https://article.yahoo.co.jp/detail/fe9d75d516b9fdd4f85314dd7f44b129c3f6c8ee
はてな匿名ダイアリーに7月上旬、「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」というエントリがあった。
投稿者は年齢や職業について書いていないが、昭和を「終身雇用で安定した地位」「誰でもマイホームと家族が持てた」「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
「普通に働いていれば、それだけでよかった」
などとやけに羨ましがっていた。
「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」
昭和というと戦時中を含めて64年まであるが、投稿者が指すのはおそらく日本の景気が良かった時代だろう。
1955〜73年(昭和30〜48年)の高度経済成長期、平成の初頭まで続いた安定期やバブル期をイメージしているのではないだろうか。
確かにサザエさん一家のように団らんのイメージがあるし、昭和生まれの筆者は子どもの頃はみんなで同じテレビやヒット曲で盛り上がったことを思い出す。
父親は働いてさえいれば「家事をしない」なんて文句は言われなかった。しかし、本当にそんなに良いことばかりだろうか。
この投稿には500近いブックマークがつき、注目を集めた。目立ったのは、多くの否定的な意見だ。
「週休2日制じゃないけど大丈夫?」
「インターネットは無いし、エアコンだって無い。トイレの水洗化は地域による。会社ではセクハラや暴力もあり。みたいなのがいいのかなあ」
「うちの父親『裸踊りさせられた』とか言ってて俺にはサラリーマン無理かもとずっと思ってた」
などの声ほか、昭和は禁煙ゾーンもなく、仕事のすべてがアナログだったと思い返す人も。
「パワハラされても泣き寝入りが普通で週末に接待ゴルフしないと仕事がもらえない会社になじめるのなら、どうぞ」などの辛辣なツッコミも多い。
当時はパワハラ、セクハラという言葉はそもそも存在せず、問題意識すらなかった時代だ。残業時間も今より多く、過酷な労働環境だった、という指摘する人が多い。
このほかにも「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」「男女の役割分担で変な軋轢がないとか思ってんの男の方だけ」などと投稿者は男性にとって、都合の良い昭和に幻想を抱き過ぎという指摘が相次いだ。
昭和を支えたのはサラリーマンたちの過重労働?
一方、少数派ながら「気持ちはわかる」という人もいたように、終身雇用が魅力的に映るのも理解できる。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響で非正規社員だけでなく、正社員までもが人員整理の対象になり得る景気の低迷が続いている。「昔は良かった」と感じてしまう瞬間があってもおかしくない。
しかし、70年代後半から80年代前半の日本では、好景気の一方で「過労死」が労災として認められるほど、働きすぎが原因の心疾患、脳疾患による死者数が増加した。
ジャーナリストの竹信三恵子氏の著書『家事労働ハラスメント』(岩波新書)によると、 この頃はまだまだ女性が家庭と仕事を両立することは難しかったため、
『夫の稼ぎに依存せざるを得ない女性はいっこうに減らず、その結果、世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ』
とある。
背景には、投稿者が憧れを抱いている「終身雇用」「帰属意識」も一因としてあるだろう。会社は定年まで面倒を見る代わりに、長期間の滅私奉公を強いてきた。
好景気の昭和は、家事労働に押し込められた女性と、倒れるまで働き続けた男性で支えていたとも言える。
もちろん「ものは言いよう」だ。令和の今を含め、どの時代にも良いことも悪いこともある。投稿者が昭和を羨ましくて思うのは、現在がつらいからに他ならないだろう。
前スレ 1が建った時刻:2020/07/08(水) 10:13:31.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594382781/
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★18 [納豆パスタ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1納豆パスタ ★
2020/07/11(土) 17:32:12.66ID:xgDMXKCd92不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:32:54.06ID:NiAHr6QS03不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:33:47.88ID:1YhnQtrj0 なんで無理矢理続けてんの
4不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:34:19.29ID:AHjnBB0w0 昭和なら高卒のやつが山ほどいるんだが
まさかこんな不満言うやつが自分は大卒サラリーマンになれるとか思ってねえよな
まさかこんな不満言うやつが自分は大卒サラリーマンになれるとか思ってねえよな
5不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:34:50.25ID:zXeV/IND0 何故か昭和のホワイトカラーに憧れて
昭和の陰とも言える中卒金の卵とか、
世界的レベルの技能をもつ年収400万円の町工場作業員は見ない
昭和の陰とも言える中卒金の卵とか、
世界的レベルの技能をもつ年収400万円の町工場作業員は見ない
2020/07/11(土) 17:34:52.75ID:h+5dJ5hj0
昭和スレは活気がある
2020/07/11(土) 17:35:01.31ID:UnVtgzXq0
団塊世代はきちがい多いから一緒に仕事とか絶対に無理
8不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:35:10.77ID:sjgfiTzX09不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:35:58.78ID:t32IO5Wk0 >>3
昭和のおもひでを語りたいから
昭和のおもひでを語りたいから
10不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:36:03.27ID:U22hchM+0 昭和がうらやましいと言うなら今を変えればいいのに
変化を主張する奴の足を引っ張るしか能のない知恵遅れガイジは
ブラック社会でこき使われてミジメに死んでいくのがお似合いやね😂😂😂
変化を主張する奴の足を引っ張るしか能のない知恵遅れガイジは
ブラック社会でこき使われてミジメに死んでいくのがお似合いやね😂😂😂
11不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:36:27.48ID:ELdg31Uc0 昭和でも初期じゃなきゃエアコンぐらいあるやろ
12不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:37:47.46ID:vYrL6AAW0 給与が序列で年々上がり
夢や希望を持てただけ幸せだろ
今の現役は同程度に頑張っても薄給だからな
夢や希望を持てただけ幸せだろ
今の現役は同程度に頑張っても薄給だからな
2020/07/11(土) 17:37:51.28ID:MA3xHlZg0
今でも普通に働いていれば家族持てるんだけどな
昭和とは将来の不安が違いすぎて行動の邪魔をしてるんだよな
昭和とは将来の不安が違いすぎて行動の邪魔をしてるんだよな
14不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:38:47.84ID:RsAZP5Fc0 いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
15不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:39:32.36ID:ZJnXDEOy0 昭和は底辺でもぶっさいくでもチビだろうとデブでもハゲでも誰もが結婚できたし場合によっては結婚当日まで知らない相手でも結婚できた素晴らしい時代
2020/07/11(土) 17:39:31.91ID:PIc8QfRv0
煙草嫌いな俺は昭和なら発狂してた。今はいい時代
17不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:39:32.99ID:vYrL6AAW018不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:39:36.97ID:BCBK7L3S0 リゲインと例えられる企業戦士を羨む世の中になるとは
2020/07/11(土) 17:39:38.62ID:TJ4Suwbh0
昔は働く以外なかったから
そこから、多様化して
結婚したいひとは毎日働くし
そうじゃないひとは週数回でもいいからな
そこから、多様化して
結婚したいひとは毎日働くし
そうじゃないひとは週数回でもいいからな
2020/07/11(土) 17:39:53.78ID:q8WNYyRD0
今のような低い方にレベルを合わせるみたいな社会じゃないんだけどな
21不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:40:01.60ID:GVVtQKmE022不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:40:01.94ID:t32IO5Wk0 たしかに終身雇用を信じてたし、年功序列で賃金も伸びていくと信じてたから不安が小さく消費も伸びたわけだよね。
いまは将来が読めず守りに入ってしまう。
いまは将来が読めず守りに入ってしまう。
2020/07/11(土) 17:40:08.44ID:DXbO3XNZ0
>>14
毎回このコピペ出て来るよな
毎回このコピペ出て来るよな
2020/07/11(土) 17:40:42.09ID:/wkK9xbf0
25不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:40:42.30ID:BCBK7L3S0 24時間戦えますかとかCMやってる世の中だったんだぞ
26不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:41:14.35ID:qKFrFgpV0 甘いわ!クソガキが!今の若い奴等じゃ3日も持ちゃせんわ!たわけ者が!
27不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:41:31.23ID:vYrL6AAW028不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:42:20.16ID:9pFI8Q9x0 スレタイしか見てないし、ネットや爺ちゃんの話でくらいしか昭和の勤務は知らないけど、昭和は悲惨だお(´・ω・`)
携帯ないから24時間待機は当たり前、営業なんか腹切って一人前、郊外にマイホームローン漬け、家族サービスって言い方もサービスだお、家族とまったりする価値観じゃないetc
嫌なら辞めろ
地獄でしゅ!!
携帯ないから24時間待機は当たり前、営業なんか腹切って一人前、郊外にマイホームローン漬け、家族サービスって言い方もサービスだお、家族とまったりする価値観じゃないetc
嫌なら辞めろ
地獄でしゅ!!
2020/07/11(土) 17:42:30.35ID:MA3xHlZg0
>>17
昭和でも後期は共働きおおいよね
昭和でも後期は共働きおおいよね
30不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:43:11.96ID:RsAZP5Fc0 >>15
正社員で働いてて家庭の血筋がいいならな お見合い
余程の豪農の家のニートなら兎も角、無職やバイト(当時は丁稚)の時点でお見合い却下
門戸の出身から家系を興信所使って調べ上げて、家計が怪しいならお見合い却下
BならB同士のお見合いはあるが。。それが昭和な
誰でもお見合いできた訳ではない
正社員で働いてて家庭の血筋がいいならな お見合い
余程の豪農の家のニートなら兎も角、無職やバイト(当時は丁稚)の時点でお見合い却下
門戸の出身から家系を興信所使って調べ上げて、家計が怪しいならお見合い却下
BならB同士のお見合いはあるが。。それが昭和な
誰でもお見合いできた訳ではない
2020/07/11(土) 17:43:14.86ID:/wkK9xbf0
>>25
リゲインのCM始まったのは昭和63年後半、ほとんど平成
リゲインのCM始まったのは昭和63年後半、ほとんど平成
2020/07/11(土) 17:43:15.73ID:DCQBHypx0
ダラダラと無駄を出しながらやってもあたかも自分が大きく貢献出来てるように錯覚できる時代だったもんな
2020/07/11(土) 17:43:51.08ID:NNaI+JML0
飲み会
人間関係の濃さ
無理だろ
人間関係の濃さ
無理だろ
2020/07/11(土) 17:44:35.69ID:9pFI8Q9x0
それでさ、「亭主元気で留守がいい」とかどんだけ男をいじめてきたんだお
ううぅ(´・ω・`)
ううぅ(´・ω・`)
35不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:44:46.48ID:lL0PZhtT0 昭和がいいなんて本人がパワハラセクハラ気質で今底辺のオッサンしか言わないよ
2020/07/11(土) 17:45:27.04ID:/wkK9xbf0
>>33
昭和でも会社公式の飲み会は新人歓迎会と忘年会ぐらいだったろ
昭和でも会社公式の飲み会は新人歓迎会と忘年会ぐらいだったろ
37不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:45:38.75ID:GVVtQKmE02020/07/11(土) 17:45:44.90ID:+ilE63p/0
39不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:46:06.20ID:t32IO5Wk0 >>33
しかもいまみたいに酒弱いやつでも飲酒強制だからね。最初からノンアルコールなんて絶対に頼めない
しかもいまみたいに酒弱いやつでも飲酒強制だからね。最初からノンアルコールなんて絶対に頼めない
40不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:47:17.41ID:ajOf0VWe0 はっきり言ってパワハラセクハラなんて概念すらない酷え時代だったんだぜい
タバコなんかも非喫煙者のOLが目の前に座っていようがお構い無しでプカプカ
ふかし放題 異常だったよどう考えたって
タバコなんかも非喫煙者のOLが目の前に座っていようがお構い無しでプカプカ
ふかし放題 異常だったよどう考えたって
41不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:47:35.57ID:mdJevv3a0 >>11
ワイの地域の汽車はまだ国鉄の使っていて扇風機やで(´・ω・`)
ワイの地域の汽車はまだ国鉄の使っていて扇風機やで(´・ω・`)
42不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:47:47.12ID:6vpTD62J0 マスオさんや波平さんを見てると
ヌルい世界だよな(´・ω・)
ヌルい世界だよな(´・ω・)
2020/07/11(土) 17:47:53.91ID:N9w3YNKw0
平成も終わって昭和を再評価する時がきたのか
昭和みたい←誉め言葉
昭和みたい←誉め言葉
44不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:47:56.19ID:cMPBJEc10 まだやってる
2020/07/11(土) 17:48:48.62ID:M3fhEO780
ちょっと待て★18ってなんだ
46不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:48:50.97ID:GVVtQKmE047不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:49:09.20ID:YLbujz/T0 昭和最高やで(´・ω・`)いやマジで
48不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:49:35.08ID:RsAZP5Fc049不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:49:40.53ID:vYrL6AAW02020/07/11(土) 17:49:54.31ID:N9w3YNKw0
ルネサンス期におけるギリシャ・ローマ時代みたいな?
51不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:50:51.39ID:e6N77ECH0 団塊とか、集団就職で東京行って、塩舐めながら製鉄所ではたらいたり、
汗と油にまみれて機械の部品作ったりしたんでしょ。
今の若者がそんな事やるかよw。
汗と油にまみれて機械の部品作ったりしたんでしょ。
今の若者がそんな事やるかよw。
52不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:50:52.37ID:/XOsy/gM0 これからの日本は右肩下がり
それは若者も年寄りも共通認識
それは若者も年寄りも共通認識
2020/07/11(土) 17:51:18.94ID:20WIa4bB0
そろそろ仕事は引退の年齢だが、当時は当時で楽しかった
今は今で楽しいよ
とりあえず健康だけは保て、家族と周囲の人々とは仲良くしろ
これだけで、どんな時代だって悪くはない
今は今で楽しいよ
とりあえず健康だけは保て、家族と周囲の人々とは仲良くしろ
これだけで、どんな時代だって悪くはない
54不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:51:28.46ID:QOeRXlSl0 当たり前だろ?
毎年毎年右肩上がりしかないんだから
中卒が終身雇用でみんな家が建った
これ以上の国があるか?
毎年毎年右肩上がりしかないんだから
中卒が終身雇用でみんな家が建った
これ以上の国があるか?
2020/07/11(土) 17:51:39.31ID:fEcJkTqq0
ボギー、あんたの時代は良かった
2020/07/11(土) 17:51:51.50ID:jfoxulkB0
明治
大正
昭和
平成
令和
大正
昭和
平成
令和
57不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:51:56.54ID:+CLZ1c5F0 ガキの頃、道を歩いてたら車にぶつけられたんだけど
「バカヤロー!どこ見て歩いてんだ!!」
「す、すみません!」
「気を付けろよな!!」
「は、はい・・・」
今思えば、悪かったのは運転手なんだよな('A`)
「バカヤロー!どこ見て歩いてんだ!!」
「す、すみません!」
「気を付けろよな!!」
「は、はい・・・」
今思えば、悪かったのは運転手なんだよな('A`)
2020/07/11(土) 17:51:57.73ID:+ilE63p/0
>>48
東京のサラリーマンが夕食に間に合う時間に帰宅するなんて あり得ん設定だしな
東京のサラリーマンが夕食に間に合う時間に帰宅するなんて あり得ん設定だしな
2020/07/11(土) 17:52:18.04ID:M3fhEO780
知らない時代が良く見えるんだろうか
娯楽が少ない分人間関係が濃くなりがちでボッチには
厳しいぞ
いつまでも独身でいるとまともに扱ってもらえない
娯楽が少ない分人間関係が濃くなりがちでボッチには
厳しいぞ
いつまでも独身でいるとまともに扱ってもらえない
2020/07/11(土) 17:52:22.76ID:MPd2hFWa0
今と違って、昔は固定費(携帯代等)が無かったので、わりと気楽に生活できるよな
2020/07/11(土) 17:52:36.15ID:YsX95G8N0
なんかわからんけど未来に希望があったのはよかった
あの頃夢みた21世紀は希望に満ち溢れていた
ホントにこれがあの21世紀なのか?
あの頃夢みた21世紀は希望に満ち溢れていた
ホントにこれがあの21世紀なのか?
62不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:04.82ID:t32IO5Wk02020/07/11(土) 17:53:05.25ID:N9w3YNKw0
>>55
歌い出しからフェミが激怒しそうな歌詞
歌い出しからフェミが激怒しそうな歌詞
2020/07/11(土) 17:53:05.36ID:DXbO3XNZ0
>>53
大卒→ブラック(時給換算250円)→倒れる→派遣→切り→家族作る事出来んかったわ
大卒→ブラック(時給換算250円)→倒れる→派遣→切り→家族作る事出来んかったわ
65不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:22.79ID:jOWW+fpu0 昭和の時代はパワハラ、セクハラ凄かったよね。ただ現代と違うのはそこに愛があった。
66不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:33.39ID:JHhekH/r0 s50s60年代の俺たちのお父さんたちってなんか元気だったよな。思い出補正かもしれんけど。
67不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:45.73ID:7gfRK6gi0 会社の経費で酒が飲めたからな
2020/07/11(土) 17:54:28.08ID:/qixLQ8d0
社畜度は今より上だぞ。
子供の運動会や卒業式、入学式なんか休む理由にならない。
出産に立ち会うとかも無理。
親の死に目にも会えない。
子供の運動会や卒業式、入学式なんか休む理由にならない。
出産に立ち会うとかも無理。
親の死に目にも会えない。
69不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:54:43.01ID:O5MlPidP0 まぁ一生奴隷だよ若者は
2020/07/11(土) 17:54:56.96ID:20WIa4bB0
>>48
松本清張の世界だと、学歴ないおっさんも
がんばって働けば妾を囲ってエロいことし放題と、いいこともある
まあ、最後はイケメンとつるんだ女にだまされてひどい目に合うんだが
それは今も昔も変わらないw
松本清張の世界だと、学歴ないおっさんも
がんばって働けば妾を囲ってエロいことし放題と、いいこともある
まあ、最後はイケメンとつるんだ女にだまされてひどい目に合うんだが
それは今も昔も変わらないw
71不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:55:07.96ID:9pFI8Q9x0 >>40
確かに、昔の映像見ると、国会も煙草吸ってるし、記者会見とかも当たり前に吸ってる(´・ω・`)
確かに、昔の映像見ると、国会も煙草吸ってるし、記者会見とかも当たり前に吸ってる(´・ω・`)
72不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:55:14.04ID:rxtYaTTv0 バブル世代にしたって24時間働けますか世代だぞ
働き方改革世代の方がよっぽど天国だわ
働き方改革世代の方がよっぽど天国だわ
73不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:55:42.22ID:69Bmhui20 自分はロスジェネ世代の人間だけど
サラリーマンなんて所詮は企業の奴隷労働者だしサラリーマン人生なんて何の魅力を感じないね
サラリーマンなんて所詮は企業の奴隷労働者だしサラリーマン人生なんて何の魅力を感じないね
74不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:56:02.71ID:t32IO5Wk02020/07/11(土) 17:56:09.31ID:NaRk0n/HO
昭和のリーマンは皆ロレックスしてたね
5時から男なんて言われて毎晩経費で梯子酒で
タイムカードは後輩の役目として押すのが常識だったし
酒が残る午前中は会議室のソファーでゴロ寝して午後は出先で車停めてゴロ寝
夕方体調復活して合コンに繰り出す
ホテルのバーから部屋直行で翌日はタクシーで出社
それでもボーナスたんまり貰えて給与も年々上がってた
5時から男なんて言われて毎晩経費で梯子酒で
タイムカードは後輩の役目として押すのが常識だったし
酒が残る午前中は会議室のソファーでゴロ寝して午後は出先で車停めてゴロ寝
夕方体調復活して合コンに繰り出す
ホテルのバーから部屋直行で翌日はタクシーで出社
それでもボーナスたんまり貰えて給与も年々上がってた
76不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:56:21.40ID:9xlnZjJd0 >>11
我が家は俺が42歳になるまでエアコンが無かった。
夏の二階の俺の部屋は地獄だった。
別に特別に貧乏というわけではなく、父親がつけてくれなかった。
電気代が云々とか言っていたが本人はテレビをつけっ放しで風呂に入ったりしている。
俺が懇願してすっげーいやな顔をしながら居間と兄の部屋と俺の部屋につけた。
ま、イカレた家ですわ。
我が家は俺が42歳になるまでエアコンが無かった。
夏の二階の俺の部屋は地獄だった。
別に特別に貧乏というわけではなく、父親がつけてくれなかった。
電気代が云々とか言っていたが本人はテレビをつけっ放しで風呂に入ったりしている。
俺が懇願してすっげーいやな顔をしながら居間と兄の部屋と俺の部屋につけた。
ま、イカレた家ですわ。
2020/07/11(土) 17:56:32.68ID:q8WNYyRD0
78不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:57:07.40ID:wT2L3nuR0 このスレまだ続いてたのかよw
79不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:57:54.13ID:7gfRK6gi0 >>76
夏休みは図書館で勉強してたわ
夏休みは図書館で勉強してたわ
2020/07/11(土) 17:58:14.08ID:20WIa4bB0
81不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:58:14.90ID:c6TgC5Z10 みんなタバコ吸いながら机で仕事してたからオフィスは霧がかかってたな
82不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:58:23.23ID:GVVtQKmE0 バブルの時は1万円札が千円札のような感覚だったなー
2020/07/11(土) 17:58:31.29ID:GLg4+ZE30
今でもタバコきついのにどのでも自由とか生きていけるわけがない
2020/07/11(土) 17:58:41.68ID:L1UQ7yIY0
85不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 17:59:09.35ID:auiXGai90 ブラック労働3Kやれば中卒でも年収1000万(今の1600万相当)稼げた時代だった。
昭和末期の頃。ボーリング調査とか、深夜工事とか、長距離配送とか。
今はブラックでも年収400〜500万がやっと。当時の250〜270万程度の価値しかない。
つまり当時の1600万円貰えた労働は竹中平蔵先生と経団連会長の謀略により
年収250〜270万程度になったのである。そりゃ結婚できねーわ、車は軽になりますわw
昭和末期の頃。ボーリング調査とか、深夜工事とか、長距離配送とか。
今はブラックでも年収400〜500万がやっと。当時の250〜270万程度の価値しかない。
つまり当時の1600万円貰えた労働は竹中平蔵先生と経団連会長の謀略により
年収250〜270万程度になったのである。そりゃ結婚できねーわ、車は軽になりますわw
2020/07/11(土) 17:59:24.92ID:9pFI8Q9x0
でさ、飲みまくって玄関で寝てそのまま出社とかも当たり前だったみたい
こんな昭和の勤務がいいとか馬鹿やろ(´・ω・`)
こんな昭和の勤務がいいとか馬鹿やろ(´・ω・`)
87不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:00:06.28ID:t32IO5Wk02020/07/11(土) 18:00:08.95ID:u8vm8LK40
2020/07/11(土) 18:00:23.52ID:20WIa4bB0
90不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:00:40.18ID:GVVtQKmE0 平成ってマジで失われた30年だな
それでもGDP3位の日本はすごいのか?
それでもGDP3位の日本はすごいのか?
2020/07/11(土) 18:00:45.01ID:GgRQ3QrY0
ゴルフ接待を休日に一般社員のサラリーマンにさせてたけど
今の時代じゃ耐えられないでしょ
必要なゴルフクラブとか自腹よ自腹
今の時代じゃ耐えられないでしょ
必要なゴルフクラブとか自腹よ自腹
92不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:00:58.97ID:auiXGai90 >>80
今も昔も若ければ、多少ブサイク&ブスでもセックスの相手には困らなかったけどな。
男はマメで優しく、清潔。女は大人しく。これだけでモテモテ。
今はSNSがあるから若い子は携帯にセフレ候補100人とか普通だし。
今も昔も若ければ、多少ブサイク&ブスでもセックスの相手には困らなかったけどな。
男はマメで優しく、清潔。女は大人しく。これだけでモテモテ。
今はSNSがあるから若い子は携帯にセフレ候補100人とか普通だし。
2020/07/11(土) 18:01:49.20ID:VgsxRcTv0
94不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:02:02.20ID:aKQ5h3jg0 所謂護送船団方式で周りが共に豊かになって行った時代と、凋落した人達を横目に明日は我が身と戦々恐々となるのが現在
95不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:02:16.40ID:4p2r4FgK02020/07/11(土) 18:02:18.23ID:pjZ1xpU30
週休1日だし残業規制ないし打ち合わせは基本対面だし見積もり依頼も納品もそれぞれ1週間見とくしアナログな測定機器のキャリブレーション大変だし重い物手運びしてぎっくり腰なるし水場冷えすぎて膀胱炎なるし事務所はタバコで煙たいし
ネットもBSCSテレビもないし通販は郵便注文で届くまでに2週間かかるしコンビニないし夜8時回ったら飲み屋以外ほとんど店閉まってるし夜中はテレビも砂嵐だし休日遊びに行くところはデパートか映画館か遊園地くらいしかないし数も少ないし
当時はそれが当たり前だったけど今の環境に慣れてしまうと懐かしくは思っても戻りたいとは思わないわ
>>68
リーマン(転勤族)の嫁は一人で子育てするもんだという覚悟が必要だったな
ネットもBSCSテレビもないし通販は郵便注文で届くまでに2週間かかるしコンビニないし夜8時回ったら飲み屋以外ほとんど店閉まってるし夜中はテレビも砂嵐だし休日遊びに行くところはデパートか映画館か遊園地くらいしかないし数も少ないし
当時はそれが当たり前だったけど今の環境に慣れてしまうと懐かしくは思っても戻りたいとは思わないわ
>>68
リーマン(転勤族)の嫁は一人で子育てするもんだという覚悟が必要だったな
2020/07/11(土) 18:02:41.28ID:MPd2hFWa0
昭和の時代に2トントラックの配送車に乗せてもらったことあるけど、エンジンの振動が頭まで突き抜けた事があり
自分は、10分しか持たなかったな
自分は、10分しか持たなかったな
98不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:04.83ID:auiXGai9099不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:10.56ID:G6bzBF5D0 >>70
そのころ居酒屋の女店主(女将さん)は、たいてい、二号さん
おじいちゃんが若い妾(といっても三十路、四十路もいだだろう)を囲って、万が一のことがあったらと、土地と店を与えていた
今の浮気だ不倫だより、女性に対して責任があるよな
そのころ居酒屋の女店主(女将さん)は、たいてい、二号さん
おじいちゃんが若い妾(といっても三十路、四十路もいだだろう)を囲って、万が一のことがあったらと、土地と店を与えていた
今の浮気だ不倫だより、女性に対して責任があるよな
100不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:28.48ID:ElQ+5VIx0 でもさー
AVが1万円以上したよね?しかもブスばっかり(´・ω・)
AVが1万円以上したよね?しかもブスばっかり(´・ω・)
101不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:30.65ID:9pFI8Q9x0 日本は異常なほど胃薬や二日酔いに効く薬のCMが多いもん(´・ω・`)
昭和はプライベートないお!
たんなる勤務だけだと思ってるなら大きな間違い
昭和はプライベートないお!
たんなる勤務だけだと思ってるなら大きな間違い
102不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:03:36.66ID:EduxvqEl0 ┏( .-. ┏ ) ┓【One Peace サニー号出港】No.7
* WA(ワシントン州)
Microsoft Way 本社ですが
【隅から隅まで未来を書きためたネタ帳 A.B.C】
より、Cを抜粋すると
--
*米国解体と再生後に
・温かで、穏やかな家庭(人間)を作る
・汚れなき信仰心で、多数の住民を導く
上記の二点が適った段階で
・小さな政府
・外宇宙に出る宇宙船を作り
高度な知的生命体と出会った際に、最良な関係を結べる
「前時代の神格のコパさん」の様な
温かな人間を搭乗させる
※太陽系の寿命が50億年なので
出会った瞬間に捕まえて拷問せずに
相談に乗って頂く
--
*千葉市稲毛区柏台
ファミールハイツ(家)が
Microsoftの近未来とも云える vc9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1281760272764399616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
* WA(ワシントン州)
Microsoft Way 本社ですが
【隅から隅まで未来を書きためたネタ帳 A.B.C】
より、Cを抜粋すると
--
*米国解体と再生後に
・温かで、穏やかな家庭(人間)を作る
・汚れなき信仰心で、多数の住民を導く
上記の二点が適った段階で
・小さな政府
・外宇宙に出る宇宙船を作り
高度な知的生命体と出会った際に、最良な関係を結べる
「前時代の神格のコパさん」の様な
温かな人間を搭乗させる
※太陽系の寿命が50億年なので
出会った瞬間に捕まえて拷問せずに
相談に乗って頂く
--
*千葉市稲毛区柏台
ファミールハイツ(家)が
Microsoftの近未来とも云える vc9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1281760272764399616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
103不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:04:06.77ID:izQqhyip0 これからの人材
1.大学レベルの数学
2.1.を前提としたデータサイエンスの知識
3.2.を前提とした管理職、経営者、企画、開発者
4.情報収集能力と処理能力
5.PMO経験必須
自動化、クラウド化でリストラ対象の昭和な人材
1.大学で授業でないで麻雀やナンパしてた屑
2.データ分析できず、精神論振り回す脳筋
3.文系学部のアホ
4.数学のできない経済学部
5.PCでスクリプトすら書けない機械音痴
IT土方とか言ってる連中は、フリーエンジニアの年収が1千万円軽く超えてるの
知らんのかね。40代以上でも楽に仕事が取れるぐらい人材難。事務屋は今リストラ
されると、年収1千万円なんてもう無理だろ。
才能無い奴には、確かに昭和の方が楽だろうね。
1.大学レベルの数学
2.1.を前提としたデータサイエンスの知識
3.2.を前提とした管理職、経営者、企画、開発者
4.情報収集能力と処理能力
5.PMO経験必須
自動化、クラウド化でリストラ対象の昭和な人材
1.大学で授業でないで麻雀やナンパしてた屑
2.データ分析できず、精神論振り回す脳筋
3.文系学部のアホ
4.数学のできない経済学部
5.PCでスクリプトすら書けない機械音痴
IT土方とか言ってる連中は、フリーエンジニアの年収が1千万円軽く超えてるの
知らんのかね。40代以上でも楽に仕事が取れるぐらい人材難。事務屋は今リストラ
されると、年収1千万円なんてもう無理だろ。
才能無い奴には、確かに昭和の方が楽だろうね。
104不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:04:46.50ID:t32IO5Wk0105不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:04:51.72ID:Wy1CSLRJ0 サラリーマンは気楽な稼業と きたもんだ
二日酔いでも 寝ぼけていても
タイムレコーダーガチャンと押せば
どうにか格好がつくものさ
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
二日酔いでも 寝ぼけていても
タイムレコーダーガチャンと押せば
どうにか格好がつくものさ
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
106不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:04:54.54ID:xKwSykzX0 仕事定時上がりで育児だの家事だのに精を出す男なんて、昭和じゃ全力で笑われるか軟弱者と罵倒されるかのどっちかだろ。
107不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:05:07.60ID:pjZ1xpU30108不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:05:13.53ID:4p2r4FgK0 ゲームはファミコンどまりか
ゲームボーイって昭和に間に合ったっけ?
ゲームボーイって昭和に間に合ったっけ?
109不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:05:15.13ID:VgsxRcTv0110不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:05:36.94ID:9pFI8Q9x0 >>95
やばし!!(´・ω・`)
やばし!!(´・ω・`)
111不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:05:52.00ID:/wkK9xbf0 >>76
42になっても実家に居座るからだろ
42になっても実家に居座るからだろ
112不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:07.36ID:w9gCfs0q0 ほんと今の日本人は労働意欲が低下してしまった。まぁ、当然だろうけど。
113不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:23.05ID:20WIa4bB0114不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:50.19ID:/wRAOdPR0 このスレまだやってたのかw
115不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:56.20ID:auiXGai90 >>103
年収1000万 可処分所得600万、その後の税(住民税や消費税で)もろもろで
500万程度だろ? これって昭和の270万程度だぞ。
もう誰も真面目に努力しないよ。実家の資産で決まってしまう。
聞けば官僚でさえ労働と金が見合わず、避けられはじめている。
官僚さえ奴隷になる国になったのだw
年収1000万 可処分所得600万、その後の税(住民税や消費税で)もろもろで
500万程度だろ? これって昭和の270万程度だぞ。
もう誰も真面目に努力しないよ。実家の資産で決まってしまう。
聞けば官僚でさえ労働と金が見合わず、避けられはじめている。
官僚さえ奴隷になる国になったのだw
116不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:06:59.29ID:M3rnnv/40 昭和の企業なんでどう考えてもブラックだらけだろ
117不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:07:16.51ID:XZbe1EhW0118不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:07:30.64ID:ajOf0VWe0 こういうヒトって「平安時代で貴族やりたかった」とか
「鎌倉時代に鎌倉住みたかった」とか考えるんだろうか
「鎌倉時代に鎌倉住みたかった」とか考えるんだろうか
119不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:07:43.79ID:EPQhVCBc0 昭和の頃はとにかく人手が欲しかった。
今は厳選された人材が欲しい。
ホワイトカラーなんてエリート中のエリートしかなれなくなる時代はすぐそこまで来てる。後は底辺ブルーワーカーになるしかない。
今は厳選された人材が欲しい。
ホワイトカラーなんてエリート中のエリートしかなれなくなる時代はすぐそこまで来てる。後は底辺ブルーワーカーになるしかない。
120不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:07:54.27ID:/wkK9xbf0 >>96
オイルショック後には週休二日制になってたぞ
オイルショック後には週休二日制になってたぞ
121不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:07:57.01ID:G6bzBF5D0 >>80
昭和のお見合いといえば、鹿威しがコーンとなる料亭で
両家の親も同伴して、男性はスーツ、女性は着物
たいてい会話は、 あの〜、ご趣味は? で始まるんだよな
あれこそドラマの世界だろう(知らんけど)
昭和のお見合いといえば、鹿威しがコーンとなる料亭で
両家の親も同伴して、男性はスーツ、女性は着物
たいてい会話は、 あの〜、ご趣味は? で始まるんだよな
あれこそドラマの世界だろう(知らんけど)
122不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:08:19.38ID:4p2r4FgK0 電車がしょっちゅうストで止まって迷惑したらしい
俺は昭和は小学生までだったからよくわからんが
俺は昭和は小学生までだったからよくわからんが
123不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:08:33.06ID:9xlnZjJd0124不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:08:43.84ID:oKlwJfwA0125不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:08:50.33ID:M3rnnv/40 >>80
田舎の話だろそんなの
田舎の話だろそんなの
126不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:09:12.26ID:auiXGai90127不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:09:22.17ID:jEq0Vdv80 >>53
ジジイ早く氏ねよ
ジジイ早く氏ねよ
128不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:09:25.70ID:/wkK9xbf0 >>123
それだったら虐待だね
それだったら虐待だね
129不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:09:30.59ID:DXbO3XNZ0130不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:10:13.98ID:f5QZkk5X0 昭和時代の方が、まだ将来に希望が持てたと思うけど、そういう観点を抜きに
した場合、今の方がいいと思うよ。
昭和時代の企業なんてほぼブラックだろ。セクハラ、パワハラ、タバコ煙・・・・
会社でのつき合いなんてのも、当時から面倒だったな。今の方がいい。
した場合、今の方がいいと思うよ。
昭和時代の企業なんてほぼブラックだろ。セクハラ、パワハラ、タバコ煙・・・・
会社でのつき合いなんてのも、当時から面倒だったな。今の方がいい。
131不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:10:18.50ID:CZ3aDAdi0 若いやつって、出来るのはパソコンだけ。
何年たっても、仕事を覚えない。現場を嫌いすぐにパソコンにへばりつく。
このままでは、年寄がやめると、会社の中核技術が継承できなくなるね。
何年たっても、仕事を覚えない。現場を嫌いすぐにパソコンにへばりつく。
このままでは、年寄がやめると、会社の中核技術が継承できなくなるね。
132不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:10:38.79ID:q8WNYyRD0133不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:10:44.93ID:oAVZZjaO0 >>117
「短大」っていいシステムだったよな
「短大」っていいシステムだったよな
134不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:10:47.96ID:PIc8QfRv0 1990年に就職したが初任給は手取り16万だった。
135不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:35.81ID:5YK99XJE0 昭和のサラリーマンはサボるのが仕事だった喫茶店はサボリーマンで常に満杯
上司に合わせて夕方から仕事始めて終電まで働く翌日またサボるの繰り返し
上司に合わせて夕方から仕事始めて終電まで働く翌日またサボるの繰り返し
136不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:37.60ID:VgsxRcTv0137不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:38.46ID:QdEckFk+0 >>91
田舎では接待ゴルフという概念自体なかった(会社のゴルフサークルはガチだしこんな田舎町まで取引先の御偉方は来ない)ので都会の人は大変ねーて思ってたw
田舎では接待ゴルフという概念自体なかった(会社のゴルフサークルはガチだしこんな田舎町まで取引先の御偉方は来ない)ので都会の人は大変ねーて思ってたw
138不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:39.03ID:xKwSykzX0 良くも悪くもおおらかで豪快な時代ですよ
139不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:41.48ID:AOxmBtsl0140不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:47.66ID:t32IO5Wk0 >>122
国鉄職員は働かないのに権利ばかり主張して酷かったみたいね。
満員電車を押し込むために各ドアに一人ずつ正規職員がついていたほど人余りで、詰所で麻雀やってるくらい荒廃してた。民営化で大量に首になったが
国鉄職員は働かないのに権利ばかり主張して酷かったみたいね。
満員電車を押し込むために各ドアに一人ずつ正規職員がついていたほど人余りで、詰所で麻雀やってるくらい荒廃してた。民営化で大量に首になったが
141不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:11:51.27ID:M3fhEO780 残り物同士の見合いってポンコツが強化されて生まれてくるし
あの皆婚時代が良かったとは思えないわ
あの皆婚時代が良かったとは思えないわ
142不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:12:21.04ID:20WIa4bB0143不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:12:22.44ID:q8WNYyRD0144不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:13:32.63ID:w9gCfs0q0 >>119
優秀な日本人の人材はかなり少ないと聞いてる。中国人の優秀な技術者が多く、引っ張りだこだそうだ。
優秀な日本人の人材はかなり少ないと聞いてる。中国人の優秀な技術者が多く、引っ張りだこだそうだ。
145不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:13:42.95ID:9pFI8Q9x0 正社員と非正規で分断されて稼ぎは減ってめちゃくちゃ(´・ω・`)
それが根源の話かな
非正規で責任は正社員並み、稼ぎは少なくて簡単に捨てる
誰がこんな社会にしたのか
確かに昔から堕落したやつはいたみたいだけどね
それが根源の話かな
非正規で責任は正社員並み、稼ぎは少なくて簡単に捨てる
誰がこんな社会にしたのか
確かに昔から堕落したやつはいたみたいだけどね
146不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:14:34.52ID:MPd2hFWa0 田舎暮らしの貧乏な次男坊が、高卒で大手造船所に就職したら、頭良かったみたいなんで、会社から
大学に行かせてもらったりもあったみたい
大学に行かせてもらったりもあったみたい
147不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:14:54.50ID:4p2r4FgK0 公務員が負けだった時代
それが昭和というかバブル崩壊までの世界
それが昭和というかバブル崩壊までの世界
148不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:15:20.21ID:N8oxXky80 昔は消費税はないし老害は少ないし最高だよ、そらwwww
149不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:15:25.62ID:M3rnnv/40150不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:15:26.82ID:20WIa4bB0151不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:15:38.25ID:lyOw1ONc0152不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:15:46.58ID:t32IO5Wk0153不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:16:08.25ID:HLb4IxMx0 >>143
言葉にするとそうかもしれんけど
当時はそんな空気全然なかったけどな
年取るとともに生活向上し
結婚して子供が出来て家を持つってのが
当たり前の世論だったからな
95%以上の人はそのレールだったんじゃなかろうか
言葉にするとそうかもしれんけど
当時はそんな空気全然なかったけどな
年取るとともに生活向上し
結婚して子供が出来て家を持つってのが
当たり前の世論だったからな
95%以上の人はそのレールだったんじゃなかろうか
154不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:16:35.85ID:qYGT3aJc0 普通に頑張った月は上司の給与も抜けたしな
上司も仕事やりすぎて身体壊すなよと
心配してくれた
みんな生活に余裕あったよな
上司も仕事やりすぎて身体壊すなよと
心配してくれた
みんな生活に余裕あったよな
155不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:17:09.80ID:V9OF0m1z0 昭和時代っても結局は戦後を指してるんだろ
それを考えたら敗戦して米国に国家改造されたのは良かったということなのかね?
それを考えたら敗戦して米国に国家改造されたのは良かったということなのかね?
156不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:28.32ID:G6bzBF5D0 >>141
そんなことはは、家柄、親の収入、本人の学歴、勤め先、身長、など男女のバランスのとれた相手を紹介してくれる
ポンコツな女しか紹介してくれないのは、本人がポンコツだからだろ?
セレブ(金持ち)ばかりの世話を焼いているお見合いおばさんもいたらしいぞ
そんなことはは、家柄、親の収入、本人の学歴、勤め先、身長、など男女のバランスのとれた相手を紹介してくれる
ポンコツな女しか紹介してくれないのは、本人がポンコツだからだろ?
セレブ(金持ち)ばかりの世話を焼いているお見合いおばさんもいたらしいぞ
157不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:37.56ID:8vZdCkDD0158不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:39.23ID:4p2r4FgK0159不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:40.73ID:auiXGai90160不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:52.62ID:Gf9UMGhT0 1988年には面接に行っただけで交通費、一律5万円貰った。
入社式は豪華客船の船内で、そのままブーケットやシンガポールを回った
全部会社持ち
日本に到着した時にはカッブル成立何十組w
もう、あんな世界で1番強い日本は復活はしないだろう。
入社式は豪華客船の船内で、そのままブーケットやシンガポールを回った
全部会社持ち
日本に到着した時にはカッブル成立何十組w
もう、あんな世界で1番強い日本は復活はしないだろう。
161不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:18:59.15ID:G48GNYIKO バブル弾けても、団塊の給料下げずに首もきらない会社があって、そのかわりに新卒採用なし、非正規雇用推進。
団塊いいとこ取りじゃん!
たいした才能もないのに。
団塊いいとこ取りじゃん!
たいした才能もないのに。
162不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:19:15.24ID:20WIa4bB0163不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:20:28.68ID:WoKtg2RE0 戦後、日本の経済が好調だった時期は公務員年収は低かったが
今の日本は公務員の平均年収(民間の2.5倍)が高すぎるせいで優秀な人材を公務員にごっそりととられてしまい
特に地方の民間企業では優秀な人材が不足している。
成長を続ける世界に比べると、日本は優秀な人材の不足という重大な欠陥を抱えて30年間も経済成長できず
日本企業の国際競争力が相対的に低下を続けているから実質賃金は下がり続けている。
実質賃金が下がり続けるから大衆の生活は苦しくなっていくし消費も増えない。
ユニクロ柳井氏が怒っているように「最悪ですから、日本は。この30年間、世界は急速に成長しています。
日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないか」
という悪化状況は作為的な必然であり公務員年収の大幅な削減の改革が最低限急務である。
日本は優秀な人材が公務員ではなく民間企業に行くように変えていくことが、大衆の実質賃金の下げ止まりや株価成長のために不可欠である。
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
実質賃金指数の推移の国際比較
https://innovatenation.net/blog/wp-content/uploads/2019/02/471123e876be2ba58b9aba9979982251.png
日米株価の推移。
米国株は30年前の約10倍近くに上がったが、日本株は30年前から全く伸びていない
今の日本は公務員の平均年収(民間の2.5倍)が高すぎるせいで優秀な人材を公務員にごっそりととられてしまい
特に地方の民間企業では優秀な人材が不足している。
成長を続ける世界に比べると、日本は優秀な人材の不足という重大な欠陥を抱えて30年間も経済成長できず
日本企業の国際競争力が相対的に低下を続けているから実質賃金は下がり続けている。
実質賃金が下がり続けるから大衆の生活は苦しくなっていくし消費も増えない。
ユニクロ柳井氏が怒っているように「最悪ですから、日本は。この30年間、世界は急速に成長しています。
日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないか」
という悪化状況は作為的な必然であり公務員年収の大幅な削減の改革が最低限急務である。
日本は優秀な人材が公務員ではなく民間企業に行くように変えていくことが、大衆の実質賃金の下げ止まりや株価成長のために不可欠である。
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
実質賃金指数の推移の国際比較
https://innovatenation.net/blog/wp-content/uploads/2019/02/471123e876be2ba58b9aba9979982251.png
日米株価の推移。
米国株は30年前の約10倍近くに上がったが、日本株は30年前から全く伸びていない
164不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:20:34.92ID:EPQhVCBc0165不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:20:52.89ID:lyOw1ONc0 >>57
70年代の漫画やアニメにはマジでそんなシーンが山ほどあったの今もはっきり記憶してるね
70年代の漫画やアニメにはマジでそんなシーンが山ほどあったの今もはっきり記憶してるね
166不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:20:57.16ID:VgsxRcTv0167不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:02.67ID:LY9HgJmI0 昭和なんて土曜も出勤だし、電車やバス、会社の各机や食堂でタバコ吸いまくりだし、エアコンも大してついてないし、うちわであおぎながら仕事するんだぜ?
168不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:06.58ID:oxBkN5iK0 「がちょ〜ん」だけで大爆笑してたんだよ当時は(´・ω・)
169不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:23.97ID:g7xTYlve0 一般的なサラリーマンとしての仕事は今よりも楽だった
残業時間が多いといっても大半が今はなきファックス等の待ち時間
残業時間が多いといっても大半が今はなきファックス等の待ち時間
170不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:33.50ID:TYPJmpnP0171不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:45.54ID:20WIa4bB0172不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:58.10ID:qYGT3aJc0 明日は必ず豊かになったものな
楽しかった。みんなで本当に楽しみながら仕事した
楽しかった。みんなで本当に楽しみながら仕事した
173不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:21:59.83ID:auiXGai90 >>155
戦後5年は地主廃止や投機消失で土地の権利書がほぼ無効になって、
ケンシロウの世界のように「市街地民有地を奪ったもの勝ち」の時代があり
そこで権利を得たものが、今も一族豊かだね。ただで手に入れた土地が、1950年
評価から最低30倍、最大で1000倍クラスになったのだからwww
戦後5年は地主廃止や投機消失で土地の権利書がほぼ無効になって、
ケンシロウの世界のように「市街地民有地を奪ったもの勝ち」の時代があり
そこで権利を得たものが、今も一族豊かだね。ただで手に入れた土地が、1950年
評価から最低30倍、最大で1000倍クラスになったのだからwww
174不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:22:41.24ID:87xSffkL0175不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:22:41.96ID:f+YVC76n0 昭和にサラリーマンをやりたいかは別として
昭和にサラリーマンやってて家は若い時と退職する時の二回戸建てを建てて
退職後は数年自由に旅行したり研究に没頭して
ある日病気に見舞われたけど苦しまずにコロッと亡くなったオヤジは俺からみたら多分幸せな人生だったと思う
俺は今の生活いろいろと不安がつきない
自分ではどうにも動かし難い社会情勢に対して漠然とした不安がある
昭和にサラリーマンやってて家は若い時と退職する時の二回戸建てを建てて
退職後は数年自由に旅行したり研究に没頭して
ある日病気に見舞われたけど苦しまずにコロッと亡くなったオヤジは俺からみたら多分幸せな人生だったと思う
俺は今の生活いろいろと不安がつきない
自分ではどうにも動かし難い社会情勢に対して漠然とした不安がある
176不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:22:47.77ID:+ilE63p/0 >>158
昭和初期には東北で飢饉も起きてるしな
昭和初期には東北で飢饉も起きてるしな
177不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:22:48.77ID:DXbO3XNZ0178不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:23:28.90ID:q8WNYyRD0 >>153
社会の中枢にいた世代がエライ目に遭った世代だったからね
食の心配もなくなって医療も向上して簡単に人も死ななくなった
これだけでどれだけ有り難いか
そういう認識だったと思う
その世代の子供の頃の昔話聞くとゾッとするような話がボロボロ出てくる
社会の中枢にいた世代がエライ目に遭った世代だったからね
食の心配もなくなって医療も向上して簡単に人も死ななくなった
これだけでどれだけ有り難いか
そういう認識だったと思う
その世代の子供の頃の昔話聞くとゾッとするような話がボロボロ出てくる
179不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:23:31.98ID:nFQDR4Cl0 >>73
子供の頃は酔っぱらって家に帰ってくる人でしかなかったな
子供の頃は酔っぱらって家に帰ってくる人でしかなかったな
180不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:23:48.16ID:auiXGai90181不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:24:02.13ID:Ej/f8WEm0 でもロリが合法だったんでしょ?
アリスクラブとか普通に本屋で売ってたし
アリスクラブとか普通に本屋で売ってたし
182不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:24:03.16ID:20WIa4bB0183不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:24:19.88ID:lyOw1ONc0 >>68
ジャイアント馬場が父親の葬式の日もリングに上がってたってのはそんな時代を象徴するエピソードだな
ジャイアント馬場が父親の葬式の日もリングに上がってたってのはそんな時代を象徴するエピソードだな
184不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:01.17ID:eDCNcTNq0 客観的な統計を見れば一目瞭然
昭和の間は平均所得が増え続けていたから、現状にいろいろな不満があっても
とりあえず我慢して働いていれば所得が増え、ほとんどの不満が解消された
バブル崩壊以降はそれが一変、所得が増えないので、不満・不安は時間とともに
増加するばかり
昭和の間は平均所得が増え続けていたから、現状にいろいろな不満があっても
とりあえず我慢して働いていれば所得が増え、ほとんどの不満が解消された
バブル崩壊以降はそれが一変、所得が増えないので、不満・不安は時間とともに
増加するばかり
185不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:02.69ID:uWKiIfK20186不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:06.36ID:VgsxRcTv0 >>164
大学も文系ばかりが多いうえに、営業はやりたがらない人多いから結果、総務みたいな少人数しか要らない間接部門ばかりに学生が殺到する。
大学も文系ばかりが多いうえに、営業はやりたがらない人多いから結果、総務みたいな少人数しか要らない間接部門ばかりに学生が殺到する。
187不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:09.53ID:87xSffkL0 >>183
王選手も確かそうだ。
王選手も確かそうだ。
188不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:21.61ID:kizXNjT/0 まだこのネタやってたんか
昭和はブラックだったでとっくに結論出てるだろうに
昭和はブラックだったでとっくに結論出てるだろうに
189不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:30.46ID:+ilE63p/0190不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:42.19ID:auiXGai90191不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:43.34ID:4p2r4FgK0 >>173
西武の堤一族のことかーーーーー
西武の堤一族のことかーーーーー
192不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:43.90ID:uWKiIfK20 >>184
大卒初任給は上がってるけどね
大卒初任給は上がってるけどね
193不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:47.88ID:f5QZkk5X0 >>153
今の尺度に染まった現状から振り返ってみるとそうかもしれないが、もしも当時
どっぷりとその時代に順応していたら、どう感じていたか?という主観への影響
を差し引くと、わからない点もあるかもね。
将来への期待感、では圧倒的に昭和時代の方が上。でも、これって時代背景だしね。
ただ、セクハラ、パワハラ、煙害、飲みニュケーションは、昭和時代からイヤで
我慢していたから、個人的には、絶対に今の方が良いと断言できる。
今の尺度に染まった現状から振り返ってみるとそうかもしれないが、もしも当時
どっぷりとその時代に順応していたら、どう感じていたか?という主観への影響
を差し引くと、わからない点もあるかもね。
将来への期待感、では圧倒的に昭和時代の方が上。でも、これって時代背景だしね。
ただ、セクハラ、パワハラ、煙害、飲みニュケーションは、昭和時代からイヤで
我慢していたから、個人的には、絶対に今の方が良いと断言できる。
194不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:53.37ID:CZ3aDAdi0 昭和の時代。親父は思い切って、ぎりぎりのローンを組んで、東京に家を買った。
節約で家族の生活は苦しくなった。2〜3年後、給料はどんどん上がり生活はゆとりが生まれる。
地価は毎年10%ぐらい上がった。10年後には、繰り上げ返済。
不動産価格のあまりの高騰ぶりに驚く。
「早く無理に家を買って、本当によかった。今だったら、とても買えないね」
親が会話するのを子供の時、何回も聞いたものだ。
節約で家族の生活は苦しくなった。2〜3年後、給料はどんどん上がり生活はゆとりが生まれる。
地価は毎年10%ぐらい上がった。10年後には、繰り上げ返済。
不動産価格のあまりの高騰ぶりに驚く。
「早く無理に家を買って、本当によかった。今だったら、とても買えないね」
親が会話するのを子供の時、何回も聞いたものだ。
195不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:26:20.61ID:RmRLCu+r0 あと数十年したら、「平成は学校の教室にエアコンなかったんだって」とか言われるようになるんだろうなぁ
196不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:26:31.68ID:oxBkN5iK0197不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:26:42.51ID:q8WNYyRD0198不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:01.05ID:/5VswIFo0 >>166
とりあえず会社入っちゃえば滅多なことで解雇はされないし、当時はオイルショックを除けば景気も上向きだったからな。
だから借金してでも家も車もバンバン買えたし、レジャーにも金は使えたわけで。
今は終身雇用なんて過去の遺物ってだけでもそれらの消費行動はかなりリスキーなものになってる。
とりあえず会社入っちゃえば滅多なことで解雇はされないし、当時はオイルショックを除けば景気も上向きだったからな。
だから借金してでも家も車もバンバン買えたし、レジャーにも金は使えたわけで。
今は終身雇用なんて過去の遺物ってだけでもそれらの消費行動はかなりリスキーなものになってる。
199不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:10.78ID:4p2r4FgK0200不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:12.98ID:V6ILNnpZ0 パソコンとかだって平成初期は3年も経つと同じ価格帯
でもとんでもない性能差があって、新しいゲームソフト
入れようとすると読み込みとかに明確な差があったけど
今は3年5年は余裕で保つからなあ
でもとんでもない性能差があって、新しいゲームソフト
入れようとすると読み込みとかに明確な差があったけど
今は3年5年は余裕で保つからなあ
201不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:17.43ID:izQqhyip0 >>143
それは認識が違うぞ。
令和時代 仕事の能力、経験で決まり、生産性が要求される社会
昭和時代 肩書き、学歴、年功序列最優先社会
昭和の方がはるかに甘ちゃんだよ。なので、脳筋やニコ中のパチンカスみたいな
基地外がオフィス内で幅きかしてたんだよ。
それは認識が違うぞ。
令和時代 仕事の能力、経験で決まり、生産性が要求される社会
昭和時代 肩書き、学歴、年功序列最優先社会
昭和の方がはるかに甘ちゃんだよ。なので、脳筋やニコ中のパチンカスみたいな
基地外がオフィス内で幅きかしてたんだよ。
202不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:29.09ID:auiXGai90203不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:47.39ID:G6bzBF5D0 昭和のお見合いは、親が聞き合わせをしたらしい
いわゆる相手の家の調査、相手の家の出身が得た否認ではいか、親戚に基地外(変な病気もち)がいないか
これに該当したらだめどころか、お見合いおばさん失格だな
弟がひきこもりなんていうのも×だぞ
ほかにもいろいろ調査してから、親が納得してからお見合いということもあったそうだ
いわゆる相手の家の調査、相手の家の出身が得た否認ではいか、親戚に基地外(変な病気もち)がいないか
これに該当したらだめどころか、お見合いおばさん失格だな
弟がひきこもりなんていうのも×だぞ
ほかにもいろいろ調査してから、親が納得してからお見合いということもあったそうだ
204不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:27:54.79ID:V3I3gp/q0 だからほぼ全企業がブラックでパワハラモラハラセクハラ当たり前の企業社会にいまの人間が耐えられるわけないw
205不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:21.69ID:f346AbhW0 >>181
エロ映画の広告看板が平気で通学路にあった
エロ映画の広告看板が平気で通学路にあった
206不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:22.19ID:ihDPjnE20 コロナリストラの危険がある今はこどおじが最強
家あり、貯金可能
家あり、貯金可能
207不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:22.28ID:87xSffkL0 >>196
バカボンパパは植木屋だったか
バカボンパパは植木屋だったか
208不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:40.44ID:VgsxRcTv0 >>168
それを言うなら、いまはゲームする動画うPするだけで大富豪になれる時代だ。
それを言うなら、いまはゲームする動画うPするだけで大富豪になれる時代だ。
209不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:49.73ID:DXbO3XNZ0210不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:54.01ID:Ec4DB78J0 五十代から年金もらえてたしな
211不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:29:07.77ID:bJ+Tze2U0 いろんな自己責任のせいにしてる奴多いけど、
結局今の所得減、出生減、人口減、売上減。
ぜんぶ、CSISと日本の売国奴がやった事だよね。
プラザ合意、持株会社化、BIS規制。
管理職で旨い汁吸った人間はほとんど馬鹿だからこれに気付かないんだ。
結局今の所得減、出生減、人口減、売上減。
ぜんぶ、CSISと日本の売国奴がやった事だよね。
プラザ合意、持株会社化、BIS規制。
管理職で旨い汁吸った人間はほとんど馬鹿だからこれに気付かないんだ。
212不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:29:15.96ID:20WIa4bB0213不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:29:29.59ID:nFQDR4Cl0 >>181
東欧系は2000年近くまであったような
東欧系は2000年近くまであったような
214不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:30:06.60ID:3Z+637/x0 今も残ってるところは残ってるがクッソ頭悪い根性論がまかり通ってたんだろ
215不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:30:07.59ID:qYGT3aJc0 郵便局員でもはがき配達できたら年収600万で
みんな平等だからな
出世のメリットは経費をさらに使える事で
社長なんて何十人も部下つれて闊歩してたからな
無茶苦茶カッコ良かった。一流芸能人みたいで
みんな平等だからな
出世のメリットは経費をさらに使える事で
社長なんて何十人も部下つれて闊歩してたからな
無茶苦茶カッコ良かった。一流芸能人みたいで
216不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:30:45.36ID:4p2r4FgK0 ソープをトルコ風呂と呼んでトルコから抗議された
嘘のような本当の話
嘘のような本当の話
217不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:30:49.27ID:L1UQ7yIY0 >>196
さくらももこの実家は八百屋なんだが、書くのが面倒でああなったんじゃなかったかな。
さくらももこの実家は八百屋なんだが、書くのが面倒でああなったんじゃなかったかな。
218不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:31:57.97ID:V6ILNnpZ0219不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:31:59.60ID:Lz/rCQtd0 >>11
だってここで文句言ってるやつは大半が昭和の落ちぶれ層だろwwww
だってここで文句言ってるやつは大半が昭和の落ちぶれ層だろwwww
220不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:05.72ID:9cqphxvw0 昭和のが絶対良かった
221不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:07.11ID:XA2yWfz70 >>153
そりゃ生存バイアスって奴で、当時子供だった奴は、結婚できた人間の子供なんだから子供を作って家を持つのが当たり前に思える環境にあったってだけ。
結婚できてないで四畳半アパートで暮らしてた奴らはたくさんいて、それが独居老人として問題になってるだろ。
そりゃ生存バイアスって奴で、当時子供だった奴は、結婚できた人間の子供なんだから子供を作って家を持つのが当たり前に思える環境にあったってだけ。
結婚できてないで四畳半アパートで暮らしてた奴らはたくさんいて、それが独居老人として問題になってるだろ。
222不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:17.29ID:izQqhyip0 >>200
PCでやる事がオフィスやWeb参照ならその通りだ。DockerやVMWare,
Hyper-Vの仮想環境駆使したり、AIエンジンを自前で用意したりすると、
最新PCが遥かに凄い事がわかるよ。特に微細化が進んで多コアになったり
GPUがスパコン並みの処理したりできる様になったので、能力が飛躍的に
向上してる。ゲームすらAIエンジン入りだよ・
PCで64コア使える時代。微細化の進展具合で3桁に乗るかもしれん。
PCでやる事がオフィスやWeb参照ならその通りだ。DockerやVMWare,
Hyper-Vの仮想環境駆使したり、AIエンジンを自前で用意したりすると、
最新PCが遥かに凄い事がわかるよ。特に微細化が進んで多コアになったり
GPUがスパコン並みの処理したりできる様になったので、能力が飛躍的に
向上してる。ゲームすらAIエンジン入りだよ・
PCで64コア使える時代。微細化の進展具合で3桁に乗るかもしれん。
223不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:32.80ID:Ej/f8WEm0 ロリが合法ってだけでも昭和は神だわ
JSやJCとチョメチョメしても良かった時代は羨ましい
今だと画像持ってるだけでタイーホだし
JSやJCとチョメチョメしても良かった時代は羨ましい
今だと画像持ってるだけでタイーホだし
224不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:41.68ID:q8WNYyRD0 >>201
モーレツ社員の典型だった親父の当時の話とか聞いてると
昔の人の方がよっぽど頭使ってあの手この手で開拓してたと思うよ
発想力と行動力は抜きん出てたと思う
会社という枠を越えた発想があって
「当時のリーマンてここまで何でも有りだったんか」と驚いた
それだけ緩かったんだろうけどさ
モーレツ社員の典型だった親父の当時の話とか聞いてると
昔の人の方がよっぽど頭使ってあの手この手で開拓してたと思うよ
発想力と行動力は抜きん出てたと思う
会社という枠を越えた発想があって
「当時のリーマンてここまで何でも有りだったんか」と驚いた
それだけ緩かったんだろうけどさ
225不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:32:43.73ID:f5QZkk5X0 個人的には、まずつぶれない会社に在籍しているから、ハラスメントや煙害が
無いから今の方がいいなんて甘っちょろいことを思っているけど。
リストラされたり、不本意な派遣やらされたり、そうでなくても、アジアとの
厳しい競争を強いられていたり、という人にとっては、昭和時代の方がまだ
マシという意見もあるかもね。 昭和時代はまだ日本が強かったし成長もして
いた。管理職のポストもいあり余っていた。
無いから今の方がいいなんて甘っちょろいことを思っているけど。
リストラされたり、不本意な派遣やらされたり、そうでなくても、アジアとの
厳しい競争を強いられていたり、という人にとっては、昭和時代の方がまだ
マシという意見もあるかもね。 昭和時代はまだ日本が強かったし成長もして
いた。管理職のポストもいあり余っていた。
226不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:02.73ID:9cqphxvw0227不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:12.68ID:Oo2pJO7+0 喫茶店にサボリーマンがあれだけたくさんいても
ずっと右肩上がりが続いてたんだもんな。
ほんとに不思議だよ。
いまはだれもサボってなくてガチで12時間とか15時間働いてるのに給料はあからず。
ずっと右肩上がりが続いてたんだもんな。
ほんとに不思議だよ。
いまはだれもサボってなくてガチで12時間とか15時間働いてるのに給料はあからず。
228不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:24.94ID:Lz/rCQtd0 >>221
落ちぶれるやつはどの時代でもいるんじゃないのw
落ちぶれるやつはどの時代でもいるんじゃないのw
229不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:32.08ID:4p2r4FgK0 学校は平成以降の方が絶対いい
昭和時代学校まじで荒れてたからな
昭和時代学校まじで荒れてたからな
230不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:42.44ID:20WIa4bB0 >>203
そういう方が、総体的には幸福な結婚生活を送れるんだろうな
そういう方が、総体的には幸福な結婚生活を送れるんだろうな
231不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:43.12ID:V3I3gp/q0 >>202
当時は家も車も生活も望むレベルが低いから。
ブラック企業やハラスメントなんて当たり前だし。
いまならコンビニスイーツのレベルでも路面店でもっともらしく売られて貧乏庶民は盆暮れとかしか買わなかったような時代。
洋酒を初めとして輸入品はたいがい高級品で一ドルが300円以上もしたり西側きっての貧乏製造業国だからこそ経済は成長できたって話だよ。
当時は家も車も生活も望むレベルが低いから。
ブラック企業やハラスメントなんて当たり前だし。
いまならコンビニスイーツのレベルでも路面店でもっともらしく売られて貧乏庶民は盆暮れとかしか買わなかったような時代。
洋酒を初めとして輸入品はたいがい高級品で一ドルが300円以上もしたり西側きっての貧乏製造業国だからこそ経済は成長できたって話だよ。
232不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:33:54.12ID:VgsxRcTv0233不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:17.93ID:CrhxJJM/0 23年前は今より実質賃金が15%高かった。アホ政府のアホ消費税によるクソデフレでクソみたいな労働環境になったな。
234不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:25.03ID:CZ3aDAdi0235不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:35.84ID:HO9R7IgJ0 もう時代が変わっちゃったからしょうがないし受け入れてるけど、昔の良い時代においしい思いしたジジイ共はせめてその事を分かって欲しい。
前の会社にも、定年延長のせいでまんまその世代のジジイいたけど、まるで自分の実力だったかのようにその頃の事自慢するし、自慢だけならまだしも「今の奴らはデカい契約取れたりできない」的なことまで言うからタチ悪い。
前の会社にも、定年延長のせいでまんまその世代のジジイいたけど、まるで自分の実力だったかのようにその頃の事自慢するし、自慢だけならまだしも「今の奴らはデカい契約取れたりできない」的なことまで言うからタチ悪い。
236不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:42.13ID:f5QZkk5X0237不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:43.93ID:qYGT3aJc0238不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:51.24ID:Lz/rCQtd0 >>198
ここで悪いとか言ってるのお前らも首にできないいい時代だったてことだろうに
ここで悪いとか言ってるのお前らも首にできないいい時代だったてことだろうに
239不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:34:53.55ID:zHbkatXt0 20代「バブルうらやまー」
50代「は?今の方が天国だろ、同じ状況下ならまつりさんみたいに自殺してただろ。」
50代「は?今の方が天国だろ、同じ状況下ならまつりさんみたいに自殺してただろ。」
240不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:35:02.83ID:UF4P9mo10 年配者多いな
先生は教え子とよく結婚してたよね
先生は教え子とよく結婚してたよね
241不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:35:07.99ID:XA2yWfz70242不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:35:23.55ID:x5k3b4px0 まあ確かに高度成長期は今みたいな閉塞感ないわな仕事面だけみれば
243不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:36:18.97ID:Lz/rCQtd0 >>239
むしろまつりみたいなやつは昔は専業主婦でおわりじゃないのw
むしろまつりみたいなやつは昔は専業主婦でおわりじゃないのw
244不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:36:24.27ID:vE1Rg/Jr0 無能でも働けるけど、歳とったら今現在みたいに無能老害扱いされるけどいいのか
245不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:36:52.76ID:20WIa4bB0246不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:37:09.13ID:zHbkatXt0 >>196
確か家では祖父に虐待受けてて、理想の家庭がちびまる子ちゃんだった
確か家では祖父に虐待受けてて、理想の家庭がちびまる子ちゃんだった
247不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:37:20.68ID:6IwrnBQN0 昭和時代の「普通に働く」=「ブラック企業」だから今の人には全く無理
「24時間働けますか?」っていうCMがもてはやされた時代だもの根性なしには無理
「24時間働けますか?」っていうCMがもてはやされた時代だもの根性なしには無理
248不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:38:09.90ID:4p2r4FgK0249不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:38:11.08ID:DXbO3XNZ0250不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:38:22.56ID:XA2yWfz70 >>237
墨田川左岸とかあの辺の貧しい労働者の世帯には山ほどいたんだよ。
競輪競馬ボートなんかの一人遊びに集まる連中。
団地とか一戸建てが集まってる家族を構成している人が集まる地域とは場所が離れてるから目に触れないだけ。
墨田川左岸とかあの辺の貧しい労働者の世帯には山ほどいたんだよ。
競輪競馬ボートなんかの一人遊びに集まる連中。
団地とか一戸建てが集まってる家族を構成している人が集まる地域とは場所が離れてるから目に触れないだけ。
251不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:38:25.33ID:zztEm2EK0252不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:39:35.36ID:ncuq76FK0 今の負け組は昭和でも負け組って分かってるんだろうか
コミュ障には今の方が優しいで
コミュ障には今の方が優しいで
253不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:39:59.46ID:GzX+KSQm0 独身は今の方が生きやすいだろうな
254不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:40:03.99ID:pgeSWz5A0 松下幸之助が今の時代を見たらどう思うかな。こんな中身がない世界、デジタル化でFace to Faceも薄れる仕組みであと数十年後には日本は沈没してるか、植民地化が進んでいるかな。
255不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:40:24.26ID:qYGT3aJc0256不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:40:53.41ID:q8WNYyRD0 >>242
その辺りまでは山師的な手法を使う者も多かったし
「思い付いて実行したこいつの勝ち」って価値観だった
かと言って犯罪なわけじゃなく相手の選択肢も狭めて追い込むような手法
今じゃコンプライアンス的にも道義的にも許されないだろう手法が飛び交ってた
その辺りまでは山師的な手法を使う者も多かったし
「思い付いて実行したこいつの勝ち」って価値観だった
かと言って犯罪なわけじゃなく相手の選択肢も狭めて追い込むような手法
今じゃコンプライアンス的にも道義的にも許されないだろう手法が飛び交ってた
257不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:41:03.72ID:4p2r4FgK0 >>255
言葉はないけど公務員がそういう扱いだったよ
言葉はないけど公務員がそういう扱いだったよ
258不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:41:32.02ID:XA2yWfz70 お見合いの話なんかも高校卒業とともに上京して何の伝手もない人には来ないよ。
259不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:41:48.62ID:87xSffkL0 1970年(昭和45年)生まれのこどおじ発達障害中規模企業工員
だけんどよ、1年生まれるのが遅かったら人生終わり、
5年遅く生まれたらアキバ加藤確定だと思っている。
だけんどよ、1年生まれるのが遅かったら人生終わり、
5年遅く生まれたらアキバ加藤確定だと思っている。
260不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:41:53.55ID:Lz/rCQtd0261不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:07.34ID:nHZzzZgM0262不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:12.71ID:seFRXh1m0 深夜までのサービス残業が当たり前だったんだよなぁ
25年ぐらいもらえなかった残業代計算したら退職金より多いかもw
25年ぐらいもらえなかった残業代計算したら退職金より多いかもw
263不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:20.93ID:zztEm2EK0264不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:47.05ID:87xSffkL0 >>255
マル金マルビはいたな。
マル金マルビはいたな。
265不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:52.79ID:ihDPjnE20266不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:56.74ID:9xlnZjJd0 >>259
1975年生まれの発達障害です…。
1975年生まれの発達障害です…。
267不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:42:59.54ID:ncuq76FK0268不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:43:24.20ID:GzX+KSQm0269不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:44:01.97ID:Z/kPSQqZ0270不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:44:08.10ID:sCVaiwnc0 中学卒業するまで多摩ニュータウンに住んでたが、
頭良い奴はみんな私立高校行ってた。
早稲田慶応にマーチ付属やら、特に日大の付属なんか20人以上行ってたわw
まあ、俺は頭良くなかったから都立高校に行ったがw
頭良い奴はみんな私立高校行ってた。
早稲田慶応にマーチ付属やら、特に日大の付属なんか20人以上行ってたわw
まあ、俺は頭良くなかったから都立高校に行ったがw
271不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:44:16.12ID:ihDPjnE20272不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:44:41.84ID:vhAPxoIR0 ぶっちゃけ東南アジアレベルまで民度落とすべき。
273不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:44:52.88ID:XA2yWfz70274不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:45:20.06ID:nioYHP+E0 黒歴史を羨ましがってしまうほどの現実社会
275不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:45:52.56ID:G6bzBF5D0 昭和59年に始まった流行語大賞
第一回目の対象は
〇金、〇ビ、つまり金持ちと貧乏人を比較して笑うんだぞ
昭和の時代も貧富、勝ち負けはあった
第一回目の対象は
〇金、〇ビ、つまり金持ちと貧乏人を比較して笑うんだぞ
昭和の時代も貧富、勝ち負けはあった
276不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:45:52.73ID:DXbO3XNZ0 昭和の就職が楽な時代に乞食結構いたけど何やらかしてあそこまで堕ちたんだろ?
発達、自営失敗とかなんかね・・・
発達、自営失敗とかなんかね・・・
277不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:45:59.21ID:q8WNYyRD0 >>267
昔なら居酒屋の隅で一人でぶつぶつ言ってただけの奴も発信できるもんな
昔なら居酒屋の隅で一人でぶつぶつ言ってただけの奴も発信できるもんな
278不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:45:59.29ID:VTTCQXe80 今何もできないクズが昭和なら何か出来たはずという根拠が分からん
279不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:46:17.90ID:zztEm2EK0280不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:46:28.44ID:GzX+KSQm0 >>272
青葉、宅間、加藤、関東連合みたいなのが大暴れしまくったらやヴぁいっしょw
青葉、宅間、加藤、関東連合みたいなのが大暴れしまくったらやヴぁいっしょw
281不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:46:40.79ID:nHZzzZgM0282不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:47:42.62ID:GzX+KSQm0283不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:47:43.69ID:ihDPjnE20284不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:47:58.57ID:q8WNYyRD0 >>281
生保の営業が社内に勝手に入れなくなったのはいつ頃からだろな
生保の営業が社内に勝手に入れなくなったのはいつ頃からだろな
285不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:48:04.17ID:XA2yWfz70286不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:48:21.85ID:sCVaiwnc0 小学校の時、夏休み明けにクロンボ大会ってあったよな。
どんな大会なのかは説明しないがw
どんな大会なのかは説明しないがw
287不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:01.34ID:DXbO3XNZ0288不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:01.73ID:ncclD2NQ0 今のどうしようもないような底辺でも昭和だとくっそ稼げる仕事あったよな
289不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:05.54ID:Je2lmmcC0 実際に当時に生まれてたら「農家の後継ぎだから進学なんか認めない」と言われ、中卒で就農。
機械化も普及してないから牛の世話をしながら田んぼの世話をする生活だったりする。
これも昭和の普通の一面。
耐えられるやつなんか少数派だ。
機械化も普及してないから牛の世話をしながら田んぼの世話をする生活だったりする。
これも昭和の普通の一面。
耐えられるやつなんか少数派だ。
290不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:30.17ID:87xSffkL0291不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:33.95ID:t1oIxoov0 昭和30年代、父の弟、自分からすると叔父になる人、が職場のいじめを苦に自ら死を選んだ
生まれる前の話で、大人になってから聞いた話だけど
大人しくて優しい性格の人だったそうだ
そんな人も多かったのでは
生まれる前の話で、大人になってから聞いた話だけど
大人しくて優しい性格の人だったそうだ
そんな人も多かったのでは
292不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:49:52.52ID:4bhu2mDz0 昭和末期に就職したけど、上司からパワハラ云々は正直会社にもよるし部署にもよる
それを耐え抜いた自慢は自慢にならない、そんな会社選んだ奴の自業自得だし、耐えた結果何かが良くなった訳でも無いだろうに
それを耐え抜いた自慢は自慢にならない、そんな会社選んだ奴の自業自得だし、耐えた結果何かが良くなった訳でも無いだろうに
293不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:50:45.19ID:v5k+v4zZ0 昭和のパワハラなんてその分の見返りが期待できたから
今のパワハラと比べたら可愛いもんだよ。
今のパワハラは被害に遭ってもなんの見返りも期待したらだめだしな。
今のパワハラと比べたら可愛いもんだよ。
今のパワハラは被害に遭ってもなんの見返りも期待したらだめだしな。
294不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:50:46.15ID:1Y7W02kH0 中山素平「働きすぎでは死なない」とか言ってた時代だぞ
295不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:50:49.28ID:ES9TSIvT0 パワハラあろうが終身雇用はでかいわ
年金だって60できっかり支給開始
今は一寸先は闇だぞ
年金だって60できっかり支給開始
今は一寸先は闇だぞ
296不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:50:49.67ID:ncuq76FK0 大体、昭和の貧乏人が幅広い知識を得ることは困難だった
ネットでどんな貧しくても勉強できるという環境は、当時では考えられないだろう
ハンデは確かに大きくあるが
負け組から抜け出せる環境があるのも事実
ネットでどんな貧しくても勉強できるという環境は、当時では考えられないだろう
ハンデは確かに大きくあるが
負け組から抜け出せる環境があるのも事実
297不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:50:57.23ID:pgeSWz5A0 日本はプラザ合意からオワコン
298不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:51:34.60ID:4bhu2mDz0299不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:51:59.19ID:auiXGai90 >>231
昔の方がいいよ。旧帝大でれば、老後安泰。二軒目の家くらいはいけた。
昔の方がいいよ。旧帝大でれば、老後安泰。二軒目の家くらいはいけた。
300不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:05.92ID:CZ3aDAdi0 昭和の株式投資
ネット証券がなかったので、手数料が糞高い(往復3%)
しかし、たいていの株は、右肩上がり。凡人でもバイ&ホールドで長期投資すれば儲かった。
令和の株式投資
ネット証券の競争で、手数料は、ほぼ無料。
日本経済は落ち目で長期的に株は必ずしも上がらない。
才能ある投資家は、ネットを駆使して短期投資で儲け、大富豪(例えばBNF,CIS)になる。
一方バカな投資家は、市場の肥しになる。
ネット証券がなかったので、手数料が糞高い(往復3%)
しかし、たいていの株は、右肩上がり。凡人でもバイ&ホールドで長期投資すれば儲かった。
令和の株式投資
ネット証券の競争で、手数料は、ほぼ無料。
日本経済は落ち目で長期的に株は必ずしも上がらない。
才能ある投資家は、ネットを駆使して短期投資で儲け、大富豪(例えばBNF,CIS)になる。
一方バカな投資家は、市場の肥しになる。
301不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:19.82ID:GzX+KSQm0302不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:20.01ID:ix42yQy00 おれも昭和だったら結婚できただろう
303不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:24.89ID:nioYHP+E0 >>281
家庭持たせて生保入らせる為だろ
家庭持たせて生保入らせる為だろ
304不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:27.51ID:sCVaiwnc0305不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:34.19ID:6IULRqsB0 >>288
これこれ
戻りたいとかそういうもんではないが
昭和は凄い時代だよ
世界第2位の経済大国に上り詰めたんだからさ
平成は殆ど2位だから偉そうにしてもいいが
令和なんて下手すりゃ5位くらいまでは落ちる可能性あるからな
暮らしやすい時代ではあっても国に誇りが持てる時代じゃない
これこれ
戻りたいとかそういうもんではないが
昭和は凄い時代だよ
世界第2位の経済大国に上り詰めたんだからさ
平成は殆ど2位だから偉そうにしてもいいが
令和なんて下手すりゃ5位くらいまでは落ちる可能性あるからな
暮らしやすい時代ではあっても国に誇りが持てる時代じゃない
306不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:52:41.15ID:DXbO3XNZ0307不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:53:00.77ID:4bhu2mDz0 5ちゃんは極端っていうのを象徴するスレだと思うよこのスレ
308不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:53:03.26ID:lyOw1ONc0309不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:53:29.10ID:jRbZXUO30 >>291
おれが物心つく前の話だけど、親戚の叔父さんがキャバーレーのホステスと心中したよ
おれが物心つく前の話だけど、親戚の叔父さんがキャバーレーのホステスと心中したよ
310不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:53:59.53ID:XA2yWfz70311不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:54:01.19ID:+ilE63p/0312不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:54:22.93ID:nioYHP+E0313不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:54:34.73ID:4bhu2mDz0 >>293
上司だけど親父みたいなもんだったよな
上司だけど親父みたいなもんだったよな
314不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:55:12.53ID:GzX+KSQm0 阪急とかバースとかなつかしーw
315不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:55:54.82ID:4bhu2mDz0 >>312
ネットレビューとか今でも頼りにしてないだろ
ネットレビューとか今でも頼りにしてないだろ
316不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:56:06.45ID:ix42yQy00 昭和は一億総中流だったが、小泉竹中によって日本を支えていた中流層は
没落し、貧困層になった
没落し、貧困層になった
317不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:56:13.78ID:CRM+ZDgw0 あの頃の自分に言ってやりたい
ボーナスはちゃんと貯金しとけと
ボーナスはちゃんと貯金しとけと
318不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:56:50.38ID:yOnucdgX0 まだWindowsがなく98が主流の頃、海外関連会社の123を読むために、自宅からマック担いで出社したわ
319不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:57:50.09ID:XA2yWfz70 >>305
米国に経済侵略している時代だったからな。
今は中国韓国に経済侵略されている。
視点が国内にしかなくて、国内のパイが小さくなったことも認識できず、誰かが独り占めしてるから昭和より分け前が少なくなったと思っているバカがいる。
中国に巨大隕石が落ちることでも祈るこった
米国に経済侵略している時代だったからな。
今は中国韓国に経済侵略されている。
視点が国内にしかなくて、国内のパイが小さくなったことも認識できず、誰かが独り占めしてるから昭和より分け前が少なくなったと思っているバカがいる。
中国に巨大隕石が落ちることでも祈るこった
320不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:58:01.72ID:QPI287Hx0 普通の基準がいまと違う
321不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:58:36.03ID:VgsxRcTv0 >>289
いまはいまで、実家が農業なんかしてたら30か40くらいでサラリーマン辞めて継ぐだろ。
口先では「本当は継ぎたくなかった」「親がどうしてもと言うから」「放っておけなかった」とうそぶくけど
ホンネはサラリーマンが苦痛で家業に逃げてるだけだったりする。
いまはいまで、実家が農業なんかしてたら30か40くらいでサラリーマン辞めて継ぐだろ。
口先では「本当は継ぎたくなかった」「親がどうしてもと言うから」「放っておけなかった」とうそぶくけど
ホンネはサラリーマンが苦痛で家業に逃げてるだけだったりする。
322不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:58:39.19ID:yOnucdgX0 消費税対応が大変だった
323不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:58:51.32ID:zztEm2EK0324不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:59:36.09ID:8ZNRw1jD0 >>223
お前らみたいな変態が少なかったから
お前らみたいな変態が少なかったから
325不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:59:45.11ID:uDUahEYE0 コンピュータの登場で会社勤めも変わった。今後サラリーマンなど良くなる訳ない
326不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:00:20.93ID:4bhu2mDz0 高卒工員にでもなればノルマや接待なんて無縁
20代で所帯もって30手前で家も建てた
ホワイトカラー()って思ってるよ正直
20代で所帯もって30手前で家も建てた
ホワイトカラー()って思ってるよ正直
327不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:00:21.64ID:GzX+KSQm0 >>321
まぁ農業でちゃんと食っていけるなら、それはそれで良いのでは。
まぁ農業でちゃんと食っていけるなら、それはそれで良いのでは。
328不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:00:59.31ID:ihDPjnE20 小泉竹中は助けるように見せかけたパフォーマンス
実態はシャブ中御殿建てる為の利益誘導
実態はシャブ中御殿建てる為の利益誘導
329不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:01:32.10ID:8ZNRw1jD0 >>235
幼少の頃から戦争で大学も苦労して入る人が多かったのが今のおじいさん
幼少の頃から戦争で大学も苦労して入る人が多かったのが今のおじいさん
330不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:02:17.04ID:sCVaiwnc0 >>311
そーいやあ
私立の工業高校に5人くらい行ってたな。
都立の工業高校なんかオール1でも入れそうなくらいアホだったのに、何故わざわざ私立と思ったが、
私立の工業高校って就職が凄い良かったみたい。
ホント、今考えると贅沢な時代だったな。
そーいやあ
私立の工業高校に5人くらい行ってたな。
都立の工業高校なんかオール1でも入れそうなくらいアホだったのに、何故わざわざ私立と思ったが、
私立の工業高校って就職が凄い良かったみたい。
ホント、今考えると贅沢な時代だったな。
331不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:02:33.76ID:Je2lmmcC0332不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:02:39.82ID:PPMMbJgq0 小泉竹中から没落日本つるべ落とし、郵政民営化でアメリカに貢ぎ、時代を背負おう若者を虐待、
派遣で日本は再生不可能くらいに貶めた。
新生日本再生の救世主は非世襲から
派遣で日本は再生不可能くらいに貶めた。
新生日本再生の救世主は非世襲から
333不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:02:44.89ID:nioYHP+E0334不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:02:50.31ID:DXbO3XNZ0335不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:03:14.15ID:4bhu2mDz0 >>329
苦労して大学出て苦労して仕事してた!って自慢する割にどんどん景気を悪くしていったおじいさん達笑
苦労して大学出て苦労して仕事してた!って自慢する割にどんどん景気を悪くしていったおじいさん達笑
336不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:03:17.90ID:M3fhEO780 しかし昭和も結構長いんだがどの辺がそんなに羨ましかったんだろうか
やっぱりバブルの頃なんか
やっぱりバブルの頃なんか
337不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:03:43.35ID:V3I3gp/q0338不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:04:26.80ID:CZ3aDAdi0 >>313
俺が新入社員だった頃、5年上の先輩に仕事を徹底的に叩き込まれた。
今ならパワハラだ。正直つらかった。
しかし、俺は好意的に解釈して、頑張って従順について行った。
何年かして、やっと仕事が一人前にできるようになった。上司は初めて誉めてくれた。
その時は嬉しかったな。今の妻は、彼がその後紹介してくれた人だ。
俺が新入社員だった頃、5年上の先輩に仕事を徹底的に叩き込まれた。
今ならパワハラだ。正直つらかった。
しかし、俺は好意的に解釈して、頑張って従順について行った。
何年かして、やっと仕事が一人前にできるようになった。上司は初めて誉めてくれた。
その時は嬉しかったな。今の妻は、彼がその後紹介してくれた人だ。
339不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:04:28.72ID:Ec4DB78J0 五十代から年金もらえてた昭和
340不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:05:38.15ID:4bhu2mDz0 >>334
大卒新人が上司から怒鳴られて萎縮している頃に高卒は仕事は覚えてるから後は結婚したり子供授かったりしてるからな、本当の意味で大人になるのが早い
大卒新人が上司から怒鳴られて萎縮している頃に高卒は仕事は覚えてるから後は結婚したり子供授かったりしてるからな、本当の意味で大人になるのが早い
341不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:05:48.15ID:zztEm2EK0 >>337
住宅ローンは搾取システムなのにね
住宅ローンは搾取システムなのにね
342不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:05:51.27ID:GzX+KSQm0343不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:06:03.62ID:V3I3gp/q0344不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:06:07.25ID:CbFh60KC0 消費者金融の乱立で昭和は地獄
今の方がマシ
今の方がマシ
345不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:06:19.44ID:DXbO3XNZ0346不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:08:22.18ID:XA2yWfz70 昭和にいい思いできたのはそれなりの能力を持ってる奴らだけだからね。
男女かまわず他人にズカズカ侵略できるような能力。
誰かが何かしてくれないかと思ってる無気力な奴は「アイツ何もしない」は相手にされない。
「お見合いが昭和にはあった」なんて言ってる奴はその典型。
ネットもないからそういう奴は若者の付き合いのルールなんて理解もできず、孤独を深めるだけだろ。
男女かまわず他人にズカズカ侵略できるような能力。
誰かが何かしてくれないかと思ってる無気力な奴は「アイツ何もしない」は相手にされない。
「お見合いが昭和にはあった」なんて言ってる奴はその典型。
ネットもないからそういう奴は若者の付き合いのルールなんて理解もできず、孤独を深めるだけだろ。
347不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:08:22.53ID:4bhu2mDz0 >>338
あとあれだわ、今は仕事覚える迄に何年も待ってくれない
あとあれだわ、今は仕事覚える迄に何年も待ってくれない
348不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:09:37.03ID:yOnucdgX0 バブルの頃はタクシーチケットみんなもらってたんじゃない?
349不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:09:49.43ID:+ilE63p/0 男性の定年が55歳なのに女性の定年を50歳と定めていた日産自動車の就業規則は無効 との
最高裁判決がでたのが81年 昭和50年代では50代で定年退職してた
最高裁判決がでたのが81年 昭和50年代では50代で定年退職してた
350不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:09:51.31ID:8ZNRw1jD0 >>295
勤めあげられず脱落者が多かった。ビルから脱落とか。
勤めあげられず脱落者が多かった。ビルから脱落とか。
351不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:10:36.97ID:MHqc7aoE0 >>131
今の子はそのパソコンさえ使えなくなりまして…
今の子はそのパソコンさえ使えなくなりまして…
352不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:11:02.30ID:4bhu2mDz0 今は怒らない代わりに人事考課で冷徹に切り捨てられる
昔は怒るけど何だかんだ待ってくれた
昔のパワハラ全開の頃は平気な面してたオッサン世代が今になって精神疾患発症しまくってるのもその辺に原因がありそう
昔は怒るけど何だかんだ待ってくれた
昔のパワハラ全開の頃は平気な面してたオッサン世代が今になって精神疾患発症しまくってるのもその辺に原因がありそう
353不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:11:14.55ID:8ZNRw1jD0 >>299
当時の旧帝大は科挙並み。今の東大生の半分は入れない。
当時の旧帝大は科挙並み。今の東大生の半分は入れない。
354不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:11:38.75ID:87xSffkL0 なんとなく1984年あたりの日本の生活風景が
バランス取れてたような気がする。何で1984年なのか
と言われたら言葉に詰まるけど。1985年から今に繋がる
おかしな日本になって行く。プラザ合意、阪神優勝、おニャン子
クラブでおかしくなっていく。
バランス取れてたような気がする。何で1984年なのか
と言われたら言葉に詰まるけど。1985年から今に繋がる
おかしな日本になって行く。プラザ合意、阪神優勝、おニャン子
クラブでおかしくなっていく。
355不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:12:55.35ID:MHqc7aoE0 社会安定にはインフレ必須
ってだけのことじゃね
ってだけのことじゃね
356不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:13:36.29ID:/wkK9xbf0 >>354
123便も1985年だな
123便も1985年だな
357不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:14:01.11ID:yOnucdgX0 >>354
ロス五輪だっけ
ロス五輪だっけ
358不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:14:01.68ID:Je2lmmcC0 >>321
今の農家を継いで暮らしていけるなら、それはもう経営の成り立っている会社の後継ぎも同然だからな。
多くの後継者が居ない農家は、農業では暮らせないのが見えてるから会社員になる訳で。
農家を継ぐ、を言い訳にして会社を辞めたとしても実際に継いで暮らせる人なんか稀だよ。
実家に戻って地元の零細に就職してるのが実情じゃないの?
今の農家を継いで暮らしていけるなら、それはもう経営の成り立っている会社の後継ぎも同然だからな。
多くの後継者が居ない農家は、農業では暮らせないのが見えてるから会社員になる訳で。
農家を継ぐ、を言い訳にして会社を辞めたとしても実際に継いで暮らせる人なんか稀だよ。
実家に戻って地元の零細に就職してるのが実情じゃないの?
359不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:14:02.41ID:EmsLLPwJ0 昭和が知りたきゃ、きうちかずひろのビーバップハイスクールを
読んでみろ。令和の男なんざみんな娑婆僧だろが。昭和にいきゃ
気合の入ったつっぱりだらけのなかでネズミのように身を潜めて
生きていかなきゃならんのだぞ。学校はそのころの社会の縮図だよ。
読んでみろ。令和の男なんざみんな娑婆僧だろが。昭和にいきゃ
気合の入ったつっぱりだらけのなかでネズミのように身を潜めて
生きていかなきゃならんのだぞ。学校はそのころの社会の縮図だよ。
360不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:14:28.13ID:ZJnXDEOy0 今の陰キャには昭和は無理てよく言うが昭和て緩いおおらかな昭和やろ?
多分、平成とごっちゃになってるんちゃうん?
多分、平成とごっちゃになってるんちゃうん?
361不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:15:21.98ID:XA2yWfz70 >>354
そのあたりから素人が起用されるようになっていったな。
そのあたりから素人が起用されるようになっていったな。
362不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:15:43.54ID:8vZdCkDD0363不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:15:44.85ID:G6bzBF5D0364不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:16:10.27ID:fdv8Mqzp0 ネット無かったら訪問販売めちゃくちゃ売れたわ
地区の集会所とかで実演販売すると洗脳された主婦たちが旦那に内緒で
20万の羽布団とか買ってくれたしw
あと貞操もゆるかったから飲み屋でナンパからのセックスとか余裕だったw
地区の集会所とかで実演販売すると洗脳された主婦たちが旦那に内緒で
20万の羽布団とか買ってくれたしw
あと貞操もゆるかったから飲み屋でナンパからのセックスとか余裕だったw
365不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:16:15.06ID:GzX+KSQm0366不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:16:26.55ID:ihDPjnE20 メガゾーン23というアニメがあって人類が一番
幸せだった1980年代を恒星間移民船の中に
再現したって設定があったけど案外日本人が
直感的に一番幸せな時期って感じてたのかもな
幸せだった1980年代を恒星間移民船の中に
再現したって設定があったけど案外日本人が
直感的に一番幸せな時期って感じてたのかもな
367不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:17:16.53ID:yOnucdgX0 >>363
携帯ないからローンで買えたでしょ
携帯ないからローンで買えたでしょ
368不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:17:41.92ID:G6bzBF5D0 >>359
あの頃映画でヤンキーや暴走族をやっていたやつが今は刑事だぞ
あの頃映画でヤンキーや暴走族をやっていたやつが今は刑事だぞ
369不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:17:43.99ID:99tNstWw0370不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:20:07.02ID:V6ILNnpZ0371不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:20:59.49ID:QBLbYG440 昭和時代の「普通」で働けるなら、楽なんじゃないの
それが今基準で「楽」かは知らないけど
それが今基準で「楽」かは知らないけど
372不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:21:03.16ID:lyOw1ONc0 >>289
80年代前半によくバラエティーに出てたたこ八郎もボクサーになった理由が農家だった家の農作業を手伝わされるのが
地獄の辛さでそれから逃れる為だったんだってね。実際自伝で本人が言ってたな。「田んぼの草取りなんかに比べりゃ
リングで相手から滅多打ちにされるのなんて本当に楽だった」てね。
80年代前半によくバラエティーに出てたたこ八郎もボクサーになった理由が農家だった家の農作業を手伝わされるのが
地獄の辛さでそれから逃れる為だったんだってね。実際自伝で本人が言ってたな。「田んぼの草取りなんかに比べりゃ
リングで相手から滅多打ちにされるのなんて本当に楽だった」てね。
373不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:09.90ID:V3I3gp/q0374不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:25.36ID:Oo2pJO7+0 昭和はまだ軍隊帰りのやつが会社にいたんだろ。
だからスポーツの体育会系じゃなくて軍隊式なんだよ。教え方とかいろいろ。
それが昭和の空気感をつくってた気がする
だからスポーツの体育会系じゃなくて軍隊式なんだよ。教え方とかいろいろ。
それが昭和の空気感をつくってた気がする
375不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:32.44ID:MEzyibWv0376不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:40.20ID:mCACAW2I0377不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:46.76ID:DXbO3XNZ0 子供の頃楽しみにしてたアニメ
宇宙船サジタリウス
宇宙船サジタリウス
378不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:23:49.31ID:V3I3gp/q0379不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:25:10.67ID:GzX+KSQm0 もう2020年だもんなぁ・・
早いモンだ
早いモンだ
380不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:25:24.58ID:yOnucdgX0381不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:25:56.96ID:V6ILNnpZ0 昭和はマイホームなんて夢のまた夢だった。
今は買えるけど別にいらないって人が多い
今は買えるけど別にいらないって人が多い
382不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:26:33.99ID:J7nX33/n0 労働時間だけでも年間で300時間くらい多いし、パワハラセクハラだらけ。
おまけに終身雇用なんて実際は少数派でしかなかった時代だし、賃金も今よりかなり低いよ。
昭和の時代には平均年収400万の壁超えてないから、物価は今とそんなに変わらないのに、昭和末期。
おまけに終身雇用なんて実際は少数派でしかなかった時代だし、賃金も今よりかなり低いよ。
昭和の時代には平均年収400万の壁超えてないから、物価は今とそんなに変わらないのに、昭和末期。
383不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:26:45.84ID:guQIFzSN0 平成のブラック代表「ありがとうでいいから給料は要らないよね」
こいつトラックの運ちゃんやってて何を学んだんだ?
こいつトラックの運ちゃんやってて何を学んだんだ?
384不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:26:53.22ID:/j+XXYWT0 日本人「仕事はキツかったが、皆が楽しい時代だった。
それより、うかうかしていると、すぐ貯金が1000万円を越えていたな。
カードも使ってないクレカが数枚あったり」
チョウセンジン「ウリは良い思いが出来なかったニダ。
『韓国人ニダ』と自己紹介すると、
『韓国?どこ?南?北?貧しいのに大変ですねw』
と笑われたニダ!許せないニダ(恨)」
それより、うかうかしていると、すぐ貯金が1000万円を越えていたな。
カードも使ってないクレカが数枚あったり」
チョウセンジン「ウリは良い思いが出来なかったニダ。
『韓国人ニダ』と自己紹介すると、
『韓国?どこ?南?北?貧しいのに大変ですねw』
と笑われたニダ!許せないニダ(恨)」
385不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:26:58.53ID:6XQiP5XU0 昭和のサラリーマンは、今のキーエンスの社員のイメージだな
386不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:27:17.03ID:MEzyibWv0 >>374
いや軍隊帰りはもういない
本当に生きて帰ってきた人はそんなふうにはならなかったらしい
生き地獄見たから
そうじゃなくて
まず枠組み自体が戦前のままだったからということ
その上で戦争に行きそびれた世代、幼少期にそういうことを知った奴らがそう育てられてきて意識無意識にやったのが多い
いや軍隊帰りはもういない
本当に生きて帰ってきた人はそんなふうにはならなかったらしい
生き地獄見たから
そうじゃなくて
まず枠組み自体が戦前のままだったからということ
その上で戦争に行きそびれた世代、幼少期にそういうことを知った奴らがそう育てられてきて意識無意識にやったのが多い
387不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:27:18.15ID:Oo2pJO7+0 ピンクコンパニオン 過激 で検索して
はじめて昭和がうらやましいとおもったわ。
会社の宴会でそんな無礼講ができるとは。
逆に女がモノ扱いだった時代なんだろなっていうのが伝わってくる
はじめて昭和がうらやましいとおもったわ。
会社の宴会でそんな無礼講ができるとは。
逆に女がモノ扱いだった時代なんだろなっていうのが伝わってくる
388不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:27:57.10ID:guQIFzSN0389不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:28:22.61ID:OiMyCNUO0 セクハラやパワハラ、喫煙がなくなって
コンプライアンスに厳しい今の職場の雰囲気が
良くなったかと云えば違うな
コンプライアンスに厳しい今の職場の雰囲気が
良くなったかと云えば違うな
390不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:28:22.77ID:8vZdCkDD0391不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:28:26.70ID:+jDCNxRB0 パワハラ、セクハラ、タバコの煙が当たり前だったから全然良くなかったぞ
392不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:28:28.30ID:zqkwgBrk0 80年代前半工業高校卒だが、クラスで10番以内の成績なら上場企業に入れた。でも当たり前だけど大卒の同期に追いつくのに必死だったよ。おかげで学生の頃より勉強が好きになった。
393不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:28:32.62ID:DXbO3XNZ0 >>385
スゲー分かりやすいwww
スゲー分かりやすいwww
394不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:30:39.86ID:1hICZ1xp0 飲めない自分としては飲みにケーションってやつはぜったい無理。
人付き合いそのものが嫌なので強制のレクリエーションも無理。とくに社員旅行とか。
昭和のサラリーマンが良かっただって?
それこそ幻想の域を出ないよw
人付き合いそのものが嫌なので強制のレクリエーションも無理。とくに社員旅行とか。
昭和のサラリーマンが良かっただって?
それこそ幻想の域を出ないよw
395不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:31:19.19ID:T64/rje20 60歳まで働けばあとは年金で悠々自適
396不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:31:32.27ID:J7nX33/n0 昭和末期は今より物価が少し低い程度で、あんま変わらんのよ。
ttp://www.garbagenews.net/archives/2064125.html
いわゆる物価調べるときは、中身の変化なんかもちゃんと計算に入れるんで、
同じ値段で内容量が変化しても、それはちゃんと物価に反映される。
ttps://www.stat.go.jp/info/today/127.html
ttp://www.garbagenews.net/archives/2064125.html
いわゆる物価調べるときは、中身の変化なんかもちゃんと計算に入れるんで、
同じ値段で内容量が変化しても、それはちゃんと物価に反映される。
ttps://www.stat.go.jp/info/today/127.html
397不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:32:21.91ID:aoWldfck0 団塊クズに生まれ育っちゃうとか怖すぎる
398不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:32:22.85ID:ihDPjnE20 アニメも80年代はテーマが明るいものが多かったな
90年代はエヴァとかもそうだけど、引きこもり、精神疾患、現実逃避、最近では転生ものと暗いテーマばかり
90年代はエヴァとかもそうだけど、引きこもり、精神疾患、現実逃避、最近では転生ものと暗いテーマばかり
399不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:21.83ID:JYnkcQcz0 どう考えても昭和の方が職場環境は劣悪
今でいうブラック企業が昭和のデフォ
今でいうブラック企業が昭和のデフォ
400不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:23.29ID:8dsekp2J0401不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:24.09ID:+ilE63p/0 会社は家族 みたいな発想で、プライバシーに土足で踏み込んでくるような職場は
いまの人には耐えられんだろう
いまの人には耐えられんだろう
402不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:34.35ID:Je2lmmcC0403不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:49.28ID:guQIFzSN0404不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:33:59.69ID:DXbO3XNZ0 >>396
可処分所得なども考慮しないとな
可処分所得なども考慮しないとな
405不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:34:39.96ID:Gpkxg9o90406不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:35:01.05ID:UnVtgzXq0 まあ働いたら働いた分だけ給料が上がった時代だからなw
407不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:35:21.67ID:M3fhEO780 転生物の漫画がやたら出てきたのはそんなに現世が
嫌なんかねぇ
人生ゲームまでリストラだの暗い内容が増えていってた
嫌なんかねぇ
人生ゲームまでリストラだの暗い内容が増えていってた
408不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:35:31.61ID:YLfyqYWW0 職場や飲み会でパワハラ、モラハラ、セクハラが普通に行われてたな。
女の人なんかは辛かったんじゃない? 知らんけど。
女の人なんかは辛かったんじゃない? 知らんけど。
409不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:35:36.82ID:8vZdCkDD0410不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:36:09.65ID:guQIFzSN0 >>409
帰ろうとする動機がしっかりしてるからなぁ
帰ろうとする動機がしっかりしてるからなぁ
411不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:36:14.74ID:nHZzzZgM0412不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:36:16.22ID:JYnkcQcz0 逆に昭和の方が良かった部分を探す方が難しいわ
413不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:36:23.36ID:87xSffkL0414不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:36:54.21ID:9mmDE4qg0 >>399
でも可処分所得は高いよ
でも可処分所得は高いよ
415不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:22.60ID:guQIFzSN0416不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:25.93ID:ZhqMACvi0 昭和は飲むだけじゃなく宴会芸メインだしな、またカラオケもド演歌しかないし下手すりゃ軍歌がなる爺さんが多いんだぞ。
野球拳にネクタイ鉢巻もギャグではないし、出世するなら太鼓持に撤していたよ。
野球拳にネクタイ鉢巻もギャグではないし、出世するなら太鼓持に撤していたよ。
417不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:30.32ID:kcMY35Yg0 日航ジャンボ機が墜落した時が定年だったからよく覚えてるけど、昭和60年その頃はデスクで課長と部長が黒電話や分厚い電話帳投げあってた何てどの会社も当たり前だったのぅ。
418不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:40.04ID:eMnxhyeK0 >>374
いつの昭和だよwww
昭和40年代くらいまではそうだったかも知れないが、
団塊ジュニアも誕生していないぞ。
因みに軍隊帰りが、戦後たくさん子供を作った。
これが第一次ベビーブームと呼ばれているもので、
そのとき誕生した世代が後に堺屋太一によって、
「団塊の世代」と命名された。
いつの昭和だよwww
昭和40年代くらいまではそうだったかも知れないが、
団塊ジュニアも誕生していないぞ。
因みに軍隊帰りが、戦後たくさん子供を作った。
これが第一次ベビーブームと呼ばれているもので、
そのとき誕生した世代が後に堺屋太一によって、
「団塊の世代」と命名された。
419不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:47.88ID:EmsLLPwJ0 >>371
アホ、何の楽しみもない昭和は普通ではイカンのだよ。
普通で安定してネットして楽しむという現在のようなライト生活はない。
昭和で普通など何の楽しみもなく家と会社を往復するだけの死んだような生活だぞ。
だから昭和はみな肉食系になってガツガツいく必要があったんだよ。
アホ、何の楽しみもない昭和は普通ではイカンのだよ。
普通で安定してネットして楽しむという現在のようなライト生活はない。
昭和で普通など何の楽しみもなく家と会社を往復するだけの死んだような生活だぞ。
だから昭和はみな肉食系になってガツガツいく必要があったんだよ。
420不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:37:57.44ID:V6ILNnpZ0421不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:38:18.45ID:9mmDE4qg0 >>402
家賃や税金とかの固定支出は安いよ、昔の方が
家賃や税金とかの固定支出は安いよ、昔の方が
422不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:38:29.20ID:wyicuNxc0 ラインや勿論電話で「辞めます」は許されないんじゃねーの?
423不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:38:55.96ID:zehkOe3Q0 黙ってりゃ生涯保証されてて
今の文化の恩恵にも与かれてる団塊が勝ち組だわな
今の文化の恩恵にも与かれてる団塊が勝ち組だわな
424不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:39:08.91ID:lyOw1ONc0 >>374
中学の時の校長も特攻隊の生き残りだったそうだな
中学の時の校長も特攻隊の生き残りだったそうだな
425不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:39:35.94ID:kBMEDFXP0426不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:39:36.97ID:I2NYEHza0 いい時代でした
427不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:39:52.50ID:JYnkcQcz0428不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:40:09.48ID:GVVtQKmE0 GDP3位のくせして欧州の方が幸福度や福祉に手厚いんだろうな
公務員の給料が民間より安いからその分浮くのか
ホント後進国だな日本
公務員の給料が民間より安いからその分浮くのか
ホント後進国だな日本
429不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:40:43.33ID:pYDv1RNj0430不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:40:45.79ID:94Y1KSUU0 週休二日制なんてなかったし祝日も今より少ないぞ
431不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:40:56.20ID:kBMEDFXP0432不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:41:00.08ID:wWN8OfpJ0 昭和の時代は長時間労働でも中身はスカスカだったから脳みそへの負担は少なかったよw
昭和時代のりーまんでリタイアした連中は
図面を郵送して数日後に届くとかいう時代だったからなw
EメールでリクエストしたらCADデータが10分後には届くような時代を知らないからw
昭和時代のりーまんでリタイアした連中は
図面を郵送して数日後に届くとかいう時代だったからなw
EメールでリクエストしたらCADデータが10分後には届くような時代を知らないからw
433不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:41:00.30ID:kXQCzMwA0 あの時代は馬車馬のように働かされるけど収入もその分増えたからな
今は残業代なしだから働きたくない
今は残業代なしだから働きたくない
434不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:41:03.53ID:V6ILNnpZ0435不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:42:07.36ID:ubKnBOuy0 逆に今、この時代にサラリーマンをやらなきゃいいのに。
まぁ正社員はともかく、派遣なんてビジネスモデルとして破綻しとるだろ。あれを選択する方がどうかしてるよ。
まぁ正社員はともかく、派遣なんてビジネスモデルとして破綻しとるだろ。あれを選択する方がどうかしてるよ。
436不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:42:36.58ID:J7nX33/n0 昭和の時代はGDP自体が今より100兆以上低い時代で、豊かさの段階が今より1〜2段階下だから。
耐久消費財や自動車の普及台数とか見たら、なにこの途上国とか思うよ。
耐久消費財や自動車の普及台数とか見たら、なにこの途上国とか思うよ。
437不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:42:50.23ID:EmsLLPwJ0 >>423
団塊世代の人生の前半部のひどい生活を知らないアホめ。
団塊世代の人生の前半部のひどい生活を知らないアホめ。
438不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:42:53.55ID:YLfyqYWW0 バブルの頃は転職ブームってのがあったなw いくらでも待遇のいいのがあった。
でもおいらはレールから外れてたんで時給700円の工場勤務。社員になってもバイト総額にちょっと色がついただけだった。
バイトの時給なんかは今と比べるとホント低かったな。ファストフードなんか4〜500円だもん。
でもおいらはレールから外れてたんで時給700円の工場勤務。社員になってもバイト総額にちょっと色がついただけだった。
バイトの時給なんかは今と比べるとホント低かったな。ファストフードなんか4〜500円だもん。
439不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:43:50.77ID:DXbO3XNZ0440不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:07.23ID:wWN8OfpJ0441不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:10.17ID:nHZzzZgM0442不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:41.75ID:lyOw1ONc0 >>398
70年代はアニメもしっかりと当時の世相を反映した重い鬱になる話が兎に角多かったな。
でも要するにそれはアニメを通じて子供にも作り手が社会的なメッセージをちゃんと伝えようとしてたってことだな。
70年代はアニメもしっかりと当時の世相を反映した重い鬱になる話が兎に角多かったな。
でも要するにそれはアニメを通じて子供にも作り手が社会的なメッセージをちゃんと伝えようとしてたってことだな。
443不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:42.76ID:pYDv1RNj0444不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:44:56.59ID:lNY7cZGk0 ききわけのない女のほほを
ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やっつ
ここのつ
とおとはり倒して
って歌あったよね♪
ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やっつ
ここのつ
とおとはり倒して
って歌あったよね♪
445不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:03.16ID:8vZdCkDD0 >>428
日本は脱欧して東アジア的停滞に憧れてしまったのだ。
上級異民族の金持ちの血筋達がな。
「今上陛下の孫の代で天皇の制度は終わり」
なんて昭和の時代から言われてたなあ。
日本人にとってはその方がいいのかなあ?
日本は脱欧して東アジア的停滞に憧れてしまったのだ。
上級異民族の金持ちの血筋達がな。
「今上陛下の孫の代で天皇の制度は終わり」
なんて昭和の時代から言われてたなあ。
日本人にとってはその方がいいのかなあ?
446不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:08.37ID:oY2PGQjn0447不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:18.08ID:Je2lmmcC0 >>423
民主主義だから人数が多い世代は有利なんだよな。
その世代に受ける政策を取らないと政治家は当選出来ないから優遇してもらえる。
その世代の中では競争が厳しいとはいえ、他の世代との競争なら確実に有利。
民主主義だから人数が多い世代は有利なんだよな。
その世代に受ける政策を取らないと政治家は当選出来ないから優遇してもらえる。
その世代の中では競争が厳しいとはいえ、他の世代との競争なら確実に有利。
448不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:39.69ID:guQIFzSN0449不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:45.95ID:kBMEDFXP0 牛肉は豚肉の倍で豚肉はなんか臭い。
ホームはタバコ臭い。
基本どこでもみんな喫煙。
どうよ?
ホームはタバコ臭い。
基本どこでもみんな喫煙。
どうよ?
450不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:45:55.03ID:EmsLLPwJ0451不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:19.17ID:nifNhj5o0 昭和ならボクッ娘の女子小学生がいるから昭和で暮らしたい
452不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:24.42ID:V6ILNnpZ0453不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:26.79ID:MHqc7aoE0454不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:27.78ID:+ilE63p/0 牛肉の輸入自由化が91年だしな
すき焼きやビフテキが戦後の日本人の憧れだった
すき焼きやビフテキが戦後の日本人の憧れだった
455不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:37.49ID:GLnbf5u30 サービス残業やらせ放題の時代だぞ
456不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:46:46.35ID:DTsCJpQU0 パソコンが無い時代のほうが仕事は楽だったろうな
単純作業の比率が多くて
単純作業の比率が多くて
457不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:48:02.43ID:pYDv1RNj0458不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:49:40.28ID:pYDv1RNj0459不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:51:01.32ID:guQIFzSN0 昭和はサービス残業やらせ放題って何処から仕入れてきた情報やろな
460不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:51:10.62ID:bSbjaSPI0461不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:51:48.29ID:ihDPjnE20462不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:51:50.24ID:HxqOrITe0 >>429
昔も貧乏は中卒で就職コースよ。まあ、今の高卒よりはまともな会社に入れるけど
昔も貧乏は中卒で就職コースよ。まあ、今の高卒よりはまともな会社に入れるけど
463不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:52:08.07ID:gwlnZ/ar0 昭和のサラリーマンがエコノミックアニマルと呼ばれていたことを知らないな。
それでも焼け跡闇市のころよりはずっとましだったんだが。
それでも焼け跡闇市のころよりはずっとましだったんだが。
464不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:52:13.81ID:bSbjaSPI0 そもそも数字はどうやって計算する?
465不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:52:24.31ID:GVVtQKmE0466不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:53:16.07ID:kXQCzMwA0 >>456
うーん、でも1円でも計算違うと帰れないぞ
うーん、でも1円でも計算違うと帰れないぞ
467不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:53:46.90ID:qOuMHPRh0 最終的に24時間闘えますかになった時代だぞ何をノスタルジーに浸っているんだ
468不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:53:50.41ID:lyOw1ONc0 >>437
「文化の恩恵」て云う点じゃ一番その恩恵に与してたのは絶対バブル世代だと思うね。この世代が物心ついてから
思春期迄の間の人間形成に与えた漫画やアニメ、特撮その他のサブカルの影響は間違いなく親や教師にも負けないぐらい
強烈なものだったな。
「文化の恩恵」て云う点じゃ一番その恩恵に与してたのは絶対バブル世代だと思うね。この世代が物心ついてから
思春期迄の間の人間形成に与えた漫画やアニメ、特撮その他のサブカルの影響は間違いなく親や教師にも負けないぐらい
強烈なものだったな。
469不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:54:20.74ID:Lz/rCQtd0 >>289
それで逃げて東京へいってホストにでもなってクラスターじゃないのw
それで逃げて東京へいってホストにでもなってクラスターじゃないのw
470不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:55:40.35ID:Lz/rCQtd0 >>316
会社にいた首を切れない人の対策のためじゃないのw
会社にいた首を切れない人の対策のためじゃないのw
471不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:56:04.64ID:C3LhcIZa0 あの時代がまともなら今こうなってないだろ
472不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:56:26.42ID:DXbO3XNZ0473不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:56:35.08ID:nHZzzZgM0474不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:57:20.12ID:VgsxRcTv0 >>423
その親世代にヌクヌク育たられた団塊ジュニアも勝ち組だろ
その親世代にヌクヌク育たられた団塊ジュニアも勝ち組だろ
475不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:57:51.51ID:bSbjaSPI0 >>463
2020年の今から30年前が1990年
バブルピークでここから10年間で沈下して以降戻ってない
1975年昭和50年その30年前が1945年
そこから1951年で再独立して立て直した
同じ30年
2020年の今から30年前が1990年
バブルピークでここから10年間で沈下して以降戻ってない
1975年昭和50年その30年前が1945年
そこから1951年で再独立して立て直した
同じ30年
476不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:57:53.44ID:/wkK9xbf0477不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:58:56.11ID:V6ILNnpZ0 >>474
就職氷河期直撃だし受験もそれなりに厳しかったぞ
就職氷河期直撃だし受験もそれなりに厳しかったぞ
478不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:59:32.56ID:A4qpgZIi0 昔は中韓が寝てたのが大きいよなあ
原油も安かったし
原油も安かったし
479不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:59:42.68ID:ZhqMACvi0 今はデータの共有や過去資料の蓄積がなされてるから楽勝だよ。
昔だと資料探しだけで一苦労なんだぞw
昔だと資料探しだけで一苦労なんだぞw
480不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 19:59:50.55ID:GVVtQKmE0481不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:00:01.66ID:C3LhcIZa0 若さには勝てんよ
昭和リーマンなんて子や孫おるやろ
昭和リーマンなんて子や孫おるやろ
482不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:00:19.76ID:guQIFzSN0 >>479
一苦労(それだけで業務時間終わる)
一苦労(それだけで業務時間終わる)
483不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:00:39.84ID:gwlnZ/ar0 >>403
転移ものはアーサー王宮廷のコネチカットヤンキーやスターキングにつながる
SFとしてきちんと理屈のつけられる王道だった
90年代以降SFが衰退した結果、科学的説明が重視されなくなり、転生のような
死後の世界とか神様を前提とする通俗非科学の小説がまかり通るようになった
転移ものはアーサー王宮廷のコネチカットヤンキーやスターキングにつながる
SFとしてきちんと理屈のつけられる王道だった
90年代以降SFが衰退した結果、科学的説明が重視されなくなり、転生のような
死後の世界とか神様を前提とする通俗非科学の小説がまかり通るようになった
484不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:00:46.16ID:2FOw1DUF0 昭和はパラハラ、セクハラ、いじめもし放題。でもね明日は今日より良くなる希望があった。
485不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:00:57.46ID:lyOw1ONc0486不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:01:01.41ID:Je2lmmcC0 >>456
字が下手な俺はPC無しだと困る。
字が下手な俺はPC無しだと困る。
487不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:01:06.46ID:VgsxRcTv0 ITやAIで仕事は楽になってるはずなんだけど、ガバナンス強化やISO導入やらで
要らん仕事増やしまくって忙しい忙しいと言ってるのが現代。生産性が無い。
要らん仕事増やしまくって忙しい忙しいと言ってるのが現代。生産性が無い。
488不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:01:32.07ID:/wkK9xbf0489不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:01:52.58ID:V6ILNnpZ0490不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:02:24.11ID:bSbjaSPI0491不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:02:40.43ID:VgsxRcTv0492不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:03:06.25ID:xXp2MPKQ0 馬鹿でも年功序列エスカレーターで出世した時代ではあるが、その代わりプライベートなんて無しだからなw パワハラセクハラは当たり前、土日も無いし深夜残業も当然
493不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:03:08.03ID:JYnkcQcz0 生まれた年は遅ければ遅い程良い
団塊世代が得してるは幻想
昭和は今と比べれば圧倒的に過酷
リーマン生活以外も含めて
社会の生活水準やコンプラ意識は上昇し続けてるから、令和生まれが一番良い
団塊世代が得してるは幻想
昭和は今と比べれば圧倒的に過酷
リーマン生活以外も含めて
社会の生活水準やコンプラ意識は上昇し続けてるから、令和生まれが一番良い
494不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:04:21.08ID:V6ILNnpZ0495不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:04:48.10ID:A4qpgZIi0 団塊くらいの爺さん連中が言ってたんだけど、昔は社内で足の引っ張り合いをしまくってたらしい
今はそんな余裕ないわな
今はそんな余裕ないわな
496不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:04:55.59ID:Lz/rCQtd0497不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:06:39.12ID:DXbO3XNZ0498不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:07:07.85ID:yOnucdgX0 >>466
9で割り切れると桁違いとか
9で割り切れると桁違いとか
499不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:07:48.41ID:ZhqMACvi0 大体資料室なんて上の階の倉庫、書庫にまとめてあるから温室だしな。
デスク上で殆どの資料が確保出来る今はその点天国だよ。
外部や支店、支社からの転送も簡単だし、昭和で仕事出来る奴が今の時代きたら歓喜してるだろうw
デスク上で殆どの資料が確保出来る今はその点天国だよ。
外部や支店、支社からの転送も簡単だし、昭和で仕事出来る奴が今の時代きたら歓喜してるだろうw
500不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:08:05.57ID:nHZzzZgM0501不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:08:22.52ID:V6ILNnpZ0502不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:09:07.34ID:0JX6GEe+0 俺も団塊に生まれたかったな
英語話せなくても飯食えたし戦争に行かなくてもいいし中卒からサラリーマンになれるし若い頃は高度成長〜バブルで不況になることには出世済み
中国に抜かされる次期にはとっくに引退済み
英語話せなくても飯食えたし戦争に行かなくてもいいし中卒からサラリーマンになれるし若い頃は高度成長〜バブルで不況になることには出世済み
中国に抜かされる次期にはとっくに引退済み
503不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:09:34.98ID:b6A8k2/l0 仕事できないけど、無駄に物知りな人は人気あったな
Googleないし今みたいにクイズ、生活の知恵ネタ番組少なかったからな
Googleないし今みたいにクイズ、生活の知恵ネタ番組少なかったからな
504不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:09:39.67ID:DXbO3XNZ0505不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:10:06.96ID:bSbjaSPI0506不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:10:49.70ID:ihDPjnE20507不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:10:59.02ID:IpHEr6ET0508不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:11:26.28ID:lyOw1ONc0 >>497
バブル世代だけど俺が氷河期だったなら100%間違いなくお前以上の強者になれたであろうことは確信するね。
バブル世代だけど俺が氷河期だったなら100%間違いなくお前以上の強者になれたであろうことは確信するね。
509不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:11:28.02ID:bSbjaSPI0 >>502
いいとこだけ抜き出すならどの時代も幸福に決まってる
いいとこだけ抜き出すならどの時代も幸福に決まってる
510不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:12:11.57ID:e9p2Lx3L0 昔は大変だったという意見が多いけど
昔よりも仕事が楽になった分
お賃金増えなくなって
みんな貧乏になったのでは?
ステータスを賃金ではなくて仕事の楽さに
振っちゃったんでしょ
昔よりも仕事が楽になった分
お賃金増えなくなって
みんな貧乏になったのでは?
ステータスを賃金ではなくて仕事の楽さに
振っちゃったんでしょ
511不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:12:31.06ID:V6ILNnpZ0 子供のころに比べると、近所の交番に毎日掲示されている
都内&地区内の交通事故数死亡者数はすっごく減ったな
というのは思う
都内&地区内の交通事故数死亡者数はすっごく減ったな
というのは思う
512不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:12:42.63ID:v09KcdQ/0 >>486
草書、くずし字、和文タイプライター
草書、くずし字、和文タイプライター
513不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:12:53.68ID:F2wuU13i0 金利がよかった
保険も掛け金以上に戻ってきたし、定期の利息で旅行に行ったりできた
定年の頃には貯金が何千万、退職金も何千万
保険も掛け金以上に戻ってきたし、定期の利息で旅行に行ったりできた
定年の頃には貯金が何千万、退職金も何千万
514不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:12:58.79ID:bSbjaSPI0515不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:05.17ID:M3fhEO780 団塊の親が若い頃は九州から集団就職で中卒の男女が
押し寄せてきてそのまま職員寮に突っ込まれてその中で
結婚する面々が出てきて定年後の今でも帰らずに家建てて住んでる
何で大阪か東京にしなかったんだろうな
押し寄せてきてそのまま職員寮に突っ込まれてその中で
結婚する面々が出てきて定年後の今でも帰らずに家建てて住んでる
何で大阪か東京にしなかったんだろうな
516不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:10.27ID:VgsxRcTv0517不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:13.04ID:JYnkcQcz0518不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:22.91ID:bSbjaSPI0519不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:36.12ID:MHqc7aoE0520不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:52.70ID:v09KcdQ/0 >>513
抵当預金は7%超て聞いたが
抵当預金は7%超て聞いたが
521不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:14:59.06ID:/TbQl2ui0 ITで楽になったとかいうけど
人はその分減ってるんだから楽でもなんでもない
ただ金がもらえなくなっただけ
人はその分減ってるんだから楽でもなんでもない
ただ金がもらえなくなっただけ
522不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:15:32.58ID:b6A8k2/l0 出張の精算で1日消費、ポケベルもないから一旦出たら全く干渉なし
営業の俺からしたら夢みたいな時代だ
営業の俺からしたら夢みたいな時代だ
523不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:15:38.52ID:ZhqMACvi0 >>510
もう残った仕事の大半もAIにとって代わられるしな
もう残った仕事の大半もAIにとって代わられるしな
524不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:15:38.95ID:ihDPjnE20525不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:15:52.64ID:4uJKyrJC0 昭和のサラリーマンとか
釣りバカ日誌のハマちゃんみたいなのが
ゴロゴロいたからな
釣りバカ日誌のハマちゃんみたいなのが
ゴロゴロいたからな
526不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:15:59.28ID:dk60SsP10 週48時間が基本はいま無理かなー
実際には残業も休日出勤もしてるんだけど不思議とね
実際には残業も休日出勤もしてるんだけど不思議とね
527不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:16:23.33ID:DXbO3XNZ0528不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:17:06.36ID:/wkK9xbf0529不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:17:22.27ID:JYnkcQcz0530不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:18:22.73ID:F2wuU13i0531不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:18:26.03ID:V6ILNnpZ0532不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:18:37.36ID:A4qpgZIi0533不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:19:12.01ID:0JX6GEe+0534不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:19:21.93ID:TohU5+Ov0 団塊は上から徹底した兵隊洗脳教育をうけてきた世代だから、あまり幸せだとは思えない
昭和には合ってただろうけどな。
少しずつ合理的な世界になってきて、
今までうさぎ跳びして自身を鍛えてきた誇りが、ただの幻想だったと気付いたけど認められないような人が凄い多い。
昭和には合ってただろうけどな。
少しずつ合理的な世界になってきて、
今までうさぎ跳びして自身を鍛えてきた誇りが、ただの幻想だったと気付いたけど認められないような人が凄い多い。
535不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:19:32.49ID:eMnxhyeK0536不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:20:03.97ID:JYnkcQcz0537不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:20:22.96ID:/wkK9xbf0538不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:20:24.26ID:zHbkatXt0 >>360
弱い子は淘汰されてた。受験が理由で死ぬ子なんて今殆んどいないだろ、
あと学校は無法地帯。窓ガラス割られてカツアゲされて
教師はメンタル壊してやめてく人もいた(うちの担任)。
そいつら中卒後はヤクザに正式加入。既に小学生の頃からヤクザ入りしてた(うちの同級生)。
でもそいつはそんなに悪いやつじゃなかった。
自分より弱い女子には手を出さなかったし。
弱い子は淘汰されてた。受験が理由で死ぬ子なんて今殆んどいないだろ、
あと学校は無法地帯。窓ガラス割られてカツアゲされて
教師はメンタル壊してやめてく人もいた(うちの担任)。
そいつら中卒後はヤクザに正式加入。既に小学生の頃からヤクザ入りしてた(うちの同級生)。
でもそいつはそんなに悪いやつじゃなかった。
自分より弱い女子には手を出さなかったし。
539不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:20:56.41ID:0JX6GEe+0 >>529
そんなもん殆どいらねえよ
そんなもん殆どいらねえよ
540不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:21:25.08ID:zHbkatXt0541不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:21:35.37ID:4sbo4D1k0 みんな結構貧乏だったぞ
子供も小汚かった
タイツなんかつぎ当てしてもらって履いてたわ
子供も小汚かった
タイツなんかつぎ当てしてもらって履いてたわ
542不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:21:43.47ID:yOnucdgX0 >>529
逆じゃろ
逆じゃろ
543不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:21:55.51ID:JYnkcQcz0544不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:21:57.74ID:VgsxRcTv0 >>533
団塊の時代だったらうつ病という診断すらつかなかったのでは?
団塊の時代だったらうつ病という診断すらつかなかったのでは?
545不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:22:04.05ID:Je2lmmcC0 >>502
戦争が無かったのも経済成長したのも結果論だから当時に生きてたらそうなるなんて確信できないけどね。
平成ならネットが普及し始めた時代だからAmazonが劇的に成長したしネット証券でアメリカの株も簡単に買える。
Amazonの株なんて300倍くらいになってるんだし買っておけば働く必要も無くなってた。
でも事前に予想して行動するのは難しいんだよねぇ。
戦争が無かったのも経済成長したのも結果論だから当時に生きてたらそうなるなんて確信できないけどね。
平成ならネットが普及し始めた時代だからAmazonが劇的に成長したしネット証券でアメリカの株も簡単に買える。
Amazonの株なんて300倍くらいになってるんだし買っておけば働く必要も無くなってた。
でも事前に予想して行動するのは難しいんだよねぇ。
546不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:23:29.66ID:0JX6GEe+0547不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:23:48.22ID:NOU5slsy0 おまえら働き方改革に騙されんなよ
昭和にバブルが来たのはいっぱい働いたからだ
資源の無い日本で労働時間減らしたら貧しくなるに決まってんだろ
昭和にバブルが来たのはいっぱい働いたからだ
資源の無い日本で労働時間減らしたら貧しくなるに決まってんだろ
548不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:24:34.01ID:V6ILNnpZ0 今の方がはるかに良いのは海外旅行だな。費用も大幅に安くなって路線も増えた。
それと反比例して海外への憧れも薄れていったのは皮肉なもんだけど
それと反比例して海外への憧れも薄れていったのは皮肉なもんだけど
549不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:24:40.45ID:eMnxhyeK0 >>531
>今ならあの物件、1円でも買い手つかんだろうなあ
そりゃそうよ。
バブル時代なら、余っている金をそういうところにぶち込んで、
デベロッパーが「ゴルフ場開発」を始める時に転売してやれば、
一財産出来てしまう。
ところが、実際はバブル崩壊で皆、首が回らなくなり、
生き残ったのは、不動産投資に手を出さず、
地道に貯蓄をため込んだ人だけだった。
これが今の段階世代に多くて、
未だに「金持ちじいさんと貧乏な若者達」
というリアルドラマを作り上げているのであった。
>今ならあの物件、1円でも買い手つかんだろうなあ
そりゃそうよ。
バブル時代なら、余っている金をそういうところにぶち込んで、
デベロッパーが「ゴルフ場開発」を始める時に転売してやれば、
一財産出来てしまう。
ところが、実際はバブル崩壊で皆、首が回らなくなり、
生き残ったのは、不動産投資に手を出さず、
地道に貯蓄をため込んだ人だけだった。
これが今の段階世代に多くて、
未だに「金持ちじいさんと貧乏な若者達」
というリアルドラマを作り上げているのであった。
550不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:24:45.20ID:0JX6GEe+0551不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:25:05.61ID:ihDPjnE20 でも運送屋もコンビニもあと10-15年後は
大半自動運転や無人化されてると思うよ
介護職くらいないと氷河期世代やコミュ症の行き先ないね
大半自動運転や無人化されてると思うよ
介護職くらいないと氷河期世代やコミュ症の行き先ないね
552不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:25:24.85ID:kKX3bp180 今はほとんど消えちゃったけど、昔は「短大」だらけ。
あれって結局、結婚のための調整弁≠セったんだよな。
高卒で社会人になったら、結婚には早すぎるし、4大卒だとすぐ適齢期過ぎちゃうし。
20歳過ぎで入社して、3年くらい勤めて24くらいで結婚させるためのものでしかなかった。
だから、今は用済みになってみんな消えた。
あれって結局、結婚のための調整弁≠セったんだよな。
高卒で社会人になったら、結婚には早すぎるし、4大卒だとすぐ適齢期過ぎちゃうし。
20歳過ぎで入社して、3年くらい勤めて24くらいで結婚させるためのものでしかなかった。
だから、今は用済みになってみんな消えた。
553不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:25:45.31ID:BfBnLBjp0 >>360
緩いからこそ厳しい。
イタズラするガキに往復ビンタに蹴り当たり前。
野郎の立ションベン当たり前だから、自宅の塀にされる人にとっては超厳しいw
仕事=人生で当たり前な風潮も特に男性にはあったし。
そもそも自分の時間だのそんな言葉もなかったから、
子供が少なくチヤホヤされ個室当たり前の今の人に耐えられる世界ではない。
寮も基本的に相部屋だし。掃除当番付き。
緩いからこそ厳しい。
イタズラするガキに往復ビンタに蹴り当たり前。
野郎の立ションベン当たり前だから、自宅の塀にされる人にとっては超厳しいw
仕事=人生で当たり前な風潮も特に男性にはあったし。
そもそも自分の時間だのそんな言葉もなかったから、
子供が少なくチヤホヤされ個室当たり前の今の人に耐えられる世界ではない。
寮も基本的に相部屋だし。掃除当番付き。
554不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:26:06.86ID:/wkK9xbf0555不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:26:19.61ID:4Tkhr87x0 昭和40〜50年代と令和の労働環境・待遇の違い
雇用 終身雇用前提 / 不安定
給与 年功序列 / 若年期は年功序列、壮年期は実力主義という名の賃金カット
時間 会社第一でプライベート無し / ある程度は個人主義化
密度 長時間希薄 / 中〜長時間過密
人間関係 ねちょねちょ / 個人主義化
タバコ 吸うのが常識、ステータス / 吸わないのが常識
酒 飲みニケーション全盛、飲めないと人扱いされない / 飲まなくてもいい
まーどっちも一長一短だな。集団主義と体育会系気質は昔の方が強かったが社会も会社もそういう方向にコミットしてたしな
雇用 終身雇用前提 / 不安定
給与 年功序列 / 若年期は年功序列、壮年期は実力主義という名の賃金カット
時間 会社第一でプライベート無し / ある程度は個人主義化
密度 長時間希薄 / 中〜長時間過密
人間関係 ねちょねちょ / 個人主義化
タバコ 吸うのが常識、ステータス / 吸わないのが常識
酒 飲みニケーション全盛、飲めないと人扱いされない / 飲まなくてもいい
まーどっちも一長一短だな。集団主義と体育会系気質は昔の方が強かったが社会も会社もそういう方向にコミットしてたしな
556不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:26:26.35ID:G48GNYIKO 戦争なし、就職、結婚、バブル、年金受給、スマホ。団塊強すぎる…。
557不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:26:43.36ID:VgsxRcTv0558不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:26:47.73ID:5donywdU0 >>547
まあ、それが真実だろうな
まあ、それが真実だろうな
559不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:27:10.97ID:0JX6GEe+0560不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:27:17.23ID:V6ILNnpZ0 でも当時で羨ましかったのはF1のほぼ全てのチームに日本企業の
スポンサーがついていたことだなあ。
小林可夢偉もあの時代に生まれていればスポンサー不足でシートを
喪失なんてこともなく、少なくとも何勝かは出来ていただろうに…
スポンサーがついていたことだなあ。
小林可夢偉もあの時代に生まれていればスポンサー不足でシートを
喪失なんてこともなく、少なくとも何勝かは出来ていただろうに…
561不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:27:31.63ID:DXbO3XNZ0 25過ぎたクリスマスケーキ(女)は買わないってのが
倖田の「35なんか羊水腐ってる」発言あたりから35になったな
倖田の「35なんか羊水腐ってる」発言あたりから35になったな
562不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:28:08.37ID:3abydbLn0 年功序列で、無能でも役職つけたのは事実
だけど、パワハラ、セクハラ当たり前
デスクもたばこでもくもく、受動喫煙なんておかまいなし
昼食は、コンビニ、中華、そばや
健康志向とは、真逆の
油ぎんぎん、塩分たっぷり
あきらかに、いろんな犠牲のもと
今のほうが、生活環境は優遇されてるよ
逆にいきすぎて、神経質になりすぎだけどねw
だけど、パワハラ、セクハラ当たり前
デスクもたばこでもくもく、受動喫煙なんておかまいなし
昼食は、コンビニ、中華、そばや
健康志向とは、真逆の
油ぎんぎん、塩分たっぷり
あきらかに、いろんな犠牲のもと
今のほうが、生活環境は優遇されてるよ
逆にいきすぎて、神経質になりすぎだけどねw
563不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:28:10.90ID:JYnkcQcz0 戦争でもあれば別だが、そうでなければ未来に希望しかないわ
令和と昭和でこれだけ生活が豊かになったのだから
今のところ文明は発達し続けてるからな
令和と昭和でこれだけ生活が豊かになったのだから
今のところ文明は発達し続けてるからな
564不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:28:53.80ID:7HjNEyRt0 平成10年ぐらいまで7時代にアニメが放送されていたのは
父親がその時間帯には帰宅しておらず子供がテレビを見れたから
父親がその時間帯には帰宅しておらず子供がテレビを見れたから
565不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:29:06.15ID:sCVaiwnc0 八王子の暴走族にクロンボがいると話題になったな。
566不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:29:23.38ID:gS2ppPDM0 昭和は給料が良かったから我慢してみんな働いた。
平成は給料が悪いから働くなくなった。
ただそれだけ。
平成は給料が悪いから働くなくなった。
ただそれだけ。
567不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:29:24.72ID:V6ILNnpZ0 >>552
戦前の女学校とか、在学中に親が良縁を見つけてきて寿退学がベスト
だって言われていたらしい。
んで器量がいまいちでそういう良縁に恵まれそうにないのは口の悪い
野郎どもから「卒業顔」って言われたりもしたんだとか
戦前の女学校とか、在学中に親が良縁を見つけてきて寿退学がベスト
だって言われていたらしい。
んで器量がいまいちでそういう良縁に恵まれそうにないのは口の悪い
野郎どもから「卒業顔」って言われたりもしたんだとか
568不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:29:27.52ID:/wkK9xbf0569不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:31:19.75ID:JYnkcQcz0570不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:31:56.20ID:eMnxhyeK0 >>538
理由は二つあって、
偏差値教育に固執した文部省と、
それに対立した日教組。
偏差値教育で「テストで良い点取れればあとはどうでも良い」みたいなのが流行りだして、
それに対して、日教組は「教員も労働者だ」と授業そっちのけで、
スト権ストを強行。
教育の意味すらあやふやな文部省(所謂、今で言うところのウヨw)と、
教育そっちのけで、権利拡大の先生方(今で言うところのパヨクw)。
これを見てやる気を失ったオチコボレが暴走した結果。
しかもメディアまで煽っていたから、
インテリジェンスによるが始まっていたのかも知れないw
理由は二つあって、
偏差値教育に固執した文部省と、
それに対立した日教組。
偏差値教育で「テストで良い点取れればあとはどうでも良い」みたいなのが流行りだして、
それに対して、日教組は「教員も労働者だ」と授業そっちのけで、
スト権ストを強行。
教育の意味すらあやふやな文部省(所謂、今で言うところのウヨw)と、
教育そっちのけで、権利拡大の先生方(今で言うところのパヨクw)。
これを見てやる気を失ったオチコボレが暴走した結果。
しかもメディアまで煽っていたから、
インテリジェンスによるが始まっていたのかも知れないw
571不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:17.32ID:sCVaiwnc0572不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:24.86ID:v09KcdQ/0573不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:35.07ID:V6ILNnpZ0 >>566
昭和は終身雇用って言うか「武士は二君に仕えず」みたいな発想があって
転職は恥みたいな思考回路があった。
それが転職情報誌のデューダが創刊されて「職業選択の自由あはは〜ん」
とかっていう歌がさんざんテレビで流れたのが90年代初頭あたり
昭和は終身雇用って言うか「武士は二君に仕えず」みたいな発想があって
転職は恥みたいな思考回路があった。
それが転職情報誌のデューダが創刊されて「職業選択の自由あはは〜ん」
とかっていう歌がさんざんテレビで流れたのが90年代初頭あたり
574不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:46.35ID:kKX3bp180 学生時代、運動部の部活では水を絶対飲まさせてくれなかった。
真夏の炎天下でも同様。
ある日、耐えきれなくなってトイレ行くふりして水飲んでたら、
顧問に見つかって、顔が変形するまで殴られた。
それが昭和。 w
真夏の炎天下でも同様。
ある日、耐えきれなくなってトイレ行くふりして水飲んでたら、
顧問に見つかって、顔が変形するまで殴られた。
それが昭和。 w
575不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:49.49ID:eMnxhyeK0576不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:32:56.60ID:VgsxRcTv0577不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:33:44.58ID:/wkK9xbf0578不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:35:15.60ID:V6ILNnpZ0579不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:37:42.55ID:Je2lmmcC0580不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:38:00.42ID:maZ+Rn7+0 バブル崩壊を残念に思う日本国民が増加
日本で行われた世論調査で、1991年のバブル崩壊を残念に思う国民が増加しているという話題が、先日日本のマスコミでも報じられていました。
今回の調査で、「主にどういう理由でバブル崩壊を残念に思っていますか?」と尋ねたところ(残念に思っている回答者のみが複数回答方式で回答)、「一体の経済システムが崩れたから」:52%、「大国に属しているという感覚が失われてしまったから」:36%、「お互いの不信感、反感が増大したから」:31%、…
長期政権でロシアにクリソツとかw
https://globe.asahi.com/article/12066752
日本で行われた世論調査で、1991年のバブル崩壊を残念に思う国民が増加しているという話題が、先日日本のマスコミでも報じられていました。
今回の調査で、「主にどういう理由でバブル崩壊を残念に思っていますか?」と尋ねたところ(残念に思っている回答者のみが複数回答方式で回答)、「一体の経済システムが崩れたから」:52%、「大国に属しているという感覚が失われてしまったから」:36%、「お互いの不信感、反感が増大したから」:31%、…
長期政権でロシアにクリソツとかw
https://globe.asahi.com/article/12066752
581不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:40:05.91ID:VgsxRcTv0582不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:40:41.91ID:JYnkcQcz0 >>578
昭和は暴力がある程度肯定されていたから、ヤクザも居場所があったのかも知れない
社会全体のコンプラ意識が低かった
環境保護という概念もほとんど無かったし
今だと考えられないことが普通にあった時代
昭和でこれだから、戦前大正はもっと酷かったんだろう
昭和は暴力がある程度肯定されていたから、ヤクザも居場所があったのかも知れない
社会全体のコンプラ意識が低かった
環境保護という概念もほとんど無かったし
今だと考えられないことが普通にあった時代
昭和でこれだから、戦前大正はもっと酷かったんだろう
583不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:41:01.63ID:kKX3bp180 今の若いOLが昭和の時代なんか行ったら、生き地獄だぞ。
●そもそも、求人広告の時点で「容姿端麗の者に限る」とか出されている。
●給料は男の7割。
●定年は30歳。
●仕事の内容は「お茶汲み・コピー取り」だけ。
●セクハラの嵐。可愛い子は1日中お尻触られる。肩を揉むフリして乳揉まれることもある。上司に訴えても「それも給料のうちなんだぞ」と逆に説教される。
●彼氏の有無をしょっちゅう聞かれる。性体験の有無を聞かれることもある。
●社員旅行ではお酌をさせられ、汚いオヤジにチークダンスの相手させられ、ハグされ、頬ずりされる。
●25歳で結婚していないと、「いき遅れ」「オールドミス」と罵られる。
●ついでに人事部にも呼び出されて、「何で結婚しないんだ!?」と詰問される。
耐えられるか?
●そもそも、求人広告の時点で「容姿端麗の者に限る」とか出されている。
●給料は男の7割。
●定年は30歳。
●仕事の内容は「お茶汲み・コピー取り」だけ。
●セクハラの嵐。可愛い子は1日中お尻触られる。肩を揉むフリして乳揉まれることもある。上司に訴えても「それも給料のうちなんだぞ」と逆に説教される。
●彼氏の有無をしょっちゅう聞かれる。性体験の有無を聞かれることもある。
●社員旅行ではお酌をさせられ、汚いオヤジにチークダンスの相手させられ、ハグされ、頬ずりされる。
●25歳で結婚していないと、「いき遅れ」「オールドミス」と罵られる。
●ついでに人事部にも呼び出されて、「何で結婚しないんだ!?」と詰問される。
耐えられるか?
584不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:41:51.38ID:ZhqMACvi0 >>568
日本ではアイルトン セナもF1へゆく前、読み方わからないからエヤトン センナと呼ばれてたりw
日本ではアイルトン セナもF1へゆく前、読み方わからないからエヤトン センナと呼ばれてたりw
585不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:42:00.85ID:sCVaiwnc0 座間に日産の工場があったんだよな。
外国の要人が来日すると、その工場の見学してね。
武蔵村山にもあったし。
日本で作って輸出でぼろ儲けできた時代。
外国の要人が来日すると、その工場の見学してね。
武蔵村山にもあったし。
日本で作って輸出でぼろ儲けできた時代。
586不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:44:59.43ID:ZhqMACvi0 >>564
そうだね、基本大人向けは8時以降というのが鉄則。全員集合は元々子供向けではなかったんだよな。
そうだね、基本大人向けは8時以降というのが鉄則。全員集合は元々子供向けではなかったんだよな。
587不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:45:05.69ID:V6ILNnpZ0588不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:46:35.23ID:zHbkatXt0 >>442
大体宇宙と戦ってるか、悪いやつと戦ってるか
怪獣と戦ってるか天下一武道会の殺伐としたものだった。
スポーツでも根性とか、コーチは鬼とか、
Tシャツの中のカエルでも根性論だったし
ロボットも根性論だったし。
あと子供はみなしご。蜜蜂もみなしごだったし、犬もハゼもヒヨコもアルゼンチンの子も
そばかす気にしない鼻ぺちゃの子もみんなみなしご。
大体宇宙と戦ってるか、悪いやつと戦ってるか
怪獣と戦ってるか天下一武道会の殺伐としたものだった。
スポーツでも根性とか、コーチは鬼とか、
Tシャツの中のカエルでも根性論だったし
ロボットも根性論だったし。
あと子供はみなしご。蜜蜂もみなしごだったし、犬もハゼもヒヨコもアルゼンチンの子も
そばかす気にしない鼻ぺちゃの子もみんなみなしご。
589不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:47:10.59ID:9JiDZ+LB0590不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:47:56.73ID:M3fhEO780 団塊の父親は高校に行く頭はあったが兄弟が多くて
学費が無いから就職になったのを今でも愚痴ってる
役職?そんなものは無い
学費が無いから就職になったのを今でも愚痴ってる
役職?そんなものは無い
591不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:48:51.90ID:CfwQZ0m50 >>201
仕事や人間関係は昭和のほうが大変だったよ。今はゆとりは怒られると病むけど昭和は当たり前だし、そもそも昭和は部活で平手打ちは当たり前だから精神力は強い。
だから昭和の偽物鬱とかサボり魔いるね。何ヶ月か休んだら環境変えなくても簡単に回復します。
仕事や人間関係は昭和のほうが大変だったよ。今はゆとりは怒られると病むけど昭和は当たり前だし、そもそも昭和は部活で平手打ちは当たり前だから精神力は強い。
だから昭和の偽物鬱とかサボり魔いるね。何ヶ月か休んだら環境変えなくても簡単に回復します。
592不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:49:09.41ID:yOnucdgX0 10万円は昭和の人が作業したら早く処理できたと思う
593不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:49:46.67ID:/wkK9xbf0594不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:49:51.01ID:CfwQZ0m50 >>590
昭和は高卒が普通だけど、今は大卒でないと使えない。
昭和は高卒が普通だけど、今は大卒でないと使えない。
595不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:50:02.75ID:Z53IK+jJ0 昭和のサラリーマンが現代に来ても使い物にならないけどな
596不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:50:23.81ID:+9HaSZ750 こどもの頃は行き倒れを良く見かけた。昭和20年後半だが乞食が道の真ん中で寝てるから足で避けようとしたら既に固くなって死んでたってのを良く見かけた。
今はもう見なくなったが、昭和も前半はそういう時代。
俺の爺さんは明治生まれだが、そんときのほうがもっと暮らしやすかったのかもな。
今はもう見なくなったが、昭和も前半はそういう時代。
俺の爺さんは明治生まれだが、そんときのほうがもっと暮らしやすかったのかもな。
597不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:51:09.46ID:aL9hIryr0 リストラないしな
598不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:51:55.53ID:jgloTFD70 昭和はコロ助いなかったからな。 これからはwithだ。 震えて眠れ
599不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:52:05.51ID:JYnkcQcz0 昭和は鬱とか過労になってもそのまま放置されて淘汰されるだけ
いじめで自殺しても同様
今みたいに、労基や法律も守ってくれない
社会全体に余裕がなかったから、他人の事など構ってられなかったのかも知れん
いじめで自殺しても同様
今みたいに、労基や法律も守ってくれない
社会全体に余裕がなかったから、他人の事など構ってられなかったのかも知れん
600不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:52:26.44ID:CfwQZ0m50 >>593
それは昭和58年くらいじゃないかな?
それは昭和58年くらいじゃないかな?
601不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:53:29.28ID:kKX3bp180602不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:53:29.40ID:CfwQZ0m50 >>595
40代はダメ。
40代はダメ。
603不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:55:26.08ID:/wkK9xbf0604不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:55:27.52ID:ZF5ZVSgv0 おれも停滞期より粗野な成長期に生まれたかったが
こればっかりは仕方がない
クソゲーもクソゲーっぷりをあじわってこそだ
こればっかりは仕方がない
クソゲーもクソゲーっぷりをあじわってこそだ
605不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:57:23.05ID:/wkK9xbf0 >>601
容姿端麗やオールドミスのあたりで昭和40年代前半を想定してた
容姿端麗やオールドミスのあたりで昭和40年代前半を想定してた
606不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:57:40.65ID:aXolQpV/0 レベル1の状態で弱い敵と戦うのと
レベル50の状態で強い敵と戦うの
大して差はないんじゃない
レベル50の状態で強い敵と戦うの
大して差はないんじゃない
607不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:58:55.08ID:lyOw1ONc0 >>582
戦前なんて国策で産めよ増やせよだったから子供の価値なんて戦後の昭和すら
比較にならんぐらい軽んじられてたのは容易に想像付くよな。
加えてかなりの割合の子供が乳幼児の内に死んでたのはご存知の通りだし
戦前なんて国策で産めよ増やせよだったから子供の価値なんて戦後の昭和すら
比較にならんぐらい軽んじられてたのは容易に想像付くよな。
加えてかなりの割合の子供が乳幼児の内に死んでたのはご存知の通りだし
608不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 20:59:16.01ID:MxfvIIWd0 戦勝国アメリカが
日本を植民地として
高度成長させた時期でしょ。
日本を植民地として
高度成長させた時期でしょ。
609不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:01:26.43ID:XXFO1WKL0 まあ昔は100時間残業あたりまえの会社が今は残業するな早く帰れ有給消化しろだもんな。脱色されまくってて草
610不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:02:03.15ID:zHbkatXt0611不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:05:32.45ID:tdvWwyoo0 ひ弱なクソガキどもに務まるわけない
あっというまに追い込まれて自殺や
あっというまに追い込まれて自殺や
612不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:06:39.20ID:8ik/W1mN0 社内だけでなく、電車の中でも喫煙
パワハラ、サビ残あたりまえ
今のほうがいいと思うけどな。
パワハラ、サビ残あたりまえ
今のほうがいいと思うけどな。
613不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:06:51.75ID:qYGT3aJc0614不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:10:45.38ID:yOnucdgX0 サビ残はなかった 青天井だったかも
615不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:10:52.39ID:lyOw1ONc0 >>599
いじめで自殺っていや40年近く前の高1の夏休みに中学の同級生でDQN校に行った奴がイジメが原因で
自宅の裏山で灯油被って焼身自殺した奴がいたな。でも全国ニュースになんてなりゃしなかったからな。
いじめで自殺っていや40年近く前の高1の夏休みに中学の同級生でDQN校に行った奴がイジメが原因で
自宅の裏山で灯油被って焼身自殺した奴がいたな。でも全国ニュースになんてなりゃしなかったからな。
616不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:10:54.79ID:wWN8OfpJ0617不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:11:37.86ID:61d6SY3G0 おまえらぶっちゃけ昭和に戻りたいんだろ?
俺は戻りたい。
俺は戻りたい。
618不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:11:53.17ID:oUPoYDDy0 俺の親は団塊だけど、なぜが団塊世代はお金あるよね。
氷河期は定年退職したときほとんど貯金残せないとおもうわ。
大学生のときは仕送り、家賃込みで10万もらってた。
今の20代とか仕送りゼロの子多いし、いまだに奨学金返済してる子もいる。
そんな子は自動車も買えないし、子供つくれないだろ。
たしかに文明は豊かになって便利になってるんだけど、どんどん貧しくなってる感覚はある。
氷河期は定年退職したときほとんど貯金残せないとおもうわ。
大学生のときは仕送り、家賃込みで10万もらってた。
今の20代とか仕送りゼロの子多いし、いまだに奨学金返済してる子もいる。
そんな子は自動車も買えないし、子供つくれないだろ。
たしかに文明は豊かになって便利になってるんだけど、どんどん貧しくなってる感覚はある。
619不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:11:55.41ID:yOnucdgX0 ええで ええで
620不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:13:22.22ID:/iduwcQW0 平成からしか知らない
621不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:13:28.42ID:Uk5n6vaL0 そんなに、社畜奴隷になりたければ、今からでも遅くないぞww
622不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:13:37.32ID:qYGT3aJc0 今の40歳以上は明治、大正生まれの人の話を聞いて育ってるからね
火垂るの墓やおしんを見て
あんなの何がかわいそうなんだ
私の方がかわいそうだとか普通に皆が言ってた
火垂るの墓やおしんを見て
あんなの何がかわいそうなんだ
私の方がかわいそうだとか普通に皆が言ってた
623不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:13:40.89ID:Lz/rCQtd0624不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:13:49.30ID:gS2ppPDM0 昭和は給料が上がり続けた。老後の年金も保証されてた。
実際今の老人は高額の年金をもらってる。
平成は給料が下がり続けた。
今の年金は税金が投入されてて実質破綻してる。
実際今の老人は高額の年金をもらってる。
平成は給料が下がり続けた。
今の年金は税金が投入されてて実質破綻してる。
625不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:16:52.89ID:Ai6Fk4d70626不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:17:02.20ID:kKX3bp180 >>583
OL生き地獄の続き。
●社内はタバコの煙で前が霞んで見えないほどの状態。
●吸い殻捨てて灰皿洗うのも、全部若い女の仕事。
●求められるのは字がきれいだったり、花を生けるのがうまかったりすること。
ヘタに仕事が出来ると逆に嫌われる。バリバリ仕事をこなしたりすると、「そんな
ことだと縁遠くなるぞ」と上司に忠告される。とにかく、「女の幸せは結婚しかない」
と誰もが信じていた時代。
OL生き地獄の続き。
●社内はタバコの煙で前が霞んで見えないほどの状態。
●吸い殻捨てて灰皿洗うのも、全部若い女の仕事。
●求められるのは字がきれいだったり、花を生けるのがうまかったりすること。
ヘタに仕事が出来ると逆に嫌われる。バリバリ仕事をこなしたりすると、「そんな
ことだと縁遠くなるぞ」と上司に忠告される。とにかく、「女の幸せは結婚しかない」
と誰もが信じていた時代。
627不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:18:45.91ID:ScFKo/rk0628不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:19:37.44ID:UPEY1dgD0 現代の方が人生の計算が立たないという不安感が強いだろうな。
昔の方が嫌なしがらみは多かっただろうけど
差し引きでは昔の方がよかったんじゃないかな。
昔の方が嫌なしがらみは多かっただろうけど
差し引きでは昔の方がよかったんじゃないかな。
629不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:20:33.40ID:lyOw1ONc0630不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:20:44.20ID:gzxbs+WK0 時代・世代により諸々違いはあるが、
一番大きいのは、右肩上がりで将来が大凡見通せるかどうか、だろう
一番大きいのは、右肩上がりで将来が大凡見通せるかどうか、だろう
631不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:21:52.36ID:kKX3bp180632不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:22:22.40ID:ZF5ZVSgv0 今のうちに日本語が通じてマナーが同レベルな発展途上国作った方がいいわこれ
633不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:22:53.70ID:aqO+DaDn0 「普通に働いていればそれでよかった」
中卒以下の底辺の長期間無職でもいざ働きだしたらそれなりに暮らせる
たまに娯楽で美味しい物食べに行けたり飲み屋にも行ける生活
作ろうと思えば家族も作りやすい雇用環境
そういう社会を作り出せないのは政治家や公務員が一番悪い
無職ニートひきこもりを叩いてる人達の方が悪人
中卒以下の底辺の長期間無職でもいざ働きだしたらそれなりに暮らせる
たまに娯楽で美味しい物食べに行けたり飲み屋にも行ける生活
作ろうと思えば家族も作りやすい雇用環境
そういう社会を作り出せないのは政治家や公務員が一番悪い
無職ニートひきこもりを叩いてる人達の方が悪人
634不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:24:02.19ID:MHqc7aoE0635不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:24:47.27ID:nHDKs2C40 当然の土曜日出勤なんて耐えられない
でも今ならエクセルでちょいとできる計算すらソロバンでやってたのなら、労働密度が低そう
でも今ならエクセルでちょいとできる計算すらソロバンでやってたのなら、労働密度が低そう
636不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:24:51.92ID:VgsxRcTv0637不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:25:46.75ID:Je2lmmcC0 >>627
それでも義父母とは別居が当たり前の今の方がマシかと。
それでも義父母とは別居が当たり前の今の方がマシかと。
638不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:25:57.14ID:Lz/rCQtd0639不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:27:10.13ID:z3FIYQhi0 >>622
聞いてないから知らんわw
聞いてないから知らんわw
640不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:27:33.09ID:DXbO3XNZ0 >>631
仕事が出来る出来ないに関係なく、女は家庭に入った方が幸せなような気がする
アラフォーで国家資格持ってバリバリ働いてる奴いるけど子供の頃描いた家庭を
築けなくてフラストレーション溜まってるもん
仕事が出来る出来ないに関係なく、女は家庭に入った方が幸せなような気がする
アラフォーで国家資格持ってバリバリ働いてる奴いるけど子供の頃描いた家庭を
築けなくてフラストレーション溜まってるもん
641不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:27:45.53ID:2YsanSKv0 イージーモード昭和
642不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:28:33.55ID:NelNs/1o0 >>636
お前頭悪そうだからレスしない方がいいよ
お前頭悪そうだからレスしない方がいいよ
643不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:28:48.63ID:Tu38bEi20 だいたいこういう時の昭和はバブルの東京近郊とか都市部のことで
昭和30年代以前の田舎とか考えてないよな
昭和30年代以前の田舎とか考えてないよな
644不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:28:52.68ID:PGip2t/50645不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:29:05.20ID:z3FIYQhi0 >>640
独身子無し最高だよ
独身子無し最高だよ
646不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:29:26.50ID:/wkK9xbf0647不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:29:48.81ID:z3FIYQhi0 ビジネスしか興味ない
当たり前
当たり前
648不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:30:42.46ID:sDo+LHRo0 まぁ今は効率化で人がいらなくなってるだろうし、能力が無い人間には厳しいってのはあるのかな
649不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:31:03.48ID:N/G0Fdy70 反響って言葉曖昧で嫌いだわ
650不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:31:43.20ID:lyOw1ONc0 >>639
祖父母が共に早逝したかよっぽど祖父母とも仲悪かったのか?
祖父母が共に早逝したかよっぽど祖父母とも仲悪かったのか?
651不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:32:13.65ID:Tu38bEi20 >>646
学校がまだ土曜日行ってのにそんなに一般化してる訳無いじゃん
学校がまだ土曜日行ってのにそんなに一般化してる訳無いじゃん
652不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:32:22.85ID:iZp53rA/0 >>650
興味ないから
興味ないから
653不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:33:16.23ID:QFItDLVS0654不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:33:34.55ID:WNUEsVU60 こういう奴っていつの時代だろうが
自分の無能を棚に上げて、他者を妬んでるだけだと思う
自分の無能を棚に上げて、他者を妬んでるだけだと思う
655不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:35:09.02ID:/wkK9xbf0656不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:36:15.04ID:Je2lmmcC0 >>643
昭和が好きなら過疎の田舎に行けば今でも体験出来るよな。
定年後に夢のスローライフとか言って引っ越して現実に打ちのめされて都市部に戻る人が多いんだろうけど。
プライバシーの考え方が違い過ぎるから現代人には辛い。
昭和が好きなら過疎の田舎に行けば今でも体験出来るよな。
定年後に夢のスローライフとか言って引っ越して現実に打ちのめされて都市部に戻る人が多いんだろうけど。
プライバシーの考え方が違い過ぎるから現代人には辛い。
657不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:37:12.64ID:J7nX33/n0 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20170508-00070692/
>今から30年前の1987年に労働基準法が改正(1988年施行)され、労働時間の規定は「1日8時間、週48時間以内」から「1日8時間、週40時間以内」に変わりました。
>この背景には、貿易摩擦により海外から「日本は働きすぎ」という批判が巻き起こっていたことがあります。
>これを緩和するため、国は当時 2,100 時間前後だった年間総労働時間を1,800時間程度に引き下げることを目標に様々な施策を打ったのです。
>労働基準法の改正と同時に日本中が週休2日に――、というわけではなく、移行措置を経て、今からちょうど20年前の1997年4月に全面的にルール化されることになります。
>大きなトピックとしては、1989年2月から銀行など金融機関が、土曜日の窓口業務を中止しました。また、1992年5月から、国家公務員も完全週休2日となりました。
こんな感じだから、昭和だとまだ週休二日は少数派じゃね。
一部が導入されてたけど、週休二日にまともに移行したのは90年代後半のようだし。
ttps://gigazine.net/news/20180704-average-annual-hours-worked/
>日本の「労働者1人あたりの平均年間労働時間」はこう。2000年(1821時間)と比べると2017年(1710時間)の平均労働時間は100時間以上短くなっています。
最近だと1700時間くらいだから、2100時間の80年代辺りと比べると、年間400時間くらい減ってる事になる。
>今から30年前の1987年に労働基準法が改正(1988年施行)され、労働時間の規定は「1日8時間、週48時間以内」から「1日8時間、週40時間以内」に変わりました。
>この背景には、貿易摩擦により海外から「日本は働きすぎ」という批判が巻き起こっていたことがあります。
>これを緩和するため、国は当時 2,100 時間前後だった年間総労働時間を1,800時間程度に引き下げることを目標に様々な施策を打ったのです。
>労働基準法の改正と同時に日本中が週休2日に――、というわけではなく、移行措置を経て、今からちょうど20年前の1997年4月に全面的にルール化されることになります。
>大きなトピックとしては、1989年2月から銀行など金融機関が、土曜日の窓口業務を中止しました。また、1992年5月から、国家公務員も完全週休2日となりました。
こんな感じだから、昭和だとまだ週休二日は少数派じゃね。
一部が導入されてたけど、週休二日にまともに移行したのは90年代後半のようだし。
ttps://gigazine.net/news/20180704-average-annual-hours-worked/
>日本の「労働者1人あたりの平均年間労働時間」はこう。2000年(1821時間)と比べると2017年(1710時間)の平均労働時間は100時間以上短くなっています。
最近だと1700時間くらいだから、2100時間の80年代辺りと比べると、年間400時間くらい減ってる事になる。
658不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:37:23.82ID:/wkK9xbf0659不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:37:46.72ID:61d6SY3G0 昭和はどこでもタバコ吸えたよな
家、道路、電車内、映画館、病院内、会社内、
娯楽施設、公園、車、バス、タクシー
むしろ吸えない場所の方が皆無だった
家、道路、電車内、映画館、病院内、会社内、
娯楽施設、公園、車、バス、タクシー
むしろ吸えない場所の方が皆無だった
660不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:38:46.53ID:iBVSLIPQ0 昭和はいじめパワハラひでえとか言われてるが、学校のいじめ自殺や過労死、過労自殺、三菱のパワハラ自殺とかそういう類の事全然記憶にないけどな、平成に入って大河内キヨテル君事件くらいからか?出現したの
661不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:38:53.55ID:QFItDLVS0662不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:39:12.45ID:Tu38bEi20 >>658
教師は働いてないのかよ
教師は働いてないのかよ
663不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:41:05.51ID:Je2lmmcC0664不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:41:33.89ID:VgsxRcTv0665不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:42:34.95ID:/wkK9xbf0666不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:43:31.56ID:nHZzzZgM0667不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:43:41.78ID:61d6SY3G0668不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:44:14.40ID:ihDPjnE20 これから若い人はどうすんのかな
氷河期世代は引きこもりで高齢化して痴呆化
二代目経営者や今時のベンチャー経営者は
自分が遊んで暮らせるだけの金稼いだら従業員は
中年でリストラ
運送やコンビニは自動化、無人化
介護職も氷河期世代が高齢になる頃は金がない
氷河期世代は引きこもりで高齢化して痴呆化
二代目経営者や今時のベンチャー経営者は
自分が遊んで暮らせるだけの金稼いだら従業員は
中年でリストラ
運送やコンビニは自動化、無人化
介護職も氷河期世代が高齢になる頃は金がない
669不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:44:25.42ID:QFItDLVS0 一般職OLも9時−5時で300万くらいはもらってたと思うがね
今だと事務の非正規とか250万いけば上等だろうし
半年更新とかで不安定感がつきまとうよな
今だと事務の非正規とか250万いけば上等だろうし
半年更新とかで不安定感がつきまとうよな
670不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:45:25.27ID:Tu38bEi20 >>665
当時でも教師の方が中小零細企業より待遇良かっただろ
当時でも教師の方が中小零細企業より待遇良かっただろ
671不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:46:39.97ID:/wkK9xbf0672不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:47:11.42ID:Je2lmmcC0673不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:47:50.77ID:Tu38bEi20 >>671
週休二日が待遇の話じゃ無いってはたらいてないの?
週休二日が待遇の話じゃ無いってはたらいてないの?
674不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:48:21.80ID:ihDPjnE20675不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:48:36.30ID:W5FLO1LU0 昭和63年入社だけどガソリンスタンドの従業員でむちゃくちゃ忙しかったから
休みは月2日だったな。当時18歳で体力があったから過労死しなくて済んだけど。
休みは月2日だったな。当時18歳で体力があったから過労死しなくて済んだけど。
676不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:49:07.00ID:lyOw1ONc0 >>660
ちょっとは自分で調べろよ・・・子供のイジメが一気に深刻な社会問題化したのは昭和60年の中野、冨士見中の
いじめ自殺事件が皮切りだった。それ迄は世間に余り表沙汰になることのなかった子供のイジメが一気に
メディアによって大々的にクローズアップされ出したんだな。
あと昭和の時代からよく警官(主に下っ端巡査)の拳銃自殺なんかは結構ニュースでやってたりしたが、ほぼ例外なく
自殺の原因について言及されることなんてなかったな。
ちょっとは自分で調べろよ・・・子供のイジメが一気に深刻な社会問題化したのは昭和60年の中野、冨士見中の
いじめ自殺事件が皮切りだった。それ迄は世間に余り表沙汰になることのなかった子供のイジメが一気に
メディアによって大々的にクローズアップされ出したんだな。
あと昭和の時代からよく警官(主に下っ端巡査)の拳銃自殺なんかは結構ニュースでやってたりしたが、ほぼ例外なく
自殺の原因について言及されることなんてなかったな。
677不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:49:22.14ID:9GF7r3Pd0 昭和の都合の良いところだけ羨ましがるのはガキんちょの思考だなぁ
678不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:50:05.83ID:QFItDLVS0 昭和西成便所暴行
679不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:52:14.71ID:p9KCyoVe0680不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:53:06.76ID:4IOVqTon0 >>677
サラリーマンは気楽な稼業だったんだから当たり前だろ
サラリーマンは気楽な稼業だったんだから当たり前だろ
681不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:54:41.94ID:p9KCyoVe0 青焼きは昭和50年頃までだったかな
682不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:54:48.28ID:XXFO1WKL0 >>635
まてエクセルでちょろっとやって済む仕事ならそっちをやりたいぞ
まてエクセルでちょろっとやって済む仕事ならそっちをやりたいぞ
683不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:54:57.90ID:lL0PZhtT0684不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:55:24.37ID:dwi+y2xT0 インフラとか今とは比べ物にならないほど杜撰でボロカスだけど良いのかな
交通の便もくっそ悪くて通勤にアホみたいに時間かかったり
交通の便もくっそ悪くて通勤にアホみたいに時間かかったり
685不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:55:38.71ID:HN47QPtk0686不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:56:03.15ID:UfL3x8Fn0 ヒッピーになりたかったわ。今じゃ只のホームレス扱いだからな
687不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:56:21.72ID:Lz/rCQtd0688不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:56:34.61ID:pxBdIIab0 いいところも面倒くさいところも現代のほうがずっと勝っている。昔はよかったと口にしても、かつての時代に戻りたいと思う人は少数派だろうな
689不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:57:45.82ID:5YK99XJE0 携帯電話無いのは最高だよ
全く管理されないたまに公衆電話で報告すれば良い
映画館や喫茶店いろんな所でサボれたからな
全く管理されないたまに公衆電話で報告すれば良い
映画館や喫茶店いろんな所でサボれたからな
690不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:58:58.16ID:lyOw1ONc0691不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:59:36.76ID:CfwQZ0m50692不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:59:50.86ID:QFItDLVS0 昭和末期にコピー機くらい普通にあったよw
1枚30円とかだったが
小学生だったが漫画描いてコピー雑誌作って友達に見せてた
1枚30円とかだったが
小学生だったが漫画描いてコピー雑誌作って友達に見せてた
693不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 21:59:55.49ID:pSipKpEj0694不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:00:06.20ID:m8WAO32C0 公害は酷いし、長時間働かされてストレス多いし
ラッシュは殺人的だし。けどそれが当たり前だと思ってたから辛いとは思わなかった。今の人も殆どはそこそこ楽しく生きてるのではないかな。
ラッシュは殺人的だし。けどそれが当たり前だと思ってたから辛いとは思わなかった。今の人も殆どはそこそこ楽しく生きてるのではないかな。
695不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:00:34.17ID:VBTctUjs0 首都圏や近隣の県ですら治水がひどかったんだぞw
荒川とか大雨や台風ですぐに決壊して、辺り一面腰まで水なんてザラw
荒川とか大雨や台風ですぐに決壊して、辺り一面腰まで水なんてザラw
696不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:01:07.96ID:kKX3bp180 >>679,681
青焼きは昭和49年頃までだったと思う。
昭和50年は普通に今と同じコピー。
高校生の弟に試験前、「友だちのノートのコピーしてきてくれない?」って頼まれて、
こっそり会社のコピーでやってやった思い出がある。 w
その頃には、文房具屋でも普通にコピーサービスがあったよ。
青焼きは昭和49年頃までだったと思う。
昭和50年は普通に今と同じコピー。
高校生の弟に試験前、「友だちのノートのコピーしてきてくれない?」って頼まれて、
こっそり会社のコピーでやってやった思い出がある。 w
その頃には、文房具屋でも普通にコピーサービスがあったよ。
697不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:02:35.42ID:XJkY4yVQ0 昭和って言うと、タバコの話しか持ち出さない受け売りバカ。
698不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:03:04.81ID:ZF5ZVSgv0699不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:03:16.10ID:/wkK9xbf0 >>664
昭和の頃は不況でも少し我慢すればすぐに景気が良くなるってみんなが信じてて
実際その通りになった
昭和40年不況で山一證券が倒産しかかっても国が助けてくれた
実際バブル崩壊後の91年頃に取引先と話してて、
早く景気回復するといいですね〜なんて話をしてた
昭和で言うところの景気回復は、それから30年たっても実現していないけど
昭和の頃は不況でも少し我慢すればすぐに景気が良くなるってみんなが信じてて
実際その通りになった
昭和40年不況で山一證券が倒産しかかっても国が助けてくれた
実際バブル崩壊後の91年頃に取引先と話してて、
早く景気回復するといいですね〜なんて話をしてた
昭和で言うところの景気回復は、それから30年たっても実現していないけど
700不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:03:50.10ID:VgsxRcTv0701不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:05:20.84ID:mdR7jHSL0 まぁウダウダ言ってももう戻れないんですがねw
702不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:05:30.75ID:W5FLO1LU0 俺の記憶では昭和54年前後に駅前の大き目の文房具店に白黒のコピー機があって
A4サイズが1枚50円だった。遠足の時に保険証のコピーが必要だった。
A4サイズが1枚50円だった。遠足の時に保険証のコピーが必要だった。
703不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:05:58.42ID:kKX3bp180 昔はタバコ吸えないと、「何だよ。ガキかよ」「あっち行ってろよ」って言われて
逆に追っ払われてた。
吸えない奴は、邪魔者扱いされて小さくなって生きてた。
たった30年で世の中の常識なんて、180度変わっちゃうんだな、って思った。
逆に追っ払われてた。
吸えない奴は、邪魔者扱いされて小さくなって生きてた。
たった30年で世の中の常識なんて、180度変わっちゃうんだな、って思った。
704不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:06:13.22ID:VAbkVKmz0 目黒川だってドブ川だったんだぞ。
705不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:06:33.23ID:3abydbLn0 満員電車は、昭和は地獄だぞ
今なんか、よゆうだもんなw
今なんか、よゆうだもんなw
706不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:07:13.93ID:/wkK9xbf0 >>704
90年代前半、会社が大崎にあったが、雨が降ると臭かったな
90年代前半、会社が大崎にあったが、雨が降ると臭かったな
707不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:08:12.89ID:/KKJBOJ40708不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:08:21.06ID:SyrXa2Fe0 戦後昭和は法規制が少ない
マイナンバー制度のような監視社会はない
法規制は必要最小限に近い感じがする
近い
ので不要な規制もあったが今ほどではない
携帯社会じゃないので
ドラマにもあるような
待ち合わせしていたけど
何かしらの理由ですれ違いになり永久に逢えなくなる
という社会でもあった
マイナンバー制度のような監視社会はない
法規制は必要最小限に近い感じがする
近い
ので不要な規制もあったが今ほどではない
携帯社会じゃないので
ドラマにもあるような
待ち合わせしていたけど
何かしらの理由ですれ違いになり永久に逢えなくなる
という社会でもあった
709不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:08:37.20ID:ix42yQy00 一億総中流の下では誰もが結婚したので人口も安定して増えた。
安定した人口成長がさらなる経済成長をもたらすという好循環だった。
今はその逆
安定した人口成長がさらなる経済成長をもたらすという好循環だった。
今はその逆
710不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:08:54.11ID:Jc0TJXQb0711不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:09:39.01ID:pSipKpEj0712不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:09:50.90ID:p9KCyoVe0 国鉄時代のストや順法闘争でダイヤが乱れた
毎年の恒例行事だった
私鉄やバスへの振り替えや、徒歩での通勤通学がニュースになってた
毎年の恒例行事だった
私鉄やバスへの振り替えや、徒歩での通勤通学がニュースになってた
713不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:10:10.88ID:UK5XUqt60 平成以降の30年で日本を真っ暗にしたのも日本人自身
国民全員が戦犯みたいなものだ
国民全員が戦犯みたいなものだ
714不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:10:21.61ID:XSuTBGMA0 このダイアリー書いた奴が世代も職業も明かしていないのはなんでなんだぜ?
715不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:11:22.37ID:V6ILNnpZ0 F1ネタで言うなら昭和はタバコのCMもフツーにあって、モータースポーツの
タバコマネーがめちゃくちゃデカかった。当時のタバコカラーのマシンカラーは
カッコよかったなと。
ちなみに今でもマルボロ(フィリップモリス)はフェラーリのスポンサーやってます。
広告スペースを買い上げて、かわりにそこに貼られる広告収入はマルボロ側が
もらうとかそういう変則的な形で。赤いマシンに白地が入っているのはそのため
タバコマネーがめちゃくちゃデカかった。当時のタバコカラーのマシンカラーは
カッコよかったなと。
ちなみに今でもマルボロ(フィリップモリス)はフェラーリのスポンサーやってます。
広告スペースを買い上げて、かわりにそこに貼られる広告収入はマルボロ側が
もらうとかそういう変則的な形で。赤いマシンに白地が入っているのはそのため
716不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:11:32.39ID:VAbkVKmz0717不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:12:13.86ID:W5FLO1LU0718不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:13:43.36ID:nifNhj5o0 昭和にタイムスリップしたらボクッ娘の女の子に会いにいく
719不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:13:47.03ID:/KKJBOJ40720不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:14:02.25ID:2A95aedV0 スマホやネット時代の良いところかな? 同時に悪いところでも有るけど
エアコンは昭和後期なら有るし そもそもそこまて暑くなかった。
活気は昭和の方が断然有ったけどね
いまの時代の方がマイノリティは生きづらいのかな?
昭和だと知らないフリして生きてたのが 今は声上げれば
守られるからね。
エアコンは昭和後期なら有るし そもそもそこまて暑くなかった。
活気は昭和の方が断然有ったけどね
いまの時代の方がマイノリティは生きづらいのかな?
昭和だと知らないフリして生きてたのが 今は声上げれば
守られるからね。
721不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:14:57.07ID:k0yFtN6K0 今の普通と昭和の普通が同じだと思ってるアホなユトリ世代の願望かな?
722不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:15:03.62ID:Y1eHSGLy0723不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:15:30.05ID:XZLCYC+d0 この時代なら俺でも勝ち組になれるみたいなニートひきこもり思考に思える
今の時代ですら努力もせず愚痴愚痴いってるだけの奴は
どの時代に行っても変わらないとあれほど言っているのに
今の時代ですら努力もせず愚痴愚痴いってるだけの奴は
どの時代に行っても変わらないとあれほど言っているのに
724不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:15:43.35ID:pSipKpEj0 >>712
上尾事件とかですっかり国労と勤労が国民の信頼失っちゃったな。
インフレ時代だから賃上げ闘争は必要なものだと思うけど、
過激路線に行き過ぎた。労組はすっかり見放されたまま機能不全に陥り今に至る。
上尾事件とかですっかり国労と勤労が国民の信頼失っちゃったな。
インフレ時代だから賃上げ闘争は必要なものだと思うけど、
過激路線に行き過ぎた。労組はすっかり見放されたまま機能不全に陥り今に至る。
725不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:15:47.02ID:zDD/1jC50726不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:15:51.45ID:uleo6mjZ0 ロックに政治は持ち込むな。
727不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:16:06.41ID:/KKJBOJ40728不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:16:40.98ID:hW4qnrkG0 >>717
酒屋からの転業が多かったね(´・ω・`)
酒屋からの転業が多かったね(´・ω・`)
729不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:18:19.51ID:QFItDLVS0 昭和山谷便所暴行
730不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:18:20.27ID:wrDcVkoy0 ボットン便所が普通にあった(´・ω・`)
731不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:19:18.59ID:MS361e3c0732不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:19:24.28ID:SyrXa2Fe0733不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:19:39.03ID:VAbkVKmz0 自転車が車にぶつけられたら、逆に怒られる時代
734不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:20:30.87ID:Nge3oybf0 断然昭和のほうがいいわ
55で定年であとは年金で悠々自適に暮らせてたんだから
55で定年であとは年金で悠々自適に暮らせてたんだから
735不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:21:09.29ID:kKX3bp180 活気は間違いなく昭和の時代の方が上。
っていうか、世の中全体で考えたら、今の何十倍も活気があった。
カミナリ族〜暴走族は走り回ってるし、新宿やら湘南海岸では夜通し乱痴気騒ぎやってたし。
とにかく男が元気で、朝から真夜中まで暴れ回ってる奴が山ほどいた。
サラリーマンも、酒場やら温泉旅館でどんちゃん騒ぎやってた。
っていうか、世の中全体で考えたら、今の何十倍も活気があった。
カミナリ族〜暴走族は走り回ってるし、新宿やら湘南海岸では夜通し乱痴気騒ぎやってたし。
とにかく男が元気で、朝から真夜中まで暴れ回ってる奴が山ほどいた。
サラリーマンも、酒場やら温泉旅館でどんちゃん騒ぎやってた。
736不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:21:22.23ID:M3fhEO780 昔居た設計の職場は平成に入ってもまだ青焼き機はあった
今考えるとよく焼き付けるための紙が残ってたなと思うわ
50代の面々はA1の紙に0.3mmのシャープで手書きで大作作ってた
若い子はCADで
今考えるとよく焼き付けるための紙が残ってたなと思うわ
50代の面々はA1の紙に0.3mmのシャープで手書きで大作作ってた
若い子はCADで
737不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:21:49.46ID:nHZzzZgM0 3年ぐらい前に家族が大学に入ったら
コピーとプリンターの複合機を、パソコン
とのセットで生協で買わされた
安いけれども役立つ
コピーとプリンターの複合機を、パソコン
とのセットで生協で買わされた
安いけれども役立つ
738不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:22:22.86ID:D+lnGxZ+0 昭和の高度成長時代ならリーマンより個人商店だろ
739不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:23:16.35ID:gS2ppPDM0 ぼっとん便所でうんこするのは怖かった。
740不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:23:51.41ID:BXQOrrjs0 >>739
落ちたら死ぬと本気で思ってた
落ちたら死ぬと本気で思ってた
741不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:24:24.10ID:SyrXa2Fe0 >>735
戦後昭和は
あまり法規制が多くなかった時代だったからな
平成→令和
と法規制の数が増えはしたが減る事はなくなった
著作権も戦後昭和はゆるゆる
著作権って
憲法の 表現の自由 や 職業選択の自由 への侵害だし
戦後昭和は
あまり法規制が多くなかった時代だったからな
平成→令和
と法規制の数が増えはしたが減る事はなくなった
著作権も戦後昭和はゆるゆる
著作権って
憲法の 表現の自由 や 職業選択の自由 への侵害だし
742不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:24:26.26ID:Cju6m0Ak0743不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:25:09.60ID:/wkK9xbf0744不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:25:34.22ID:W5FLO1LU0 >>727
地元に最初に出来たコンビニがサンチェーンだった。
地元に最初に出来たコンビニがサンチェーンだった。
745不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:25:51.82ID:0JX6GEe+0 俺も団塊だったら
746不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:26:38.66ID:Z0a4PGdi0 >>738
本屋に憧れてた
本屋に憧れてた
747不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:26:43.90ID:XbA+vbb00 >>740
小さい子供なら死ぬかもな
小さい子供なら死ぬかもな
748不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:26:53.93ID:2A95aedV0 昭和の頃はシュークリームなんてケーキ屋行かないと買えなかった しかも300円位した 今はコンビニで100円とか
昭和の俺はイルカの飼育員や電車の運転手になりたくてもその手段が分からなかった 今は学校もあればネットで何でも分かる、
昭和の俺は21世気になれば 超未来的な生活が来ると思ってたけど それほど昭和と変わらなかった。
昭和 平成 令和と生きてきたけど それでも昭和が懐かしくて楽しかったと感じる
昭和の俺はイルカの飼育員や電車の運転手になりたくてもその手段が分からなかった 今は学校もあればネットで何でも分かる、
昭和の俺は21世気になれば 超未来的な生活が来ると思ってたけど それほど昭和と変わらなかった。
昭和 平成 令和と生きてきたけど それでも昭和が懐かしくて楽しかったと感じる
749不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:27:25.28ID:p9KCyoVe0750不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:27:54.32ID:wupI+HDM0 楽そうとまでは思わないけど社会に活気があった頃に社会人として存在してみたかった
活気のある職場ってどんなんだろう
活気のある職場ってどんなんだろう
751不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:29:03.27ID:/wkK9xbf0 >>749
スモーキンブギかよw
スモーキンブギかよw
752不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:29:25.00ID:SyrXa2Fe0 戦後昭和の時代に多かった
個人商店とか個人経営の町工場とか
いいところ→仕事する時間を自分で決められる
親の稼業を継ぐ場合には面接とかしなくていいし
苦労する所→雇われの身だと労働法で守られる
経営者は守られない
経営を考えなければならん
個人商店とか個人経営の町工場とか
いいところ→仕事する時間を自分で決められる
親の稼業を継ぐ場合には面接とかしなくていいし
苦労する所→雇われの身だと労働法で守られる
経営者は守られない
経営を考えなければならん
753不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:30:44.65ID:XbA+vbb00754不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:31:11.32ID:uRVnycax0 >>11
昭和はエアコン不要なほど涼しかったからな
昭和はエアコン不要なほど涼しかったからな
755不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:31:34.79ID:p9KCyoVe0756不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:31:58.40ID:Z0a4PGdi0 平成でもサラリーマンが嫌でずっとフリーターしてたし
昭和なんかなおさら無理
昭和なんかなおさら無理
757不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:32:07.01ID:MS361e3c0 >>722
というか、当時は金の掛かる娯楽が多かった。
金のない奴は、「貧乏暇無し」で働き詰めだった。
貧乏と言っても、マイホームをかえない、新車買えない、
子供のお受験や私大に行かせる学費がないというくらいで、
貯蓄は結構あったし、
金の掛からない遊びは幾らでもあった。
現代DQNとか、Fランと言われている人達がその日暮らしをしながら、
娯楽を楽しんでいた。
給料は安いがラーメンが50円の時代だった。
底辺はワンカップ飲みながら花札やったりしていただけ。
巨人戦のナイターをラジオで危機ながらな。
でもって、週末は競馬新聞を小脇に抱えて、
電車の中でそれを広げて赤鉛筆ナメナメしながら、
一生懸命予測していたりする。
これが川口だと競輪や競艇になるくらい。
真面目な奴は、一生懸命ため込んで、
息子の教育費、学資ローンに当てる。
当時から底辺層には、底辺層の娯楽もあった。
だが、教育水準が今より低かったのと、
選択肢が富裕層より少なかっただけ。
というか、当時は金の掛かる娯楽が多かった。
金のない奴は、「貧乏暇無し」で働き詰めだった。
貧乏と言っても、マイホームをかえない、新車買えない、
子供のお受験や私大に行かせる学費がないというくらいで、
貯蓄は結構あったし、
金の掛からない遊びは幾らでもあった。
現代DQNとか、Fランと言われている人達がその日暮らしをしながら、
娯楽を楽しんでいた。
給料は安いがラーメンが50円の時代だった。
底辺はワンカップ飲みながら花札やったりしていただけ。
巨人戦のナイターをラジオで危機ながらな。
でもって、週末は競馬新聞を小脇に抱えて、
電車の中でそれを広げて赤鉛筆ナメナメしながら、
一生懸命予測していたりする。
これが川口だと競輪や競艇になるくらい。
真面目な奴は、一生懸命ため込んで、
息子の教育費、学資ローンに当てる。
当時から底辺層には、底辺層の娯楽もあった。
だが、教育水準が今より低かったのと、
選択肢が富裕層より少なかっただけ。
758不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:32:26.11ID:HN47QPtk0759不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:32:46.25ID:gS2ppPDM0 たばこ基地外
760不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:33:34.73ID:MS361e3c0761不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:33:43.28ID:zDD/1jC50 >>685
週休二日はなかった(大企業はそうなってたが)
年休は10年たたないと10日超えて11日にはならなかった。
三連休はほとんどなかった。
クーラーが入ったのは1980年代の後半?くらい。
宴会で女が酌をするのは当然。
男も女も結婚しないと半人前。クリスマスケーキで男は30超えたら変人。
オイルショックまでは人手不足でいくらでも仕事はあったらしい。
それ以降は就職浪人はそれなりにいた、というか結構多かった。
バブル時代が特別なだけで、それ以前はわりとたいへん。
高卒でも確かに仕事はあったが、高給ではなかった。
現業職と格差が大きかった時代が長い。
多分、大半が「専業主婦」をしていられたのは10年かそこらじゃないかと思う。
もっと以前は多くの人が内職をしてたし、その後はパートになる。
1970年頃にカネボウが潰れて繊維産業が落ちぶれたから女の職の選択肢が減ったし。
週休二日はなかった(大企業はそうなってたが)
年休は10年たたないと10日超えて11日にはならなかった。
三連休はほとんどなかった。
クーラーが入ったのは1980年代の後半?くらい。
宴会で女が酌をするのは当然。
男も女も結婚しないと半人前。クリスマスケーキで男は30超えたら変人。
オイルショックまでは人手不足でいくらでも仕事はあったらしい。
それ以降は就職浪人はそれなりにいた、というか結構多かった。
バブル時代が特別なだけで、それ以前はわりとたいへん。
高卒でも確かに仕事はあったが、高給ではなかった。
現業職と格差が大きかった時代が長い。
多分、大半が「専業主婦」をしていられたのは10年かそこらじゃないかと思う。
もっと以前は多くの人が内職をしてたし、その後はパートになる。
1970年頃にカネボウが潰れて繊維産業が落ちぶれたから女の職の選択肢が減ったし。
762不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:34:05.08ID:gS2ppPDM0 もうタバコをやめる気力はないわ
763不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:35:14.01ID:SyrXa2Fe0764不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:35:30.69ID:2d8Ac3Oh0 昔は東南アジアの国とかでJCくらいの若い女を買い放題だったって聞いたときは悔しくて泣いたね
何でその頃に大人じゃなかったんだろうって心の中で滝のような涙を流したね
色々うるさくなって、今なんて絶対できないし
何でその頃に大人じゃなかったんだろうって心の中で滝のような涙を流したね
色々うるさくなって、今なんて絶対できないし
765不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:35:44.10ID:/wkK9xbf0766不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:35:49.77ID:ZF5ZVSgv0 昭和で個人商店もつのと今〇〇コンビニっていう店でオーナーで働くのは大分モチベ違いそう
767不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:36:30.46ID:1nyTxVn30 クソの団塊無責任世代と一緒に仕事なんか
絶対に嫌だ
分不相応な生活して未来の人たちに迷惑かけまくって
呪われてる世代
金が無くてもまだ今の時代の方が幸せだよ
ただどの時代でも適した努力しないと生き残れない
と思う
絶対に嫌だ
分不相応な生活して未来の人たちに迷惑かけまくって
呪われてる世代
金が無くてもまだ今の時代の方が幸せだよ
ただどの時代でも適した努力しないと生き残れない
と思う
768不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:36:34.42ID:truIoSSC0 >>761
カネボウはバブルの後に潰れた
カネボウはバブルの後に潰れた
769不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:37:35.29ID:zDD/1jC50 >>734
55定年って相当昔だぞ。
55定年って相当昔だぞ。
770不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:38:02.71ID:pSipKpEj0 昭和のたばこはハイライトとかセブンスターとかチェリーとかピースとか
強いのばっかりだからなあ。1mmとか存在してなかった気がする。
強いのばっかりだからなあ。1mmとか存在してなかった気がする。
771不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:38:07.64ID:m6X0eP9j0772不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:38:21.94ID:Pm/WAHwP0 スマホとネット無いのがキツい
773不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:38:54.54ID:7wwxjj0K0 昔ほど人間がキツいから今の10代には無理でしょ
仕事なんていくらでも頑張れるけど
いやな奴と付き合うのは大変
昔は今の100倍キツく人間性の欠片もないのが社会人の標準だった。
俺は社会に出たの平成はいっからだけど毎日ゴミのように怒鳴られてたな
今の新人なんてこちらが気を使うくらい
何時も俺をボロクソに怒鳴ってた当時のじじいが何時も俺のこと良いな〜というからなんだろうと思ってたら
昔なら殴られて当たり前だったから、俺が羨ましいかったらしい
昔は頑張ったら頑張っただけ儲かったけど
竹中小泉改革で頑張っても搾取されるだけの今と比べりゃ金銭的には昔のほうが良かったけどな
仕事なんていくらでも頑張れるけど
いやな奴と付き合うのは大変
昔は今の100倍キツく人間性の欠片もないのが社会人の標準だった。
俺は社会に出たの平成はいっからだけど毎日ゴミのように怒鳴られてたな
今の新人なんてこちらが気を使うくらい
何時も俺をボロクソに怒鳴ってた当時のじじいが何時も俺のこと良いな〜というからなんだろうと思ってたら
昔なら殴られて当たり前だったから、俺が羨ましいかったらしい
昔は頑張ったら頑張っただけ儲かったけど
竹中小泉改革で頑張っても搾取されるだけの今と比べりゃ金銭的には昔のほうが良かったけどな
774不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:39:32.57ID:zDD/1jC50775不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:39:47.25ID:m6X0eP9j0 >>770
パートナーが有ったよ
パートナーが有ったよ
776不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:39:54.25ID:SyrXa2Fe0 >>766
コンビニやその他チェーン店は日本全国どこでも
同じ品物が手に入るというメリットがある
ただ、品物やサービスは画一的になるけどね
あとコンビニやチェーン店は誰でも気軽に入りやすい点もある
個人商店は店の個性を出しやすい
他の店じゃ扱ってないものも扱う場合もある
コンビニやその他チェーン店は日本全国どこでも
同じ品物が手に入るというメリットがある
ただ、品物やサービスは画一的になるけどね
あとコンビニやチェーン店は誰でも気軽に入りやすい点もある
個人商店は店の個性を出しやすい
他の店じゃ扱ってないものも扱う場合もある
777不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:40:11.16ID:vxQ+MzN+0 黄色と黒は勇気のしるし
二十四時間戦えますか
に違和感がない時代
二十四時間戦えますか
に違和感がない時代
778不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:40:12.01ID:truIoSSC0 >>772
その代わりといっては何だが地上波テレビ(地上波しかなかったけど)はおっぱいが普通に…
その代わりといっては何だが地上波テレビ(地上波しかなかったけど)はおっぱいが普通に…
779不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:41:47.67ID:W5FLO1LU0 >>767
確かに団塊の世代の嫌な上司も居たけど尊敬できる上司も居たよ。
確かに団塊の世代の嫌な上司も居たけど尊敬できる上司も居たよ。
780不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:42:08.33ID:VcBAFSii0 うちの父ちゃんもサラリーマンだったけど午後6時ごろには帰ってたもんなあ
氏んじゃったからバブル時代の前までの話だけど
氏んじゃったからバブル時代の前までの話だけど
781不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:42:20.52ID:WmSl9bGH0782不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:43:33.92ID:S2WQjgee0 昭和時代のサラリーマンなんて週休一日だから無理
週休二日でも辛いのに
うちの父親なんて当時珍しくパソコン扱える人だったから法事で休み取っても
会社から電話がかかってる事が良くあった
週休二日でも辛いのに
うちの父親なんて当時珍しくパソコン扱える人だったから法事で休み取っても
会社から電話がかかってる事が良くあった
783不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:44:00.59ID:VOVPEkAu0 昭和レトロの博物館とか行くと
家は狭いし子供の部屋もあるかどうかだし
アパートもエレベーターとかないみたいだし
クーラーもないしストーブも小さいし現代人が耐えられるのかな
家は狭いし子供の部屋もあるかどうかだし
アパートもエレベーターとかないみたいだし
クーラーもないしストーブも小さいし現代人が耐えられるのかな
784不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:44:56.79ID:WmSl9bGH0 昭和って親と同居だからな
今のわがまま女に耐えられるわけがない
今のわがまま女に耐えられるわけがない
785不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:45:00.65ID:SyrXa2Fe0 戦後昭和のテレビのクイズ番組の商品が豪華だった
海外旅行
自動車
家電
宝石
今じゃ考えられない
1990年代に 豪華粗品 とか言ってたしそのころは既にセコかったな
海外旅行
自動車
家電
宝石
今じゃ考えられない
1990年代に 豪華粗品 とか言ってたしそのころは既にセコかったな
786不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:45:25.83ID:uRVnycax0 なんだかんだ言って、ネットで全てが完結する現代の方が働きやすいと思うがね。
787不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:46:04.84ID:9HBIvuVt0 >>660
旧軍や予科練の壮絶なシゴキ、イジメ、戦後シベリア抑留で同僚が虐待されて殺された体験者がゴロゴロいるのに、
会社のパワハラとか甘ちゃんの泣き言でしかなかった。
まあ、そういう時代ってこった。
旧軍や予科練の壮絶なシゴキ、イジメ、戦後シベリア抑留で同僚が虐待されて殺された体験者がゴロゴロいるのに、
会社のパワハラとか甘ちゃんの泣き言でしかなかった。
まあ、そういう時代ってこった。
788不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:46:50.71ID:/wkK9xbf0789不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:47:03.96ID:SyrXa2Fe0790不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:47:17.48ID:lyOw1ONc0 >>770
マイルドセブンが出たのも画期的だったな当時としちゃ
マイルドセブンが出たのも画期的だったな当時としちゃ
791不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:48:04.27ID:zDD/1jC50 >>757
休みが少ない&カネがないで、海水浴が一大娯楽だった時代があった。
海の家なんていう安い宿泊施設ができたり。
高速道路はそんなにないから、何時間もかけて夜中に街を出て
朝方海について、ただ泳ぐだけ。
車なんて安月給のリーマンが買うのは大変だった。
ただ、当時でも東京在住の若いやつは(親の代からのやつ)コンサートや芸能人の追いかけを。
地方民は、500円のシングルレコードが精一杯。
休みが少ない&カネがないで、海水浴が一大娯楽だった時代があった。
海の家なんていう安い宿泊施設ができたり。
高速道路はそんなにないから、何時間もかけて夜中に街を出て
朝方海について、ただ泳ぐだけ。
車なんて安月給のリーマンが買うのは大変だった。
ただ、当時でも東京在住の若いやつは(親の代からのやつ)コンサートや芸能人の追いかけを。
地方民は、500円のシングルレコードが精一杯。
792不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:48:20.99ID:pSipKpEj0 >>785
景品法で上限が決められちゃったからね。
景品法で上限が決められちゃったからね。
793不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:48:37.75ID:truIoSSC0794不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:49:06.34ID:V6ILNnpZ0795不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:49:13.97ID:uIb238xZ0796不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:50:00.28ID:AzxmTw9a0 戦争の影響が色濃そうだからやだなー
まあそれに付けても人が足りないけど今
まあそれに付けても人が足りないけど今
797不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:50:02.26ID:truIoSSC0 そもそもAmazonがないんやで
通販もあるにはあったが届くまで1〜2週間が普通
通販もあるにはあったが届くまで1〜2週間が普通
798不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:50:10.05ID:uIb238xZ0 戦前な
799不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:50:15.26ID:Pm/WAHwP0 >>778
毎日プロ野球の偏向報道見なきゃならんのがな
毎日プロ野球の偏向報道見なきゃならんのがな
800不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:03.35ID:a+uDLe1X0 >>799
巨人戦しかやってなかったな
巨人戦しかやってなかったな
801不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:15.12ID:VldsafC00 昭和時代、というより
希望のあった右肩上がりの時代
ということだと思う
希望のあった右肩上がりの時代
ということだと思う
802不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:28.44ID:lyOw1ONc0 >>776
今その役割を担ってるのは地場スーパーだな。イオンなんかとは違う珍しい食料品なんかもよくあったりするからね
今その役割を担ってるのは地場スーパーだな。イオンなんかとは違う珍しい食料品なんかもよくあったりするからね
803不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:31.94ID:MS361e3c0804不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:36.81ID:uRVnycax0 >>783
そもそもウォシュレットがない時点で生活無理だろう。
そもそもウォシュレットがない時点で生活無理だろう。
805不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:51:52.01ID:CL75wLsy0 会社からの紙切れ1枚で国内外転勤する人生はゴメンだね。
今は年収450万しかないけど転勤はない。自営だから。
今は年収450万しかないけど転勤はない。自営だから。
806不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:52:13.70ID:V6ILNnpZ0807不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:52:20.83ID:VldsafC00 終身雇用・年功序列賃金・専業主婦制度のあった昔に
戻りたいということだと思う
国が国民から金をむしりとらなかったあの時代ともいえる
戻りたいということだと思う
国が国民から金をむしりとらなかったあの時代ともいえる
808不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:52:42.44ID:V6ILNnpZ0 >>800
巨人戦の平均視聴率が25%くらいありましたからねえ
巨人戦の平均視聴率が25%くらいありましたからねえ
809不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:53:16.01ID:VldsafC00810不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:53:36.23ID:truIoSSC0811不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:54:29.03ID:W5FLO1LU0812不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:54:43.96ID:SyrXa2Fe0813不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:55:41.62ID:uRVnycax0814不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:56:18.29ID:VldsafC00815不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:56:30.52ID:pSipKpEj0816不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:56:33.48ID:AzxmTw9a0 最後のフロンティア、宇宙に住むようになれば右肩上がりなるんじゃない
宇宙出張くらいは割とその内出てくるだろうし宇宙戦も遠からずあるんだろうけど
俺らの世代が黄金時代謳歌するのはまあないかな
宇宙出張くらいは割とその内出てくるだろうし宇宙戦も遠からずあるんだろうけど
俺らの世代が黄金時代謳歌するのはまあないかな
817不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:57:31.39ID:fgCpOVa/0818不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:57:43.75ID:/wkK9xbf0819不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:57:47.38ID:mT1rP0Y90 流行りがとにかく好きでタバコとスモッグ、上司へのおべっかと付き合いが平気なら大丈夫だろ
820不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:57:47.51ID:JeGr/h6f0 平成は酷かった
女子高生コンクリ詰め殺人事件から始まった平成元年
オウム、バブル崩壊、神戸大震災、
その後もろくなことは無く日本経済ボロボロ、中国にも抜かれ
トドメは福島
平和と繁栄を祈ってるだけの無能の天皇が流石に無能に気づき
異例中の異例で生前退位、ようするにバックレ
次の奴はどうかと、いきなりコロナ
先が思いやられる
昭和が懐かしい
女子高生コンクリ詰め殺人事件から始まった平成元年
オウム、バブル崩壊、神戸大震災、
その後もろくなことは無く日本経済ボロボロ、中国にも抜かれ
トドメは福島
平和と繁栄を祈ってるだけの無能の天皇が流石に無能に気づき
異例中の異例で生前退位、ようするにバックレ
次の奴はどうかと、いきなりコロナ
先が思いやられる
昭和が懐かしい
821不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 22:59:05.17ID:fgCpOVa/0822不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:01:46.37ID:O44BrVnM0 日本経済好調、財政もまだまだ健全だった、
この時代のほうが良かったに決まってるじゃん
このスレが伸びるのは、
どちらの世代にとっても隠しておきたい真実だからに他ならない
この時代のほうが良かったに決まってるじゃん
このスレが伸びるのは、
どちらの世代にとっても隠しておきたい真実だからに他ならない
823不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:02:03.34ID:/wkK9xbf0824不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:02:09.64ID:SyrXa2Fe0825不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:02:31.85ID:fgCpOVa/0826不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:02:42.44ID:lyOw1ONc0 >>821
その前のが月月火水木金金の替え歌だったな
その前のが月月火水木金金の替え歌だったな
827不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:03:11.34ID:p9KCyoVe0828不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:03:26.04ID:MS361e3c0 >>232
資産形成が楽だった。
一方で信用を得る、即ち融資を受けるのも楽だった。
つまり、貸しやすく、借りやすい環境にあったわけだ。
その結果起きる副作用がインフレーションであり、
金利の上昇である。
マクロ経済学の教科書通り。
その逆をやってきたのが、現代日本。
金利は低いのでデフレ傾向、低成長。
金は借りれず、資産形成も難しい。
当然、企業は国内投資が出来ず、
海外で投資し、国内は産業がどんどん衰退する。
経済学清教徒革命の不思議(笑)
資産形成が楽だった。
一方で信用を得る、即ち融資を受けるのも楽だった。
つまり、貸しやすく、借りやすい環境にあったわけだ。
その結果起きる副作用がインフレーションであり、
金利の上昇である。
マクロ経済学の教科書通り。
その逆をやってきたのが、現代日本。
金利は低いのでデフレ傾向、低成長。
金は借りれず、資産形成も難しい。
当然、企業は国内投資が出来ず、
海外で投資し、国内は産業がどんどん衰退する。
経済学清教徒革命の不思議(笑)
829不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:03:54.91ID:xB6xJle00 >>1
言っとくけど、昭和って色々と汚いよ?
道路は吸殻だらけだし、橋のたもととかには壊れた自動車とかバイク放置して、ゴミだらけだった
病院の待合室には当たり前のようにデカい灰皿があったな
ジャリトラは真っ黒な排ガス、普通の乗用車も青い排ガス噴き出してたし、光化学スモッグ注意報
とかあった
運河や用水路は赤や青の水で、プーンと薬品臭がしてたし、四日市喘息とか水俣病・イタイイタイ病
といった公害病が社会問題になってた。あの頃の日本は、今の中国をとやかく言えない状態だ
それでも今より大雑把で、気楽ではあったかもね
言っとくけど、昭和って色々と汚いよ?
道路は吸殻だらけだし、橋のたもととかには壊れた自動車とかバイク放置して、ゴミだらけだった
病院の待合室には当たり前のようにデカい灰皿があったな
ジャリトラは真っ黒な排ガス、普通の乗用車も青い排ガス噴き出してたし、光化学スモッグ注意報
とかあった
運河や用水路は赤や青の水で、プーンと薬品臭がしてたし、四日市喘息とか水俣病・イタイイタイ病
といった公害病が社会問題になってた。あの頃の日本は、今の中国をとやかく言えない状態だ
それでも今より大雑把で、気楽ではあったかもね
830不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:04:19.16ID:O44BrVnM0 資本主義とういのは、搾取の対象があって初めて成立する経済システムなのだよ
昭和は、東南アジアの開発途上国がそれだった
でも、それも食い尽くされた
で、今は搾取の対象が先進国の負け組国民に移った
昭和は、東南アジアの開発途上国がそれだった
でも、それも食い尽くされた
で、今は搾取の対象が先進国の負け組国民に移った
831不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:04:37.99ID:SyrXa2Fe0832不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:04:45.25ID:truIoSSC0 そもそもドドドリフの大爆笑は隣組(とんとん とんからりと 隣組)の替え歌
833不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:06:17.20ID:ZF5ZVSgv0 非ネット社会もいいかもと思うときがある
ときどき端末が壊れて物理的にネットがなくなったときの謎の解放感
知らない単語を目にしてもぐぐらなくていいことの自由さ
ときどき端末が壊れて物理的にネットがなくなったときの謎の解放感
知らない単語を目にしてもぐぐらなくていいことの自由さ
834不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:06:27.64ID:2d8Ac3Oh0 性欲処理に関しては昭和後期は最高さ
日本人サラリーマンなら世界で見たらかなり金はあったし、今ほど規制も厳しくなかったから、とても若い女を買って抱き放題
今となってはタイーホされるような裏ポルノでしか見られないような事を平然とやれてた
タイとかベトナムとか大人気
日本人サラリーマンなら世界で見たらかなり金はあったし、今ほど規制も厳しくなかったから、とても若い女を買って抱き放題
今となってはタイーホされるような裏ポルノでしか見られないような事を平然とやれてた
タイとかベトナムとか大人気
835不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:06:29.52ID:cgucIu580 1961年(昭和36年)
ハナ肇とクレージーキャッツ ドント節
サラリーマンは 気楽な稼業ときたもんだ
二日酔いでも 寝ぼけていても タイムレコーダー ガシャンと押せば
どうにか格好が つくだろう チョッコラチョイと パーにはなりゃしねえ
ハナ肇とクレージーキャッツ ドント節
サラリーマンは 気楽な稼業ときたもんだ
二日酔いでも 寝ぼけていても タイムレコーダー ガシャンと押せば
どうにか格好が つくだろう チョッコラチョイと パーにはなりゃしねえ
836不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:07:34.64ID:Eld/Tlbb0 ネットもスマホもない昭和なんか嫌だよ
むしろ今の子供に生まれたいだろ常識
むしろ今の子供に生まれたいだろ常識
837不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:07:46.21ID:truIoSSC0838不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:08:07.49ID:SyrXa2Fe0839不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:08:35.86ID:3yQdiHed0 24時間働けますか?
840不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:09:05.76ID:jhKMLvMY0 これが団塊の世代が育った昭和
https://www.youtube.com/watch?v=Q4TIIK9Oyu8&t=183s
https://www.youtube.com/watch?v=Q4TIIK9Oyu8&t=183s
841不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:09:35.42ID:2d8Ac3Oh0 日本国内でも非行少女なんかを
いや、やめておこう
今となっては虚しくなるだけだ
規制のない異世界に転生して少女を抱きまくりたい
転生ボーナスで若返った身体で金玉が痛くなるまで
いや、やめておこう
今となっては虚しくなるだけだ
規制のない異世界に転生して少女を抱きまくりたい
転生ボーナスで若返った身体で金玉が痛くなるまで
842不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:10:34.38ID:Gh6kDsfZ0 会社や学校は軍隊的で厳しかったけど、
それは短期間のテストというか登竜門的なもんだった
育ててやろうっていう意識があったし、仲間になって
裏切りさえしなければレールに乗って上がっていくだけで楽
集団主義的体育会的だよね
世の中全体は緩くて開放的おおらかで自由、女に当たり前に母性があった
それは短期間のテストというか登竜門的なもんだった
育ててやろうっていう意識があったし、仲間になって
裏切りさえしなければレールに乗って上がっていくだけで楽
集団主義的体育会的だよね
世の中全体は緩くて開放的おおらかで自由、女に当たり前に母性があった
843不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:12:37.99ID:uiQ2bPKr0 昭和は地上波でおっぱいが普通に出てきたのは良かった
地上波で夜8時から「男の夢実現、赤外線カメラで水着を撮影」
とかやってたからなw
地上波で夜8時から「男の夢実現、赤外線カメラで水着を撮影」
とかやってたからなw
844不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:12:52.04ID:SyrXa2Fe0845不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:13:06.24ID:lyOw1ONc0 >>829
最近洪水被害に遭った大牟田だって70年代迄は今なんか想像すら出来ないぐらい賑わってて栄えてたけど
街中を流れる大牟田川なんて水面が虹色に輝いてて猛烈な悪臭を放ち橋の上に立ち止まってなんかいられなかったな。
旭町の界隈もコークスの匂いが漂ってたな。
最近洪水被害に遭った大牟田だって70年代迄は今なんか想像すら出来ないぐらい賑わってて栄えてたけど
街中を流れる大牟田川なんて水面が虹色に輝いてて猛烈な悪臭を放ち橋の上に立ち止まってなんかいられなかったな。
旭町の界隈もコークスの匂いが漂ってたな。
846不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:13:29.35ID:VgsxRcTv0847不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:13:48.17ID:F9kwfF8L0 昭和の頃に起業する者が少なかったのは事業者個人債務保証と云う怖ろしい商習慣が有ったからです
客に迷惑を掛けてシレっとしているIT社長の話を見聞きすると今でも有れば好いのになと思う事も有ります
客に迷惑を掛けてシレっとしているIT社長の話を見聞きすると今でも有れば好いのになと思う事も有ります
848不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:13:53.72ID:p9KCyoVe0849不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:13:58.26ID:E4f804+H0 昭和の時代は書類は基本手書きだぞ?昭和50年代後半からワープロは普及しはじめたけど
当初は、ワープロで書類作るとは何ごとぞ!とワープロ書類禁止令とか普通に出てたわ
そんな時代が良いとか訳わからん、リキッドペーパーって刷毛付きの小瓶型の修正液
なんて若い奴らは知らんだろ、良くてテープのり型の修正テープだろうな
当初は、ワープロで書類作るとは何ごとぞ!とワープロ書類禁止令とか普通に出てたわ
そんな時代が良いとか訳わからん、リキッドペーパーって刷毛付きの小瓶型の修正液
なんて若い奴らは知らんだろ、良くてテープのり型の修正テープだろうな
850不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:15:56.16ID:SyrXa2Fe0851不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:16:59.09ID:oY2PGQjn0852不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:18:17.94ID:W5FLO1LU0 1970年代までは思い出がセピア色なんだよな。1980年からカラーなんだけど。
853不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:18:41.05ID:V6ILNnpZ0 >>843
平成だけど土曜夜のテレ東がギルガメだけじゃなくってその前座に
水着でKiss meっていうのとお色気メインのホラーかサスペンス風味
洋ドラもやって、2時間くらいぶっ通しでそういうのだったし、他局でも
田代と久本、ヒロミが司会で野球拳毎週末やっていたりもした。
平成だけど土曜夜のテレ東がギルガメだけじゃなくってその前座に
水着でKiss meっていうのとお色気メインのホラーかサスペンス風味
洋ドラもやって、2時間くらいぶっ通しでそういうのだったし、他局でも
田代と久本、ヒロミが司会で野球拳毎週末やっていたりもした。
854不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:20:21.44ID:SyrXa2Fe0855不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:22:21.41ID:YLfyqYWW0 昭和(というか00年以前)とか、飲酒運転とか平気でやってたなw
スナックへ飲みに車で行くし、なぜか店に駐車場があったり(昼夜で業務形態が違う店とか)。
夜に検問とかあるがガムでも噛んでりゃ「ハーッてやって」って言われてもなんかしばらく無言のうちに
「行っていいよ」とかあったなア。。
スナックへ飲みに車で行くし、なぜか店に駐車場があったり(昼夜で業務形態が違う店とか)。
夜に検問とかあるがガムでも噛んでりゃ「ハーッてやって」って言われてもなんかしばらく無言のうちに
「行っていいよ」とかあったなア。。
856不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:24:29.74ID:MS361e3c0 >>806
昭和時代で初期の頃のアニメーションで
「マッハGO!GO!GO!」
っていうのがあるんだが、
そのopのタイトルソングをつべで見て衝撃を受けた。
絵的にも凝っていたり、イントロのドラム演奏が熱かったり、
今見ると粗も見えたりして面白いんだが、
一番驚いたのが、中盤に出てくる銃撃を受けるシーン。
フロントが被弾した時の音がリアルで生々しい。
ああいう音っていうのは、
実際に銃撃をした経験者しか作れないと思う。
ハリウッドとか海外のシューティングゲームだと、
実弾射撃経験者が多いから分かるんだが、
昭和のアニメでそれって言うのが、画期的だと思う。
よく考えてみると、当時は日本も実戦経験者が多かったんだよね。
昭和時代で初期の頃のアニメーションで
「マッハGO!GO!GO!」
っていうのがあるんだが、
そのopのタイトルソングをつべで見て衝撃を受けた。
絵的にも凝っていたり、イントロのドラム演奏が熱かったり、
今見ると粗も見えたりして面白いんだが、
一番驚いたのが、中盤に出てくる銃撃を受けるシーン。
フロントが被弾した時の音がリアルで生々しい。
ああいう音っていうのは、
実際に銃撃をした経験者しか作れないと思う。
ハリウッドとか海外のシューティングゲームだと、
実弾射撃経験者が多いから分かるんだが、
昭和のアニメでそれって言うのが、画期的だと思う。
よく考えてみると、当時は日本も実戦経験者が多かったんだよね。
857不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:25:57.04ID:MS361e3c0858不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:29:56.67ID:p9KCyoVe0859不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:31:07.59ID:O44BrVnM0860不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:31:14.08ID:UPEY1dgD0861不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:31:47.25ID:t32IO5Wk0862不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:32:10.87ID:P2sgZEvl0 昭和の土曜の夜といえば、「ウイークエンダー」だったな
863不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:32:42.27ID:V6ILNnpZ0 >>858
つか、田代とかが司会やっていたのは一応お笑い番組で野球拳は
おまけだったハズなんだけど、そっちの方しか記憶に無いわ
でもダントツでヤバいしアウトだし大問題だったのは夕方に幼女の
素っ裸を大量に放送していたピッカピカ音楽館。あれ絶対スタッフに
ヤバい趣味のヤツがいたし、あの番組は絶対観ないようにしてた
つか、田代とかが司会やっていたのは一応お笑い番組で野球拳は
おまけだったハズなんだけど、そっちの方しか記憶に無いわ
でもダントツでヤバいしアウトだし大問題だったのは夕方に幼女の
素っ裸を大量に放送していたピッカピカ音楽館。あれ絶対スタッフに
ヤバい趣味のヤツがいたし、あの番組は絶対観ないようにしてた
864不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:33:14.49ID:O44BrVnM0 >>849
お前とて、その時代に生きていれば何とも思わんよ
お前とて、その時代に生きていれば何とも思わんよ
865不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:33:29.12ID:YLfyqYWW0 バブル絶頂は88年あたりじゃない? 89年に入って株価暴落で徐々にその影響が波及していったから
ズレもあって90〜91年(平成2〜3)あたりはまだ「知らぬが仏」かもしくはバブルの「残り香」で浮かれてた感じ。
92年以降とかもう・・、氷河期、ロスジェネ開始w
ズレもあって90〜91年(平成2〜3)あたりはまだ「知らぬが仏」かもしくはバブルの「残り香」で浮かれてた感じ。
92年以降とかもう・・、氷河期、ロスジェネ開始w
866不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:34:17.37ID:SQWrBvQp0 郵便局に定期で10年お金預けてるだけで元金の倍以上になってる時代ね。
儲けたら賞与のほかに、臨時で報酬出てたり、慰安旅行も家族で参加出来たり。
何かの記念日ごとに社員に記念品配ってたり。
会社の自社株持ってると、ボーナス並みに配当が払われてた。
昔は良かったんだね。
儲けたら賞与のほかに、臨時で報酬出てたり、慰安旅行も家族で参加出来たり。
何かの記念日ごとに社員に記念品配ってたり。
会社の自社株持ってると、ボーナス並みに配当が払われてた。
昔は良かったんだね。
867不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:34:58.53ID:2Mg0xOb90 (-_-;)y-~
続日本後紀承和十五年五世春世王、
こんなの予科練ジジイが知ってるはずないので、
「午後」とかで解釈してたかもしれんな。
小学校の修学旅行で、霧島の馬の背越えに行ったって。
https://www.youtube.com/watch?v=cpkwE9eNJd8
続日本後紀承和十五年五世春世王、
こんなの予科練ジジイが知ってるはずないので、
「午後」とかで解釈してたかもしれんな。
小学校の修学旅行で、霧島の馬の背越えに行ったって。
https://www.youtube.com/watch?v=cpkwE9eNJd8
868不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:34:59.84ID:oY2PGQjn0 >>857
そう、だからバブルを昭和に含めるのはちょっと違うなって
そう、だからバブルを昭和に含めるのはちょっと違うなって
869不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:35:00.87ID:V6ILNnpZ0 90年代初頭はちょっとヤバいけどまたすぐに持ち直すよね、って
感覚だったんだと思う。そうじゃないと気づいたのが92年とか以降
感覚だったんだと思う。そうじゃないと気づいたのが92年とか以降
870不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:35:10.26ID:p9KCyoVe0871不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:35:43.62ID:SyrXa2Fe0872不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:36:11.15ID:tWHdP7nc0 2000年代が一番働いていてしんどかったわ
昭和の上司の説教とか親父の説教レベルだったし
平成に入ったら上司どころか会社の存続を気にしないといけなくなった
そして俺が辞めた数年後に会社は消えた
疑心暗鬼の平成や令和はそりゃ若い奴にはしんどいだろうよ、希望なんてないからな
昭和の上司の説教とか親父の説教レベルだったし
平成に入ったら上司どころか会社の存続を気にしないといけなくなった
そして俺が辞めた数年後に会社は消えた
疑心暗鬼の平成や令和はそりゃ若い奴にはしんどいだろうよ、希望なんてないからな
873不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:36:16.67ID:t32IO5Wk0 >>866
年利5%とかね。
年利5%とかね。
874不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:37:03.61ID:2Mg0xOb90 (-_-;)y-~
言葉足らず。
小学校の修学旅行で霧島馬の背越え行ったって、よく言うてた。
予科練ジジイ登山ネタって、馬の背越えか鷹の首(たかんく)しかないと思う。
言葉足らず。
小学校の修学旅行で霧島馬の背越え行ったって、よく言うてた。
予科練ジジイ登山ネタって、馬の背越えか鷹の首(たかんく)しかないと思う。
875不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:38:04.36ID:uleo6mjZ0 昭和が良かったって、昭和のいつのこといってんの。
スマホが普及したのほんの8年くらいまえ。
インターネット常時接続15年くらい前。YouTubeも最近。xvideoなんか無いぞ。
想像力無さすぎ。昭和が終わる44年前は戦争してたんだぞ。
スマホが普及したのほんの8年くらいまえ。
インターネット常時接続15年くらい前。YouTubeも最近。xvideoなんか無いぞ。
想像力無さすぎ。昭和が終わる44年前は戦争してたんだぞ。
876不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:38:14.03ID:b+ELf68X0 派遣解禁してからじゃね?
この国が薄給で経済後退したのって
GDPって国民の給料上げなきゃ上がらないものなのに
何で国民の給料を底上げしないのか?
意図的に操作してる連中がいるような気がしてならない
国民の給料を薄給にしなきゃいけない思惑がある連中って誰や?
自民党の支持者らだろな
自民党の支持者って地方の中堅企業の経営者多いし、薄給にしたいんやろ
安定思考の保守右翼の思惑が、逆に日本の経済を低迷させている
この国が薄給で経済後退したのって
GDPって国民の給料上げなきゃ上がらないものなのに
何で国民の給料を底上げしないのか?
意図的に操作してる連中がいるような気がしてならない
国民の給料を薄給にしなきゃいけない思惑がある連中って誰や?
自民党の支持者らだろな
自民党の支持者って地方の中堅企業の経営者多いし、薄給にしたいんやろ
安定思考の保守右翼の思惑が、逆に日本の経済を低迷させている
877不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:38:27.57ID:oY2PGQjn0878不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:39:11.03ID:2aMD5nAa0 むしろバブル期の土方やりたいわ
879不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:40:11.12ID:VgsxRcTv0 >>877
95卒だけどその感覚が正解だと思う。
95卒だけどその感覚が正解だと思う。
880不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:40:17.38ID:M3fhEO780 就職したのは93年だけど「今年の子はかわいそうね求人去年の半分よ」
って言われたのを思い出す
って言われたのを思い出す
881不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:40:40.94ID:t32IO5Wk0 軍人の生き残りが企業にもいたし、昭和の企業は軍隊式の名残があったはずだよ。上には絶対服従、理不尽なパワハラ。
学校の部活動もそうでしょう。ひとつ上の先輩には服従。
学校の部活動もそうでしょう。ひとつ上の先輩には服従。
882不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:40:41.21ID:tWHdP7nc0 団塊世代は自分で切り拓いた人材もいる一方で、エスカレーターに乗せられたような感覚で学校出て就職して、そんな能もないのにある程度の管理職にまで出世した奴等が多いのも事実
リタイアしたであろうジジイがあんなに態度悪いなんて昔は無かったぞ、あれは自分を過大評価して偉そうにしても許されると思ってるクズ
リタイアしたであろうジジイがあんなに態度悪いなんて昔は無かったぞ、あれは自分を過大評価して偉そうにしても許されると思ってるクズ
883不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:41:12.30ID:Un1GZ2EP0 小学生の頃は友達の家に遊びにいったりしてたな
今じゃ考えられないな
今じゃ考えられないな
884不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:41:43.98ID:SQWrBvQp0885不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:41:57.83ID:T+O/awf80886不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:42:08.97ID:UuGvXtAT0 ネットなんて無けりゃ無い方がいいんだよ
887不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:42:10.90ID:b+ELf68X0 昭和が終わったの30年前だよ
ていうか俺らの父親世代は給料袋が立つぐらいもらってたんだけどな
ていうか俺らの父親世代は給料袋が立つぐらいもらってたんだけどな
888不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:42:15.76ID:E4f804+H0889不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:42:24.13ID:TA3R7GIF0 昼休みに会社の屋上でバレーボールしてみたかった
890不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:43:21.40ID:VgsxRcTv0891不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:43:29.38ID:lyOw1ONc0892不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:43:42.72ID:fiVG0Iid0 >>881
一年生は奴隷、二年生は人間、三年生は神とか言われてたな
一年生は奴隷、二年生は人間、三年生は神とか言われてたな
893不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:43:44.68ID:NOU5slsy0 >>608
日本がアジアの植民地を解放したんだが
日本がアジアの植民地を解放したんだが
894不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:44:05.25ID:iRj4EJAe0 うちの会社はほんの10数年前まで全員管理職になれて定年前は年収1000万だった
895不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:44:45.71ID:qy3fj3S40 >>893
侵略を美化してんじゃねーよネトウヨ!
侵略を美化してんじゃねーよネトウヨ!
896不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:44:50.65ID:XbA+vbb00897不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:44:58.26ID:tWHdP7nc0898不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:45:00.69ID:SQWrBvQp0 >>881
会社の上役は大柄な人ばかりで、軍隊では規格が外れる大柄な人を外す傾向にあったとかで生き残ってるんだといってたかなあ。
会社の上役は大柄な人ばかりで、軍隊では規格が外れる大柄な人を外す傾向にあったとかで生き残ってるんだといってたかなあ。
899不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:45:00.71ID:2Mg0xOb90 (-_-;)y-~
戦後、日本の企業が社員教育に力を入れたのは、質が悪いから。
旧海軍旧陸軍は国民皆兵によって、健康な兵を調達していたけど、
基本、みんな百姓の子。頭のええのは、海軍兵学校、陸軍士官学校。
中高卒団塊世代を企業が囲い込んだのは、陸海軍に習って百姓の子を集めたんよ。
戦後、日本の企業が社員教育に力を入れたのは、質が悪いから。
旧海軍旧陸軍は国民皆兵によって、健康な兵を調達していたけど、
基本、みんな百姓の子。頭のええのは、海軍兵学校、陸軍士官学校。
中高卒団塊世代を企業が囲い込んだのは、陸海軍に習って百姓の子を集めたんよ。
900不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:45:08.31ID:t32IO5Wk0901不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:46:09.99ID:b+ELf68X0902不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:47:20.24ID:VgsxRcTv0 >>885
中卒高卒の団塊世代が幸せだったという結論ありきだけど、それ幸せだったんだろうか?
彼らとてホンネとしては大学に行きたかった人も多いだろ。
いまでも工業高校からソコソコの企業に行けるんだけどあなたも自分の子に限っては行かせない進路でしょ?
中卒高卒の団塊世代が幸せだったという結論ありきだけど、それ幸せだったんだろうか?
彼らとてホンネとしては大学に行きたかった人も多いだろ。
いまでも工業高校からソコソコの企業に行けるんだけどあなたも自分の子に限っては行かせない進路でしょ?
903不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:47:53.14ID:XbA+vbb00 >>873
年利5%は魅力的だったな
だが物価がそれ以上にグングン上がった。
物価が上がったから給料も上がった。
だからこそだが住宅ローン金利が5%以上でも
住宅価格がもっともっと上がったので高い金利でも買う価値があったよな
年利5%は魅力的だったな
だが物価がそれ以上にグングン上がった。
物価が上がったから給料も上がった。
だからこそだが住宅ローン金利が5%以上でも
住宅価格がもっともっと上がったので高い金利でも買う価値があったよな
904不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:47:53.74ID:tWHdP7nc0 国鉄はなあ…
親父が国鉄職員で色々聞いたけど、もはや企業の体を為して無かったとか言ってたな
労組の闘争用の角材片手に電車乗り込む運転士とかいてさ
親父が国鉄職員で色々聞いたけど、もはや企業の体を為して無かったとか言ってたな
労組の闘争用の角材片手に電車乗り込む運転士とかいてさ
905不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:47:55.79ID:MS361e3c0906不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:47:57.34ID:p9KCyoVe0907不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:49:05.41ID:NOU5slsy0908不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:50:45.56ID:OiMyCNUO0 今も昔も出世するのは昭和的な耐性がある奴だけどな
909不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:51:17.87ID:truIoSSC0910不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:51:22.12ID:YLfyqYWW0 >>877
まあ92、3年以降はさ、一年一年がひどく景気の不安定さにさいなまれていた。
持ち直すのか、このまま下り坂か。関係ないかもだが93年の冷夏も嫌な感じだったw
で95、96、97と数えるたび時代はあってはならない方向へ。
まあ92、3年以降はさ、一年一年がひどく景気の不安定さにさいなまれていた。
持ち直すのか、このまま下り坂か。関係ないかもだが93年の冷夏も嫌な感じだったw
で95、96、97と数えるたび時代はあってはならない方向へ。
911不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:51:23.65ID:XbA+vbb00912不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:51:45.52ID:SQWrBvQp0 戦う前に、国から降伏しろといわれた満州方面の軍なんてシベリアで労働だもんなあ。
913不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:52:20.14ID:NOU5slsy0 >>895
侵略地に教育は付けない
侵略地に教育は付けない
914不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:53:13.59ID:VgsxRcTv0 >>896
平成初期に新卒で入ったオーナー会社は給与は現金手渡し支給だった。
総務課に銀行振込を申し入れたけど「お父ちゃんが給料日に大きい顔できる」とか
創業経営者の方針とか訳の分からない回答しかもらえなかった。肝心の支給額が世間一般より数割安なんで何の説得力も無い。
零細オーナー企業はホントダメだと思ったわ。
平成初期に新卒で入ったオーナー会社は給与は現金手渡し支給だった。
総務課に銀行振込を申し入れたけど「お父ちゃんが給料日に大きい顔できる」とか
創業経営者の方針とか訳の分からない回答しかもらえなかった。肝心の支給額が世間一般より数割安なんで何の説得力も無い。
零細オーナー企業はホントダメだと思ったわ。
915不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:53:15.88ID:zTox5nR70 ライン工でも正社員だったんだろ?この世代は
916不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:53:49.33ID:truIoSSC0 >>915
守衛さんに社員食堂のオバちゃんまで正社員だった
守衛さんに社員食堂のオバちゃんまで正社員だった
917不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:55:15.19ID:XUV06R+a0 まあ、優雅な時代だったと思う
サラリーマンに限って言えば、労働環境は今より厳しかったけどな
それでもみんな飯を食えて所帯持てたから、今よりはハッピーだよ
サラリーマンに限って言えば、労働環境は今より厳しかったけどな
それでもみんな飯を食えて所帯持てたから、今よりはハッピーだよ
918不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:55:16.69ID:AD0rzR1W0 何も考えずに大学行って、就職して、結婚して、家買って。生きるのが楽な時代だった。
919不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:56:06.58ID:t32IO5Wk0 家制度の名残が強かったから、結婚して子供がいるというモデルからはずれると、人生ハードだったはず。独身とか、離婚して母子家庭とか。あと子供のいない夫婦とか。
920不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:56:41.68ID:SQWrBvQp0 郵便配達が公務員だったって、知らない世代が社会人になってる。
921不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:56:46.66ID:CrhxJJM/0 つか、22年前より実質賃金が15%減ってるから、労働者は最低でも15%貧しくなったわけで。
922不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:56:47.56ID:b+ELf68X0 今の自民党政権は本当にダメだと思う
利権で経済まわしてる
よわきをたすけ つよきをくじく
日本人の精神どこいった?
世の中のお金の流れを上級だけに向かわせて
上級だけが肥やして国民が疲弊してる
この状況で上級は上級で『納税してるのは上級だ!』などとぬかしているし
日本国が手遅れにならないうちに
ただちに自民党による悪政を回避するべき
利権で経済まわしてる
よわきをたすけ つよきをくじく
日本人の精神どこいった?
世の中のお金の流れを上級だけに向かわせて
上級だけが肥やして国民が疲弊してる
この状況で上級は上級で『納税してるのは上級だ!』などとぬかしているし
日本国が手遅れにならないうちに
ただちに自民党による悪政を回避するべき
923不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:57:07.92ID:MS361e3c0 >>879
経済学の「裏常識」では、
戦後もっとも理想的な景気回復をしたのが、
1995〜1996年の好景気。
これ以上は無いほどの綺麗な形になった。
だが、その翌年からアレが始まった。
財務省心理学の登場である。
経済学の「裏常識」では、
戦後もっとも理想的な景気回復をしたのが、
1995〜1996年の好景気。
これ以上は無いほどの綺麗な形になった。
だが、その翌年からアレが始まった。
財務省心理学の登場である。
924不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:57:20.38ID:VgsxRcTv0 >>909
いま現在Fランに行かせてる子の親と大差ない回答やな。
Fラン行ってる子もその親も第一志望はMARCHや国公立のなれの果て。
普通科進学してから、MARCH以上が無理だから就職に進路変更なんて無理なんだから。
いま現在Fランに行かせてる子の親と大差ない回答やな。
Fラン行ってる子もその親も第一志望はMARCHや国公立のなれの果て。
普通科進学してから、MARCH以上が無理だから就職に進路変更なんて無理なんだから。
925不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:57:47.69ID:SodzcogM0 万年平社員が最底辺という認識だった時代だね
まさかそれより下の非正規だ派遣だなんてのが生まれるとは想像もつかなかった時代
まさかそれより下の非正規だ派遣だなんてのが生まれるとは想像もつかなかった時代
926不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:57:56.56ID:XUV06R+a0927不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:58:13.14ID:1AesqEda0 もう昭和に戻らないから諦めろや。
挨拶もできないお前らなんか
昭和の時代ならブッ飛ばされてたわ。
挨拶もできないお前らなんか
昭和の時代ならブッ飛ばされてたわ。
928不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 23:58:13.97ID:CrhxJJM/0 減った賃金が法人の黒字と役員報酬と配当に代わったわけで。
929不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:00:13.22ID:lqLdIlA+0930不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:00:33.56ID:bIizqoDt0 タラレバでこの伸び
931不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:00:34.08ID:ng0J/kZf0 昭和はともかく平成12年辺りはよかったと思うけどな
日本人の初任給はオーストラリアでは定年間近になってようやく貰える額と
知って妙に誇らしげになったものだ
あれからたった20年で随分変わっちまった
日本人の初任給はオーストラリアでは定年間近になってようやく貰える額と
知って妙に誇らしげになったものだ
あれからたった20年で随分変わっちまった
932不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:00:35.60ID:yJA0CBYc0 >>923
ああ。
おれら95年卒も氷河期のハシリみたいな扱いを受けてるけど
実際はちょっと一瞬持ち直したんだよな。
ただ、氷河期か好景気か?と問われれば人間の心理上
前者として扱ってほしい人がほとんどなのでそういう事になってるけど。
ああ。
おれら95年卒も氷河期のハシリみたいな扱いを受けてるけど
実際はちょっと一瞬持ち直したんだよな。
ただ、氷河期か好景気か?と問われれば人間の心理上
前者として扱ってほしい人がほとんどなのでそういう事になってるけど。
933不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:00:54.47ID:RW54MmoX0 英語喋れなくても仕事できなくても、管理職試験無しで管理職で高給取りやぞ
934不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:26.50ID:1zjThxKn0935不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:27.15ID:RNmqKxoC0 あーー、これほんとね
でも上下関係厳しいし、理不尽なこと平気でさせられても文句言えないし、職場でも蹴り入れられたりが普通にあった。もちろんパワハラなんて言葉はありませんよ?
でも上下関係厳しいし、理不尽なこと平気でさせられても文句言えないし、職場でも蹴り入れられたりが普通にあった。もちろんパワハラなんて言葉はありませんよ?
936不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:34.53ID:KNN4vzQp0 タバコの煙で充満した事務所で?
937不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:35.83ID:lTAeXZcu0 今はサラリーマンが当たり前になってるけど昭和の半ばぐらいまでは自営業とか多かったろ
その更にずっと前はサラリーマンはエリートだった
その更にずっと前はサラリーマンはエリートだった
938不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:37.44ID:HPFfvW530 非正規は昔からあるけど転職の間のつなぎとかであって
これだけでずっと生活なんて考えられなかった
これだけでずっと生活なんて考えられなかった
939不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:42.56ID:RW54MmoX0 ちな、55歳から年金生活
940不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:01:53.52ID:/8ujs8vc0941不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:23.00ID:VQBldiG90 飲んだくれで働かない父親みたいなのが散見される時代だった。いまじゃ即離婚だし、そもそもそんな奴は結婚もできないけど、昔の女性はそんな奴でも支えてた人がいた。
離婚すると世間体でマイナスというプレッシャーが今よりはるかに強かった時代
離婚すると世間体でマイナスというプレッシャーが今よりはるかに強かった時代
942不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:30.05ID:/8ujs8vc0 >>935
そこでやり返せないと一生雑魚認定
そこでやり返せないと一生雑魚認定
943不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:34.64ID:tG2Suhgk0 パワハラもセクハラもてんこ盛りのサービス残業青天井
新入りは定時の1時間前に来て事務所の掃除、先輩方の机拭いてゴミ捨てして灰皿磨いてコーヒーの準備して待つ
帰りは先輩が帰った後
だいぶ環境違うから今の若いのは持たないよ
新入りは定時の1時間前に来て事務所の掃除、先輩方の机拭いてゴミ捨てして灰皿磨いてコーヒーの準備して待つ
帰りは先輩が帰った後
だいぶ環境違うから今の若いのは持たないよ
944不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:39.11ID:yJA0CBYc0 >>940
そういう考え方のお前やお前の子が何で大学進学なんだよ?w
そういう考え方のお前やお前の子が何で大学進学なんだよ?w
945不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:58.29ID:RbnUJPAA0 ないものねだり的で分からなくもないが
ハラスメント天国に耐えられるだろうか
ハラスメント天国に耐えられるだろうか
946不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:03:29.89ID:0yVqxlcs0947不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:03:38.14ID:GK9rCpCL0 (-_-;)y-~
バブル処理してない時期なのに、好景気って言うのか?
金利は死ぬほど膨らんで、アイネスフウジンの馬主とか自殺したのに。
バブル処理してない時期なのに、好景気って言うのか?
金利は死ぬほど膨らんで、アイネスフウジンの馬主とか自殺したのに。
948不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:03:57.20ID:o8/Z2Tbr0 昭和は民度が低かったという意見があるけど、逆だと思う
バブル期みたいな浮かれた時代ですら、今みたいに若者が
街でヒューヒュー騒いでなくて、みんな落ち着いていた
バブル期みたいな浮かれた時代ですら、今みたいに若者が
街でヒューヒュー騒いでなくて、みんな落ち着いていた
949不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:05.77ID:tG2Suhgk0 無理だよ絶対
まずみんな事務所で当たり前にタバコ吸いまくるんだぜ?
てか煙ん中で仕事する感じw
まずみんな事務所で当たり前にタバコ吸いまくるんだぜ?
てか煙ん中で仕事する感じw
950不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:08.64ID:p+LUjVmk0 >>912
一方中国へのそれこそ侵略軍は蒋介石の以徳報怨によってほぼ全員速やかに日本へ返して貰えたんだな
一方中国へのそれこそ侵略軍は蒋介石の以徳報怨によってほぼ全員速やかに日本へ返して貰えたんだな
951不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:27.38ID:vFry4MXZ0 30年前、国立大工学部3年生の俺は、正月以降、毎日何十社から、会社案内が届いていた。
952不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:47.74ID:iGC6HM/I0 >>918
大学に行かせてもらえるかどうかは生まれた家次第。
本人の賢さとは別の「親の意向」だけで決まった家の方が多数派。
俺の親父は賢かったらしいけど大学どころか高校は農業科しか行かせてもらえなかった。
「俺より出来なかったヤツ」が京大に行けたのに、って愚痴を何度も聞かされた。
賢かったのは自称じゃなくて本当だけに可哀想に思ってる。
大学に行かせてもらえるかどうかは生まれた家次第。
本人の賢さとは別の「親の意向」だけで決まった家の方が多数派。
俺の親父は賢かったらしいけど大学どころか高校は農業科しか行かせてもらえなかった。
「俺より出来なかったヤツ」が京大に行けたのに、って愚痴を何度も聞かされた。
賢かったのは自称じゃなくて本当だけに可哀想に思ってる。
953不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:51.04ID:AGiIIC640 >「普通に働いていればそれでよかった」
終身雇用、年功序列、新卒一括採用
ふる〜いシステムにすがる「若者」が多いとはww
終身雇用、年功序列、新卒一括採用
ふる〜いシステムにすがる「若者」が多いとはww
954不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:04:59.18ID:/8ujs8vc0955不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:05:10.11ID:k7cZPXYJ0 金回りが良いという点だけは羨ましい
956不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:05:21.45ID:ibg6XifH0 昔の人が今の人に何言ってもダメな理由は
もう昔の様に人生イージーモードで普通の人生を送られる時代じゃなくなったからだよ
昔の人が言う普通の生活できるのは今の上級国民だけ
もう昔の様に人生イージーモードで普通の人生を送られる時代じゃなくなったからだよ
昔の人が言う普通の生活できるのは今の上級国民だけ
957不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:05:25.15ID:tG2Suhgk0 昭和は男性社員はタバコ吸わない方が少数派だもんな
958不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:05:49.84ID:0yVqxlcs0 女子社員は一日数回は尻触られる覚悟も必要
959不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:05:55.69ID:/8ujs8vc0 >>948
お前どこを見てそう思ったの?
お前どこを見てそう思ったの?
960不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:06:14.35ID:o8/Z2Tbr0961不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:07:43.13ID:/8ujs8vc0 昔の若いのはかなり暴力的だったけどな
この板にいるような「最近の若者は…」とかコソコソしているようなオッサンは間違いなくボコられていた
この板にいるような「最近の若者は…」とかコソコソしているようなオッサンは間違いなくボコられていた
962不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:08:03.88ID:GK9rCpCL0963不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:08:10.55ID:iF2lYl+30 飲みまくって会社で寝てそのまま仕事とかも当たり前だったかしら
964不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:08:19.93ID:ibg6XifH0 上級が昔と同じ感覚で普通の生活ラインを保持したいから、上級以外の国民が割り食ってる
965不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:08:32.37ID:HQygXI2g0 氷河期世代だけど、リクルートから分厚い就活本が山ほど送られてきて巻末に会社のハガキが
ついていてそれをピリピリ点線にそって切って申込をした時代だね。
ついていてそれをピリピリ点線にそって切って申込をした時代だね。
966不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:09:06.35ID:ZTop6KGT0 >>948
タケノコ族とかローラー族とか違うの?
タケノコ族とかローラー族とか違うの?
967不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:09:38.34ID:E5nmctBf0 共産主義者が原始時代は良かったっていうのと同じだね。
968不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:09:57.49ID:C5lLBA+N0 リーマンショックの後に民主党政権という素人の政権ができてしまったことも
追い打ちをかけた。
FRBは量的緩和をしたにもかかわらず、日銀はせず、為替は80円台の超
円高になった。さらに東日本大震災により70円台にまでなった。
日銀が量的金融緩和に踏み切ったのは安倍政権になってから。
いわゆる黒田バズーカである。
追い打ちをかけた。
FRBは量的緩和をしたにもかかわらず、日銀はせず、為替は80円台の超
円高になった。さらに東日本大震災により70円台にまでなった。
日銀が量的金融緩和に踏み切ったのは安倍政権になってから。
いわゆる黒田バズーカである。
969不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:10:09.52ID:o8/Z2Tbr0970不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:10:57.51ID:PHSpIwcK0 女子社員が胸揉まれて尻触られてた昭和時代
971不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:11:27.56ID:/8ujs8vc0972不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:11:37.02ID:AGiIIC640 >>961
警察に突っかかんのが当たり前wとかだったな(当方S49生まれ)
チャリこいでるときの警察の職質を、「ええからさっさとすませろや」ってかんじで逆ねじ食わせる、
どう対応するかでよく盛り上がったわww
警察に突っかかんのが当たり前wとかだったな(当方S49生まれ)
チャリこいでるときの警察の職質を、「ええからさっさとすませろや」ってかんじで逆ねじ食わせる、
どう対応するかでよく盛り上がったわww
973不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:12:00.91ID:VQBldiG90974不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:12:22.96ID:ibg6XifH0 今も昔も若者は変わらないよ
恵まれて育った奴らが恵まれずに育った奴らを根性無しと叩いてるだけ
恵まれて育った奴らが恵まれずに育った奴らを根性無しと叩いてるだけ
975不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:12:23.04ID:osoBlOY/0 大正時代はもっと厳しかった
昭和は甘え
昭和は甘え
976不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:12:46.39ID:I3tvzU3N0 >>948
まあ皆もっと大人だったよね
まあ皆もっと大人だったよね
977不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:14:12.77ID:ibg6XifH0 そりぁ昔と違って恵まずに育った奴らは恵まれて育った奴らから振り込め詐欺を計画したりするわな
978不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:14:22.32ID:Hd2YwJO30979不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:14:47.48ID:E5nmctBf0980不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:15:06.96ID:GK9rCpCL0 (-_-;)y-~
受験戦争マックス大卒でまだ生き残っているから言えるけど、
失われた20年、高卒団塊どもは大卒アホだぜー!無能だぜー!自己責任だぜー!
ヒャッハーしたツケが今なんやし、その代償は払って逝けよって思うねん。
受験戦争マックス大卒でまだ生き残っているから言えるけど、
失われた20年、高卒団塊どもは大卒アホだぜー!無能だぜー!自己責任だぜー!
ヒャッハーしたツケが今なんやし、その代償は払って逝けよって思うねん。
981不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:15:08.98ID:ZGWAjrms0 初めてこの板に来たけどここはおっさんばっかりなんだね
昔話ばっかり
まあそれはそれで読んでて面白いけど
昔話ばっかり
まあそれはそれで読んでて面白いけど
982不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:15:21.18ID:o8/Z2Tbr0983不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:15:21.71ID:Cch2s4CG0 タバコとパワハラはムリw
ノミニュケーションもいらん
ノミニュケーションもいらん
984不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:15:59.22ID:AREwxtJx0 サラリーマンしか出来ない人はサラリーマンやるしかないのよ、いつの時代も
985不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:16:24.24ID:6lYWYbMm0 ふーてんやヒッピーといった社会のくずも多かったのだがなw
ソウイウ連中の行き着く先が極左活動家という名のオンナのヒモ
今でも極左アジトで逮捕される面々がそういう全学連崩れの浮浪者
ソウイウ連中の行き着く先が極左活動家という名のオンナのヒモ
今でも極左アジトで逮捕される面々がそういう全学連崩れの浮浪者
986不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:16:36.10ID:ibg6XifH0 今だって学生運動できる人ばかりだろ
ただ昔と違って皆んな忙しくてそれどころじゃないんだわ
ただ昔と違って皆んな忙しくてそれどころじゃないんだわ
987不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:16:50.29ID:E5nmctBf0988不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:17:46.19ID:ZGWAjrms0 去年就職したばっかりのメンタル弱者だけどとても俺が昭和の職場に適応できるとは思えん
残業やパワハラ三昧だしなあ
タバコの臭いは別に嫌いじゃないから大丈夫だけど
残業やパワハラ三昧だしなあ
タバコの臭いは別に嫌いじゃないから大丈夫だけど
989不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:17:49.32ID:ibg6XifH0990不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:17:53.58ID:ajlrLUsA0 24時間働けますか?
ビジネスマーン
ビジネスマーン
ジャッパニーズ ビジネスマーン
ムリ。
ビジネスマーン
ビジネスマーン
ジャッパニーズ ビジネスマーン
ムリ。
991不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:18:31.17ID:o8/Z2Tbr0992不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:18:48.02ID:VQBldiG90993不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:19:22.09ID:o8/Z2Tbr0 >>989
フェミ黙れ!
フェミ黙れ!
994不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:19:26.64ID:vFry4MXZ0 就職協定解禁日に、学生をリゾートホテルに拘束したなんて言っても、今の学生には分からないだろうね。
995不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:20:02.93ID:/8ujs8vc0 >>991
はい偏見
はい偏見
996不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:20:17.99ID:aqMrVB/80 昭和は夢があった
997不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:20:26.80ID:iGC6HM/I0 エコノミックアニマルと呼ばれるほどに薄給で働いたから高度成長したんだけど、それが羨ましいとか信じられん。
998不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:20:29.34ID:Cch2s4CG0 土曜も働くとか嫌だなw
999不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:20:37.65ID:ibg6XifH01000不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 00:21:05.38ID:/8ujs8vc010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 48分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 48分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 【京都】カヌー大会で事故 強風により90艇が転覆か「数十人が溺れている」と110番通報 [あずささん★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 中国のGDP、世界2位確実に 日本は42年ぶりに転落 [271912485]
- 【朗報】パパ活キメセクの女子学生、東京科学大「看護学科」だったことが判明wwwwwwwwwwww [833348454]
- 【悲報】今の日本に生まれる赤ちゃんの人生、ガチでハードモードすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 教育費4,5000万かけた末に行き着くのがパパ活なのか、安倍さん… [667744927]