X



【国際】60年前の謎“ディアトロフ峠事件” 「雪崩が原因」で結論 ロシア検察当局 [さかい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆POP/RTa2rA さかい ★
垢版 |
2020/07/13(月) 23:51:10.50ID:z3lwXkrQ9
2020.7.13 22:09
https://www.sankei.com/smp/world/news/200713/wor2007130022-s1.html

 【モスクワ=小野田雄一】1959年2月にウラル山脈で雪山登山をしていた旧ソ連の大学生の男女9人らが不可解な状況で死亡した「ディアトロフ峠事件」で、事件を再調査していたロシア検察当局は13日までに、「被害者らは雪崩で死亡した」とする結論を発表した。イタル・タス通信が伝えた。

 同事件は、人里離れた雪山で発生し、生存者もいなかったため調査が難航。死者の一部が衣服をつけておらず、遺体から放射性物質が検出されたなどとの情報もあり、事件の原因をめぐって専門家やメディアの間で諸説が指摘されていた。

 具体的には、雪崩や悪天候といった自然現象説▽核兵器の実験に巻き込まれたとする説▽仲間内の殺し合い説▽先住民による襲撃説▽宇宙人や未確認飛行物体(UFO)が関与したとする超常現象説−などだ。

 遺族の要請などに基づき露検察当局は2018年から事件を再調査。今月11日、「死者全員の身体的損傷は雪崩による損傷の特徴を示している。これが最終的な結論となる」と公表した。

 一方、遺族らでつくる民間団体の弁護士はタス通信に「遺族は雪崩が原因とする結論に同意していない。(死因は)人為的なものだろう」と検察の結論に反論した。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:45:21.36ID:FFecwZmm0
北西航路

フランクリン遠征隊遭難事件
生き残りがいたのか真相が知りたい!
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:45:33.99ID:ijuloXzt0
植村直巳のマッキンリー遭難の方がよっぽど謎だわ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:46:26.32ID:oprZHd6u0
>>74
最近オカルト関係で話題になって、
検証本がでたり映画になったりしたから。
当時は旧ソなんで、政治的理由で隠蔽された可能性があるので。
UFOというよりは軍事機密的なことを疑ったんでしょ
でも当時から今まで雪崩説でほぼ確定してるんだけどね
途中で捜査やめたのもそれ以外に考えようがなかったらだろ
んでそれがまるで圧力かけたかのように言われたあたりで、
オカルト好みのXファイルみたいな展開になる
モルダー、あなた憑かれてるのよ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:47:04.98ID:d61Jl7kl0
>>72
単純に船が放棄されていただけの事実しかないのに
手つかずの食事があったとかオカルト脚色されている事自体が証明されてるからな
なんかの事故だろで簡単に片付いてる
その解りもしない何かを探すのをオカルトという
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:48:25.75ID:uF0hhHqd0
・テントが完全には埋まってなかったにも関わらず
 彼らが樹上からテントを監視するばかりで
 テントに戻ろうとしなかったのは何故か?

・雪崩の危険地帯を過ぎてなお、
 森の奥へ奥へと進んでいった奴らが居たのは何故?

・カメラに残された最後の一枚、謎の発光体っぽいものはなに?

・「雪男は実在する」のメモが意味するものとは?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:50:02.08ID:bJUjwxIs0
個人的にはロアノーク島集団失踪事件が1番謎というか怖い
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:52:23.06ID:FFecwZmm0
昔、こどもの頃

北海道、道東の沢を、地元の方々と一緒に渓流釣りに行った
彼らの仕事は測量士で、屈強で、いかにも山の男のよう
冗談好きで、いつも笑顔で大酒飲み
夜は焚き火をしながら釣ったオショロコマやフキやら料理してくれた
帰路、連なって沢沿いの道を大人達はワイワイ言いながら歩いていると
突然、自分の全身の毛穴が開き、後頭部に向けて皮膚を引っ張られ
ゾワゾワゾワっとしたとたん、沢の音が消えるような体験をした
皆にそのことを話しても、誰も見向きもせず、黙ったまま、歩くばかり
自分は仲良くしてくれた大人達に無視されたのがショックだったが
数分経つと、またワイワイ冗談をいいながら普段の大人達にもどっていた

駐車場に戻った時、さっきの不思議な体験を話すと、大人達は少し真顔になってから
皆「出たね!」「あぁ出た出た!」「近かったなぁ!」「直ぐ隣だった!」と
俺の頭をガシガシなでながらゲラゲラと笑っていた

自分が大人になって、山深くで渓流釣りをしていると、沢の音が突然消える時があり
ふと、こどもの頃を思い出し怖くなる
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:52:45.85ID:AV2Sv/dv0
>>36
岡山女児二人死亡事件も
周囲に衣服が散乱し
真冬に下着姿で死んでたし

トムラウシ事件でも服を脱ぎ出す遭難者がいたし
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:52:58.81ID:7uCpuAlf0
未解決事件でよく出てくるけど、そんなに好奇心煽られる内容かね?
けれならよほどグリコ森永のがワクワクするわ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:54:12.82ID:/7ufD1cy0
これを元にしたSF映画のやつ好き
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:55:46.09ID:BLlb3bmo0
>>48
ビバークする男女は裸で抱き合うものだと、マンガやドラマで刷り込まれた人は多いはず。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:56:07.28ID:70CGqz2I0
>>81
テント>吹雪で視界がなかったので、樹に上ったが、見つからなかった。そのうち凍死
森の奥へ進んだ>強風をできるだけ避けるため
カメラ>当時のカメラではよくある異常
メモ>メモの存在自体が都市伝説
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:58:53.64ID:oprZHd6u0
>>76
んなことない
www.google.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/lifestyle/81323-roshia-no-mottomo-utsukushii-doubutsu/amp
この辺がいる
だいたい鳥がいるがな
0097百鬼夜行
垢版 |
2020/07/14(火) 01:00:16.44ID:zQ0uMUnB0
米国人がこの事件を調査にロシアまで行った本を、武田鉄矢の三枚おろしで紹介してたわ。
謎事件だわ。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:01:09.25ID:oprZHd6u0
>>81
1 木の上に死体はない
手記もないから登ったかすら不明
2 このパーティーは経験豊富な登山部なので普通
3 それはフィルムカメラの場合開けると感光することでよくあること
4 「雪男は実在する」のメモのソースは?
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:04:44.20ID:E1/1pCnI0
雪男じゃね
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:05:23.70ID:oprZHd6u0
>>84
なくはない
フキなら春先だろ?
だとすれば帰りなら午後なので気温が急に低下したりすると起こることがある
てか都内でも普通に俺は突然寒気感じることがあるが
その症状に似てる
それより「皆にそのことを話しても、誰も見向きもせず、黙ったまま歩くばかり」のとこのほうが怖い
軽い精神分裂とか白昼夢に近かったんじゃないかね
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:07:22.17ID:x08lZHlO0
雪崩ごときで、あんなふうな変死体になるか??
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:08:47.20ID:AtEbCkW90
頭おかしいから死に方も頭おかしいんだろロシアは
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:09:29.38ID:x08lZHlO0
映画化されたディアトロフを見たけど、その結末がブッ飛びすぎてワロタ。
興味があれば観ることを勧める
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:09:49.40ID:uF0hhHqd0
>>92
当時視界がなくなるほど吹雪いていたなら
彼らの足跡も消えていたのではないか?
やはり何らかの、テントに戻れない決定的な理由があったはず。

カメラに手慣れていた隊員が、そんなミスなどやらかすだろうか?
特に最後の一枚と言うのが怪しい、
何かを撮影しようとしてたのではないか?
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:13:02.49ID:akTjIRIs0
被曝してたのに?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:14:33.33ID:70CGqz2I0
>>104
テントに戻れなかったのはテントが吹雪で見つからなかっただけだろう
吹雪で真っ白になると本当に何も見えなくなる
カメラの件は上で誰かが言ってるように単なる感光

というか、「怪しい」とか「何か決定的な理由があった」というなら、
それは何?という話になる。
現象が科学的・状況分析的に理屈がつく限りは、
それが起きたのだと推察するのが自然だろう。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:19:16.92ID:uF0hhHqd0
仮に事件が深夜で視界が効かなかったにしても
雪崩が一段落したあとでテントに戻ろうと言う足跡くらいは残っているはず
現実には残っていた足跡は全てテントから遁走するときについたもの

彼らはテントに戻ろうと言う努力を
吹雪や視界以外の何らかの理由で
放棄せざるを得なかった
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:20:43.99ID:24LrhyPR0
足跡はたしかに謎だな
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:21:00.57ID:dAqIQYEu0
>>84
なにこれ怖い。

なにが出たん?(;・`д・́)ゴクリ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:22:40.87ID:70CGqz2I0
>>108
足跡ってそんな簡単に消えるのか?
雪が積もっていたら、かなり深くまで足は沈む。
足跡が残っていただけで吹雪がなかった、と断定できるのだろうか

さらに逆に聞くが、じゃあ雪崩や吹雪以外で何が起きたと考えているの?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:23:18.76ID:NjsW4inw0
>>13
胃の中に大量の血液=生きてるうちに舌を損傷したという話をどこかで読んだ
死後に虫や動物に食べられたなら胃に血液はないよね
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:24:47.80ID:mQsVFH/v0
>>11
大統領知ってるんだ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:26:10.06ID:us+WY7bj0
原子炉運んでたんだろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:26:52.78ID:70CGqz2I0
>>113
胃の中に大量の血液ってのは知らんが、
じゃあ雪崩の衝撃で舌を噛みちぎったんじゃないかな

昆虫・動物に食い荒らされた、あるいは雪崩の衝撃で舌を損傷した
これ以外の説明が合理的につなかいなら、真実はこのどちらかだったんだろう。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:29:33.32ID:NjsW4inw0
>>112
足跡はほぼ全員森に向かってついていたけど
途中で途切れてた(発見できなくなった)んじゃなかった?
捜索隊が到着したの事態がかなり後だったし
悪天候で捜索がままならなかった事を考えれば
足跡あったりなかったりは何となく納得
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:33:34.44ID:NjsW4inw0
>>119
舌なしの方や負傷組の人達は崖下(そんなに高くはない、崖以下で段差以上みたいな場所?)で見つかったらしいので
暗闇を逃げてる時に滑落して負傷したんだと私も思う
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:34:53.58ID:70CGqz2I0
>>121
環境放射能の2倍程度で、全然高濃度じゃない
彼らは工科大学の学生だったし、ソ連の時代で、
核実験とかしてた時代だから、
放射能の多少の付着は決して不自然ではない
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:36:26.26ID:NjsW4inw0
>>98
根本に遺体があった木の幹の損傷具合から
登ろうとした或いは登ったと言われてるね
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:53:10.93ID:nNKV3Fww0
>>123
「岩など、高台からの転落によって受けた損傷である可能性は低い」

検死報告書より

実地の人間が可能性が低いといってるんだから
たぶん違うんだろう
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:03:20.61ID:KAgHcRM+0
放射性物質が検出

この時点で雪崩は無い
ていうか人為的しかない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:05:06.38ID:G8AzxiSY0
放射線検出されたり目くり抜かれてたりしたんしゃなかった?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:08:02.50ID:FfOqG+qm0
こないだアメリカの地形学者が解明してただろ
元々ストームが起きやすい地形で先住民は知ってて、彼らの登山途中に先住民があそこは行くなと言ったのに
そのダメなところのど真ん中にテント張ったからだと。
轟音の風にビビってパニック起こして外に出て低体温症になったり崖から落ちたりした
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:11:07.77ID:PJQix72j0
プーチンの終身大統領が確定した途端にこれ
ロシアは何かを隠している
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:20:18.94ID:AWil0fOD0
至る多数通信って、子供の頃よくニュースで耳にして、異国の猛烈なボッキに2点三転したお😁😁😁😁😁😁😁😁
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:20:36.29ID:5Ge1z1fr0
>>132
夜の雪山で爆音が聞こえたらビビるよな。雪崩と勘違いして慌てて飛び出したんじゃないか
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:25:01.23ID:QoS66hiw0
いまロシアの若者の二人に一人が将来は外国で暮らしたいと思ってるとロシア人が言ってた

国として終わってるだろ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:30:02.81ID:bhJ53qSe0
劣化ウラン弾が直撃してパニックになったんだろ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:32:32.99ID:E+x7YwvK0
洋子のデリヘルは大体ハズレ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:33:51.71ID:H0xC3he90
放射線は、メンバーが大学でそういう研究してたから。
雪崩にあって、数時間は生き延びたけど、低体温症でやられた。
衣服の乱れは、そのせい。

遺体は柔らかいところから、野性動物に食べられた。
遺体の変色は、ただの劣化。

不思議なところは、なんもなかったな。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:47:03.00ID:juDoiqCI0
現場写真見たけど真っ平だったぞ
あそこで雪崩はないわー
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:49:51.77ID:II5xarAl0
雪崩が起きてテントも流されていたらわかるけど
テントそのままで中の連中は死にものぐるいで逃げていったのは何でよ
テントでじっとしていたら何も起こらず無事だったのに
雪崩が原因ておかしくないか?
雪崩が起きていないから、テントそのまんまだったんだろ?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:54:14.82ID:cQlN+tnZ0
低周波音じゃなかったの?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:55:12.29ID:xz3GJgSe0
去年か今年の始め頃にヘアピン渦?みたいなのが原因て言ってたような
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:11:59.88ID:Ou+TY9cX0
じゃあ 抜かれた舌は?目玉は?
0149 【36.1m】
垢版 |
2020/07/14(火) 03:15:52.21ID:n7Dr7nbH0
>>36
放射線浴びると体が熱くなるからな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:20:42.95ID:QTmdpctJ0
巻き込まれたら背負ってたリュックの肩紐とか人同士を繋いでたロープで体が千切れることもあるんだってな
靴とかも脱げるらしいし
雪崩で死ななくても低体温症で自ら脱いだりとかもするんだろ
0151 【11m】
垢版 |
2020/07/14(火) 03:21:30.32ID:n7Dr7nbH0
>>92
事件その物が都市伝説だろコレw
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:21:49.30ID:iOXtxTwC0
神奈川県警「自
0153 【34.8m】
垢版 |
2020/07/14(火) 03:23:12.51ID:n7Dr7nbH0
>>148
カラスが突っついて食べたんじゃね
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:25:08.52ID:QTmdpctJ0
木の上からテントを監視
冬眠し損ねたヒグマが来て逃げてただけじゃね?
テントの食料を囮に
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:25:35.11ID:9m0CBAp00
もう雪崩でいいだろ
雪崩で
はい雪崩でけってーい

そんな感じなのか?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:27:20.32ID:QTmdpctJ0
>>148
目玉はカラスや猛禽が大型の獲物を見つけたときに真っ先に狙うところ
柔らかくて食べやすいのか速攻でつつく
舌は筋肉の塊だし皮も薄い
イタチとかキツネ、テンに食われたと考えるのが自然
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:30:28.56ID:pPPL1U630
ディアトロフ峠事件を題材にした映画は絶対みるな
マジで糞
落ちはエイリアンとソ連軍と追跡調査した馬鹿アメリカ学生の三つ巴
マジで見るな繰り返すマジでみるな時間を奪われる
貴重な人生の時間を殺す糞のようななにか
交信をおわ・・る・・かゆうま
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:48:28.28ID:UYAAyv7x0
>>53
一言も反論してなくて苦笑
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:53:20.13ID:KgWYhSUD0
放射能については…当時のソ連製の服とかは普通に被爆してたらしいね
当たり前のように核廃棄物を湖にそのままポイしてたような環境だし
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:56:20.28ID:XiVyejB10
数年前に日本のテレビ局の番組で検証してたな
その時は低い丘が並んでた独特の地形から起こった突風で吹雪が起きて云々、いう結論だったような
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:03:00.77ID:SJjQkSxS0
テントはそのまま残されてたんじゃなかったっけ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:07:42.34ID:q8m80kRd0
雪崩で死んで足跡残ってるて



(笑)
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:08:08.53ID:tdPVfEbw0
こういうのを楽しむ奴は全然いいんだけど
ガチでオカルト説を説得してくる奴は内心見下してる(笑)
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:08:13.61ID:zMYfsOs00
>>121
そもそも放射線量の件は事実なの?
検視報告書の類が、全て正しいとは言えない
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:10:14.56ID:Q3k+s3di0
俺はこれロシア軍が関わってると思うんだよな
なぜここまで隠蔽する必要があるのか理解できない
それがまじな化け物がいるか、その二択な気がする
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:11:21.25ID:A2mLxLlu0
雪崩は説得力ないな〜
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:11:44.27ID:Q3k+s3di0
なんとか渦ができるとかいう話は俺は信じない
なぜならそんな現象があるなら今も確認されてるはずだから 世界のどこかでもディアトロフでも
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:11:52.15ID:a0e4Osce0
人為的な事件に違いないという遺族のお気持ちとか、どうでもいいわw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:14:43.34ID:fPw/5wNM0
>>158
148じゃないけど確か舌と眼球の損傷は生前に受けたものだったはずだよ
それで死体荒らしじゃないからどういうことだみたいな話になってたはず
どっかのまとめサイトで見た情報ですぐソース出せなくてごめん
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:17:25.66ID:Q3k+s3di0
ゆきなだれなら、ゆきなだれの跡が残ってるはず
だけどそんなあとはない
したがってこの結論はあり得ない
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:18:40.38ID:zJvLe9Xh0
知ってた
軍人説だの宇宙人説だの猛獣説だのありえん妄想してる馬鹿多すぎた
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:19:09.59ID:a0e4Osce0
雪崩が原因でパニック起こしてテントを破って外に出て、凍死。それで不審な点は何もないのになんで騒ぐんだろ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:22:38.86ID:uA59ChXP0
.
- 水は1日に4リットル飲む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況