉が傷むからプラスチックは燃やせない"と書き込みしてたよな
全部嘘w
375不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:48:52.19ID:RezO2+B50 グレタちゃん的な狭い発想だよね 目についたものは敵に回す
376不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:48:59.79ID:tSN7R8680377不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:49:29.60ID:q/1sb0xG0 ほんとはプラスチックも紙も生ゴミも牛乳パックも分別せずに一緒に出せる
にしたほうがごみ部屋ごみ屋敷減ると思うわ
年取れば結局は分別出来なくてごみためてしまう訳で
にしたほうがごみ部屋ごみ屋敷減ると思うわ
年取れば結局は分別出来なくてごみためてしまう訳で
378不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:49:32.44ID:EO87IwsP0379不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:50:22.91ID:tSN7R8680 >>334
再生じゃなくて違うものにしてると思う
再生じゃなくて違うものにしてると思う
380不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:50:40.27ID:vtEhSFJa0 >>1
炭酸ガスが増えることは無視?
炭酸ガスが増えることは無視?
381不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:50:48.91ID:e0VuWL1L0 こんなバカげた事やるくらいなら自分らの給料下げろよゴミ政治家どもが
382不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:52:34.45ID:tSN7R8680 >>380
人間が消費する石油の全体から見たら誤差みたいな量じゃん
人間が消費する石油の全体から見たら誤差みたいな量じゃん
383不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:52:43.95ID:Pqe2weK00 >>377
ああいう家見てると消防立ち会いのもと、家ごと燃やせよとおもう
ああいう家見てると消防立ち会いのもと、家ごと燃やせよとおもう
384不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:53:23.79ID:iStZgbZv0 世界中で馬鹿な国民が指示する馬鹿が国を動かしてる
385不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:53:28.83ID:/CABNi/K0 >>358
廃プラスチックの量が多い
廃プラスチックの量が多い
386不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:53:48.72ID:sXvCNPSn0387不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:53:49.35ID:Tc5Yj+VZ0 海洋に流れているプラスチックゴミの多くが
輸出されたプラスチックゴミが海洋投棄されたものだと思われ
燃やせば多くは無くなるはずw
ギャグみたいな話だが、そんなことばっかりやってるだろ
野菜の茎だの皮だのまで食えとか、カルト宗教みたいなことばかり
女性参画なんちゃらに何兆円もぶっこんでなにをやってるのか、効果があるのかもわからない
こいつら元は少子化促進のために虐待まで奨励してたからな
輸出されたプラスチックゴミが海洋投棄されたものだと思われ
燃やせば多くは無くなるはずw
ギャグみたいな話だが、そんなことばっかりやってるだろ
野菜の茎だの皮だのまで食えとか、カルト宗教みたいなことばかり
女性参画なんちゃらに何兆円もぶっこんでなにをやってるのか、効果があるのかもわからない
こいつら元は少子化促進のために虐待まで奨励してたからな
388不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:53:57.54ID:680V0X2O0 アイドリングストップみたいに法人税が潤ったら本当は意味ないってかむしろ害です(笑)とやめるだろ
389不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:54:25.06ID:MCYXTnu70390不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:54:43.07ID:kJ846S990 まず、自治体ごとに
「プラ分別したあと、どうリサイクルするのか」を
猛烈に広報しなさいよ。
単に焼却の熱量調整に使うなら
あまりきれいにしないで出すから。
冷水が苦手なので、瞬間湯沸かし器で洗剤つけてワッサワサ洗う馬鹿馬鹿しさといったらもう。
「プラ分別したあと、どうリサイクルするのか」を
猛烈に広報しなさいよ。
単に焼却の熱量調整に使うなら
あまりきれいにしないで出すから。
冷水が苦手なので、瞬間湯沸かし器で洗剤つけてワッサワサ洗う馬鹿馬鹿しさといったらもう。
391不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:55:20.28ID:Tc5Yj+VZ0 ちなみに燃やすと有害なのは塩ビとかな
区別ついてないようなのが行政を主導しているのだろうさw
区別ついてないようなのが行政を主導しているのだろうさw
392不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:55:48.81ID:nYjxlslC0 >>219
ウチのゴミ箱のスペースの問題もあるしな…急に「プラゴミ分別しろ」と言われても、家の中にプラゴミのゴミ箱置くスペース確保出来ないだろうし、前使ってたプラゴミのゴミ箱使ってるんで、このままずっと分別するつもりだが…
ウチのゴミ箱のスペースの問題もあるしな…急に「プラゴミ分別しろ」と言われても、家の中にプラゴミのゴミ箱置くスペース確保出来ないだろうし、前使ってたプラゴミのゴミ箱使ってるんで、このままずっと分別するつもりだが…
393不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:56:34.47ID:nLinF4ub0 >>385
そうだな、プラ袋削減なんて二酸化炭素排出量削減という点ではやる意味ないな
そうだな、プラ袋削減なんて二酸化炭素排出量削減という点ではやる意味ないな
394不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:56:38.35ID:Io9DhXoP0 >>9
セイコーマートで買うんだ
セイコーマートで買うんだ
395不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:57:08.27ID:uqZP6v/t0 ┏( .-. ┏ ) ┓【One Peace サニー号出港】No.1
*日本時間、7月9日朝に
・関東で地震が起きた時
スマホの地震警報のアラームが鳴りました
・私は、朝食として
電子レンジでベーコンを二枚焼きました
▪上記の過程で
私の脚を切って、焼いた時に
天頂バスが発車する流れが出来ました rf7
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1281372157562327041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
*日本時間、7月9日朝に
・関東で地震が起きた時
スマホの地震警報のアラームが鳴りました
・私は、朝食として
電子レンジでベーコンを二枚焼きました
▪上記の過程で
私の脚を切って、焼いた時に
天頂バスが発車する流れが出来ました rf7
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1281372157562327041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
396不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:59:55.29ID:Wwzo7V8R0 左巻きは調子に乗るんじゃねーぞこの野郎
何が環境だ
そんなもんクソ食らえだ
何が環境だ
そんなもんクソ食らえだ
397不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:00:05.80ID:ZwPMA9ez0398不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:00:58.36ID:KKG3es7C0 すげえいい炉なのに分別させられて
派手な焼却場を見る度にムカついてる
ペットボトルやコンビニ弁当の容器、とろろの小袋を洗剤で丁寧に洗いながら
こっちのほうが資源のムダじゃね?と思ってる
派手な焼却場を見る度にムカついてる
ペットボトルやコンビニ弁当の容器、とろろの小袋を洗剤で丁寧に洗いながら
こっちのほうが資源のムダじゃね?と思ってる
399不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:01:49.72ID:/CABNi/K0 >>387
燃やしたらCO2出るって言ってるのに。
燃やしたらCO2出るって言ってるのに。
400不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:03:13.39ID:2OqVRm+70 柔らかいプラ袋系は燃えるゴミに混ぜてる
硬いやつは何となくプラで出してる
硬いやつは何となくプラで出してる
401不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:04:26.81ID:2NR2bBse0 有料化なってから一度もコンビニ行ってないわ。
402不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:05:58.64ID:/E8Tg0BLO >>298
妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:07:01.13ID:/E8Tg0BLO >>397
集めると アフリカ基金にとか大人が嘘ついとる
集めると アフリカ基金にとか大人が嘘ついとる
404不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:07:30.21ID:mUnYIe4q0 所詮、七光小泉の浅知恵
405不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:09:37.87ID:VBTctUjs0 >>399
どの道、石油精製時に出るナフサを使わないともったいない。
どの道、石油精製時に出るナフサを使わないともったいない。
406不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:10:26.36ID:4Z8ttOHw0407通りすがりの一言主
2020/07/11(土) 14:14:39.49ID:x2Mun3HL0408不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:14:44.95ID:IJXGNbfL0 ビデオテープとかモロプラスチックの物は焼却炉で燃やしてるのにビニール袋だけは燃やしてはいけない理由が分からんよねw
409名無しさん@1周年
2020/07/11(土) 14:16:49.73ID:WLNYOCUm0 ビニールが出来てからビニール食って死んだ亀って何頭いたんだよって話
410不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:18:12.82ID:/D+5QPPo0 今までレジ横の募金箱に入れてたのがレジ袋に流れただけ
何も変わらない
何も変わらない
411不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:19:26.42ID:zIbDGF0t0 CO2は、地域別ね 「無理なら、お金で買えばいいのです」
全世界がエコ詐欺師に騙された末路 こんなもんだよね
全世界がエコ詐欺師に騙された末路 こんなもんだよね
412不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:19:28.98ID:YGhiE0UX0413通りすがりの一言主
2020/07/11(土) 14:20:11.34ID:x2Mun3HL0 >>409
それは川や海に捨てる馬鹿のせいだろ。
それは川や海に捨てる馬鹿のせいだろ。
414不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:21:40.23ID:zztEm2EK0 海洋汚染はレジ袋より放棄漁具やペット、ポリゴミだろな
力の弱い業界がこうなる
民衆は馬鹿だから海洋生物の死骸からレジ袋が〜と情緒に訴えればイチコロ
動物の死との因果関係や飲み込んだ動物の総割合は無視
力の弱い業界がこうなる
民衆は馬鹿だから海洋生物の死骸からレジ袋が〜と情緒に訴えればイチコロ
動物の死との因果関係や飲み込んだ動物の総割合は無視
415通りすがりの一言主
2020/07/11(土) 14:22:16.80ID:x2Mun3HL0 しかし、この3円はどこに入ってどういう処理になってるんだろう?
416不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:23:04.05ID:4p2r4FgK0 実際は、燃やしてるらしいから割と適当でいいと思う
417不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:23:46.52ID:RHvlTQ3X0 コンビニでエコバッグ持って行く奴はいなさそう
418不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:23:47.73ID:XFgFUO8/0 うちの市はペットボトルは資源ゴミだけど
その他のプラスチックは燃えるゴミだよ
レジ袋が有料になったから1枚5円で買うより
100均で売ってるレジ袋が安いと思って
ダイソーに買いに行ったら売り切れだった
コロナが怖くてマイバックなんて使わないわ
その他のプラスチックは燃えるゴミだよ
レジ袋が有料になったから1枚5円で買うより
100均で売ってるレジ袋が安いと思って
ダイソーに買いに行ったら売り切れだった
コロナが怖くてマイバックなんて使わないわ
419不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:25:41.03ID:NWANqeZc0 プラ包装容器の回収自体が全く意味にないものだからな...
中国が引き取らない今は燃やすしかない
というかゴミを焼却するいい燃料なんだよ、、
中国が引き取らない今は燃やすしかない
というかゴミを焼却するいい燃料なんだよ、、
420不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:27:15.77ID:XpfVfuZk0 基地外政府
有料化など意味不明
有料化など意味不明
421不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:28:00.67ID:b9tmFLUh0 うちもプラはとっくに燃えるゴミになってるわ
422不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:28:41.30ID:OaEfcOJv0423不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:30:46.89ID:e7iflo710 わざわざペットボトルを燃えるゴミにしなくても急増中、今後も増えるであろう汚れたプラごみがある
424不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:31:25.97ID:Q4kXO9+E0 レジ袋有料化は小泉のバカが
大手スーパーの増収策として導入したものだから。
すぐに無料に戻るみたいだね。
大手スーパーの増収策として導入したものだから。
すぐに無料に戻るみたいだね。
425不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:31:47.82ID:U2+ygaXp0 こういう反論をなぜ決まってから言い出すのか
426不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:31:55.95ID:YGhiE0UX0427不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:32:22.19ID:e7iflo710428不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:32:49.51ID:NWANqeZc0 こんなもん10年以上前からわかってる話だぞ
何故かレジ袋有料にしたい奴がいるんだよ
何故かレジ袋有料にしたい奴がいるんだよ
429不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:33:09.02ID:dE1RP9kL0 それ今更言っても遅いわ
430不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:34:03.58ID:+ch4jXIG0 次はいつ何が始まるのか知りたい
レジ袋だけで終わらんよな
レジ袋だけで終わらんよな
431不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:35:48.58ID:b9tmFLUh0 あーでも、ウチの教授はポリ袋作るエネルギーが無駄だからポリ袋禁止に賛成と言ってたな
ペレットをそのまま精製メーカーから焼却炉に持ち込めば良いと
海洋汚染には無関係だけど
ただ今は有料だが禁止してないので無意味
ペレットをそのまま精製メーカーから焼却炉に持ち込めば良いと
海洋汚染には無関係だけど
ただ今は有料だが禁止してないので無意味
432不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:36:46.44ID:e7iflo710 日本だけの話ではないのにそうだと思い込んでる人がいる
中国は10年前からだと
中国は10年前からだと
433不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:38:44.47ID:Gx8Zx1pX0 >>431
ポリエチレン便利じゃん。耐水性あるし
ポリエチレン便利じゃん。耐水性あるし
434不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:39:54.02ID:8WLe54dl0 京都の亀岡市なんか有料でもレジ袋禁止にしたんだぜ。クズ公務員がたまに
仕事するととんでもないことしやがる。税金の無駄遣い甚だしい。
狂気の沙汰だ。
仕事するととんでもないことしやがる。税金の無駄遣い甚だしい。
狂気の沙汰だ。
435不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:40:02.29ID:GEB6g/Sh0 ゴミの分別が進みすぎて、焼却炉の燃料になってたゴミが足りなくなったんだよな
436不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:40:19.85ID:Gx8Zx1pX0437通りすがりの一言主
2020/07/11(土) 14:40:57.45ID:x2Mun3HL0 レジ袋の金の流れをはっきりしろ。
438不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:41:08.85ID:JQxp3bAK0439不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:41:11.74ID:IzIONbQs0 次の選挙で小泉落とそう
少しは考えるだろう
少しは考えるだろう
440不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:41:17.37ID:e7iflo710 去年の段階で主要国ではまだやってなかったのは日本とタイくらいらしい
で、規制した中国は、中国の形骸化した法の中では有効な部類らしいが、発展しまくり中であることが影響し、アメリカの倍廃棄物として出るらしい
アメリカの倍!
で、規制した中国は、中国の形骸化した法の中では有効な部類らしいが、発展しまくり中であることが影響し、アメリカの倍廃棄物として出るらしい
アメリカの倍!
441不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:41:27.16ID:b9tmFLUh0442不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:42:41.93ID:Gx8Zx1pX0 >>441
安価で耐薬品制に優れる成型自由な膜が無くても困らないとか正気か?
安価で耐薬品制に優れる成型自由な膜が無くても困らないとか正気か?
443不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:43:32.54ID:t8mdaoFw0 全部燃やすんだからプラゴミ分別止めようぜ。
新型炉入れて無いアホ自治体は、強制導入して職員給与減らせ。
新型炉入れて無いアホ自治体は、強制導入して職員給与減らせ。
444不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:44:12.83ID:FFI1fr2t0 結局同じ焼却炉で燃やすんだからゴミの分別なんて無意味だよ
445不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:44:17.27ID:Gx8Zx1pX0 むしろ生ゴミを燃えないゴミに指定しろ
446不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:44:35.00ID:4sRXbMdi0 >>280
それちゃんと追って調べてる?
リサイクル業者にリサイクル料を払って引き取ってもらってない?
その業者は、その後、産業廃棄物として、処分料払ってゴミにしてない??
行政の調査だけだとリサイクル業者より先は追ってないケースが多いから信用できないよ。
それちゃんと追って調べてる?
リサイクル業者にリサイクル料を払って引き取ってもらってない?
その業者は、その後、産業廃棄物として、処分料払ってゴミにしてない??
行政の調査だけだとリサイクル業者より先は追ってないケースが多いから信用できないよ。
447不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:44:49.93ID:/VMzXnQ40 安倍が辞めたら色々と法律を直さないといけないな
448不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:44:52.45ID:txcBC0Is0 次は傘入れるビニール
449不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:45:45.38ID:eDCNcTNq0 実は海洋プラごみの大部分は、漁業関連ゴミという不都合な真実
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20190703%2F96958A88889DE6E4E6E3E2E7E1E2E0E3E2E4E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXKZO4604919013062019H49A00-PN1-3.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.2.1&w=450&s=0ff225cbc713ef6f7d25c93e522c4746
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20190703%2F96958A88889DE6E4E6E3E2E7E1E2E0E3E2E4E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXKZO4604919013062019H49A00-PN1-3.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.2.1&w=450&s=0ff225cbc713ef6f7d25c93e522c4746
450不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:45:48.34ID:YGhiE0UX0 そもそも容器包装リサイクル法が「環境対策やってますよー」ってポーズだけの法律だから
例えば、消臭剤のスプレープラ容器はプラゴミだけど、空のスプレーボトルを買った場合プラゴミに出せないとか
食品を包んでいたラップは包装だけど、ラップを買って使い終わったものは包装ではないとか
例えば、消臭剤のスプレープラ容器はプラゴミだけど、空のスプレーボトルを買った場合プラゴミに出せないとか
食品を包んでいたラップは包装だけど、ラップを買って使い終わったものは包装ではないとか
451不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:45:59.36ID:Gx8Zx1pX0452不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:46:10.68ID:eK3W/iMt0 プラゴミは、再生資源として活用するから分別しろってのが建前じゃなかったっけ?だけど現実はw
453不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:46:33.97ID:t8mdaoFw0 >>398
下水に要らないダメージ加えてるあれ、本当に心痛むよなあ。
下水に要らないダメージ加えてるあれ、本当に心痛むよなあ。
454不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:47:19.79ID:4sRXbMdi0 >>400
『プラ』の表示のない玩具のプラや、CDケースなんかは何が混ざっているか分からないからリサイクルできない。あなたの逆をやるのが正解のケースが多い。
『プラ』の表示のない玩具のプラや、CDケースなんかは何が混ざっているか分からないからリサイクルできない。あなたの逆をやるのが正解のケースが多い。
455不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:47:31.94ID:dCwHz7So0 燃やそうと思えばたいていの物は燃えるんだよ
俺は分別なんてしないけどね
俺は分別なんてしないけどね
456不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:48:15.23ID:Gx8Zx1pX0457不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:48:36.76ID:JQxp3bAK0 大量の海洋ゴミ発生のメカニズム
先進国のリサイクル業者が大量のプラごみを集めて補助金ゲット
↓
東南アジア企業に輸出して押し付ける
↓
東南アジア企業が海に投棄
先進国のリサイクル業者が大量のプラごみを集めて補助金ゲット
↓
東南アジア企業に輸出して押し付ける
↓
東南アジア企業が海に投棄
458不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:48:59.57ID:e7iflo710 燃料で思い出したわ
油買ってくんの忘れたじゃん!!
油買ってくんの忘れたじゃん!!
459不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:50:08.72ID:r3jUWTjR0 >>1
今回はこの文を載せるべきだったな
「海洋汚染の原因はプラスチックではなく、そのリサイクルにコストがかかりすぎることなのだ。
このため産業廃棄物の処理も困難で、海への不法投棄が絶えない。
こういう不合理な規制をやめ、産業廃棄物も自治体が有料で引き取り、燃やせばいいのだ。
ところがこういう改革には、国も自治体も及び腰だ。
ごみ問題には環境団体がうるさいだけでなく、リサイクル業者などの既得権がからんでいるからだ。
そういうしがらみを断ち切れば、プラスチックごみ問題の解決はむずかしくない。」
今回はこの文を載せるべきだったな
「海洋汚染の原因はプラスチックではなく、そのリサイクルにコストがかかりすぎることなのだ。
このため産業廃棄物の処理も困難で、海への不法投棄が絶えない。
こういう不合理な規制をやめ、産業廃棄物も自治体が有料で引き取り、燃やせばいいのだ。
ところがこういう改革には、国も自治体も及び腰だ。
ごみ問題には環境団体がうるさいだけでなく、リサイクル業者などの既得権がからんでいるからだ。
そういうしがらみを断ち切れば、プラスチックごみ問題の解決はむずかしくない。」
460不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:50:17.62ID:P4iZJXeZ0 13年前には分別は意味ない、一緒に燃やせと言ってたな
2020年にもなって何やってんだ
2020年にもなって何やってんだ
461不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:50:20.44ID:7IOMg6Cz0 >>306
ダイオキシンなんてプラスチック関係なく、塩水に浸かった木材燃やしてもでるとか
ダイオキシンなんてプラスチック関係なく、塩水に浸かった木材燃やしてもでるとか
462不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:50:58.47ID:YGhiE0UX0 >>454
どうせ回収する時点でいろんなプラが混ざってるけど
どうせ回収する時点でいろんなプラが混ざってるけど
463不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:51:20.44ID:OqB+PS8c0 今41歳でプラスチックフィルム (レジ袋など)生産する仕事やってますが仕事激減して転職を考えるほど
ペットボトルはペレット状態にして材料として自治体のゴミ袋になってます
厚さ50マイクロ以上は再利用可能としてokあとはバイオチップ25%以上のものじゃないと無料はダメみたいです
自治体のゴミ袋も海外生産が増えてます
公共自治体ぐらい国内生産にしてくれよ
ペットボトルはペレット状態にして材料として自治体のゴミ袋になってます
厚さ50マイクロ以上は再利用可能としてokあとはバイオチップ25%以上のものじゃないと無料はダメみたいです
自治体のゴミ袋も海外生産が増えてます
公共自治体ぐらい国内生産にしてくれよ
464不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:51:41.06ID:4sRXbMdi0 >>459
環境団体や正義マンが邪魔なんだよな
環境団体や正義マンが邪魔なんだよな
465不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:52:01.55ID:1nUOMYU90466不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:52:19.40ID:e7iflo710467不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:52:24.26ID:7IOMg6Cz0 >>463
コロナのカッパ不足みたいになるのが目にみえるな
コロナのカッパ不足みたいになるのが目にみえるな
468不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:52:37.98ID:woiFojqN0 今日みたいに風が強い日はコンビニ袋が飛んでるのをよく見るわ
いつか海まで飛んでいくのかねえ
いつか海まで飛んでいくのかねえ
469不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:52:53.17ID:e7iflo710 必要なプラ製品はいいけど要らないのあるだろ(´・ω・`)
470不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:53:02.01ID:YGhiE0UX0 >>453
わざわざ洗うのは水資源のムダだから汚れてるのは可燃ゴミに出してる
わざわざ洗うのは水資源のムダだから汚れてるのは可燃ゴミに出してる
471不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:53:32.69ID:e7iflo710 故に割とこの政策の主旨には賛成
企業の課題だよ
企業の課題だよ
472不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:53:36.03ID:4sRXbMdi0 >>462
そうなんだよ
分別されたものを、再度分別しなきゃなんないから、実際はサーマルリサイクルと称して燃やしてる。
燃やすなら最初から分別しなきゃいいのに、環境団体や正義マンがうるさいからこのまま。
そうなんだよ
分別されたものを、再度分別しなきゃなんないから、実際はサーマルリサイクルと称して燃やしてる。
燃やすなら最初から分別しなきゃいいのに、環境団体や正義マンがうるさいからこのまま。
473不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:53:46.96ID:qGfd4TJP0474不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:54:04.76ID:Y39VMhgD0 それで、二言目には環境先進国ではー、ドイツではー
馬鹿じゃねえーの
ヨーロッパなんぞ衛生概念が土人国家ばかりじゃねぇか
環境の前にコロナで何人死んでんだよ!
馬鹿じゃねえーの
ヨーロッパなんぞ衛生概念が土人国家ばかりじゃねぇか
環境の前にコロナで何人死んでんだよ!
475不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:55:34.65ID:YGhiE0UX0 >>452
プラスチックの「容器・包装」はリサイクルしなさいって法律
プラスチックの「容器・包装」はリサイクルしなさいって法律
476不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:55:40.68ID:vrrLcTdq0 >>174
だからなんだよ余計石油使ってんじゃん
だからなんだよ余計石油使ってんじゃん
477不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:55:50.72ID:e7iflo710478不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:57:48.88ID:Gx8Zx1pX0 >>477
損だから向こうの間違ったエコ精神は輸入止めようぜ
損だから向こうの間違ったエコ精神は輸入止めようぜ
479不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:57:53.43ID:e7iflo710 アフリカもTシャツ着てるけど元来の服着ててもいいんだよ、選択できる
だが自分達で捨ててきた
住宅もそう、なんで日本家屋住むの辞めたん?
だが自分達で捨ててきた
住宅もそう、なんで日本家屋住むの辞めたん?
480不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:58:32.31ID:E75GUBV80481不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:59:25.91ID:I9YJ8ybK0 経産省の逆をやると経済が良くなる
482不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:59:27.64ID:Y++XBol20 はやくこの法案を無くすなり停止するように政治家が動けばいいだろ
何も言い出せないのも長期政権の弊害か
何も言い出せないのも長期政権の弊害か
483不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:59:31.52ID:e7iflo710 >>478
間違ってるとは思わないからやーなこった(´・ω・`)
間違ってるとは思わないからやーなこった(´・ω・`)
484不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 14:59:32.40ID:NUQvqgkJ0 つーかちゃんとゴミとして捨てれば問題ないんよな。
不法投棄すんなて話。
不法投棄すんなて話。
485不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:00:36.44ID:kssPSEuB0 ポリ袋を作ろうが作るまいが原料は作られてしまう。それを使わずに焼却処分するくらいなら、ポリ袋として使うべきだ
486不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:01:06.22ID:e7iflo710 >>485
なくならないから大丈夫
なくならないから大丈夫
487不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:01:21.92ID:YGhiE0UX0488不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:02:11.43ID:Gx8Zx1pX0 >>479
日本の住宅は和室ついてるしセントラルヒーティングはついてないぜ
日本の住宅は和室ついてるしセントラルヒーティングはついてないぜ
489不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:03:57.61ID:e7iflo710490不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:04:47.94ID:EjqSY6h40 いや、燃やした方がエコとかじゃなくて燃やさないで捨てる奴がいるから問題なんだろ?それを無くさない限り解決はないだろ。
491不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:05:25.50ID:Gx8Zx1pX0 >>489
セントラルヒーディングは欧米では標準装備なのに日本には洋室にも無いぞ
セントラルヒーディングは欧米では標準装備なのに日本には洋室にも無いぞ
492不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:07:09.42ID:7IOMg6Cz0 >>490
それは有料化とは関係なくおこる話なんでw
それは有料化とは関係なくおこる話なんでw
493不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:07:36.40ID:+i80TxX90 自治体によって分別区分が異なるのでこういう全国共通化のごとき記事を
書くと誤解を与えかねない。自分のお住まいの分別区分に従ってください
書くと誤解を与えかねない。自分のお住まいの分別区分に従ってください
494不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:07:47.02ID:e7iflo710495不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:07:51.48ID:2JHoRr430 紙ゴミも分別して資源ゴミに出してるよ
野菜クズも資源ゴミだから分別した出さないといけない
野菜クズも資源ゴミだから分別した出さないといけない
496不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:08:05.37ID:Gx8Zx1pX0 欧米では自宅内でも土足だが、日本では脱ぐ
欧米ではマスクは恥ずかしい文化だが日本では普通
欧米の優れた部分は取り入れて、損なものは輸入しなきゃ良い
欧米ではマスクは恥ずかしい文化だが日本では普通
欧米の優れた部分は取り入れて、損なものは輸入しなきゃ良い
497不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:08:40.59ID:Gx8Zx1pX0 >>494
ポリ袋有料化が日本向きなのか?
ポリ袋有料化が日本向きなのか?
498不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:09:02.82ID:Yve3974W0 レジ袋有料で海洋ゴミが減るとかホント頭お花畑かよ
アホとしか言えない
海洋ゴミは、釣り人と海水浴客が原因や
こいつらのポイ捨てはなくならない
スーパーやコンビニで金取っても無駄
スーパーで持ち帰ったレジ袋をわざわざ海まで捨てに行くやつなんていない
ポイ捨て罰金化と釣り場や海水浴場の取り締まり、これしないと全く意味ない
アホとしか言えない
海洋ゴミは、釣り人と海水浴客が原因や
こいつらのポイ捨てはなくならない
スーパーやコンビニで金取っても無駄
スーパーで持ち帰ったレジ袋をわざわざ海まで捨てに行くやつなんていない
ポイ捨て罰金化と釣り場や海水浴場の取り締まり、これしないと全く意味ない
499不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:09:06.41ID:7IOMg6Cz0 >>495
都会でコンポストは臭いでたたかれる
都会でコンポストは臭いでたたかれる
500不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:09:21.87ID:kssPSEuB0 きちんとゴミを捨てられない一部の人のためになぜほとんどの善良な市民がポリ袋にお金を払わないといけないのだろう
501不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:10:04.81ID:rOo6sO/B0 紙燃やしたら環境破壊になるし
生ゴミも燃やしたら環境破壊になる
紙は再生紙にして生ゴミは肥料にしろ
ゴミは燃やすものではない
生ゴミも燃やしたら環境破壊になる
紙は再生紙にして生ゴミは肥料にしろ
ゴミは燃やすものではない
502不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:10:39.41ID:Gx8Zx1pX0 >>500
世界的に見れば一部の人の方が人数が多いからでは>中国インドその他途上国
世界的に見れば一部の人の方が人数が多いからでは>中国インドその他途上国
503不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:10:42.11ID:KFEHFCdo0 本気で海洋生物とか守りたいなら中国はじめ後進国国の土人どもどうにかするのが先決だと思うがばかなのしぬの?
504不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:12:28.43ID:Gx8Zx1pX0505不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:13:05.25ID:FEZGakNl0506不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:13:17.45ID:HKu/wqaP0 今年からうちの地区の焼却場が最新の炉になったので
廃プラスチックとか燃やしまくり。
埋め立ても減るし捗るからサッサと新しい焼却炉に変えて行った方がいいぞ。
廃プラスチックとか燃やしまくり。
埋め立ても減るし捗るからサッサと新しい焼却炉に変えて行った方がいいぞ。
507不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:13:30.61ID:9iAW+N5/0 進次郎はバカだから
508不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:14:43.02ID:WtIA3VrM0 ポリ袋はエコ、ポリ袋禁止はエゴ
509不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:15:41.21ID:2GnJO97t0 >>485
使わずに焼却処分とかないからw
使わずに焼却処分とかないからw
510不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:15:47.49ID:yQPMm5jo0 うちはプラ燃えるゴミだからペットボトルも紙袋に隠して出してるわ。
エコ!
エコ!
511不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:21:08.60ID:7Q9F5dOt0 今までは店員が何も言わずとも袋づめしてあげてたお婆ちゃんや
身体の不自由そうな人が有料化のせいで袋買っても
後ろが詰まるからそのサービスを省かれて
別台までエッチラオッチラかご運んでセルフでやってるの眺めて
可哀想だな〜と同時に
進次郎はロクでもねー事やらかしたなと毎日思うわ
身体の不自由そうな人が有料化のせいで袋買っても
後ろが詰まるからそのサービスを省かれて
別台までエッチラオッチラかご運んでセルフでやってるの眺めて
可哀想だな〜と同時に
進次郎はロクでもねー事やらかしたなと毎日思うわ
512不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:21:10.81ID:CETpvevg0 ペットボトルはスーパーとかで回収してポイントとかにしてるところもあるから、ちゃんとリサイクルされてはいるんだろう
513不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:21:12.34ID:2vhRLyot0514不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:22:36.59ID:4sRXbMdi0 >>490
海中のマイクロプラってポリ袋はごく一部で、選択からでる服の繊維や農業用肥料に含まれるプラに由来するものが大部分
カメやイルカがクラゲと間違って食べちゃうケースは減るだろうけど、あんまり意味がない
海中のマイクロプラってポリ袋はごく一部で、選択からでる服の繊維や農業用肥料に含まれるプラに由来するものが大部分
カメやイルカがクラゲと間違って食べちゃうケースは減るだろうけど、あんまり意味がない
515不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:23:35.43ID:INM6Lx+00516不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:23:56.78ID:zJKbrNX00517不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:24:11.96ID:4sRXbMdi0518不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:25:32.70ID:4sRXbMdi0519不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:25:46.79ID:r8Jn64d90 日本全ての焼却炉を停止させればCO2排出量を劇的に減るよ
520不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:25:53.57ID:yQPMm5jo0 >>516
そもそもCO2を減らす意味がない
そもそもCO2を減らす意味がない
521不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:25:58.59ID:tBU8MXa70 日本人がポイ捨てしないのは、
レジ袋を再利用してるから。
これからはポイ捨てフリーになるな。
川に捨てて海洋をプラスチックで汚染して、逆効果になるな。www
レジ袋を再利用してるから。
これからはポイ捨てフリーになるな。
川に捨てて海洋をプラスチックで汚染して、逆効果になるな。www
522不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:31:48.18ID:riMiFQ8M0 まーただの利権と便乗する企業のコストカットだからな。
523不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:35:18.28ID:XYicwRq10 プラスチックが問題となるなら将来的には車が走る時に出るタイヤカスも問題になりそうだな…
524不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:35:25.08ID:gEddI7rC0 >>518
まあ作る量も減らせばいいんだけどな。
まあ作る量も減らせばいいんだけどな。
525不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:35:26.50ID:89UHPT700 横浜市だと、プラ製品は基本「燃やすゴミ」だわな。
「プラスチック製容器梱包」の日に出すと、シールはられて置き去りだわ。
「プラスチック製容器梱包」の日に出すと、シールはられて置き去りだわ。
526不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:35:42.55ID:LSdGTVjY0 >>334
リユースじゃないぞ。だから、ペットボトルにマジックで字を書いてもダメなんだ。
リユースじゃないぞ。だから、ペットボトルにマジックで字を書いてもダメなんだ。
527不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:36:21.01ID:6WPfQLiQ0 >>523
問題にしたくないから黙まり決め込んでる
問題にしたくないから黙まり決め込んでる
528不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:38:51.41ID:89UHPT700 >プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか?
ためしに燃やしてみれば、答えは出そうだな。
ためしに燃やしてみれば、答えは出そうだな。
529不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:39:28.02ID:GjISPz5B0530不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:39:31.08ID:zHrw4+tw0 >>523
間違いなくタイヤカスのほうが問題だよ
間違いなくタイヤカスのほうが問題だよ
531不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:40:55.43ID:9JrIBJuR0 >>526
いやいやいやいや、流石に戻ってこんやろwww
いやいやいやいや、流石に戻ってこんやろwww
532不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:41:17.08ID:4sRXbMdi0 >>523
そういうどうしようもないのは目をつぶるのが大人
そういうどうしようもないのは目をつぶるのが大人
533不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:42:26.95ID:d8KvhkMI0 今日行ってきたスーパーはレジの手前に5枚ほどカードぶら下げてて
大袋5円/小袋3円/袋はいらない。とか有ってそれをカゴに入れてレジに出す。
お姉ちゃんもいちいち袋の事聞かなくて済むから楽だろな。
大袋5円/小袋3円/袋はいらない。とか有ってそれをカゴに入れてレジに出す。
お姉ちゃんもいちいち袋の事聞かなくて済むから楽だろな。
534不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:42:31.67ID:aeD2GjGW0535不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:43:10.58ID:hg3EoYmh0 バイオマスレジ袋→三菱ケミカル→竹中平蔵
この20年の「構造改革」ですよw
この20年の「構造改革」ですよw
536不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:44:54.39ID:GjISPz5B0537不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:45:23.46ID:hg3EoYmh0 10/15 第 24 回産業競争力会議議事録
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(開催要領)
1.開催日時:2015 年 10 月 15 日(木) 14:00〜15:00
2.場 所:官邸4階大会議室
3.出席者:
議 長 安倍 晋三 内閣総理大臣
議長代理 麻生 太郎 副総理
副議長 甘利 明 経済再生担当大臣兼内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
同 菅 義偉 内閣官房長官
同 林 幹雄 経済産業大臣
議員 馳 浩 文部科学大臣
同 島尻安伊子 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
同 河野 太郎 内閣府特命担当大臣(規制改革)
同 加藤 勝信 一億総活躍担当大臣
同 福岡 資麿 地方創生担当副大臣
同 岡 素之 住友商事株式会社相談役
同 金丸 恭文 フューチャーアーキテクト株式会社代表取締役会長
同 小林 喜光 株式会社三菱ケミカルホールディングス代表取締役会長
同 竹中 平蔵 慶応義塾大学総合政策学部教授
同 野原佐和子 株式会社イプシ・マーケティング代表取締役社長
同 橋本 和仁 東京大学大学院工学系研究科教授
同 三木谷浩史 楽天株式会社代表取締役会長兼社長
同 三村 明夫 新日鉄住金株式会社相談役名誉会長
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(開催要領)
1.開催日時:2015 年 10 月 15 日(木) 14:00〜15:00
2.場 所:官邸4階大会議室
3.出席者:
議 長 安倍 晋三 内閣総理大臣
議長代理 麻生 太郎 副総理
副議長 甘利 明 経済再生担当大臣兼内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
同 菅 義偉 内閣官房長官
同 林 幹雄 経済産業大臣
議員 馳 浩 文部科学大臣
同 島尻安伊子 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
同 河野 太郎 内閣府特命担当大臣(規制改革)
同 加藤 勝信 一億総活躍担当大臣
同 福岡 資麿 地方創生担当副大臣
同 岡 素之 住友商事株式会社相談役
同 金丸 恭文 フューチャーアーキテクト株式会社代表取締役会長
同 小林 喜光 株式会社三菱ケミカルホールディングス代表取締役会長
同 竹中 平蔵 慶応義塾大学総合政策学部教授
同 野原佐和子 株式会社イプシ・マーケティング代表取締役社長
同 橋本 和仁 東京大学大学院工学系研究科教授
同 三木谷浩史 楽天株式会社代表取締役会長兼社長
同 三村 明夫 新日鉄住金株式会社相談役名誉会長
538不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:45:36.10ID:NbU2+QkV0 結局ゴミ専用袋をカネを出して買うわけだもんな
539不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:47:31.05ID:GjISPz5B0540不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:47:42.01ID:buk17Mnw0 >>523
オール天然ゴムにするか
オール天然ゴムにするか
541不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:48:08.32ID:xpCo5vBt0 日本で多いのは人工芝の破片
542不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:48:11.66ID:JCC1wzl30 PETボトルをゴミに出すときキャップ・ラベルは取って出せって言われるけどあれ、実はキャップ・ラベル付けたままでも問題ないんだよな
粉砕して風に飛ばされる軽いプラスチック・水に浮くプラスチック・水に沈むプラスチックってリサイクル業者の装置で自動分別できるから
粉砕して風に飛ばされる軽いプラスチック・水に浮くプラスチック・水に沈むプラスチックってリサイクル業者の装置で自動分別できるから
543不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:49:15.01ID:cl8RiysL0 コンビニとかでおやつ買うときに、ついでにコレも買うか…てのがなくなった
544不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:49:37.04ID:f0D89CEJ0 スーパーとかならレジ袋不要でもいいが
コンビニとかドラッグストアとかで何点か商品買ったら
袋に詰める場所がないんだよな
コンビニとかドラッグストアとかで何点か商品買ったら
袋に詰める場所がないんだよな
545不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:49:42.37ID:GPk2RP7X0 プラ分別はリサイクルのためにやってるんだと思ってた
546不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:50:27.96ID:buk17Mnw0 >>349
だな。
だな。
547不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:52:20.83ID:dk4Jsjvk0 燃えるゴミと燃えないゴミじゃ無くて
燃やすゴミと燃やさないゴミに分けるべき
燃やすゴミと燃やさないゴミに分けるべき
548不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:52:24.45ID:a6iB8u7U0549不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:56:02.30ID:vos3ZFAP0 魚からダイオキシン、母乳からダイオキシンが検出されたと言って日本全国でゴミ袋が有料化された
その資金でダイオキシンの出ない高火力のごみ焼却場を作るという理由で
ところがあれから十数年経ってるが、未だに自治体のごみ袋は有料のままだ
その資金でダイオキシンの出ない高火力のごみ焼却場を作るという理由で
ところがあれから十数年経ってるが、未だに自治体のごみ袋は有料のままだ
550不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:59:23.67ID:bm7NxNL50 プラごみを利権したやつらが燃えないゴミに分類するのに成功したんだろ
昭和の頃に
今頃はそいつらの子供が濡れ手に粟か
そのせいで消費は落ちるし国民はゴミ出しにストレス満杯
昭和の頃に
今頃はそいつらの子供が濡れ手に粟か
そのせいで消費は落ちるし国民はゴミ出しにストレス満杯
551不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:00:57.64ID:At4LG+bi0 プラを燃やすと窯が30年しか持たないからどうのこうのって
変わったなら変わったって周知しろよ
変わったなら変わったって周知しろよ
552不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:01:04.64ID:D7GHZ6FV0 >>339
今の国産うすうすはポリウレタン
今の国産うすうすはポリウレタン
553不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:02:23.77ID:Txdf81Pk0 プラごみは分別して出してるがリサイクルできるとは思ってなかった
可燃ごみを焼却するときに重油代わりに投入する量を調整しやすいのかな位に考えてた
可燃ごみを焼却するときに重油代わりに投入する量を調整しやすいのかな位に考えてた
554不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:02:27.94ID:BPc+NE9R0 >>550
慣れればそれほどでもないし、そのおかげで日本の分別システムは世界最先端だよw
欧米と比べて遅れてる、とか平気で言うワイドショーのコメンテーターは無知過ぎる
自虐趣味も大概にして貰わないとなあ
慣れればそれほどでもないし、そのおかげで日本の分別システムは世界最先端だよw
欧米と比べて遅れてる、とか平気で言うワイドショーのコメンテーターは無知過ぎる
自虐趣味も大概にして貰わないとなあ
555不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:03:54.46ID:buk17Mnw0556不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:05:14.95ID:+i80TxX90557不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:06:45.27ID:M0JGevuT0 スマホって電池外せば燃えるゴミだよな?
558不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:07:18.33ID:CrhxJJM/0559不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:07:39.32ID:9Gkbl0ds0 >>9
毎朝コンビニでビールやツマミを大量に買ってるぞ
行列出来てる中、エコバッグにちまちま入れるの楽しすぎ
入れ終わってからタバコとかコーヒー追加したりもな
文句言うやつが居ればしつこくねちっこく討論してやんよ
無職バンザイだわ
毎朝コンビニでビールやツマミを大量に買ってるぞ
行列出来てる中、エコバッグにちまちま入れるの楽しすぎ
入れ終わってからタバコとかコーヒー追加したりもな
文句言うやつが居ればしつこくねちっこく討論してやんよ
無職バンザイだわ
560不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:08:59.85ID:vlt/QQ3I0 >>559
「うわ、エコバッグマンまた来た」
「うわ、エコバッグマンまた来た」
561不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:09:12.31ID:CvqUpDoh0 数点ならシールだけ貼ってもらうだけなんだけど
車乗ってるとシフトレバーんとこにかけてゴミ袋として使えるからたまには数円で買うわ
車乗ってるとシフトレバーんとこにかけてゴミ袋として使えるからたまには数円で買うわ
562不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:10:30.64ID:GUn9ME1m0 >>559
こういう妄想おじさん増えたよな
こういう妄想おじさん増えたよな
563不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:10:33.08ID:3is31Xxp0 日本の場合、レジ袋は生ゴミ入れたりして
燃やすゴミ行きだったからな、大体
燃やすゴミ行きだったからな、大体
564不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:10:34.60ID:hXhRAnrv0 >>1
全国民が読むべき記事だなこれは
全国民が読むべき記事だなこれは
565不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:11:58.13ID:mcv4L4gEO スーパー以外は有料化微妙
566不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:12:21.31ID:LIlVVz6S0 >>1
> ・石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。
エチレンはナフサをわざわざ分解して作るのであって余剰物質では決してないぞ
化学屋なら常識なんだけどなぁ
> ・石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。
エチレンはナフサをわざわざ分解して作るのであって余剰物質では決してないぞ
化学屋なら常識なんだけどなぁ
567不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:17:17.25ID:+i80TxX90 小さいレジ袋にペットボトルとか包装容器をチマチマ入れて
ゴミステーションに出す人がたくさんいるんだよ。問題化してないけど
収集の手間が増えるからちゃんと専用のゴミ袋に入れる習慣を
つけるためにもレジ袋は減らした方がいいと思う
ゴミステーションに出す人がたくさんいるんだよ。問題化してないけど
収集の手間が増えるからちゃんと専用のゴミ袋に入れる習慣を
つけるためにもレジ袋は減らした方がいいと思う
568不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:17:30.53ID:1IA6iwi70 分別してたのがアホらしくなった。これからは燃えるゴミにいれまくる。新聞紙に隠してな
569不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:20:08.07ID:d9FBxEPl0 燃えるゴミかどうかじゃない
海に捨てるバカがいる限り数を減らすしかない
海に捨てるバカがいる限り数を減らすしかない
570不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:20:27.88ID:kh63KTFx0571不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:22:01.53ID:8X/tXIjQ0 小泉プッシュだからな
小泉は関東学院だから本当に頭が悪い
朝鮮人と暴力団の血を引いているしな
小泉は関東学院だから本当に頭が悪い
朝鮮人と暴力団の血を引いているしな
572不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:23:06.35ID:rQeegLAW0 >>571
ミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ミミミ彡 マジっすか?w
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ
"!| _ !| .!!ミ
~!.|ヽ、 ' 。 。 ) , ノゞ
'ヽ| 、 , ! , ィ .iミ
ヽ `ヽ _二_ノ ソ彡
ヽ `ー'´ ノゞ
ト- _ _ _ ノ
ノ
ミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ミミミ彡 マジっすか?w
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ
"!| _ !| .!!ミ
~!.|ヽ、 ' 。 。 ) , ノゞ
'ヽ| 、 , ! , ィ .iミ
ヽ `ヽ _二_ノ ソ彡
ヽ `ー'´ ノゞ
ト- _ _ _ ノ
ノ
573不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:25:22.73ID:VIPrfCBV0 うちの自治体はCD-ROMは燃えるゴミ扱いになっててビックリ
574不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:29:27.78ID:LIlVVz6S0575不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:30:42.05ID:LIlVVz6S0 >>231
マイクロプラスチックにどんな問題があるのかはまだ不明である
マイクロプラスチックにどんな問題があるのかはまだ不明である
576不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:32:00.34ID:iliYnl1O0 馬鹿が大臣になるとこうなる
国民もいい加減に学習しろよ
国民もいい加減に学習しろよ
577不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:34:43.17ID:GNU2knKT0 >>576
国民は大臣選べないよ
国民は大臣選べないよ
578不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:35:05.10ID:qKQ3CKOF0 ポジトーク乙
579不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:35:45.59ID:AKTKks+Y0 近所のケーキ屋が紙袋有料にしてて、いやそれおかしいだろってなった
580不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:36:54.60ID:iliYnl1O0 >>577
国会議員として当選させているのは国民
国会議員として当選させているのは国民
581不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:40:09.48ID:9iAW+N5/0 >>580
つまり、お前か
つまり、お前か
582不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:40:24.12ID:LIlVVz6S0583不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:41:12.74ID:iliYnl1O0 大分落ちたとはいえ、まだ世論調査で首相候補に小泉の名があるのは驚くわ
この5chでも、ひと昔でも小泉を無能だと言ったらババアから大バッシングだったからな
この5chでも、ひと昔でも小泉を無能だと言ったらババアから大バッシングだったからな
584不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:42:18.05ID:iliYnl1O0585不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:46:52.52ID:1y1HV/FR0 ビデオテープとか小さいラックとかみたいな
ちょっとネジの付いたやつでも不燃物に出すとよけられて
可燃物の日に出してくださいって貼られてる
ちょっとネジの付いたやつでも不燃物に出すとよけられて
可燃物の日に出してくださいって貼られてる
586不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:47:44.54ID:wADHtHlW0 >>30 自炊野郎を召喚すな!
587不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:52:15.57ID:HgbVwcuq0 土に還るプラスチックや特殊な溶液に漬けておくと溶けるプラスチックをニュースで見たことがある
実用化は難しいのかな
実用化は難しいのかな
588不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:53:41.44ID:4nBGnAnw0 >>36
エコバッグ持って出張だ
エコバッグ持って出張だ
589不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:54:39.34ID:9AkOkRqz0 空の弁当箱を裸で捨てないでください!!!
590不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:55:07.28ID:F8fe3PPM0 >>587
値段が高いんでしょ
値段が高いんでしょ
591不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:55:09.96ID:yiDLE2ka0 トレイにのっけて野菜売るの止めたらいいのに
あれって回収するスーパーとしないところとあるよね
するところのほうが少ない感じ
あれがなくなればごみはかなり減る
アメリカみたいに量り売りしてくれたらいいのにっていつも思う
あれって回収するスーパーとしないところとあるよね
するところのほうが少ない感じ
あれがなくなればごみはかなり減る
アメリカみたいに量り売りしてくれたらいいのにっていつも思う
592不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:58:04.70ID:cW4i6e3r0 環境NGOや退職金基金(投資家)が持続可能社会を証券会社へ要望し、
投資家や証券会社が投資先企業に脱炭素を促した。
日本政府や企業はエネルギー自給率1割未満のくせにこれに追随している。
その為みずほが石炭火力発電の融資を止めたり、
海へ廃棄される石油製品の多くがペットボトルだとしてもなぜかポリ袋を目の敵にして規制した。
日本はそうやって「環境保全に取り組んでますから投資してくださいアピール」をしてる。
それでも投資家やcop25はロックダウン並みの二酸化炭素排出量を要求してるが
そんな奴らの要求を叶えれば中国に供給能力で勝てるわけがない。
既に供給能力の向上を諦めてるから足りないものは米欧の投資家や中国に補ってもらおうという魂胆。
投資家や証券会社が投資先企業に脱炭素を促した。
日本政府や企業はエネルギー自給率1割未満のくせにこれに追随している。
その為みずほが石炭火力発電の融資を止めたり、
海へ廃棄される石油製品の多くがペットボトルだとしてもなぜかポリ袋を目の敵にして規制した。
日本はそうやって「環境保全に取り組んでますから投資してくださいアピール」をしてる。
それでも投資家やcop25はロックダウン並みの二酸化炭素排出量を要求してるが
そんな奴らの要求を叶えれば中国に供給能力で勝てるわけがない。
既に供給能力の向上を諦めてるから足りないものは米欧の投資家や中国に補ってもらおうという魂胆。
593不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:00:40.15ID:6iqZiFQA0594不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:01:24.22ID:n3kHt8LO0 小泉ポエム相「レジ袋廃止はセクシー♡」
小泉妻「こいつ不倫するし間違えたなー」
小泉妻「こいつ不倫するし間違えたなー」
595不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:02:12.52ID:NgbpACy90 薬局でも袋くれなくて最高にウザいは
マイクロプラスチックバカはゴムタイヤの自動車乗るなよ
マイクロプラスチックバカはゴムタイヤの自動車乗るなよ
596不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:03:20.53ID:yiDLE2ka0597不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:04:42.65ID:pgyVtOnh0598不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:06:57.15ID:9AkOkRqz0 お袋はありありですか?
599不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:07:39.35ID:TkOro3Jp0 >>597
ふく…の時点で”要らん”って言えばいいじゃん
ふく…の時点で”要らん”って言えばいいじゃん
600不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:10:23.40ID:w277c8Nd0 燃焼時にガスが問題になるか否かがあるくらいでガラス金属以外は低温で基本燃えるだろ
601不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:10:45.48ID:4nBGnAnw0602不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:18:49.46ID:nfNRXO400603不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:20:33.32ID:MT6hXGdM0 昔は焼却炉の性能が低くて、プラ焼却の熱に耐えられなかったから、
プラは不燃ゴミ扱いで、不法投棄も多くて、環境汚染の原因になった。
でも今は焼却炉の性能も上がり、プラでも十分燃やせるし、
燃やせば分解されるから環境に影響もほとんどない、ってことか
…そこまでわかってんなら、なんで政府はこんな無駄なことをする?
プラスチックを確実に焼却するようにすれば済む話ではないか?
プラは不燃ゴミ扱いで、不法投棄も多くて、環境汚染の原因になった。
でも今は焼却炉の性能も上がり、プラでも十分燃やせるし、
燃やせば分解されるから環境に影響もほとんどない、ってことか
…そこまでわかってんなら、なんで政府はこんな無駄なことをする?
プラスチックを確実に焼却するようにすれば済む話ではないか?
604不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:21:44.97ID:OhHzDIKU0 廃プラスチックを海洋投棄している国がある
それは中華人民共和国
それは中華人民共和国
605不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:24:46.93ID:dNjt+23r0 ウミガメ一匹捕まえてきてポリ袋飲み込ませた後に解剖して、ウミガメがポリ袋食べてましたってやればバカを扇動できるしな。
606不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:25:54.86ID:Wy1CSLRJ0 >ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。
レジ袋を燃えるゴミにだしたら重油削減できるってさ
レジ袋を燃えるゴミにだしたら重油削減できるってさ
607不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:31:31.30ID:iSayhRp10 >>606
焼却炉使わずに全てリサイクルすれば燃料もいらないぞ
焼却炉使わずに全てリサイクルすれば燃料もいらないぞ
608不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:42:24.63ID:ELl7ahRC0 低能しんじろう責任とれ
609不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:43:19.44ID:XFgFUO8/0 >>607
鼻水をかんだティッシュもリサイクルするの?
鼻水をかんだティッシュもリサイクルするの?
610不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:52:12.64ID:FXCvNGey0 ペットボトルを飲水で洗浄・・・海外が大笑い
611不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:15.39ID:aFox8UG40 レジ袋燃やして二酸化炭素増えれば
植物さんの食べ物が増えるのはいいことだと思うの
植物さんの食べ物が増えるのはいいことだと思うの
612不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:56:03.61ID:M3fhEO780 袋をそこらに捨てるのが問題であって、それはレジ袋を
有料にすれば解決するわけでもないだろうに
有料にすれば解決するわけでもないだろうに
613不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:57:20.02ID:d0tGsy860 ウチの地域は数年前よりペットボトルのラベル剥がし、なかの濯ぎが必須になったんだが
全国最後らしき実施と聞いたか、もう全国民に倣えwな風潮でみなさん綺麗なもん出し続けてるわ
>>22の>ゴミと一緒に燃やしてる
これマジ?再利用の為の分別だろjk
個人的だけど纏めて片付けようと部屋に散乱させてる状態よ。寝床侵食しだしたら始めるゴミ屋敷住人モドキに。
省 エ ネ の た め の 犠 牲 だ よ な
全国最後らしき実施と聞いたか、もう全国民に倣えwな風潮でみなさん綺麗なもん出し続けてるわ
>>22の>ゴミと一緒に燃やしてる
これマジ?再利用の為の分別だろjk
個人的だけど纏めて片付けようと部屋に散乱させてる状態よ。寝床侵食しだしたら始めるゴミ屋敷住人モドキに。
省 エ ネ の た め の 犠 牲 だ よ な
614不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:00:17.52ID:4sRXbMdi0615不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:01:56.00ID:M3fhEO780 ペットボトルを洗わずに部屋に転がすと蟻がたかったりGが出てくる
616不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:51.07ID:Z/V7vRpn0617不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:48.47ID:guJ76TEh0618不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:20:27.43ID:NeUiAQH90 >>10
おまえもゴミだから一緒に燃えろよ
おまえもゴミだから一緒に燃えろよ
619不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:41.85ID:d0tGsy860 よく読むとマジ全国で洗浄までこなしてるようですね。。>>174とか反応が外道のソレだしw
強制労働課されたようで腑に落ちなかったけど皆同じ目に遭ってんなら落ち着くがな^w^;
強制労働課されたようで腑に落ちなかったけど皆同じ目に遭ってんなら落ち着くがな^w^;
620不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:57.84ID:Rxfm+ls50 コンビニだったら店員が訊いてくる前でも、レジのところの液晶画面に
レジ袋が要・不要かを押しておけば意思表示ができるようにして欲しいな
レジ袋が要・不要かを押しておけば意思表示ができるようにして欲しいな
621不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:23:54.05ID:NeUiAQH90622不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:24:00.70ID:xssZw9vf0 >>1
>高校でも習うように、プラスチックのような有機化合物は炭素と水素でできているので、
塩化ビニル、塩化ビニリデンのように塩素を含み物があるよ。
フッ化ビニリデンはごく限られた用途しかないが、フッ素を含んでいる。
>高校でも習うように、プラスチックのような有機化合物は炭素と水素でできているので、
塩化ビニル、塩化ビニリデンのように塩素を含み物があるよ。
フッ化ビニリデンはごく限られた用途しかないが、フッ素を含んでいる。
623不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:24:36.79ID:0Cp/Z2Ag0 靴、カバン、ビデオテープでも可燃ゴミ扱いになって分別いらなくね?と思ったわ
624不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:51.10ID:ilBdBiWq0 >>2
有能な自治体だな
有能な自治体だな
625不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:26:35.13ID:YBLSeCyq0 海洋汚染が半端ないからね
海だって大きな湖沼なんだから
海だって大きな湖沼なんだから
626不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:26:45.10ID:gbi1fcqW0 結局、使わないエコバッグが増えてゴミ増えるんだよな
エコバッグだってある程度使ったら捨てるわけだし
エコバッグだってある程度使ったら捨てるわけだし
627不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:35.45ID:a+i2BBBU0 >>606
レジ袋ごときじゃ重油削減にならない
レジ袋ごときじゃ重油削減にならない
628不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:47.01ID:tYPT4kUf0 エコバッグ使ってるのは情弱、ハッキリわかんだね
629不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:31:14.59ID:NeUiAQH90630不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:31:53.08ID:YBLSeCyq0631不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:19.98ID:9H3Nad7J0 燃えないゴミじゃないよ
めっちゃ燃えるゴミです。
燃えすぎて焼却炉が痛むのと、
低温で燃やすとダイオキシンが出るだけで
高温で燃やせば二酸化炭素になるだけ
めっちゃ燃えるゴミです。
燃えすぎて焼却炉が痛むのと、
低温で燃やすとダイオキシンが出るだけで
高温で燃やせば二酸化炭素になるだけ
632不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:35:49.60ID:9H3Nad7J0633不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:37:58.79ID:NeUiAQH90634不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:38:31.78ID:/y30YWho0 そういえば七月になってからコンビニ行ってないわ
不必要だったんやなぁ
不必要だったんやなぁ
635不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:39:27.50ID:ugV3Kz0+0 文系が考えるエコはエゴ
636不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:56.06ID:NeUiAQH90637不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:43:07.25ID:KALmbNnC0638不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:29.42ID:rOE7T7ha0 海洋汚染とレジ袋
所々論理に飛躍があるので、どうも納得できない
レジ袋有料化拡大ではなくレジ袋有料化スタート…
あちこちの表現から胡散臭さがにじみ出ている
所々論理に飛躍があるので、どうも納得できない
レジ袋有料化拡大ではなくレジ袋有料化スタート…
あちこちの表現から胡散臭さがにじみ出ている
639不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:00:07.58ID:2qyk5lwX0 うちの市長に言って欲しいわ
焼却温度も十分な能力あるのに、ゴミ分別はいいけど、可燃はもはや生ゴミばっかで水気きれきれ言って、
汚れたプラは不燃ゴミで埋めるとこねぇ〜って、バカじゃねぇかと思うわ
焼却温度も十分な能力あるのに、ゴミ分別はいいけど、可燃はもはや生ゴミばっかで水気きれきれ言って、
汚れたプラは不燃ゴミで埋めるとこねぇ〜って、バカじゃねぇかと思うわ
640不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:07:24.19ID:JOo84+JK0 >>580
いやいや、国会議員は選べても大臣は選べないじゃんw
いやいや、国会議員は選べても大臣は選べないじゃんw
641不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:08:18.14ID:xnwpByi+0 自前の焼却炉を持ってない自治体は珍しくない
そんなよそ様に土下座で金積んでお願いしないといけない自治体が、「面倒だろwだったらゴミ減らすよう努力しろ」ってなゴミ分別を民に要求する
色んな所に住むとわかるが、自前の高温焼却炉もってる所は分別超単純だし、焼却能力足りてない半端に栄えた離島なんかは正気疑うくらい分別要求される
そんなよそ様に土下座で金積んでお願いしないといけない自治体が、「面倒だろwだったらゴミ減らすよう努力しろ」ってなゴミ分別を民に要求する
色んな所に住むとわかるが、自前の高温焼却炉もってる所は分別超単純だし、焼却能力足りてない半端に栄えた離島なんかは正気疑うくらい分別要求される
642不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:08:57.63ID:yDCu54FW0 買物袋有料化で、ウミガメさんもにっこり喜んでいます。
643不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:09:37.07ID:Ol68oD0N0 今時プラスチックが燃えないゴミな自治体ってあるの?
644不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:12:22.25ID:fJX+g7Tn0 >>641
焼却能力高い炉を持ってる離島だと、逆に「燃える、燃えない、資源。以上!」な感じだけどな
焼却能力高い炉を持ってる離島だと、逆に「燃える、燃えない、資源。以上!」な感じだけどな
645不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:15:04.51ID:TkOro3Jp0646不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:31:12.03ID:AfAGEU3q0 発電可能な焼却所を作りまくれ。
647不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:31:19.69ID:4nBGnAnw0 >>630
飛躍しすぎだろ
飛躍しすぎだろ
648不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:32:35.81ID:97KPOq110 プラは燃えるゴミだな。プラ容器は資源ゴミだけど
649不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:34:56.28ID:3nH7c7Np0 燃やして発電できると良いね
650不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:35:50.94ID:M5GxSX4/0 これとか、冷房28度以下とか、ほんとアホみたい。
やってますポーズはいらんわ
やってますポーズはいらんわ
651不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:38.05ID:UPMBQ2Kb0 15年ぐらい前に、テレビで焼却施設の人が分別は無意味だと言ってたよな
652不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:30.78ID:71JfhU4b0 海洋汚染してるプラごみとはルートが違うだろ
日本はちゃんとレジ袋はゴミ袋になり回収されて焼却炉で焼かれてるよ
海にポイ捨てされるのはゴミ処理機能が遅れてる国と
海や川の近くのコンビニとファストフードのゴミくらいなもんだろ
あとは漁港と漁師が出したゴミ
日本はちゃんとレジ袋はゴミ袋になり回収されて焼却炉で焼かれてるよ
海にポイ捨てされるのはゴミ処理機能が遅れてる国と
海や川の近くのコンビニとファストフードのゴミくらいなもんだろ
あとは漁港と漁師が出したゴミ
653不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:47.98ID:LMvqH2eQ0 買い物するたびに進次郎へのヘイトが溜まる
654不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:50:35.42ID:wWN8OfpJ0 うちの自治体でプラ系と生ゴミワケさせてるけど
実際はどっちも燃やしてる
個人の労力を好き勝手に使えると思って分別項目を増やし過ぎだよ日本はw
実際はどっちも燃やしてる
個人の労力を好き勝手に使えると思って分別項目を増やし過ぎだよ日本はw
655不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:54:24.10ID:2dukpsMf0 >>651
プラを燃やして燃料にしてるとも言ってたな
プラを燃やして燃料にしてるとも言ってたな
656不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:28:59.10ID:lHcEvVP90 生類憐みの令に匹敵する愚策。アホの進次郎の実績作りのための政策。
657不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:44:58.88ID:GMMKxU5o0 環境問題に見せかけた実質増税
消費税が12%なったようなもんだな
消費税が12%なったようなもんだな
658不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:49:18.19ID:tgqYTwLK0 >>104
プライバシーが守られらないと何の法律に違反するの
プライバシーが守られらないと何の法律に違反するの
659不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:58:59.72ID:N3bDIwQJ0660不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:01:42.92ID:MJUAoY6S0 スーパーで買い物したらサッカー台で詰めるときに商品一つ一つ小分けの袋に入れてからエコバッグに入れるから意味ないよなこれと思う
エコバッグ使ってない時はここまで小分けの袋使わなかった
エコバッグ使ってない時はここまで小分けの袋使わなかった
661不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:03:53.67ID:rcliLOjv0 >>654
執拗に分別し過ぎてゴミが燃えずに困っちゃって余所の自治体に焼却依頼した自治体も多数あった。
急遽建て替えようとしても代替え地も見つからず、長年かけて建て替えてみりゃ資源以外は分別不要の高性能。
お間抜けな事だわ。
執拗に分別し過ぎてゴミが燃えずに困っちゃって余所の自治体に焼却依頼した自治体も多数あった。
急遽建て替えようとしても代替え地も見つからず、長年かけて建て替えてみりゃ資源以外は分別不要の高性能。
お間抜けな事だわ。
662不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:37:45.78ID:Mkzl3EED0 需要が減り余ったポリエチレンを焼却処理してたらウケる
663不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:40:07.38ID:Mkzl3EED0 コンビニで声を出さなきゃならなくなってウザいんだが。
664不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:41:19.89ID:OIPBaWeF0 スーパーの無人レジで袋選んで店員から袋渡されるシステムなんだけど
シュールすぎないかあれ
エコバッグとかめったに洗わないし情勢とも会ってないともう
シュールすぎないかあれ
エコバッグとかめったに洗わないし情勢とも会ってないともう
665不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:56:42.15ID:ddRMRW3e0 >>26
PETはゴワゴワする
PETはゴワゴワする
666不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:57:02.50ID:ddRMRW3e0 >>28
バカタリアンはロリスレに帰れ
バカタリアンはロリスレに帰れ
667不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:57:23.88ID:ddRMRW3e0 >>33
理由は??
理由は??
668不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:58:02.58ID:ddRMRW3e0 >>40
ばか?
ばか?
669不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:04:33.49ID:ahxL1xHl0670不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:05:46.74ID:YSckksqG0 >>14
評価
評価
671不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:08:50.48ID:OYzZ9P9SO672不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:09:27.32ID:PcxGxgqN0 燃えるゴミの袋はプラスチックだろ
プラスチックは燃えるゴミ
プラスチックは燃えるゴミ
673不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:39:27.57ID:ohZBObOK0 横浜市はプラ容器を分別回収。
徹底させるために、AIチャットや、
写真を撮って送ると、粗大ゴミの種類を
自動判別してくれるアプリの提供と、
よくわからない方向に。
徹底させるために、AIチャットや、
写真を撮って送ると、粗大ゴミの種類を
自動判別してくれるアプリの提供と、
よくわからない方向に。
674不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:43:54.10ID:ZpjihYOf0675不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:47:32.99ID:Cy0UZsc30 燃やすにしても分別しといた方が、火力とか
調節しやすそうだからいいんじゃね。
調節しやすそうだからいいんじゃね。
676不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:48:28.67ID:6WPfQLiQ0 >>675
んだ
んだ
677不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:55:09.17ID:twCkWiY/0 ゴミ箱を設置していないコンビニで購入した弁当箱やペットボトルなどの空容器をそのコンビニの敷地内に返却しているだけだよな
678不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:56:18.63ID:M3fhEO780 ウチの自治体の生ごみ袋とプラゴミ袋の素材は同じ
だったらレジ袋は生ごみの方で良いと思うんだが
あからさまに見えてると回収されない
だったらレジ袋は生ごみの方で良いと思うんだが
あからさまに見えてると回収されない
679不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:21:46.87ID:ajfkOP9n0 進次郎「これでまた総理のイスへ一歩近づいたなw」
680不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:35:55.01ID:zvD1TWRh0 三菱なんか高性能の溶融炉かなり造ってるだろ。
タクマも溶融炉やってるよな。燃やせるごみを燃やさず金取るなんて今時こんな愚策やるの進次郎ぐらいだろw
タクマも溶融炉やってるよな。燃やせるごみを燃やさず金取るなんて今時こんな愚策やるの進次郎ぐらいだろw
681不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:37:16.16ID:MT6hXGdM0 プラスチックは今は燃えるゴミだってことを
国民みんなに早く認識させないとダメだな
自治体も企業もあまりに時代遅れな認識で
的外れなことばかりやってるし
国民みんなに早く認識させないとダメだな
自治体も企業もあまりに時代遅れな認識で
的外れなことばかりやってるし
682不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:56:28.04ID:ESUNNDvy0 >>673
元々なんでも燃やせる焼却炉で分別緩かったのにな。
元々なんでも燃やせる焼却炉で分別緩かったのにな。
683不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:28:29.37ID:uqmljbeP0 プラスチック燃えるゴミで出せるのかよいいなぁ自分とこ燃えるゴミは専用の指定ゴミ袋でプラは別の日に分別して出さないとだわ
684不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:32:40.59ID:vovP6NLg0 今うるさい欧米もどうせ数年したら手のひら返すだろ
685不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:33:55.10ID:G/Y9h8bu0 >>683
燃やせるとか関係ないからな。結局レジ袋で金をとられる
燃やせるとか関係ないからな。結局レジ袋で金をとられる
686不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:48:17.73ID:OBnEhOIo0 レジ袋を売って儲かる額より、一々要るか要らないか大きさは何枚かって
聞く事による客の渋滞、それに対応するために増やす人間働く時間の増大
によるコスト増の方が圧倒的に損なんだが、バブルボケ世代が経営者に
上り詰めてるから、そんな事も理解できないんだよな
確実に生産性が落ちてる
聞く事による客の渋滞、それに対応するために増やす人間働く時間の増大
によるコスト増の方が圧倒的に損なんだが、バブルボケ世代が経営者に
上り詰めてるから、そんな事も理解できないんだよな
確実に生産性が落ちてる
687不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:55:41.48ID:Gulcmyi+0688不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:56:41.63ID:ZedkV81I0 容器リサイクル法に基づく分別ってのがおかしいんだよ。
今はもうごみ回収が有料になってるんだから見直したほうがいい。
今はもうごみ回収が有料になってるんだから見直したほうがいい。
689不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:04:20.25ID:jlQlhIna0 コンビニでいつもの
飲料水(110円)を買って
袋ありにしたら
113円になった
3円くらい
いいが
政策の馬鹿さには辟易とするわ
飲料水(110円)を買って
袋ありにしたら
113円になった
3円くらい
いいが
政策の馬鹿さには辟易とするわ
690不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:06:37.27ID:Xv5vS2Wp0 知らねーよ
どこがニュースなんだよ
メンドクセー
馬鹿日本人ウンザリ
どこがニュースなんだよ
メンドクセー
馬鹿日本人ウンザリ
691不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:07:33.42ID:stQX5cwm0 ゴミ袋ポイ捨て警察は沢山いていい
692不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:32:20.15ID:qcJUeefG0 引っ越しする時の下見はゴミ出しの日にしよう
今の地域は市の指定袋に入れてあれば黒ゴミ袋で中身が見えない様にしてても持って行ってくれる
今の地域は市の指定袋に入れてあれば黒ゴミ袋で中身が見えない様にしてても持って行ってくれる
693不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:39:26.82ID:p/BSGJDR0 >>682
一体、中出しとは、なんだったのか
一体、中出しとは、なんだったのか
694不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:51:56.24ID:h+6oM/520 >>340
…まあ、ご存知のように四世議員じゃけどね。
…まあ、ご存知のように四世議員じゃけどね。
695不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:54:46.04ID:UZUYP2E50 レジ袋は紙オムツを包んでゴミ袋に入れるときに便利なんだよ
あれを超えるものが無いから当分ためてたので間に合わせるつもり
あれを超えるものが無いから当分ためてたので間に合わせるつもり
696不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:55:58.69ID:h+6oM/520 >>680
うん。
うん。
697不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:58:51.81ID:I1iJCfB50698不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 01:59:39.81ID:vxu8nniu0 ゴミ処理場も立派に進化しているんだな!
これ、海外に輸出したらどうなの
これ、海外に輸出したらどうなの
699不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 02:01:10.11ID:vxu8nniu0 東京はなんでも燃えるゴミで出してしまうが、
サイタマに引越ししたら駄目そうだなー
サイタマに引越ししたら駄目そうだなー
700不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 02:08:11.59ID:56nNGljq0 >>446
港区では、ペットボトルを本当に全量リサイクルしている。
大本営発表だけど
ttps://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai29/96.html
港区では、ペットボトルを本当に全量リサイクルしている。
大本営発表だけど
ttps://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai29/96.html
701不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 02:10:02.00ID:reIA1TM8O >>693
コンドーム付けるのが嫌な人が仕組んだ風潮。
コンドーム付けるのが嫌な人が仕組んだ風潮。
702不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 02:27:30.87ID:3XBVbBT70 環境のためという大義名分も最初から破綻してるのにボンクラ世襲議員のやってる感アピールのためだけに決まった愚策
703不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 02:45:47.36ID:9oZlEDJ20 コロナでゴミ増えて焼却炉ぶっ壊れたとこあったよね
704不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:20:26.33ID:D+7L8+tF0 マツキヨは大昔から性分解ポリ袋つかってた
これ豆な
これ豆な
705不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:22:06.66ID:sieEL69E0 プラゴミは嵩張るし臭いをとるのが大変だから週2の回収にしてほしいわ
洗剤たっぷりで洗って、ハイタースプレーして、完璧に乾燥させてからゴミ袋に入れてる
面倒な上に、このほうが環境に悪いだろうなあって思うのもストレス
洗剤たっぷりで洗って、ハイタースプレーして、完璧に乾燥させてからゴミ袋に入れてる
面倒な上に、このほうが環境に悪いだろうなあって思うのもストレス
706不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:23:09.02ID:CqGZ6y7i0 コンビニがめちゃくちゃ不便
707不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:27:31.23ID:bGhmknhM0 小泉は海にごみを捨ててるくそ野郎
一般人はゴミ箱に捨ててる
小泉は海にごみを捨ててるくそ野郎だから
ポリ袋を禁止したがる
マイバックの奴は全員海にごみを捨ててるくそ野郎
一般人はゴミ箱に捨ててる
小泉は海にごみを捨ててるくそ野郎だから
ポリ袋を禁止したがる
マイバックの奴は全員海にごみを捨ててるくそ野郎
708不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:29:48.24ID:bGhmknhM0709不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:34:06.70ID:otz/GNcC0710不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:35:12.36ID:HQUsBCeF0 >>70
マスク警察みたい・・・
マスク警察みたい・・・
711不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:36:12.86ID:c3OKeCZH0 コンビニ売り上げだいぶ減るだろうな
袋無料にしたらそこだけ大繁盛間違いなしだわw
袋無料にしたらそこだけ大繁盛間違いなしだわw
712不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:50:18.92ID:CFDAIAzv0 プラスチックは埋めとくべきだろ
氷河期とか人類が文明に頼れなくなった時に
貴重な燃料になるからな
プラスチックのおかげで人類が生き延びるって可能性あるだろ
氷河期とか人類が文明に頼れなくなった時に
貴重な燃料になるからな
プラスチックのおかげで人類が生き延びるって可能性あるだろ
713不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:52:38.40ID:tPGG28lf0 うちの自治体、おんぼろ焼却炉で高温になると寿命が縮まるのに
こういう話を真に受けた市民たちが自分達の焼却炉のこと知らずに
プラごみぽんぽん混ぜるから市がやめてくれっていつも呼びかけてたな
こういう話を真に受けた市民たちが自分達の焼却炉のこと知らずに
プラごみぽんぽん混ぜるから市がやめてくれっていつも呼びかけてたな
714不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:01:22.73ID:8sfZSy1f0 レジ袋貰わない代わりに買い物用のバッグ買って、そのバッグも定期的に水と洗剤で洗う
一体どこがエコなんだか
一体どこがエコなんだか
715不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:04:42.72ID:TV1wyBSG0 プラスチックを燃やすと300〜500℃の熱が出るので
うそつけwww
うそつけwww
716不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:06:14.23ID:W6vOXBGs0 >>713
寿命縮まったら新型への更新が早まるからむしろ好ましい。
寿命縮まったら新型への更新が早まるからむしろ好ましい。
717不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:07:13.69ID:cEVOb6BR0 燃えるゴミが燃えなさ過ぎて燃料が余計に必要になってるからな
718不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:22:03.20ID:bZTW5sur0 >>717
以前はレトルト袋なんかは丁寧に洗って
プラごみに捨てていたけど
今は洗わず燃やすごみに捨ててるわ
うちの自治体、弁当容器とかを大量に燃やすごみに出すと
回収拒否のシール貼られて放置されてる
ペットボトルは1本でも入っていたら回収拒否
以前はレトルト袋なんかは丁寧に洗って
プラごみに捨てていたけど
今は洗わず燃やすごみに捨ててるわ
うちの自治体、弁当容器とかを大量に燃やすごみに出すと
回収拒否のシール貼られて放置されてる
ペットボトルは1本でも入っていたら回収拒否
719不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:24:20.54ID:OdFKk7Ws0 名古屋がおかしい
720不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:30:12.58ID:05gkSfNe0721不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:31:02.72ID:SwwWSUsF0722不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:33:23.33ID:OdFKk7Ws0 燃えるゴミ
缶・瓶・ペットボトル
不燃(粗大ゴミ)
で、いいんじゃないかな
ゴミ袋買いに行くのもウザイ高い
缶・瓶・ペットボトル
不燃(粗大ゴミ)
で、いいんじゃないかな
ゴミ袋買いに行くのもウザイ高い
723不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:37:08.29ID:ENno2ahU0 袋有料化より、ポイ捨てに罰金の方がいいんじゃね?
724不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:38:09.68ID:OeN8BhZG0 実は燃やして処理してる自治体も多い
■プラスチックごみへの県庁所在地の対応
水戸市 可燃 焼却 再資源化ルートが未整備なので焼却
宇都宮市 可燃 焼却 燃やしても有害物質は出ないため
前橋市 不燃 埋め立て 炉が傷むためで、再商品化も検討
浦和市 両方 原則焼却 不燃が一番だが処分場延命のため
千葉市 両方 原則焼却 硬質プラは塩ビ系が多く不燃扱い
東京区部 不燃 原則埋め立て 焼却に全工場では対応できていない
横浜市 混合 焼却 ダイオキシン対策はでき、減量にも
http://www.jplife.co.jp/recycle/famitec/dioxin/media/media/san09.htm
■プラスチックごみへの県庁所在地の対応
水戸市 可燃 焼却 再資源化ルートが未整備なので焼却
宇都宮市 可燃 焼却 燃やしても有害物質は出ないため
前橋市 不燃 埋め立て 炉が傷むためで、再商品化も検討
浦和市 両方 原則焼却 不燃が一番だが処分場延命のため
千葉市 両方 原則焼却 硬質プラは塩ビ系が多く不燃扱い
東京区部 不燃 原則埋め立て 焼却に全工場では対応できていない
横浜市 混合 焼却 ダイオキシン対策はでき、減量にも
http://www.jplife.co.jp/recycle/famitec/dioxin/media/media/san09.htm
725不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:39:41.11ID:VmMo+5I70726不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:43:04.27ID:fALW5lWF0 スーパーのレジ袋なんか家庭に持ち帰るから、海に出んだろ
727不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:44:01.36ID:igTIlYi/0 >>705
良い人やな
良い人やな
728不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:46:32.78ID:DYuLT9/p0 何を今さらwww
729不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:52:03.50ID:igTIlYi/0 >>723
大賛成。コンビニやパチンコ店で張ったら入れ食いで国もウハウハ
大賛成。コンビニやパチンコ店で張ったら入れ食いで国もウハウハ
730不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:53:16.78ID:oehAKTH10731不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 04:54:05.17ID:JJNW2YF40 助燃材を納入する業者のことも考えろ!
関係ないけど、街路樹の枝を掃う剪定作業も毎年適正な予算がついてますね。
関係ないけど、街路樹の枝を掃う剪定作業も毎年適正な予算がついてますね。
732不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 05:25:04.10ID:TV1wyBSG0733不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 05:30:03.07ID:GtH8UcrZ0 コンビニ行かなくなったなあ
袋で損するイメージ定着したからかな
必要ないわ
袋で損するイメージ定着したからかな
必要ないわ
734不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 05:42:30.64ID:8Yc6kFEt0 引越した先が、燃えるゴミ・ペットボトル・プラスチック・びん缶・その他ゴミで各市指定袋5つに分別で面倒すぎる
735不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 05:59:50.21ID:SlyDKYw80 レジ袋有料化で買う物が減るならゴミも減るんだから、この対策は有効だったんじゃないか
736不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:03:29.53ID:LI/RDQc+0 焼却場で困るのは水分の多い生ゴミだから、プラは良い燃料になる。プラ無かったら不完全燃焼になってむしろ体に悪いもん生産される。
737不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:05:57.29ID:AewJn2ml0 燃やせばいいだけなのに
こんなバカな政策のせいで消費減って経済も縮小しそうだね
ただでさえコロナでこんな状況なのに、お花畑脳って本当に害悪だわ
こんなバカな政策のせいで消費減って経済も縮小しそうだね
ただでさえコロナでこんな状況なのに、お花畑脳って本当に害悪だわ
738不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:19:56.05ID:zpnDzubV0 分別して出せた方が良いじゃん
ペットボトルとか燃えるゴミとして出すと有料ゴミ袋使用しないといけなくなるす
ペットボトルとか燃えるゴミとして出すと有料ゴミ袋使用しないといけなくなるす
739不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:21:24.26ID:udVQpFR50 エコというよりウイルス対策として見直されるべき
他国ではエコバック()禁止や延期だというのにまさに自民地獄
他国ではエコバック()禁止や延期だというのにまさに自民地獄
740不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:49:20.09ID:/MO8OYAq0 いくらギャーギャー騒いでも
レジ袋は無料に戻りませーんwwwww
レジ袋は無料に戻りませーんwwwww
741不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:55:12.86ID:COram9i70742不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 07:56:33.68ID:90fHQa1R0 プラゴミどころか缶も瓶も不燃も可燃に紛れ込ませて捨ててるね、うちは
なんでも可燃で捨てるから可燃の日にゴミ捨てするだけで家のゴミが全部片付くから効率的でオススメだよ
なんでも可燃で捨てるから可燃の日にゴミ捨てするだけで家のゴミが全部片付くから効率的でオススメだよ
743不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:08:39.32ID:VITu/Ovc0744不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:14:51.66ID:5XIQH5ND0 ポリ袋を燃やすより【花火】のほうが環境汚染が大きい。
745不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:32:19.67ID:MU6vnIXj0 ゴミ焼却場と学校給食に関しては横浜県より川崎国のほうが進んでいる。
746不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 08:54:43.43ID:z29iwnNk0 >>16
ゴミ分別して生ゴミなど燃えるゴミだけにしたら温度が上がらないので、わざわざ分けたプラゴミ混ぜて温度上げてるって話聞いた
ゴミ分別して生ゴミなど燃えるゴミだけにしたら温度が上がらないので、わざわざ分けたプラゴミ混ぜて温度上げてるって話聞いた
747不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:01:19.95ID:SUDo83Xj0 分別してから焼却炉の温度が上がらなくなって
結局は分別したプラスチックゴミを一定量燃えるゴミとして燃やしてるところもある
結局は分別したプラスチックゴミを一定量燃えるゴミとして燃やしてるところもある
748不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:06:04.16ID:erFUN8Km0 レジ袋有料化って省令だから国会も政府も通さないで環境庁が勝手に作って施行してるんだよな。
大臣が馬鹿だからしょうがないのか。
大臣が馬鹿だからしょうがないのか。
749不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:23:46.35ID:f5KXMbIw0 ゴミの分別は焼却する際の順番のためだと聞いた
燃えるゴミとプラごみの割合で燃え方や温度をコントロールしてるとか
燃えるごみが一番燃えにくい、そして結局同じ釜で燃やしてる
燃えるゴミとプラごみの割合で燃え方や温度をコントロールしてるとか
燃えるごみが一番燃えにくい、そして結局同じ釜で燃やしてる
750不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:26:28.80ID:FSIQjbzs0 二酸化炭素濃度と気温の上昇に関係があったとしても
二酸化炭素を減らしたら気温が下がるわけじゃないよね?
アイスクリームの売り上げと気温の上昇に関係があったとしても
アイスクリーム自粛で気温が下がるわけじゃないし。
二酸化炭素を減らしたら気温が下がるわけじゃないよね?
アイスクリームの売り上げと気温の上昇に関係があったとしても
アイスクリーム自粛で気温が下がるわけじゃないし。
751不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:36:28.94ID:reYGcJIj0752不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:39:04.53ID:Xcy7CabW0753不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:41:45.64ID:YF6Feg+w0754不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:42:28.99ID:FSIQjbzs0 >>752
海に捨てて他国に流れ着くなら捨てるだろうけど、日本の場合はそうでもないでしょ。
海に捨てて他国に流れ着くなら捨てるだろうけど、日本の場合はそうでもないでしょ。
755不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:45:24.59ID:ay4LIDgO0 とにかくまずポイ捨てやめろよ
756不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:54:53.41ID:Y+ZUpL1R0 結局袋を買ってるから意味がないという人沢山いるけど、どういうこと?
気になる
必要な分だけ買うようになったのだから全体で消費量が減少してるはずだよね
気になる
必要な分だけ買うようになったのだから全体で消費量が減少してるはずだよね
757不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:55:13.89ID:YF6Feg+w0 >>566
みんながみんな化学屋じゃないんだよ。
みんながみんな化学屋じゃないんだよ。
758不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:57:52.52ID:zpJiT9a/0 >>756
減らないよね。ごみを捨てるのに必ずいるし、食品の包装にも使われてる
減らないよね。ごみを捨てるのに必ずいるし、食品の包装にも使われてる
759不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:58:03.81ID:Y+ZUpL1R0760不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:02:33.72ID:Eq0IIVT+0761不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:03:36.27ID:b68yi+ko0 環境に悪影響を与えるか?エコか?
そんなことはどうでも良くて、政治は全て利権。
天下りできるか、政治家にお布施する企業が儲かるかどうか。
この国は利権でしか動かない。
総理大臣が人命より経済を優先する愚か者だから、どうしようもないくらいに腐ってる。
そんなことはどうでも良くて、政治は全て利権。
天下りできるか、政治家にお布施する企業が儲かるかどうか。
この国は利権でしか動かない。
総理大臣が人命より経済を優先する愚か者だから、どうしようもないくらいに腐ってる。
762不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:03:41.17ID:zpJiT9a/0 >>760
余った分は保管してるぞ
余った分は保管してるぞ
763不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:06:51.79ID:Eq0IIVT+0764不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:07:38.29ID:t22pFAoW0 >>753
コロナ禍でプラゴミが増えまくってるぞ
コロナ禍でプラゴミが増えまくってるぞ
765不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:08:33.40ID:zpJiT9a/0766不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:09:11.15ID:t22pFAoW0 買った以上にゴミが出ることはないんだから
毎回レジ袋もらってたらあまる
毎回レジ袋もらってたらあまる
767不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:10:05.50ID:Eq0IIVT+0 購入する、お金を出すから惜しくて袋の使い方を改める人が出てくるだろう
今までそのままプラごみに捨ててた人もいるだろうし
自分のことしか考えてないというか
今までそのままプラごみに捨ててた人もいるだろうし
自分のことしか考えてないというか
768不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:10:57.26ID:Eq0IIVT+0769不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:11:13.59ID:zpJiT9a/0 >>766
プラゴミは燃えるゴミでだせるから
プラゴミは燃えるゴミでだせるから
770不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:11:32.65ID:Eq0IIVT+0 ネット見てると謎のコメントが溢れてる
771不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:12:17.67ID:ye8AGjiU0 啓蒙しないとだめだな、武田邦彦さんがずーっと前から指摘してたのに
行政は黙殺、その流れの果てにレジ袋廃止有料化が生れたんだわ
いい加減な知識で社会を動かすと大きなつけを払うことになるって事
行政は黙殺、その流れの果てにレジ袋廃止有料化が生れたんだわ
いい加減な知識で社会を動かすと大きなつけを払うことになるって事
772不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:12:19.33ID:fEujmUlM0773不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:13:08.02ID:zpJiT9a/0 >>768
燃やせるゴミだぞうちでは。燃やせば問題ない。
燃やせるゴミだぞうちでは。燃やせば問題ない。
774不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:13:27.76ID:sZ8Ibmqs0 店側が有料に仕向けたんだから、コンビニで物を買わないようにするべきだな。
775不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:14:21.62ID:ItN3cQjt0 石炭発電所の代わりに、プラスチックごみ発電所をつくったら一石二鳥だろ。
776不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:14:25.02ID:Eq0IIVT+0 3円出すの惜しさもあって騒ぐのだから(やりとりめんどくせえ、も分かる)詰めるごみもケチる人も出ると思うよ
777不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:14:58.86ID:ycwqZgk30778不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:16:24.04ID:sZ8Ibmqs0 働かない、消費しない、産まない。 3大エコ
779不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:17:08.77ID:zpJiT9a/0 >>777
商品のパッケージはどうするの?パンとかポイ捨てされそうな1番手じゃん
商品のパッケージはどうするの?パンとかポイ捨てされそうな1番手じゃん
780不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:17:59.09ID:sZ8Ibmqs0 ゴミもやす燃料としてのパーフェクトリサイクルやろ?
781不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:18:40.82ID:/MO8OYAq0 >>779
パッケージは衛生面とガスバリア性から必要じゃん。
パッケージは衛生面とガスバリア性から必要じゃん。
782不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:18:41.02ID:jIdAn6PLO >>732
有害物質を出さないようにするにはその温度でも低いな
有害物質を出さないようにするにはその温度でも低いな
783不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:24:50.91ID:6BNKTy+40 そもそもレジ袋もストローもそこらに捨てずにちゃんとゴミ処理しときゃいいだけだろ。
784不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:31:15.93ID:mw4Q/She0 >>476
証拠は?
証拠は?
785不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:39:08.24ID:mw4Q/She0786不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:44:48.43ID:Asw2YsxX0787不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:47:53.87ID:SpMHlw+J0788不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:48:51.99ID:mw4Q/She0789不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:49:29.06ID:xm9c/LAG0790不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:51:26.83ID:6Xc5IGPK0 >>4
ヒント利権
ヒント利権
791不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:51:28.84ID:ewZWOXMl0 >>782
温度を上げればNoX出しまくりになるのだが。。
温度を上げればNoX出しまくりになるのだが。。
792不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:52:06.95ID:xm9c/LAG0 コンビニ行くと、結構、袋貰わないで、手でそのまま買ったもの持って出て行く人多い。
万引きとどう区別つけてるのかね?
万引きとどう区別つけてるのかね?
793不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:52:37.30ID:SpMHlw+J0 >>790
でたw利権ガー馬鹿w
でたw利権ガー馬鹿w
794不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:01:27.57ID:Asw2YsxX0 >>787
こっちは何年か前からレジ袋有料だったから
普通に買っていたよ
無料だったのはコンビニとか薬局くらいかな
でも感染が広がってきているのに
エコバックの人が多くてさ
洗ってるんだったら別にいいけど
こっちは何年か前からレジ袋有料だったから
普通に買っていたよ
無料だったのはコンビニとか薬局くらいかな
でも感染が広がってきているのに
エコバックの人が多くてさ
洗ってるんだったら別にいいけど
795不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:27:15.42ID:Z+VISM0Y0 エコでもなんでもない
絶対量が少なくなればいい
木を燃やすのはエコと言ってるようなもん
燃やさないのが一番
絶対量が少なくなればいい
木を燃やすのはエコと言ってるようなもん
燃やさないのが一番
796不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:11:44.91ID:z2WKB5hj0 レジ袋増税
レジ袋 * 消費税 * 買い物回数 == 増税の消費罰金
スーパーなら透明ロールや魚袋で少量なら or エコバッグ
コンビニは上げ底弁当だから行かない
本当に必要ならダイソー商品のレジ袋パックはコスパいい。しかし大袋はドッコイドッコイ
(# ゚Д゚)< 処方箋の調剤薬局の小袋が有料になったから、雨降りには持参しないと困る
レジ袋 * 消費税 * 買い物回数 == 増税の消費罰金
スーパーなら透明ロールや魚袋で少量なら or エコバッグ
コンビニは上げ底弁当だから行かない
本当に必要ならダイソー商品のレジ袋パックはコスパいい。しかし大袋はドッコイドッコイ
(# ゚Д゚)< 処方箋の調剤薬局の小袋が有料になったから、雨降りには持参しないと困る
797不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:29:35.11ID:56nNGljq0798不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:38:43.40ID:3JNn0+I+0 >>448
それも有料になるのか…
それも有料になるのか…
799不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:11:21.97ID:HPFfvW530 ほか弁の袋はこれまで通りだった
800不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 13:21:50.11ID:z2WKB5hj0 ゲンキー(ドラッグ)、あかのれん(衣料品店) はこれまで通り無料
バローVドラッグは有料。
バローVドラッグは有料。
801不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:31:33.01ID:GVfTZzCKO ゴミの分別は意味ない
802不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:36:43.49ID:b5FfR2hs0 焼却炉の火力足りないとこが多いんだろ
税金取ってる癖に設備投資全然しないのは怠慢
税金取ってる癖に設備投資全然しないのは怠慢
803不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 14:37:59.14ID:t3LO1Z9n0 >>448
サッカー台にあるビニール袋じゃないか?
サッカー台にあるビニール袋じゃないか?
804不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:21:35.40ID:z1sEoU/+0 >>802
レジ袋くらいは普通の火力でも全然平気
レジ袋くらいは普通の火力でも全然平気
805不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:28:03.92ID:ELgUppjL0 うむ、次のターゲットは500円傘だな。、
806不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:30:47.58ID:7XqKf9ck0 >>723
こっちの方向だよな
こっちの方向だよな
807不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:36:34.63ID:HPFfvW530 イオンの中の靴屋は先月の時点で有料だった
808不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:11:20.40ID:/qDaiev90809不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:21:29.51ID:uYa4Or+E0 >>804
生ゴミが燃えないからプラスチックゴミ混ぜるんだよ
生ゴミが燃えないからプラスチックゴミ混ぜるんだよ
810不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:23:10.30ID:tg5/d1wh0811不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:26:17.06ID:uYa4Or+E0 >>810
土地ねえだろw
土地ねえだろw
812不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:57:43.55ID:Qq4lSeBZ0 レジ袋有料化で人間性が垣間見れて面白いよな
3円払って袋に入れて悠々歩いてるやつと
3円ケチって両手に抱えてヨタヨタしてるやつと
3円払って袋に入れて悠々歩いてるやつと
3円ケチって両手に抱えてヨタヨタしてるやつと
813不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:26:48.30ID:sIhbgMAM0 >>812
いいからハロワ行け
いいからハロワ行け
814不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:42:43.85ID:PQqQg6Iq0 ヨーロッパ由来の法律なんてこんなもの
815不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:12:21.57ID:oNnCQF/V0 >>182
じゃあお前は昔の変圧器の中のPCB一気飲みしてみれば?
じゃあお前は昔の変圧器の中のPCB一気飲みしてみれば?
816不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:24:36.33ID:HKXs1Sqd0 石油製品であるプラスチックは生ごみが多いと焼却炉の燃焼温度が下がってしまうが
その時に投入する燃料なんだよ
レジ袋に限らずプラ製品を資源ごみとしてしっかり回収し、リサイクルできるものは
リサイクルへ、それができないものは燃料として再利用すればいい
なんだかんだいって不燃ごみとして埋め立てたりそのゴミが海洋投棄されたりする方
が地球環境を破壊してしまう
物事の一面だけ見て間違ったエコを推進する勢力は無視していい
その時に投入する燃料なんだよ
レジ袋に限らずプラ製品を資源ごみとしてしっかり回収し、リサイクルできるものは
リサイクルへ、それができないものは燃料として再利用すればいい
なんだかんだいって不燃ごみとして埋め立てたりそのゴミが海洋投棄されたりする方
が地球環境を破壊してしまう
物事の一面だけ見て間違ったエコを推進する勢力は無視していい
817不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:33:53.09ID:yv4/WjXc0818不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:39:45.58ID:XOpf8WVV0 はいロジハラ
何が正しいかじゃなく何をすれば自民党の先生とお友達の懐が潤うかで日本の政治を語れよ
何が正しいかじゃなく何をすれば自民党の先生とお友達の懐が潤うかで日本の政治を語れよ
819不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:42:10.69ID:ewZWOXMl0820不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:47:00.65ID:VK+dh6bp0 レジ袋を減らして
生ゴミを燃やすために石油を投入する状態にwwww
生ゴミを燃やすために石油を投入する状態にwwww
821不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:59:00.26ID:z2WKB5hj0 【建前】 環境エコ。 のウソっぱちで国民ダマシ
【本音】 増税の利益誘導
↓
次は・・・炭素税や環境税なと新税導入で、エコ名目でダマスつもり
10パーとコロナでリーマンショック超えなのに減税議論却下でさらなる増税を提案しているアベノ自公内の勢力。
抗議するには・・・・買い控えて消費を減らすこと
庶民””レジ袋くらいOKOK許容”” →→ 悪代官””下級国民は従順だな”” →→ ドンドン増税パターンになる
【本音】 増税の利益誘導
↓
次は・・・炭素税や環境税なと新税導入で、エコ名目でダマスつもり
10パーとコロナでリーマンショック超えなのに減税議論却下でさらなる増税を提案しているアベノ自公内の勢力。
抗議するには・・・・買い控えて消費を減らすこと
庶民””レジ袋くらいOKOK許容”” →→ 悪代官””下級国民は従順だな”” →→ ドンドン増税パターンになる
822不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:31:57.17ID:z1sEoU/+0823不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:00:27.80ID:Qq4lSeBZ0824不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:05:06.83ID:Qq4lSeBZ0825不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:12:11.94ID:GsVS8dyc0 レジ袋が有料になって以来、箸やスプーンの入れ忘れが激増している。
レジ袋の代金はたいした問題ではないが、現場で昼食やおやつをとる機会の多い俺にとって
箸やスプーンがないのは大問題だ。
レジ袋有料対応に追われての入れ忘れだというのは分かるが、外で食事をする人の立場にたってほしい。
このまえはスプーンついてなくてかき氷が食えなかったので、仕事帰りにどろどろに溶けたかき氷を返品してやった。
金目当てじゃないから返金は拒否したけどな。 熱い中で冷たいかき氷を食いたかっただけなんだよ。
レジ袋の代金はたいした問題ではないが、現場で昼食やおやつをとる機会の多い俺にとって
箸やスプーンがないのは大問題だ。
レジ袋有料対応に追われての入れ忘れだというのは分かるが、外で食事をする人の立場にたってほしい。
このまえはスプーンついてなくてかき氷が食えなかったので、仕事帰りにどろどろに溶けたかき氷を返品してやった。
金目当てじゃないから返金は拒否したけどな。 熱い中で冷たいかき氷を食いたかっただけなんだよ。
826不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:15:27.72ID:Qq4lSeBZ0827不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:40:31.91ID:8u5RzoqV0 後で盗品とか言われたら大変なので購入品は全部シールを貼ってもらってます
店員さんは超迷惑顔だけど仕方ない
店員さんは超迷惑顔だけど仕方ない
828不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:52:31.16ID:SuF9bOjO0 単なる利権争い
829不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 00:54:25.49ID:XAq3GuIV0 結局車内用のゴミ袋を買ってコンビニのレジ袋と兼用してるわけで
俺個人は特に環境負荷としては変わってない
俺個人は特に環境負荷としては変わってない
830不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 01:02:53.52ID:vrA6pjq30 アホだよな
使用しないと決めるならともかく、買うかどうかなら
結局削減につながらないじゃないか
使用しないと決めるならともかく、買うかどうかなら
結局削減につながらないじゃないか
831不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 01:38:43.79ID:wpI5Hc5h0 ビニール袋以上にジュースのペットボトルや弁当容器が問題視されない時点で
832不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 02:10:24.67ID:Xw4FgoTZ0 >>757
清水化学工業
清水化学工業
833不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:10:28.16ID:jNCsopff0 レジ袋の収益は環境団体や自治体に寄付。
すべては利益のため
すべては利益のため
834不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:16:02.76ID:cQxOXT8BO レジ袋は知らないが
エコと言ってこのコロナ化で掃除しないホテルもあるよ
エコと言って只のホテルの人員削除給料カットエコにしか見えない
禁煙化だって今迄分煙きちんとしてたのに
喫煙できなくなり飲食店はこのコロナ化で客が益々激減
マスコミはそう報道しないがね
喫煙者は喫煙できなくなり小道でこっそり喫煙
喫煙できる場所には人がごっそり
そんなに喫煙して欲しくなきゃ煙草売るの止めたら?
エコだの健康の為に喫煙禁止とか名目だけ
エコと言ってこのコロナ化で掃除しないホテルもあるよ
エコと言って只のホテルの人員削除給料カットエコにしか見えない
禁煙化だって今迄分煙きちんとしてたのに
喫煙できなくなり飲食店はこのコロナ化で客が益々激減
マスコミはそう報道しないがね
喫煙者は喫煙できなくなり小道でこっそり喫煙
喫煙できる場所には人がごっそり
そんなに喫煙して欲しくなきゃ煙草売るの止めたら?
エコだの健康の為に喫煙禁止とか名目だけ
835不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:07:24.58ID:SQybJ0ON0 バカ大臣のせいで日本中が大迷惑してるのがわからんのか!
836不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:26:53.76ID:DssXNsCN0 >>820
レジ袋減ったくらいじゃ影響ないからw
レジ袋減ったくらいじゃ影響ないからw
837不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:35:20.61ID:qbRLYxnM0 エコを仕事にしてやると、目的と手段を真逆にする
ボランティアでやらせると、宗教みたいに面倒臭くする
ボランティアでやらせると、宗教みたいに面倒臭くする
838不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:53:56.73ID:0MKuUQtg0 >>836
それだけ個別包装が多いってことだね、それが散らからないようにするレジ袋の効果をわすれるなよw
それだけ個別包装が多いってことだね、それが散らからないようにするレジ袋の効果をわすれるなよw
839不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:42:55.85ID:Qrqb6NLm0 役人に理系はいないの?
840不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:47:55.43ID:7A4VRY+/0 今すぐ焼却炉止めろ
環境破壊するな!
環境破壊するな!
841不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:53:32.97ID:M2siu1AA0 >>1
> ごみ焼却炉の温度が800℃以上に規制されたので、今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ。
それどころか高温を保つためにプラスチックゴミが必要なんだよな
もし足らなくなったら燃料をくべる必要が出てきてしまう
> ごみ焼却炉の温度が800℃以上に規制されたので、今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ。
それどころか高温を保つためにプラスチックゴミが必要なんだよな
もし足らなくなったら燃料をくべる必要が出てきてしまう
842不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:53:41.33ID:FKd8UxbG0 >>838
いやいや、レジ袋じゃない袋にまとめればええやんw
いやいや、レジ袋じゃない袋にまとめればええやんw
843不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:55:03.52ID:M2siu1AA0 日本のレジ袋でゴミとして焼却されずに環境汚染に繋がっていたのはどれくらいの割合なんだろうか
大半は焼却されてたと思うんだがなあ
大半は焼却されてたと思うんだがなあ
844不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:58:19.92ID:SUWi9oTG0 >>811
北海道「お、おう」
北海道「お、おう」
845不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:00:19.85ID:vmm4nyh+0 >>789
神戸住み先輩だけど、あれはリサイクルする名目だよ。だけどペットボトルや使い捨てライター、シャンプーやサラダ油のプラ容器など全部燃えるゴミでもOK。焼却炉の温度が高いからプラスティックは燃えるゴミに分類するの推奨されてる
神戸住み先輩だけど、あれはリサイクルする名目だよ。だけどペットボトルや使い捨てライター、シャンプーやサラダ油のプラ容器など全部燃えるゴミでもOK。焼却炉の温度が高いからプラスティックは燃えるゴミに分類するの推奨されてる
846不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:04:47.43ID:vmm4nyh+0 >>843
だいたいクズかごの内側にはめるとか車の中のゴミ箱に使うとかで最終的には燃えるゴミで出してるよね
ていうかそもそも日本の海洋ゴミはほとんどが大陸から潮に乗って流れてきた廃棄物でもれなく中国語かハングルが書いてある。レジ袋関係ない
ポエマー小泉が日本の取り組みについて聞かれたとき、セクシーとか言ってないで「日本の焼却炉は高温なのでダイオキシン出ません」くらい言えばよかったのに。ほんと使えない
だいたいクズかごの内側にはめるとか車の中のゴミ箱に使うとかで最終的には燃えるゴミで出してるよね
ていうかそもそも日本の海洋ゴミはほとんどが大陸から潮に乗って流れてきた廃棄物でもれなく中国語かハングルが書いてある。レジ袋関係ない
ポエマー小泉が日本の取り組みについて聞かれたとき、セクシーとか言ってないで「日本の焼却炉は高温なのでダイオキシン出ません」くらい言えばよかったのに。ほんと使えない
847不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:05:11.03ID:uFjP1xPh0 無学で思い込みの激しい非科学的な主張をするグレた環境活動家のせいだろ。
848不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:07:52.71ID:0ReZ0LrK0 >>10
お前も生きたまま燃やされろ
お前も生きたまま燃やされろ
849不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:07:54.35ID:vmm4nyh+0 >>835
ほんとそれ。レジ袋がなくなるせいでエコバッグが売れてて生産が急増してるらしいんだけど、それって石油だよね。しかもレジ袋はナフサのエコ使用(棄てる油の利用)だったけど、エコバッグは違う。本末転倒とはこのこと
でもポエムって頭悪そうだから説明しても分からないっぽい
ほんとそれ。レジ袋がなくなるせいでエコバッグが売れてて生産が急増してるらしいんだけど、それって石油だよね。しかもレジ袋はナフサのエコ使用(棄てる油の利用)だったけど、エコバッグは違う。本末転倒とはこのこと
でもポエムって頭悪そうだから説明しても分からないっぽい
850不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:08:04.35ID:o3/RkbUH0 コンビニが糞なだけ
851不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:09:06.74ID:zhIQQXKy0 指定袋にした方が自治体は儲かる
袋ベースでの回収にすれば、町内会のカゴ出しノルマがなくなる
袋ベースでの回収にすれば、町内会のカゴ出しノルマがなくなる
852不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:18:02.79ID:/88QRHI+O853不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:24:26.51ID:u6QIISoB0 あー左手に酎ハイ持って右手に朝飯の弁当持って帰るとダメ人間だと
勘違いされるんだろうな
勘違いされるんだろうな
854不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:29:42.33ID:l+VU1Nw20 >>33
所沢のダイオキシン問題はニュースステーションのガセ、裁判でも敗訴した。
所沢のダイオキシン問題はニュースステーションのガセ、裁判でも敗訴した。
855不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:30:09.61ID:KIi7//Ik0 >>849
ナフサがエコってならプラチックすべてエコやな
ナフサがエコってならプラチックすべてエコやな
856不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:35:55.98ID:TgWWhgfr0 レジ袋が有料化されてから、コンビニでは1点しか買わなくなったな。片手で持てる数量しか買わない。
コンビニというのは、エコバッグを用意して行くところではないからな。
何を買わなくなったかというと、ペットボトルの飲料。なけりゃないですむよね。
コンビニというのは、エコバッグを用意して行くところではないからな。
何を買わなくなったかというと、ペットボトルの飲料。なけりゃないですむよね。
857不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:37:26.16ID:TgWWhgfr0 大学生協には無料のお茶があるし、コンビニで売っているペットボトルのお茶より、
そっちのほうがおいしい。
そっちのほうがおいしい。
858不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:38:24.79ID:r/cDxGoo0 ゴミになるから使うの止めるって、文明の敗北だと思う
止めること、進歩をやめることがエコって違うと思うんだよね
だって産業革命の頃から比べたら科学の力で地球への負荷は激減してるでしょ
なのに、ここにきて止めることが正義?
なんか駄目だと思う
止めること、進歩をやめることがエコって違うと思うんだよね
だって産業革命の頃から比べたら科学の力で地球への負荷は激減してるでしょ
なのに、ここにきて止めることが正義?
なんか駄目だと思う
859不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:40:07.62ID:TgWWhgfr0 >>852
「お金を出して買う」ならエコ生活だったいうの?
お金を出したら何でも許されるわけじゃないよ。
「使うな」って環境大臣はいってるんだよ。
消費者としては、できるだけものを買わないようにすることが大切。
「お金を出して買う」ならエコ生活だったいうの?
お金を出したら何でも許されるわけじゃないよ。
「使うな」って環境大臣はいってるんだよ。
消費者としては、できるだけものを買わないようにすることが大切。
860不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:43:10.11ID:4J64h6p10 おふくろや俺に今まで長年モラハラをし続けてきた癖に、
何の反省もせずに最近毎日家中に響き渡るぐらい大声で自室でハイテンションに歌い続けてる。
親父に死んで欲しい
おふくろも「お父さんには早く死んで欲しい」と言ってる
何の反省もせずに最近毎日家中に響き渡るぐらい大声で自室でハイテンションに歌い続けてる。
親父に死んで欲しい
おふくろも「お父さんには早く死んで欲しい」と言ってる
861不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:48:23.52ID:KFO9Fdpg0 >>849
こういう聞きかじった知識で間違えた理解のまま批判してるやつ増えてキモイ
こういう聞きかじった知識で間違えた理解のまま批判してるやつ増えてキモイ
862不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:49:35.68ID:8/lEmbts0 ファミチキもおにぎりもブラックサンダーも裸だったわ
863不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:50:51.56ID:axISgEil0 有毒ガスが出るから今は燃えないゴミ扱いになってるけど
処理施設の技術向上でいずれは燃えるゴミ扱いになるだろう
処理施設の技術向上でいずれは燃えるゴミ扱いになるだろう
864不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:51:51.97ID:vx/KcxA90 >>6
うちは今年から燃えるゴミとプラスチックを別々にしろとの指令を受けてしまったよ
うちは今年から燃えるゴミとプラスチックを別々にしろとの指令を受けてしまったよ
865不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:52:27.49ID:o7sCcKxA0 分別全盛期の頃、四国の田舎の分別の種類がやたら多いところ持て囃されて報道されてたわ
恐怖しか覚えなかった
恐怖しか覚えなかった
866不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:54:42.71ID:8/lEmbts0867不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:59:29.39ID:635kX6Sj0 求められるのは使用の禁止じゃなくていかに環境へ投棄するアホを減らすかだわな
868不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:12:25.02ID:/88QRHI+O869不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:19:10.91ID:u6QIISoB0 小泉はマイバックも海に捨てるだろうな
870不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:22:29.24ID:JwVgrH+D0 政府だってこんなもんでプラゴミが減るとか環境が改善されるなんて本気で思ってないだろうねあの大臣以外はw 意識が少しでも高まればってとこだろ せめて袋代は店の取り分にせずゴミ処理施設改善なんかに回してくれや
871不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:27:23.86ID:5EEOH4Np0 今更言い出しても
レジ袋有料化反対運動(笑)に乗っかった行動としか思えない
情報に信用性が出ない
レジ袋有料化反対運動(笑)に乗っかった行動としか思えない
情報に信用性が出ない
872不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:29:12.08ID:pXPuVHKg0 >弁理士 馬場信幸@ baba_pa 7月11日
>そんな書店でレジ袋が ●「1枚5円+税1円=6円」 と書いてあって、
>●「ここは税率20%かぁ」 としみじみ感じてしまいました。
>そんな書店でレジ袋が ●「1枚5円+税1円=6円」 と書いてあって、
>●「ここは税率20%かぁ」 としみじみ感じてしまいました。
873不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:30:18.09ID:Zo9Y+FSk0 >>2
リサイクル()になってんだよねぇ
リサイクル()になってんだよねぇ
874不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:46:54.20ID:0MKuUQtg0 >>842
それも有料化されてるよ
それも有料化されてるよ
875不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:54:25.28ID:EjqpAmxE0 所でなんでエコ対応の燃えるレジ袋を使ってる店でも有料なのかが知りたいな
876不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:59:34.10ID:dk0+m4TJ0 >>874
袋なんていっぱいあるんだから自分で好きなの用意しろって
袋なんていっぱいあるんだから自分で好きなの用意しろって
877不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:01:46.22ID:0MKuUQtg0 >>876
エコは無視だなw
エコは無視だなw
878不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:04:03.40ID:hQ5a7O0L0 >>1
>今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ
まちがい
自治体によっては古い炉なのでダイオキシン発生を完全には防げない
それで溜まった分を中国やベトナム、インドネシアに輸出してたのだが、
そっちが海洋環境汚染とダイオキシン問題で受け入れ禁止になった
だから「ゴミを出さないようにする」しかない
それで買い物ビニル袋を禁止する取り組みを始めた
この記事全然だめ
>今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ
まちがい
自治体によっては古い炉なのでダイオキシン発生を完全には防げない
それで溜まった分を中国やベトナム、インドネシアに輸出してたのだが、
そっちが海洋環境汚染とダイオキシン問題で受け入れ禁止になった
だから「ゴミを出さないようにする」しかない
それで買い物ビニル袋を禁止する取り組みを始めた
この記事全然だめ
879不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:08:13.13ID:X3+5t9Lp0 アルミも可燃。
880不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:10:04.46ID:dk0+m4TJ0 >>877
まったく無視してないが?
まったく無視してないが?
881不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:12:03.96ID:Bpgr7bp60 燃えやすくするためカルシウム入り?になってから
時間が経つとパリパリになって自然崩壊するようになったろ
時間が経つとパリパリになって自然崩壊するようになったろ
882不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:13:56.58ID:8ty9rlkG0883不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:17:05.43ID:AmJg3qwK0884不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:19:00.31ID:1jOwSQn30 そんなに深刻かつ喫緊なら罰則の方面から考えないと効果あがらんだろ
さっさとアイロン燃やせる炉にしてくれw
さっさとアイロン燃やせる炉にしてくれw
885不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:21:15.89ID:wSaVqHri0 東京も昔はプラスチックだとされ燃えないごみの指定だったが時間を置かずに燃えるゴミに変更されたぞ
886不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:21:24.63ID:M7HGeWl90 誰も本気で環境改善する気なんてないからな
887不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:21:32.07ID:Yx7PCu0r0 海釣り行ったら分かるがプラゴミで一番多いのは漁師の発泡スチロールで出来たブイとトロ箱なんだよな
テトラの中覗くと砕けた発泡スチロールだらけや
テトラの中覗くと砕けた発泡スチロールだらけや
888不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:22:45.25ID:U+hwyKXv0 鉄も溶かせる
高温焼却炉作れよ
高温焼却炉作れよ
889不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:25:48.87ID:vJbgD8UC0 ポリ袋を槍玉に上げるのが無意味なのは散々言われてきたのに大臣もバ官僚も耳を貸さなかった
知っててこうなってしまった身としては選挙ごときじゃ どうにもならないのかと暗澹たる思いだ
知っててこうなってしまった身としては選挙ごときじゃ どうにもならないのかと暗澹たる思いだ
890不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:43:47.07ID:TgWWhgfr0 >>868
「減らせ」というのは「使うな」ってことだろ。
使って減らす方法ってあるの?
とにかくできるだけものを買わないようにすりゃいいんだよ。
お茶が飲みたくても、家まで我慢する。勤務先まで我慢する。
「減らせ」というのは「使うな」ってことだろ。
使って減らす方法ってあるの?
とにかくできるだけものを買わないようにすりゃいいんだよ。
お茶が飲みたくても、家まで我慢する。勤務先まで我慢する。
891不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:11:03.74ID:LxEHhJAQ0892不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:29:31.67ID:TPSIuuVj0 政府がアホで国民に苦難を虐げてるのな。逆課税てして政府が国民へお金出すべき事案だ
893不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:30:08.80ID:TPSIuuVj0 俺のエコバッグは常に湿ってる
894不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:37:43.91ID:mcQcAoqD0 >>883
だよな
だよな
895不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:41:20.84ID:CacViZ/v0 結局、ポリ袋は焼却処分した方が環境に良いって事か。
そうなって来るとゴミの分別も本当はしないほうが良いのでは?
分別前は週2回、収集所に来るだけだった収集車が
毎日、朝から夕方まで走り回って更に民間の収集車まで
走ってる。
燃料、排気ガス、相当増えたんじゃない?
そうなって来るとゴミの分別も本当はしないほうが良いのでは?
分別前は週2回、収集所に来るだけだった収集車が
毎日、朝から夕方まで走り回って更に民間の収集車まで
走ってる。
燃料、排気ガス、相当増えたんじゃない?
896不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 12:47:26.82ID:scfo0Gvz0 プラスチックの分別やめろよ!
そうすりゃプラゴミ回収日をなくせるだろ?
回収車のガソリン使用量も排出ガスも減る上に、回収日が1日減れば
勤務日も減って税金も浮くだろ?いいこと尽くめじゃねーか!やれや!
そうすりゃプラゴミ回収日をなくせるだろ?
回収車のガソリン使用量も排出ガスも減る上に、回収日が1日減れば
勤務日も減って税金も浮くだろ?いいこと尽くめじゃねーか!やれや!
897不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 13:51:08.76ID:hQ5a7O0L0898不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:03:01.93ID:NudRV6jO0 池田信夫にして正論では?
899不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:05:50.57ID:79gWhgkr0900不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:06:00.67ID:U/R0bT2z0 そもそも日本は20年前に1度ダイオキシン問題で低火力焼却場が絶滅してる
他所の国みたいにナイロンやプラスチックを焼却できないワケじゃねーんだよな
他所の国みたいにナイロンやプラスチックを焼却できないワケじゃねーんだよな
901不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:07:24.05ID:9zrs2Pv90 アホのエゴによる分別なんてエコの真逆はさっさと止めるべきだな
プラごみガンガン燃やした方がずっとエコなんだから
プラごみガンガン燃やした方がずっとエコなんだから
902不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:08:08.68ID:2XafN4fU0 川崎市は30年前からプラスチックは燃えるゴミだ。引っ越したとき驚いた。
903不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:41:42.67ID:qaZosHt10 レジ袋の有料化はただただ国民の生活を不便にしただけの本当に無駄な政策だったよね。
ほとんどの一般家庭はレジ袋を置いておいて生ごみ入れなどに再利用してたはず。
それに有料化されてもらえなくなったらまた別にレジ袋サイズの袋を
購入してる人が多いから結局ほとんどゴミの量は減ってないと思う。
ほとんどの一般家庭はレジ袋を置いておいて生ごみ入れなどに再利用してたはず。
それに有料化されてもらえなくなったらまた別にレジ袋サイズの袋を
購入してる人が多いから結局ほとんどゴミの量は減ってないと思う。
904不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:45:18.68ID:Xh/DX0+c0 中国インドネシアフィリピンの海洋ゴミ
6,000,000トン/年
日本の海洋ゴミ
60,000トン/年
日本の海洋ゴミのうちのポリ袋
180トン/年
そのうちレジ袋は何%?有料化でそれがどれだけ減るの?
それすら答えられないのに
「少しでも減らすことに意味があるぅ〜」
「意識を変えることに意義があるぅ〜」
いやいや、そんな意識高い系オナニーしてる暇あったらゴミ排出大国への働きかけで1%減らせ
さっさとナニをしごいてる手を止めて排出国をどうにかしろよ
致命傷の治療を放置して擦り傷に絆創膏貼ってる場合かよ
6,000,000トン/年
日本の海洋ゴミ
60,000トン/年
日本の海洋ゴミのうちのポリ袋
180トン/年
そのうちレジ袋は何%?有料化でそれがどれだけ減るの?
それすら答えられないのに
「少しでも減らすことに意味があるぅ〜」
「意識を変えることに意義があるぅ〜」
いやいや、そんな意識高い系オナニーしてる暇あったらゴミ排出大国への働きかけで1%減らせ
さっさとナニをしごいてる手を止めて排出国をどうにかしろよ
致命傷の治療を放置して擦り傷に絆創膏貼ってる場合かよ
905不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:47:06.94ID:ijTXlYOD0 >>904
ゴミ排出大国に廃プラ輸出しまくってたからなにも言えないんだろ
ゴミ排出大国に廃プラ輸出しまくってたからなにも言えないんだろ
906不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:49:45.45ID:WbMHefE/0 燃やすゴミが有料ゴミ袋だから、燃やすゴミを減らすためにプラごみを分けてる
プラごみも燃やすから汚れててもプラごみでいいやろってみんな言う
プラごみも燃やすから汚れててもプラごみでいいやろってみんな言う
907不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:51:47.34ID:K7r9nGGf0 本当はプラゴミも一緒に燃やしてその熱で発電するのが一番エコなのに
自治体が建設費が安いからと低温炉というプラゴミを燃やせないゴミ処理場を作った所が多くて
プラ燃やすと高温になって炉が痛むから燃やせないんだとさ
高温炉を作った賢い自治体はプラゴミもガンガン燃やしてる
自治体が建設費が安いからと低温炉というプラゴミを燃やせないゴミ処理場を作った所が多くて
プラ燃やすと高温になって炉が痛むから燃やせないんだとさ
高温炉を作った賢い自治体はプラゴミもガンガン燃やしてる
908不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 14:55:02.43ID:BV8Zbij40 プラは燃えるって結論でたのにまだ言ってるんだ
909不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:05:36.65ID:lYmDXefR0 >トウモロコシなどから作られるバイオマスプラスチックは、海に流れだせば石油由来のプラスチックと同じように動物を傷つけたり、
>農地開拓のために森林破壊に繋がったり、食用の穀物の生産と競合し食の安全が脅かされてしまうなど、問題を抱えています。
バイオマスってなんかメリット有るの?と検索したら変わらず問題有るぽいようなことが。
それでバイオマス袋なら無料とかなんか変なの
>農地開拓のために森林破壊に繋がったり、食用の穀物の生産と競合し食の安全が脅かされてしまうなど、問題を抱えています。
バイオマスってなんかメリット有るの?と検索したら変わらず問題有るぽいようなことが。
それでバイオマス袋なら無料とかなんか変なの
910不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:18:08.32ID:Whia0ftK0 環境に良いからやろう
って既に海外が始めちゃってるからね
オリンピックで来日する外国人からの批判対策のために強行したけど
結局オリンピックないし、海外でもコロナ対策のために
むしろレジ袋推奨するとこまででてきたし、
でも今更延期にはできずにこのザマ
って既に海外が始めちゃってるからね
オリンピックで来日する外国人からの批判対策のために強行したけど
結局オリンピックないし、海外でもコロナ対策のために
むしろレジ袋推奨するとこまででてきたし、
でも今更延期にはできずにこのザマ
911不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 15:22:03.66ID:/pNZ1QFq0 そりゃあ小売が準備してきたのに
今更延期できない
そのコストどこが負担すんだよってね
今更延期できない
そのコストどこが負担すんだよってね
912不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:06:50.31ID:KqG0FSYE0 >>885
今、東京は生ごみとプラごみは、混同で出していいの?
今、東京は生ごみとプラごみは、混同で出していいの?
913不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:12:05.98ID:jwK/EzPL0 >>911
今まで通りに無料のままなんだからコストなんて増えないだろ
今まで通りに無料のままなんだからコストなんて増えないだろ
914不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:13:10.31ID:3hP5HhSV0 東京都
燃やすゴミ・・・生ごみ、プラスチック、ゴム
燃やさないゴミ・・・金属類(アルミホイル、使い捨てカイロなど)、ガラス、陶磁器、電球・割れた蛍光灯
燃やすゴミ・・・生ごみ、プラスチック、ゴム
燃やさないゴミ・・・金属類(アルミホイル、使い捨てカイロなど)、ガラス、陶磁器、電球・割れた蛍光灯
915不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:24:45.43ID:NVInS/DV0 次スレ立たなかったら他板のスレをどうぞ
「レジ袋有料化」で、コロナ禍の中唯一増益を確保していた小売が壊滅 [721837206]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594523303/
【小売】コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591212145/
「レジ袋有料化」で、コロナ禍の中唯一増益を確保していた小売が壊滅 [721837206]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594523303/
【小売】コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591212145/
916不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:56:20.65ID:iFCS+WNb0917不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:57:24.51ID:wSaVqHri0 本屋行って買って外に出たら雨が降り出していた
もしビニーる袋も無かったら本が濡れて駄目になるかも
そう考えるとどうせ裸ならAmazonで買った方が良いだろう
結局、小売店の首を締める結果になって行くんだろうね
もしビニーる袋も無かったら本が濡れて駄目になるかも
そう考えるとどうせ裸ならAmazonで買った方が良いだろう
結局、小売店の首を締める結果になって行くんだろうね
918不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 16:58:13.14ID:IMnWKdIG0 ほんとくだらない法律。政治家は利権でしかうごかない。
919不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:05:33.92ID:uvz24OAw0 >>917
袋有料化して本買うのはすべてAmazonにすることにしました。前まではできるだけ書店を利用するようにしてたけど。
袋有料化して本買うのはすべてAmazonにすることにしました。前まではできるだけ書店を利用するようにしてたけど。
920不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:19:23.07ID:VSBC53Wl0 科学的見地よりも、オリンピックを控えて子宮でしか物事を考えられないEUマンコ主導の国際世論に押し負けた構図
921不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:20:12.80ID:3hP5HhSV0 東京でもアルミホイルが不燃なのに驚いた
ピザ焼くのに使ったアルミホイルとか、焦げたチーズがこびり付いてて
アルミホイルから分離するのは難しい
ピザ焼くのに使ったアルミホイルとか、焦げたチーズがこびり付いてて
アルミホイルから分離するのは難しい
922不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:22:17.92ID:zEzAt0G90 食パンが入っていた袋をゴミ箱にセットして再利用するのをTVニュースで見たけど
さすがにそこまでやるのはみすぼらしいのでは・・・と思った
さすがにそこまでやるのはみすぼらしいのでは・・・と思った
923不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:30:22.20ID:i620nOEv0 >>913
割高のバイオマス含有レジ袋仕入れちゃってコスト増えてるだろが
割高のバイオマス含有レジ袋仕入れちゃってコスト増えてるだろが
924不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:34:06.48ID:AYxKmOQ70 >>22
それどこの東京?
それどこの東京?
925不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:35:22.63ID:AYxKmOQ70 袋を有料にする会社は客に不便と負担を押し付けて自らは何もしないクソ
926不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:37:47.34ID:Xh/DX0+c0 >>905
それこそ国内でプラをガンガン燃やせば輸出の必要なんてなくなるから
生ゴミ燃やすのに重油を無駄づかいしてる今より総排出CO2まで減ってどこにも反対する理由なんてない
海洋ゴミ3大国にはレジ袋規制に使うはずの金で高温焼却炉でもODA貸与すればいい
くだらないレジ袋規制よりよっぽど海洋ゴミの量を減らせる
それこそ国内でプラをガンガン燃やせば輸出の必要なんてなくなるから
生ゴミ燃やすのに重油を無駄づかいしてる今より総排出CO2まで減ってどこにも反対する理由なんてない
海洋ゴミ3大国にはレジ袋規制に使うはずの金で高温焼却炉でもODA貸与すればいい
くだらないレジ袋規制よりよっぽど海洋ゴミの量を減らせる
927不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:40:14.49ID:iFCS+WNb0 ただ最近はアメリカなどがシェールガスからレジ袋の原料を作ったりしてるので供給が足りないということにはならないみたい。
ただこの場合は「レジ袋の原料は石油精製の副産物」という前提が変わるから、いくらでも使っていいことにはならないのではないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8957f8d61a974e14f87352d94f043460e772b8?page=3
ただこの場合は「レジ袋の原料は石油精製の副産物」という前提が変わるから、いくらでも使っていいことにはならないのではないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8957f8d61a974e14f87352d94f043460e772b8?page=3
928不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:40:40.77ID:EnDqblup0 >>926
今は紙ごみのおかげで着火時以外は重油は必要ない。
今は紙ごみのおかげで着火時以外は重油は必要ない。
929不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:47:15.74ID:5BcwlKte0 レジ袋の重さなんて毎日数グラム程度、石油関連製品を消費している。
車に乗る奴は、一日(ガソリン等として)何キログラムも石油関連製品を消費している。
レジ袋をもらわず車で買い物に行っている奴が地球に優しいってなんだかね....
車に乗る奴は、一日(ガソリン等として)何キログラムも石油関連製品を消費している。
レジ袋をもらわず車で買い物に行っている奴が地球に優しいってなんだかね....
930不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 17:56:49.77ID:qk0IRejH0 海洋不法投棄もホストによるもの
931不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:17:04.67ID:zjkLfDVa0 >>926
今のペースでいくと処理能力を超えるゴミの量になるらしいが
今のペースでいくと処理能力を超えるゴミの量になるらしいが
932不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:20:37.87ID:IG/TAGZN0 海洋プラやエコプラなどで利権独占している会社が生協やイオンなどと提携して儲けるだけです
933不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:21:18.72ID:0ZrL+ZdM0 >>931
焼却炉増やしたら良いじゃん
焼却炉増やしたら良いじゃん
934不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:24:56.03ID:YY9aNRgp0 自治体にいってくれよ
935不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:36:51.38ID:zjkLfDVa0 >>933
簡単に増やせたら苦労はない
簡単に増やせたら苦労はない
936不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:37:44.00ID:6XwhaZku0 >>935
ん?合理的なリサイクルする
ん?合理的なリサイクルする