>>64
感染リスクと授業進度のバランスをどうとるのかということに関しては、
行政が責任取れないなら、各家庭に投げるしかないから、そうなると、
オンライン広げるしかないと思う。
オンラインなら各教員が個別に作るより、授業うまい人が全国分を一律に難易度別に
何パターンか作って、教員は、どのレベルのをそれぞれの生徒が受講したらよいのか
というアドバイスと、質問対応と、たまに登校日設けて、評価の補助的な
業務に専念したほうがいいと思う。
塾の感染リスクなら問題ないと家庭が判断すれば、それはその家庭の判断で
やればいいと思うし、すぐにシステム作れるかは別として、収束にどのぐらい
時間がかかるか見えない現状だと、未来像としてはいろいろ考えておいたほうが
いいと思う。