X



【御巣鷹】墜落現場への登山道に慰霊の風車 日航機事故35年を前に [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/07/12(日) 19:40:31.33ID:hq0BGZwF9
乗客乗員520人が亡くなった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から来月で35年となるのを前に、現場となった「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)で12日、管理人の黒沢完一さん(77)らが、慰霊登山が行われる道に大小色とりどりの風車を飾り付けていった。

 地元有志らによるボランティア「御巣鷹の事故を忘れない会」のメンバーが参加。曇り空の下で始めたが、風車を犠牲者の墓標が多く立ち並ぶ「スゲノ沢」付近の登山道に付け終えると、晴れ間がのぞき、そよ風が静かに風車を回していた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/439858?rct=news
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:14:23.63ID:SK4aDyps0
エアコンもない体育館で夏場に遺体の身元確認って想像出来ない。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:17:01.63ID:SK4aDyps0
夏場に遺体だらけの体育館で腐臭が漂ってる中で、親族の身元確認なんて想像出来ない
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:03:43.23ID:gzyRDk0j0
>>99
なんで岡崎?
確か土岐のツアー客が多かったと思うけど。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:06:33.55ID:o4xdkw+90
事故発生後すぐに海に向かって着水を試みたらとどれだけ助かったかと残念
そこがハドソン川の奇跡の機長とは大きな差だな
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:10:40.42ID:7eGHGZ7l0
>>155
つまり、その生存者4人は、乗員乗客全員を目撃者口封じ目的で殺害するつもりだった邪悪な自衛隊にとっては、想定外だったというわけか。
墜落直後に乗員乗客のほとんどが生存していたのは、山体に機体が激突・大破しないように、墜落というより胴体着陸のような形で着陸したかららしいね。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:15:38.78ID:w1DTzmNe0
>>160
むかわなかったんじゃなく、むかえなかったんだよ
事故後検証されたあとなら何とでも言えるが、当時は油圧系全損で操縦不能なんて
事態はまったく想定外だっだんだし
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:18:09.41ID:VCZ+ykrL0
>>160
あれはエアバスの自動操縦技術があったからこその奇跡だぞ
昇降舵と方向舵が破損、油圧全損での着水なんてほぼ不可能だろ
良くてエチオピア航空961便みたいな主翼引っ掛けての分解
最悪アエロペルー603便みたいに反転墜落での全滅
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:24:29.61ID:9zzb1LH10
>>159
岡崎の呉服店が募集したツアーがあったの
実家が当時ガソリンスタンド経営してたんだけど、
うちにガソリン入れに来てくれてたお客さんで、そのツアーの添乗員をしてたんだけど、
若くして亡くなったな
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:28:07.41ID:vSTo6fYk0
>>109
はいじゃないが
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:29:42.60ID:YvrLbId30
これに乗って甲子園行く予定の小学生の弟と出発前に喧嘩になって
「おまえなんか帰ってくるな」と言って仲直りしないまま別れたら
この事故で弟が死んだって記事が悲しかった
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:41:09.18ID:o4xdkw+90
>>162-163
ゼロ戦の頃から故障発生時の不時着は着水を試みるが基本
ブーケンビルでの一式陸攻がそうだか
硬い陸地に不時着する判断ミスで山本五十六を失った
ちなみにこの時、宇垣参謀長が搭乗してた二番機も撃墜されたのだが
海上に不時着をして宇垣纏は生還してる
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:06:34.19ID:VCZ+ykrL0
>>167
失速速度も毎時何十キロも違うし機体重量も違う
破損の状況も違う

宇垣の二番機はどんな状態だったのさ?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:48:31.68ID:7eGHGZ7l0
>>162 >>167
高濱雅己機長はJAL123便を海面へ着水させたかったが、誘導に現れた自衛隊機に反対され、さらに米軍横田基地への緊急着陸にも反対され、結果的として自衛隊機の誘導に従ったまま御巣鷹山へ着陸したんじゃなかったかな。
自衛隊に救助してもらえると思って誘導に従ったのに、まさか想定外の4人以外の全員が、その自衛隊の手で暗殺されることになるとはな。
高濱機長はJAL以前にも民間航空会社2社と、あと自衛隊にも在籍していた、いわば元自衛官として先輩なのに、自衛隊の奴らはそうした人間もろとも乗客全員を皆殺しにしようとしたってことだもんな、自衛隊みずから招いた不祥事というか白色テロの目撃者皆殺しのためにな。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:50:13.86ID:BmEtXwUI0
>>2
この事故のことは忘れてはいけない
自分たちの安全のためにもな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:54:53.91ID:7eGHGZ7l0
>>171 補足
米軍横田基地への緊急着陸の希望は、米軍に断られたんじゃなく、誘導する自衛隊機を通じて着陸許可を取ろうとしたら、その自衛隊機に反対されたということ。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:58:47.44ID:ygRQtHiY0
>>163
当時まったく想定されていない事態にいきなり遭遇させられたあの状況でよくやったと言える
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:25:56.15ID:Vj32j/n20
>>91
あの矛盾だらけの事故調査報告書を盲信しているなら、流石に知能が足りないとしか思えません。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:17.47ID:uVCm8uiQ0
落雷でしょ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:19:07.71ID:2A4KQAww0
>>171
そもそも民間航空機の管轄は運輸省であって、自衛隊にはない。
当然、自衛隊に指示する権限もないので、自衛隊が何を言おうが123便が従うはずがない。
そして123便がスコーク77を発した時点で、関東や東海にあるすべての飛行場が123便の
現在位置や交信に注目しているから、自衛隊機と交信すればもろばれだ。
あと横田基地への緊急着陸可能と管制が伝えた時点ではすでに123便は墜落していた。
まあ要するに無知丸出しの妄想だな。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:24:54.87ID:rprEHkmx0
顔の中に顔が埋まってたというあの事故か
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:28.81ID:uVCm8uiQ0
123の他に追尾していた飛行機いたみたいだよなー
だから場所が早くわかったんだな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:39:57.01ID:w1DTzmNe0
>>171
そういう陰謀論みたいなこと言うのはよしてくださいよ・・・

開示されたデータ(ボイスレコーダやカンパニー通信等)で機長が示した意思は、
羽田に戻る だよ (実際には戻れないが・・・)
横田管制から、横田も着陸できる との通信も残っている
自衛隊からの通信の記録なんて残っちゃいない
事実はそれだけだよ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:59:05.62ID:uVCm8uiQ0
あージャンボ機乗りたかったわもったいね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:06:13.40ID:3l4QZUbi0
>>181
陰謀論者は無線通信というものをまるで有線電話のように思っているんだろうな。
実際には日航機が緊急着陸する可能性がある近くの空港が全力で傍受しているから自衛隊
だろうが米軍だろうが日航機と交信したら即座に傍受される。
ちなみに横田基地からの呼びかけもあったのを、日航機は無視しているが、羽田からの管制を
優先したのだろう。

あとレーダーのことも知らないから、日航機を追尾している飛行機があったとかこれも
本当にあったらモロバレの事を平然と主張する。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:10:47.01ID:uVCm8uiQ0
追尾は確か確定で本にも載ってるよ
何人も目撃あるらしい
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:36:08.55ID:pLsN6pXr0
>>183
傍受したけど、
役所じゃねえのかw
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:56:35.37ID:uVCm8uiQ0
>>185
当時インタビューで答えてる人も見たよ
追尾があると何か困るんですか?天才さん
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:02:21.03ID:uVCm8uiQ0
あと他にヘリコプターも追いかけてたから場所が見つかるのが早かったんじゃない
よく直ぐに見つかったよな(褒めてます
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:03:42.21ID:OpdhAZ3q0
この事故の話が出ると必ず海山論争になるんだよな。
アンコントローラブルだから行きたい方向に行けないし、
機長はよくやったと思う。
同じ条件でシミュレータつかっても当時は誰も無事に帰還どころかひどい状態にしかできなかったっていうしな。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:06:22.38ID:OpdhAZ3q0
>>188 早くない。最初目撃者の証言通りに探してたら全く反対側の山に行ってたからな。
米軍のヘリが夜間捜索用のがあって要請があればってことで待機してたがことわられたってのは当時みたな。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:10:18.15ID:uVCm8uiQ0
>>190
いや当時レーダーなかったから普通なら見つけるのに3日くらいかかるんじゃない
海外は見つからない飛行機よく出たよ
今は衛星で分かるからマレーシア航空が消えたことで何年も騒いでたけどよくある話だった記憶です
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:12:30.62ID:uVCm8uiQ0
>>189
あの 山行くぞ、は
山にぶつかるぞ 頭上げろ、って意味かもしれないね
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:14:04.91ID:t/HSmVcu0
恐山みたいにするのか
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:37.27ID:G11IDvU80
>>187
また証言か(笑)まずその証言の真偽を検証しないとな
上の指摘にもあった各管制と各レーダーサイトは追尾機に全く触れていない事について説明してくれ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:19:43.78ID:uVCm8uiQ0
レーダーから消えたエリアに入ったから消息不明でしょ
あと船もレーダーから消える事件あったじゃん
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:24:24.11ID:zWJfA38e0
ミサイルであの程度で済むわけがない
実際撃墜事故あってるけど空中で完全にバラバラやん
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:25:52.26ID:oFmBo7Ev0
>>190
米軍のC-130輸送機は正確な位置を報告してたけど
自衛隊のV-107救難ヘリが警察との連携ミスから三角測定をミスしてしまい、
長野県北相木村に墜落という情報をリリースしてしまった
ちなみに、このとき準備してた米軍のUH-1にはホイスト装置がなく、ラペリング下降しかできなかった
(つまり、捜索人員を降下できても収容はできない)
長野県警はこの情報が誤りだとすぐに気付いていたが、捜索は群馬県側から行われることになってたので蚊帳の外
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:39:37.65ID:9P8dGLWX0
>>189
大嘘
その後多くのパイロットがシミュレータで状況に挑み着水は不可能でなかったことが確認されてる
補償や訴訟を加熱させないようおおっぴらには公開されなかったけどね
実際その後DC-10が似た状況に陥ったときキャプテンはシミュで研究済みだったので空港にたどり着いて進入する所まで導いた
不幸にも接地直前にロールモードに入り転覆してしまったが乗客の半数が生還した
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:40:08.52ID:uVCm8uiQ0
ちょっとこれ見てくださいよ
オイル レンジ エアかわかんないが三語に聞こえるけど
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:42:18.77ID:uVCm8uiQ0
>>199
管制官にアンコントローラブル、言ってるから操縦不能なんじゃない
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:04:12.03ID:uVCm8uiQ0
ジャンボ機って今でも30億円で取引されるからこの時だったら幾らしたんだろう
5.600億くらい行くのかな
今はエアバスの方が高いらしいけど
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:20:59.32ID:YVzHN6+v0
スコーク77が18時25分で墜落が18時56分。
その間は自衛隊は大騒ぎになっていて、マスコミも速報を流していた。
中曽根は19時47分に軽井沢から公邸に戻ったところで記者に問われて初めて事故を知ったことになっている。
彼はなにかを墓場まで持っていったんだろうなと思えるわ。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:23:38.51ID:fnskCdO50
真実を知っている人は、墓までもっていくことを決意している。


それくらい、やばい話。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:26:30.70ID:xTNDmG/P0
噂を仮に真実として扱わないと本当のことを知ることは出来ない
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:27:04.98ID:uVCm8uiQ0
テロップはただでさえ音にビックリするから衝撃的内容の誤報はやめてほしいよ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:31:36.98ID:1Nv56sIv0
力と技の風車が回る
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:32:56.84ID:pLsN6pXr0
>>207
コントラとか911とか、
まぢかーw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:50:02.40ID:KVltMo340
>>167
今も昔も水着が大原則
自機が助かる云々だけではなく市街地や施設等に墜落を避けるため
海上や河川湖沼に水着は火災発生を防ぐためもある
日航機の機長はその大原則を完全に無視し
羽田に帰還を試みて迷走したから批判されてる
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:03:00.15ID:uVCm8uiQ0
大原則は空港で次は草原田畑森等の広い平野部 じゃない?
航空関連の説明会行ってきたけどそこはそんなこと言ってたけど
アメリカンはハドスン川行くんかもな
機体はアンコンだから山も狙ったわけじゃないんじゃないかな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:08:56.84ID:HfQ46hJ30
飾るのはいいけどちゃんと全部片付けろよ
そんなもんがある中登ろうとは思わん
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:04:27.89ID:w1DTzmNe0
>>212
そんな大原則なんてどこにあるの? 
勝手に自説を原則にしないほうがいいと思いますよ
原則があるとするならば、空港に着陸するのが大原則でしょ…
で、どうしても空港以外の場所に着陸せざるを得ないときに水面や陸地に胴体着陸するんであって、
123便の場合はそれ以前の問題で「機体をコントロールできない」「着陸させることができない」状態だったんだから
そんな批判は的外れ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:29:54.31ID:3l4QZUbi0
>>205
緊急事態が起きた事と墜落の確認情報が入るかどうかは全く別問題。
前例のない大事故だったから現場も混乱していろいろな誤情報も飛び交っていた。
首相には運輸省から報告が上がるから、墜落の確認情報が入ってなかっただけだろう。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:32:47.55ID:9P8dGLWX0
>>201
舵面による操縦が不可能というだけ
DC-10の場合垂直尾翼半壊にはなっていなかったが油圧全損は同じで方向舵が効いたまま固着していて
常に首を振ってしまうというある意味123便より辛い状況
それをエンジンとフラップの操作だけで滑走路に滑り込ませた
海上なら進路を選ばなくていいのでより容易になる
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:39:26.66ID:9P8dGLWX0
>>215みたいな組合に迎合した状況無理解なクルー弁護は害にしかならない
実際123便は直感に反するスロットル操作でモード運動を収束させようと努力=操縦していた
問題なのは爆発音の直後にF/Eが油圧全損を告げているのにコパイに最後まで反応のない操縦桿の操作を強いていたキャプテンの誤判断
そして最後は山岳が迫る緊迫でフラップが開きつつあったことをコクピットが失念してしまったこと
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:40:38.55ID:IJJx3cLb0
真相を語ることなく死んでった中曽根
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:48:14.90ID:YVzHN6+v0
>>216
事実は知りようもないから、そういう解釈もあるだろうね。
俺は中曽根が車中で何かの判断をしたと思っていて、それはミサイル誤射とかの話ではなく、
山奥へ誘導しろとか撃ち落せとかの世間に知られたくはない命令だったのではと。
実際はさっさと堕ちてしまっていたけど、中曽根が官邸に戻るまで何も指示を出さなかった
とは考えにくい。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:53:56.88ID:uVCm8uiQ0
>>218
3人で一緒に何かを引っ張ってるよあれ↓

(CAP) パワー  
(CAP) フラップ
みんなでくっついちゃだめだ 
(COP) フラップアップフラップアップ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:58:21.33ID:3l4QZUbi0
>>216
それこそ全くの妄想だな。
123便のパイロットも羽田の管制も何が起きたのか、異常発生から墜落するまでの30分で
把握出来ていない。
当時は電話しかないし、墜落以前に運輸省に入る情報なんて「日航123便に異常が発生しました」
というレベルがせいぜい。
それが総理の中曽根に上がってきたとして、中曽根にはどういう異常が発生したのかも全く不明で、
もちろん墜落嘉するかどうか、緊急着陸できるのかどうかとかそういうものが皆目見当もつかない
段階で撃ち落とせとか考える方がどうかしている。
普通なら「まずは情報を収集しろ」とか考えるのを全部すっ飛ばすわけだ。
陰謀論に目が眩むと、常識的な判断が出来なくなる好例だな。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:59:07.89ID:3l4QZUbi0
おっと>>223>>221あてです。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:02:09.49ID:uVCm8uiQ0
中曽根のインタビューはもっと後だよね
数か月くらいかな
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:08.31ID:AeyJqr+60
単なる事故なのにしつこすぎるよな。いつまでやるんだよ
もうアイデンティティになってるだろ

こいつらとピカ県のせいで日本の夏がいつまでたっても辛気臭い
ただでさえ終戦と彼岸で辛気臭いのに
もうウンザリだわ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:19:32.01ID:4ialqWLa0
>>221
国内火器使用は総理即断で出来ない無知な妄想基地外乙
もう少し常識勉強してくれや(笑)
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:19:44.06ID:uVCm8uiQ0
>>227
消息不明のテロップだから、レーダー範囲外エリアに入ったんじゃないの?
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:19:55.70ID:w1DTzmNe0
>>218
なんですか? その組合とかってのは(爆)
もう話にならんし、事故当時想定されていなかった事態の操縦席の対応を、事後判ったことで
素人が批判するって冗談でしかないw
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:23:03.48ID:tgTUe8Ne0
もう歳な遺族も多いだろう
お家から慰霊する事にしてもいいと思うよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:23:35.92ID:uVCm8uiQ0
>>232
それはよく知らないです
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:24:05.81ID:D70C8+cE0
飛行機怖くてあんまり乗れない
国内線でも怖いから国際線は一生無理かも…でも人生で1度はヨーロッパのどっか行きたい
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:24:59.20ID:uVCm8uiQ0
テロップは数時間にわたり4種類ほどありますね
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:28:41.16ID:KVltMo340
これ海派の完全論破の勝利で決着ついてたはずだけど
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:29:03.37ID:94I07R6a0
ドーンと行こうや!がカッコ良すぎた
昔のおっちゃんてほんと覚悟もってたな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:30:25.06ID:uVCm8uiQ0
>>236
長時間が無理なら乗り継ぎ便で行けば?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:31:02.13ID:94I07R6a0
父ちゃんがあの日近くでキャンプしててすごい音したって聞いた
山からもくもく煙でてたって
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:33:04.57ID:zlXWQYEB0
自衛隊か米軍が間違ってミサイルを誤射した説とか今では理論的に否定されまくってるけど、まだ信じてる人いるの?
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:35:02.50ID:w1DTzmNe0
>>238
毎年この時期になると、右左旋回論争が出るのは恒例行事みたいなもんなんじゃ?
あとはTRON陰謀論も亡霊のごとく出てくるんだけど(笑)
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:35:09.31ID:uVCm8uiQ0
>>238
リアルはSFじゃないしな
免許持って乗り合わせた3人がやるしかないという
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:36:54.87ID:OXupcM1w0
風車って台風来たら根こそぎバターンて倒れるあれ?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:38:34.26ID:3UMkUCrC0
過去最大の会社ミス事件か。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:40:52.83ID:uVCm8uiQ0
初日のニュース= 狙撃か落雷かによる右後方ドアブロークン
中曽根は記者会見で= 真相は言わないまま死にます宣言
事故調は= 修理ミスによる垂直尾翼破損
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:42:37.63ID:YVzHN6+v0
いまだに色々と言われ続けるのは事故調報告書がまったく信用できないからだ
再調査をしろよと言いたいけど、ボイスレコーダーとかの重要証拠も処分済みだしな
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:47:39.61ID:w1DTzmNe0
>>251
事故調査の資料が破棄されたのは事実だけど、フライトレコーダやDFDRの現物は
羽田の安全啓発センターにあるよ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:49:31.43ID:4VjlkPf10
>>15
あの曲がヒットした影響で、墓参りする人が一時的に減ったというエピソード聞いた時には笑ったわ
たかがいちヒット曲の歌詞の内容でこれまでの価値観変えるなよwと
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:51:22.09ID:N0D90BsU0
>>59
日航はとっくに打ち切ってますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況